09/02/21 15:35:30 92VVipqu0
>>924
マザーにじか刺しするには、変換ケーブルが必要になると思います。
eSATAとSATAはコネクタの形状が違います。
また、その場合、電源はUSBコネクタから取る形になります。
俺は背面のeSATAモドキのSATAの電源無しコネクタに付けて、USBから電源供給中。
マザーによってはDisableになっているオンボードRAIDコントローラーをEnableにしないと認識しない場合アリ。
効果は、ビックリするほどではないけど、ほどほどあるみたい。
デスクトップが現れてから落ち着くまでの時間が少し短くなったのと、ソフトの起動が若干速くなった。