LAMEコマンドラインオプションを語れ!その33at SOFTWARELAMEコマンドラインオプションを語れ!その33 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名無しさん@お腹いっぱい。 09/02/12 17:50:53 pjfvoCRk0 -V 100000 201:名無しさん@お腹いっぱい。 09/02/12 17:54:06 CouqD3Hz0 -S -p -a -r -k 202:名無しさん@お腹いっぱい。 09/02/12 18:51:11 mG3K4nsg0 自分が出来るではなくて ABXテストで100点取れる知り合いがいる って人はいる? V0とV2でとか、V0とinsaneでとか そういう人がいないなら、ほぼ間違いなく そこまで耳のよい奴はいない ということでOKになると思うんだが・・・ (いたとしても、ほんの一握り) 203:名無しさん@お腹いっぱい。 09/02/12 19:08:43 Dex6IEWe0 レコスタ勤務だがV0とV2の差は良し悪しの違いとして認知は出来ない。 これが身内同士で出した見解でしたね。 ただ違いとして判断できるかどうかは、高域がリニアに再生できるシステムが有っての話。 また論理上V0の方が原音に近いとされているが、いずれもmp3の変質があるわけで、 そう考えるとV0とV2の差は原音に近いかどうかの指針にならないように思う。 なぜそう思うかというと、圧縮行程の恩赦としてダイナミックレンジを圧縮するコンプを引合にするが、 倍音の圧縮というか整理されソースによっては聴きやすくなるケースが少なくない。 LAMEの開発としても数値的な忠実度に加え、官能的な視点も盛り込んでいるのだから当然なのだが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch