09/01/06 15:59:51 aGyOjMnq0
>>576
俺もV3
V3とV2で消費ビットが、目安レート以上に大幅に違うのが多いんで。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 16:53:57 LEh7AP+oi
>>591
それは-Yの違い。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 19:09:29 5DnMHU8h0
お猿さんやFLACに対応した携帯オーディオプレイヤーが一般化すれば…。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 19:10:18 28OjGEjD0
ないな
595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 19:19:18 l8ymxNNX0
そんなのいらん、雑音まじりの環境で聞くのが前提なのに可逆を求めるとか
バッテリ長持ちするmp3選ぶだろ
596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 20:48:21 SrwAoo840
>>591
そんなあなたには -V0 -Y
597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 20:49:36 1hJqoas70
可逆でもCD音質だろ?
598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 20:53:23 3OzPu09I0
>>583
いや、それは一応知ってるけど、面倒でしょ。感性の問題だけど。
foobarのプラグインとかもm4aの再生に問題出るやつだし。
だから変換できないではなくて、変換しにくいと表現した。
コマンドラインで使えるのが欲しいのよ。ituneencodeもあるとはいえやはり使い勝手が。
便利なのあったら知りたいくらいよ。
itunesはタグまわりの挙動が怪しいのがね。せめてそこと重ささえ何とかなれば……。
>>593
サンディスクにがんばってもらうしか。
そしてゆくゆくはipodも―叶わぬ夢か。
>>595
それは同意だけど、それでもinsaneよりは健康的な気がする。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:11:51 EF3ul0zc0
>>585
V0やb320使ってる層は、
「ビットレート気にしない。高音質で聴きたい。だからロスレス使いたいけど、
DAP用とPC用で別々にファイルを管理するのが面倒だよ」とか、
それに類似の考え方してる人が多そうな気がする。
>>595
DAPではそうだが、PCでは高音質で聴きたい。
でも両方作って別々に管理するのは面倒くさい。
DAPが汎用の可逆フォーマットに対応してくれるのが一番ありがたいよ。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:28:30 yiAU08xz0
ライセンス
601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:31:33 TWD7YyfG0
>>600
ミスターブシドー
602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:41:57 UNI0SfaN0
Appleは動作重いのなんとかすべきだよね。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 22:57:47 arO/5Lvw0
Mac版のiTunesとQuickTimePlayerは当然の如く軽いけどなw
>>598
こいつのWindows版を作るとかするか?
URLリンク(tmkk.hp.infoseek.co.jp)
関係ないけど、Macで困ってるのにTAKってのがある・・・
604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 23:46:39 1WgkWYbb0
>>598
ffmpegでApple Losslessエンコードできるよ
605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 00:05:35 G5C9ON+u0
ほんとだffmpegでエンコードできるわ
知らなかった
ちょっと感動
606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 17:02:49 bvsf5gii0
>>599
大部分320だが単純に1番よく聞く機器(カーオーディオ)
がMP3かWMA、AACしか対応してないってだけだな。
PCじゃほぼ聞かない。
一時期バックアップ用にFLACで残していたが面倒だし
HDDがいくらあっても足りなくなるので結局今はバックアップも
同じ320で残してるよ。
まあ今でこそ1TBとか安くなったけどそれでもやはり手間なのは同じだろうし。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 18:55:10 RuZNdlIq0
>>606
ロッシーコーデックじゃバックアップにならんと思うが。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 19:12:41 pxTJ6VRi0
ウォークマンがリニアPCM対応してからWAVしか使ってないや
わざわざ汎用性のないアトラックのロスレスなんて使いたくないし
609:606
09/01/07 19:49:26 bvsf5gii0
>>607
どっちみちMP3の320にエンコするから本当のロスレスでなくても
いいだろうって判断もその頃はあったのさ。
そのファイル自体あくまで保存用で聞く為のファイルじゃないしね。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 00:45:52 xgXJO0uW0
iTMSがDRMフリーになったからもうLAMEとかどーでもいいや。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 04:20:42 Ni3FQhV10
日本は対象外かよw
612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 07:15:36 /t7mO8Qt0
カスラックが許すわけないだろw
迷惑なヤクザ軍団
613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 07:36:57 i63cWugX0
邦楽でも一部DRMフリーで販売してるよ。
ビットレートも256kbpsでね
614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 09:14:33 EEn5Umj10
DRMフリーってジャスラックの問題じゃなくてレコード会社の同意
の問題じゃないの?
615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 12:50:45 +bEILNoJ0
利権にうるさい日本のレコード会社じゃ
5年くらい経って世界の流れから孤立しきってからじゃないとOK出しそうにないな
616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 13:43:27 nWGLJ4+a0
文末にwを付けてる人って、頭悪く見えるよね。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 15:33:26 yJg25Ois0
そうだねw
618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 15:50:09 eJQPgGsk0
新参はどこにいけばいいですか
619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 16:30:58 at8eaFYy0
LAMEユーザは朽ち果てるのを待ってる身だから新参はダメです。
AACにいってください。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 16:59:18 6zfp0/dB0
文末wは何か話すと必ず語尾でヘラヘラするキモオタによく居るタイプ
保守
621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 20:34:47 yJg25Ois0
そうだよねw
622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 21:31:25 l7WCMqXA0
おれっちのことですかい? VV
正解がないので、必要に応じて、それなりの
mp3に変換して使っている。元は持ってなくちゃ
だめだど。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 02:11:13 nJdw4TQVO
基本WAVE
容量の問題や管理のしやすさから、ウォークマンにはMP3 V0で。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 02:32:51 DBzWD6ku0
俺はウォークマン用にCBR256
ER4Sあたりのイヤホンにしたら粗が気になるかもしれんが
WAVを常用にするには64Gは欲しいところ
625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 15:38:50 C8zwYV7N0
中古じゃなくて新品からエンコする場合はCDexで十分?
626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 16:00:36 M9+3IVbo0
______. ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ (●) │ ・
. | (●) ⌒) /
. | (__ノ ̄ /
\_ <´
/´ `\
| |
| |
627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 16:11:58 b74VGQE40
━┓
┏┛ ⌒
・ .___ ⌒ ___ ━┓
/ ―\ / ― \ ┏┛
/ノ (● X (●) \ヽ ・.
| (●) /_ (⌒ (●) /.
| (__/  ̄ヽ__) /
\ /´ ___/
\| \
/|´ |
628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 16:23:05 z2kgre+U0
??????????????????????
629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 19:21:09 tq0JwmRB0
きっと処女厨なんだよ
630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 19:28:41 ncTSRpqG0
そっか、CDにも穴はあるもんね。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 07:49:39 XMI+Y5ZW0
EACのメリットってオフセット設定による正確なリッピングが出来る。
って位じゃないのかね?エラー訂正も他のソフトより
強力じゃないかって思ってるから使ってるんだが・・・・
CDexで音飛びのあった曲をEACのセキュアでやったら
音飛びなくなったって事が何度かあったしね。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 19:09:44 jODblzrn0
>>631
日本語でおk
633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 19:39:54 6mkoBceG0
>>632
読解力を高めなさい
634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 19:51:00 toRwAytq0
音楽CDを取り込むとき、PCMデータの開始点が微妙にずれることはご存知かと思います^^
このずれをオフセットと呼ぶのですが、オフセットの値はCDドライブによって異なります。
例えば,取り込んだPCMデータが672サンプル遅れるCDドライブを使う場合、
リッピング・ソフトウェアは先頭の672サンプルを取り除く必要があります。
このような補正処理を、すべてのCDドライブに対して適正に行わないと、
取り込んだWAVEファイルの先頭・末尾の無音サンプルの数が異なるなどの問題が生じます。
各CD/DVDドライブのオフセットの値をまとめたサイトが、AccurateRipにあります。
Digital Audio Extraction
URLリンク(www.accuraterip.com)
635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 19:56:09 Oq0Xdfbl0
PCMデータの開始点がずれて不都合があるのかい?
636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 20:21:06 yCz+jvVg0
AccurateRipってまだ30ズレたまま載せてるの?
637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 21:15:01 jODblzrn0
>>633
>>631を読んで言わんとしている事がわからないとは言ってない。
だがそういう問題じゃないだろ。>>631の一文目は……。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 21:19:27 RZ4sONYT0
ここLAMEスレだよな?
639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 21:25:44 y2PX4P4V0
違うよ。
LAMEコマンドオプションスレだよ。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 21:52:30 XMI+Y5ZW0
>>637
CDexで充分かどうか聞くって事は
EACやCD2WAV32でも使ってるのかなと思って
先走ったかもしれん。でもEAC使うメリットって
そんなところじゃないか(´;ω;)
641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 22:01:34 Jem9bH/a0
EACを使用するメリットとしては
・オフセット設定によりドライブ固有のタイミングずれを訂正できる
・エラー訂正能力が優秀である
という点が大きいと思います。
CDex等でのリッピングでは音飛びするディスクでも
EACのセキュア設定では音飛びしないという例が幾つかあり、
自分はEACのエラー訂正能力を信頼しています。
と読解すればOKでしょうか。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 22:08:12 zruqlj360
OKOK
続きは、
スレリンク(software板)
または
スレリンク(software板)
で、お願いします。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 22:08:29 KtC05wYQ0
オフセットなんてずれてても不都合はないよ
EAC自身がずれていたのに何年間も誰も不都合を訴えなかったくらいでね
644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:54:30 D2Ej9pIN0
オリジナルのCDを持ってないなら、オフセットを気にしてもしょうがない。
まあ、劣化音源や分割WAVはゴミ。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:55:54 m9KHcE3P0
以後LAMEコマンドラインオプションの話は厳禁。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:57:19 m9KHcE3P0
気に入らないやつは自分でスレ立てればいいだろ。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:58:08 m9KHcE3P0
文句あっか
648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 01:24:37 reiM/AZc0
確かにこの話題スレ違いだな
EACのことだし
649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 01:28:43 +iO5ztNZ0
オフセットが無意味(実害無し)なのは作者自身が言及してるからな。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 01:57:36 reiM/AZc0
>>645
LAMEコマンドラインオプションなしかww
俺気づくの遅せぇw
651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 02:00:27 ToT9d9JO0
ホへ?スレタイは?
652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 02:43:28 u74ACHlSO
分割WAVはゴミじゃないだろ。
自分にとって要らない曲は残したくないなら
最初からリッピング対象に含まないってやったら
イメージ+cueでは無駄が多いって感じただけだい。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 02:46:55 Ubirlzcs0
要らないと思ってた曲をふと聴きなおして良さに気付いたりできるから丸ごと取り込む派だな
654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 08:46:18 q2ULuCpQ0
どうしようと個人の自由じゃね
655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 10:00:51 u/eG5gBx0
LAMEコマンドラインオプションの話をするのは自由じゃない!
絶対禁止!
656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 10:15:21 5VrVssiq0
In/Outのオーバーリードできないドライブ=ゴミWAVしか作れないドライブを使ってる人は何を考えてるのかな。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 10:16:03 q2ULuCpQ0
(´×`)・・・
658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 10:32:17 u/eG5gBx0
>>656
少なくともLAMEコマンドラインオプションのことは考えてない!
絶対考えてない!
659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 10:51:07 53EbZHU40
アホクサ
660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 11:04:01 ETPsJX6Q0
>>652
ギャップ情報を維持できない。
661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 14:27:29 u/eG5gBx0
よ~し、みんなこのままLAMEコマンドラインオプションのことは書くなよ。
絶対だからな。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 14:40:24 3bLo7YIG0
じゃあスレッドの削除依頼出してくる。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:07:25 u74ACHlSO
完成してるからチューニングの余地が無いという
解釈も出きない事はないCBRとVBRは結局のところ
音質よりサイズの問題で選んでる人が多いの?
320とV0の違いがわからないからサイズ小さいV0で良いやって感じでさ。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:19:26 u/eG5gBx0
>>663
流れ読めこのやろ
665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:37:31 3oHwDoDo0
ところで3.99のプレアルファ版使ってる人っている?
666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 16:29:58 u/eG5gBx0
いない
667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 19:00:44 axBA1Wh40
>>665
ベータが出たら使ってみるという人は居てもαじゃなぁ・・・
>>666
スレの流れなんてもうどうにでもなーれって思ってない?
668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 19:03:07 ldwU7mHk0
V0とb320で聴き比べしてるんだけど、b320の低音が締まりがなくて薄っぺらい気がするのは気のせい?
中高音はb320のほうが綺麗なんだけど
669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 20:52:55 u/eG5gBx0
スレ違いやめれ
670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 21:08:21 HiUWV5Ia0
>>668
そう感じる場合には、ほとんどの場合で先入観で気のせいだ。
ブラインドテストしてみなよ。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:50:36 VTLUgg3h0
スレの流れが読めないくせに「スレ違いだ」と騒いでる厨房が沸いてるなw
672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:23:10 4x3o+AeU0
>>671
スレ違い
673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 11:15:57 0MnOfDe40
>>668
wavと320とV0の3つを比較してください。
元々CDの音質はよくないと思っているので、
特に高音。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 13:42:36 F+fETxvI0
>>668
それぞれを10個ずつコピーして、
その20ファイルをランダム再生してどっちか当ててみろ
675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 14:04:11 nxFGMBuo0
結局CD音源と一番近いのは --preset insane でおk??
676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 14:25:45 z4DMJzuX0
--preset tamago
が最強だろ
677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 19:23:11 pekE/vkY0
>>676
最強だが音質は悪い、
耳と×が悪い人が好んで使うオプション
678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 19:38:34 J8+Zc4yA0
“最高音質”のMP3ファイルを作りたければ LAME 3.96.1 の lame.exe で次のコマンドラインオプションを使うことをおすすめする。
--vbr-new -V0 -b256 -F -f -m s --notemp --nores --interch 1 -p -k
あまり知られていないことだが“最高音質”のMP3ファイルを作るためには --vbr-new -V0 を基礎にコマンドラインオプションを構築しなければいけない。
以下は音質のチューニングのためのオプションの解説である。
-b256 -F は強制的に 256kbps 以上でエンコードするためのオプションである。
-F を忘れてはいけない。 -F を付け忘れると LAME は 32kbps の最低ビットレートを勝手に利用してしまい、音質を劣化させてしまう。
-F オプションは強制的に -b オプションで指定した数字以上のビットレートだけを使うオプションである。
なんかこれを貼れと言われている気がした。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 19:39:27 vHKBFeYt0
素晴らしいぞ
680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 19:50:01 rD/P8Yev0
>>678はこのスレ的にどうなの?
かなり古い情報だけど
681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 19:51:36 pekE/vkY0
>>680
それはネタらしいよ、元々
682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 19:55:38 RsSs5Y600
毎度毎度元ネタページを最後まで読まない奴が現れるのはなんでだ
683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 20:54:41 CxFnzlTU0
>>682
数年前の俺はネタということに気付かず信じ込んでいた。
今そのことに気付いた俺は -V1 でエンコードしなおしてみた。
違いがわからない、だがファイルサイズは落ちてる。
ああおろかなり。
そしてありがとう。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 21:11:00 YDrW2arq0
軽量化なら-Yは必須だな
685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 21:15:16 1CrjcPrP0
V2 -YにするならV3でいいじゃん
V4でもいいくらいじゃん
なんならAACで128kbpsとかにすればいいじゃん
686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 21:28:57 pekE/vkY0
>>685
そういう論理で話すと、何もかも必要性がなくなるんだよ。
極論的。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 22:01:57 urcUcspm0
うむ。-V 2ひとつで十分だからな
688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 23:23:04 mHkP7Vfw0
500ファイルくらいの.wavを-V 2と-V 0でエンコードしたら
合計のファイルサイズが約1.25倍違った。一般人に聞かせるなら
どっちも変わらんな。
689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 23:34:31 ps9SA6CA0
500もやって見ないと分からんのか?
690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 00:14:43 BfG8jhenO
容量の比較するなら、聴く中でビットレートの高いやつ、低いやつ、普通のやつを三曲ずつやって
その九つのファイルを目安にしてるなぁ。
CPUの性能が良いなら使う分だけエンコしてから比較して、使わないのを削除でも良いと思うけどね。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:05:33 zNRSwmay0
>>689
>>688の500が適切かどうかはともかく、平均とるならある程度多い数必要でしょ。
ファイルタイプ(JPop、Rock、Jazzとか)による依存も多いからいろいろ聞く人は特に。
これは極端な例だとV4でも、ゲームサウンドのピコピコサウンドだと100kbps以下
大してトランスだと220kbps以上なんて場合もあるし。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:07:28 6t+amHZc0
統計的に必要なサンプル数ってのはおのずから決まってくるの
必要以上にサンプル数多くしたって統計精度は上がらない。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 04:40:47 H/2fJs+C0
統計的(笑)
694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 09:52:27 2Re7rVWY0
エンコしたサイズがどのくらいになるか平均値を知るのに500もサンプルはいらない
って話をしてるんだが、なにがおかしいの?
それともそういう病気なの?
695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 11:59:01 78Y9dYaD0
500ファイル云々を書いたのは俺だが、単に仕事で毎月それくらいの
音ファイルを扱う(ジャンルは邦楽、クラシック、寄席など様々)ので
ちょっと試しにやってみただけ。別に深い意味はないよ。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 13:32:11 a9066tp+0
うむ。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 13:47:33 Ah8pXMW+0
統計的と言う言葉を聞くとおかしさがこみ上げてくるという特殊な病気。
698:683
09/01/13 16:14:59 FjwEh/b+0
せっかくの機会だからABXテストやったら
-V 2 で区別不能だった。
俺にはもはや -V 1 も必要ない。
ということで -V 2 ひとつで勝負していくことにします。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 17:28:16 3Mb2RzH8O
漢なら黙って
700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 17:36:24 CR8vmeK40
--vbr-new -V0 -b256 -F -f -m s --notemp --nores --interch 1 -p -k
701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 20:43:32 3BLP7YoG0
>>700
それだけは指定したくないw
漢は黙って・・・ -V 0 ?
702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 22:10:42 BYvolUxm0
>>701
漢は黙って--freeformat -b 640
703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 23:45:05 zNRSwmay0
>>701
漢は黙って-b 32
704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 23:50:57 3Mb2RzH8O
>>702
俺それやったわwww
全然再生されんかったわwww
705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 11:14:46 niXjPUuZ0
サインはV!
706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 13:41:28 TLEbzLC+0
つい最近知ったのだが最高音質にするためには非可逆圧縮EACからWAVEにして、
それをLAMEでmp3にしろということだったのか!
だとするならば私は今までなんて愚かなことをしていたのだろうか。
おとなしくmp3で渡しておけよ、なんて思ってました。EAC職人の皆さんごめんなさい!あなた方は神だった。
設定はやはりINSANE!そしてビットレートは320!やはり違うね!音が違う!
今では128なんて聞くに堪えない、なんだあのノイズの集合体は。
まず192に到達していないものは曲じゃないよ、雑音の塊。わかる?It is a noise.
707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 13:54:43 bsl5bvWH0
>>706
お前自分が犯罪者だと主張して楽しいか?
708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 13:58:28 k0kCEchR0
どこを縦読みするのかと思った
709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 16:39:07 0cQu7/aZ0
容量が許せばV0
ちょっときつければV1
710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 20:11:17 Wv62/XZB0
俺は怪物くんだ
俺は怪物ランドの玉子だぜ玉子だぜ
711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 21:03:31 YZUQaUNp0
長距離運転のときはV2で詰め込んどく、通常はVO。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 21:10:23 p5gunbB40
通は -V 2 --vbr-old
713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 21:17:59 lGM3noOQ0
>>711-712
お前らのマヌケ自慢のスレじゃねーぞ
714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 22:44:16 diyZvpGr0
nogap使いたいんだけどlame使う時って
file01.wav file02.wav…と lame.exeと nogap.bat(中は--nogap他)用意して nogap.cmd(中はnogap.bat file01.wav file02.wav…)を実行すればいいの?
715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 23:27:39 skHm0eWw0
>>714
フロントエンド使ってそれでコマンド指定しろ
716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 23:53:54 diyZvpGr0
えEACとかでも普通に使えるの?じゃあそれでいいや
717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 00:19:32 Y9M/69kr0
EACに限らずフロントエンドには、余計なオプションつけるのあるから気をつけろよ。
EACの場合はユーザー定義エンコーダに、自分でコマンドを書けば問題なかったはずだけど。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 00:23:15 ZK9Ol2Uc0
久々にまともなレスがついている・・
719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 00:53:43 BVWjiVO70
せっかくきたけど3.98.2でいいや
720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 01:20:59 99OQIflA0
>>714
フロントエンドで--nogap使えるの少ないですよ。
最近のは知りませんが。。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 15:12:35 MVwzRAny0
ところで、お前ら、HDDは何を使ってるの?結構音が違うんだぜ
SSDは糞音質だったし
722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 15:16:22 14KkPHdA0
ツマンネ
723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 15:27:55 oE/9PMTI0
>>721
ネタのレベルが低すぎる
ピュアAU板でもうちょっと学んで来い
724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 16:56:49 SYqM514D0
ウチはずっとCBR指定192kbpsでエンコードしてるけど・・・時代は進んでるのね(´・ω・`)
725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 17:49:18 N0Z0EdfB0
CBR128kbpsでCD音質だから十分だけどな
726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 18:23:20 apRUdE060
だからツマンネってば
727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 20:32:34 7scNRXxX0
>>720
何が使えるの?EACは無理
728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 22:25:37 Mn77gAbX0
>>726
オモシロス。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 22:39:54 99OQIflA0
>>727
自分はwinLAMEしか知りません。
EACは無理だったはず。LIFEも無理だったはず。
winLAMEは使い勝手が悪かったので今は使っていません。お奨めもしません。
コマンドプロンプト?からがイイと思います。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 13:48:52 u0OhIql50
--noreplaygain
-q 2
--add-id3v2
ってなんすか
qは外した方がイインデスヨネ?
731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 14:01:54 JwaTT7Z+0
今のLAMEはCBRやABR、VBR-OLDを指定しない限り、
-q 4以下は全て-q 0と見なされるため、-q 2は無意味。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 14:17:47 SAGv6ZSy0
>>730
よくわからないならこの鉄板使っとけ
--vbr-new -V0 -b256 -F -f -m s --notemp --nores --interch 1 -p -k
733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 14:27:35 2B1cEncz0
EACなら-V 0 %s %dで十分だろ
734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 14:34:40 u0OhIql50
mediacoder
なんかついてた
735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 01:37:15 5v95jQPlO
チューニングの精度によってはCBR320よりV0の方が
最高音質になるかもっていう話に決着ついてる?
736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 01:51:51 MUOAAYk10
ノヘ,_
,へ_ _, ,-==し/:. 入
ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
// ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::¦
|.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l
ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ
ヽ::::::人::l. f´` _ |:|リ:ζ < ないない
,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
ヽ(_ lt|゙'ゝ┬ イ (τ"
r、 r、ヘ__>}ト、
ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::|
\>ヽ/ |` } l|Y:::|
ヘ lノ.:`'ソ| ! |::::|
/´.::::/ .h__n′|:::::|
\. ィ /ーョヘ |:::::|
| ミ 丿 |:::::|
737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 01:54:36 MUOAAYk10
>>730
--noreplaygain はキチガイオプションなので不要。
-q 2 は無意味
--add-id3v2 はこのあとにいろいろオプション書く元気があれば有用
738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 02:01:09 /Ybg0x3N0
--noreplaygainは別に基地外じゃないんじゃないかな。
fb2kとかでエンコ後にreplaygain使う前提なら無駄だから指定する人もいるんじゃないかなぁ。
739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 02:10:02 XB3E2Fo20
fb2kでやるので--noreplaygain
そもそも対応していないプレイヤー(携帯ハード含む)だらけだから要らんタグが入らないように--noreplaygain
そもそも対応していないプレイヤー(携帯ハード含む)だらけだからどうでもよくて--noreplaygainはつけない
こんな話以前にもでてたな
740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 03:09:57 MUOAAYk10
--noreplaygain でどれほどの時間とサイズが増えると言うんだい?
そんなもんに必死になるってどうよ。
741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 03:35:26 61dMixYY0
いっそのことreplaygainに対応してる携帯型プレイヤーねえのか
742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 03:46:07 XB3E2Fo20
>>740
むしろ「キチガイ」だなんて口汚いこと言い出して必死になり始めたのはおまえだろ・・・
そんで今度は必死に関係ないですアピールって
743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 04:03:48 3nXAhG6x0
おまえみたいなのが面白いように食いつくからな。さすがキチガイオプションだ。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 04:07:03 XB3E2Fo20
というかこのスレにいて--noreplaygainをそこまで異端扱いする人がいるってことが驚き
745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 04:57:47 61dMixYY0
それは俺も思った
関係ないけどipodあるならfoo_dopでreplaygain反映させられるの今知った
746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 05:01:49 Ouo7GJ/T0
foobar2000とか使ってるやつまだいたんだ
747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 05:22:39 XB3E2Fo20
見えない敵と戦うようで拒否感があるけど
それでもこういうのが単発ってのは不気味だわ・・・
748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 05:43:26 ClEi/PU70
fb2k以上の再生+αなソフトがあれば喜んでそっち使うが
749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 05:51:47 QpQnt/2Y0
音質のことならfoobar以上のものはあるでしょ。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 09:22:07 5EhXHXx/0
糞スピーカー、オンボードで聞いてる奴が音質ってなw
結局foobar使いこなせないだけだろ?
馬鹿ばっかりだな
751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 13:54:39 Mr37azTY0
メディアプレーヤーの音質って具体的に何が違うのかっていうスレチ
イコライザとかアウトプットがどうたらぐらいじゃねの
752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 13:59:28 QyzdgLhl0
使ってるデコーダの質でしょ
今は知らんけど昔はWINAMPのデフォよりmpeg123のやつ使った方が高音質とかいわれてたし
ソフトによって使ってるデコーダが違うから音質は違うはず
うちは糞スピーカ糞ヘッドホンだから致命的なレベルで違わないと聞き分けられないけどなwww
753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 14:03:23 CtfrkeWQ0
lilithが最高音質プレイヤー
754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 14:19:33 dX9SX423i
>>752
デコーダの音質差は、HAでMADチャレンジってネタにされるような話だが…。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 18:20:06 Us1mgsoE0
>>735
それいつも決着付かないようだから、
音質にかなり拘る人で、
CBRが好きで多少サイズが大きくても構わない人はCBR320。
少しでもサイズを削りたくてVBRでも構わない人はV0。
ということで決着してみてください。
756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 19:42:12 AN6MSJbn0
まじきち
URLリンク(www.procable.jp)
757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 20:31:42 8YOtY4IZ0
>>756
こういう世界に比べると、MP3のCBR320kで
insaneがずいぶん可愛いもんだなww
758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 21:08:26 oD85TsHC0
プロケ(笑)
759:730
09/01/17 22:09:08 s2Mo4LVb0
>>737-739
ありがとお
面倒だからそのままにしとく
760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 00:05:35 FAQ0kgs40
だいたい、V2とかV0とか俺には違いがわからんとか言う奴に限ってfoobar使ってるんだよな。
そりゃfoobarの再生品質じゃわかりませんよw
761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 00:20:19 nHy+Wmoe0
まだ再生ソフトでの音質変化が分かるオカルト話したいやついるのか
この板のオカルトスレ行けよ、なんのデータも出さずに音が変わる気がするって言ってるやつらばっかだが
762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 00:33:35 4RonaVIR0
そんな馬鹿いるはずがないから、
ただの釣りだろう
763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 01:41:32 9IVNsDcf0
>>760
ABXしてデータを公開しな、ぷらしーぼくん^^
764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 12:18:12 Mf5DrVxZ0
ぷらしーぼくんふいた^^
ぴったりな名前だね^^
765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 14:28:05 hKAsdV9i0
>>756
こいつにぷらしーぼくんなんて言おうもんなら
顔真っ赤にしてマジレスしてくるんだろうな
766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 15:10:07 KakNff8q0
>>756
>ヤマハ本社の技術部門のかたに直接、デジタル録音時にデジタルの欠落しない完璧な録音機材の開発を、理由をきちんと説明させていただいたうえで、依頼しました。
>それは世界互換になるはずのもの、それほどのものになりますので、ヤマハさんは動いてくれるものと思います。
え?
767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 16:36:46 HWbBwknU0
というか、60%だの85%だの言ってる割には、基準の100%がどういうことか書いてない。
そんなものにつきあわされるYAMAHA社員。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:41:30 DgfPDh6t0
URLリンク(www.procable.jp)
>メモリー増設による音質向上について
ここの人に、東京電力よりも北海道電力の方が音が良いとかメールしたら
本気で取り上げてくれそうだな。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:43:10 mHSZONzK0
まじきちヲチスレになっとるw
770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:45:10 eLJw81mC0
新玉子が誕生したの?
771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:46:23 jUPSZtnE0
プロケーブルはこの手ので昔からよく嘲笑されてるとこ
772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:49:24 KaB/vqMQ0
この記事も添付してやれ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:50:03 0QIWDTNC0
HDDよりSSDのほうが高音質
デュアルコアよりクアドコアのほうが高音質
シングルチャネルよりデュアルチャネルのほうが高音質
あんまり思いつかないや。他には?
774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:54:57 5sCjY5NX0
もうね
775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:59:16 Mf5DrVxZ0
NTFSよりFAT32のほうが高音質
DDR3よりDDR2のほうが高音質
WindowsXPよりWindowsMEのほうが高音質
776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 18:03:32 +DOCuRed0
アボカド
777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 18:07:19 u+lJXpW60
こういう人達は太陽光かガスで自家発電しそうだなと
電力会社のコピペを見るたびに思う。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 18:27:07 NPdzm1hk0
>>777
電力会社のコピペが太陽光パネルメーカーやガス会社のコピペになるだけかと。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 19:05:22 XOcWaC5X0
俺はエンコード中はPC全体を鉛の重しで固定しているよ。
やっぱり音の切れと深みが違うね、濁りも取れてすっきりしました。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 19:50:52 0M8HGkdI0
POPSはIntelのCPUでいいけど、クラシックやジャズはやっぱりAMDだね
ただ、DualCPUの場合はロットを揃えないとエンコの結果で喧嘩して音が破綻する事があるな
781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 19:52:11 TddInxoa0
お前らセンスねーんだから無理するなよ
782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 21:05:49 tzGSV7Ki0
自己紹介乙
783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 22:53:04 TW9lov0C0
でもこういうのは無理して書くモンじゃないよな。
常人の発想ではない事をナチュラルにさらっと書いてこそ。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 23:29:10 gH/r6E5j0
お前ら、音質を語るくらいなら耳掃除はしっかりしているんだろうな?
785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 23:46:14 XOcWaC5X0
あたりまえだ。
純度99.9999のクライオ処理した無垢鋼材から一刀彫、
職人さんに名前を彫って頂いた耳掻きでいつも磨いているよ。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 23:48:12 RAupNs4N0
釣れますか?
787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 23:55:28 dnRqi1R00
あ~もちろん膝枕で耳かきしてもらっているさ。
有料で
788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 02:05:19 jR33hxqJ0
3.98.3にも久々更新 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
doc/html/switchs.html
doc/man/lame.1
frontend/get_audio.c
frontend/gtkanal.c
frontend/lametime.c
frontend/main.c
include/lame.h
libmp3lame/bitstream.c
libmp3lame/lame.c
libmp3lame/psymodel.c
libmp3lame/quantize_pvt.c
libmp3lame/vector/xmm_quantize_sub.c
mpglib/interface.c
mpglib/mpglib.h
789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 03:40:23 wFXoF4dK0
ハイハットの再現性が
790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 07:02:33 +mT4X1BE0
せっかくきたらアラヤダ
791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 09:44:10 fDeZuMiq0
なにこの怪しいファイル
dllまだかよ
792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 11:02:15 5zaqIYDo0
>>788
何かと思ってコミットログ見たら、
ただのコメント行の書式変更だけじゃねぇか
793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 14:36:36 FKHH+uMd0
新しい書式の方が高音質
794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 14:42:45 a6cSp5fL0
くだらん
795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 15:41:55 KfKvFKsx0
くだれ
796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 16:29:54 88IdboHE0
くだる
797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 16:37:46 r9oDotz90
くだった
798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 16:53:29 ab8kQHHg0
くだろう
799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 18:04:36 ssAtPxb5O
百済
800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 18:06:28 UsNDPd3s0
高句麗
801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 19:10:09 QCc+lTwt0
後百済
802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 19:14:33 tgwrir3p0
freedb繋がらないorz
803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 19:16:55 Vvj1wHLS0
ここ2~3日落ちっぱなしだな日本語freedb
登録したいのに
804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 21:35:45 /Q8XRp+z0
コマンドラインがオマンコラインに見えた
死ぬ
805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 21:58:28 ieP1jxoS0
>>804
URLリンク(3dcustom.net)
URLリンク(3dcustom.net)
806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 02:59:15 qcp4ijJAO
>>804
井㌔
807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 08:27:55 XA3PU9AtO
こいつらパソコンというものを本当に知ってるのかwww
808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 08:29:41 XA3PU9AtO
>>807
誤爆スマソ
809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 13:12:34 8Z2CGAJi0
>>807
知るわけないだろwww
810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 13:13:22 8Z2CGAJi0
>>809
誤爆スマソ
811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 17:37:20 fGudEW/y0
知っているのか>>807!?
812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 17:39:09 Sebe4Kta0
相変わらず滑っとるの
とりあえず-V0とやっとけや。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 17:42:43 xfWu6X910
最近はファミコンをパソコンって言うのがナウいんじゃ
814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 18:52:20 HUJE8Thz0
>>773
それ逆だから。
ピュアな音質にとってデジタル回路はどうしても邪魔者なんだよ。
可能な限りデジタル回路は少なく。これが基本。
HDDというアナログデバイスの方がフルデジタルなSSDよりは音がいい。というかノイズが少ない。
HDDも垂直記録方式だと完全デジタルになっちゃうので最近のHDDだとあまり違いがわからないのも事実だけどね。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 18:58:57 3xDQYzl00
コマンドラインオプションなんて知らなきゃよかった
DAPを256MBから1Gのに買い換えて
128kbpsから192kbpsにした時の感動に勝る感動は
V0でもinsaneでも得られていない
※FLACで保存したやつからエンコしてるよ
128kを192kに再エンコはしてないよ
816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 18:59:57 Sebe4Kta0
PCで音楽再生するのはどうやってもノイズが厳しいのー
俺の環境だとiPodにロスレスで入れて
コネクターかライン出しするのが音質的には一番
817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 19:09:30 osarWN1D0
>>815
もう聞き分けできないレベルになってるから
一生、びっくりすることは無い
818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 20:29:58 Jkjenbls0
つまり、HDDよりもテープの方が音が良いのか
819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 21:57:30 3xDQYzl00
>>817
最初は「音質を良くして音楽を聴きたい」だったのが
「音楽聴くなら良い音質で」になっていって
遂には「良い音質が聴きたい」になってしまった。
CBR192にして、音楽を楽しむって感覚を
思い出さないといけないな・・・
820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 22:01:45 nujT+qMJ0
手段と目的が入れ替わることを「遊び」といふ・・
821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 22:03:07 lZaodxp40
あ~もうそのままピュアオーディオまで逝っちゃうね
822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 22:07:26 OprYmJm50
>>819
-V1か-V0でロスレスと聞き分けできないはずでLAMEはもうお腹一杯だから
その他の高音質目指すのはイヤホンやヘッドホン、
DAP変えたりしてもっと「楽しんで」聴かないと。
823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 22:46:37 PX8HHQvC0
スレの存在意義が・・・
824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 22:53:20 OprYmJm50
高音質目指すなら-V0で済むわけで、低ビットでどれだけ高音質に
聞こえるかのオプションの組み合わせを考えるならスレの存在意義もあるかと。
昔みたいに必死になって容量削る必要性も薄れてきたし、
自分はオプション考えることに時間を使いたくない。
825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 23:37:27 HNSLw+O10
昔10万くらいのデッキでメタルテープに記録した俺の中島みゆきはHDDの大塚愛よりかは音がいいな。
826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 00:07:22 akIns4pm0
まあ手段と目的が入れ替わるのが音なのはマシだって
映像のエンコがそうなるとおそろしいほど時間食う
今では中身を見るよりエンコ結果を吟味する方が目的になったいい趣味です
827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 00:08:54 yAXN8i/x0
アナログはもはや贅沢品になったな。
828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 00:58:52 nu0lyg1W0
カセットテープの音なんてそんなに言い訳ねえだろが。
829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 01:14:38 FHfz+2ou0
旧い話だが。
中道の1000や700でメタルテープに録音した音楽はいい音だった。
今でも十分通用すると思う。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 01:26:36 mxafXiu30
DUAD最強伝説再び
831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 01:27:08 kwLe3WT00
すんまそん
EACでエンコしてるんだけどバージョンアップはLame.exe新しく置き換えるだけでええの?
832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 01:36:09 nvY59UqA0
パンチカードに記録した音楽の、あの穿孔を通り抜けるような繊細な音質は今の若い奴らは
聞いたこともないんだろうな。
833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 01:41:57 KqUyqsHO0
おま・・蝋管に刻み込まれた「メリーさんの羊」の至高の音質を知らんのか?
834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 02:09:29 YP18KUJX0
だからセンスのないやつは無理しちゃ駄目っつってるでしょ?
835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 02:09:46 jCvrQNj10
必死で聞き分けて結局これになったお (´・ω・`)
-m s --preset insane -b320 --notemp --interch 0.0002
試してみてくれお
836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 07:31:11 1viK7ZWs0
俺はずっとこれだな
-V 4 -h -m j --lowpass 18
837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 10:07:29 0nV7DOCp0
-V 0が最強
838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 11:59:51 TLLim8Yr0
>>835
--preset insane --notemp --interch 0.0002
これだけでよくね
839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 13:01:51 THBvaeJl0
>>825
中嶋もHDDに入れるんだ!
840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 13:05:25 7rgE2iO00
ま、HDに入ってるデータつうことは
スイッチング電源の雑音もたっぷり聞こえるわけで。
究極は高音質のDAPにロスレス
841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 13:07:59 oSg7E8qi0
ツマンネ
842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 21:05:36 i9S/5dDn0
それよりも年々老化していく耳の方が深刻
年寄りは音質について語る資格なんか本来ないはず
843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 21:11:59 0gSCwILNO
このスレに年寄りなんかいるの?
844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 21:14:09 Pbhmwvc00
こう見えても、僕、87歳なんだよね。
845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 21:19:40 8XV0mXQz0
>>844
先輩には頭が下がります<(_ _)>
当方73歳
846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 21:28:39 m2wJxBqZ0
>>842
どのみちLPF掛かってる
847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 21:47:28 oSg7E8qi0
年寄りには聴こえない音域ってのがホントに聴こえなかったときの絶望感は異常
848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:06:36 i+FQx5sU0
>>842
かわいいのう。高域があると良い音だっていうのは坊やじゃのう。
まだまだじゃわい。
849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:14:49 OnI80sig0
>>839
QR?
850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:41:19 rpZU+7Pc0
>>847
今度生まれ変わる時はこうもりにでも生まれ変わりな。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:43:18 m2wJxBqZ0
結局、大人が音楽を作ってるんだがな
17-18kHzなんて聞こえるのはガキのうちだけ
852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:52:20 oJb1Vnur0
2ちゃんでは20kHzより上が聴こえるとか言ってる奴を
よく見かけるんだが、そいつは一体何者なんだ?
853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 23:02:43 UEqwysbV0
絶対にそんな人間居ない、とは言わんがだからどうなの?て感じ
超能力者に合わせるのは無理w
854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 23:21:26 OU8e5wOM0
20kHzより上が聴こえるとなると、逆に低音が聞こえなさそうな気がするな
855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 00:56:54 zpnmPpYx0
世の中には赤外線が見える奴もいるんだ
磁力を感じるってのはどうかと思ったが
856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 00:59:23 B/DFMWgb0
暗闇に目を慣らせば誰でも見えるのでは
857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 01:06:29 zpnmPpYx0
赤外線、紫外線の「外」は視覚外の「外」
多くの人には見えないもの・感じられないもの
たとえ暗闇ならって条件付でも、本当に君がリモコンなどから出る赤外線を見れるのなら、
とても稀有な存在だと思うよ
その能力を何に使えるかはわからないけどね
ストーブとか見つめると熱いっていうより眩しくて仕方ないんだろうな
858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 01:09:35 B/DFMWgb0
>>857
URLリンク(homepage1.nifty.com)
859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 01:17:12 37rl9ALo0
どうでもいい
860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 01:17:56 xw7FAenv0
赤外線LEDは可視領域の波長も出すよ。
そもそも赤外線に反応する色視物質は哺乳類には無い。
861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 02:25:39 zpnmPpYx0
>>858
だから見える人もいる、といっておろう
その一例でしかない、ある個人の書いた日記をここで引用しても仕方あるまいよ
>>860
うん出すもの多いね
でもそれは赤外線を見てるんじゃなくて一緒に出ている可視光線を見ているだけで
俺の言ってるのは通常光っているように見えない赤外LEDの光が見えるか見えないか、って話
>>859
うんわざと
って言うかみんな暇だねw
862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 02:43:20 e1qhWU5r0
>>861
> 本当に君がリモコンなどから出る 「 赤外線 」 を見れるのなら
863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 02:45:02 vBBcyQ7V0
お前ら帰れ
せめて音か耳の話にしろ
864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 02:48:01 zpnmPpYx0
>>862
何が言いたいのかよくわからないが、
俺ンちのリモコンはことどとく可視光を出さないタイプなんだ
>>863
ああ・・・紫外線が聞こえりゅ~
865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 03:10:16 lTz21dP50
スイープ信号のような場合は、通常の音量では聞こえない高音域でも、
音量をがばっと上げると聞こえたりするけどね。割と誰でもそうなはず。
逆に通常の音量の音楽の中から特定の高音域を聞き分けるのは、
聞こえる耳を持っていても、脳が認識しないらしい。ようは訓練が必要。
音楽なんて楽しんだほうが勝ちだよね。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 11:01:49 CMaItbNz0
「コウモリが飛んでると分かる」と他の人に言っても分かってもらえなかった。
コウモリだって超音波成分だけじゃなくて可聴域の音も出してるはずなので、
聞こえてもおかしくないんだけどなぁ。
あと、不思議なことに音楽を聴きながらの方が、コウモリの鳴き声は聞き取りやすいな。
普段から聞いている音楽なだけに、異音が混ざるとわかりやすいのかもしれん。
人間の聴覚特性としては、純音を聞いたときと他の音が混ざった状態の音を聞いたときでは、
可聴域もRMSも違うらしいが(混ざった音の方が、可聴域が広くなったりRMSが低くなったりする)、
そこら辺の研究ってまだまだ進んでないのよね。
AACとかは雑音をうまく使って音楽を圧縮するけど、
そのうち純音ベースのRMSではなくて適応的なRMSをつかった圧縮技術が出てくるんだろうなぁ。
867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 11:53:07 nZiFIRG00
いつからオカルトスレになったの?ここ
868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 12:00:19 sf8mjwR30
人間てさ、他人とは違うんだ!と思いたいんだよ
まあ、ある意味違う人になってるけどねw
869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 12:02:04 b3s7Hmij0
スレ違い
870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 13:42:41 t42FnCS60
そんなにスゴイ耳をお持ちなのなら
是非とも、今後の技術発展のために協力して頂きたいものだ
871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:11:40 KjR558Z00
とりあえず15kHzすら聞こえない糞耳を自慢しておきます。
なのにLPF16kHz位のmp3は音が悪く聞こえる不思議。
872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:12:59 zeob4UW90
>>871
それは16kHz以下の中で間引くからであって当然
聞き分けられるならむしろ良い耳
873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:16:41 ZSta4uZE0
a
874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:43:13 zpnmPpYx0
>>873
このタイミングでIDテストって自演する気満々ですなw
875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 17:30:43 /NMg5+Dv0
-V 0 --preset fast extreme
-V 0 --preset fast extreme -b320
どっちが高音質なんでしょうか?
876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 17:34:46 ww19tOOT0
何言ってるんだか
877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 17:41:54 hmypz8m80
>>875
見てるこっちが恥ずかしいよぉ
878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:01:29 /NMg5+Dv0
じゃあ
(VBR)
-V 0 ⇔ --preset fast extreme
-V 2 ⇔ --preset fast standard
-V 3 ⇔ --r3mix
-V 4 ⇔ --preset fast medium
-V 5
(CBR)
-b 320 ⇔ --preset insane
-b 192 ⇔ --preset cbr 192
-b 128 ⇔ --preset cbr 128
この中のどれが一番高音質なんでしょうか?
879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:24:11 eBLJwZcc0
V0かb320
880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:38:06 dpK7e1H20
理論上はビットの下限が高いCBRの320じゃね?
insaneなんてくらいだから普通の人はV0で良いって本家にも書いてあるがな
パラメーターを全部理解して使い分ける、聞き分ける耳がなければ
黙ってV0
881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:25:18 Veb1twxf0
周波数 f1 と周波数 f2 が混ざると f1 + f2 とか f1 - f2の成分も発生するわけで
f1が聞こえない人でも、混ざると聴感には影響してくるよ
882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:28:29 37rl9ALo0
そうかそうか
883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 23:25:16 No2NyJDD0
>>878
CBRとVBRでチューニングが違うんだから
必ずしも理論値通りCBR320が最高とは限らない。
たとえば午後のV0よりLAMEのV2の方が優秀とか
ビットレートの大きさだけで"最高"音質は決まらない気がする。
884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 00:43:59 fNBBX1440
>>881
混変調歪みのことを言ってるなら、間違ってるし、
2行で済むほど簡単な話じゃないぞ。
885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 01:25:59 6Caq4KYI0
>>866
URLリンク(jp.youtube.com)
普通に聞こえるじゃねえか!
886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 02:14:12 1S/3/aBK0
mp3は容量にかかわらず音の輪郭がぼやける感じがするな
まあポータブルプレイヤで聞くだけだからどうでもいいんだが
887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 02:42:39 Xn7wjNGbO
黙って -V 0
888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 11:21:24 EtdTIfkn0
あえての-b 192
889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 14:49:03 XyhG83ru0
20kHzのスイープ音は聞こえないけど、20kHz以下がカットされた
音楽と、20kHz以上の成分が入ってる音楽は別物だけどな。
楽器やってる人ならわかると思うが、20kHz以下がカットされたCD
で採譜すると苦労する。
20kHz以上の成分が入ってるレコードなら、簡単に採譜できる。
890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 14:49:39 DncqA7IW0
V
コマネチ!
891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 15:19:14 hh90e27B0
VBRで再生不具合とか、加工で引っかかるアプリとか
細菌のではどういうのがあります?
892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 15:28:57 xD5qJC7P0
>>891
Anthrax
893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 15:34:03 fDr8hHeh0
再生機器VBRに対応してない以外でV2使うならCBR192か224
V0使うなら256か320を使うっていう奴は居ないのか。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 16:03:52 TRuURETi0
>>891
iTunes, iPod
895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 16:22:38 I3gNQC3x0
iTunes、iPodはVBRに特に弱いってことはないと思うが・・・
ただ加工ってカットとかはiTunesでできないからそのことを言ってるのか?
安物MP3プレイヤーはVBRにほんと弱いのが多いよね
896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 16:47:46 Jygp1CTn0
最新バージョンは妙な事してなきゃ、初代iPodでもまずそこでつまずく
ような事はありませんがな。
>加工ってカットとかはiTunesでできない
ところがだな、再生開始時間と終了時間だけはiTunesで指定出来て、
それがiPodで反映されるんだな、コレが。
むしろ「ダメ字」とかそっち関連が・・・
897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 16:50:08 I3gNQC3x0
再生開始・終了時間の指定すれば
同じMP3ファイルを複数作ってカットと同じような動作はさせられるね
ダメ字って機種依存文字なんかにはたしかに弱いか
898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 16:53:10 Jygp1CTn0
うん、でもヒラギノの「♥」はiPhoneでもちゃんと表示するんだねw
899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 17:35:07 uy779eJV0
>>898
その行の他の文字が変になる
別にいいんだけどさ
900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 17:41:53 C6tYkgkv0
>>889
20kHz以下がカットされてたら、
音楽じゃなくて無音じゃないか?
901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 17:54:14 xcEpvXvhO
彼にはなんか聞こえてくるんだよ
902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:45:46 kF7FDbKs0
>>884
別に混変調の事を言ってるわけではないよ。 いちお、電子系の人なんで
(無線とかもやってる)から、そのあたりの知識はある程度持ってる。
881で書いてるのは、電子回路内での話じゃなくて音になってからの話。
「うなり」とかいうやつ。 周波数の違う音叉を二つ鳴らすと別の音が聞こえるような
現象。
高齢化により高い周波数が単音では聞こえなくても、音楽として流れた場合
聴感には影響するって事を言いたいだけなんで、混変調の高次周波数が
どうとかなんて言ってもあまり意味ないでしょ。
903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:51:24 1S/3/aBK0
でも老化には逆らえないよねー
904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:59:32 aurNKodL0
電子系の人ワラタ
905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 20:03:48 zlmeSZAG0
>>902
言ってることはわかるが、実際にそれが気になるかどうかの問題
実際に聞き分けできて気になって仕方ない人は不可逆は諦めるべき
906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:33:39 rP7+fEIn0
じゃあ
- V0
-b 320
どっちが高音質なんでしょうか?
あくまで安定性とかではなく音質で。
やはりこんな細かいこと気にするやつは
無圧縮wav聞いてたほうが安パイなのでしょうか?
本当に気に入ってる音源だけ無圧縮wavに
してる人とかいたりします?
907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:37:29 gQBgHlcO0
┐(´ー`)┌
908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:39:01 s4C42UCB0
むしろいたりしないほうがおかしい
糞耳のお前ならV10でいいよ
909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:39:08 i6eJtGa40
>>906
-b 320
910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:43:33 fDr8hHeh0
>>906
320kとV0の音質の差なんて
「どっち使うかは音質以外の部分で決めれば良い」って程度の
差しかないのは確実だし、確実な結論を出せる耳を持つ人間はまず居ない。
あと320kとV0の音質差なんて本体とヘッドホンでも
簡単に変わるんだから、気にしない方が吉。気にするならWAV使えば良いじゃん。
911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:44:12 fpwf0CuU0
>>906
ぶっちゃけ、
- V0
-b 320
この違いがわかるなら聴いてみて好きなほう
V0のほうが高音質と10人が言っても君が320が好きならそうするだろ?
>無圧縮wav聞いてたほうが安パイなのでしょうか?
wavと例えばWMAロスレスなどの違いがわかるならこれも好きなほう
理由は前出と同じ
912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:49:48 i6eJtGa40
-V 0と-b 320の違い、それどころかこれらと無圧縮wavとの
違いを感じるとしたらプラシーボである可能性が高い。
プラシーボにより高音質であると感じる効果を期待するなら-b 320の方がいいんじゃね?
913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:55:59 hh90e27B0
ぶっちゃけ
192kと320kを聞き比べても違いなんてわからんのに
-V 0と-b 320なんて判別できないと思うんだけど・・・
914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 22:08:35 SKH5N5jq0
前にも言ったけど-b 320のほうが中~高音がキンキンしてて聴き難い気がするんだ
915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 22:12:26 pSJshZ5l0
TYXテストはしてみましたか?諸君
916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 22:15:24 R9nSz50Y0
>>914
好きなほうを使えば良い
917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 22:27:44 /utdMIpz0
昔のバージョンで-V 0のほうが良いケースはあった(ブラインドテスト有)けど、
全てのケースでそうなのかは解らないし、最新版ではどうか知らん。
自分でテストして決めるのが一番だよ
918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 23:56:17 L1qAuoOT0
なんという釣り堀
919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 23:58:14 aurNKodL0
そうでもないか
920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 00:12:31 d4hFKgum0
いや釣り堀。
921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 00:14:33 Yt0916kk0
ツマンネ
922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 00:21:04 qaW4Ih970
お前がな
923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 00:31:53 x5F/1wBe0
ツマル
924:353
09/01/24 10:16:24 JMKfii1d0
>>355
ありがとうございました。
925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 10:19:42 /68e8wCb0
おせえ
926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 14:24:04 d4hFKgum0
スレ埋まる前に言ったのは立派。
927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 19:14:51 Tp3uY6Ym0
>>913
192kと320kはわかるだろ
928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 19:20:28 D37FWCyV0
>>927
ふつうはわかると思うけどな、しかし部分的な知識しか無い人の場合
他人からもらった、実は128kのMP3を再度192kと320kに再エンコして
同じじゃねーか!と言い切ってる場合もあるw
わかってないヤツに限って豪語する。
929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 19:25:40 jnErP6rX0
>>889
わかる。ピッチに幅があるっつーか。
930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:08:00 pyoZm0jr0
嘘?俺素でわからんw
192も320も同じに聞こえる・・・19000円のヘッドホン使ってるけど、両方普通に聴ける
具体的にどんな感じで違うのか、感じで良いんで教えてくれたら有りがたい
931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:18:09 YB2s8mWI0
キラーサンプル使ってるんでねーの
932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:19:37 RSGqE1wi0
>>930
聴いた瞬間にすぐわかるってレベルじゃ無いよ
アタックの強い部分とか弦楽器の高音とかが何となくガサついた感じ
短時間ならほとんど気にならない、長時間聴くと疲れる
すごく敏感な人ならすぐわかると思う
19000円のヘッドホンははまあまあとしても
再生機器によっては差はわからないと思う
自作で2台ヘッドホンアンプあるけど、レベルの低いほうのアンプではわからん。
933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:22:13 isAQFyB/0
>>930
劣化しやすい部分がわかれば判別できるよ
でも正直流して聴くぶんには全く気にならないレベル
934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:23:19 k6VxBKuQ0
> アタックの強い部分とか弦楽器の高音とかが何となくガサついた感じ
試験放送とか緊急警報放送とか、ああ、そんなの面倒だからいっそのこと時報でいいや
それらを聞くとすぐわかるってワケでw
935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:32:15 zJGO9r9E0
何の情報も与えられずに
いきなり聞かされても判別できるレベルなのかな
936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:32:45 RSGqE1wi0
そうかもしれんが警報のテスト音源持ってねーよw
937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:44:00 RSGqE1wi0
>>935
聞き比べればわかるっしょ。
でも言い直しておきます、絶対にわかるとは言いません
分解能の高い再生環境で気になる部分が多い曲なら
ほとんどの場合は違いがわかるでしょう。
938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 01:14:09 Fkoxz8is0
192になると音の一番上と一番下が
スパッとカットされたように感じる。
でも音が悪いとかじゃなく、聞き比べて
なんか狭いなぁって感じ。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 01:31:05 zwQTWlDx0
うん
おとがせまいよね
940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 01:35:00 Y376gNik0
そうそう「これホントに四畳半なんかー?」みたいなそんな感覚あるね。
941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 01:41:52 Y376gNik0
>>930
320kの音と原音を比べると何がどう違うのかわかりやすいとおもう。
音の情報量が違う感じっていうかなんというか音圧が違うのよ。
大きな音の後ろにある小さな音たちが有るのと無い違いがわかるって
いうかmp3の方がすっきり聞こえるんだけど物足りない。
942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 01:45:40 HYylA/5K0
>>938
要するにV2なら分からないって事だよね
943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 02:38:31 Y376gNik0
LPFの違いで音の違いがわかるわからないは耳の良さの違いといっても良いが
心理音響モデルによる音のカットの違いを感じたり感じられなかったりと
いうのは耳の良さではなく、自分の耳の特性が心理音響モデルに近いか離れて
いるかの違いでしかないので「差がわかる=耳が良い」ではない。
944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 03:26:59 6D8GCCD50
V2>>>>>>(-Yオプションの壁)>>>>>>V3
945:930
09/01/25 11:43:21 3/4hAqJ20
うおー
皆さんレスサンクス
そうなんか、結構わかるもんなんだね
俺は192のCBRで保存してるよ、お手軽に
今度から-V 0にしようかな・・・互換性がちょっと心配だけど
まあ不具合出たら、その都度wavにするなり再変換するから-V 0で良いかな?
946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 11:47:20 OXqQXBZ/0
今の時代、
vbr対応なんてあってあたりまえ。半角カタカナに目くじらたてるのと同じくらい無駄。
947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 11:50:47 LVYIqeee0
いやVBRはともかく半角カナはいかんよ。
>>945
「わかる」と「気になる」が別だという事も注意ね。
V2とV0の違いがわからんかったらV2の方が
容量少ないからお得感があるよ。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 11:58:36 rhtBvrvL0
半角カナはダメだな
海外ソフトのダメ文字ほどじゃないがダメだな
949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 12:05:59 3/4hAqJ20
凄い昔のDQ1のサントラCDを192と320とCD音源で聞き比べてみたけど確かに違うね
微妙だけど、シャッフル再生でも判別できたよ
192だけはわかるね
CDと320は微妙すぎて俺にはわからんかったけどw
>>946
なるほど、心配する必要も特に無いんだね
>>947
なるほど、把握!
この際V0とV2を数十曲位聞き比べして決めるよ
950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 12:36:56 l1GaIAMb0
俺はなんかもう面倒臭くなってきたから-b 320でやってる
最近はDAPも大容量化してきてサイズを殆ど気にしなくて良いしね
951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 14:28:52 RPkLok3m0
可逆使えば?
952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 14:57:08 y1jlAYut0
永劫ループ。w
953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 15:04:49 DJR+/nUO0
>>951
ポタだと思えばその機種で使えるフォーマットの最高ビットで十分
954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 16:17:01 PTU9RAmo0
>>949
そのサントラ探してるんだけど手に入らない。
なんで再販しないのかなぁ。他のはいっぱい再販されてるのに。
955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 16:19:06 Y376gNik0
>>951
可逆だと1/2程度。320kなら1/4程度。
なら可逆使えば?ってのは微妙。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 16:29:17 3/4hAqJ20
>>954
そうなの?10年位前に中古で購入したやつだけども
音量がちょっと低い
あれから20曲位比べたけどV0とV2は少しだけ、微妙に違うけど、微妙すぎるねw
CBRも試してみたけど、殆ど判断つかないんだが、その中にやけに高音が耳につくような?
何ていうか耳鳴りまで行かないけど聴きにくいような?ってのが数曲できちゃうね
192だと普通、VBRでも普通、320だけそうなるのが数曲有る
957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 16:35:26 yuofaoZS0
結局行き着くところって、再生する機器の性能
958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 17:13:41 TPSlH/Lx0
機器の性能が悪いと判別できない
安物を使ってる人はコマンドラインなんか考えなくて良い
↑これに気がつかないとパラメーターをいろいろ試すのは
タダの時間の無駄遣い
-V2で十分
959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 17:39:01 QG750fEr0
V4でも十分だな
960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 17:40:33 6eDv3zwp0
っていうか、-b 320って--preset insane(insane=非常識な)だよね。
音質とは無関係にビットレート無駄遣いするだけ。
携帯プレイヤーで使うとメモリへのアクセス回数が増えて早く電池が切れるよ?
それに、ブラインドテストってランダム再生でお手軽にできるテストじゃないよ。
統計・有意差・認知バイアスを理解してないと、実験も実験結果も間違ってるから、ただの時間の無駄。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 17:50:52 vBUI+rxi0
>>960
いいえ、キチガイです
962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 18:01:17 xXpmPPzr0
>>958
高級な機器を使用するほどの財力がある奴は音楽を圧縮なんかし無くね?
963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 18:25:21 TPSlH/Lx0
>>962
俺の場合はPCのちょっと高級なほうで
圧縮の仕方で違いがあるのを確認できた
↓
まずこれで違いがあることを認識
↓
しかしポタではそれほどは違わないことを確認
ここで自信をもって自分の中に基準ができる←ここが重要
↓
結局、ポタでは曲数を稼ぎたいので基本は-V2
PCの環境と比べて違いがわかって気になる曲だけ-V0
所詮はポタと割り切れない人は圧縮なんかやめて
全部可逆にすれば良い
964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 19:04:50 3/4hAqJ20
V2とV0を試したけど俺も>>963と同じ感じに思った
基本V2かな
でもV2でもV0でもその曲で320k代をあまり使用してない曲はサイズも殆ど変わらないみたいね
殆ど192の辺りで事足りてる曲とかを320CBRとかは無理くり320でやってるからサイズ大きいし、高音が耳に付くのかな?
965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 19:24:15 TPSlH/Lx0
>>964
どうかな~
余計にアラがでるのかもな、だからinsaneなんて名前付けられてるw
ポタの場合はいくらアンプとか使っても
所詮は送り出しがポタなので過剰な努力したくない
因みにPC再生は全部FLACです
ハードディスクはたっぷりあるから不可逆にする必要は無いし
かといってWAVみたいなバカでかいファイルは無駄に容量食い過ぎ
966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 19:49:39 Z/jpB5bb0
可逆保存を気にせず使えるいい時代だな
HDD80Gとかの時代はまだまだ節約を考えてたよ
967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 23:09:28 QG750fEr0
>>964
プラシーボだろ
968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 03:22:30 f66s478l0
信じる心は力になるってばっちゃが言ってた
969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 03:45:55 ci3rPo2s0
誰も信じるなってディープスロートが言ってた
970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 09:32:43 OglvimJ70
再生機器の性能だけじゃないよ。-V2 とか -V0の比較だとデコーダーの
性能にも左右される。たとえばfb2kでは違いがわかりにくい。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 10:11:23 5mtBE36tO
なんか最近オカルトが酷くなってきたなぁ
972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 12:10:44 gSzT6bfHO
LAMEはオカルト
973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 14:21:00 eRV7LHva0
音質の話をするとfoobar2000の人が暴れます
974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 14:30:38 whJv/Kqs0
エンコ中半裸で正座して待っていると音質に艶がでるような気がする。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 15:47:52 pT5MDt9r0
可逆とかしなくてもV2かV0で十分聴けるし十分良い音だと思うけどな
どんな再生機器だろうがそこまで別物になる位の変化じゃないし
10年先を見たとこで音楽は音楽だし、10年後もV2~V0位の音で聴けるなら十分だと思うんだけども?
976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 19:35:40 Ecx2jdf+0
>>970
静かな箇所を爆音で聴かなければ、
デコーダに差は出ないと何度言われれば…。
977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 19:45:54 H8eZzagR0
MADチャレンジのし過ぎで頭も耳もMADになったんだろ
978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 20:48:15 lMcx5mYp0
しかし昔HDDが数GBだったころ、無理矢理妥協して128kbpsとかでエンコして
原盤を手放してしまったものは、今となってはどうにもならない。
ビットあたりのコストが無限に低下し続けるデジタル世界において、
突き詰めれば圧縮など無意味なことだと感じる。
979:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:28:11 2pIxmTcY0
>>978
このスレでそんなこと言ってもしょうがないぞ
980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 01:29:11 DL7v8YTg0
>>978
元になる音楽そのものはCDになってから全然変わってない
だが圧縮方法や保存するHDDはどんどん進化して安く便利になって行ってる
このまま進めば「(昔)mp3の128k」→「(今)V2~V0 or 可逆圧縮」→「そのままwav」
になると思うが、元のCD母体の音質が一緒で有るならV0で満足しても差し支えないLVだと思う
もしこの先音楽が変化し、5.1チャンネルが主流になってしまったら可逆で保存してたのもmp3でほぞんしてたのも
両方同じ扱いになるだろうしね
981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 09:27:51 7M36flbO0
>>976
俺も昔はそう思ってたなぁ
982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 09:29:21 7M36flbO0
>>978
今の若者は128kの音源でも金を出して買っているぞw
983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 09:41:19 MWczbfHK0
>>978
すれ違いなんでアレだけど、可逆でも
ファイルサイズ減少による読み込み負荷の低下>圧縮によるデコード負荷の増加
なら圧縮の意味あるから、可逆は意味あると思うよ。
問題は企業が独自規格に走る傾向にあることで、統一されないからWAVを使うってのはありうるけど。
984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 13:59:33 2iXddTUR0
CBR192と320で音場感が違うってのは納得だわ
どこだかで192あれば人の耳ならほとんどそれ以上は聞き取れないとかで
そんなもんかと思っていたこともあったけど
その聞こえないはずの音があるか無いかでやっぱり違うのかな
神秘だ
985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 14:37:37 9wEO9mTM0
192から320に上げると聞こえない部分だけじゃなく、聞こえる部分の情報量も増やしてるんじゃないの?
986:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 14:39:15 PVYizTwp0
聴こえないような高音域だけを削ってるわけじゃないしな
987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:12:44 DL7v8YTg0
動画は「ビデオ」→「LD」→「DVD」→「BD」みたいな感じで
元になる方がどんどん綺麗に、そしてデジタルに進化していったから
保存する方法も進化していったじゃん?
でも音楽はずーーっと、何十年もCD供給のままで
保存するやり方も、十分納得できる音質で圧縮できるレベルになってる
だから可逆にこだわらなくても良いと思うし、拘るのは新しい音楽になってからでも良いと思うんだ
988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:46:43 bTyLliKVi
>>987
というか、動画の方は不可逆じゃん。
989:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:56:14 /q4V3Zsr0
>>988
音楽だってそうじゃないのか?
44.1kの16bitな時点で(ry
990:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:58:03 /q4V3Zsr0
いや、なんでもない。
気にしないでくれ
991:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:59:39 /q4V3Zsr0
原音と比べてどうするって話だよな・・・
992:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 16:04:16 /q4V3Zsr0
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その33
スレリンク(software板)
993:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 16:37:04 AU8GiLb30
うめ
994:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 17:22:04 1ziwIeub0
ぼし
995:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 17:24:27 5hzM3v3O0
うめー
996:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 17:31:18 3IJMtqbK0
ほしー
997:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 17:32:22 xI0KHLdR0
蒼樹
998:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 18:16:15 hFbgHO2R0
馬
999:999
09/01/27 18:20:49 ehTaduTP0
999
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 18:24:10 Zk54C7RV0
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。