09/01/26 14:25:07 XMIGDE/NP
>>936
だから最新のPCには通用しないってこと。
バカですか?
942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 14:25:19 PaDjtous0
っておいw
今、ベクターで200円くらい安いeboostr購入しようとしたら
hotmail使えないじゃねーか
アホか、いまどきwebメール弾くとか
まったく、ナニ考えてやがる
943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 14:25:45 2WCwwLRp0
>>937
キャッシュをシステムメモリにすればeboostrも十分使えるよ
EWFを使うなら確かに要らないが
944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 14:27:37 PaDjtous0
>>940
バカか、記憶装置を自動車のパワーソースとして例えてるんだろ
小学生かよ
945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 14:29:25 knDg+q3Y0
>>941
その通り
元々vistaの処理が重いのを援護する機能が
発想だもの
ちなみにSSDに換装したPCに使うのでも速度を期待する方じゃなく
SSDの寿命ってか書き換えの援護としてなら利用価値あるよ
キャッシュを割り当てれば多少の援護になる
946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 14:34:59 jA2A2Wct0
CPUが2GHzのデュアルコア
メインメモリーが4GB
USBが4GB1本
この構成でUSBは全部割り当て、メインメモリは1GB割り当て
スピード計ったら10倍出てた
あとこのスレにあったHAREとかってソフト入れたら1.29倍になった
947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 14:42:20 WE0pcOmU0
>944
ハイブリッドにたとえている時点で間違いです。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 14:52:21 2WCwwLRp0
>>946
その構成なら
USBメモリをローカルディスク化させてそこにアプリをインストさせて
eboostrをメインメモリのみでも良いかもしれない
949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 14:54:27 jA2A2Wct0
なるへそ
それもいいな
950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 15:01:52 5YMIPEHQ0
>>946
HAREでググっても見つかんないんだけど、どのソフト?
951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 15:02:01 jQVnE2DD0
>>945
読み込み用のキャッシュなのに、なんで書き込み軽減の働きするんですか?
952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 15:12:14 XMIGDE/NP
>>945
>SSDの寿命ってか書き換えの援護としてなら利用価値あるよ
やっぱりバカだわ。
953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 15:34:01 cON/xNgc0
クーポン save5
954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 15:38:52 tzQD7fQy0
>>952
ライトキャッシュなんてついてないよな
ちなみに安物SSD相手ならリードとライトが集中する事によって
一時的に無反応になるような状況を微妙に回避できるようになったりする事もある。
実際にやってみた。
955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 15:45:16 PaDjtous0
やっと、除外リストの編集が終わったw
人柱のおかげで助かるけど、eboostrのインターフェースがクソ過ぎるな
内臓のSDカードリーダライタ使って2倍速かw まぁ、2倍な良しとするかw
956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 17:58:25 PaDjtous0
(;^ω^) 3GBを割り当てて、使用率が20%なんですけど
なんでみんな80とか90%も使ってるの?
出来ればもっと、ガンガン使って欲しいんだけど
957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 18:03:00 VWLQ9ZJQ0
2GBだと97%で4.7GBだと20%以下になる
958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 18:17:24 roISIz0Y0
>>956
除外しすぎたんじゃねーの?
959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 18:39:30 1boZZTR20
>>956
除外リスト公開希望
960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 18:54:14 PaDjtous0
まぁ、いわゆる動画と画像関連のメジャー所を除外
winampの起動にHDDアクセスしまくってたから、mp3は除外リストから除外w
あとはinstall.exeとかset up.exeとか、あとdesktop
かなりぬるめの除外リストだと思うけど、なんだか良く分かりませんなぁ
困った事に、全然速くなってないw
パワーセーブ切ってみたけど、これもあまり意味無いみたい
961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 19:05:12 Fc7dYILs0
>>960
eBoostrのバージョンはどっちなのよ
OSインストール直後とか、普段あまり使用していないPCとかだったりすると
除外をしてなくても最初はそんなもんだろ
962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 19:11:57 PaDjtous0
>>961
本日購入DLしたから、バージョン2.0.2とかいう最新版らしいw
build425となってる
まぁ、速度はLOOX-Uに内臓のSDリーダライタだから、
いきなり5倍速10倍速とかは期待してなかったんですけどねw
サブ機として使ってるから、まぁこんなものなのかも
20%といっても、3072MBの割り当てだから、600MBちょいか。
ただ、ヒット率が44%というのは、ちょっと低いかなって思う
963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 19:37:17 gHLfU5B90
内蔵のSDリーダが超ヘボいとかないよね?
いま使ってるカードでどんくらいでてんの?
964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 19:37:45 0yT1ERKc0
スタートアップ時やアプリの多重起動などHDDアクセスが混雑しないと効果は出にくいぞ。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 20:14:22 Fc7dYILs0
そろそろ次スレか…最近流れが速いなあ
テンプレ修正案
1. >>1に日本公式サイトを追加 URLリンク(www.eboostr.jp)
2. Q&Aに以下を追加
Q.キャッシュファイルを4GB以上割り当てても4GB以上キャッシュされないんですけど?
Ver.2のバグです。Ver.3を使用し てください。
こんなもんか?Settings.iniの話は様子見ということで…
>>962
購入する前に試さなかったのかっ!w
Ver.2だとウイルススキャンでキャッシュが膨れ上がるし、
特に除外リストの調整が肝だな
966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 20:17:59 DnM6fMW00
>>965
汎用の除外リストものっけて欲しい。よろしく
967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 20:30:35 p7fPURzi0
>>965
> Ver.2のバグです。Ver.3を使用し てください。
Ver.3は人柱版だってことは明示しておくべきかと
968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 20:40:11 bGLE3YS+0
ver3の設定例
settings.iniに下のように書いて20MB以下だけをキャッシュ対象にする。
[eBoostr]
maxfilesize=20000000
exclude.iniは
ゴミ箱、temp、DVDドライブ、USBメモリ、ブラウザのキャッシュ、アプリケーションの設定フォルダ、
システム関連の除外物 C:\Windows\SoftwareDistribution、C:\Windows\Installer
更新が相次ぐファイル↓
Firefoxの除外物 search.json、prefs.js、SESSIONSTORE.JS、menuedit.rdf、localstore.rdf、session.rdf、*.sqliteなど
JaneStyleの除外物 NG*.txt、jane2ch.brd、favorites.dat、favorites.dat.*、searchhistory.txtなど
キャッシュしても無意味なアーカイブ
*.7z、*.cab、*.rar、*.zip、*.lzh
以上
969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 20:58:09 ajkmPdGe0
チラシの裏
若干速くなる
マイコンピュータ→リムーバブルディスク(USBドライブ)→プロパティ→ハードウェア
→(該当するUSBデバイスダブルクリック)→ポリシー→パフォーマンスの為に最適化するにチェック
970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 21:19:47 aHnCbnUv0
>>969
それって、メモリへの書き込み系統が最適化されるとか、なのかな?
971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 21:21:21 iu96y1N90
>>969
キャッシュをキャッシュしたらそりゃ早くなるわな
972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 21:22:49 AwuB9ygJ0
ははは
973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 21:49:04 PaDjtous0
ウイルススキャンやってみた
3GBが100%になってワロタw
これは明らかに欠陥だなw
日本の公式でDL出来るのはver.2だけみたいだけど、ver.3なんてのもあるのか
アップデート期限までにバグフィックスされたものが公開されれば良いんだけど
974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 21:59:40 r0+sXqtc0
>>956
janeのログを除外設定にするんだ
975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 22:14:31 L6g+FVWb0
>973
そんな欠陥はかわいいです。Ver3はとてもリスキー。
今は対策されているかわからないけど、eBoostr 動作中に \windows や \program files のフォルダを
圧縮したり伸張したりすればこのソフトはウイルス以上の破壊力をしめすよ。
リスキーなソフトを動かすのと、セキュリティソフトなしで高速化するのとではどちらが安全か。
diskのバックアップをとってVer2でやめとくのが良いと思う。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 22:16:11 jQVnE2DD0
ま た お ま え か
977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 22:19:25 z1D6QEMB0
暇をもてあました神々の
978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 22:20:43 gHLfU5B90
ベータ版を使っておいて リスキーだから、ってバカ?
そんなの当たり前だろ
979:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 22:34:16 PaDjtous0
>>974
フォルダごと除外したけど、それで良かったんかな?
980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 22:34:22 ZsYy/pk00
知ったかばかり湧いて困る
981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 22:51:03 iu96y1N90
>>975
(^ω^ )・・・
982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 22:58:32 MU190u700
>eBoostr 動作中に \windows や \program files のフォルダを
>圧縮したり伸張したりすればこのソフトはウイルス以上の破壊力をしめすよ。
バカのやることは分からんw
983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 23:02:58 8M/3ODP70
>>975
もうお前は来るな
984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 23:37:39 p7fPURzi0
ウィルス以上の破壊力をしめすのは落雷と女のヒステリーだと思ふ
985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 23:46:57 cQeJMsPS0
eboostrの良い点はCache Viewerがあるってこと。
何がキャッシュされてるのか見られるって所が画期的
見ながら除外指定でやりたいように詰めていける
かゆいところを思う存分かきむしれる感じ
986:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 23:53:17 l3m/g8C80
最小化の状態で起動することできないの?
起動するときいちいちウィンドウ出てきてウザイ。
987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 23:59:17 cQeJMsPS0
スタートアップからeBoostr Control Panelを外しとけば?
988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:02:59 iu96y1N90
>>987
つ/CQ /HIDE /RESI
989:965
09/01/27 00:09:03 2hsZvwMp0
ホスト規制で立てられん
だれか>>1だけでも立ててくれ…
スレタイ:【XPで】eBoostr【ReadyBoost】 ブースト7
---ここから---
Windows VistaのReadyBoostやSuperFetchと同じようなことを
Windows XPや2000で出来ちゃうソフト。ver3ではVistaにも対応。
公式サイト
URLリンク(www.eboostr.com)
日本公式サイト
URLリンク(www.eboostr.jp)
過去スレ
【XPで】eBoostr【ReadyBoost】 ブースト6
スレリンク(software板)
【XPで】eBoostr【ReadyBoost】 ブースト5
スレリンク(software板)
【XPで】eBoostr【ReadyBoost】 ブースト4
スレリンク(software板)
【XPで】eBoostr【ReadyBoost】 ブースト3
スレリンク(software板)
【XPで】eBoostr【ReadyBoost】 ブースト2
スレリンク(software板)
【XPで】eBoostr【ReadyBoost】
スレリンク(software板)
関連スレ
Ready Boost その3
スレリンク(win板)
USBメモリ 35本目
スレリンク(hard板)
990:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:10:36 i8wqh2HV0
>>986
スタートうpに登録されてはいるが最小化のまま起動するけど?
991:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:13:18 i8wqh2HV0
>>989
クララを立てた
スレリンク(software板)
あとは頼む
992:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:14:28 j3XOoOlQ0
>>991
乙
993:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:18:02 i8wqh2HV0
>>ID:2hsZvwMp0
おつカレー
994:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:18:56 2hsZvwMp0
>>991
ありがとう
---
>>967の意見採用してコメント入れといた
995:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:20:54 eeEhrJYz0
さて、埋めようか
996:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:23:02 i8wqh2HV0
>>994
どもども
あんなにあっさり立つとは思わなかったw
> >>967の意見採用してコメント入れといた
GJ!!
997:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:24:03 i8wqh2HV0
(´・ω・)
998:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:25:16 i8wqh2HV0
(´・ω・) =3
999:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:26:28 i8wqh2HV0
(*´д`)=3
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:27:48 i8wqh2HV0
(*´д`)=1000GB
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。