RamPhantom Part3at SOFTWARE
RamPhantom Part3 - 暇つぶし2ch663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 01:25:38 Pa1sjE0K0
チップセットによりメモリの最大容量が制限される場合ももちろんありますし
PCメーカーの設計上の都合で最大積載容量が変わる場合もありますから
どちらが悪いという事でが無いかと思います。
例えばメーカーのカタログ等には最大メモリー容量が記載されているのが普通だと思いますし
逆にチップセットまで掘り下げれば、インテルでしたらインテルの仕様を調べれば判ると思います。
しかし今回の場合は最大メモリーが4GBであり、LEで済んだところで本来であれば解決した問題なのが、
ビデオ機能に取られたと思われる512MBが>>636さんがOS管理外のメモリである事と思い込んでしまったのが
失敗の原因だと思います。グラフィック機能がチップセットに統合されている場合VRAMがメインメモリから
引かれるのはかなり前から多いです。ですので今回の場合はノートでの利用は諦めて、デスクトップ等で8GBくらい
積んだ物に購入した当ソフトを利用してみてはどうでしょうか。ここでこれ以上話をしてもそれ以上の回答は恐らく
得る事はできないような気がします。ともあれLEは条件が整った人(IOのメモリ所有者)しか手に入らないのが
通常ですので、LEが無い事を前提であれば購入したのは間違いではないのでは?と自分は思いますよ。
自動バックアップは普通に管理メモリー内のRAMDISKでも便利ですから。3.5GBのうちの500MBくらいをRAMDISKに
して使えばいいんではないかなぁと思ったりしますね。ダウンロード販売でソフトを購入する場合の返品はこのソフト以外でも
普通に考えて困難だと思いますしね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch