AviUtl総合スレッド52at SOFTWARE
AviUtl総合スレッド52 - 暇つぶし2ch173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 11:21:15 OLuMv16i0
>>156
YC48はデータとしてはYUV各チャンネル12bit(4096階調)の表現となります。
単純にYUY2<->YC48の相互変換だけならYUY2からの劣化はありません。
フィルタ処理を行えばYUY2変換で丸め誤差が発生する可能性はあります。
ですけどフィルタ処理自体YC48で行ってるのでAvisynthなどよりフィルタの精度は
高いので元のデータを可能な限り保持することができます。その分時間がかかりますけどね。
結論としてはAで中間吐いたあとまたフィルタかけるのでなければAとBの違いはないと思います。
YC48な可逆は誰かが作ってたような気がします。

>>157
出力プラグインにはDIBかYUY2かYC48のどれで渡すか選択できます。もちろん開発時の話ですが。
x264GUIにはseraphy氏の書き方的にはYUY2で渡してると思います。ConvertToYV12するんで
そっちのほうが楽ですね。誤差の話で言えばYC48->YUY2->YV12だろうがYC48->YV12だろうが
違いはないはずです。処理時間は後者のほうが若干早い気がしますがプログラムの手間はry

AviUtlでのプレビューとエンコした結果で劣化が出るのは当たり前でしょう。YC48とYUV420で色差の
情報量がぜんぜん違うんですから。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch