09/02/01 23:45:22 n/aHaX1d0
ESXi動かしてる鯖にUPS付けてるんだが、どうにかしてapcupsdをぶち込めないんもんかね
一応SSHはunsupported使って通るようにしたけどgccも使えんしお手上げ
705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 00:37:11 L4pLE4BP0
VMware Sever1.0に外出先からナローな回線(64kbps)で接続する場合、
VMware Server Console使うのって、やっぱりキビしい?
別途、VNCとか圧縮できるのを使用した方がいいのかな。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 08:03:20 Dsv8GQFt0
VMWare Workstation 6.0.5をホストVista 32bit、ゲストVista 32bitで使ってるんだけど、
ゲストの再起動時に高頻度でブルースクリーンになる。
で、VMのサウンドアダプタを外すとこの症状は出なくなる。
以前インストールしたやつはこんな症状が出なかったので、調べてみると、
ゲストOS側のVistaのサウンドドライバのバージョンが最近アップデートされている。
たぶんVista SP1の時期だと思うのだけど、Microsoftから提供されている
サウンドドライバがアップデートされていて、新しいドライバだと上記の症状が出る。
しかし古いドライバはもう手に入らないようなので、困ってしまった。
他の人で同じ症状ない?そして対処方法も。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 08:10:03 VQDmppUQ0
Vistaクソと言いたいが、7も同じなんだよなw
708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 10:27:03 YnjaE4SU0
>705
遅いことは遅いが、32kbpsの頃のwillcomでも使ってたよ。ディスプレイの解像度を落としたり
bit数を8bitまで落とすとかやればなんとかなったから、64kbpsなら十分じゃね?
それより、ダイレクトにVICのポートを開けるの? キー認証のsshで接続してトンネル掘る位は
しておいた方がいいと思うけどね。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:37:31 YKZ/0b9L0
フルスクリーンにしたときの上に出るツールバーは完全には消せないの?
710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 23:07:12 oslu5vpH0
排他モード
711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 02:26:25 eU6/gPvJ0
ツールバーが出てくるときのアニメーションをOFFに出来ないのかな?
Windowsのアニメーション系演出を全てOFFにしてる俺にとっては、サクサクと作業したいときにヌルーっと出てこられると気分がそがれてしまうんだよなぁ…
712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 02:50:47 NmCe0ozf0
ESX 3.5 GOS:Windows2003R2 VMware Toolsを入れると落ちますた。
ハードウェアアクセラレータをMAXで前は解決してたんだけど、
NICとか設定済だから?
よくわからん。
日本電気株式会社製のブレードだが、同のエンジニアはあてにならん。基本
x86、IAサーバの日本電気株式会社製のものは嫌い。。。
ネットにつながっていないESXはどのように今後UPすればいい?
VMわれTOOLSとか…
無知でごめん
713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 02:53:01 MJwLClvs0
日本語でおk
714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 02:54:09 NmCe0ozf0
連書き込みすみません
あと、VICでゲストOS右クリックで一番下の「Delete to Disk」みたいな表示
あれ見えないようにとかできないものなのでしょうか?
うっかり消してしまいそうでして…
715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 11:46:06 xT6jkaaQ0
player2.5.1にしたら起動しなくなった
糞すぎる
716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 12:14:07 M5lefzLj0
>>715
己の未熟さを呪うがいい。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 12:36:45 xT6jkaaQ0
>>716
アップグレードするのに未熟もへったくれもあるかよタコ
2.0にした時も後悔したが2.5はもう問題外だ
2.5にしてない奴は間違っても2.5にしないことだ
718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 14:13:25 ivmKwYOZ0
君がしないのは君の勝手だが
その他に敷延しちゃいけない
719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 14:22:40 YmMY1+hP0
>>717
はぁ?
720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 14:55:01 M5lefzLj0
>>717
いるよね、こういう自分しか見えていない奴。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 15:33:19 J6+tXXPP0
>>717が糞すぎる
722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 16:22:33 ktWdOYK70
Workstation でスナップショットとったあとに手を加えた仮想マシンを
現在の状態を維持したままスナップショット削除することってできなかったかな?
以前やったような気がするんだけど
どうやるかわからい
今は 6.5.1
723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 17:17:31 ktWdOYK70
そのまま削除でいけるのか
724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 17:40:16 e86i6MGp0
>>688
今更だが、俺が取った時は、試験と受講が揃ってVCP発行、
という説明だったので、受講が後でも大丈夫と思うが、
いまでもそうなのかは保証できん。