09/02/02 22:50:00 f09ggRJE0
起動時に常駐するソフトが毎回エラーを吐いてOSの起動が
壁紙のみの段階で停止することがあった。
何度再起動しても同じ。
エラーから察するにUSBメモリにキャッシュされたDLLだかなんだかが壊れてるっぽい。
USBメモリを抜いて起動すると問題なく起動する。
で、タスクマネージャからその常駐ソフトを殺すとOSは無事起動再開した。
その状態でAlt押しながらキャッシュの再構築したら直った。
きっと、もっと重要なOSの起動に必要なシステムファイルとかで
コレが起こると一撃で青画面になるんだろうな。。。
そんなときはあわてず騒がずコーヒーでも飲みながら
USBメモリを抜いて再起動して起動後にUSB挿してAlt+再構築で直るかも。
システムメモリにキャッシュ割り当ててる場合は
セーフモードで起動>C:\eboostr.dat削除して再起動後、
キャッシュ再構築でどうだろう。
ダメだったらごめん。