09/01/10 21:22:30 b7Kv25Q/0
Windows7インストール直後に真っ先に立ち上げたのがデフラグw
どんなカラフルな画面が出るのかと思ったらすべて文字情報でグラフィック表示は何も出ねぇw
ユーザーニーズをまるで理解できていないMSオワタ・・・
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 22:50:31 Joe0nsUB0
>>238
VISTAと同じようなやつだった?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:17:04 kZ1I4zjsP
Windows7でVistaのアップグレードだろ?
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:26:29 7fwGqJlI0
>>240
つか、Vistaから7て金出さんといかんの?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:29:56 kZ1I4zjsP
>>241
そこまでは知らんが…。
M$のことだし,そうなるんじゃないか?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:54:53 vUDUXDQj0
アポーなんて毎年0.1だけOSバージョンアップして御布施しなきゃ逝けない教義に比べれば(ry
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 00:12:22 rdv3dm6e0
Appleは宗教だからお布施も信者は喜んでしている
MSはソフトだから同じことをしたら暴動が起きるよ
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 04:58:29 3C1GBWYv0
僕も昔はデフラグ信者だったんです
けれどもデフラグ終了後バッドセクタが発生したのをSMARTで確認してから僕の考えは変わりました
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 05:41:18 BDecT03a0
それはデフラグ後にたまたま確認して発見しただけです。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 06:45:42 yIymKSEP0
普通の人は気づかずに使い続けて後に後悔します。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 12:59:19 i/lM/ofM0
smartの値なんて信じるに値しないけどな。
ちゃんと検証ぐらいして信じたら?
グーグルで故障したhddはsmart値の事前の異常無かったみたいよ。予測は無理ってことだ。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:24:49 Dt+F0bTe0
たしかあれはもともとsmartと故障の相関が弱いとか言う話で、関係ないって話じゃなかったような。
目安にしかならないってのと、まったく意味のない情報、ってのじゃぜんぜん違うぞ。
要は目安ってことで。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:26:35 cPdcPyIT0
読み出しなら問題のないのに無理やり何度も移動させる過程で書き込んで問題を顕在化させるという意味で
デフラグはHDDに非常に害悪をもたらすというのはもはや常識。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:36:19 SREmRDQwP
>>250
バカな常識をお持ちですねw
OSに自動デフラグ機能が載ってるご時世に何言ってるんだか・・・。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:01:29 TcIslal90
>>251
しかし、デフラグ処理そのものは通常の読み書きとは違い、HDDに大きな負荷をかけてしまうのは事実で、
グーグルの報告書でも、それをHDDの寿命を縮める原因の1つとしているらしいぞ。
単なるデフラグにうまみはない。
2つの断片からなる300MBのファイルをデフラグしても、体感できる速度向上にはつながらない。
巨大なテキストファイルを行単位で読み込み、各行について処理結果を別のファイルに書き込むという処理では、
読み込み対象ファイルと空きスペースがある程度断片化していたほうが、ヘッドの移動量が小さくなるかもしれない。
断片が●で示されるファイルを読み込んで、断片が▲で示されるファイルに書き込むなら、
1) ●▲●▲●▲●▲●▲●▲
2) ●●●●●●▲▲▲▲▲▲
●ファイルが断片化していた(1)の場合の方がヘッドの移動量がずっと小さくなる。
特に断片化が進んでいるファイルのみを処理すべきだろう。
俺は、
サイズ(MB) / 断片数 < 1MB
のファイルのみをデフラグすることにしている。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:08:11 ndSyPN6p0
一口にデフラグって言っても、単にフラグメントを解消するだけの動作もあれば、
アクセス頻度やファイル名でソートして再配置するような動作もあって負荷は
一様ではない
でも、デフラグ動作自体はHDDにそれなりの負荷をかける事は事実だろうな
しかし、フラグメントを残したままだとそのファイルにアクセスするたびにHDDに負荷
がかかるわけで、トータルでどっちが特かは使い方による所がある
アクセス頻度が割と高いファイルは積極的にデフラグしていいと思う
デフラグによるアクセス速度向上なんてのはむしろおまけに近い
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:50:55 2feuPkiv0
ファイルが270万ある画像ドライブデフラグしたらうちもバッドセクタ発生wwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇえうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 04:52:53 VPqTHqew0
デフラグは趣味以上でも以下でもないって、10年前から言われてる事だろw
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 08:15:02 HrhWntwA0
長くPC使ってるけど、デフラグがHDDの寿命を縮めるのは事実だと思うよ。
検査して多少フラグメントが見つかっても我慢した方がいいというのが個人的な結論。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 08:39:06 PoHjfhK30
だったらやめとけ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 09:24:16 uTWPin5P0
パソコンの電源入れるとHDDの寿命縮めるからパソコン使わない方がいいよ。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 09:32:01 wP/QMrTU0
通電しないと寿命が縮むそうですが
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 09:50:38 HrhWntwA0
だな。全く使わない人でもときどき電源入れないと逆に寿命縮む。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 09:56:46 nlnIqgFs0
デフラグ好きな人はSSDが当たり前になったら死んじゃうね
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 10:19:38 rNX6Ew6v0
つまり、結局どうしたって寿命なんてものは縮むものなんだろ
通電しようとしまいと、デフラグしようとしまいと一緒。
延命目的でしないとか馬鹿らしいにもほどがある。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 10:39:53 p/PKDKgw0
HDDの寿命なんて運だよ、当たり外れw
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 10:41:43 DQAhN8DS0
>>261
当たり前になる頃には、書き換え可能回数が数京回とか
計算量的に問題ないレベルになるんじゃないか?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 12:06:32 ylTZ17Jb0
ultimatedefrag めっさ時間かかるんですが
XP C2D2.4 mem4G 320G 7200rpm のノートなんですが
昨日の夕方から一つのブロックでひっかかったまま
時間が1h→10h→ 朝確認したら 48h
表示はprocessing archive です
このままほっとくべきですか?
てかこんなにかかるもの?
症状はHDD交換後3ヶ月目なのでなめてたら
54%もきてたので時間がかかるのは覚悟の上でもあるんですが…
ストップしてやり直すべきか…
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 16:02:39 jFxB83yM0
>>229
スマートデフラグでも、デフラグ後に自動電源OFF機能があるよ。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 16:22:21 I+a8PvWW0
デフラグなんて、MS-DOS 2.11 の頃から
毎日何十回もやりまくってるが、
HD が壊れた事なんて一度もない。
たまに空き領域を詰めて、普段は
ファイル単位のみでのデフラグだが。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 20:50:27 VPqTHqew0
>>267
俺は壊れないように注意を払ってデフラグしてるからデフラグで壊れたことなんて無いといわれても
あーそーですかとしか言えない
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 20:52:54 RegTbDLz0
OSXの自動デフラグってスペースのコンパクションやってるのかね。
フラグメントの解消だけで1,2年使うとひどいことになってそうだが。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 21:15:08 9YBcm0j80
>>209
Diskeeper2009使ってるけど
CPU負荷あってもデフラグはきっちりやってるよ?
2008での感想なんかね
ちなみにRO起動中の状態でPC操作を行わなくなったらデフラグ発動してる
CPU使用率100%でもPC操作してなければデフラグをきっちりしてくれるよ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 21:45:03 aXe8YRIk0
>>269
Mac OS X?
今後はZFSも採用されるみたいだから、デフラグとか過去の遺産になりそう。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 22:22:14 Gj0+/ToX0
271 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/01/12(月) 21:45:03 ID:aXe8YRIk0
>>269
Mac OS X?
今後はZFSも採用されるみたいだから、デフラグとか過去の遺産になりそう。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 00:51:38 jPPYy/8P0
>>268
注意なんて一切払ってないだろ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 10:08:30 fN9gXgTy0
>>271
ZFSでは断片化が発生しないのかい?
まるで夢のような話だね……
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 10:36:29 +Rw5IDDn0
その昔、NTFSでデフラグともおさらば。なんて馬鹿なことを言ってました。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 13:07:43 wzf4GifY0
XPの自動デフラグを無効に
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 13:13:27 uuVXpEE20
XPの自動デフラグってlayout.iniみて再配置するやつだろ。
あれをデフラグというのは無理がある。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 13:13:43 kiDqKT8a0
デフラグは趣味なので。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 17:41:27 fyV9hDjx0
教えてください
最近、diskeeperLEでシステムドライブをデフラグしても前詰めになってくれません。
間隔が空いてるのに前に詰まってくれないのです。
■:ファイル □:スペース
■■□□□□□□□■□□ ←以前はこれデフラグやるとたんと
■■■□□□□□□□□□ ←となったのですが、今は最初の場合をデフラグすると
■□□□□□□□□■□■ ←となったり
■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□ と後方に移動してそのまま終了するのです。
diskeeperLE以外のデフラグソフトだと一応は前詰めになります。
別システム上のdiskeeperLEでこのシステムパーティションをデフラグしても前詰めにはなりました。
このシステムパーティションに何か問題起きてるのでしょうか?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 19:10:58 Kcy/qAIy0
前詰めの弊害も知らずに、物好きな奴だ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 19:59:27 8W62o1kB0
俺のデフラグやりたくなる衝動を抑えるにはPCに入れてるデフラグソフトを削除するしか
ないみたいだw
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 20:03:15 fyV9hDjx0
O&Oのようなギチギチ前詰めしたいって言ってないよショボーン
diskeeperに限らずDefragglerも普通にデフラグするだけで最終的に前詰めになるんだけどね。
もしかして知らなかった?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 20:24:22 YNQs5FuS0
なんだ、煽りたいだけの人か
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 23:18:07 fN9gXgTy0
>>279
他のソフトでうまくいくなら、Diskeeper LEに何か問題があるのだろう。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 23:49:14 yasdJ8KK0
>>274
ファイルシステムだけでRAID相当が組めたりする謎のfsだし、極端な話、
十分な容量のHDDを足していけば発生しないんじゃない?
その場合、ストライピングとかもしてくれるから断片化してるかどうかもわからん
とかなりそうだ。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 02:00:35 Gn3C4S3Y0
VISTAって、システムの復元でバックアップ作成しましたの表示後、
10分位、HDDがガリガリ言うけど仕様。
復元を作成しましたの後に、バックアップファイルをゆっくりと作っているように感じるけど・・・
デフラグしても、こんな動きの遅い状態だけど普通なの?
以前の30G分のバックアップを開く時でさえ時間が数分かかるけど・・・こんなものなのか?
バックアップファイルを全てクリアして、1つだけにした時は開くのに時間が全くかからないけど・・・
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 02:07:06 7I7oizAe0
日本語でおk
そしてスレチ氏ね
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 05:13:44 Gn3C4S3Y0
>>287
デフラグしても動作が遅いから質問してるのに・・・
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 06:35:42 FTREN4bN0
質問は
>デフラグしても、こんな動きの遅い状態だけど普通なの?
なのか?
何が聞きたいのかはっきりしないから日本語でって言われるんだろ
それにデフラグよりOSの問題に思えるからVista板で聞いた方がいいんじゃないかな
「デフラグで速度が劇的に変わる訳ではない」
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 07:24:37 96lZ0CQw0
動きが遅いのがVista
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 08:12:32 QdeOucMU0
O&Oでシステムパーティーション名前順でデフラグしてもすぐ元(断片化状態)に戻るな
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 11:00:25 xeBrY6qG0
>>9
Defragglerにはスケジュールとエンド配置がついた
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 13:09:14 kmo8f8VL0
更新頻繁なシステムパテを名前順するバカ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 14:13:03 L6/7Q+en0
システムパーティション以外で名前順にするメリットあるのか?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 16:26:27 huX4gnQK0
冬こそデフラグ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 16:32:13 zvi2mY8x0
>>294
ProgramFiles専用ドライブがあったらそこ名前順にするのは有効そうな気もするけどな。
シークが最小になりそうな。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 13:08:09 0RwiulEq0
「オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ´∀`)
⊂ つ⊂ つ
.人 Y 人 Y
し'(_) し'(_)
「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
∧_∧ ∧_∧
(・∀・ ) (´∀` )
⊂、 つ⊂、 つ
Y 人 Y 人
(_)'J (_)'J
「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
∧_∧ ∧_∧
( ・∀・ ) ( ´∀` )
( つ⊂ ) ( つ⊂ )
ヽ ( ノ ヽ ( ノ
(_)し' (_)し'
「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪オレ♪」
∧_∧ ∧_∧ 【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノ そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 09:43:26 ngt9tZk20
Meはドジッ子
Vistaは認識すらされない、透明な子
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 09:57:59 gtFZvqzD0
Meは いらない子
Vistaは いない子
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 10:37:49 gwrFI+e20
MEはレガシーなPC、ソフトウェアの為にだされたもので、今のXP SP3と同じ立ち位置だ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:04:58 4VNRvr3o0
あああ・・・
やられたよHDD
ディスクチェック→デフラグ→自動電源オフ
で動かなくなっちまった。
ケース開けて電源入れてみると、マザーボードとかフロッピーは
動いてるけどHDDがうんともすんとも言わねえ。
こんちくしょーーーー><
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:11:12 4XuaPHlO0
どのデフラグソフト?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:20:49 Lr32Fs+e0
どうせ、HDDがSeagateとかってオチなんだろ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:22:08 KKcha2iE0
いや、Maxtorだろ。
305:301
09/01/18 20:22:57 4VNRvr3o0
それを言っていいの・・・?
営業(?)妨害とかになるんじゃない?
とりあえず今、HDDだけ取り出して他のPCにつなぐ作業してる。
生きてますように(-人-)
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:24:11 1li3e5Dy0
そこまでやってもしSeagateのアレだったら笑うぞ?
307:301
09/01/18 20:35:03 4VNRvr3o0
うおおおおお
生きてた;;うれしい・・・
HDDは日立、ソフトはすっきりデフラグ
セーフモードのシェルすり替え
Seagate、Maxtorのアレってなに?
デフラグ→自動終了で起動しなくなるメーカーなん?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:40:57 uQmwcd0m0
だからあれほどすっきりデフラグは使うなと
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:43:40 xmhPEPMZ0
何のためにすっきりなんて使うのか全く理化できない
310:301
09/01/18 20:47:15 4VNRvr3o0
そう・・・だね。
今、調べてみたらシェル入れ替えはトラブルが多いみたいやね。
ハァ・・、一時はどうなるもんかと。
トラブルはあったけど生きててよかった。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 00:52:15 W7EgfxP90
でも所詮HDDは消耗品。いつかは壊れる定め
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 01:05:09 tBfDQkib0
Smart Defrag 1.10
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 08:11:06 IW+3pP+z0
シェルやレジストリは自分でいじるのならばいいが、
不特定多数の環境にあうような設定はまずできないからな。
ソフトの自動で変えると、絶対に何パーセントから苦情がくる。
まあ、この手のツールはあくまで自己責任だから責任には問われないが。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 17:57:23 Q2TEJVid0
はすっきりデフラグなんて、大昔からとんでもないトラブルが続出してるのに、
何で未だにこんなに沢山使ってる奴や薦める奴が多いんだ・・・
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 18:05:42 kk4QVizH0
「勧めている人はトラブルが発生していない」からだろうな
トラブルが発生しない環境でかつデフラグに手間も知識習得もかけたくない
という人なら選択肢に入る事もあるだろうさ
要するに”層が違う”と
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 18:35:11 w4kLSas30
WindowsはNTFSにしようがUNIXなんかとかとちがって空き領域までケチる仕様で、
ファイルをきちきちに片隅に固めるからしかたないとかうんたら。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:27:57 F3n6vyAB0
自己責任て素敵だよな
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:31:59 X6HZ6FGV0
Seagateの寿命は後どれくらい?
URLリンク(jp.moneycentral.msn.com)
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:52:43 abxeZeuC0
本ソフトウェアの使用による損害については作者は一切の責任を負いません
各自の責任において使用して下さい
ほとんどのソフトウェア公開サイトや取説には↑の一文が書かれている罠
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 20:22:26 tmNdu/a20
>>318
会社は知らんけど、5年間使い続けたうちのHDD40GB
ウィンドウズ標準デフラグ使いまくってたけど無事だった。
今はマザーが壊れたので使えないので机の上に放置。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 10:57:31 ZT8M/EAP0
すっきりデフラグ使ってたけど不具合は一度もなかった。
シェル入れ替えとか、動作パターン一通りやったけどどれも特に変わったことも無かったし。
今はスマートデフラグにしてるので使うことはなくなったけど、チェックディスク~自動終了はたまにお世話になってます。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 15:06:51 cnOAPMl40
自分もすっきりはチェックディスク→終了で使ってるな
デフラグの方は怖くて使ったことないけど
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 15:12:59 ipsrkmQq0
今のHDDには従来から有るデフラグは不要
要求されるのは再配置だけ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 17:46:07 0DeAdFew0
デフラグ中毒患者のスレはここでつか?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:29:55 GYEF50iYO
>>324
当たり前。スレタイ読め。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:37:38 y7/CM6eM0
>>323
デフラグ無しに再配置する方法を教えてくれ。
再配置したら必然的にデフラグかけたのと同じになっちまう。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:39:35 Ra183Mme0
フラグメント状態を維持しつつ移動するツールを作れば無問題
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 23:18:37 Aq1v7SIf0
>>327
何の意味があるんだそれ。w
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 00:20:32 PMVRIoac0
すっきり
JkDefrag
UltimateDefrag
の中から一つ選ぶとするとどれ?
気づいたらどんどんソフト入れてた……
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 00:50:34 4qnQmOGl0
JkしかないだろJK・・・
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 01:19:13 HnY3fqME0
この3つならJKだろうけど、個人的にはDefragglerかContigあればそっちでいいや
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 01:29:37 DB7O6tDW0
>>329
使い勝手でJkDefragってとこかな、この中では。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 04:14:50 Y8Cr+N0h0
>>329
すっきり~が入ってるのはおかしい
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 07:52:20 D0FTzm1h0
JKのGUIだな
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 09:47:49 5V8uUKuA0
はー早くSSDが主流になりこんなスレ無くならないかなぁ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:13:50 es8C9IX80
SSDをデフラグするのを楽しみに待ってます。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:18:17 D0FTzm1h0
>>335
100%主流にはならんよ
1年で確実に壊れるし
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:30:22 TojDPlOU0
まあSSDがny厨とは無縁の存在であることは否定しない
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:41:01 tLDcx0Bt0
SSDは怖い
とてもじゃないがデータに使う気にはなれない
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 16:01:14 8seQdvPz0
はー早く良質な不揮発性メモリドライブが主流になりこんなSSD無くならないかなぁ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 16:23:57 obDxU5pj0
SSD用のデフラグ設定もあるのだからDiskeeperでいいじゃないか。
SSDはいいよ。データー用には高すぎて向いていないが、システム用途にはもってこいだ。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 23:49:45 LKcKZH2B0
色々使ってみたがUltimateDefragのファイル名順(高速化考慮)が一番いい
速いし
時点でPerfectDisk
他は糞
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 00:14:41 3BeAeic50
>>342
> 色々使ってみたがUltimateDefragのファイル名順(高速化考慮)が一番いい
UltimateDefrag Freeware Edition 1.72 これが最新でいいの?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 00:15:46 gbUc7ihV0
デフラグのコストを無視できるってある種の才能だよね。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 00:17:30 mUFrc9Mn0
>>343
フリー版はね
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 12:38:36 3aR7DX/K0
レジストリやMFTやメタデータ等をデフラグ出来てフリーならJkDefrag?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 13:16:43 blVT1tTs0
SSDってアレでしょ?
書き込み回数が平均的になるように順次自動的に書き換えていくんでしょ?
デフラグ意味ないじゃん
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 14:10:52 c4GX5hiZ0
>>347
最適化ではなくデフラグを何のためにするのかをよく考えてみれば
少なくとも現行のSSDではデフラグ無用とまでは言えない。
4Kランダムがシーケンシャルより速くなったときに初めてそう言える。
逆に言うとSSDではアドレスシークが事実上ゼロタイムだから最適化なんてほとんどの場合無用。
空き容量が細分化されればさすがに詰めなくちゃならなくなるが。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 14:27:31 0opBa6Rm0
シーゲイト、ファームウェアのバグ修正版を公開
URLリンク(japan.cnet.com)
が、Seagate製HDDの最新ファームウェアに新たな問題
URLリンク(slashdot.jp)
Seagate終わったな
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:17:32 TNhcMoln0
海門は支那工場でウイルス入りHDD作ったりもしたよな
まあ、それに比べれば今回のは可愛いもんでしょ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:32:23 dydSb5o40
シーゲートは5年ぐらいお世話になって問題なかった、んで今は日立。
同じ会社選ばんで良かったわ・・・
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:36:06 bWprCYSM0
>>351
俺パソコン10台管理してて
CとDでHDD1つずつ搭載しててな合計で20台HDDパソに積んでるんだわ
全部海門で該当するHDDだったよ・・・・・・
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:57:23 nPr//9np0
どこの会社だって一度くらいはポカやっているはずだけど。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:02:34 cXm/ngAl0
>>352
まとめ買い?ご愁傷様ですw まあ消えるわけじゃないみたいだし生きろ。
>>353
日立も数年前なんかあったと今の買ったあとに見た気がするんだよねぇ・・・
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:46:56 dwwM4Fvq0
VMWAREでデフラグかけたらHDDのいろんなところに触りまくるからか
イメージファイルがぶくぶくに膨れ上がってしまった・・・
仮想環境だとデフラグ自体は控えるかやってもcontigにして再配置は控えたほうがいいみたいだ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:53:44 nPr//9np0
>>354
日立は思い出せないがIBMならなんかやったはず。
富士通はチップ不良でやった。
WDも昔リコールがあったはず。
seagateにいたっては合併だか買収だかで統合しまくりだからもう何がなにやら。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:57:04 nPr//9np0
>>355
vmware自体の仮想ディスク最適化機能でイメージファイルが小さくなるよ。
ただし、最大容量まで一時的にイメージファイルがふくらんだ気がする。
なので仮想ディスクを作るときにイメージファイルを分割するようにすれば
最適化の時は分割単位でファイルサイズがふくらむので実ディスクを圧迫しなかったはず。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 05:42:23 IN3cDTmf0
>>357
最適化中にイメージは膨らまない
未使用部分を0クリアするために仮想ディスクは容量フルになる
その後ディスク圧縮時に仮想ディスク内のファイルサイズ分の空き容量が実ディスクに必要になる
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 10:31:35 cRZeD6pg0
VMwareはしらないけど、
Virtual PCだと0クリアがついてないのでdkclearつかってからバーチャルディスクの圧縮してるけど
0クリア時には元々使用してない領域は0扱いなのですっとばすからふくれないし容量フルにならないよ。
360:346
09/01/24 13:21:55 i1hLLkQv0
どうなの?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 19:31:13 IN3cDTmf0
>>359
付いてる
precompact.exe
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:59:53 5m4g39Re0
>>346
Metaはどうだったか知らんがJKdefragはMFTデフラグ出来ないよ
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 21:35:12 i1hLLkQv0
ありがとう
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 00:11:39 jP4CmP0t0
ULTRADEFRAGというのならMFTデフラグ出来るよ
URLリンク(ultradefrag.sourceforge.net)
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 17:45:35 BHsihX7v0
>>364
それフリー?
日本語化はどうやるの?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 17:49:37 hJx+tZ8B0
一体誰が日本語化出来ると言ったよ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 18:27:37 Y8TdVWuO0
日本語化されてなくてもなれればそこそこ使えるって
解説サイトもあるし
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 12:03:20 iPR8j0V60
ファイルの断片化状況をプロパティで確認して直接デフラグできる「FragExt」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 15:44:39 IRlvFCI/0
>>368
文字じゃなくて、画像を確認させてくれ。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 16:37:41 rF7E6rem0
「windows 遅延書き込みデータの紛失」が初めて出てきて、チェックディスクかけても正常に終わらなくて
数日後にはお亡くなりになったんだけどチェックディスクとかデフラグってどれくらいのペースでやったほうがいいの?
使用頻度は一日平均6時間くらいです。
前兆も見当たらずにファイルを移してる途中でおかしくなった様だった。
そのドライブにアクセスすると「windows 遅延書き込みデータの紛失」が必ずといっていいほど出てくるようになったから
もう接続してないけど
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 17:23:57 fTG361L10
>>370
最低でも月1~2回はしてるな。ソフトの追加や更新したらその都度。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 17:25:34 bwr77wlh0
>>369
これ使えば?
URLリンク(technet.microsoft.com)
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 18:37:17 Lyj6hpwH0
>>371
素人がやりがちな、意味の無いタイミングでのデフラグ乙w
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 20:04:19 Kfks/NUl0
最近の何GBもあるようなゲームソフト入れた後チェックしてみると
結構、ゲームのファイルが断片化しててそのままプレイすると
案の定、ローディングに時間かかったり、ガリガリ言ったり、
ムービーシーンで引っかかったりするよ。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 23:56:19 nK6Szsbi0
それは単にスペックが足らんだけだろjk
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:02:30 EMLZsfKw0
()//000011222355666799:::DIKS[]abeginssz。::@jkいいおがけさしそだだっにはぱられろんんクスッペ月稿前足単投日腹無名名
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 01:05:26 o7/d/R7F0
エロゲの場合、ファイルコピーすればそのまま動くモノも多いから
FastCopy等でコピーすれば、最初の段階で断片化を防げる
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 04:10:48 76EgUo3O0
>>375
オーバースペックで強引に力業で解決できる面もあるが
実際、断片化が解消すると改善するんだからスペックが足りてないというのは違うだろ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 06:25:14 AiWG802Q0
特にネットワークゲームは断片化が激しくなる傾向にあるよ
アップデートのたびに細かいファイルを大量にダウンロードさせられるし
実際にネトゲでデータの読み書き中にHDDが壊れたことがあるし
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:01:23 HTM9gXT+0
フリーのデフラグソフトでWindowsのシステムファイルといった通常起動時では移動できないファイルも
綺麗にデフラグしてくれるものはありますか?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:24:51 k4JJPqal0
うん
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:34:16 oe2oKwtp0
たくさんある
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:22:05 X4flUuYy0
右クリするだけでそのファイルだけデフラグしてくれるソフトがあればいいのに・・・
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:23:39 rCiee/wx0
>>383
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:33:21 mDVhr4040
contig -s をSendToに登録しておいてもできるな
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:58:42 HTM9gXT+0
>>381-382
たとえばどんなものがありますか?
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:25:27 mDVhr4040
URLリンク(www.google.co.jp)
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:38:03 HTM9gXT+0
>>387
UltraDefragがオフラインデフラグの定番なんですね。
ありがとうございました( ´∀`)ノシ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 21:06:31 GJss/yIa0
全く答えになっていない糞レスに感謝の意を述べる>>388の健気さに泣いた。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 21:11:57 WsJmIvA20
それ以前に、ググる事すらしていなかった>388の可哀相さに泣けた
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 22:29:35 3EMY9nUq0
>>364前後で触れてるし
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 01:37:36 7jwb53e60
>380でMFTって単語は使われてないから「MFTでスレ検索」なんて思いつかないだろう
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 14:25:00 3HPmKMvv0
デフラグは人生の暇つぶし
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 15:04:59 jJQHkZLO0
やり過ぎもやらなさすぎもよくない
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 15:06:51 xJNMX2Qo0
やり過ぎは全く危険はなく
やらなさすぎはHDDを破壊する
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 16:30:08 ZpiX6g8Y0
あまり高温に晒されるのも宜しくないと思いながら、今日もdefragする訳だが。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 17:02:53 8xzofS0W0
お前ら夏になる前にたっぷりとデフラグしておけよ!
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 17:53:13 fdUGRJoy0
デフラグ焼き
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 22:48:25 3KB3UjnJ0
理論的には、ヘッドの無駄なアクセスタイム(ms単位)を削減して、
最も速い速度で読み書きすることなんだが、
そういうのをちゃんと実現してくれるデフラグソフトって何?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 01:53:26 IdONyF+Z0
デスキーパー
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 07:20:33 9p/mOxd30
いくつかのファイルを個別にデフラグするときは、
断片化の激しいモノからやった方がいいとか、
順番とかあるのかな?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 12:32:52 2UubBowy0
ない。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 19:06:06 MzvQ9xFE0
JetDrive 2009
URLリンク(www.abelssoft.net)
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 10:16:35 BsUVTHZ20
>>395 逆だ。
>>401
俺は断片化の激しいものしかデフラグしない。
300MBのファイルなら、2つに断片化されていても気にしない。2MBが300個に断片化されていれば、当然、
デフラグする。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 13:58:39 Ob/7ANvD0
JetDrive 2009 - Free with WinRAR
URLリンク(www.abelssoft.net)
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 15:17:49 YyLXN1AO0
ウザッ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 14:19:55 87gs7JRN0
AusLogics Disk Defrag
高速で完了するからいい感じ、ただ分析が無いのが難点。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:30:15 REUUgBFz0
>>407
それだめだ。
AusLogics Disk Defragでデフラグやったあと、もう1回やってごらん。
また配置し直すから。
適当だから、早い。んで、デフラグは完全にはできてない。
AusLogics Disk Defragのあとに、PerfectDiskとかやると時間がかかってひどいものだよ。
たぶん断片化の大きなファイルしかデフラグしてないんじゃないか。
409:408
09/01/31 15:34:19 REUUgBFz0
>>407
それと同じくらいの性能だけど、SmartDefragってのがある。
これならCPUの使用度見ながら、随時Defragしてくれる。
同じく無料だから、試してごらん。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:37:01 tHv026T60
再配置にこだわらないならDefragglerやContigで十分です
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:44:38 2fArHojy0
カジュアルデフラガーとデフラグパラノイアで話が噛み合わないのはいつもの事
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:50:16 Abw/qJeq0
またデフラグと再配置の違いがわかってないのが来たのか
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:03:36 /jEd0fem0
ほっとけそんな連中
説明したって永遠に理解しない
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:09:56 87gs7JRN0
>>409
【高速な外周へ】 Smart Defrag Part2 【デフラグ】
スレリンク(software板:118-番)
それも使ってみたのですがバグっぽいのがあるらしく他のソフトを探してたのです。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:27:38 aygLBUtS0
なんだ結局DisKeeperの1人勝ちか
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:36:50 ZVfVgu+W0
ははっワロス
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:42:08 DowANbHD0
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:52:49 44HkzMGW0
UltimateDefragはデフラグ終了後の円周を見て
「ああ、俺こんなにデフラグしてたんだな」
って気になれるからたまん姉
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:55:05 ZVfVgu+W0
それはもはや廃人レベル
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:59:11 DowANbHD0
デフラグが趣味って終わってるよなw
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:59:16 sOknVB1s0
表示は俺もないとだめだな
だがOOみたいなのはツマンナイ
98の頃のデフラグ表示が一番安心できるわ。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 19:11:52 Wn4MmLbN0
つ [ URLリンク(www.gen-ta.net) ]
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 21:48:19 ziLvFEg60
PSのimgファイルを吸い出したら200以上断片化してたので、
contigかけたら34まで減ったんですけど、
contigではそれ以下にはならないみたいです。
こんなもんなんでしょうか? できれば1にしたいでつ(><) 亜樹領域は充分でつ(><)
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 04:11:32 fEVJ5zbt0
>>407
それジョークソフトだから、そりゃ分析なんて無いよw
高速にデフラグ欲を満たしてくれるからカジュアルデフラガーにとっては必須ツールだけどね
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 08:35:15 BOUYcl3u0
>>423 空き領域が断片化していなければ、1つになる。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 09:03:04 zXHfNQOk0
みんなデータ用とかの倉庫HDDはデフラグしてるの?
TV録画用とか、画像ファイル関係をためてると思うけど
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 14:30:53 fEVJ5zbt0
デフラグをする意味があるのは
OSインストール直後
サービスパック適用直後の2点だけ
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 15:05:24 Y6kIQ1GuO
>>426
録画やDLなら、W録や多重DLしない限り
断片化しないような気がするのは間違い?
P2Pなら断片化の嵐だろうけど。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 15:38:58 e5l65fvI0
>>426
> みんなデータ用とかの倉庫HDDはデフラグしてるの?
勿論。
あらゆるディスク、あらゆるパーティションは、全て常に
ファイルが100%連続です。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 15:40:42 VZgBKOFs0
Ultimate Defragを使おうと思ってインストールして実行してみたのですが、
何故かファイル数、隣接ファイル、断片化ファイル、全てが0…
何か他に設定しなきゃならない事があるのでしょうか?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 15:47:43 jmwDTtiU0
色々試しても結局JKDefragに戻ってくるのがデフラグマニアの運命
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 16:02:30 l0sle7QT0
>>427
> サービスパック適用直後
揚げ足取りではないが直後だけでなく直前直後の2回やったほうがよくね?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 17:08:54 NILsxSHS0
直前の意味は?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:02:08 Op2sC5gr0
トイレに行くとか風呂に入るとか買物に出掛けるとか、
PCに少しでも空き時間が出来たら、すぐデフラグしてるな。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:24:03 l0sle7QT0
>>433
入れるときも整列されてたほうがすんなりいくでしょ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:26:37 T/lhMeGQ0
>>435
それならインスコ直後のデフラグは必要ない
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:41:29 Wk8C3alh0
今時デフラグのタイミングがどうのとか言ってるやつはアホだろ。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 22:50:55 OcPBfLks0
アプリ入れたらcontigでそのフォルダだけデフラグ。最速簡単。
ディレクトリの断片化や空き領域の断片化は気にしない!
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 23:35:11 sDT7Vdyb0
>ディレクトリの断片化や空き領域の断片化は気にしない!
同じデフラグマニアとして恥ずかしい
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 00:09:27 5es+E3T20
>>426 平均断片サイズが1MB以下になったものをデフラグしている。
>>431 至言。C言語をかじって改変する人までいる。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 01:47:51 Mlq7oJwz0
オフラインデフラグってどの程度の頻度でやってる?
オフラインは1年に1回で、あとはオンラインデフラグを
チマチマやってくのが正道?
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 03:19:52 HAiEP4w70
>>435
デフラグ過剰の精神病患者に毒された初心者ユーザー(多くはHDDの2割も使用しない)への救いの手なんだから
精神病患者が口出ししなくていいんだよ
君は一人で毎日3時間間隔でデフラグしてればいい
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 17:30:54 Ez6p9Esw0
強力な無料のデフラグ・ツール「UltimateDefrag」
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 18:24:37 gmIkX0SP0
Diskeeperで放っておけばそれでいいじゃないか。
いちども設定を開いたことがないよ。それでもちゃんとデフラグしてくれているし。
その前がバージョンは古いけれどもPerfectDiskを手動で使っていたので、
それと比べるとデフラグソフトを入れている感覚すらなくなった。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 19:59:00 4BNePeFP0
>>403, >>405
試した。お話にならない。
そのソフトでデフラグし終えた直後にAusLogics Disk Defragを実行してみたら、断片化したままのファイルが300個ほど。
再配置がどうこうって以前の問題。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:05:01 A6lje1nx0
>>443
総容量75Gで約30分言われても、空き容量が多いともっと早く終わるだろうからなぁ・・・
レビューサイトでは総容量と空き容量を書いて欲しい。
ちなみに、AusLogics Disk Defragの場合
総容量500G、システムドライブじゃない方の区切ったDドライブ400G(使用量20G)で10分かからなかった。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:29:24 3+JjBH9/0
>>445
AusLogics Disk Defrag(笑)
407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 14:19:55 ID:87gs7JRN0 (PC)
AusLogics Disk Defrag
高速で完了するからいい感じ、ただ分析が無いのが難点。
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 15:30:15 ID:REUUgBFz0 (PC)
>>407
それだめだ。
AusLogics Disk Defragでデフラグやったあと、もう1回やってごらん。
また配置し直すから。
適当だから、早い。んで、デフラグは完全にはできてない。
AusLogics Disk Defragのあとに、PerfectDiskとかやると時間がかかってひどいものだよ。
たぶん断片化の大きなファイルしかデフラグしてないんじゃないか。
424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 04:11:32 ID:fEVJ5zbt0 (PC)
>>407
それジョークソフトだから、そりゃ分析なんて無いよw
高速にデフラグ欲を満たしてくれるからカジュアルデフラガーにとっては必須ツールだけどね
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:33:24 PoSXav3o0
>>9ぐらい見れ
信頼性が確実、というわけではないがある程度は参考になるぞ
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:39:13 3+JjBH9/0
>>9の中でパフォーマンス最低とか
最速ではあるがつまり適当ってこった
信頼性も確実性もあったもんじゃないなwww
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:41:27 3+JjBH9/0
と言うかあれだろ
デフラグソフトなのにデフラグする意味ねぇじゃん
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:51:44 aiR0sDmz0
順序は大きさにかかわらず機械的に詰める、空きがなかったらそのまま
まぁほんとにデフラグするだけだからな・・・
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:52:36 GarTiYJq0
>>447
>408
なぜそうなるかのを考察することくらいしても罰は当たらないと思うが
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:59:06 4BNePeFP0
>>447-450
お前さんたち(特にID:3+JjBH9/0)は「俺はdefragとoptimizeの区別が付けられぬ阿呆だ」という告白でもしたいのか?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 22:03:03 4BNePeFP0
失敬。>>448は阿呆の告白をしたいわけではなさそうだ。
ちなみにAusLogics Disk Defragは、
対象ドライブの残り容量が10%を切ると断片化が完全に解消されないファイルが激増する。
(その場合、自分はレポートを出力させてから断片化解消されなかったファイルだけContigをかけてる)
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 23:12:59 1TV00djx0
伸びてると思ったら池沼が暴れてただけか
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:10:19 V6ZCF9ph0
ページファイルをディスクの先頭に配置してくれるソフトって無い?
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:22:54 DJus0gFt0
あるよ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 01:20:44 cgM1mlFp0
AusLogics Disk Defrag信者が何やら必死になってるがw
>ちなみにAusLogics Disk Defragは、
>対象ドライブの残り容量が10%を切ると断片化が完全に解消されないファイルが激増する。
>(その場合、自分はレポートを出力させてから断片化解消されなかったファイルだけContigをかけてる)
まるで使えねぇwwwww
使えないことをそこまでアピールして何がしたいんですかwwww
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 01:24:38 nDWmlOJ50
空き10%以下ってMFT予約領域食い始めるレベルだろ
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 01:49:43 QJIKEVAf0
XPなんですけど窓標準のデフラグソフトを起動して分析した後に閉じると
1分近くもバックで動いていて(タスクマネージャで確認)メモリもかなり喰うのですが
どういう原因が考えれられるでしょうか?
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 03:12:10 FmuUyhnE0
UltimateDefragでブートタイムデフラグを実行したあとも通常のデフラグをかけたほうがいい?
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 07:31:28 2DkvHkJN0
あーくせぇくせぇ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 07:35:55 L5v4zONZ0
VistaってXPと比べてデフラグできない領域が多い?
Defragglerで解析すると断片化した赤い部分がたくさん残ってしまう・・・。
しかもjkではブートデフラグできないのね・・・。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 07:37:49 P3KuzU1H0
復元ポイント?
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 10:02:45 ulGqptPe0
>>463
・休止(スリープ)
・ページングファイル
・復元
以上を無効、そして該当ファイルの削除
削除および復活方法はググればいっぱい出てくる
ソフトによってはデフラグ出来る項目があるかもしれないから
一つずつ確認したほうがいいかも
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 13:33:55 l+RXoLTY0
>>461
そのへんは個人の判断で
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 17:41:02 ejaxZkaD0
みんなもっと気軽にデフラグしようぜ
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 18:56:45 +0vdLd1t0
>>467
毎日何度もヤりまくってるよ!
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 21:29:52 Ut8kc6Db0
どこかに「デフラグは週1回やりましょう」って書いてあって
俺にはそんな怖いことは出来ねぇって思ったわ・・・
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:20:34 V6ZCF9ph0
週1くらいなら問題無いだろ。
毎日だとヤバイと思うけど。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 01:27:33 GPoXe6s20
どっちの意味でヤバイとか言ってるのか知らないけど、フラグメントが発生してないなら
毎日のデフラグなんてすぐ終わる
1回のデフラグが短時間で終わると考えるとかえって負荷は少ないとすら言える
貯め込んで一気にデフラグとかだと何十分もHDDが全力で動き続けるわけで、発熱や
負荷も当然大きくなるわけで
再配置しまくるデフラグソフトだとこの限りではないのかもしれないけど
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 01:36:11 nCln9DrS0
頻繁な再配置ははっきりいって無駄。
自然に書き込んでれば勝手に埋まるはずの領域を
わざわざ余所から移動させてまで埋めるわけだしな。
かといってまったくやらないと空き領域が細分化しまくって断片化を誘発しやすくなる。
まさかこのスレに毎日ファイルの再配置、空き領域のコンパクションをやっている愚か者はいないよな?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 02:33:02 GpbIBRT50
このスレは毎日ファイルの再配置、空き領域のコンパクションをやっている愚か者が殆どだと思ってた
俺以外全員
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 02:40:13 I5AcAN0C0
デフラグについて正しい知識を持ってるからこそ趣味として、楽しみとしてデフラグをやってる
ちょっとかじっただけのミーハーとはいっしょにしないでほしい
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 03:40:51 GpbIBRT50
>>474
その正しい知識から導かれるベストプラクティスを一つご教示頂けないだろうか
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 06:06:43 mRb/cEW7O
>>475
すっきり!デフラグでXP純正デフラグ後、自動電源切り。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 06:53:25 ZEGVUO8O0
>>464-465
サンクス。
復元忘れてた・・・。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 07:54:08 VZwFy2TA0
デフラグスレでこういうのもなんですが、たまにはchkdskのことも思い出してあげてください。
すっきり併用で、チェックディスク後jkdefragcmd、もしくは純正cmd版でdefrag(純正なら2回くらい)
終了後自動終了。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 10:23:24 EIFKuN5S0
UltimateDefrag v1.72で1TBのHDDをデフラグしようとすると、Analyzeが85%程度の時点でRuntime Errorになります。
複数の1TBのHDDで試したのですが、どのHDDでも再現性があります。
(OS:Windows XP SP3)
他に同様なエラーが発生された方はいらっしゃいますか?
仕方なくUltimateDefrag以外で、断片化解消だけではなく、再配置機能を持つソフトを探しているのですが、他にありますでしょうか?
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 11:52:36 G9ofJ4qF0
業務連絡、業務連絡
エスパーさん、3番にお電話です
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 12:01:04 XnJK2Nck0
>>470 ファイル単位のデフラグなら、あまり問題にはならん。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 19:37:38 jmPhz9Mq0
>>478
すっきりはトラブルが絶えないのに君のレスを読んで実践し、
取り返しの付かない事態になったらどうする。責任取れますか?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 19:48:58 I5AcAN0C0
すっきりはデフラグするソフトじゃないから除外したほうが良いんじゃないか?
(デフラグ補助だし)
あと、トラブルはホント無視できない。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 20:05:14 DaAxYGbR0
>>482
自分の頭で何を言われたのか考えもせずに言われたとおりやって、
成果があればそれはオレのもの、トラブルがあれば人のせいというのはおかしい。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 20:06:47 Q5H1elts0
たまーに時間がある時に PD で空領域を詰めるデフラグ、
普段は、断片化したファイルのみを contig でデフラグ。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 20:50:25 uhVFtYs20
>>484
すっきりデフラグのトラブルなんて
考えてわかるものじゃないだろ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 20:53:34 B0N4sJEt0
フォルダデフラグの場合dfraggerの方がcontigより圧倒的に速い。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 20:55:45 DaAxYGbR0
>>486
「何」について考えるかキミは分かっていない。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 21:00:09 I5AcAN0C0
>>474
日常はJK、周一でPDでブートだけやってる
あと最近はTuneXPをPDの後に
ちなみにJKはメインはデフラグだけ、他はデフラグ+高速最適化
あとレス気づくの遅くなってスマソ。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 00:35:58 HcqdDkpC0
>>489
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 00:39:07 rB+O+3/i0
>489
おまえはどれだけデフラグをしたら気が済むの。
ひとつでいいんだ。大好きなのはわかるがひとつに絞るのだ。
そのひとつを何にするかを吟味しているときこそが、
デフラグ好きの至福のひとときなのだから。
葛藤でオナニーよりも気持ちのいい時間が待っている。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 11:57:13 2oqPqCi00
デフラグはオナニーと似ている。
我慢して、我慢して、我慢して、限界まで溜まった断片を一気にデフラグするとき
至上の幸福感を味わうことが出来る。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 12:20:30 PpqtnODC0
>>491
目的はあくまでもHDDの最適化
PDの最適化は確かに効果あったが、詰めるのでクラスタ破壊が怖い
現にシステムが2回ほどやられて復旧できなかった
ということでブートだけPDで、システムはTuneXPを使ってる
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 14:11:10 LtR3W0Vf0
>>493
> 現にシステムが2回ほどやられて復旧できなかった
そんな事一度もないけど。
単にその HD が壊れかけてたタイミングだっただけ。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 14:24:10 0RLzjzxZ0
やりすぎたのでは…デフラグ
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 14:45:17 PpqtnODC0
逝ったのはHDDではなくOS
半年で駄目だった
そのHDD自体はTuneXPでやるようになって
システムドライブとして既に1年以上問題なく使えてる
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 16:26:55 jiS9gnqG0
>>493
PDの配列し直し詰め詰めデフラグは確かにやばい
システムが逝ったのはPDだけのせいとは言い切れないけど、
HDDへの負担が相当なものなのは間違いない
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 18:28:21 HcqdDkpC0
やり過ぎで2度壊したとの結果を受けて
【否決】
∧,,∧ .∧,,∧
∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
(´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)
| U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:53:23 nD8S6FNy0
UltimateDefragのブート時デフラグって何してるの?
すぐ終わるんだけど
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:31:47 pf7Lz4yN0
デフラグやりすぎてHDDが壊れるってのは無いね。
HDDはそんなにヤワじゃないし。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:10:19 3IYshP+N0
デフラグごときで死ぬようじゃサーバーのメインストレージはつとまらんしなぁ
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:26:06 SowugJyg0
サーバーはデフラグよりもえげつない処理が求められるものだし
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:54:56 pf7Lz4yN0
最近は普通のデスクトップ用ATAディスクがサーバで使われてたりするな。
データセンターではないけど。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 02:22:12 RRT2jjR30
流石に信頼性の求められるところには、質が桁違いのエンタープライズ品が乗ってる
普通の鯖なら、普通の安ディスクを多重したほうが安く済んで良いけど
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 03:11:32 TkaV17Og0
ちょっとまてw
ID:PpqtnODC0は>>496でHDDではなくOSが逝ったと言っているぞ
ID:PpqtnODC0のいう「クラスタ破壊」とはファイルシステムが破壊されることらしい
それなら単純にPDがバグっているのでは?
506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 03:27:24 6kInYeSm0
>>505
OS は HD 上のファイル群によって構成されている。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 03:30:06 bKrqvIzp0
は?
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 05:10:35 Shk3jic80
1クラスター破損して
そこが読めなければそこにあるファイルは壊れてる
そのファイルが読めなければシステムは壊れてる
システムが壊れてればOSとして壊れてる
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 05:14:16 bEdKHQX70
私は人生が壊れてる。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 05:22:15 3UD4akDI0
君は顔が壊れてる。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 08:09:57 WM6fvDdp0
>>499 OS稼働時にロックされていたファイルがあまり断片化していなかっただけではないか?
512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 10:58:34 BBBJw3Rx0
一口にブートタイムデフラグといっても、ソフトによってその適用範囲はさまざまだしなぁ
ページファイルしかしなかったり、レジストリもやったり
513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 11:36:11 TCpd/NoH0
ブートタイムで全部やってくれればスッキリするのにな
514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 15:32:53 pf7Lz4yN0
Pagedefrag以外でページファイルを最適化してくれるソフトを教えてください。
Pagedefragは連続した空き領域がないと諦めてしまうので、もっとちゃんとやってくれるソフトが良いです。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 16:10:47 cGx+A4rF0
> 一口にブートタイムデフラグといっても、ソフトによってその適用範囲はさまざまだしなぁ
ブートタイムデフラグで一番デフラグ対象が多いのってどれ?
あと、ブートタイムデフラグで名前順とか更新日順とか配置最適化アルゴリズムに
対応しているのってある?
OOはステルスのみだし、PageDefragも同様デフラグ解消のみだった。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 18:53:01 x/c+z/440
>>511
ありがとうございます
PDの7の試用版を使ってた感想だとPDはMFTやメタデータやページファイルもデフラグしてたけど
UltimateDefragはそこまでやってない感じですな
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 20:32:43 OhZpIuo20
Defraggler v1.07.124
- Added Shutdown after Defrag option.
- Improved Interactive Drive Map response in Vista.
- Language DLLs now stored in /lang folder.
- Program startup speed improved.
- Architecture changes to improve defrag performance.
- Minor tweaks to main UI.
- Several minor bug fixes.
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:52:56 e7q2P74a0
>>516
UltimateDefragってMFTのデフラグ出来ないの?
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:36:09 sm5n3Cn30
【32bitOSで】 Gavotte Ramdisk Part8 【4GB超え】
スレリンク(win板)
これ使えば少しはデフラグする機会が減るかも?と思った、まだ使ってないけど。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 23:23:26 srw5dr0o0
p2pdrのフラグメントマジやべぇw
URLリンク(lostware.hp.infoseek.co.jp)
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 23:39:32 p3ipmLYG0
別ドライブにコピーして戻せ
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 23:52:32 srw5dr0o0
300Gのファイルをそんなホイホイ気軽に運搬できねぇよ
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 00:05:21 2ZZWYTjq0
なら放置しておけ
その状態でのデフラグは馬鹿としか言いようが無いぞ
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 00:13:57 qisJkLKR0
寝て起きる間には終わってると思うんだが・・・
そっちのが早いん?二度手間だし面倒っぽなんだが
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 00:24:18 VNOzHaHv0
これだけ断片化しているとコピーするだけでもかなり時間がかかりそうだ
でも、それでもデフラグよりは早いはず。
まあ、俺ならイメージコピーしてコピー先のHDDから元パーティションにファイル単位でコピーするけど。
その方が圧倒的に早いしセクタエラーとかも検出できて一石二鳥。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 00:25:58 dCPuf2RY0
>>520
アニオタこんにちは^^
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 00:29:28 qisJkLKR0
そっか
じゃぁ先人達の知恵に従うことにする
でも片道移動だけで約3時間と出たよ・・・んげぇ
>>521
>>525
thx
528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 01:36:21 4PGE/JeB0
3時間ごときで嗚咽とは贅沢になったものよのう
529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 08:04:47 qisJkLKR0
終わってた
URLリンク(lostware.hp.infoseek.co.jp)
やべぇ超爽快感
ティムポも大喜び
改めて有難う>>525
530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 08:25:23 FbKoz7VW0
URLリンク(ww-ape.com)
これってどうよ
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 08:42:27 qTY/cz/Z0
専用スレ逝けカス
532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 14:08:38 JY5gonS10
>>530 システムドライブ以外は自動デフラグしない。中途半端なんだよ、SmartDefrag。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:55:23 KQY4Jdf00
デフラグしても断片化が解消されないんだけど、
HDDが末期なのか?
534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:14:22 ooJfpsfV0
復元ポイント?
空き容量?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:26:14 dCPuf2RY0
>>533
対象がシステムファイルとか空き容量が足りないとか
536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:33:25 wjKlLjUS0
空き容量が足りないのが一番臭いな。
もしくは、破損している箇所があるか。
chkdskしてから、再度デフラグしてみた方がいいかも
空き容量や、使ってるデフラグツールが分らんからなんとも。
537:533
09/02/10 22:41:13 KQY4Jdf00
空容量は160GB中15%程ほど残しているし、
対象もシステムファイルではないんだ。
デフラグ自体は動作するけど、
完了しても殆どと言っていいほど症状が改善しない様子。
チェックディスクかけて修復したので、もう一回デフラグしてみようと思う
538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:42:32 KQY4Jdf00
>>536
アプリはUltraDefragを使ってる
539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:47:05 4PGE/JeB0
またマイナーなものを…
540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 23:09:38 qdfRWfuV0
ディレクトリ情報のみをデフラグ、というか再配置できるフリーソフトはないですか
大きな空き領域の中央にディレクトリ情報があり、邪魔なので移動させたいんですが
このドライブ上のファイルは大きいのでファイル自体は動かしたくない、という状況です
とりあえずUltimateDefragで試しましたが、ファイルを除外設定すると
ディレクトリ情報も除外されてしまうようで、うまくいきませんでした
541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 23:31:04 dCPuf2RY0
>>540
そういうのは有料のものじゃないと無理な気がする
542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 00:29:16 Gy5W2BCn0
>>537
空き領域の断片化がひどすぎるとかじゃね?
自分の時はそうだった。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 00:51:39 e7nCec5y0
確かに、空き容量が少なすぎるとデフラグだけでなく、
いろいろなところに悪影響が生じる。
ハードディスクの容量は七割だと考えているといい感じだよ。
1TBは750GBのハードディスクだと割り切れば、後はフリーソフトのデフラグを入れるだけで、
困ることはない。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 01:26:32 Kyq4CaEH0
>>543
オレはシェアウェア使ってるけど、空き容量が10%以下でも何事もなかったかのように
デフラグ終了するよ。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 01:44:07 fGhmhZ5s0
PDなんかだと、空き容量5%位になっててもデフラグしてくれるけど。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 01:49:56 MAbTsXS20
なんだXPのデフラグの1人勝ちか
547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 03:09:39 SdqMdHjOO
>>546
俺はwin98のデフラグの方が好き。
四角がどんどん配置し直されてる様子を見てるだけで
なごむ。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 07:23:51 FI2VBJ4U0
>>547
> 四角がどんどん配置し直されてる様子を見てるだけで
> なごむ。
そういうスクリーンセーバがあるよ。w
URLリンク(www.vector.co.jp)
549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 07:44:12 fGhmhZ5s0
PDも、そんな表示に出来た記憶があるが。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 07:46:46 wc9RoMsa0
>>548
JkDefragにもスクリーンセーバー機能ある。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 08:29:36 SdqMdHjOO
>>548
ただのスクリーンセーバーじゃ意味ねぇw
>>549
PDって、パーフェクトデフラグってやつ?
552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 09:03:06 SCAhog6s0
最初の希望はスクリーンセーバーじゃなくて格子状のセクタ、クラスタ表示で
ファイルのリードライトが見た目でわかるってことだろ。
Perfect Defragにもあるし、Norton Speed Diskにもあるだろ
XP標準の棒グラフみたいなのはDiskeeperがそうなってるってだけなんだし
553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 12:35:46 y3OMvuWl0
>>538
とりあえずデフラグソフトを変えてみるのをお勧め。
俺も
XP標準・・・断片化残る
UltraDefrag・・・同様
だったけど
UltimateDefrag使ったら開き領域の断片化込みできっちりやってくれた。
設定はconsolidateお勧め。
UltraDefragでも設定きっちりやれば出来るのかも知れんが詳しく弄ってないので分からん。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 12:41:14 fTvfLNzh0
>>552
98のデフラグ見たことないだろ
1個ずつピョコピョコ動くのがいいんだよ
555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 15:08:24 MAbTsXS20
>>554
O&Oみたいな感じだったっけ?
556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 15:27:32 SCAhog6s0
>>554
見たこと無いわけ無いだろ。
昔のと今時のが違うのは、1マス1クラスタか
一画面に収まるように1マス複数クラスタかの表示の問題だろ
後はHDDが速くなってるから昔は一つ一つ動かしてる感じに見えたが
今はまとめてやってるように見えるだけ
557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 16:16:38 e+c1XobK0
[゚д゚]
/[_]ヽ
| |
■■□■■□◇_◇□□□
558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:49:11 7cvV8BBM0
脳内どうぞ
URLリンク(www.vector.co.jp)
559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 19:24:30 Ss+XxwfT0
>>540
完全に希望通りとはいかないが、Ultimate の Consolidate あたりで、
Respect archive をオフ、Put directories close to MFT をオンにしておけば、
最初にディレクトリを集めるので、それが終わった時点で中断するとか。
>>556
前者はそうだが、後者に関しては、
NT 系はデフラグ API でやってるので、細かく表示したくてもできないってのもあるけどな。
見た目が一番面白かったのはドライブスペースで圧縮したドライブのデフラグ。
マスの大きさが一定じゃなくて凄い複雑な表示だったw
560:540
09/02/11 21:35:24 uRTcCzLP0
>>559
その方法で移動できました
一部最適化中断による断片化の解消にファイルデフラグが必要になりましたが
全体を最適化するのに比べれば軽微なので助かりました
561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 01:04:32 c7WnyAbS0
>>551
Perfectdiscの方。
Nortonも相変わらずマス目なんだろうか。
買う気しないのでスルーしてるが
562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 01:05:37 y+qzD8Mm0
UltimateDefragで毎回起動時に勝手になんかやってるのって解除できない?
設定では「ブート時にデフラグ処理を有効化」にはチェック入れてないんだけど
563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 01:19:12 WfQl3Nhd0
Win98の仮想環境あったから、試しにデフラグやってみたけど
やっぱり昔と違って超速かったよ
564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 01:31:19 C89QMFrm0
【デフラグ】UltimateDefrag【高機能】
スレリンク(software板)l50
565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 09:46:22 oP9SrplH0
Win98のspeeddiskぐらいの速度でXPでデフラグできるソフトないの?
566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 10:24:07 DK0D4Mcw0
98時代のハードディスクなんて10Gとかだろ
パーティション切ってやってみなよ。
ちょーはえーって勘違いするだろうから
567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 12:17:06 9/4ZSgny0
3.1時代はCD1枚分ぐらいだったな。
14年近くで容量1000倍か・・・科学の進歩はすげぇな。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 14:39:14 dylc4XP/0
フロッピーディスク100枚分の大容量とか言ってたよな。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 16:05:47 SpKGSy6aO
>>567
14年もあったら、
小学生が先生になっちまうよ。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 19:31:03 PJz+rJbS0
確かに14年もあれば、つるつるがボーボーになるし、
フサフサがつるつるになるな。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 03:03:37 RcyTcvVX0
俺が高校時代に使った最初のパソコン、て言うかポケコンは、3万円の本体にRAM4KB搭載、
増設RAM4KBが1万円もしたぜw
572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 04:14:48 kxhnkYSx0
>>571
機種名は?
573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 04:26:14 br16gQXW0
ジジイの回顧録イラネ
574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 12:15:55 m52TDu7r0
>>572
CASIO PB500
575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 13:42:17 kps4GB+t0
PC G815なら未だ現役
576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 06:31:47 g4JBekQ00
フリーで空き領域のデフラグが可能なソフトを
探してるんですがDefraggler以外にありませんかね
577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 11:27:16 7QbSuBVd0
Windows標準デフラグの分析で見られる赤と青のグラフ?は
右左どちらが外側で内側なのですか?
578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 11:49:56 AxD1HDWT0
>>576 JkDefrag
579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 12:11:01 /zPJFh/90
>>576
Ultimate
580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:22:05 MX9OBLwI0
>>577
左が外側だったはず ・・・
581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:37:41 GMHobHvT0
デフラグソフトのスレだけどあえて質問
意図的にHDDを断片化させるソフトないかな?
デフラグ前とデフラグ後でどれだけ体感できるか試したいんだよ
582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:58:20 LdrnYZV60
適当なソフトでAnnnnn.txtとBnnnnntxtを一杯作って
ファイル名でソート後片方だけ削除。その後でかいファイルを1つつくればいいじゃない
583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:03:47 AxD1HDWT0
>>581 つ URLリンク(www.kessels.com)
584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:10:12 GMHobHvT0
サンクス
ちょっとやってくるよ
585:577
09/02/15 22:15:26 SZoHvT9p0
>>580
レスサンクス!
586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:15:31 IKaN9+HG0
>>578>>579
ありがとう
空き容量のデフラグが出来るのは
結構少ないですね
ソフトによる差を比較してみたかったので
試して見ます、助かりました
587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 16:08:47 B6fId8OJ0
UltraDefrag 2.1.1 更新。
ついに日本語化来たか。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 17:31:21 5ougnOAF0
コンパクトってなんだろ
589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 18:26:33 XnNFq6rR0
>>587
解析だけで死ぬほど遅いんだけど・・・
何がいいの?
590:577
09/02/16 18:38:53 sYBYqs1i0
>>587
マニュアルに載ってるこれ
Objects excluded from the defragmentation process are marked by black color
黒いところはデフラグ対象外ってことだよね、なんでやろ。
>>589
確かに糞遅いwindowsの標準デフラグだと一瞬で終わったのに
これだとその10倍ぐらい、と言っても2,3分かかった@HDD使用率1割ほど
591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 18:39:27 sYBYqs1i0
名前入ってましたスマソ。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 18:51:01 qcvgYOUY0
で、結局どれが一番いいんだ?
どれも変わらない?
593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 19:08:51 VQx2QduD0
これが一番と万人が認めるものがあるならこのスレいらない
みんなでそれ使ってみんな幸せ。それでおしまい
そうじゃないからこういうスレがある
自分が何を求めてるかによって何がいいかは変わる
594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 19:31:06 6HKyuKpF0
>>588
空容量のデフラグ
595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 19:31:34 PWXLs19o0
>>592
> で、結局どれが一番いいんだ?
Perfect Disk
596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 19:34:23 qcvgYOUY0
>>595
Diskeeper把握
597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 19:38:19 DQLcCP9i0
おすすめない?と言われたなら素直にDk進めればいいだけ。
ちょっと標準以外も試したいとか思考がありそうなら回答者が任意の教えればいい。
俺はDkおすすめ
598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 19:45:35 VB3rJEJd0
>>592
>>9
599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 21:56:00 NdnlN8BJ0
UltimateDefragってなんか良さげで使ってみようと思ってたが、
色々やばそうだな
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 22:27:34 sYBYqs1i0
UltraDefrag と UltimateDefrag
名前がそっくりでいつも勘違いする。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 22:33:33 rMr5zRXg0
どっちもどっちだから勘違いしても構わない
602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 22:44:10 WqOurrrA0
あの自販機の見本の缶とかペットボトルがある空間にいる蛾とかは「無」から生まれてるっていう説があるよな
603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 00:32:59 QB/0R9/M0
フリーならDefragglerが機能面ではかなり充実してる
ただスケジューリング機能に課題があるかな
604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 01:12:30 xdYU/c1t0
>>598
Defragglerはスケジュールデフラグやエンド配置も可能になった
605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 01:56:02 GjLT5DtO0
>>603
MFTもデフラグできる?
606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 02:04:56 u2hNEZqS0
>>599
何かやばいとこあるの?
これやったら明らかに高速化したんで喜んでたとこなのに
607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 02:11:59 JAJrIsct0
UltimateDefragスレ行ってこい
608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 03:58:23 LdLFLd6w0
普通の人にはDefragglerおすすめするなぁ、有料ソフトはしらん。
JKDefragはハードコアなユーザーとかサーバ向け。自分は両方使い分けてるけど
609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 05:55:49 VEBsrVli0
>>605
特に指定しなくてもMFTや空き領域の
結合も考慮してやってくれてる。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 15:03:08 yRpPBv9M0
>>607
海外で叩かれていると言うが
download.com等の評価は良いな
611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 15:48:48 ettqCPi/0
>>610
根拠を示さない叩きは放置
バグ 不具合 謎仕様 等の意義有る報告に伴う叩きなら歓迎
612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 16:31:21 Dzt2PXwo0
URLリンク(kissho.xii.jp)
メインPC兼レコーダーとして使ってたらこんななってた。2年半ほどデフラグしてない。この状態でデフラグしても大丈夫?
重くてしゃーないからとりあえず移せるものをなるべくEに移した。まだ移せるものは残ってる。というより消去した方が良いか?
デフラグについては全然分からない
613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 16:36:38 e7YCC2NT0
デフラグするべき
614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 16:44:46 ettqCPi/0
上(C)は似たような状況でやった事有るが
標準デフラグやUltraDefragでは歯が立たず
UltimateDefragでConsolidated(統合設定)やったらまともになった。
要するに開き領域の統合が出来るデフラグでならいけると思う。
下(E)は・・・
でかいハード買ってきて要るデータだけ移動して封印した方がw
615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 16:53:42 Dzt2PXwo0
>>613,614
ありがとう。Eはもう手遅れなの?
今はとにかく動作が軽くなればいいんだ。手遅れならもっとEに詰め込んでからCをデフラグしてみることにする
実は今も要るデータって恐らく全体の3割も無いから、片っ端から消しても問題ないんだけどね
UltimateDefragを使うよ
616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 16:57:13 e7YCC2NT0
Eはそもそもデフラグする余裕が無いぞ
CもDも不要データの削除から始めないと意味が無い
617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 16:58:01 e7YCC2NT0
CもEも、だな
618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 17:05:25 Dzt2PXwo0
>>616,617
本当にありがとう
さっきまで両ドライブともデフラグする気マンマンだったので助かった
619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 17:24:04 06Lms2vf0
>>618
ゴミ掃除後標準デフラグで余裕
グラフが赤いだけじゃ20Gのファイルが2個に断片化してるだけだとしても真っ赤になるぞ
何の指標にもならない
620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 17:54:50 Dzt2PXwo0
>>619
そうなのか。変なもの貼ってすまんかった
一応Eドライブの分析レポート…
ファイルの総数 = 129,136
平均ファイル サイズ = 3 MB
断片化されたファイルの総数 = 21,536
超過断片の総数 = 176,928
ファイルあたりの断片の平均 = 2.37
フォルダの総数 = 4,475
断片化されたフォルダ = 577
フォルダの超過断片 = 9,868
断片の多いファイルは4MBで1085、サイズのデカいファイルは1.82GBで385だった
デフラグと程遠いことばかり質問してごめん。みんなありがとう。去ります
621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 18:21:32 HHyXujH70
IObit Smart Defrag
URLリンク(ww-ape.com)
ええやんコレ、ほっといても空き時間にちょこちょこっとデフラグしてくれる
UltimateDefragでばっさりやっといて、あとはIObit Smart Defragで自動的に断片化の無い状態に保つって感じ
622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 19:38:09 a8FbnTKw0
その二つの整合性はどうなんだ
下手したらお互い崩しあう可能性もあるだろ
623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 19:51:04 HHyXujH70
>>622
「デフラグのみ」に設定しておけば勝手にファイルを移動したりはしない
(断片化を解消するだけ)
624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 20:40:14 +Nvr60v40
>>620
もし空き作ってデフラグするならchkdskは絶対やっとけよ
コマンドプロンプト立ち上げて
chkdsk /f /v c:
chkdsk /f /v e:
何も問題無かったと表示されるまで繰り返しやれ
(Cドライブは環境によっては仕様上問題無かったと表示されなかったりする、まぁ適当に)
625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 20:43:31 +Nvr60v40
あぁ、でもchkdskの結果不良セクタが見つかったのならデフラグなんてせずに
HDD買い換え。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 21:13:35 7k1jPQ3e0
>>589-590
ウイルス対策ソフトなどのリアルタイムスキャンが有効になっていると
異常に遅いですが止め忘れたりしていませんよね?
リアルタイムスキャンをとめていても分析は結構遅かったりしますけど・・・
2.1.0からはExplorerからファイルやフォルダのデフラグもできるようになったみたいなので
Windows標準ので分析して、デフラグはUltraDefragとかにすればいいのでしょうかね。
それにしてもWindowsはディスクの先頭のほうからぎっしり詰めていくようで
更新の多いファイルは断片化がすごかったりしますねえ・・・
>>624-625
不良セクタがあるような状況で/fオプションをつけて修復を試みるのは危険な気が・・・
627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 21:32:08 AGS5zuQ40
デフラグに関係あるような無いようなトラブル報告
OSはXP、非システムNTFSパーティションでの話
PDでオフライン最適化(ブートタイムデフラグ)をしようとしたら、ドライブに異常があるので実行できないとの表示
chkdsk /fでチェックしたところ、特に異常なし
改めてPDでドライブ分析してみると、確かに除外(移動不可)として報告される領域があったが
そのファイルが何なのかはPDの分析結果レポートからは分からず
UltimateDefragでその場所に何のファイルがあるかを確認しようとしたが
その場所のせいか解析中ランタイムエラーが発生しUltimateが落ちた
他にディスクマップの詳細が確認できるソフトは無いかと
試しにO&O Defrag 2000を入れたところ、該当箇所のファイルを確認できた
(適当に試用したフリーソフトの作業ファイル?だった)
該当ファイルを削除したところ、除外表示が消えオフライン最適化も可能になった
O&O古いのにやるじゃないと思いつつ、こういう時の為にと入れておいたUltimateが役に立たず残念
628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 23:19:42 fYUOEGzM0
Defraggler 良いね、解析もwindows標準並だし、
何より時間がかかりそうなファイルを主導で除外できるのがいい
あと、ファイル名、フラグメント数、サイズ、フルパスで並べ替えが出来るのもグッド。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 23:25:48 sNMvy+RO0
個人的にはサクサク速いのが有り難い>Defraggler
ただ個別ドライブごとにデフラグしか出来ないのがもどかしい
JkDefragみたいに全ドライブを指定できないのかな
630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 02:57:04 ByH8R0Bl0
>>628
> Defraggler 良いね、解析もwindows標準並だし、
色々試してるけど、解析もデフラグも本当に速いね。
これを知ってから常用してます。
普段は断片化してるファイルだけやればいい。
空き領域を詰めたり、頻繁にアクセスするファイルをまとめたりは、
PD で時々やるだけでいいし。
> あと、ファイル名、フラグメント数、サイズ、フルパスで並べ替えが出来るのもグッド。
それって、ファイルリストの事だよね?
631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 04:18:03 Z/8Ldafv0
チェックディスクについてはほとんどの人が、コマンドプロンプト立ち上げて
chkdsk /f /v c:
chkdsk /f /v e:
上記のような感じで行うらしいけど、マイコンピューターのドライブ右クリックのツール>エラーチェック
とは何か違うんですか?
632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 04:42:59 hA64BDsk0
>>631
別に何も
633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 04:57:40 BymY5tCb0
チェックディスクは、/F よりも /R の方が良いよ。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 05:09:21 4tyhnAyo0
vista ってブートデフラグ出来る?
UltimateDefrag でスケジュールしても起動時に華麗にスルーされるからどうなのかと
635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 05:20:19 vN69T5XL0
できる。
システムの権限がないか、
ハードディスクそのものに異常があるのかもしれない。
おそらく前者。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 18:44:02 4tyhnAyo0
>>635
そうなのですか。
けどセキュリティタブで権限与えてもダメだし権利者として実行とかいうのも試したけどダメでした。
chkdsk も特に問題なく終了しましたし何なのでしょう。何か勘違いしてますかね?
関係ないと思うけど一つ気になるのが Install.LOG に
Unable to save the uninstall information to the registry. Uninstall will not work properly.
が記述してあって、アンインストーラーでほとんど削除できない状態。
だから手動で削除後、レジストリも自分で削除することになるのでめんどくさい。再インストールでも毎回こうなるし
ウチのパソコンでは何使ってもブートデフラグ出来ないのかと思い UltraDefrag を今試しに使ってみたら
ブートデフラグ出来てる!なぬーーーーーっですよ
637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:07:45 E9q8gznN0
>>621 システムドライブ以外も処理してくれればよいのだが。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:38:45 dPspB/Mh0
>>631,633
最初から/Rでやってたら時間かかるから、/Fでエラー見つかったら/Rにすればいい
639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 00:53:48 osGAHlfc0
/Rでやったら、エラー修復したところ全部初期化されるんだっけ?
640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:59:07 56Hv1/ba0
>>639
何だよその恐ろしいスイッチは。w
641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 13:54:06 OyBxsYaN0
SmartDefrag 1.11
642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 17:33:32 osGAHlfc0
>>640
だからその後に必ず/Fでもう一度chkdskをやらないといけないという書き込みを
どこかで目にしたんだけど、本当のところはどうなのか知りません
643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 18:09:22 qCDtFgL20
/F じゃなくて、最初っから /R だけでいいよ。
私は何時もそうしてる。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 18:17:40 oLCkl1ZP0
>>642
ネタじゃなかったのか・・・
645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 18:45:08 R6xYKnU00
UltraDefrag 2.1.2
646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 19:25:49 aJ6f6x6j0
おいデフラグ愛好家のお前ら、
空き容量が半分以上あるのに、数千個ある一つ一つのファイルが数百個に断片化されて
空き領域に雲のようにちりばめられている状態の1TBのHDDがあるんだが
XPのデフラグで殆ど最適化不可能なので
他のドライブにキャッシュを作成して動作するような
最適化のフリーソフトって何がおすすめなん?
647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 19:39:18 maw7Orzy0
>>646
>>9
648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 20:00:47 QPRxIrh/0
>>646
開き領域統合の出来るデフラグなら何でもおk
ただしUltimateDefragは500MB超えるとバグが出るとか言ううわさ。
お勧めは無難にJKDefragかな
649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 20:11:19 GeCmQLAF0
>>646
Diskeeper一択
650:647
09/02/20 21:40:24 maw7Orzy0
>>646
>>648 に同意。>>9 あたりを参考に何でもおk
(私は1TBのHDDをJkDefragで自動デフラグさせていますが、何でもいいと思います。JkDefragは見た目がイマイチかもしれないですし。)
1点だけ。1TBのパーティションの断片化を解消しようとすると、解析だけでも目茶苦茶時間がかかるので、それなりに時間と覚悟を持って。
うまくいくといいですね。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 21:42:35 oYZmNVXq0
>>643
今時100MB以下のHDDでも使ってるか、HDDに何も入ってないのか?
TB単位のHDDになると毎回全部最初から/Rなんてやってられん
652:646
09/02/20 22:23:40 aJ6f6x6j0
>>647-650
㌧クス
って647から>>9見て
UltimateDefrag良さそうじゃんって早速ダウンして
2時間ぐらい実行しているんだがバグあるんかこれ ((((;゚Д゚)))
まぁそんなに大事なファイルは入ってないし
XP付属のデフラグみたいに弾かれずちゃんと動作しているので
とりあえずこれで放置して
完了推測時間10Hぐらいなので朝無事に終わってることを祈りながら寝てます
653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:31:02 q6EbcfGo0
UltimateDefrag実行時のHDDの音は明らかに異常。
654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:23:15 /QhJq1qL0
UltimateDefragの不具合だのバグだのと良く見かけるが、そのソースが提示されたところは見たことない
655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 00:44:40 wUh/aMAL0
UltimateDefragのバグ(?)で今のところ分かってるのは
・500GB以上の容量のパーティション(ディスク?)をデフラグすると
エラー吐いてフリーズ。(再起動すら出来なくなる)
・フォルダオプションで「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」
のチェックを外しておかないと止まる
他にもまだなんかあるかも~
656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 03:18:05 AxDGFYxg0
バクっていうかわからないけど、UltimateDefragの設定で、起動時のデフラグ処理を有効にするに一度チェック入れると
チェック外しても、アインスコしてもブート画面後にUltimateDefrag~みたいなのが出てくる。
これって解除できる方法無いですかね?
レジストリをUltimateDefragで検索して、それらしい項目消してもだめだった
657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 07:47:55 lJPmP75F0
>>655
ソースは?
その条件で100%再現することを確認したのか?
658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 09:15:24 lJPmP75F0
>>655
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」 は英訳の勘違いだと思う。
こっちにレスした。
【デフラグ】UltimateDefrag【高機能】
スレリンク(software板:52番)
659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 09:56:16 65cWSYC/0
Defragglerはかなり良い感じ
やたら速いが、どういう仕組みなんだろ
660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 12:20:48 mIaJ25750
再配置しないからだろ
661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 12:30:29 VeIbuIER0
ググったんだけど、再配置って空き領域を詰め込むってこと?
662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 14:13:27 jMuUHipD0
まぁ、そうだね。断片化していないファイルは動かさない。
断片化した大きなファイルを一つにまとめる空きが無い場合は断片化したまま。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:11:31 oWETcVfc0
>>651
1T を /R でやってみたけど、別に遅くなかったが。
>>659
> Defragglerはかなり良い感じ
同感。
解析が走召速いのが有り難い。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:57:55 kLF0Z2dW0
3年ぶりにデフラグしようと思うんだが、
「すっきりデフラグ」は壷とかの常駐も切らないといけないのかな?
ノートンは手動で切るつもりなんだけど。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 18:10:10 3XQcFLkP0
仕様を理解してから使え
666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 19:51:01 W9fDGZ2e0
>>664
何でそんな糞ソフトを使いたがるのか、サッパリ理解出来ない。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 20:22:09 lJPmP75F0
>>664
私は面倒なので常駐は切っていないです。
本スレは スレリンク(software板) になるみたいです。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 23:28:26 kLF0Z2dW0
みなさんすみません、本スレあったんだね。
かなり重くなってきたのでデフラグしようか迷ってはや一ヶ月。
壊れるのが怖くて迷う…。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:34:03 5yok9AKb0
すっきりはやめとけ、いやマジで。
>>663
1TBのディスクを/Rオプション付けてチェックに要した時間は?
同様に、/Fオプションのチェックに要した時間は?
670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:41:19 kDxotiHL0
ってかすっきりデフラグって
MS付属のデフラグ実行してるだけじゃん
低機能で遅いあれとまるで変わらん
とか言っておきながら
自動でchkdsk実行してくれるし
終われば自動電源遮断してくれるし
かなり便利なので結構使っているw
671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 01:21:46 c7VaZtex0
だれか>>656わからない?
672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 01:40:08 YJg6E6G+0
>>671
レジストリでBootExecuteを探して中身を見よ
autocheck autochk *
上の以外にあったら余計なの消す
673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 02:02:09 B+rqyA0E0
>>660
Defragglerは再配置してるぞ?
空き領域も結合させてるし
いい加減なこと言うなよ
674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 02:13:22 XzMzQGqK0
>>656
すっきり!! デフラグのノーマルモードで、
「ツール」のトラブル解決ツールを使って
Windows起動時のディスク検査を抑止をクリック。
解除されたら、そのボタンをまた押して有効にする。
そうすると、直ります。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 02:21:53 5yok9AKb0
いや、すっきりなんて凶悪なツールは論外だから
676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 07:45:08 md4pq1gy0
>>668
スレチですが、壊れるのを心配されるなら、すっきりでチェックディスクをしてからデフラグをした方がいいと思います。
すっきりはWindows標準のデフラグを自動実行しているだけなので、すっきりで壊れる場合は他のデフラグソフトでも壊れる可能性が高いです。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 07:51:01 md4pq1gy0
>>673
ソースは?
再配置、空き領域結合の意味分かってる?
本スレではできないことになってるよ。スレリンク(software板)
678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 08:22:07 FHQMLZAN0
恥ずかしながら初めてデフラグします。
どのソフトがお勧めでしょう?テンプレ見るとUltimateDefrag
が良さそうですが・・・。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 08:26:41 mAee7qe90
スタート → すべてのプログラム → アクセサリ → システムツール → ディスク デフラグ
680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 09:49:00 XzMzQGqK0
>>675
そんな事言うならやってみろよ。直るから。
レジストリ弄るよりは安全だぞ。