08/11/20 00:41:20 JZacxjWE0
Wachovia bank is down right now,don't be panic just sell your stocks,it's awful.You can watch current index of Wachovia stock right now.,
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:53:28 q4cmoPuV0
797 名前:名無しさん 投稿日:2007/07/30(月) 13:06:40 0
ウチのマンションのある階の並び
鈴木 林 鈴木 加藤 斎藤 鈴木 林
・・・デフラグしてぇ・・・
798 名前:名無しさん 投稿日:2007/07/30(月) 15:02:08 0
デフラグが完了しました
[ ゚д゚]y-~~~~~
/[へへ
加斎藤藤木木木林林鈴鈴鈴
799 名前:名無しさん 投稿日:2007/08/02(木) 19:28:22 0
>>798
それじゃ駄目だろ。
800 名前:名無しさん 投稿日:2007/08/09(木) 10:17:36 0
とりあえず空き部屋がないとデフラグできません
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 06:59:26 PJj4aqUC0
ヽ
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ そんなに何も見えてないんじゃ
. l `''' ‐‐ ---t‐'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ 生きてても面白くないでしょう
', ヽ l
l l l
l l ノ
9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 02:48:17 8u1cxN6k0
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/16(土) 00:01:50 ID:cSlHnuQO0
フリーデフラグ比較表
パフォーマンス 速さ ブート スケジュール エンド配置
Diskeeper Lite 3 3 無 無 無
O&O Defrag 2000 4 3 無 無 無
Defraggler 3 4 無 無 無
UltraDefrag 4 4 有 無 無
AusLogics Disk Defrag 2 5 無 無 無
IObit SmartDefrag 4 3 無 有 無
JkDefrag 5 3 無 有 有
Swift Disk Defrag 5 3 無 有 有
UltimateDefrag 5 4 有 有 有
速度は全体デフラグでの速度(部分デフラグや断片化ファイルのみデフラグではない)
パフォーマンスが上がるデフラグ(名前順、アクセス順等)があるものはパフォーマンス評価5、それ以外の詰め込みがしっかりしているものは4、それ以外は3、一度で断片化が完全に解消されないものは2
ブートはブートデフラグ可能かできないか
スケジュールはスケジュールデフラグや自動デフラグが可能かできないか
エンド配置は後ろにファイルを配置できるかできないか
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 02:49:57 8u1cxN6k0
437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 14:16:34 ID:5DrrLn9y0
>>434
あれ?投稿訂正する前ので書き込まれてるな。
ごめん、間違えたみたい。
以下、修正版。
(有)というのは使用OSによりけりという意味で。2000/XPだと使えるらしい。
JKはGUIツール使うとVista以外ではブートデフラグできる。
単体だと使いにくいからGUIツールは使っている利用者が多いんじゃないかな?
Defragglerはパフォーマンス3とのことだが、詰め込みはむしろJKよりも
しっかりしていて、defrag driveをすれば(最初はむしろ分断増加するように
見えても終わってみれば)カッチリ詰め込んでくれてる。
なので、(評価基準がいまいち明らかでないほかの項目は手をつけずに)修正すると
パフォーマンス 速さ ブート スケジュール エンド配置
Defraggler 4 4 無 無 無
JkDefrag 5 3 (有) 有 有
11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 06:56:33 1uonvIhZ0
LBワークス3ってどうよ?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 22:02:59 mgg0owMT0
UltimateDefragを詳しく解説しているサイトないかな・・・
13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 10:51:33 BIN0Qfs+0
UltimateDefragでMFTをデフラグするにはどうしたらいいのですか?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 17:48:02 nAHEkpxv0
いまDiskeeper使ってるんだけど一番いいのって結局どれなの?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 17:54:38 UwYhR+BN0
一番良いのを選んでもその差を体感できるかどうか疑わしい
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 18:11:20 BTVAjwrf0
デフラグする様子を見てて楽しいかどうかが、俺がソフトを選ぶ基準です
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 20:24:43 aXiFwYNX0
>>9-10
Defragglerもスケジュール機能付いたよ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 01:05:43 ufyEmo690
>>11
LB デフラグ ワークス3 最高かもしれない…
「デフラグ」という言葉を完全に忘れさせてくれる。
Smart Defrag と同じ様な物だと思っていたが、レベルが違う。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 01:18:56 3iE0pNWR0
>>14
Dosモードでデフラグですか?わかりません
20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 01:51:12 1FlvUUyL0
メタデータのデフラグできるフリーのソフトは今のところなし?
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 05:45:52 h9SinEq80
スマートデフラグの新スレ
【高速な外周へ】 Smart Defrag Part2 【デフラグ】
スレリンク(software板)
22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 06:08:40 q0jGEehl0
>>18
SS見た感じPerfectdiskをベースにしてる感じがするのだが
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 07:15:11 h9SinEq80
VISTA標準のデフラグって、
セーフモードで実行しても優先度が下がった状態のままデフラグしてない?
6.5時間もかかって、めちゃくちゃ遅かった・・・
すっきりデフラグの場合は40分で済むのに・・・
【どちらも、defrag c: -w -vでセーフモードでデフラグしてみた】
このように、約10分の1の遅さになるって事は、
セーフモードでデフラグしてもやはり優先度が下がった状態でデフラグしてるのと変わらない。
セーフモードでは、他のアプリが立ち上がってないから
XP並の速度でデフラグ出来るはずじゃなかったの?
24:chKsCVLCbKbniANLL
08/11/24 07:19:35 9hNftUag0
Good time. And , <a href="URLリンク(community.fotopic.net)">gay handjobs</a>, [url="URLリンク(community.fotopic.net)"]gay handjobs[/url], URLリンク(community.fotopic.net) gay handjobs,
25:WYZecGWAQycxnw
08/11/24 07:31:41 tNCaYiW60
Welcome friends! , <a href="URLリンク(community.fotopic.net)">cfnm handjobs</a>, [url="URLリンク(community.fotopic.net)"]cfnm handjobs[/url], URLリンク(community.fotopic.net) cfnm handjobs,
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 08:39:01 52CvnfDU0
a
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 12:27:21 FzC+OvjR0
ageんなやボケ!!!
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:19:43 Ehw17zOV0
>>22
PerfectDiskとは動きが違うし、設定が簡単で使っている意識が無くなるのも良い。
体験版で試してみると実感出来ると思う。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 20:41:54 mXC5WDM90
ID:h9SinEq80
ゴミ工作員
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 21:22:14 tLfWsEfW0
脳みそデフラグ! 脳みそデフラグ!
脳みそデフラグ! 脳みそデフラグ!
脳みそデフラグ! 脳みそデフラグ!
脳みそデフラグしたらもっと回転早くなるかなぁ~
URLリンク(tamayoko.blogspot.com)
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 03:52:15 QTe3LNb00
PD確かにデフラグ出来るけど、断片化してる赤いファイルのまま。orz
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 05:10:42 zekQHO5A0
???
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 05:22:45 dfTvFtjK0
>>31
USNjournalな(゚∀゚)ヨカーン
34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 12:58:15 ZO+eCeWQ0
【最適化】Perfect Disk Part10【デフラグ】
スレリンク(software板:455番)
455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/27(木) 03:12:30 ID:QTe3LNb00
試用版使ってみた。隙間無く詰めてくれるのは分かったけど、断片化した赤いまま。orz
断片化してない真っ青には成ったりしないの?
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 13:58:56 x555WvlG0
PDは昔から使ってるけど、何時も100%連続にしてくれるよ。
実行後は、綺麗にブロックが並んでる。w
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 02:35:14 3zb3M61e0
一日に10回以上デフラグしています。
日にパソコンに触れるのは2時間くらいですけど
デフラグだけで深夜になってしまいます。
こんな自分は病気でしょうか?
デフラグされてなくてもクリックすれば綺麗に並んだブロックの絵が出てくる
PDもどきのソフトがあれば買いたいです。
37:HvMTckEockeLpe
08/11/28 02:41:24 TDFtrizc0
7Rrhjm <a href="URLリンク(qmmydtgeaiwh.com)">qmmydtgeaiwh</a>, [url=URLリンク(pzahafyvcvik.com) [link=URLリンク(jisxlprfpjcp.com) URLリンク(qldguspztnpx.com)
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 02:45:16 U+1geBF00
>>35
>>34はPDがファイルの更新時間で色分けしてることを知らない馬鹿かと思われ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 04:50:16 yV/uCjhN0
>>38
あっ、そういう事か・・・
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:16:28 bYLqeY010
UltimateDefragというのが良さそうなんだけど,使っている人いない?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:44:09 Lr1rt1cf0
いっぱいいる
42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:46:53 Pj8ojksR0
むずい
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:52:56 sJseLb4D0
>>22
LB デフラグ ワークス3ってこれか?
URLリンク(www.lifeboat.jp)
mst Defragやん。しかも日本の価格はボッタくりw
URLリンク(www.softpedia.com)
パーティション関係はParagonのやつの日本語化してるみたいだが、これもボッタくり
だろう。よくある日本でボッタくり商売する会社だろ。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 10:09:12 dlFW3fA00
昨日、UltimateDefragを使ってみたのですが、「Processing archive」と表示されてから
一晩放置しても処理が終わっていませんでした。いつまで待っても終わりそうになかったので
メニューから終了させたのですが、やはりデフラグの途中だったのでしょうか?
ググってみても、これといった情報が無くて・・・
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 10:27:03 2M14edPN0
udは2000では使えなかった。orz
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 00:43:28 kKK5y7u50
すっきり!!デフラグ
win ASO RegDefrag 1.2
二つ使ってます
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 01:55:16 n3jCGPLb0
>>44
断片化が酷いのなら無茶苦茶時間かかるよ
それならデータをコピーして元を消して復元させた方がいい
一度きちんとデフラグを完了してしまえば後は速いけど
それはどれも同じだからな
48:44
08/11/30 19:40:32 lKQ8Kw3G0
>>47
レス、サンクスです。
月1でWindows標準のデフラグを使っていたのですが、不十分だったのかな。
標準のものは、低評価しか見かけないですし。
>データをコピーして元を消して復元させた方がいい
これはバックアップを取って、Windowsを再インストールするという意味でしょうか?
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 01:33:32 3xNTtq0C0
デフラグを実行するのはセーフモードってゆうのは常識ですか?
セーフモードは必要最低限の機能で起動するからかえって遅くなるような気がするんだけど。
それともセーフモードで実行するのはWindows標準装備のデフラグで、
他のデフラグソフトの場合は標準立ち上げが基本ってことなのかな
そのへん詳しい人お話聞かせて下さい。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 01:49:01 7NTSDkpo0
>>49
使用中のファイルは移動や削除ができない
つまり稼動中のプログラムにはデフラグソフトは手を出せない
簡単に言うとそんな感じ。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 05:11:05 5NuYu6ul0
UltimateDefragのフリーを使ってるんですが
日時で設定のところの最終更新日で並び替えるところでは
外側に古いデータを集めるのか新しいデータを集めるのかの選択があるんですが
これはどう使い分けるんでしょうか?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 20:50:15 S8MTKc/50
>>48
違う
オイラがやってるのは例えばデータ保存用のパーティションDの中身を別の場所にコピーして
Dをクイックフォーマット→MFTデフラグ→コピー先から元に戻す→UltimateDefragを使用
HDDの容量がデカイとそれだけ時間かかるけど定期的にやってた>44さんの場合だとやっぱ別の問題かもしれない
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 20:51:09 S8MTKc/50
ま、オイラをあまり信用しないで
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 22:06:42 dDjc/hHY0
>>50
なふほど勉強になります。
内蔵HDDはセーフモードで、外付けは気にせずに通常起動ですることにします。
ありがとうございました。
55:44
08/12/02 00:10:28 +rh64dMr0
>>52
なるほど、そういう意味でしたか。今度試してみます。
ありがとうございました。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 01:02:09 9X9FA9TV0
既出だけど、UltimateDefragで外側から新しいファイルを並べるってやつ
どうみても内側から並んでないか?
今まで外側に綺麗に並んでたのを、数時間もかけて必死に内側に移動してるのを見て使用するのをやめたんだが、どうなのあれ。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 02:41:48 lBAF8Fk70
UltimateDefragのフリーを使ってるんですが
日時で設定のところの最終更新日で並び替えるところでは
外側に古いデータを集めるのか新しいデータを集めるのかの選択があるんですが
これはどう使い分けるんでしょうか?
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 03:41:02 3tsGNjke0
>>57
外側に古いデータ=他のデフラグソフトでよくある日付順並びってやつ
外側に新しいデータ=更新した日付が新しいものほど外側、正直これはすぐに断片化するのであんまりお勧めされない
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 04:02:09 lBAF8Fk70
なるほど㌧クス
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 14:51:07 +1g4g+UuO
デフラグの処理速度はCPUの性能に関係ありますか?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 15:04:12 +1g4g+UuO
>>58
お勧めの設定は「最終更新日」→「より古いデータを外側に配置」でいいですかね?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 15:08:57 +1g4g+UuO
>>56
僕も気になってました
あれは正しいのでしょうか?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 15:22:11 +1g4g+UuO
UltimateDefragのフリーを普通に使うと外側から
セーフモードだと内側からデータを埋めていくのですがどれがどう正しいのかさっぱり解りません
連投で申し訳ありませんが誰か教えて下さい
お願いします
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 15:25:13 armPruSs0
>>63
アンインスコしてDisKeeperインスコで解決
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 16:57:02 rbKQH5Z60
>>63
OSアンインスコしてLinuxインスコで解決
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 23:01:50 pRiHwMvc0
>>63
おれは「ファイル名順」で,動画と音楽ファイルを内側に,その他全部を外側に並べてる.
HDDの容量の半分くらいしか使っていないので,この設定でexe,dllはほぼ最外周に並ぶ.
まあこんな感じでいいかなと思ってる.
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 02:05:40 k8MYDOYo0
UltimateDefragを活かす使い方は
設定のArchiveにほとんど更新されないけど消すことも移動することもないファイル(avi、ゲームのdat、インストーラのバックアップ、ServicePackFiles)といった物を登録
そして日時デフラグで外側に古いデータの配置
Archiveに登録したファイルやフォルダを他の高速なデフラグソフト(O&OやJkDefrag)で除外設定で登録してそっちのソフトで日時順や名前順にする使い方がよりGOOD
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 02:51:47 OOieIQQ20
そこまで気を使って得られた結果が1%弱の高速化(笑)
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 20:01:47 BMK9GtNX0
スレリンク(software板:436番)
Ultimate Defragの使い方
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 20:59:04 0l5CHA+i0
O&Oデフラグの名前順ぱねえ
起動速度体感できたのこれだけっす
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 12:14:56 rsVrXfnL0
やっときたー
ULTIMATEDEFRAG Boot Time Module Now Available 3 December 2008
URLリンク(www.disktrix.com)
Looking for the Ultimate in power and flexibility for system file defragmentation?
Well look no further - The UltimateDefrag Boot Time Defragmentation module
for 32 bit operating systems is here! 64 Bit version coming in Mid January.
As promised the boot time defrag module is free to all owners of UltimateDefrag 2008.
login to your account here for download details.
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 18:30:50 0GYK/zY00
>>71
レジストして最新版使ってるやついるの?
なんかメインページも気色悪い色のデザインだしw
URLリンク(www.disktrix.com)
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 07:53:25 Kzz8Rb5h0
12/04/2008
mst Defrag 3.0 64 Bit Version available.
With mst Defrag 3.0 64 Bit we now have also a defragmentation tool
for 64 Bit Windows (XP-Vista) and the Microsoft Server 64 Bit family
(e.g. Windows Small Business Server 2008)!
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 15:40:00 o/fHkof90
デフラグしたらバッドセクタ出たHDDを構わずデフラグする僕は神の下に選ばれし民の法と秩序でしょうか?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 21:57:52 8I7wQSzaO
>>74
バッドセクタは修復すれば隔離されるから
セクタのエラーチェックをすれば問題無いだろ。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 15:43:00 V8DI34ss0
なんかデフラグする前にはエラーチェックしなきゃ駄目だといのを見たのだけれども
それって必須なの?著しく面倒なんだけど・・・
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 15:46:01 axA+LfOn0
なぜ必要なのかわからないならやらなくてもいいんだよ。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 15:56:04 VUhZx08B0
チェックディスクしない→不良セクタ有り→デフラグ♪→HDDあぼーん
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 16:24:50 V8DI34ss0
ええええええ!?本当!?知らなかったorz
エラーチェックはディスクを安定させてデフラグの作業効率あげる為かと思ってた
だからそのために数時間もとられるのは正に本末転倒じゃないかと思ってたら・・・恐ろしい
次からはチェックディスク→デフラグの手順を守ります!
ありがとうございました。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 16:32:15 0XQue3iT0
チェックディスクはフォーマット直後くらいでいいだろ
あとどうにも挙動おかしいときか
頻繁にしすぎるのはよくないとかなんたらかんたら
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 17:12:12 VUhZx08B0
>>80
頻繁にしないと逆にHDDの磁気が飛ぶ→あぼーん
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 18:38:35 u5hVU5+J0
chkdsk と HDD Warlker とどっちがいい?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 19:07:51 KeR+feFh0
ディスクチェックは電源切り強制終了とか調子がおかしい時だけだな
強制終了するとたまにファイルインデックスがいかれてるときあるよ
前に気付かないでO&Oでデフラグしたら普通のファイルが移動できないファイル(赤黒色)として扱われてほとんどスキップされてたのはびっくりしたぜ
エラーチェックして修復したら直ったけど
84:79
08/12/07 00:43:58 HWjeOPS20
四時半から始めたエラーチェック→デフラグが今終わったよ・・・
外付けHDDの500Gだったんだけど、初めてと容量のせいなのかとにかく長かった。orz
その後のスレの流れ的にディスクチェックはPCの調子が悪いときだけでいいみたなのでそのようにします。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 02:09:29 stinc9EM0
>>84
デフラグの前には必ずするくらい神経質じゃないとHDDあぼーんしたときに泣くぞ。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 20:52:47 5MikUunj0
1kbのファイルサイズで断片化200個ってむちゃくちゃ
systemにあるLOGファイルらしいんだけど。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 01:13:29 Vm3nGuPW0
UltimateDefrag起動できずフリーズするのはFWのせいだったのか
しかし帯フラグしか見たことのない田舎者の俺には
円フラグは衝撃的だった
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 15:53:17 I+DJmNd90
>>86
> 1kbのファイルサイズで断片化200個ってむちゃくちゃ
クラスタサイズは一体幾つなんだよ。
有り得ないだろ。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 18:09:00 jmSQPyzJ0
一度のチェックディスクに投資する時間で
デフラグ全くせずに1年間くらい運用した場合とデフラグ小まめにした場合のパフォーマンスの差分なんて吹っ飛ぶよな
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 18:12:17 JJF8Sq9e0
Vistaでフリーのページファイルデフラグできるフリーソフトないですか?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 18:13:25 JJF8Sq9e0
○Vistaでページファイルデフラグできるフリーソフトないですか?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 18:54:19 k7OZOm290
あるよ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 20:23:06 JJF8Sq9e0
教えてください
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 20:40:42 jmSQPyzJ0
>>91
ページファイルなしに設定して標準デフラグしてページファイル再設定でおわり
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:30:48 JJF8Sq9e0
>>94
無事できました。ありがとう
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:34:38 Vm3nGuPW0
なんか>>94の爽やかさに惚れた
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 19:32:34 1fzu4SlY0
チェックディスク→デフラグの流れをみてたんだけど
もしかして外付けHDDもチェックディスクって必要?
チェックディスクはシステムが入ってるHDDだけでいいって勝手に思い込んでたから
データのみの外付けHDDはチェックディスクを今まで一回もしたこと無いんだけど・・・
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 19:41:39 EkJL9bQH0
>>97
チェックディスクは必要に決まってるだろ
ただ、データドライブならデフラグ自体が不要だ
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 19:46:36 AP8Ynrjq0
>>98
何言ってるんだお前?
データ入ってるドライブだからこそ必要だろうが
とはいっても今のHDD自体デフラグは不要なんだがな
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:05:53 QPbK0TqF0
>>98-99
まじ!?まったく逆をやっておりましたよ!!
しかもデータ用にはデフラグ不要だなんて・・・
あのデフラグにかけた時間はなんだったんだorz
寝る前にチェックディスク開始します
さんざんデフラグしてたからなんかとても怖いけど
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 20:47:19 cJyrA10x0
ファイルシステムが壊れたときに、フラグメントが無いほうがファイルを復旧しやすいんだよ!
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:43:45 rxWtZWxz0
>>101
まさにそれだな。
過去何度も助かった。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 02:06:37 qkk6D3m50
何度も壊れてることの方が異常
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 02:58:54 qn48NuQ/0
>>102
結局デフラグしすぎでファイルシステム壊してんじゃねーのか
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 03:00:06 QJfl1UcG0
>>104
デフラグしすぎで壊れるとかwwwww
昭和の人ですか?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 13:58:09 JphHPXNj0
リアルタイムデフラグ機能に磨きをかけた「Diskeeper 2009」日本語版
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
一通りの機能を有した一般向けの“Professional”エディションでは、
これまで上位版にのみ搭載されていた“I-FAAST(Intelligent File Access Acceleration Sequencing Technology)”機能を
利用可能になった。“I-FAAST”機能とは、独自の方法で集計したディスクアクセスの統計に
基づいて、HDD全体のパフォーマンスが最も高くなるようにファイルを再配置する機能で、
NTFSファイルシステムでのみ利用可能。利用状況の統計を取る都合上、
効果が現れるまで数日を要することがあるが、ファイルのアクセス時間が平均で約10~20%、
最大で80%短縮されるという。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 14:14:01 vB8PMaMo0
パーティーションを分割してる環境だとI-FAASTいらねーな
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:42:57 NX7479Kw0
>>107
そう思った経緯は?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 01:11:54 SrRZJLXq0
>108
OS用に10G~32G データ用に数百Gを数個に分けるとする
OS領域(C:)、データ領域1(D:)は外周と内周で速度差が
少ないのでI-FAAST機能がオフになる(やっても変わらないから)
効果があるのは最内周に割り当てられた領域(E:やF:)のみ
遅いパーティーションは動画保存用などに使えばいいね
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 02:55:22 1g+SAQJ80
だからデフラグなんて要らんがな
昔あったよな、凄速とか言うインチキソフト
そのレベルだっつのw
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 07:19:20 INA/M5m70
面倒臭くなったから1TのHDD買ってきた
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 10:34:15 gFqATGnT0
正解
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 01:50:22 oxiDmGEp0
80Gを大切に大切に使っていた時代も遠くなった
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 03:06:56 D21e2pTs0
ほう俺に喧嘩売る気かい
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 03:21:50 GGvD5Zn20
>>114
ISOファイル10個も保存できない癖して一体何ワット使えば気が済むんだ?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 03:25:14 wEVCvYTm0
>>115
てめえ3GのHDD使ってる俺に謝罪しろや
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 03:32:20 GGvD5Zn20
>>116
環境保護団体にフルボッコされてろやwww
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 03:34:11 wEVCvYTm0
>>117
ヽ(`Д´)ノ
(´;ω;`)ブワッ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 18:50:54 tjTUz7fa0
「爆速デフラグツール「AusLogics」 」
URLリンク(www.oshiete-kun.net)
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 21:54:42 fCW+pzyX0
なんかそれ周期的に取り上げられるな
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 22:34:43 OWSA61100
ネタがないんだろ
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 17:56:57 SVOyOgGK0
爆速でHDD壊しそう(><)
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 15:54:01 DLmkYD3R0
4KBクラスター以上のサイズでフォーマットした場合はデフラグができません。
OS付属以外で、この条件でデフラグを行うソフトはありますか?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 16:34:31 m30puDhr0
DiskeeperLite
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 17:01:38 DLmkYD3R0
>>124
どうもありがとうです。
検索してみました、独自エンジンのようですね。
他のデフラグはOSに依存しているようです、PerfectDiskも64KB
クラスターを拒否してくれました。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 17:07:55 lnoPwxqr0
1TのHDD買ってくるといいよ
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 17:33:07 5VtZHUoD0
標準クラスタサイズしかデフラグできないでPerfect(笑)Ultimate(笑)
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 20:04:24 G8IDCL4d0
SSD時代になったらデフラグは不要になるの(?_?)
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 21:30:03 2sPdv9Qo0
>>128
MRAM時代になれば、確実に不要になる。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 07:21:45 HzjBEas30
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 09:18:31 1L7FvZKn0
SSDでも200とか断片化してたらシーク遅くなるんじゃね(?_?)
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 09:23:49 RvLcQK5I0
>>131
SSDでシークwwwww
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 10:56:00 azDBqRnK0
SSDは機械的なヘッダの移動はもちろんないが
最悪の断片化状態で本当に全くパフォーマンスが変わらないのかどうか
実際の検証結果を見てみたいものではある。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 11:01:25 smmkBt1Z0
半年間使い込んだSSDは7割~8割パフォーマンス落ちるっていう検証結果あるよ
そのためにDiskeeperのHyperFastがある
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 11:48:29 bLAsEnQ60
断片化する前に寿命が来ますから
およそ3ヵ月で
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 12:03:06 s7HRRWQ80
するまえにもなにもOSインストールした時点で断片化なんてしてますから。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 12:01:29 VYfJjnX/0
初デフラグしてみたんだけど色分けが固まらずに縞模様のままなんだがこれでいいのかい?
赤表示が青表示にはなってたが・・・
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 12:27:00 nqDW2maJ0
>>137
環境を書いていないのでXPの標準デフラグと推定した上でレスします。
>初デフラグしてみたんだけど色分けが固まらずに縞模様のままなんだがこれでいいのかい?
>赤表示が青表示にはなってたが・・・
それでいい。
赤が青表示になったのは断片化の解消を意味してる。
同一色の部分が固まらないのは、断片化の解消はしても空白部分を埋める機能が無いから。
XPまでの標準デフラグはDiskeeperのすごく古いバージョンで、かつ様々な機能が制限されたもの。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 14:57:07 fx+b1TkP0
ノーマルバージョンでもある程度空白は詰めてくれるよ。
でも詰めすぎないのがDiskeeper系のいいところだと思ってるけどね。
・ファイルは表示上の左側に寄っている方が速くアクセスできる
・なるべく空白がない方が書き込みによる断片化を防ぎやすい
というのが基本だけどあまり神経症的に詰めすぎるとその作業自体が大きな負担になってしまう。
日々大量のファイルが書き込み読み込み削除されるHDDを最適に保つことが最適とは限らないんだよ。
まあ標準のは糞というのに異論はない。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 20:07:41 nOZIGu7B0
>>133
SSDがもっさりだからデフラグしたら思いっきり、速度が上がったって人もいたよ。
でもデフラグすると寿命が・・・
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 21:12:44 hL5S7cj60
俺SSD使ってるけど毎日デフラグしてるよ。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 02:02:12 MW2YTvwY0
いや、さすがに毎日はやりすぎだろw
むしろHDD以外の部分が死なないかw
>>140
デフラグすると寿命というのは、原理的にはともかく、現実問題としては関係ないでしょ。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 02:04:29 PBF+VIra0
>>142
DisKeeper2008使ってるけど自動で毎日カリカリしてるわ
パソは鯖で使ってるけど
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 02:12:33 MW2YTvwY0
>>143
理解した。
それだったら、意味あるかも。
鯖だとむしろPCそのものが消耗品みたいなものと考えるべきかもな。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 02:17:04 PBF+VIra0
>>144
いつも使うノートも自動でカリカリ
今のところHDDがおかしくなったのは鯖でつ買ってるパソのDドラで使ってたマクストアのHDDだけ
コレはまあ8年くらい使ってたから寿命だと思うけど
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 02:31:47 Ec2H0WKm0
>>142
作業領域として同じエリアを、最悪数万回書き換えるわけなんだが。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 05:15:08 UA3yHd/M0
デフラグを毎日で驚くとは…
私なんて、ちょっと時間が空くとデフラグしてるよ。
風呂に入るとか、買い物に行くとか。
ファイルの断片化の解消だけで、空き領域を詰めたりはしないが。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 22:10:47 D1JMTx6p0
SSDってかフラッシュは集中的なデータの書き込みに弱いから
あえて全体にバラけるようにしてるんじゃなかったっけ?
それを無理にまとめたりするのはどうかなぁと思うよ
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 22:20:44 W3dgVJ+40
書き換える = 寿命が縮む
だから、大まかなブロックに分けて分散するようになってるはず
もちろんいっぱいいっぱいに詰め込もうとすれば分けることが難しくなるんで
SSD内部でのフラグメントは発生するから、デフラグで解消されるんだろう
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 11:33:55 yhwWbcYS0
NortonSystemWorks2003がうちに転がってたんだがこれのSpeedDiskってデフラグソフトとしてはどう?
同梱のアンチウィルスなんかは期限切れで使い物にならねーけどこっちなら影響ないよな
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 20:44:13 Tz142iIU0
>>150
9x版のノートンデフラグは素晴らしいけど、
NT4以降のは、別に大した事ない。
市販ソフトだと、PDが一番良いと思う。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 21:27:49 QUw9l+W/0
PDはもうフリーソフトと機能変わらない。
リアルタイムデフラグのあるDiskeeperが市販ソフトの中で一歩リードしてる。SSDにも対応。
その下が機能的にDiskeeperのライト版のLB デフラグ ワークス3(mstDefrag)だと思う。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 21:31:45 NSKHdgsG0
DKってあれだよね。1TBとか2TBまでしか使えないやつだよね
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 22:23:55 A87vfjsQ0
デフラグワークスなんてものがあったのか。
どう見ても微妙そうだが。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 22:50:01 /dI7RG+u0
普通の会社員とかなら数百MBのファイルなんて扱わないだろうし
昼食休憩中にJkDefrag動かすレベルで良いだろ
ウチだと共有サーバーにファイル全部投げちゃうし
デフラグするファイルなんてTMPファイルぐらいだわ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 00:17:31 9T0N6C5z0
>>155
そうか
じゃあそろそろデフラグなんてしなくても良い事にも気付こうか
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 00:27:41 k7zFhWbr0
> 各ファイルがどのクラスタ位置に配置されているかドライブの内容を解析して表示します。また、クラスタビュー上で確認
> したい位置のブロックをクリックするとファイル名などの情報が表示されるため、断片化ファイルの特定などに利用可能で
> す。また、「断片化ファイルウィンドウ」では、断片化されたファイルの一覧表示も可能です。
DOS時代のデフラグを思い出すなぁ…。
他にこの機能付いてるデフラグある?
この飛び地のシステムファイルなんだよ。っていつもイライラするんだが
158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 00:32:00 8IWFXh8kO
チェックディスクのセクタチェックは年に一回はしろよ
デフラグじゃセクタ・クラスタの不良はわからないから
データ破損の検出で後悔するのがオチだぞ。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 00:44:59 t5M0egl40
>>157
デフラグじゃないけど、Sysinternals SuiteのDiskView。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 00:54:26 Qi6iYloy0
標準のデフラグを置換してしまうDKは一番糞。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 01:08:49 FsvAjtmY0
RAMディスクもデフラグしすぎるとメモリが壊れたりしますか?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 02:43:17 kS/mUWJG0
>>161
する必要ないだろ。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 08:25:57 fXtJ5pL40
たまに再起動かデフラグでクリアしないとCPU負荷でとんでもないことになるよ。壊れないからやるがよろし。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 16:52:47 Smu2W/O00
デフラグがくせになると、ちょっとしたインストール、アンインストールを繰り返したくらいでも
デフラグしたくてしょうがなくなる。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 17:00:41 PQVj/VJe0
MFTってなんでこんなに容量喰うの?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 17:24:29 XUo64QMY0
リザーブがでかいだけで本体はそんなでもないだろ。
一旦容量使い尽くせばそれも消える。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 18:10:00 3pq6d3560
>>164
私も、一日に何度もやってる。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 19:45:23 NxPytFRp0
OSが自動で作成と削除を繰り返すシステムドライブには、デフラグソフト使った方がいいけど
データドライブでの断片化は使用方法を工夫すれば防げる
いらなくなったファイルは、ゴミデータと同一ドライブにゴミ箱フォルダを作ってそこにゴミファイルを移動させる
そのフォルダが数ギガ単位になるまで削除せず、まとめて一気に削除する
そうすれば断片化率は低くなる
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 23:50:03 QBo5YD880
デフラグとかしなくちゃ気がすまない人間が、消すべごみファイルを残して置くのに耐えられるわけがw
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 03:22:28 jQGdBOtp0
消した後には結局埋まるんだから
ちょくちょく消そうがまとめて消そうが一緒だろ…。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 23:59:14 tt2vYSCk0
スマートデフラグ 金賞獲得w
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 00:04:52 EzS2NN1g0
機能性と利便性を考えたら妥当な結果だな。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 12:20:29 W7XoYnul0
デフラグ前のチェックディスクって時間がかかりすぎるから修復と回復を選択してないんだけどOK?
セクタ不良がなければ構わないって認識なんだけど
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 18:35:03 xRzGP0gu0
チェックディスクかけた後の起動後にデフラグすると稀に移動できないファイルが現れたりエラーなったりすることあるよ
まぁ/fや/rのブートチェック後の話だけど
エラーチェック直後の起動が遅かったり、やたらガリガリ鳴るPCの場合はさらにもう一度再起動してからの方が無難かもね
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 03:40:44 5qxPYOje0
>>174
VISTAの正しいデフラグは
チェックディスク後→F6セーフモードで再起動→セーフモード→デフラグでFA?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 03:44:17 5qxPYOje0
ちょっと間違えた
セーフモードでチェックディスク後→そのままF6セーフモードで再起動→
→セーフモード→デフラグでFA?
VISTAのセーフモードで、
チェックディスクした事ないけど、そのまますぐデフラグ出来るの?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:13:00 lKnb2Nyw0
8GBの録画MPEGファイルがあるんですが、これが断片化してるファイルということがわかりました。
外付けHDDへ移動させてしまいたいところなんですが…
移動(削除)してからデフラグをかけるべきなのか、
デフラグをかけてから移動させるべきなのか、
どちらがいいんでしょうか?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:21:07 lX3PORaV0
>>177
どっちでもいいです。
勝手にしてください。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 23:29:58 PGC/FCgf0
>>177
断片化したファイルを他ストレージに移動する際、大抵は転送先で断片化が解消される。(整列配置される)
先に転送させたほうが良い。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 23:40:13 IuLsr7DB0
デフラグしすぎるとHDDの寿命が縮まるから気をつけた方がいいよ。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 23:46:01 lKnb2Nyw0
>>178
はい。
>>179
わかりました!ありがとうございます!
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 23:52:43 TH/ATkdR0
しかし断片化が進んだ真っ赤な状態で使うのもHDDに悪そうだ
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 10:48:49 ni+nAFxB0
contigとかでよく使うアプリのフォルダだけデフラグするのが最も効率いい
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 11:34:56 LJQER7Si0
毎日デフラグって、
毎日掃除して、床とか壁とかの摩耗を早めてしまうような物だろ。やり過ぎは良く無い。
たまにはフルバックアップして、リストラして、部屋の模様替えみたいな事でもしたほうがいいよ。
ついでに新しいハードディスクやPC買って引っ越しみたいな事も効果的。
ハードディスクは消耗品だから。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 11:53:42 5/irM69u0
そう。消耗品だからこそ
毎日の掃除で傷が付くだの気にする方がどうかしてる
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 11:54:39 llY5RXS/0
デフラグソフトのアルゴリズムがカスでなければ
一度デフラグしたファイルはいちいち移動しないから
何度しようが変わらないよ。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 11:58:40 dAIFeLBh0
こんなわかりやすい自演は久し振りだ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 12:04:20 9R+sbUWv0
2008年はSmartDefragの独り勝ちだったな。
使いやすさと高度なデフラグの両面を兼ね備えたツールはフリーでは存在しないし
商用のは無駄に機能増やしすぎて自滅気味。
SDとcontigだけで十分になってしまったな。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 15:07:39 y0vrlGRV0
全然話題になってないけどな・・・
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 16:22:41 m4mRIcpS0
>>184
断片化したファイルのみだから、すぐ終わるし、
負担なんか全く掛かってないけど。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 19:29:30 AvH+U7Y10
SmartDefragとJkDefragはどっちが強いの?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 19:46:16 lDrmI5mK0
>>190
断片化した部分だけでもデフラグで無駄に読み書きするんだから寿命は短くなると思う
ファイルの一部が断片化してたとしても読み込み速度には大差ない
せいぜいヘッダの移動に負担がかかる程度だけど、大容量のディスクならヘッダの移動もほとんどないはず
ほとんどフラグメントされてない状態でデフラグかける必要はないと思う
>>191
まず強さの定義を教えて欲しい
話はそれからだ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 19:58:52 i1mJMVsJ0
デフラグする頻度は自由だ!
やりたい時にやればいい
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:03:33 AvH+U7Y10
戦って勝つ方か強い方に決まってるじゃないか
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:10:20 32JEQ6sU0
>>192
> 断片化した部分だけでもデフラグで無駄に読み書きするんだから寿命は短くなると思う
お前、OS起動中に、どんだけファイルが読み書きされてると思ってるんだよ一体。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 21:09:57 rvtHTv050
起動時はほとんどファイルを読み込むだけじゃね?
書き込みも行うのはページファイルみたいにWindowsがロックしてるファイルがほとんど(もちろん例外あり)
起動時以外で日常的にWindowsからデフラグしてもフラグメント解消出来ないんじゃないかな
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 08:29:34 RM1CM6U10
Swift Disk Defrag
拒否ったのにスパイウェア勝手に大量にインスコされてワロタ
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 09:20:40 Sv1rhu5N0
デフラグし終わってSMARTみたら初のバッドセクタ発生しやがったぞクズ共
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 13:43:59 MNNzWF830
>>198
デフラグ前にチェックディスクしてないだろ?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 19:45:27 XxLa2Y4L0
SSDの普及でデフラグも過去のモノになるのか
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 21:14:20 qw1/kIUM0
SSDって寿命短いんでしょ?
MRAM時代が来るまではHDD必要だと思うな。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 20:17:06 yuL1g/X30
URLリンク(www.activewave.co.jp)
Q8) 断片化が残っているのに、デフラグを行っても解消されません。どうしてですか?
A8) ファイルシステムにNTFS を使用している場合、$BadClus, $Bitmap, $Boot, $LogFile, $MFTMirr, $MFT::$Bitmap などのシステムファイルはデフラグすることはできません。
これらは、NTFS のメタデータファイルであり、ドライブの動作に必須のファイルであるため、OS の制限により移動できなくなっています。
Windows 2000 では、上記に加えて、$AttrDef, $MFT, $Secure, $UpCase, $Volume, $Quota などのメタデータファイルも移動することができません。
もし、これらのファイルに重大な断片化が生じてしまい、それが原因でディスクのパフォーマンスに致命的な損失が発生している場合には、
バックアップツールを使用することで、これを解決できます。市販のバックアップツールまたは、Windows 標準のバックアップツールを使い、
該当ドライブ内のファイルをすべてバックアップします(システムドライブの場合、システム状態のバックアップも必要です)。バックアップ後、
該当ドライブをフォーマットし、バックアップからファイルをリストアします。システムのドライブの場合には、OS の再インストール手順を行う必要があります。
フォーマット後バックアップからリストアすると、上記のメタデータファイルの断片化は、解消しているはずです。
なお、ドライブのイメージをバックアップするタイプのソフトでは、断片化状態までバックアップされてしまい、リストアしても解決しない場合がありますので、ご注意ください。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 20:43:30 rRg2GQQN0
結局最強のデフラグソフトは何ですか?
体感速度の上がり具合が最強って意味で、
デフラグ速度はどうでもいいです。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 21:19:59 mPthx7yd0
いまのHDDの速度だとデフラグソフトが独自に特殊な最適化しようとちっぽけな差でしかない。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 21:37:39 jIP+ZwNd0
Auslogics Disk Defrag
1.5.22.345
January 05, 2009
URLリンク(www.auslogics.com)
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 01:56:36 Yd9sAXOU0
以前、一度デフラグしたときに、デフラグ前は読み込めたファイルがデフラグ後はぶっ壊れてたんだけど、こういうことって日常的に起こるの?
それが怖くてその後何年もデフラグしてない
ちなみに使ったのはwinxpに標準で付いてるやつ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 02:30:04 /pfNdc2/0
>>205
更新履歴 URLリンク(www.auslogics.com) には現時点でまだ記載がないね。
「minor bug fixes」だけ?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 02:57:03 zGsyF38+0
>>206
ディスクが壊れてる状態でデフラグやったらそうなるんじゃない?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 03:11:00 Tr4IYAlr0
>>203
製品のは体験版での感想で長期間使ってないんであれだけど簡易的にまとめた
・Diskeeper
1週間ほど試した
CPUメーターやら常駐のモニタ系で常にCPU使用率が20%~40%の人には自動デフラグの恩恵を受けれない。
逆にデュアルプロセッサとかだと片方のCPUが100%逝ってようが常にデフラグしているらしい。
I-FAASTが発動して内周と外周に振り分けられてからが本領発揮。
おそらく使う期間が長ければ長くなるほどパフォーマンスアップ&維持を体感できるタイプ。
・PerfectDisk
1日だけ
1度目は長いが2度目以降は設定した日数で大雑把に分けるので移動も少なく速くなる。
パフォーマンスはデフラグ直後はかなり良くなってるのを体感できるが何度も再起動したり、アプリケーションを起動したり移動してたりするとすぐ体感できなくなる。
自動デフラグはDiskeeperほど静かというわけでもない。
・O&O
これも1日だけ
名前順デフラグをすると起動後のスタートアップアプリの起動が速くなる。
好みに応じてデフラグ方法があるのでパフォーマンスは人それぞれ。
・JkDefrag
O&Oと機能は同じ。
ただデフラグエンジンの差で速さが劣る。
・Auslogics Disk Defrag、Defraggler
ただ詰め込むだけでパフォーマンス面では上記品に劣る。
速く終わらせたい、特定のファイルのみデフラグしたい(Defraggler)人向け
・UltimateDefrag
外周から更新順に配置が可能。
JkDefragを使って外周に配置しようとすると何故か断片化したりすることがあるが、このソフトで外周へ配置する場合はそういった心配がない。
使わないファイル、アクセスしないファイルを外周に配置してよく使うファイルが内周に集まりやすくすることが可能。
パフォーマンスは恐らく一番上がる。
ただ使わないファイルと使うファイルの分別を手動でするので面倒。
この作業を自動でやってもらいたい場合はDiskeeperへ。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 06:04:57 1mLsB3hF0
JkDefragが最強でFA
211:203
09/01/06 09:03:40 SRa0JqCM0
>>209
詳細なレポありがとうございました。
DiskeeperとUltimateDefragをためし
てみようと思います。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 09:08:02 9drYLYaH0
O&Oの名前順は同じアプリのファイルが同じような場所に置かれるから最速になりそうな予感。
デフラグの時間が半端ない上にすぐ最適な状態から脱落するが。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 11:45:54 /pfNdc2/0
>>209
Defrag(ファイル個々の断片化解消)とOptimize(最適化=ファイルの配置換え)は区別したほうがいいかも。
なぜか両者を総称してデフラグと呼ぶ人が多いけど。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 14:09:31 Yd9sAXOU0
>>208
そうなのか、ありがとう
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 15:33:44 OcIDwwi10
DK は標準のデフラグを置換してしまうから糞だろ。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 16:29:55 rTmHPboa0
>215
標準のデフラグを停止すればいいだけの話です。
標準のデフラグを動かしながらDiskeeperを使っている人は不思議ですが。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 16:35:42 TeECR00r0
>>216
ラッキーな方の場合Diskeeperアンインストール後も標準デフラグは封印されたままに…
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 19:58:37 Rgqxsbms0
>>216
> 標準のデフラグを停止すればいいだけの話です。
何言ってんの?
> 標準のデフラグを動かしながらDiskeeperを使っている人は不思議ですが。
真性の莫迦?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 20:04:13 7AdlynG/0
確かに何を問題にしているかがよくわからないな。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 20:46:53 yXB+Es0j0
デフラグ時に、指定したファイルをパーティション後方に移動させることができるソフトって何があるの?
当然、ファイル指定は個別ではなく、ワイルドカードで指定できるやつ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:02:26 gXsOV3yU0
>220
UltimateDefragにあるよ。アーカイブっていう設定項目だったかな
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:41:39 yXB+Es0j0
>>221
ありがとう。試してみます
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 18:31:01 +5wQFgZ30
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.100
スレリンク(software板:819番)
> >>810
> makedummyで空き容量分-1Gくらいのダミーを作って消すとMFT予約領域を削れる。
> >>811,813
> 知ってるソフト名がある場合にのみレスつけろよ。
> 大容量HDDでは予約領域がかなりのサイズで
> おいしい部分に居座ってしまうからまるまる残す意味こそないんだよ。
> 潰せばMFT断片化のリスクを負うけどそれは自己責任。
あとで試してみるべ。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:17:44 9FjT6onq0
デフラグしてたら急に再起動がかかって焦った
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:38:54 PchsnRCc0
>>224
Windowsの標準デフラグで?
XP(2000)搭載のやつ?それともVista搭載の新しいやつ?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 00:51:32 9A32nJ3M0
>225
XP HOME SP3 の標準ので
今エラーチェックが終わってその履歴を探してる最中です・・・
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:08:03 GWLvMXH20
>>226
あーDiskeeper5のやつかぁ。
標準デフラグで青画面はさすがに遭遇したことないっすね。
HDDの物理エラーとか、そっちじゃないかなぁ。
履歴見つかって原因わかるといいですね。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 21:20:40 407Al0gR0
フリーソフトの すっきりデフラグは
実行後、自動終了が出来るそうなのでパソコン終了時に使ってみたいな
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 21:22:21 407Al0gR0
フリーソフトの すっきりデフラグは
実行後、自動終了が出来るそうなのでパソコン終了時に使ってみたいな
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 02:06:25 RRTRSK0o0
大事なことなので2度言いました。
つか、自分でPC終了するなら、自動終了する必要ないだろ常考w
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 02:46:54 4+kH7HdP0
つーか毎日やる必要も無いだろ。気が向いた時にやれば十分。
まだ終わってないのに勝手に電源落ちて、起動しなくなるリスクのほうが怖い。
ちゃんとデフラグ前にバックアップ取ってから検証しろよ。失ったデータは帰って来ない。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 06:54:13 y+PH47t10
断片化してるファイルを他のドライブに移動させてまた戻すと断片化って解消すんの?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 07:02:19 a3CZ8Dnr0
場合によりけり
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 11:50:36 ocH/fyRi0
十分な空き領域があるならする
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 12:58:50 7q9ZYJgX0
ディレクトリ(フォルダ)も一緒だと駄目だね。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 18:36:57 6JebW+G00
TuneXPでデフラグ始まったんですけど
これDOS画面が勝手に閉じるまで待たないとダメなんでしょうか?
分析レポートから進まないんですが、行われているんでしょうか?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 19:35:45 rk0HOv/R0
>>236
途中で閉じるとOSアボンするよ。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 21:22:30 b7Kv25Q/0
Windows7インストール直後に真っ先に立ち上げたのがデフラグw
どんなカラフルな画面が出るのかと思ったらすべて文字情報でグラフィック表示は何も出ねぇw
ユーザーニーズをまるで理解できていないMSオワタ・・・
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 22:50:31 Joe0nsUB0
>>238
VISTAと同じようなやつだった?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:17:04 kZ1I4zjsP
Windows7でVistaのアップグレードだろ?
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:26:29 7fwGqJlI0
>>240
つか、Vistaから7て金出さんといかんの?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:29:56 kZ1I4zjsP
>>241
そこまでは知らんが…。
M$のことだし,そうなるんじゃないか?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:54:53 vUDUXDQj0
アポーなんて毎年0.1だけOSバージョンアップして御布施しなきゃ逝けない教義に比べれば(ry
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 00:12:22 rdv3dm6e0
Appleは宗教だからお布施も信者は喜んでしている
MSはソフトだから同じことをしたら暴動が起きるよ
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 04:58:29 3C1GBWYv0
僕も昔はデフラグ信者だったんです
けれどもデフラグ終了後バッドセクタが発生したのをSMARTで確認してから僕の考えは変わりました
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 05:41:18 BDecT03a0
それはデフラグ後にたまたま確認して発見しただけです。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 06:45:42 yIymKSEP0
普通の人は気づかずに使い続けて後に後悔します。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 12:59:19 i/lM/ofM0
smartの値なんて信じるに値しないけどな。
ちゃんと検証ぐらいして信じたら?
グーグルで故障したhddはsmart値の事前の異常無かったみたいよ。予測は無理ってことだ。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:24:49 Dt+F0bTe0
たしかあれはもともとsmartと故障の相関が弱いとか言う話で、関係ないって話じゃなかったような。
目安にしかならないってのと、まったく意味のない情報、ってのじゃぜんぜん違うぞ。
要は目安ってことで。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:26:35 cPdcPyIT0
読み出しなら問題のないのに無理やり何度も移動させる過程で書き込んで問題を顕在化させるという意味で
デフラグはHDDに非常に害悪をもたらすというのはもはや常識。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:36:19 SREmRDQwP
>>250
バカな常識をお持ちですねw
OSに自動デフラグ機能が載ってるご時世に何言ってるんだか・・・。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:01:29 TcIslal90
>>251
しかし、デフラグ処理そのものは通常の読み書きとは違い、HDDに大きな負荷をかけてしまうのは事実で、
グーグルの報告書でも、それをHDDの寿命を縮める原因の1つとしているらしいぞ。
単なるデフラグにうまみはない。
2つの断片からなる300MBのファイルをデフラグしても、体感できる速度向上にはつながらない。
巨大なテキストファイルを行単位で読み込み、各行について処理結果を別のファイルに書き込むという処理では、
読み込み対象ファイルと空きスペースがある程度断片化していたほうが、ヘッドの移動量が小さくなるかもしれない。
断片が●で示されるファイルを読み込んで、断片が▲で示されるファイルに書き込むなら、
1) ●▲●▲●▲●▲●▲●▲
2) ●●●●●●▲▲▲▲▲▲
●ファイルが断片化していた(1)の場合の方がヘッドの移動量がずっと小さくなる。
特に断片化が進んでいるファイルのみを処理すべきだろう。
俺は、
サイズ(MB) / 断片数 < 1MB
のファイルのみをデフラグすることにしている。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:08:11 ndSyPN6p0
一口にデフラグって言っても、単にフラグメントを解消するだけの動作もあれば、
アクセス頻度やファイル名でソートして再配置するような動作もあって負荷は
一様ではない
でも、デフラグ動作自体はHDDにそれなりの負荷をかける事は事実だろうな
しかし、フラグメントを残したままだとそのファイルにアクセスするたびにHDDに負荷
がかかるわけで、トータルでどっちが特かは使い方による所がある
アクセス頻度が割と高いファイルは積極的にデフラグしていいと思う
デフラグによるアクセス速度向上なんてのはむしろおまけに近い
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:50:55 2feuPkiv0
ファイルが270万ある画像ドライブデフラグしたらうちもバッドセクタ発生wwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇえうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 04:52:53 VPqTHqew0
デフラグは趣味以上でも以下でもないって、10年前から言われてる事だろw
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 08:15:02 HrhWntwA0
長くPC使ってるけど、デフラグがHDDの寿命を縮めるのは事実だと思うよ。
検査して多少フラグメントが見つかっても我慢した方がいいというのが個人的な結論。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 08:39:06 PoHjfhK30
だったらやめとけ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 09:24:16 uTWPin5P0
パソコンの電源入れるとHDDの寿命縮めるからパソコン使わない方がいいよ。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 09:32:01 wP/QMrTU0
通電しないと寿命が縮むそうですが
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 09:50:38 HrhWntwA0
だな。全く使わない人でもときどき電源入れないと逆に寿命縮む。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 09:56:46 nlnIqgFs0
デフラグ好きな人はSSDが当たり前になったら死んじゃうね
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 10:19:38 rNX6Ew6v0
つまり、結局どうしたって寿命なんてものは縮むものなんだろ
通電しようとしまいと、デフラグしようとしまいと一緒。
延命目的でしないとか馬鹿らしいにもほどがある。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 10:39:53 p/PKDKgw0
HDDの寿命なんて運だよ、当たり外れw
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 10:41:43 DQAhN8DS0
>>261
当たり前になる頃には、書き換え可能回数が数京回とか
計算量的に問題ないレベルになるんじゃないか?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 12:06:32 ylTZ17Jb0
ultimatedefrag めっさ時間かかるんですが
XP C2D2.4 mem4G 320G 7200rpm のノートなんですが
昨日の夕方から一つのブロックでひっかかったまま
時間が1h→10h→ 朝確認したら 48h
表示はprocessing archive です
このままほっとくべきですか?
てかこんなにかかるもの?
症状はHDD交換後3ヶ月目なのでなめてたら
54%もきてたので時間がかかるのは覚悟の上でもあるんですが…
ストップしてやり直すべきか…
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 16:02:39 jFxB83yM0
>>229
スマートデフラグでも、デフラグ後に自動電源OFF機能があるよ。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 16:22:21 I+a8PvWW0
デフラグなんて、MS-DOS 2.11 の頃から
毎日何十回もやりまくってるが、
HD が壊れた事なんて一度もない。
たまに空き領域を詰めて、普段は
ファイル単位のみでのデフラグだが。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 20:50:27 VPqTHqew0
>>267
俺は壊れないように注意を払ってデフラグしてるからデフラグで壊れたことなんて無いといわれても
あーそーですかとしか言えない
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 20:52:54 RegTbDLz0
OSXの自動デフラグってスペースのコンパクションやってるのかね。
フラグメントの解消だけで1,2年使うとひどいことになってそうだが。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 21:15:08 9YBcm0j80
>>209
Diskeeper2009使ってるけど
CPU負荷あってもデフラグはきっちりやってるよ?
2008での感想なんかね
ちなみにRO起動中の状態でPC操作を行わなくなったらデフラグ発動してる
CPU使用率100%でもPC操作してなければデフラグをきっちりしてくれるよ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 21:45:03 aXe8YRIk0
>>269
Mac OS X?
今後はZFSも採用されるみたいだから、デフラグとか過去の遺産になりそう。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 22:22:14 Gj0+/ToX0
271 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/01/12(月) 21:45:03 ID:aXe8YRIk0
>>269
Mac OS X?
今後はZFSも採用されるみたいだから、デフラグとか過去の遺産になりそう。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 00:51:38 jPPYy/8P0
>>268
注意なんて一切払ってないだろ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 10:08:30 fN9gXgTy0
>>271
ZFSでは断片化が発生しないのかい?
まるで夢のような話だね……
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 10:36:29 +Rw5IDDn0
その昔、NTFSでデフラグともおさらば。なんて馬鹿なことを言ってました。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 13:07:43 wzf4GifY0
XPの自動デフラグを無効に
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 13:13:27 uuVXpEE20
XPの自動デフラグってlayout.iniみて再配置するやつだろ。
あれをデフラグというのは無理がある。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 13:13:43 kiDqKT8a0
デフラグは趣味なので。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 17:41:27 fyV9hDjx0
教えてください
最近、diskeeperLEでシステムドライブをデフラグしても前詰めになってくれません。
間隔が空いてるのに前に詰まってくれないのです。
■:ファイル □:スペース
■■□□□□□□□■□□ ←以前はこれデフラグやるとたんと
■■■□□□□□□□□□ ←となったのですが、今は最初の場合をデフラグすると
■□□□□□□□□■□■ ←となったり
■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□ と後方に移動してそのまま終了するのです。
diskeeperLE以外のデフラグソフトだと一応は前詰めになります。
別システム上のdiskeeperLEでこのシステムパーティションをデフラグしても前詰めにはなりました。
このシステムパーティションに何か問題起きてるのでしょうか?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 19:10:58 Kcy/qAIy0
前詰めの弊害も知らずに、物好きな奴だ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 19:59:27 8W62o1kB0
俺のデフラグやりたくなる衝動を抑えるにはPCに入れてるデフラグソフトを削除するしか
ないみたいだw
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 20:03:15 fyV9hDjx0
O&Oのようなギチギチ前詰めしたいって言ってないよショボーン
diskeeperに限らずDefragglerも普通にデフラグするだけで最終的に前詰めになるんだけどね。
もしかして知らなかった?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 20:24:22 YNQs5FuS0
なんだ、煽りたいだけの人か
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 23:18:07 fN9gXgTy0
>>279
他のソフトでうまくいくなら、Diskeeper LEに何か問題があるのだろう。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 23:49:14 yasdJ8KK0
>>274
ファイルシステムだけでRAID相当が組めたりする謎のfsだし、極端な話、
十分な容量のHDDを足していけば発生しないんじゃない?
その場合、ストライピングとかもしてくれるから断片化してるかどうかもわからん
とかなりそうだ。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 02:00:35 Gn3C4S3Y0
VISTAって、システムの復元でバックアップ作成しましたの表示後、
10分位、HDDがガリガリ言うけど仕様。
復元を作成しましたの後に、バックアップファイルをゆっくりと作っているように感じるけど・・・
デフラグしても、こんな動きの遅い状態だけど普通なの?
以前の30G分のバックアップを開く時でさえ時間が数分かかるけど・・・こんなものなのか?
バックアップファイルを全てクリアして、1つだけにした時は開くのに時間が全くかからないけど・・・
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 02:07:06 7I7oizAe0
日本語でおk
そしてスレチ氏ね
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 05:13:44 Gn3C4S3Y0
>>287
デフラグしても動作が遅いから質問してるのに・・・
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 06:35:42 FTREN4bN0
質問は
>デフラグしても、こんな動きの遅い状態だけど普通なの?
なのか?
何が聞きたいのかはっきりしないから日本語でって言われるんだろ
それにデフラグよりOSの問題に思えるからVista板で聞いた方がいいんじゃないかな
「デフラグで速度が劇的に変わる訳ではない」
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 07:24:37 96lZ0CQw0
動きが遅いのがVista
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 08:12:32 QdeOucMU0
O&Oでシステムパーティーション名前順でデフラグしてもすぐ元(断片化状態)に戻るな
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 11:00:25 xeBrY6qG0
>>9
Defragglerにはスケジュールとエンド配置がついた
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 13:09:14 kmo8f8VL0
更新頻繁なシステムパテを名前順するバカ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 14:13:03 L6/7Q+en0
システムパーティション以外で名前順にするメリットあるのか?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 16:26:27 huX4gnQK0
冬こそデフラグ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 16:32:13 zvi2mY8x0
>>294
ProgramFiles専用ドライブがあったらそこ名前順にするのは有効そうな気もするけどな。
シークが最小になりそうな。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 13:08:09 0RwiulEq0
「オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ´∀`)
⊂ つ⊂ つ
.人 Y 人 Y
し'(_) し'(_)
「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
∧_∧ ∧_∧
(・∀・ ) (´∀` )
⊂、 つ⊂、 つ
Y 人 Y 人
(_)'J (_)'J
「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
∧_∧ ∧_∧
( ・∀・ ) ( ´∀` )
( つ⊂ ) ( つ⊂ )
ヽ ( ノ ヽ ( ノ
(_)し' (_)し'
「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪オレ♪」
∧_∧ ∧_∧ 【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノ そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 09:43:26 ngt9tZk20
Meはドジッ子
Vistaは認識すらされない、透明な子
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 09:57:59 gtFZvqzD0
Meは いらない子
Vistaは いない子
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 10:37:49 gwrFI+e20
MEはレガシーなPC、ソフトウェアの為にだされたもので、今のXP SP3と同じ立ち位置だ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:04:58 4VNRvr3o0
あああ・・・
やられたよHDD
ディスクチェック→デフラグ→自動電源オフ
で動かなくなっちまった。
ケース開けて電源入れてみると、マザーボードとかフロッピーは
動いてるけどHDDがうんともすんとも言わねえ。
こんちくしょーーーー><
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:11:12 4XuaPHlO0
どのデフラグソフト?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:20:49 Lr32Fs+e0
どうせ、HDDがSeagateとかってオチなんだろ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:22:08 KKcha2iE0
いや、Maxtorだろ。
305:301
09/01/18 20:22:57 4VNRvr3o0
それを言っていいの・・・?
営業(?)妨害とかになるんじゃない?
とりあえず今、HDDだけ取り出して他のPCにつなぐ作業してる。
生きてますように(-人-)
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:24:11 1li3e5Dy0
そこまでやってもしSeagateのアレだったら笑うぞ?
307:301
09/01/18 20:35:03 4VNRvr3o0
うおおおおお
生きてた;;うれしい・・・
HDDは日立、ソフトはすっきりデフラグ
セーフモードのシェルすり替え
Seagate、Maxtorのアレってなに?
デフラグ→自動終了で起動しなくなるメーカーなん?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:40:57 uQmwcd0m0
だからあれほどすっきりデフラグは使うなと
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:43:40 xmhPEPMZ0
何のためにすっきりなんて使うのか全く理化できない
310:301
09/01/18 20:47:15 4VNRvr3o0
そう・・・だね。
今、調べてみたらシェル入れ替えはトラブルが多いみたいやね。
ハァ・・、一時はどうなるもんかと。
トラブルはあったけど生きててよかった。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 00:52:15 W7EgfxP90
でも所詮HDDは消耗品。いつかは壊れる定め
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 01:05:09 tBfDQkib0
Smart Defrag 1.10
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 08:11:06 IW+3pP+z0
シェルやレジストリは自分でいじるのならばいいが、
不特定多数の環境にあうような設定はまずできないからな。
ソフトの自動で変えると、絶対に何パーセントから苦情がくる。
まあ、この手のツールはあくまで自己責任だから責任には問われないが。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 17:57:23 Q2TEJVid0
はすっきりデフラグなんて、大昔からとんでもないトラブルが続出してるのに、
何で未だにこんなに沢山使ってる奴や薦める奴が多いんだ・・・
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 18:05:42 kk4QVizH0
「勧めている人はトラブルが発生していない」からだろうな
トラブルが発生しない環境でかつデフラグに手間も知識習得もかけたくない
という人なら選択肢に入る事もあるだろうさ
要するに”層が違う”と
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 18:35:11 w4kLSas30
WindowsはNTFSにしようがUNIXなんかとかとちがって空き領域までケチる仕様で、
ファイルをきちきちに片隅に固めるからしかたないとかうんたら。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:27:57 F3n6vyAB0
自己責任て素敵だよな
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:31:59 X6HZ6FGV0
Seagateの寿命は後どれくらい?
URLリンク(jp.moneycentral.msn.com)
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:52:43 abxeZeuC0
本ソフトウェアの使用による損害については作者は一切の責任を負いません
各自の責任において使用して下さい
ほとんどのソフトウェア公開サイトや取説には↑の一文が書かれている罠
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 20:22:26 tmNdu/a20
>>318
会社は知らんけど、5年間使い続けたうちのHDD40GB
ウィンドウズ標準デフラグ使いまくってたけど無事だった。
今はマザーが壊れたので使えないので机の上に放置。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 10:57:31 ZT8M/EAP0
すっきりデフラグ使ってたけど不具合は一度もなかった。
シェル入れ替えとか、動作パターン一通りやったけどどれも特に変わったことも無かったし。
今はスマートデフラグにしてるので使うことはなくなったけど、チェックディスク~自動終了はたまにお世話になってます。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 15:06:51 cnOAPMl40
自分もすっきりはチェックディスク→終了で使ってるな
デフラグの方は怖くて使ったことないけど
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 15:12:59 ipsrkmQq0
今のHDDには従来から有るデフラグは不要
要求されるのは再配置だけ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 17:46:07 0DeAdFew0
デフラグ中毒患者のスレはここでつか?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:29:55 GYEF50iYO
>>324
当たり前。スレタイ読め。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:37:38 y7/CM6eM0
>>323
デフラグ無しに再配置する方法を教えてくれ。
再配置したら必然的にデフラグかけたのと同じになっちまう。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:39:35 Ra183Mme0
フラグメント状態を維持しつつ移動するツールを作れば無問題
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 23:18:37 Aq1v7SIf0
>>327
何の意味があるんだそれ。w
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 00:20:32 PMVRIoac0
すっきり
JkDefrag
UltimateDefrag
の中から一つ選ぶとするとどれ?
気づいたらどんどんソフト入れてた……
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 00:50:34 4qnQmOGl0
JkしかないだろJK・・・
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 01:19:13 HnY3fqME0
この3つならJKだろうけど、個人的にはDefragglerかContigあればそっちでいいや
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 01:29:37 DB7O6tDW0
>>329
使い勝手でJkDefragってとこかな、この中では。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 04:14:50 Y8Cr+N0h0
>>329
すっきり~が入ってるのはおかしい
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 07:52:20 D0FTzm1h0
JKのGUIだな
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 09:47:49 5V8uUKuA0
はー早くSSDが主流になりこんなスレ無くならないかなぁ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:13:50 es8C9IX80
SSDをデフラグするのを楽しみに待ってます。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:18:17 D0FTzm1h0
>>335
100%主流にはならんよ
1年で確実に壊れるし
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:30:22 TojDPlOU0
まあSSDがny厨とは無縁の存在であることは否定しない
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:41:01 tLDcx0Bt0
SSDは怖い
とてもじゃないがデータに使う気にはなれない
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 16:01:14 8seQdvPz0
はー早く良質な不揮発性メモリドライブが主流になりこんなSSD無くならないかなぁ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 16:23:57 obDxU5pj0
SSD用のデフラグ設定もあるのだからDiskeeperでいいじゃないか。
SSDはいいよ。データー用には高すぎて向いていないが、システム用途にはもってこいだ。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 23:49:45 LKcKZH2B0
色々使ってみたがUltimateDefragのファイル名順(高速化考慮)が一番いい
速いし
時点でPerfectDisk
他は糞
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 00:14:41 3BeAeic50
>>342
> 色々使ってみたがUltimateDefragのファイル名順(高速化考慮)が一番いい
UltimateDefrag Freeware Edition 1.72 これが最新でいいの?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 00:15:46 gbUc7ihV0
デフラグのコストを無視できるってある種の才能だよね。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 00:17:30 mUFrc9Mn0
>>343
フリー版はね
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 12:38:36 3aR7DX/K0
レジストリやMFTやメタデータ等をデフラグ出来てフリーならJkDefrag?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 13:16:43 blVT1tTs0
SSDってアレでしょ?
書き込み回数が平均的になるように順次自動的に書き換えていくんでしょ?
デフラグ意味ないじゃん
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 14:10:52 c4GX5hiZ0
>>347
最適化ではなくデフラグを何のためにするのかをよく考えてみれば
少なくとも現行のSSDではデフラグ無用とまでは言えない。
4Kランダムがシーケンシャルより速くなったときに初めてそう言える。
逆に言うとSSDではアドレスシークが事実上ゼロタイムだから最適化なんてほとんどの場合無用。
空き容量が細分化されればさすがに詰めなくちゃならなくなるが。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 14:27:31 0opBa6Rm0
シーゲイト、ファームウェアのバグ修正版を公開
URLリンク(japan.cnet.com)
が、Seagate製HDDの最新ファームウェアに新たな問題
URLリンク(slashdot.jp)
Seagate終わったな
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:17:32 TNhcMoln0
海門は支那工場でウイルス入りHDD作ったりもしたよな
まあ、それに比べれば今回のは可愛いもんでしょ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:32:23 dydSb5o40
シーゲートは5年ぐらいお世話になって問題なかった、んで今は日立。
同じ会社選ばんで良かったわ・・・
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:36:06 bWprCYSM0
>>351
俺パソコン10台管理してて
CとDでHDD1つずつ搭載しててな合計で20台HDDパソに積んでるんだわ
全部海門で該当するHDDだったよ・・・・・・
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:57:23 nPr//9np0
どこの会社だって一度くらいはポカやっているはずだけど。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:02:34 cXm/ngAl0
>>352
まとめ買い?ご愁傷様ですw まあ消えるわけじゃないみたいだし生きろ。
>>353
日立も数年前なんかあったと今の買ったあとに見た気がするんだよねぇ・・・
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:46:56 dwwM4Fvq0
VMWAREでデフラグかけたらHDDのいろんなところに触りまくるからか
イメージファイルがぶくぶくに膨れ上がってしまった・・・
仮想環境だとデフラグ自体は控えるかやってもcontigにして再配置は控えたほうがいいみたいだ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:53:44 nPr//9np0
>>354
日立は思い出せないがIBMならなんかやったはず。
富士通はチップ不良でやった。
WDも昔リコールがあったはず。
seagateにいたっては合併だか買収だかで統合しまくりだからもう何がなにやら。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:57:04 nPr//9np0
>>355
vmware自体の仮想ディスク最適化機能でイメージファイルが小さくなるよ。
ただし、最大容量まで一時的にイメージファイルがふくらんだ気がする。
なので仮想ディスクを作るときにイメージファイルを分割するようにすれば
最適化の時は分割単位でファイルサイズがふくらむので実ディスクを圧迫しなかったはず。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 05:42:23 IN3cDTmf0
>>357
最適化中にイメージは膨らまない
未使用部分を0クリアするために仮想ディスクは容量フルになる
その後ディスク圧縮時に仮想ディスク内のファイルサイズ分の空き容量が実ディスクに必要になる
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 10:31:35 cRZeD6pg0
VMwareはしらないけど、
Virtual PCだと0クリアがついてないのでdkclearつかってからバーチャルディスクの圧縮してるけど
0クリア時には元々使用してない領域は0扱いなのですっとばすからふくれないし容量フルにならないよ。
360:346
09/01/24 13:21:55 i1hLLkQv0
どうなの?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 19:31:13 IN3cDTmf0
>>359
付いてる
precompact.exe
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:59:53 5m4g39Re0
>>346
Metaはどうだったか知らんがJKdefragはMFTデフラグ出来ないよ
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 21:35:12 i1hLLkQv0
ありがとう
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 00:11:39 jP4CmP0t0
ULTRADEFRAGというのならMFTデフラグ出来るよ
URLリンク(ultradefrag.sourceforge.net)
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 17:45:35 BHsihX7v0
>>364
それフリー?
日本語化はどうやるの?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 17:49:37 hJx+tZ8B0
一体誰が日本語化出来ると言ったよ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 18:27:37 Y8TdVWuO0
日本語化されてなくてもなれればそこそこ使えるって
解説サイトもあるし
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 12:03:20 iPR8j0V60
ファイルの断片化状況をプロパティで確認して直接デフラグできる「FragExt」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 15:44:39 IRlvFCI/0
>>368
文字じゃなくて、画像を確認させてくれ。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 16:37:41 rF7E6rem0
「windows 遅延書き込みデータの紛失」が初めて出てきて、チェックディスクかけても正常に終わらなくて
数日後にはお亡くなりになったんだけどチェックディスクとかデフラグってどれくらいのペースでやったほうがいいの?
使用頻度は一日平均6時間くらいです。
前兆も見当たらずにファイルを移してる途中でおかしくなった様だった。
そのドライブにアクセスすると「windows 遅延書き込みデータの紛失」が必ずといっていいほど出てくるようになったから
もう接続してないけど
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 17:23:57 fTG361L10
>>370
最低でも月1~2回はしてるな。ソフトの追加や更新したらその都度。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 17:25:34 bwr77wlh0
>>369
これ使えば?
URLリンク(technet.microsoft.com)
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 18:37:17 Lyj6hpwH0
>>371
素人がやりがちな、意味の無いタイミングでのデフラグ乙w
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 20:04:19 Kfks/NUl0
最近の何GBもあるようなゲームソフト入れた後チェックしてみると
結構、ゲームのファイルが断片化しててそのままプレイすると
案の定、ローディングに時間かかったり、ガリガリ言ったり、
ムービーシーンで引っかかったりするよ。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 23:56:19 nK6Szsbi0
それは単にスペックが足らんだけだろjk
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:02:30 EMLZsfKw0
()//000011222355666799:::DIKS[]abeginssz。::@jkいいおがけさしそだだっにはぱられろんんクスッペ月稿前足単投日腹無名名
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 01:05:26 o7/d/R7F0
エロゲの場合、ファイルコピーすればそのまま動くモノも多いから
FastCopy等でコピーすれば、最初の段階で断片化を防げる
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 04:10:48 76EgUo3O0
>>375
オーバースペックで強引に力業で解決できる面もあるが
実際、断片化が解消すると改善するんだからスペックが足りてないというのは違うだろ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 06:25:14 AiWG802Q0
特にネットワークゲームは断片化が激しくなる傾向にあるよ
アップデートのたびに細かいファイルを大量にダウンロードさせられるし
実際にネトゲでデータの読み書き中にHDDが壊れたことがあるし
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:01:23 HTM9gXT+0
フリーのデフラグソフトでWindowsのシステムファイルといった通常起動時では移動できないファイルも
綺麗にデフラグしてくれるものはありますか?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:24:51 k4JJPqal0
うん
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:34:16 oe2oKwtp0
たくさんある
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:22:05 X4flUuYy0
右クリするだけでそのファイルだけデフラグしてくれるソフトがあればいいのに・・・
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:23:39 rCiee/wx0
>>383
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:33:21 mDVhr4040
contig -s をSendToに登録しておいてもできるな
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:58:42 HTM9gXT+0
>>381-382
たとえばどんなものがありますか?
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:25:27 mDVhr4040
URLリンク(www.google.co.jp)
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:38:03 HTM9gXT+0
>>387
UltraDefragがオフラインデフラグの定番なんですね。
ありがとうございました( ´∀`)ノシ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 21:06:31 GJss/yIa0
全く答えになっていない糞レスに感謝の意を述べる>>388の健気さに泣いた。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 21:11:57 WsJmIvA20
それ以前に、ググる事すらしていなかった>388の可哀相さに泣けた
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 22:29:35 3EMY9nUq0
>>364前後で触れてるし
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 01:37:36 7jwb53e60
>380でMFTって単語は使われてないから「MFTでスレ検索」なんて思いつかないだろう
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 14:25:00 3HPmKMvv0
デフラグは人生の暇つぶし
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 15:04:59 jJQHkZLO0
やり過ぎもやらなさすぎもよくない
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 15:06:51 xJNMX2Qo0
やり過ぎは全く危険はなく
やらなさすぎはHDDを破壊する
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 16:30:08 ZpiX6g8Y0
あまり高温に晒されるのも宜しくないと思いながら、今日もdefragする訳だが。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 17:02:53 8xzofS0W0
お前ら夏になる前にたっぷりとデフラグしておけよ!
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 17:53:13 fdUGRJoy0
デフラグ焼き
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 22:48:25 3KB3UjnJ0
理論的には、ヘッドの無駄なアクセスタイム(ms単位)を削減して、
最も速い速度で読み書きすることなんだが、
そういうのをちゃんと実現してくれるデフラグソフトって何?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 01:53:26 IdONyF+Z0
デスキーパー
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 07:20:33 9p/mOxd30
いくつかのファイルを個別にデフラグするときは、
断片化の激しいモノからやった方がいいとか、
順番とかあるのかな?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 12:32:52 2UubBowy0
ない。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 19:06:06 MzvQ9xFE0
JetDrive 2009
URLリンク(www.abelssoft.net)
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 10:16:35 BsUVTHZ20
>>395 逆だ。
>>401
俺は断片化の激しいものしかデフラグしない。
300MBのファイルなら、2つに断片化されていても気にしない。2MBが300個に断片化されていれば、当然、
デフラグする。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 13:58:39 Ob/7ANvD0
JetDrive 2009 - Free with WinRAR
URLリンク(www.abelssoft.net)
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 15:17:49 YyLXN1AO0
ウザッ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 14:19:55 87gs7JRN0
AusLogics Disk Defrag
高速で完了するからいい感じ、ただ分析が無いのが難点。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:30:15 REUUgBFz0
>>407
それだめだ。
AusLogics Disk Defragでデフラグやったあと、もう1回やってごらん。
また配置し直すから。
適当だから、早い。んで、デフラグは完全にはできてない。
AusLogics Disk Defragのあとに、PerfectDiskとかやると時間がかかってひどいものだよ。
たぶん断片化の大きなファイルしかデフラグしてないんじゃないか。
409:408
09/01/31 15:34:19 REUUgBFz0
>>407
それと同じくらいの性能だけど、SmartDefragってのがある。
これならCPUの使用度見ながら、随時Defragしてくれる。
同じく無料だから、試してごらん。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:37:01 tHv026T60
再配置にこだわらないならDefragglerやContigで十分です
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:44:38 2fArHojy0
カジュアルデフラガーとデフラグパラノイアで話が噛み合わないのはいつもの事
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:50:16 Abw/qJeq0
またデフラグと再配置の違いがわかってないのが来たのか
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:03:36 /jEd0fem0
ほっとけそんな連中
説明したって永遠に理解しない
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:09:56 87gs7JRN0
>>409
【高速な外周へ】 Smart Defrag Part2 【デフラグ】
スレリンク(software板:118-番)
それも使ってみたのですがバグっぽいのがあるらしく他のソフトを探してたのです。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:27:38 aygLBUtS0
なんだ結局DisKeeperの1人勝ちか
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:36:50 ZVfVgu+W0
ははっワロス
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:42:08 DowANbHD0
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:52:49 44HkzMGW0
UltimateDefragはデフラグ終了後の円周を見て
「ああ、俺こんなにデフラグしてたんだな」
って気になれるからたまん姉
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:55:05 ZVfVgu+W0
それはもはや廃人レベル
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:59:11 DowANbHD0
デフラグが趣味って終わってるよなw
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:59:16 sOknVB1s0
表示は俺もないとだめだな
だがOOみたいなのはツマンナイ
98の頃のデフラグ表示が一番安心できるわ。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 19:11:52 Wn4MmLbN0
つ [ URLリンク(www.gen-ta.net) ]
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 21:48:19 ziLvFEg60
PSのimgファイルを吸い出したら200以上断片化してたので、
contigかけたら34まで減ったんですけど、
contigではそれ以下にはならないみたいです。
こんなもんなんでしょうか? できれば1にしたいでつ(><) 亜樹領域は充分でつ(><)
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 04:11:32 fEVJ5zbt0
>>407
それジョークソフトだから、そりゃ分析なんて無いよw
高速にデフラグ欲を満たしてくれるからカジュアルデフラガーにとっては必須ツールだけどね
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 08:35:15 BOUYcl3u0
>>423 空き領域が断片化していなければ、1つになる。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 09:03:04 zXHfNQOk0
みんなデータ用とかの倉庫HDDはデフラグしてるの?
TV録画用とか、画像ファイル関係をためてると思うけど
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 14:30:53 fEVJ5zbt0
デフラグをする意味があるのは
OSインストール直後
サービスパック適用直後の2点だけ
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 15:05:24 Y6kIQ1GuO
>>426
録画やDLなら、W録や多重DLしない限り
断片化しないような気がするのは間違い?
P2Pなら断片化の嵐だろうけど。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 15:38:58 e5l65fvI0
>>426
> みんなデータ用とかの倉庫HDDはデフラグしてるの?
勿論。
あらゆるディスク、あらゆるパーティションは、全て常に
ファイルが100%連続です。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 15:40:42 VZgBKOFs0
Ultimate Defragを使おうと思ってインストールして実行してみたのですが、
何故かファイル数、隣接ファイル、断片化ファイル、全てが0…
何か他に設定しなきゃならない事があるのでしょうか?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 15:47:43 jmwDTtiU0
色々試しても結局JKDefragに戻ってくるのがデフラグマニアの運命
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 16:02:30 l0sle7QT0
>>427
> サービスパック適用直後
揚げ足取りではないが直後だけでなく直前直後の2回やったほうがよくね?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 17:08:54 NILsxSHS0
直前の意味は?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:02:08 Op2sC5gr0
トイレに行くとか風呂に入るとか買物に出掛けるとか、
PCに少しでも空き時間が出来たら、すぐデフラグしてるな。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:24:03 l0sle7QT0
>>433
入れるときも整列されてたほうがすんなりいくでしょ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:26:37 T/lhMeGQ0
>>435
それならインスコ直後のデフラグは必要ない
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:41:29 Wk8C3alh0
今時デフラグのタイミングがどうのとか言ってるやつはアホだろ。