AviUtl総合スレッド52at SOFTWARE
AviUtl総合スレッド52 - 暇つぶし2ch174:140
09/01/02 16:51:01 RobjjGZ50
>>156のリンク先のスレで、自分と同じようなことを考えてる人がいた…
引用開始。

433 :名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 18:49:30 ID:qGh5AYHA
RGB24のソースをAVISynthを使ってカット編集して
YV12変換してx264でエンコードするのと
AviUtlを編集に使ってRGB24→YUY2→YV12と変換するのでは
やはりAviUtl経由は劣化してしまいますか?

434 :名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 19:20:34 ID:Ot5eU7BW
AviUtl本体にはYV12へ変換する機能は無い。

435 :名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 19:43:56 ID:qGh5AYHA
言葉足らずでした
AviUtlの拡張x264出力プラグインに、
x264に渡す前にYV12に変換する機能がついてるんです

436 :名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 23:59:11 ID:R68KTdq0
AviUtlでの編集は正確には
RGB24>YC48(これで編集)>YUY2>YV12
色変換だけ考えたらRGB24>YV12と違いはないので
同じだと思うけどAviUtlはフィルタ精度が12bitだから
劣化の具合で言ったら理論的にはUtlのほうが少ない。
つーても肉眼ではわからんだろ。

引用終了。
昨日あたりに、AviUtlのプレビューとFlash上の再生は色の感じが一緒だけど、
普段再生確認に利用していたMPCだけTV>PCスケール変換してるっぽいことが発覚。
しかもそれをフルスケールに直そうにも変わらないorz
K-LiteCodecPackFullが何してるのかさっぱり。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch