Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の79at SOFTWARE
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の79 - 暇つぶし2ch314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:20:11 2aOEQlNG0
h抜きされてるアドレスを開けるようにしたいのですが
どうすればよろしいのでしょうか。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:25:32 C4lCpMJF0
>>314
拡張、greasemonkeyスクリプト、userchrome.jsでもできる
「h抜き firefox」でググって好きなのをどうぞ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:26:13 L3BoO3HX0
>>314
テキストリンク

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:28:48 2aOEQlNG0
これは使いやすい!
ありがとうございます!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:31:09 W0R11h4B0
>>313
スクリーンショットとかでもわかるけどスタイル適用後のタブ周りがぶざますぎ。
faviconもclosebuttonも歪だし、tab-bottomもテキストに掛かってるし。
横着して.tabbrowser-stripとかだけで調節しようとするとああいう風になる。
気にならないならいいけどね。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:33:35 O2RxiFkw0
グーグルのイメージ検索でフィルタリング無効にして保存してもfirefoxを閉じて
再起動するとまた有効になってしまうんですけど無効のままにできませんか?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:49:32 CB18pnEq0
>>318
そんなつまらない指摘か。


321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 17:00:33 pZssEpNL0
cssを弄りたいなら、テーマを解凍して弄りたい箇所がどういう指定をしてそうなってるのかを
ある程度理解して弄らないと、お互いに影響しあってる部分の見てくれは悪くなるね。
細かいとこ気にしないなら、他人の書いた適当なcssで良いんだろうけど。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 17:48:34 PFZt39E70
サイトにある画像を見ようとクリックすると

↓このようなワケわからん文字がでます
URLリンク(www.restspace.jp)

文字エンコードでいろいろためしたのですが解決できませんでした

どなたか御指導宜しくお願いします

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 18:20:05 qz/kybiD0
Firefoxまとめサイトのリンクのあちこち
(トップの公式へのリンクの一部とか右側リンクの導入トップ行きとかも)が、
everygames.netとかragnwiki.comなんか(ネットゲームのアカウントハック系?)
に飛ぶように、書き換えられてる。慣れてる人直しておくれー

FirefoxのブロックとかIEのブロックは働くようだけど、
三国人どもか、この腐った書き換えしたの

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 18:44:10 csncwUS40
>>322
たぶん、サーバ側でMIMEタイプの設定が駄目になってると見た。
FF側ではどうしようもない、かも。
デスクトップにでもD&Dすれば見ることはできそうだが。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 18:46:06 pscO7njN0
>>319
firefox終了時にクッキーか消えるように設定されてるんじゃないかな


326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 18:56:34 wa7DbApui
>>323
自分でやれよっ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 19:25:39 rSRndThs0
>>318
ちょおま、この人を煽ったらあかんて
第二の人生を謳歌してる大先輩がここまで出来るのはまじヤバイ、まじリスペクト

>>323
>>123

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 19:27:14 rSRndThs0
>>327安価みす

>>322
>>123 >>324と同じだけど理由が分かるサイト貼ってある


329:322
08/11/23 19:27:53 PFZt39E70
>>324 レスどうもです

FF側ではどうしようにもないとの御指摘ですがIEやGoogle Chromeでは
普通に見れます

サーバ側というのはプロバイダ側ということでしょうか?
もしそうなら・・

今はプララなんですが以前はYahooBBでどちらのときもFFでは見れませんでした



330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 19:31:51 eKdraow40
やりたいこと

1.外部からURLを渡して開く際に、そのタブをアクティブにしつつFirefoxはアクティブにしない
  また、できれば外部から開かれたタブは一番右で開きたい
  Tab Mix Plusは導入済み

2.Searchbox Companiopnのアイコンがダサいので変えたい




331:322
08/11/23 19:33:31 PFZt39E70
>>328

レスどうもです

>>123のとこみてなんとか解決できました

>>324 >>328 どうもありがとう

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 19:39:12 5lTAeBct0
FF(笑)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 19:58:53 1ZeMoNfo0
>>329
mimeがおかしいというのは画像なのにtext/plainとかで送ってきていたりすること
Firefoxはサーバーの指示通りテキストとして処理してるので>>322みたいに文字列になる
ブラウザとしては正しい処理

IEやChromeで見られるのは、mimeを無視してファイルの中身を調べて開いているからで
セキュリティ的にはウィルスとかに感染する原因にしかならない
拡張子を偽造したファイル(画像拡張子なのに中身がhtmlとか)を中身判定で開くから
去年の年末年始に流行ったHDDをフォーマットするトロイも律儀にhtmlとして開いて感染してくれる

IEは設定で挙動を変更可能、Chromeは知らない

サーバーというのは、この場合プロバイダではなくサイトが置かれているサーバーのこと
>>322の場合、restspace.jp

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 20:17:08 W0R11h4B0
>>327
ああいうお笑い系は「あれこれ」一つで十分なんだが・・・
それに「あれこれ」よりクオリティが低いってどうなの?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 20:58:00 BIbfMB3q0
>>323
トップページは誰かが直してくれていたみたい。
メニューの方で残っているのを元に戻しておいた。バックアップからの復旧は
管理人でないとできないのかな?よく分からんから、差分を見ながら手修正したw

残っているのに気づいた人はよろしく。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 21:28:43 5jhQ7/Qs0
>>304
いろいろやってみましたがだめでした。
取りあえず次のバージョンアップを待ってみます。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 21:28:47 ShsMst6O0
>>283
URLリンク(shop.ntt-at.co.jp)
のメニュー先に行った時などです

それで、警告は暗号化されてない情報を~(一番下のやつです)
デフォルトのチェックって上から2番目と5番目ですよね?

ちなみにIE7で見てみましたがチェックしないと白いページのままですね
”はい”か”いいえ”を選ぶと表示されます

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 21:48:49 63ibo+Ej0
3を使ってますが、いつのまにかコピペができなくなり困っています

アドオンは以下です。どうすればいいんでしょう
tab mix plus
no script
ie tab
searchwp
auto context
all in one sidebar
hirightall
java quick starter
searchbar autocomplete order
stylish

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 22:32:25 K22GmgRN0
>>122-123
どうもありがとうございました

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 22:37:24 BIbfMB3q0
>>337
これは… NTT AT 側のサーバの設定ミスか何かかな?
HTTPS(SSL) でセキュアな接続・通信を行うはずが実際には一切の暗号化を行って
いないっぽい。

Fx 側の対応としては、特に問題はないと思う。特にこちらから暗号化が必要な情報を
送っているわけではないから。
その暗号化関係の警告ダイアログは、例えばフォームで入力する値を送る際に、
一部の情報のみ暗号されている場合に表示される。


>>338
>>1-6、>>3-4、>>2

341:337
08/11/23 22:59:42 omggpysb0
>>340
丁寧にthx

IE7のほう少し書き間違えましたorz
”はい”か”いいえ”を選ばないと白いページのままで、どちらか選択するまで表示されませんが、
Firefoxの場合が選択する前にページが表示されてしまうと言うことです

それでこちらではなくサーバーのミスなら大丈夫みたいですね
安心しますた

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 00:36:00 THRmj47v0
わかる方いらっしゃったら教えてください。

TabMixPlusを使ってます。
設定>イベント>タブのフォーカス>新しいウィンドウに開くはずだったタブ
の部分なんですが、チェックを外しても再起動するとオンになってしまいます。
同じ症状の方いませんか? 解決方法を探しています。

UserAgent:
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
TabMixPlus0.3.7.3
 


343:329
08/11/24 01:08:21 xXLbGd8j0
>>333

レスありがとう

勉強になりました

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 02:22:31 Fpa0uSWS0
>>342
user.jsでuser_pref("browser.tabs.loadDivertedInBackground",false);
とかやってるんじゃないの?あるなら消すなりTrueにするなり

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 02:48:13 THRmj47v0
>>344
まさしくその通りでした。
ありがとうございます。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 03:17:56 pUsPxFpY0
( ´,_ゝ`)プッ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 05:37:23 MxTLmO1Z0
どなたかお分かりになりますか?

いきなり「ファイヤーフォックスの動作に問題が生じ、不正終了してしまいました。
再起動時には以前表示していたタブやウインドウを可能な限り復元します。」
というクラッシュデータなるものが出て、
それっきりまったく再起動できないでいます。
(セーフモードという形では見ることができます)

直前までやっていたことといえば、AVIファイルの音ズレに
VirtualDubMod_1_5_10_2_All_inclusiveをインストールしたことくらいなのですが、
なにか関係あるでしょうか?

朝までに仕上げないといけない仕事がやりかけだったもので、焦っています。
お分かりになるかた、どうぞよろしくお願いします。


348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 05:50:17 euMuUm3n0
ダウンロードしたファイルが保存されなくなってしまったのですが解決方法を教えてください
ダウンロードが完了してもファイルが表示されません
インストールしなおしてみても無駄でした

【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4

【導入しているプラグインとそのバージョン】
* Adobe Acrobat
* DivX Web Player
* Google Update
* iTunes Application Detector
* Java(TM) Platform SE 6
* Mozilla Default Plug-in
* QuickTime Plug-in 7.5.5
* RealJukebox NS Plugin
* RealPlayer Version Plugin
* RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
* Shockwave Flash
* Shockwave for Director
* Silverlight Plug-In
* VLC Multimedia Plug-in

【導入している拡張とそのバージョン】
InfoLister 0.10

【使用しているテーマ】
Default 3.0.4

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 06:00:30 kNVOkuuI0
オッス!月曜なのでFirefox3.0.4を入れてみたんですが
再起動するたびにウィンドウサイズが小さくなってしまって困っています
1920x1200の解像度で使っているんですが1600x1100くらいの大きさに広げても
再起動すると500x300くらいの大きさになってしまうのです
まとめサイトにあるようにプロファイル作り直したり再インスコしても直らんのです
解決法があったら教えてください
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4 (.NET CLR 3.5.30729)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Java(TM) Platform SE 6 U10
Shockwave Flash
Shockwave for Director
Silverlight Plug-In
Windows Presentation Foundation
Java(TM) Platform SE 6 U10
MicrosoftR DRM
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
MicrosoftR DRM
【導入している拡張とそのバージョン】
Java Quick Starter 1.0
Microsoft .NET Framework Assistant 1.0
【使用しているテーマ】
Default 3.0.4

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 06:15:51 H1sCtrFd0
>>348
ウィルスチェックが影響している可能性あり。
about:configでbrowser.download.manager.scanWhenDonwをfalseにしてみる。
この意味がわからなければ、Configuration Maniaってアドオンを入れて、
ツール > Configuration Mania > セキュリティ > ウイルス対策

351:350
08/11/24 06:17:32 H1sCtrFd0
×:browser.download.manager.scanWhenDonw
○:browser.download.manager.scanWhenDone

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 06:25:44 euMuUm3n0
>>350
できましたありがとうございます
これでOperaを使わずに済みます

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 06:54:43 kNVOkuuI0
>>349
自己解決したっス!
画面のプロパティ→設定→詳細設定で文字の大きさを
150%にしていましたが
それをやめたら直りました

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 09:14:12 77FDw5Wa0
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 10:17:51 wxXWwBeZ0
ver2です、3にアップしたいのですが

「ソフトウェアの更新を確認」

でチェックしても

「更新がありませんでした」

と出てアップ出来ません、何か方法は無いでしょうか?



356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 10:23:19 wmGL7WU70
>>355
URLリンク(mozilla.jp)から3.0.4のインストーラーを落とせばいい。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 10:33:54 7qiqm1Wy0
>>355
メジャーアップデートは自動更新されない

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 10:54:42 3A4tdGSX0
拡張の「Autopager」と、Greasemonkeyスクリプトの「Autopagerize」の違いについて教えてください。
「Autopagerize」を拡張としてパッケージングしたものが「Autopager」という認識で合ってますか?
機能的にどちらの方が優れている/劣っているということはありますか?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 13:00:02 HTj1m/Tn0
アドオンに関しての質問はここでいいの?拡張機能スレッドのほう?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 13:51:55 P40976F80
再起動したら履歴が吹っ飛ぶんですが・・・


361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 14:10:34 +d51NC1F0
>>355-357
多分、Fx 2.0.0.17 か 18 を使っていると思うけど、2.0.0.17 からはいくら「更新の確認」を
しても、Fx 3 にはアップデートできない。2.0.0.18 なら日本時間の今日深夜?から明日に
かけて Fx 3 へのアップデートができるようになるはず。

ま、Fx 上での更新を待たずとも >>356 にあるとおり直接インストーラを落としてきて、
上書きインストールでいいかと。

>>357
URLリンク(wiki.mozilla.org) を見れば分かるけど、新しいバージョンが出た後は
節目節目で旧バージョン -> 新バージョンへのアップデートが旧バージョン側へ通知
されるようになっている(Firefox 2.0.0.x->3.0.x MU ってやつ)。これによると過去に、
Fx 2.0.0.16 -> 3.0.1 が実施されて、Fx 2.0.0.18 -> 3.0.4 が予定されている。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 14:12:50 +d51NC1F0
>>359
質問の内容にもよるだろうけど、とりあえずここでいいんじゃないかな?
ただし、>>1 以降のテンプレをちゃんと読むこと。

>>360
>>1-6、>>3-4、>>2

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 14:15:27 tl6oCP6l0
Autopagerのほうが機能は優れてる
サイトごとの設定もできる

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 14:29:56 FfDiwz0t0
んじゃ質問します
【質問】
 ・mitterツールバーっていうの入れてからダウンロードが終了したら
ダウンロードマネージャ終了にチェック入れてても効かなくなったんですけど
これは仕様ですか?

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18

【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus 0.7.5.5
ConQuery 1.7.3
FlashGot 1.1.1.6
Mitter Toolbar 2.2.1
Tab Mix lite 2.0
PrefBar 4.1.1

365:358
08/11/24 14:46:07 3A4tdGSX0
>>363
回答ありがとうございます。
Autopagerを導入してみることにします。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 14:52:45 +d51NC1F0
>>364
拡張を Mitter Toolber だけにしても状況が同じ&これを無効にして状況が改善するなら、
Mitter Toolber のバグだろう。

後は、プロファイルの user.js に
(user_pref "browser.download.manager.closeWhenDone", false);
とか書いていないか確認(あったら、この行を削除)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 14:53:52 YIy4BK7Z0
>>360
自分でそういう設定にして忘れてるだけだろ
オプションをじっくり見直せばおk

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:09:24 FfDiwz0t0
>>366
レスありがとう。prefs.jsだよね?
user_pref("browser.download.manager.closeWhenDone", true);
になってるからMitter Toolber以外、後で無効にしてみても変わらなかったら諦めます

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:15:29 +d51NC1F0
>>368
違う、user.js の方。
prefs.js は、拡張や Fx 本体の設定、about:config で弄った値が書き込まれるファイル。
userf.js は「起動時にそれを更に上書きする」設定ができるファイル。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:17:02 9AwkATlt0
【質問】
Firefox2を使ってて3に更新したら、
URLリンク(www.uploda.org)
こんな症状になってしまいました。
2の時はなかったし、Firefox3だけでこの症状になります。
クリーンインストール等いろいろ試したんですが、改善しません・・・。

どなたかご指導くださいm(_ _)m
本スレへ言ったら、gdi++の設定が悪いんじゃないかと言われたんですが、
もしよろしければ正しく表示されてる方のgdi++設定を教えていただけ無いでしょうか。

【UserAgent】
Firefox.2の設定ですが
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18


371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:23:46 Pd3kkvOY0
最近よくfirefoxが応答しなくなり強制終了するしかしょうがなくなるんですが、何か原因があるんでしょうか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:26:27 37srWBm10
私も・・・ちなみに3使ってます。クラッシュレポート画面が1日で1回は出る

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:30:29 FfDiwz0t0
>>369
それって自分で付け足したやつだよね?これだけだった
// メモリキャッシュの使用量を変更する
user_pref("browser.cache.memory.capacity",  );

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:48:07 Jo4aGX9i0
>>371-372
俺はほとんど見ないな
OSにゴミがたまりすぎてておかしくなってるんじゃなければプロファイルが壊れてるんだろう
新規プロファイルを作って見たらどう?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 18:04:44 zYWZe0Z60
>>361
> >>355-357
> 多分、Fx 2.0.0.17 か 18 を使っていると思うけど、2.0.0.17 からはいくら「更新の確認」を
> しても、Fx 3 にはアップデートできない。2.0.0.18 なら日本時間の今日深夜?から明日に
> かけて Fx 3 へのアップデートができるようになるはず。

今夜?
何かあったんですか、よりによって今日とは


> ま、Fx 上での更新を待たずとも >>356 にあるとおり直接インストーラを落としてきて、
> 上書きインストールでいいかと。

上書きは問題ないでしょうか?
ちょっと心配



376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 18:32:19 WLXdBdAg0
【質問】
 ・FireFox3を使っています。たまになのですがナビゲーションツールバーからアドレスバーや検索バーが表示されなくなります。
「初期設定に戻す」を押せば再度表示されるのですがその他アドオンのボタンも再配置しなければならないので困っています。
競合するプラグイン等ありましたらご指摘お願いします。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
【導入しているプラグインとそのバージョン】
* Adblock Filterset.G Updater 0.3.1.3
* Adblock Plus 0.7.5.5
* Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.5
* BitComet Download Helper 1.03
* Bookmark Duplicate Detector 0.7.2
* Clean And Close 2.1
* Firebug 1.2.1
* Fission 1.0
* GooglePreview 3.16
* Greasemonkey 0.8.20080609.0
* IE Tab 1.5.20080823
* InfoLister 0.10
* lget 0.4.1
* McAfee SiteAdvisor 26.6 [disabled]
* New Tab Button on Tab Right 0.5.8
* OPIE 1.2.1
* QuickProxy 2008.08.24
* Tab Mix Plus 0.3.7.3
* User Agent Switcher 0.6.11
* XUL/Migemo 0.11.8
* ソース表示タブ 0.3.2008111401
* タブカタログ 1.4.2008052701
* テキストリンク 2.0.2008052801
* フォクすけといっしょ 0.1.6.3

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 18:33:14 WLXdBdAg0
376の続きです。

【導入している拡張とそのバージョン】
* Adobe Acrobat
* ATOK
* BitCometAgent
* DivX Web Player
* Google Update
* IE Tab Plug-in
* iTunes Application Detector
* Java(TM) Platform SE 6 U7
* Mozilla Default Plug-in
* QuickTime Plug-in 7.5.5
* RealPlayer Version Plugin
* RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
* Shockwave Flash
* Shockwave for Director
* Silverlight Plug-In
* VLC Multimedia Plugin
【使用しているテーマ】
* Default 3.0.4
* Vista on XP 1.0 [selected]

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 18:41:37 fuqYwPUJ0
>>376
localstore.rdf削除

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 19:25:38 bTXGSZip0
【質問】
YouTube の動画ページを開くとプチフリーズを起こしたり、場合によっては強制終了して
「クラッシュレポータ」が立ち上がる、という状態です。

アドレスで言うと、↓こういうアドレスのページでのみフリーズします。
URLリンク(www.youtube.com)
ユーザのプロフィールページなど、その他の YouTube 内のページはフリーズしません。

Flash プレイヤーは最新にしました。動画開始の2秒あたりでフリーズする問題は起こっていません。
動画のページを移動する際に、フリーズする、ということです。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920

【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Shockwave Flash 10.0 r12
(「アドオン」の「プラグイン」の一覧には他にもありますが、全て無効化してます。
 有効にしてあるのは Flash のみです。)

【導入している拡張とそのバージョン】
* BatchDownload 1.2.2 [disabled]
* BugMeNot 2.0
* CacheViewer 0.4.7.1
* ColorZilla 2.0
* CSSViewer 1.0.3
* FlashGot 1.1.4 [disabled]
* Google Gears 0.4.24.0 [disabled]
* Google Toolbar for Firefox 3.1.20080730W

380:379 続き
08/11/24 19:27:46 bTXGSZip0
* Greasefire 1.0.1 [disabled]
* Greasemonkey 0.8.20080609.0
* Html Validator 0.8.5.2
* IE Tab 1.5.20080823
* InfoLister 0.10
* Japanize 0.8.11
* Java Console 6.0.06
* Java Console 6.0.04
* Java Console 6.0.07
* keyconfig 20080929
* MeasureIt 0.3.8
* Menu Editor 1.2.6
* Minimize To Tray Enhancer 0.7.5.3
* MinimizeToTray 0.0.1.2006102615+
* Nightly Tester Tools 2.0.2
* Scrollbar Anywhere 0.10.0
* Secure Login 0.9.3
* Tab Mix Plus 0.3.7.3
* Tombloo 0.3.16
* TwitterFox 1.7.2
* Web Developer [日本語版] 1.1.6

【使用しているテーマ】
 ・ Default 3.0.4 [selected]

よろしくお願いします。

381:LQxGNhsfZHvtsuQRZm
08/11/24 19:30:33 ancYiUC10
URLリンク(multmult.justfree.com) �炅琺
URLリンク(multmult.justfree.com) lolicon
URLリンク(multmult.justfree.com) lolikon
URLリンク(multmult.justfree.com) hentai
URLリンク(multmult.justfree.com) 炅琺
URLリンク(multmult.justfree.com) 
URLリンク(multmult.justfree.com) 炅琺 粨蒟� 璞瑣�
URLリンク(multmult.justfree.com) 炅琺 粨蒟�
URLリンク(multmult.justfree.com) 璞瑣� 炅琺 ����
URLリンク(multmult.justfree.com) 炅琺 ���� 璞瑣� 砒�瑣濵

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 23:05:33 GY2RZNcB0
ヴァージョン20018にしてから、サイトを開いた時にフリーズする事が多くなりました。
例えばこことか
URLリンク(aa2ki.blog108.fc2.com)
何か最新版でそういう報告や原因があるでしょうか?
無ければアドオンとかが原因なんでしょうが

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 00:15:05 9TqjrA7G0
>>382
このスレ内で2.0.0.18にしてフリーズするようになったという報告は特になかった気がする
3.0系にしてからやたらフリーズするように~というのはたまにいるが

とりあえず>>2-4あたりを読んで、特に不具合診断チャートをやってみるんだ
あと、2.0系は来月でサポート終了、それ以降の不具合、脆弱性の修正は行われない

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 00:42:59 QBEJ9eFS0
Add-onsから、MinimizeToTray をインストールしようとしてもVer2用ですのでそのままでは
インストールできない為、ログインしてバーション無視でインストールしようとしましたが、
 MinimizeToTray 0.0.1.200102615+はFirefox3.0.4に対応していないため、インストールしませんでした 
と、蹴られてしまいます。インストールをする方法って有りますでしょうか。

もしくはMinimizeToTray の同等プラグインってどこかにありませんでしょうか。必要な用途は、
終了ボタンを押下するとシステムトレイに常駐待避させたいのです。


385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 00:59:11 rfFAEUQq0
>>375
別に問題は起きないけれど、心配なら Fx 2 アンインストール > Fx 3 インストール
すればいいだけ。

それよりも、最近その原因を知ったのだけど、
URLリンク(level.s69.xrea.com) とか
それの元になった、URLリンク(d.hatena.ne.jp) を見ると、
Fx 2.0.0.2 および 2.0.0.3 を使用していた人で、その頃からプロファイルを使いまわして
いる場合、規定のキーワード検索、検索エンジンが Yahoo のままになるという問題がある。

解決方法は、プロファイル/preferences ディレクトリを削除して(心配なら、この中にある
existing-profile-defaults.js をバックアップするなり、リネームするなり)、
about:config で keyword.URL と browser.search.defaultenginename(こっちは必要ないかも)を
リセットして、Fx を再起動すること。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 01:03:49 rfFAEUQq0
>>379-380
とりあえず、定番の全拡張無効、セーフモードでチェック、新規プロファイルでチェックの
>>3-4 トラブルシューティング、不具合解決チャート方面で。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 01:04:16 gm1CfNgh0
>>384
これか?Minimize To Tray Enhancer
URLリンク(wikiwiki.jp)

※ 別途MinimizeToTrayをインストールしておく必要があります。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 01:13:20 gm1CfNgh0
>>384
わるい、インストールができなかったんだなw
MR Tech Toolkit
Nightly Tester Tools

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 02:05:49 QBEJ9eFS0
>>388
thxです。うまくいきました。今のところ不具合も全くありません

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 07:04:43 +4QieMT60
>>384
もう遅いかな?拡張スレPart38より一部引用

>  >>242
>  だから、上記URLのReview欄に書いてある
>
>  >UPDATED VERSION (FIX)!!!
>  >For all fans here is the updated version. Now works with Firefox 3.0.*. Install: URLリンク(lenselink.net) -fx zm sb tb.xpi Need more features? Look here: URLリンク(addons.mozilla.org)

そのReviewページ
URLリンク(addons.mozilla.org)
これ見ると、他にFxのver9.9.9まで対応する改造版とかも出てるみたい
(英語苦手なので誤訳だったらゴメン)
取り敢えず、引用部分の版だったら自分も使っているので問題ないはず

391:390
08/11/25 07:36:03 +4QieMT60
ごめん、xpiのアドレスに余計なスペースが入ったので貼り直し
URLリンク(lenselink.net)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 11:44:54 y89vtSja0
FireFox ver.3を使っています。

ファイルをダウンロードさせているんですが、落としたいファイルだけでなく一時ファイルまで
指定した保存先に保存してしまいます。

つまり
hoge.zip
というファイルをダウンロードさせると指定した保存フォルダには
hoge.zip
hoge.zip.part ←一時ファイル
の2つのファイルが生成されてしまいます。

できれば一時ファイルの方は違う場所、たとえばWindowsのテンポラリフォルダに保存するよう
設定したいのですが可能でしょうか?

393:370
08/11/25 16:27:52 WLYx1/0KO
>>370ですが、どなたかお願いしますorz

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 16:29:18 B/VJv4z+0
普通にgoogleホームページで検索すると、googleツールバーは連動して語句が更新されますが
検索バーも同じく連動するようにするプラグインないですか。
直後に検索バーでページ内検索したいしたいのですが、googleツールバーは入れたくないのです。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 16:39:02 ewuT28yi0
>>393
ここよりも下のスレで聞いたほうがいいかも。
あと、SSが見れない。
gdi++.dll 質問スレ 1px
スレリンク(win板)

>>394
SearchBox Sync

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 16:55:04 B/VJv4z+0
>>395
ありがとうございます~!

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:03:27 nG8E5uex0
初期状態ではブックマークメニューが画面に収まりきらないときにスクロールする設定になってますが、
これを多段表示にするにはどうしたらいいですか

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:19:05 mEc1UcI60
Googlebar Liteの検索履歴をアルファベット順から検索した順にしたいのですがどうすればいいでしょうか?


399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:33:15 c/zCLfhP0
上部にあるブックマークのタブを左クリックで一度押すと、表示中のページがブックマークに登録されてしまうのですが、
これは何かの設定でしょうか?それともバグなのでしょうか?
宜しくお願いします。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:58:36 rfFAEUQq0
>>399
> ブックマークのタブを左クリック
が何を指しているのか、よく分からんのだが… 何か、そういう拡張を入れているんじゃないの?

とりあえず、拡張を全部無効にしてチェック。これで症状が改善するのであれば、
一つずつ無効にしていって原因の拡張を突き止める。もしくは、インストールしている
拡張の設定をチェックする。
拡張を全部無効にしても起こるのであれば、セーフモードでチェック。

の、定番 >>3-4 のトラブルシューティング、不具合解決チャート方面。
それでも解決しない、分からなければ、手を抜かずに >>2 のテンプレートを埋めて
再質問。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 19:49:55 t2M60sRs0
Firefoxのウィンドウタイトルは例えば

Yahoo! JAPAN - Mozilla Firefox

となっていますが、「 - Mozilla Firefox」の部分を好きな文字列に変えたいのですが
どうすればいいのでしょうか?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 20:07:01 RAFlUxP20
>>401
Titlebar Tweaks、は2.xまでしか対応してないな
無理やり入れれば使えそうだけど

なので、Nightly Tester ToolsかMR Tech Toolkit

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 20:12:52 9mFm5fgy0
>>397
MultirowBookmarksToolbar

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 20:21:59 t2M60sRs0
>>402
サンクスです。

Titlebar Tweaks 2.8.2
というのがあるらしいんですが、どのサイトからもダウンロードできませんねぇ・・・
困ったな。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 20:26:59 RAFlUxP20
>>403
ブックマークツールバーじゃなくてブックマークメニューって言ってるから
SbFolderみたいになるやつじゃないか?

406:401
08/11/25 20:38:20 t2M60sRs0
user.jsで変更できたりしないんでしょうか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 20:40:50 /AdoaSHv0
>>406
\Mozilla Firefox\chrome\ja.jar\locale\branding\brand.dtd

brand.dtdをテキストエディタで開いて中身を編集すると良い
7-ZIP等の書庫内ファイルを閲覧できるツールがあれば作業が楽
そこから先はFirefoxとは関係のない話

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 20:56:45 t2M60sRs0
サンクスです。
プロファイルごとにタイトルを変えれば便利かと思ったんですが
ムリみたいですね。以外にFirefoxて融通が利かないんですね・・・orz

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:02:53 RAFlUxP20
>>408
だから、Nightly Tester ToolsかMR Tech Toolkit
こいつらはダメなのか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:13:32 /AdoaSHv0
>>408
Alice0775さんの所にUserChrome.js用のスクリプトで
「userChrome.jsの話題90: 現在のプロファイル名をタイトルバーに表示」
というのがあるな
「名称を変更している場合にも対応」だそうな

411:399
08/11/25 21:20:20 c/zCLfhP0
>>400
レスありがとうございました。おかげで解決しました。

【解決した質問】
以下の拡張を導入していたところ、
Firefox起動→上部の「ブックマーク(B)」をクリック→一覧が表示されずに、表示中のページが勝手にブックマークに登録されてしまう。
という不具合が発生しましたが、「RealPlayer Browser Record Plugin 1.0」を無効にしたところ正常動作しました。

【導入している拡張とそのバージョン】
  * Adblock Plus 0.7.5.5
* AI Roboform Toolbar for Firefox 6.9.91
* All-in-One Gestures 0.19.1
* All-in-One Sidebar 0.7.6
* DownloadHelper 3.5
* GooglePreview 3.16
* IE Tab 1.5.20080823
* InfoLister 0.10
* New Tab Homepage 0.4
* RealPlayer Browser Record Plugin 1.0
* ScrapBook 1.3.3.8
* Undo Closed Tabs Button 3.0.3
* Wired-Marker 2.0.08072400
* Yahoo!ツールバー 1.2.4.20080610

【使用しているテーマ】
 ・デフォルト


412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:23:26 13X/LNTw0
382です

>>383
なるほど、報告は無いですか。
しかも2.0は切捨てですか・・・
ならば潔く諦めて3.0に移行しようと思います。
有難うございました

413:399
08/11/25 21:25:23 c/zCLfhP0
>>411
追記
Firefox 3.0.4
OS XPsp3

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 22:01:53 dwGJaeSb0
>>413
言ってる意味がわからないから画像で示して

415:414
08/11/25 22:02:53 dwGJaeSb0
ってもう解決してるのか すまん

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 22:30:16 cRl0e8O70
重複スレに書いてしまったようなので、こちらにも

All-in-One Sidebarでプリセットされているボタン以外に自分でボタンを追加することはできるのでしょうか?


417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:26:14 Co7C3YfV0
firefox3でページ上で検索語を選択して、検索ボックスへドラッグ&ドロップするだけで検索を
実行されないようにするにはどうすればいいですか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:27:58 HzI9KKzz0
>>417
Second Search

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:51:16 HzI9KKzz0
>>397
Column Bookmarks

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:57:38 Co7C3YfV0
>>418
解決しました
ありがとうございますです

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 00:00:52 OnDSptBKP
>>379
俺もなったけど新規プロファイルで開くと平気
ちなみにセーフモードだと×
原因は分からなかったけど作り直す事をお勧めします

参考までに。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 00:06:39 o1bzYeaI0
>>416
Custom Buttons/Custom Buttons2

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 00:38:54 gX+UlY640
>>416
自分でボタンを作って追加したいってことなら>>422
既存のボタンを追加したいならカスタマイズ開いてドラッグ&ドロップ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 01:48:24 nEpa5Zja0
上でも質問ありましたが、検索バーの強調ボタンの横にポータルのボタンを表示させるアドオンってありませんか。
chromeditでやるという方法はあるようですが最新バージョンでは使えないようで・・・
色々やってみましたがその部分だけをいじるアドオンが見つかりません。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 02:30:48 tbChkTQ00
>>424
わかるように質問しろよ、カス。
手間でも使ってる拡張くらい書くのが筋じゃねえか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 06:36:32 mjIA8gF+0
Firefox3.0.4です
DL完了時に音を鳴らしたいのですがNoiseやDownload Statusbarは好みではありませんでした
config等で音を鳴らす方法はありませんか?
ちなみに好みでない理由は
Noise:画像の保存でも音が鳴ってしまう。browser.download.manager.showAlertOnComplete;と同条件で鳴らしたい
DSbar:バーが一行増えてしまう。ミニモードではDL完了時間が表示されない

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 07:43:21 4BgJqo7U0
>>426
PopupSound

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 08:00:37 gX+UlY640
PopupSoundも画像の保存で音が鳴るからアウトじゃね?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 09:57:28 vTtGwwvO0
「前回終了時の状態を復元する」という機能が不要なので、
この機能をオフにする方法がありましたら教えてください。
毎回起動時に聞かれてちょっと面倒だなーと思ってしまったのです。

よろしくお願いします。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 11:39:34 FXwx9LVM0
Firefox3.0.4です。
リンクをクリックしたり、戻るボタンを押したりすると、
マウスポインタが砂時計が付きます。

これを、リンクをクリックしてから0.5秒間は砂時計にしないとか、
リンクをクリックしてからマウスを動かすまでは砂時計にしない、
などの設定をしたいのですが、どうすればいいでしょうか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 11:52:00 o1bzYeaI0
>>430
>0.5秒間は
>マウスを動かすまで
できません

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 12:10:47 1W1EtDQF0
Firefox3を閉じたら ダウンロード履歴が削除されてしまいます。
調べたら browser.download.manager.retention を2にすると手動で削除と
あったんですが 2になってるのに削除されてしまいます。

firefox3では違うんでしょうか?教えてください。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 12:12:25 7I8ibAye0
>>429
・Fx をきちんと修了させる
 Fx が起動したまま、ウィンドウシステム、OS を修了しない。
 単に、正常に Fx を修了させていないから、内蔵のクラッシュリカバリー機能が
 働いているだけ。

・参考、(正常終了後)起動時にセッション復元をさせない
 [オプション] - [一般]パネル - [起動] - 「Firefox を起動するとき:」に
 「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」*以外*を設定する。

それでも、不明な点があれば >>1-6、>>3-4、>>2 のコース。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 12:20:58 7I8ibAye0
>>432
基本の、全拡張無効 or セーフモードでチェック、新規プロファイルでチェックの
>>3-4 のトラブルシューティング、不具合解決チャート方面。

それでも解決しなければ、>>2 のテンプレートを埋めて再質問。

というか、直接 prefs.js/user.js/about:config で、その pref を弄らんでも、
[オプション] - [プライバシー]パネル - [履歴] の「ダウンロードしたファイルを記憶する」に
チェックオンでそうなるけど?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 12:50:43 oqCFK23L0
>>430
OSの仕様だと思うから、その仕様を上書きするようなプログラムを作って下さい

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 12:52:55 KTsWTuc80
URLリンク(doujinangel.pimp.fc2.com)

URLリンク(doujinangel.pimp.fc2.com)
URLリンク(doujinangel.pimp.fc2.com)
URLリンク(doujinangel.pimp.fc2.com)



この様な感じの画像を任意のフォルダに自動的に保存するプラグインってありますか?
日本の他、海外のプラグインでも構いませんので。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 13:05:26 epL7aXO90
>>436
download sort

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 14:01:37 FXwx9LVM0
>>431>>435
ありがとうございます。
cssで、マウスポインタをリンクに乗せたときに砂時計にする、
などはできるので、これもできないかと思ったのですが、
OSレベルの問題ならあきらめます。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 15:00:34 vTtGwwvO0
別スレより誘導していただきやってきました。

新しく買ったPCで
3.0.4がやけにハングったり落ちたりします。
過去のPCではこんなことなかったのでかなり困っています。

ウイルスソフトが怪しいという助言をいただいたので一応記しますと、
使用しているPCはVAIOのWindows XP(sp2)ダウングレードモデル。
ウイルスソフトはウイルスバスター2009です。

どうぞアドバイスお願いいたします。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 15:25:44 wdybic1Q0
【言論統制】政府がネット規制に向けてついに動きだした!【中国並みに】

URLリンク(www.kantei.go.jp)

首相官邸でパブリックコメントを募集してるんですが
その案件「犯罪に強い社会の実現のための新たな行動計画(仮称)」
の中に明らかにネット規制への布石と思しき文言が盛り込まれてまして
(39ページに及ぶpdfファイルのうち6~7、25~28P)
反対のコメントを出さないと将来的に必ずやっかいなことになると
思われます。

今、行動しないと将来、2chも、色んなサイトも自由に見られなくなる。
28日夕方5時締め切りで電子メール可なので反対意見を送って!
この事を周りの人にも広めてください!!

ちなみに参考サイト
URLリンク(www.fr-toen.cocolog-nifty.com)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 15:45:43 uAAIPTVJ0
IEからFX3に変えました。
セキュリティアップに必要な設定やアドオンがあれば教えてください
IEより設定項目が驚くほど少なくて不安で不安で・・・

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 15:45:55 5G/HokzJ0
>>439
とりあえず>>2-6

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 15:49:19 5G/HokzJ0
>>441
noScript

べつに初期設定でもIEよかマシ
設定項目が少なくて不安というなら、ロケーションバーにabout:configと入れてみれ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 15:49:29 MKovnwwbP
>>439
コチラでも誘導いたします。テンプレをよく読んでから質問してみては如何でしょうか。

VAIOだからとか3.0.4だからとか、質問者が可能性を決めつけて情報を小出しするのは
何処へ行っても嫌われます。特に3.04やVAIO特定の不安定さが招いていれば少なからず
祭り状態でしょうに。今回の様に”漠然と落ちます。どうして?”って言われてもエスパー
ではないのでズバリの回答は出にくいと思われます。

焦る気持ちは分からないでもありませんが、”かなり困っている”からこそ、
質問は先ずテンプレを読んでからそれに乗っ取って質問してみるべきと思いますよ?

>>2 にフォームがあるので情報をめんどくさがって小出しにしないで、VAIOの機種名、
常駐ソフト全て、導入したプラグインやアドイン全てを明記した方が色んなレスがつき
やすいでしょう。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 15:56:19 DsM50uR90
本スレから移動してきますた
どなたかよろしくお願いしますorz

Mozilla Firefox Part99
スレリンク(software板:801-802番)
スレリンク(software板:805-806番)
スレリンク(software板:838番)
スレリンク(software板:851番)
スレリンク(software板:863-864番)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 16:04:34 o+DmniVF0
>>445
あのな
WinXP以降レジストリに出来る「FileExts」により
「プログラムで開く」でアイコンダブルのは
いい加減な仕様で「FileExts」を作ったMSのせいなんだ
アイコンダブルのが嫌ならさっさとLinux使いになれ!

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 19:34:50 8j9tdpmo0
特定のJavascriptのみをブロックする機能拡張を教えてください。
テンプレのサイトなどで探したのですが「特定のサイトでブロック」するアドオンは見つけたのですが
「特定のスクリプトのみをブロック」するアドオンは見つかりませんでした。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 19:44:52 9dgEKJXd0
Xp pro SP3
Firefox 3.0.4
tabmixplus
adblock
useragentswitcher
ヴァージョンが現在確認できませんが、更新の確認では最新版はありませんと出ます

さきほどwinupdateを行ったらfirefoxが起動しなくなりました
3.0.4を再インストールしても起動不可です
タスク見るとプロセスでfirefoxは確認できますが、アプリの方では表示されていません
この状態で次にアプリケーションを開こうとするとマウス操作と終了再起動以外不可になります

3週間程度winupdateを行っていなかったのですが、何がぶつかっているか分かりますでしょうか?


449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 19:46:48 9dgEKJXd0
追加
IEは起動できますし、thunderbirdも起動できます。
起動不可となっているのはfirefoxのみです

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 19:51:06 69TolohM0
>>449
セーフモード

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 20:02:10 FahVc7640
 ・ページを開くたびに「URLが正しくないため、読み込みできませんでした。」の警告が出て、直前にどのURIを開いていたか忘れるようだ。
 セッションを破壊している?関係か、開いていたタブの数が減ることがある。
 リロードするとページが開くときもある。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 Firefox/2.0.0.7 compatible
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Mozilla Default plug-in、DivXR Web Player、QuickTime Plug-in 7.1、Shockwave Flash
  Java Platform SE6 U10、Adobe Acrobat、Microsoft DRM、WMP plug-in DLL
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Adblock Plus 0.7.5.5、All-in-One Gestures 0.19.1、bbs2chreader 0.4.17、DOM Inspector 1.8.1.1pre(無効)
  Greasemonkey 0.8.20080609.0、Mitter Toolbar 2.2.1、OpenDownload 1.0.0、Tab Mix Plus 0.3.7.3
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
//行数オーバーのため、次レスへ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 20:02:41 FahVc7640
//行数オーバーのため、前レスより

質問スレ49の254氏
URLリンク(www.google.co.jp)
Firefox%25E3%2582%25B9%25E3%2583%25AC%25E3%2583%2583%25E3%2583%2589%25E9%2581%258E%25E5%258E%25BB%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B0%26openfile%3D1186142364.html&ei=
Gx0sScSwHMO7kAXdm8G3Aw&usg=AFQjCNFZHaZhtyFxAR7xd9TNMgsyU3Ddbg&sig2=aQCLrRn0dbv9Iqp0wRFKEQ

と別人ながら同じ状態ですが、254氏は回答を得られなかったようです。
どのように対処すればよいかご教示ください。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 20:22:38 7I8ibAye0
>>451
とりあえず、その UA 詐称?を止めて正しい UA を提示するか、公式ビルドにしてから
出直してきたほうがいいと思うけど?

後は、お決まりの >>1-6、>>3-4、>>2

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 20:26:03 Pw8GyHWP0
【質問】
 ・起動と同時に停止。問題の詳細は以下の通りです。
説明:
問題が発生したため、このプログラムと Windows の対話が停止しました。

問題の署名:
問題イベント名: AppHangB1
アプリケーション名: firefox.exe
アプリケーションのバージョン: 1.9.0.3224
アプリケーションのタイムスタンプ: 49094c66
停止時の署名: e021
停止の種類: 0
OS バージョン: 6.0.6001.2.1.0.768.3
【UserAgent】
 ・起動と同時に停止するため不明
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・起動と同時に停止するため不明
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・起動と同時に停止するため不明
【使用しているテーマ】
 ・起動と同時に停止するため不明

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 20:33:25 X18vQi7+0
>>454
とりあえずFirefoxをアンインストールして新しくダウンロードしたやつで再インストールしてみれ
可能ならばプロファイルも削除した方がいいかもしれん

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 20:34:51 rwgkgTpV0
近日中にPCをクリーンインストールする予定なんですけど
Firefox3の全設定をバックアップするアドオンって何かありませんか?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 20:37:48 43DAl2Uk0
>>456
プロファイルフォルダをバックアップすればいい。

458:451
08/11/26 20:54:18 nLHPn5DqO
>>453
UA戻してGecko/20071012までにしてきました

>>1-6はとりあえず試していたので、UA詐称(してたつもりはなかったが)が原因なのがわかりました
そこで451のUAの状態に戻したところ、今回のエラーが出ましたので、詐称を戻しましたが
それでもエラーが出ました。


どうすればよいでしょう?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 21:27:48 9dgEKJXd0
>>450
thx
セーフモードで再起動だけでは無理でしたが、セーフモードでfirefoxを起動した後は起動できるようになりました


460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 21:30:44 eSpuWc+Z0
>>447
AdBlock系のアドオンでも使ってください。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 21:41:52 fPWLTjUx0
助けてください
scroll search engine 入れてるんですけどなぜか文字をドラッグして右クリックして
コンテキストメニューを表示するとscroll search engine の項目が透明(文字が表示されないけど機能する状態)
になってしまいました。firefoxを再起動しても直りません。
どうすれば元通りになりますか?昨日までは普通に使えてました。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:04:31 rwgkgTpV0
>>457
どうもありがとうございます。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:06:11 J7TvbSrg0
>>458
とりあえず野良ビルドをやめて公式の2.0.0.18+新規プロファイルで試してみれ
それで起きなきゃ野良ビルドのバグ

つか、1年の間に致命的な脆弱性が何十個も修正されてるのに
よくそんな古いの使う気になれるな…

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:11:47 MbpCflUs0
よし、規制解除だ

>>463
lolifoxの開発者に言ってくだしあ><
Fx3とFx2が同時起動できるアドインありますか?
・・・アドインでどうこうできるものではないような気がするんですが


465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:12:23 7PEG+Io20
Column Bookmarksのような機能でブックマークツールバーにも反映するような拡張またはスクリプトはないでしょうか?
ありましたら名前を教えてほしいのですがよろしくおねがいします。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:12:26 fPWLTjUx0
>>461ですが試しにscroll search engineを削除して再起動してみましたが直りませんorz
こんな状態です。助けてください。
URLリンク(toku.xdisc.net)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:29:19 4mtgdBV70
>>446
OSのせいでしたかorz
じゃアンインストールして入れなおしても駄目なのかな・・・

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:53:56 tOn///4q0
>>385
> >>375
> 別に問題は起きないけれど、心配なら Fx 2 アンインストール > Fx 3 インストール
> すればいいだけ。

まぁ、これが一番すっきりするけど、お気に入りや設定は引き継がれないし...
面倒だな



469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 23:18:38 fPWLTjUx0
他のアドオン入れたり削除したりして再起動繰り返してたら直りました(^o^)ノ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 00:03:37 nbRRhFxl0
>>468
設定はともかくブックマークはインポートすればOK

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 00:29:28 RyLFTcle0
Firefoxの本体フォルダ意外に保存されていファイル(設定ファイルやキャッシュ)の場所を変更する事は可能でしょうか?
そういうアドオンなどありましたらお教え下さい。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 00:54:09 LZt7Ga600
>>464
プロファイル別に作って -no-remote

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 01:02:04 W3/Aukmq0
>>464
プロファイルを共有して?なら無理。
プロファイルを分ければ -no-remote -p プロファイル名 をつければいくらでも可能。

>>468
Fx をアンインストールしてもプロファイルまでは消されないので、基本的には設定は
引き継がれる。

注意点は、一旦 Fx 3 を入れてプロファイル下の各種ファイルが Fx 2 用から Fx 3 用に
変換・作成されるので、Fx 2 -> Fx 3 に戻したときに Fx 3 で変更した一部の設定等は
Fx 2 には反映されない。
また、この状態から再度 Fx 2 -> Fx 3 にすると、以前に作成された Fx 3 用のファイルが
存在するために、今度は Fx 2 で変更した一部の設定等が引き継がれなくなる。

>>471
URLリンク(support.mozilla.com)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 01:58:36 SwgNMyaE0
先ほどmegauploadというのをインストールし、
必要がなくなったからアンインストールしたのですが、
firefoxの起動時に
URLリンク(up2.viploader.net)
このようなものが毎回出るようになりました。
原因など分かる方いませんでしょうか?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 03:48:45 co4gHdK30
>>441
・mixi external site blocker
・Secure Login

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 07:44:05 1xZmwhDu0
>>474
完全にアンインストールできてないんじゃないの?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 08:25:12 wVV2bJ2k0
×ボタンを押してもタブを閉じないようにする
もしくは
×ボタンそのものを消す
アドオンはありますか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 08:34:30 1JHvNEAP0
about:config

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 08:37:44 SwgNMyaE0
FireFoxのほうを完全にアンインストール(設定やらブックマークなどの情報も)する事で解決しました。
MegaManagerだけをアンインストールしても、FireFoxにMegaUploadツールバーが残ってしまいます。(IEは大丈夫)
なんとも厄介なものでした。
これはバグなのでしょうかね…?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 08:52:45 L1WHnXzh0
検索した時のみ新しいタブで開くってことはできないんでしょうか?
Operaはそうなってたので慣れてるのですが

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 10:10:37 QbCe7F850
>>477
browser.tabs.closeButtons

>>479
アドオンかプラグインにMegaUpload関係のがインストールされたからだろう。
skypeとかもそういう勝手な行動を取る、誰に文句を言えば良いのかは知らない。

>>480
browser.search.openintab

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 10:28:29 yMb8TsBY0
WindowsのFirefox3なんですけど、半角と全角でフォントを
変える方法はありませんか? Windows標準のやり方の
Font Linkには対応してないらしくて

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 11:02:01 cC03wBH/0
Firefox3です。
ナビゲーションツールバーをウィンドウの下部に表示させることはできますか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 11:07:53 L1WHnXzh0
>>481
ありがとうございます

もうひとついいでしょうか
一番左の方をクリックするとブックマークが出るように
とかはできないでしょうか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 11:32:13 QbCe7F850
>>484
俺は使ったことないけど、All-in-One Sidebar。
URLリンク(addons.mozilla.org)

もっと探せばクリック開閉機能のみのアドオンもあるかも?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 12:10:29 0O1foPor0
>>484
Optimoz Tweaks 0.4
URLリンク(addons.mozilla.org)
↑これを↓の方法で強制インストして使ってる。
URLリンク(itmst.blog71.fc2.com)
■xpiファイルを改造して強制インストールする方法 の項

ブックマークバーの上部の、手のアイコンが表示されなくなったけど、
表示されていないだけでそこにボタンは有るので使える。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 12:33:29 GnuudLcT0
>>482
cssできちんと指定すればいいと思う

* {
font-family: Ravie,Vivaldi,'Osaka,MS Pゴシック',Sans-serif;
}

順に評価される, 最後の総称ファミリーの一般名は必須。

488:487
08/11/27 12:34:32 GnuudLcT0
'の位置間違っているので適当に脳内変換してくれ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 12:41:32 3Qe1/W860
VimperatorでFボタンを押すとhintが出るのは便利なのですが、
そこから「常に新しいタbで開く」ようにするにはどうすればいいですか?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 12:46:27 uYl8Nc+v0
>>479
バグというならMegaManager側のバグだろ
実際のところはMegaManagerとやらの行儀が悪いだけ

491:489
08/11/27 12:50:26 3Qe1/W860
自己解決しました。Fなら新しいタブ、fなら普通になるんですね。
ところで、逆の設定にしたいのですが、いい方法ないでしょうか?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 12:54:08 pPpxo9Z40
バグっていうかそこらのツールはめんどくさいからIEでちゃんと動けばそれで
OKっていうスタンスなんだろ
なんだかんだいってもIEのシェアは絶大

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 12:59:18 GnuudLcT0
訳の分からないツールをホイホイとインストールするのか?
今時, 何が仕込まれているか分かったもんじゃない。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 13:16:59 6vJn7vp60
男は度胸。何でも試してみるのさ。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 13:21:02 qwxnDFR3i
ieシェアはバンドルされたデフォだからじゃないか?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 14:01:18 yMb8TsBY0
>>487
いろいろ検索してやってみたけどうまくいきません。
普通にuserContent-example.cssをuserContent.cssにリネームして
* {
font-family: Consolas,'YOzFontAP04',sans-serif;
}
と付け加えてブラウザ再起動させただけなんですけど。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 14:31:10 3/uCxSmd0
>>496
consolasにしたいんだったら、
* { font-family: consolas, monospace !important; }
でいいんじゃないの

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 14:58:08 yMb8TsBY0
C:\Program Files\Mozilla Firefox\defaults\profile\chrome\userContent.css
編集してても反映されなかったけどConfig Files Editor Plusってアドオンから
編集したらできました。ファイル検索してもuserContent.cssは上の1つしかないのに
後者のはどこにあるんでしょう。
なにはともあれできました。!importantがポイントですね。ありがとうございました。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 15:10:07 yMb8TsBY0
Application Dataの方にありました。
隠しファイルだから見つからなかっただけでした。
失礼しました。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 15:13:40 3/uCxSmd0
>>498
できたんならいいんだけどさ、少しは自分で勉強しようよ。
ともかくね、「プロファイルフォルダ」くらいはわかろうよ。
できませんできませんってプロファイルフォルダじゃなくてプログラムフォルダ
を弄くってただけだろ。
>>3とか見ろよ、グズカスアホ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 15:19:55 ShEdAyP/0
サイドバーの「ブックマーク」内のブックマークツールバーや未整理のブックマークを消したいのですが、
アドオンを使わずにCSSで消す方法を教えてください

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 15:29:52 0ZyeU3kz0
3x系で使えるキーボードショートカット機能のアドオンってありますか?
keyconfigが未対応なようなので・・・

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 15:34:57 3/uCxSmd0
>>501
ツリー要素に個別にスタイル適用するのは難しいと思う。アドオン使うのが無難。
aliceさんとこに.user.jsで利用できるのがあるけど、それにしたってアドオン入れなきゃ
ならないしね。

>>502
keyconfig

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 17:12:53 t3vHeBCa0
バスター不具合。検索結果を激しく切り替えるとフリーズ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 17:30:13 AVwbVe2u0
>>502
3に対応してる。おそらく検索結果のページが少し古めのを見てる。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 18:27:18 V0kZvlCq0
【質問】
1.yahooのTOPを開いてタブを凍結してからトピックスをクリックしても新しいタブで開かない
2.凍結したタブ内のリンク踏んだときフォーカスはリンク元のタブのままにしたい
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
【導入しているプラグインとそのバージョン】
tab_mix_plus-0.3.7pre.081003.xpi

507:502
08/11/27 18:41:52 0ZyeU3kz0
>>503さん>>505さん有難うございます。
これってURLリンク(forums.mozillazine.org)のkeyconfig 20080929でいいのでしょうか?
入れてみたんですがアドオンウィンドウで「設定」ボタンが押せない状態なんですがこれは仕様でしょうか?
どうやって設定画面出したら良いのか分かりません・・・

508:451
08/11/27 19:00:28 /VDi+ANE0
>>472
>>473
了解しました。ありがとうございます。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 20:09:16 tsWmEQkn0
>>506
>1.yahooのTOPを開いてタブを凍結してからトピックスをクリックしても新しいタブで開かない 現状「新しいタブ」開かなくて質問してるのか?
 or
「新しいタブ」開かないようにしたいのか?
 
ワイは Tab Mix Plus 使ってないからよくわからないが
「2」に関しては Tab Mix Plus 入ってないデフォルト状態なら
マウスの中ボタンでリンククリック(ホイールでクリック)で出来る
Tab Mix Plus の設定次第でこの辺は変わる事もあるので
なんとも言えないがな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 20:11:33 tsWmEQkn0
↑b2r調子悪くて改行が変になったので書き直し
>>506
>1.yahooのTOPを開いてタブを凍結してからトピックスをクリックしても新しいタブで開かない

現状「新しいタブ」開かなくて質問してるのか?
 or
「新しいタブ」開かないようにしたいのか?

ワイは Tab Mix Plus 使ってないからよくわからないが
「2」に関しては Tab Mix Plus 入ってないデフォルト状態なら
マウスの中ボタンでリンククリック(ホイールでクリック)で出来る
Tab Mix Plus の設定次第でこの辺は変わる事もあるので
なんとも言えないがな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 20:35:56 vO9NFr0t0
>>507
窓の杜 - 【REVIEW】Firefoxのショートカットキーを自由にカスタマイズできる拡張「keyconfig」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
正式配布場所からどうぞ
そしてツール→キーオードショートカットのカスタマイズから

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 20:55:20 0ZyeU3kz0
>>511
ありがとうございました

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:34:39 RrnoPuPr0
ナビゲーションツールバーからURLをコピーすると、拡張子が"URL"と大文字になります(VistaでもXPでも)。
IEやChromeでは小文字の"url"です。小文字にする方法はありますか?


514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:04:56 3/uCxSmd0
>>513
分かるように説明しろよ、カス。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:07:02 gtZuyK1Z0
十分意味は分かるが・・・

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:12:48 tsWmEQkn0
おれも解からない
拡張子が大文字に変わるというURLを挙げてくれ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:17:03 Q8QTT6bn0
あーーやっとわかった。
ナビゲーションバーからD&Dしてできるショートカットファイルの拡張子が
.url じゃなくて .URL だってことね。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:25:38 0ZyeU3kz0
またまた質問ですみません
タブ上ホイール回転でタブを切り替える際、通常は先頭のタブから最後のタブ、最後のタブから先頭のタブへ飛んでしまいますが、
これを飛ばないようにする方法はありますでしょうか?Tab Mix Plusを入れてみたんですがこの機能はありませんでした。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:35:18 vO9NFr0t0
>>518
?
マウス→マウスジェスチャー→タブバー上で(ry チェック

あー 最初と最後で止まって欲しいということか、俺知らないや

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:56:04 /nbwgJPh0
セキュリティがアップするアドオン教えてください
今のところNoScript、Secure Login、CS lite、Refcontrol、McAfee SiteAdvisor入れてます。
他にこれはいれとけっていうがありましたらお願いします。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 23:06:49 bMr8wDfY0


522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 23:27:42 Q8QTT6bn0
インターネットセキュリティソフトは入れてるの?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 23:45:25 /nbwgJPh0
aviraなどのフリーのものをいくつか入れてますが・・・。アドオンでいいのないですか?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:24:04 1i6NUY/t0
それで十分じゃない?というかそこまで気にするなら
フリーじゃなく、シェアのセキュリティソフト入れれば良いのに…

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:41:18 y7ViPI100
現在ThinkPad X61で
ホストOS:Ubuntu8.04
ゲストOS:Windows XP(VMware Player 2.5)
という環境なのですが、
ゲストのXPで使っているFirefoxの横スクロールができません。
センターボタンを押して上下にスクロールしていて
ちょっとでも横に力が加わると「進む/戻る」の挙動になります。
一応自分でわかる範囲でabout:configの値をいじったりはしたのですが…
関連した情報で見つけられたのがLinux関連のものしかなかったので質問させていただきました。
これは仮想マシンだからなのでしょうか…

導入している拡張機能はFireGesturesとセッションマネージャです。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:42:00 iEs2Bufw0
about;configの設定で履歴を常に新しいタブで開くように出来ますか?
検索ボックスはできるとわかったんですが

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:49:14 NL300fXC0
>>526
about:configじゃ検索バーしかできないはず
なんか拡張入れれ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 01:15:20 iEs2Bufw0
>>527

ありがとうございました

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 01:20:11 nN4heFrP0
>>519
そういうことです
何方か>>518わかりませんか?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 01:41:16 IMvet3qj0
>>474
対処出来るスキルも無いのに好奇心だけで入れる>>474の衝動が原因
死ねば直るよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 06:43:52 AWx7bN2o0
Firefoxだと、PDFファイルが開けず、atdheというネットTVが映りません
なぜでしょうか。改善方法を教えて頂ければ幸いです。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 07:54:59 NL300fXC0
>>531
PDFはアドビリーダー、FoxitPDF Reader(3.0以降)、
PDF-XChange ViewerあたりならFirefox上で開けるはず
ダウンロード制限のあるものはアドビリーダーじゃないとダメかもしれんが

atdheとやらはアドオンのインストールを要求してきたが、入れた?
そこまでしか確認してないけど、最低限それを入れないと見られないかと

つか、Firefoxのバージョン(できればUserAgent)、使ってるPDFリーダーの名称とバージョン、
atdheのアドレスくらいの情報は書いてくれ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 13:22:10 AWx7bN2o0
>>532
レスありがとうございます!
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
でした
PDFの問題はおかげさまで解決いたしました
atdheは他のページで要求されたアドオンのインストールはしてみました
URLリンク(www.atdhe.net)
は映るのですが
URLリンク(www.atdhe.net)
↑こちらが映りません。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 14:07:04 mxNFVRZr0
firefox prtable入れたら既に入ってる通常版firefoxが上書きされて設定消えてしまったぽいんですが
なんとかブックマークだけでも復活させる方法はないでしょうか?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 14:20:42 p5V8eCWp0
>>533
同一サイトの同一サービスで見れる見れないはもうブラウザ関係ないから移動してくれ。
ネットサービス
URLリンク(pc11.2ch.net)
YouTube
URLリンク(pc11.2ch.net)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 14:23:27 mxNFVRZr0
システムの復元で戻ったっぽいです

質問なのですが通常版の設定を残したままportableを入れることって出来ないんでしょうか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 14:25:49 sqTNQ9is0
>>536
できるんじゃないでしょうか。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 14:29:54 mxNFVRZr0
>>537
全てUSB内で完結するということだったんで安心してたんですが
いつも開いているexeを開いたら設定まっさらでびっくりです
どこかにチェックする項目とかありました?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 14:43:35 n25srGgr0
(;^ω^)・・・・・・

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 15:36:48 Xh7gjFq90
ポータブルは使ったことないけど、
プロファイルを使い分ければいいだけなんじゃない?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 16:08:52 p5V8eCWp0
>>538
Mozilla Firefox "Portable" Edition 3 Beta 5
スレリンク(software板)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:16:13 l6DXcg7w0
>>538
すごいぞ!こっちの方が直ぐ回答をだしてくれたよ!!!

URLリンク(www.google.co.jp)

え?コピペ”も”できない?

URLリンク(www.google.co.jp) と言う所で ”複数のFirefoxを使い分ける” って質問してご覧Yo!!!

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:02:57 4cln0g2S0
firefox3.0.4です
rarファイルを処理確認なしにすぐ保存するようにするのはどうすればいいですか
今後この種類~をチェックしてから保存してもオプションのプログラム欄に出現しないです

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:06:40 t1O21Rt+0
ブックマークのファイル名を教えてください
古いPCから新しいPCにブックマークだけ移そうと思うので

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:19:53 p5V8eCWp0
>>544
>>3 のFAQ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:23:40 t1O21Rt+0
>>545
thx!
ちょっと試してみる

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 23:39:05 AWx7bN2o0
>>535
移動してみます
ありがとうございました

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 02:18:56 l9pcPd//0
IE(Trident)互換で使えるソフト(ダウンロードソフトなど)をFirefoxで使えるようにするには個々に専用のアドオンをいれるしか無いのでしょうか?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 03:18:07 MzIcL7xX0
2.0.0.18からやたらメモリ喰うようになった
よくCPU100%になるし

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 03:59:49 BeiHCzhQ0
Firefox(ver.3.0.4)で自分の写真サイトを見ていて気がついたんですが、
なぜか画像(.jpg)の表示が汚いです(荒く、ボヤけている感じです)。
よくある縮小が汚いとかの話ではなく、原寸で表示しているのに汚いです。
今までFirefoxでしか見ていなかったのであまり気がつかなかったのですが、
表示チェックのためにOperaやIE等で確認した際に、Fxの汚さに気がつきました。
特に木々の葉っぱ等、細かいものが密集している画像でその汚さが目立ちます。

念のためCSSとかJavaScriptを切ってみたりしましたが結果は同じでした。
拡張機能をすべて切ってみても変化無しでした。
キャッシュを消して再表示を試みる等しても駄目でした。
ただ、右クリックメニューの「画像だけを表示」を使う等して
直接画像ファイルを参照すると、綺麗に表示されます。

このことからHTMLソースが何か影響しているのではと思い、
まずimgへのwidthとheightの指定(元の画像サイズと同じ値を指定していました)を
削除して、削除する前のものと並べて見比べてみたのですが、
相変わらず汚いままでした(縮小していたわけではないので当然の結果ですが……)。

そこで質問なのですが、この画像の汚さの原因は何なのでしょうか?
そして、対策方法はありますでしょうか?
(具体的な例をお見せしたいところですが、自分のサイトを晒すわけにはいかないので
どこかわかりやすいところをさがしてみます……)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 04:07:36 BeiHCzhQ0
……長々と書いたのにあっという間に自己解決しました。
ものすごく恥ずかしい原因でした。
深夜のスレ汚し本当に失礼致しました。死んでしまえ自分。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 04:30:27 M47z1nh/0
気になるから原因教えろよ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 07:50:38 /M2sc/tB0
>>548
FlashGot
未対応のものでもコマンドラインが使えたら利用できる

ただし、対象をダウンロード以外の機能があってもFlashGotからは呼び出せない
複数のダウンローダの同時利用は不可(設定画面で切り替えての使用は可)
…などの制限はある

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 09:34:19 Mu9QZ7Dv0
【質問】
cookieがFirefoxを閉じるたびに意図せず削除されます。オプションのcookieに関する項は
サイトから送られて来たcookie保存(有効)
サードパーティのcookieも保存(有効)
cookie保存期間→サイトが指定した期限まで
としているので閉じるたびに削除されるような設定ではないと思うのですが…セキュリティソフトはウィルスバスター14です。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
【導入しているプラグインとそのバージョン】
itunes Application Detector
Java(TM) Platform SE U7
MicrosoftR DRM(DRM Netscape Network Object)
MicrosoftR DRM(DRM Store Netscape Plugin)
Mozilla Default Plug-in
NPVeoh Version4 Plugin
QuickTime Plug-in 7.4.5
Shockwave Flash
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
【導入している拡張とそのバージョン】
FireGestures 1.1.5.1
InfoLister 0.10
Java Console 6.0.04
Java Console 6.0.07
ScrapBook 1.3.3.8
Veoh Browser Plug-in 1.3
タブカタログ 1.4.2008052701
テキストリンク 2.0.2008052801
【使用しているテーマ】
Default 3.0.4
Full Flat 3.0 [selected]

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 15:58:09 TvPK9kEv0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4 - Build ID: 2008102920

ヨドバシのHPがちゃんと表示されない(IEではOK)。
皆さんはどうですか?
URLリンク(www.yodobashi.com)

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 16:35:03 JC0lFMjU0
問題ないみたいよ

557:555
08/11/29 16:57:01 TvPK9kEv0
こんな風になってしまいます。
新規プロファイルで試したところ問題なかったので、
アドオンか、設定変更の影響のようですが・・・

URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

558:555
08/11/29 17:03:26 TvPK9kEv0
キャッシュの全削除にて解決しました

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 18:00:28 ipNxpVgm0
>>554
ツール→オプション→プライバシー→Fx終了時にプライバシー情報を消去する「設定」
その設定でCookie消去にしてるはず
個別に残したいとかあるならアドオン入れれ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 19:01:10 MLXJFTQt0
最近youtube開くとブラウザが数秒固まるんだけど直す方法無いの?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 19:04:30 sZDQEFTF0
XPでFirefox/3.0.4です
custom buttons 0.0.3.5で検索エンジンボタンを作ってるんですが、ニコ動だとうまくいくんですがYahooで日本語検索すると文字化けしちゃうんです

const loc = document.getElementById("searchbar").value;
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTab('URLリンク(search.yahoo.co.jp)'+loc+'&ei=UTF-8&fr=moz2&rls=org.mozilla:ja-JP:official');

どこを直すといいでしょうか?
今は代用でSearch Engine Buttonsを入れてます

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 19:08:14 hpYmTpp+0
XPSP3 Firefox3.0.4です
<a href="http://○○○○"><img style="display: none;" src="○○○○.jpg" width="200" height="40"></a>
というリンクの張り方をしているサイトがあります
IEですと200*40の空枠ができてリンクが踏めるのですがFirefoxだと枠が全く無くリンクが踏めません
Firefioxでこのリンク枠を表示するにはどうすればいいでしょうか

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 19:08:48 U5tC49X10
Decode不可:キャシュ済みで>>557の画像が見れないのですが、どう処置すれば良いでしょうか?
キャシュ保存フォルダは、ビューア設定でJane Styleフォルダ内のVwCacheを指定しています。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 19:09:47 U5tC49X10
>>563
ごめん。スレ違い。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 19:41:54 6TZELsFi0
>>562
display: none;
だから当然じゃ?

566:554
08/11/29 19:54:03 Mu9QZ7Dv0
>>559
書いてくれたような設定にはなってなかった…
cookie cullerってやつで個別に保護してみても消える…なんだこりゃ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 19:58:01 UlFCzBqb0
>>566
cookies.sqliteを削除するか移動させて、新しく作らせたらどうだろう

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 22:01:36 GmLO2J4K0
WindowsをクリーンインストールしてFirefoxをインストールしてみると、メモリとCPUを思いっきり使ったまま起動しません。
プロファイルを消しても再インストールしても同じです。
どうすればいいでしょうか。

Celeron 1.3Ghz/384MB

ν速から

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 02:33:53 UvUfeZAu0
FireGestures 1.1.5.1を使っているのですが
クリップボードにあるワードをweb検索するコマンドが欲しいのですが見あたりません。
ユーザースクリプトで追加したいと思っていますがどうすればよいでしょうか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 09:17:45 W6SOVXH10
>>569
FireGesturesのページにある、次の二つを組み合わせる。
・選択範囲を Web 検索 (前面のタブ)
・クリップボードの URL を開く

//クリップボードの文字列を Web 検索 (前面のタブ)
var str = readFromClipboard();
var ss = Cc["@mozilla.org/browser/search-service;1"].getService(Ci.nsIBrowserSearchService);
var isSearchbarVisible;
if ("searchBar" in BrowserSearch)
// [Firefox 3]
isSearchbarVisible = isElementVisible(BrowserSearch.searchBar);
else
// [Firefox 2]
BrowserSearch.getSearchBar();
var engine = isSearchbarVisible ? ss.currentEngine : ss.defaultEngine;
var submission = engine.getSubmission(str, null);
if (!submission) return;
gBrowser.loadOneTab(submission.uri.spec, null, null, submission.postData, false, false);

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 09:49:17 97TgTQdP0
>>561
自己解決した

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 13:33:37 UvUfeZAu0
>>570
すみません、すでに選択範囲を Web 検索の項目は割り当てられております。
コマンド単体で登録できるものはないでしょうか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 13:42:00 UvUfeZAu0
>>570
コマンドを登録したら出来ました。
ありがとうございます。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 14:02:10 rHqWLe5dP
javascript アプリケーション
there was a ploblem with the requestってポップアップでがでるんですけど(無差別に
どうしたらいいんでしょうか

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 16:05:37 UvUfeZAu0
右クリックをしたままマウスホイールを動かすことで
タブのフォーカスを変更したいのですが、Tab Mix plusで出来ますか?
該当する項目を探しましたが見つからず困っています。
>>6のSleipnirにある○○な機能は?のリンクを見ましたが見ありませんでした

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 16:06:21 okcSqsXz0
All-in-one Sidebarはマウスを端に持っていくとずずいっとサイドバーが表示されるけど
そのサイドバーをIE7のブックマーク表示のように
今見てるページの上に表示するようなabout:configの設定とかってあるの?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 16:19:00 lFk+r0oJ0
>>575
アドオンは知らないけど
外部ツールになっちゃうけどkeyconfigのアドオンと「X Wheel NT」って外部ツール使えば可能
でもX Wheel NTはVistaで使えないのが痛い

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 16:19:38 cemBSF2+0
>>575
FireGesture使ってるんじゃないの?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 16:28:03 UvUfeZAu0
>>577
アドオンを探しているので外部ツールにはちょっと抵抗があるのですみません。

>>578
FireGestureも使っています。
そちらの設定も見てみましたが見つからず
類似のAll-in-one Gestureを入れて設定を見ましたが同じく見つかりませんでした。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 16:36:17 lFk+r0oJ0
>>579
外部ツールはやっぱ駄目か
ってFireGestureにあったよ
一般→ホイールジェスチャ(右クリックしながらホイール回転)で「タブ - 前のタブへ/次のタブへ」
を割り当てればおk

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 16:38:44 UvUfeZAu0
>>580
ありがとうございます!
見落としていました。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 16:46:24 xLvmVm9f0
>>568ですが自己解決しました。
壊れたフォントをインストールしたのが原因だったようです。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 18:33:02 gU5Nf3Fp0
一回ホイールを回すのでスクロールする量を変えたいんですがどうやればいいのでしょうか?
バージョン:3.0.4
OS:XPSP3

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 19:21:11 /tfeTeOV0
>>583
ぐぐれ っ[Firefox ホイール]

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 19:23:10 ELuSpDDb0
>>583,584
マウスホイールのスクロール量調節ならマウスのプロパティで設定した方が早くないか?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 19:27:52 gU5Nf3Fp0
>>584
ありがとうございます
こんな簡単なワードで出てくるとは、情けない……

>>585
FireFox以外にもOpera使ってたりしてOperaでのスクロール量が気に入ってるんです
マウス全体で変えちゃうとちょっと不便かな、と思いまして

間違えて設定吹っ飛ばさなければこんなことにはならなかったんですが

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 19:44:21 Kp7sNVl10
XPSP3 Firefox3.0.4です
Save image in folderにダウンロードマネージャを呼び出さずにキャッシュを使う。
という機能がありますがこれをFirefoxの画像保存のデフォにすることはできますか?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 20:37:09 e6wPhl3E0
【質問】
「mixi.jpの証明書をOCSPで検証している時にエラーが発生しました:不正または不明な応答です。
エラーコード:-8073」と出て、急にmixiに接続できなくなりました。
どうすれば直るのでしょうか。
(ちなみに前にも起こりましたが、バージョンアップで直った気がします。今度も待たなければならないのでしょうかorz)

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18

【導入しているプラグインとそのバージョン】
Java(TM) Platform SE 6 U10
Mozilla Default Plug-in
QuickTime Plug-in 7.5.5
Shockwave for Director
Adobe Acrobat
Shockwave Flash
iTunes Application Detector
Silverlight Plug-In
Java(TM) Platform SE 6 U10
MicrosoftR DRM
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
MicrosoftR DRM

【導入している拡張とそのバージョン】
AI Roboform Toolbar for Firefox 6.9.91
DOM Inspector 1.8.1.18
Java Quick Starter 1.0
OpenSearchFox 0.1.5
Talkback 2.0.0.11

【使用しているテーマ】
BloodFire 1.0.1

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 21:45:07 W6SOVXH10
>>587
その機能は俺が求めていたものだ!
早速FireGesturesで使えるように登録した。
(まだよくわかってないので、具体的なコードは希望があれば後で)

で、「名前を付けて画像を保存」をクリックしたときの
動作を置き換えたいということ?
userChrome.jsとかで、できそうな気もするが、
どうやるんだろ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 21:45:43 v5/5bePT0
タグを付けると更新されたタグが一番上に並び替えられるんですが、
並び替えしない方法ありませんか?
firefox

レッサーパンダ
があるとすると狐のタグを付けると

firefox
レッサーパンダ
に並び替えられるのを止めたいのです。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 21:56:11 lFk+r0oJ0
ブックマークについての質問なのですが
ブックマークする時現状ですと同じブックマークフォルダ内に同じ内容のブックマーク(タイトル、URL)を登録できてしまうのですが
これをIEのように同じタイトルだとダイアログを開いて上書き確認などするようには出来ないでしょうか?
また、urlで判定したり、同じタイトルで別のurlだとリネームしてブックマーク登録したりできたりすると便利なのですが

このような事が出来るアドオンはありませんか?説明下手ですいません・・・

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 22:38:32 6wHbz/tr0
>>591
Bookmark Duplicate Detector

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 23:45:42 lFk+r0oJ0
>>592
ありがとうございます
あとは同名でurが違うものをブックマークする時に自動でリネーム(連番などで)できるものがあればいいのですが
どなたか知りませんか?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 23:59:28 Mg3aRU2A0
すみません。
www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=imada_av.flv
これと似た機能のアドオンを探しているのですが。
Firefox/3.0.3です。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:01:14 Mg3aRU2A0
あっ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:19:32 9B4NA6Tu0
翻訳できるといいんだが・・・

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:19:48 DbJC67gb0
>>594
恥ずかしすぎるwww

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:22:36 oiyPYS360
>>594
ほほう

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:28:42 sRPd2BAL0
>>594
堪能しました

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:35:42 1gl9OTZf0
アドオンが増えすぎてしょうがないからアドオンを管理しやすくするアドオンってないでしょうか?
例えばアドオンの機能ごとにタグを付けて管理できるとか、擬似的にフォルダわけして管理できるなど
標準のアドオンウィンドウを拡張するような、そういうアドオンってありますか?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:44:23 cxqqDGl50
>>600
今はこれくらいしかないと思う
URLリンク(addons.mozilla.org)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 09:27:37 ThAMJQ2r0
Firefox3.0.4です。

Googleで例えば「2ちゃんねる」を検索して、
検索結果のリンクにマウスポインタを当てると、
URLリンク(www.2ch.net)
とステータスバーに表示されますが、
リンクを右クリックしてURLをコピーすると、
URLリンク(www.google.co.jp)(以下略
となってしまいます。
IE7でも試したところ、このようなことは起きませんでした。
この現象にはどういう意味があるのですか?
また、抑止策はあるのでしょうか?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 09:42:42 yTcd61gx0
>>602
Google検索結果の「2ちゃんねる掲示板へようこそ」の上にカーソル乗せると
ステータスバーのリンクが「URLリンク(www.2ch.net)」だが、
でも右クリックしてurlのコピーをすると「URLリンク(www.2ch.net)」じゃないってことだよね?
ちゃんと「URLリンク(www.2ch.net)」になるよ

何かGoogle関連の拡張とか入れてないか?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 10:22:56 eE2h2C1w0
Firefox3にしてから妙にエラーが出るようになった

スクリプト: chrome://global/content/bindings/browser.xml:0

って何がおかしいんでしょうか… 表示しないにチェック入れてもかなり頻繁にでる
別のマシンでもgmail表示するときにたまにエラーが出たり(上のエラーとは異なるの)、動画サイトで音声が再生されなくなったり(Firefoxを再起動すると直る)どうも動作が怪しい
バージョン3.04は不安定とかあるですかね

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 11:04:57 ThAMJQ2r0
>>603
新規プロファイルでは現象が起きませんでした。
検証不足で質問してすみませんでした。

結局、Googleからログアウトするか、JavaScriptを切れば、
現象が起きないことがわかりました。
どうも、「ウェブ履歴」の記録に使っているようです。
ウェブ履歴か、URLのコピーか、どちらかしかできないようですね。
どちらがいいか、自分で検討しようと思います。
お手数をおかけしました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch