テキストエディタをまた~り語ろう ver.28at SOFTWARE
テキストエディタをまた~り語ろう ver.28 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 01:33:28 1dui/OCF0
■個別スレ
【多機能】 テキストエディタ Apsaly 【でも軽快】
スレリンク(software板)
【テキスト】 EmEditor Part 18 【エディタ】
スレリンク(software板)
秀丸エディタスレ Part23
スレリンク(software板)
jEdit - Programmer's Text Editor
スレリンク(software板)
テキストエディタJmEditorスレ 2
スレリンク(software板)
【名前がアレだけど】mEditorマクロ研究会【unicode】
スレリンク(software板)
真魚 ~テキストエディタ~ 1
スレリンク(software板)
無印エディタは良い品です Part1
スレリンク(software板)
【萌える】 萌ディタ スレッド part2【エディタ】
スレリンク(software板)
Meadowについて語ってくれなスレ 7
スレリンク(software板)
高価格テキストエディタ MIFES Part.2
スレリンク(software板)
MKEditorってどうよ
スレリンク(software板)
NotePad++ テキストエディタ
スレリンク(software板)
Programmer's Edit Gear -Peggy- Part2
スレリンク(software板)
テキストエディタQX 4
スレリンク(software板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 01:34:47 1dui/OCF0
サクラエディタふぁんくらぶ part10
スレリンク(software板)
【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】
スレリンク(software板)
vim Part3
スレリンク(software板)
【マクロは】帰ってきたVxEditor【DMonkey】
スレリンク(software板)
WZ EDITOR 12
スレリンク(software板)
xyzzy Part16
スレリンク(win板)

■他
Vimを使ったfltk開発デモムービー
URLリンク(seriss.com)
Emacsを使ったLonghorn開発デモムービー
URLリンク(msdn.microsoft.com)

■FAQ
・矩形選択ってどう読むの?
くけい 0 【▼矩形】
〔「矩」は直角の意〕長方形。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
エディタによっては箱形とか箱型選択って呼び方もあり。どんな機能かは自分でググれ。

・プロポーショナルフォントや Unicode 編集・保存が必要なら……
秀丸エディタ / EmEditor / GreenPad / Alpha / 萌ディタ / 真魚2 / 他

あとは自分で探せ。自分で試してから聞け。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 01:56:44 6W5X5cpC0
otu

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 19:19:06 XOd+XnQ70
おつ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 15:27:45 N1LQFDMZ0
>>1
ポニーテール

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 16:08:32 cTMKTeLc0
もうすぐ発売のテキストエディタ
URLリンク(www.kingjim.co.jp)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 20:07:21 P4Df8DfZ0
>>7
バタフライ思い出した

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 22:54:30 DZhtgL4E0
最大48,000文字ってのはいただけないなぁ
小さいけど、携帯電話より入らないっぽくないかのぅ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 02:21:13 3LyxxEI20
【ポメラ】デジタルメモ pomera part5【DM10】
スレリンク(mobile板)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 02:30:18 oc+ceXRW0
Apsalyを愛用してます。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 22:30:52 TnojO9zK0
メモ帳αいい感じ
URLリンク(www.tidna.net)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 22:37:47 SYyIkMlg0
宣伝乙

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 22:38:43 TnojO9zK0
はいはい

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 22:43:37 z7PXgHfy0
宣伝じゃないのか

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 22:45:46 0VeR/Lo/0
これはいらんわ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 22:55:53 WA7F23ZoO
>>12
こっちなら需要あるかもね

□メモ帳統合スレ□
スレリンク(software板)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 20:50:13 U0oesfT60
2008/11/13 真魚 2.22

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 22:48:26 hJJLJu0w0
なんかもうネタがないのかね、エディタスレ分散しすぎのような気もするが
ソフ板だけでマイナーエディタだのWindowsライクエディタだの
(久しぶりに上がってると思ったら…、もういいかげん落とせばいいのにw>Winライク)
メモ帳やアウトラインとも住み分けてるし、各板にもエディタスレあるしなぁ

テキストエディタスレだがラインエディタの話をすると嫌な顔をされる
「sedもエディタっしょ」というと怒られる(ここまではわかる、気がする)
じゃスクリーンエディタね、ということでvi、Emacsの話をすると嫌われる
知名度がないと「マイナーエディタで」、言語の書き方は「そういうのはマ板で」うーん…
いや、文句があるわけじゃない、ただ厳密すぎるとつまんないかな、と

メジャーなWindows上のエディタのVerUpでもないと盛り上がらないのかな
長文ブツブツ書いておいてなんだが、なんかとてつもない極上ネタエディタが登場しないもんかね
あと、せっかくソフ板のエディタスレなんだし、Linux上や他のプラットフォーム上での面白エディタないのかな?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:11:19 hyqxICkD0
じゃあ面白エディタをひとつ

Dvorak配列特化エディタaoeui
URLリンク(aoeui.sourceforge.net)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:18:58 b+dHvuZz0
面白エディタってのがそもそも中々むずかしいんじゃないかい

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:34:18 DN8eWj3c0
OEDITを長年使ってはいるが
ここで語りたいようなことは特にない…

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:34:59 X6SIWM9N0
真魚の作者、顔を公開してるね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:36:07 VT+ODqOD0
おいらは2500円の時代からotbedit

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:59:13 CkiUlGd80
では久しぶりにGreenPadを語ろうか

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 00:28:08 Wpl3IxVf0
>>19
>じゃスクリーンエディタね、ということでvi、Emacsの話をすると嫌われる

だって宗教ネタは争いの元だもの。
○○ならこういう事ができるから、詳しくは専用スレでね、って誘導なら誰も嫌わないと思うが。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 00:59:58 MP6H/uHn0
>>26
あー、うん、なるほど、わかる
でも面白いのが、別にvi信者とEmacs信者がここで喧嘩してるわけじゃないんだよなw
何スレか前の流れで「古いvi(Emacsも?)使いのおっさん VS Windowsキー標準の若者?」って図式になって
宗教論争っていうか、世代間論争になってたのがなんか新鮮だったw
まぁ「将来的に争いの種になるかもしれないようなのはちょっと、、、」ってことか

自分はVim使いだが、嫌われないようにVimの話題を出すのはかなり難しいと感じる今日この頃

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 01:12:41 Wpl3IxVf0
>>27
プログラマの使うエディタースレですんげーうざいvim使いがいた。
vimとかビムとかをNGにしたくらい。

他にもサクラエディタスレでつっかかってきたりとEmacs系ユーザより粘着が多いなと感じたよ。実は全部同一人物なのかもしれんがw
個人的にはUN*XでVi使ってるからVi(m)は好きなほうなんだけどね。

Win系エディタとVi、Emacs間の論争はよくわからん。
単に使いこなす為のコストが高いのが嫌われてるんじゃない?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 19:48:51 kDC5cqXY0
人生でそれらを使いこなす必要が無い人もいるのを信者は分からないだけじゃない?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 23:56:23 MP6H/uHn0
信者というか狂信者のせいで肩身が狭いなぁw
自分は人に薦めても、その後のフォローまでできないので、できるだけ薦めないようにしているが

>>20をいろいろ試してみたいが、まずDvorakキーが手元に無い
Cygwinでコンパイルしてみたけど、なんか変(当たり前か)
今度、どっかにDvorak転がってると思うのでLinuxででも試してみる
「よーし、これを機にDvorak派になるぞー!」ってことは絶対無いと誓えるがw

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 03:04:26 DShvgqnD0
Google Trends でエディタ比較するとちょっと面白かった。
URLリンク(www.google.co.jp)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 04:41:14 PQJKnrR40
日本は本当に Notepad++ のシェアが低いね。
スマートインデントも搭載されて、現在これほどプログラミング向けのエディタはないと思うんだけどな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 07:42:35 9Z6GJi/bO
どう思うかは、人による、

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 09:28:07 qAXUStt80
名前で食わず嫌いしてたが、予想以上に高機能で良かった>Notepad++
自分の好みとは違う方向だけど、メモ帳代わりには高機能すぎるな、軽いし
軽く使った範囲では日本語も問題ないみたいだけど

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 09:33:23 qAXUStt80
トレンド比較すると結構上り調子だな>Notepad++
jEdit頑張れ!(しかもこれ昔のMacのJeditとゴッチャになってるっぽいしw

しかしこれ見るとWindows固有種の世界最大手?はNotepad++って認識でOK?
他に候補あるかな?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 09:55:04 lESKmyjp0
Notepad++便利そうなんだけど、スレ見てるとやたら不具合が多くないか?


37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 12:49:28 9Qy/fmLm0
otbedit 変更履歴
ver.5.9.0.0 (2008-11-18) (Ver.6 beta)
<機能改善>
・内部文字コードをUnicode(UTF16LE)に変更
・プロポーショナルフォントの表示に対応

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 13:04:51 XgPjlKtH0
【Vz】ビレッジセンターが11月末で会社解散【WZ】
スレリンク(pcnews板)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 14:31:38 qAXUStt80
ちょっとショック
VZ1.7は永遠に出ないのか、、、w

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 17:00:07 2JF95QYS0
VZって最終2.0じゃなかった?1.6は持ってたが

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 21:17:17 EnIwo8Pe0
>>35
6つの最高のテキストエディタ
URLリンク(digimaga.net)

あたりかね?


42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 21:42:49 mBQ4CD6i0
フリーのテキストエディタで、「Word」見たいに
グリッド線が表示できるものはないでしょうか?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 22:52:26 VEZCI7CaO
>>42
アクセサリ内のワードパッド
TeraPad、VxEditor、PeggyPad
間違ってたらすまん

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:18:57 PQJKnrR40
>>36
ずっと使ってるけどもう大丈夫だよ。
初期の頃は色々不具合あったけど。

やっぱりあの不具合報告がユーザー数伸び悩みの原因になってるのかな。
俺が報告したんだよね

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:24:31 h3/cCMfc0
>>36
最近は、そうでもないんじゃないかな
日本語版もちょっとずつだけど、修正はいってるし。

Notepad++は、ヘルプやプラグイン等が英語なのがダメ
まだ知らない機能有るんだろうな・・・

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:26:30 ES49wJWW0
>>41
PHPのエラー吐いてるじゃん
pj385g01さん

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:13:51 bw5hxxEA0
>>44
恐ろしい子!

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 03:27:50 40UBpw2X0
jEdit 、新しいリリースでがんばるかもしれないから宣伝に来たよ。


スレリンク(software板:144-145番)

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/20(木) 03:23:23 ID:40UBpw2X0
jEdit 4.3pre16 age
URLリンク(sourceforge.net)

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 03:25:06 ID:40UBpw2X0
4.3 だとスクロール時に崩れてた Background プラグインの背景画像表示が正常になった
みたい。背景画像の設定できるエディタとして人気が出たりするかなぁ。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 12:59:35 mDV2kBHH0
>>41
TextMateは最近良く聞くけど、どのあたりが革新的なのか、まだ俺にはわからないw
レビューなんかを調べても「それって他でも簡単にできるんじゃ?」と思ってしまう
やっぱり実物を触ってみないと判らない部分があるんだろうなぁ
(でも手元にあるMacは漢字Talk時代のものしかない、トホホ)

UltraEdit、TextPadに関しては、ほとんど名前しか知らない印象だ
なんだかよくわからんが世界は広いな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 20:50:56 M76SqgCp0
他も追従してるし有名どころは殆ど遜色ないよな。
秀丸使ってるけど乗り換えるどころとか、他を試してみる必要さえ感じないぐらい。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 21:14:15 HUEiwnYB0
>>50
秀丸って、前回起動時に開いていたタブを復元する時、もたつくような感じがする。
その点、Notepad++ や EmEditor は軽快だと思う

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 18:33:16 kYg8c3LW0
メモ帳で十分だった

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 19:17:11 bxIDRiqa0
ていうか、Windowsはもうちょっと付属のメモ帳の機能を上げてもいいと思うんだ
ほとんどそれで十分って人も増えるような気がする

OSのおまけってLinuxでいえばgeditみたいなもんでしょ(若干ニュアンス違うが)
どう考えても機能差が大きすぎると思うのさ、わざとやってんのかもしらんけど>MS
「どうしても他の使いたい」って人だけ他のを使うようになればいいんじゃないかな

IDEが軽く使いやすくなっていって、大きなプログラムだと一からエディタでコードを書くようなことが減ってきてるので
超重装備、IDE指向じゃなくて、サラッと普通の文章読み書きできるエディタが必要になってくると思うんだけど
あぁでもそうするとワープロなんかとの競合が起こるわけか

ワープロとIDEに挟まれて、純粋テキストに特化しようと思うと、そこにはアウトライン、アイデアプロセッサが立ちはだかっているのか
難しいな、いろいろ
OOoもEclipseもフリーで定番になった中(有料側にも大定番がある)、俺がエディタに求めるものは
テキスト単位の超高機能アウトラインプロセッサみたいなもんなのかな、と思った(あくまで今俺が思っただけだけど)
でもこういう分野ってフリーで大定番ってないな、それが残念

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 19:19:36 5LsZV54V0
世の中、いまのメモ帳で十分って人が大多数だよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 19:48:30 gZ2hj4Gp0
「Word を買わなくていいやっ!」っていうスイーツが増えると困るからだろ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 20:03:08 hjh09CHZ0
メモ帳の機能をあげたものって、wordpadになるのかな?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 20:06:20 bxIDRiqa0
>>56
いや、そっち向きに機能を上げるんじゃなくてw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 20:15:26 hjh09CHZ0
そか、話の腰を折ってスマンかった。どぞ続けてくれ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 20:21:18 2QkqBzE10
メモ帳の高機能にすると、また訴えられるから。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 20:39:36 HpdMO0Bd0
win7でリボンインターフェースになるらしいが機能はそのままなのかな。
CRLF以外の改行コードにも対応してたりすると地味にうれしいんだが

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 21:44:39 x5iEx5R00
メモ帳のUnicode対応度は神レベル

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 22:58:48 6iwRDaNC0
>>53
こうですか!わかりません><
URLリンク(www.vector.co.jp)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 23:30:22 bxIDRiqa0
>>62
偽パッドって名前で吹いたw

比較対象が変かもしれないけどLinuxのgnomeおまけエディタgeditだと
タブ型、左ペインには編集中ドキュメント一覧、タグ一覧、ブックマークやプラグイン関係の表示用
下ペインにはコンソール型プラグインの出力など、コンソール出力の取り込みもあり
検索もインクリメンタルや特殊文字も可能、構文の強調表示やインデント、対応括弧もできる
ソート、外部コマンドの登録も可能、スペルチェックなども搭載
だいたいほとんどの文書を問題なく読み込んで、保存時の文字のエンコードも一応可能、という感じ
もちろん、この標準以外にも大抵vim、Emacsが入ってるんで、本格的にやりたい人はそっちも使えるけどね
ここまでやってくれとは言わないけど、、、>MS

ただ>>61の言うとおりWindowsのメモ帳のUnicode対応度は神レベルだと俺も思う

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 00:13:07 nvhq2WTl0
うるせーよ。Windowsにコンソール用エディタとしてVimさっさと搭載しろよ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 01:13:03 OYyyKUCk0
GNOMEの付属エディタと比較してどうすんだよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 01:49:43 EWTcr6ww0
>>65
いや比較対象が微妙なのはわかるんだが、一応「OSいれたらおまけに入ってるエディタ」ってことで
(gnome≠OSなのは重々承知)
OS純正のおまけって言い出すと他プラットフォームだと曖昧になっちゃうんで
Linux(BSD、Solaris)系は、ほぼ内容物全てが「カーネルのおまけ」みたいなもんだし
(Solarisは一応OSのおまけって言えるのか?でも入ってたのはgeditだったが。
おまけにログイン時にCDEはサポート予定がないからgnomeの方にしろ、と言われてちょっと涙目)
うーん、DOSだとEditとかEとか?アレは低機能だったな
Macだと今の標準おまけエディタは何になるんだ?teachtextはあんまりだったが、今は違うのだろう

>>64
自分で入れればいいんじゃない?
ってかWindowsのコンソールエディタとしては多言語で実質Vimしか選択肢が無いんだよな
せめて日本語が通るEdit作り直してほしい>Vista用に
俺Vim使いだが、Vimが最初から標準搭載されてるWindowsはなんかイヤだw

なんかもう慣れてコンソール内じゃなくても違和感がなくなってきたけど
それでもlessで読んでる文書が別ウインドウで開くのは気持ち悪い感じ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 02:25:02 OYyyKUCk0
> Linux(BSD、Solaris)系は、ほぼ内容物全てが「カーネルのおまけ」みたいなもんだし
> (Solarisは一応OSのおまけって言えるのか?でも入ってたのはgeditだったが。

ちげーよ
カーネル+その他なのはLinuxディストリビューションだけ
FreeBSDやらOpenBSDには自前のソースツリーにエディタが含まれてるっつうの
Linuxの「標準おまけエディタ」ならvim、nanoが事実上の標準

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 08:13:49 nvhq2WTl0
>>66
そら自分で入れとるわ。
まあVimは冗談としても、コンソール用にまともなフルスクリーンエディタを標準搭載して欲しいな。
Win2008だって、サーバコアインストールがあるんだから、搭載して当たり前だと思うんだが。


69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 08:19:57 U+RAieWg0
逆に、案外メモ帳って良い物なんだなぁって思えてきた。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 08:30:06 Ibv1Sa9a0
Notepad++にユーザーで簡単に実行できるスクリプトがあれば申し分ないんだが

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 11:31:38 rmcniD0u0
>66、68
ふぁっ、ふぁっ、ふぁっ。 console用フルスクリーンエディタ欲しいだろう。
MS、繊細さに欠けるのう。

例のVim使いはVZを、工夫すれば日本語通せると主張するcommand.comを通じて呼び出せばいいものを。
VZでなく、jedで間に合わせるか、マクロもあるだろうしw

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 13:14:35 EWTcr6ww0
そうかBSDの構成体系のことをすっかり考えてなかった(うちにあるのは、なんちゃってPC-BSD7だけで素人なので許して)
うーん、突き詰めるとedとかになっちゃいそうだが
あと、「事実上の標準」ともちょっとちがうんだよなぁ、ニュアンスが
「OS作ってる側が最初につける、一般ユーザー用おまけエディタは、各OSなに?」って感じで
話を膨らまそうと思ったんだが、まぁいいや

>>71
もう某スレにいた「VistaでVZ」といい続けていた人は成仏しちゃったのかな
俺もコンソールエディタほしかったけど、少しずつどうでも良くなってきた、これが慣れかw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 13:18:11 Z8wCthpy0
>>41
遅レスだが、筆者の愛用エディタが 寺っていうオチは笑いどころなのか。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 13:29:51 rmcniD0u0
>72
>俺もコンソールエディタほしかったけど、少しずつどうでも良くなってきた、これが慣れかw
過去の資産持たざる者は身軽でいいなw
慣れなんて言わなくても、テキストエディタの素の機能ぐらいどうにでも使いまわしはできるだろうw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 13:47:30 EWTcr6ww0
ちなみにPC-BSD7はKDEなのでkwriteとkateだった(あたりまえか)
無理やりSolarisをCDEで起動したらDTpadが標準だった
gnomeとKDE以降、その辺が曖昧になっちゃったな>おまけエディタ
最近X無しのインストールなんてしてないから、良くわからんな
未だにEmacsすら入ってなくてed、viのみってあるのか、面倒で試せないが
こんどFreeBSD入れてみる

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 14:28:16 EWTcr6ww0
追記:
FreeBSD、Xなし素の状態だとホントにedとviしか入ってねぇw、Emacsも無し
しかもVimですらないバークレイの素vi、あぁ今でもこういうもんなのね
追加パッケージ何も入れてないと、こんな状態だった

>>74
VZで凝ったマクロつくって無かったからなぁ、環境と密接にかかわるようなものはbatやawk側で呼び出して操作してたし
(というか、某VZ氏みたいにシステム構築をVZのマクロに頼ってやろうという発想が無かった)
あと機能強化系のマクロはその後のエディタは標準で機能搭載してるし
まぁ実情Vimがあるからコンソールで困ることは無いけど、なかったら慌ててるかも

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 14:48:27 OYyyKUCk0
曖昧になってなどいない
今も昔もUNIX/Linuxの標準エディタはviだ
*BSDならnviで、Linuxならvimだが、vi系エディタはどこにでもある
だからviコマンドぐらいは覚えておけ、と言われるわけだ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 14:55:32 OYyyKUCk0
ついでに言うとemacsはどこも採用してない
GNU EmacsにしろXEmacsにしろ大きすぎるし、基本的にXに依存するからベースシステムに含めるなんてことはしない
だからOpenBSDはmgっていう小さなemacsenを自前で用意しているし、Linuxにはnanoがついている

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 15:18:48 5ot/xLiuO
またウニ臭が暴れてるのかキモいな

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 15:30:52 tYkdW5un0
昔も今もemacsは別にXに依存してないと思うけど。
まあ、大きいから使いもしないのに入れておく気にはならないが。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 15:34:43 EWTcr6ww0
Windowsで「メモ帳低機能じゃね」or「メモ帳で十分な人も多いんじゃね?」って流れから
「じゃ各OSのデフォルトエディタってどうなのよ?」って話を膨らませたかっただけなんだが、
ウニ厨って言葉も出てきて、こっから荒れるとイヤなんで引っ込むよ
ホントはBeOSとかTRONとかも検証したかったんだけど

ってかホントWindows上のWindows型エディタ以外の話をするの難しいなw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:08:48 zgwy3dgh0
知識をひけらかしたいなら自分で簡潔にまとめるか
そのように誘導すればいいじゃん

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:16:37 Rs+mtjeF0
MSはやろうと思えば高機能なエディタを標準搭載できるだろうけど、
エディタに限らずOSに高機能なツールを載せると外野がうるさいからシンプルなものしか用意しないんだよな
個人的にはVS2008に準じた機能を持った軽いテキストエディタが欲しい

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 17:35:52 o73Ebfyb0
VS2008で思い出したけど、EmEditorの最新版は、プロジェクト管理機能付きなんでしょ?
そう言うのじゃダメなの?

Notepad++が日本でも、もう少しはやってくれればなぁ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 18:04:40 rmcniD0u0
>76
> VZで凝ったマクロつくって無かったからなぁ、環境と密接にかかわるようなものはbatやawk側で呼び出して操作してたし
batやawk側で呼び出しに類したことをコマンドラインから実行するのを面倒がって、テキストエディタのマクロで専用・汎用支援環境を作って操作していた。
batは昔はリダイレクトきかなかったからツールでcom化してた。
関連付けで無く、スクリプトを実行ファイル化するおまじないの記述の仕方もあるで、Unix系のあれでなくw
エディタの柔軟性のある機能拡張にも使えたし、システマチックな作業工程進捗にも使った。
GUI使いは,コンソールになると、うってかわって几帳面にコマンドライン記述して実行するのかいなw


86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 19:35:59 EWTcr6ww0
>>85
あったねぇ、bat→com化ツール、今も探してみたらexe化ツールがあった
当時perlがもうちょっと身近だったら全部perlで書いてたんだろうけど、
まさか昔はこんなに発展するとは思わなかったしなw

俺は将来使えなくなるのが怖いから書き捨て以外の本格的なことは絶対マクロでやらないように心がけてる
だから今のエディタのマクロも、できれば汎用言語導入して互換性とって欲しいんだよなぁ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 21:08:36 rmcniD0u0
>86
>俺は将来使えなくなるのが怖いから書き捨て以外の本格的なことは絶対マクロでやらないように心がけてる
テキスト処理の本格的なエンジン部分はフィルタを主としたコマンドラインツールとスクリプト言語だろう。
だが、テキストエディタをテキスト処理の根拠地として利用するためには、マクロで支援環境を記述することになる。
1) いろんな内部処理/外部処理・編集状態・データ表示を、キーワード入力をトリガーとして実現するためのデータベースシステム
   (メニューシステムも補助に使う)
2) 常時変更可能なメニューシステムをトリガーとしたデータベース/データ表示システム
3) 外部フィルタコマンド、スクリプトなどのための汎用支援システム
    (コマンドライン記述支援、メニューによるスクリブト・フィルタ呼び出し・編集支援、ファイラーによる支援)
等々。
そして、それらの中に、無数の外部マクロ呼び出し、一行マクロが埋め込まれる。

>だから今のエディタのマクロも、できれば汎用言語導入して互換性とって欲しいんだよなぁ
Emacsとかつかえば、lispは使えるけど、VZのあのメニューシステムの軽快さは期待できない。
メニューを表示しつつ・追加・修正・削除などを施しながら利用できるようにしてた。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 21:28:32 EWTcr6ww0
>>87
確かにメニューや分岐をエディタ(か他のアプリ)の内部メニューなんか呼び出して処理したい気持ちもわかる
俺は最初は不恰好ながらbatで1.hoge 2.foo 3.barとか出させて処理させてたよ、芸が無いね
で、メニュー定義と戻り値だけ外部から指定できる単独メニューアプリとか作って、そこで操作してた
そうこうしてるうちにwinの時代になって慌ててTcl/Tkに飛びついたがw、いまじゃあの惨状
時代を見通す目と、世代を超えて使えるツールを選ぶのって難しいねw
最初からEmacs内部で完結してる人が、一番の勝ち組、なのかな?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 21:59:23 rmcniD0u0
>88
> 最初からEmacs内部で完結してる人が、一番の勝ち組、なのかな?
Emacsで蓄積されたマクロを利用すれば、すぐ相当のことは出来ると思うが、多分、俺が作ったのと同等以上のきめの細かいのは、設計思想が違うし、求め得ないと思っている。
それらをどう補填するかがEmacs移行の鍵だ。
それを除いた部分は普通に享受できるから、負け組みにはならないと思うけどw


90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 02:17:43 zMWHL7YJ0
お前ら秀丸で何が不満なんだ?


91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 02:24:58 zy6rH+U30
>>90
検索のダイアログ出してると本文の操作が出来ないところ(コピペして貼りたいのに)と
マルチプロセス、真魚なんかにある簡便なフォントの切り替えが無い所、プロポーショナルだと矩形選択が出来ないところ。

でもIEのソースビューアは秀丸なんだ…。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 02:36:56 UNpccl2i0
>>91
> 検索のダイアログ出してると本文の操作が出来ないところ(コピペして貼りたいのに)
先に範囲選択してから検索ダイアログを出すのが秀丸流、かな。

> 真魚なんかにある簡便なフォントの切り替え
どんな機能?



93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 02:45:42 bRR+vP+S0
>>90
ワレザーですら遠慮するネーミングセンスとアイコン。
インストール中に感じる、そこはかとない押しつけがましさ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 02:48:30 zy6rH+U30
>>92
こんなの
URLリンク(g2n001.80.kg)

実は知らないだけで実装されてる、もしくはマクロで出来るかもしれない。

>先に範囲選択してから検索ダイアログを出すのが秀丸流、かな。
プログラムとかなら、そうしなくても補完もあるし便利ではあるんだけど、
日本語の専門用語交じりの長ったらしい文だと次々検索したいから…。

>>93
アイコンはモジュールが出てるから許してあげて…。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 04:08:27 pNmdgw4o0
プロポーショナルで矩形選択って結構無茶な要求だよな。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 05:14:18 19usld5f0
>>94
> 実は知らないだけで実装されてる、もしくはマクロで出来るかもしれない。

簡単で単純なマクロで可能

> 日本語の専門用語交じりの長ったらしい文だと次々検索したいから…。

「編集しながら次々と検索」するだけなら、検索ダイアログを閉じても可能

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 10:41:35 PZZtAmrB0
ツールバーに検索ボックスを出せば解決

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 10:48:00 HdolyOiZ0
複数の検索文字列を次々と検索したいなら開きっぱなしじゃないと難しいのでは?

秀丸はツールバーに検索ボックス追加できるから
簡略化した検索ダイアログを表示したまま操作可能とも言えるけど
ファンクションキーやショートカットキー操作に不慣れな人には厳しいと思う

「マクロで出来るかも」とか言うくらいの人には最初から機能が目に見える形で
提示されていないと使うのは難しいんだよね

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:09:29 VNRZEhE00
本当は秀丸のツールバー(検索ボックス含む)を閉じてスッキリ見た目で使いたいんだけど
検索ダイアログが独立して出ないおかげで渋々残さざるをえない、というニーズも一応はある
(ダイアログと同じ扱いで使うときだけ表示にすればいいんだけどさ)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 14:20:33 Sab3xkbr0
トリップのような特定の英数字文字列(出来れば文字の大小区別をしない)を含んだ行を全て抽出して
クリップボードにコピーできるような機能を持ったエディタはあるんでしょうか。


101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 14:48:58 VNRZEhE00
>>100
まず自分が使ってるエディタが正規表現に対応しているかヘルプを読む→対応してなかったら別の対応しているエディタを探す
「正規表現」で検索して、書式を熟読する

クリップボードに直接抽出行を格納したいのならマクロを書くしかないかもしれないが
普通にgrepでトリップ文字列を検索したバッファを全選択してコピーすればクリップボードに入るんじゃない?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:15:59 Sab3xkbr0
>>101
解説ありがとうございます。やってみます。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:56:34 19usld5f0
>>98
> 「マクロで出来るかも」とか言うくらいの人には最初から機能が目に見える形で
> 提示されていないと使うのは難しいんだよね

そうかもしれないが、そういうのをいちいち目に見える形で実装すると、
設定ウインドウ地獄・メニュー地獄になってしまう。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:16:33 UNpccl2i0
>>103
> そうかもしれないが、そういうのをいちいち目に見える形で実装すると、
> 設定ウインドウ地獄・メニュー地獄になってしまう。
サクラエディタがまさにそれだな

105:91
08/11/24 23:04:06 zy6rH+U30
>>98
>ファンクションキーやショートカットキー操作に不慣れな人には厳しいと思う

初めて触り、そして長らく世話になった公共機関のPCには
キーボードが無く(いたずら・トラブル防止の為のソフトウェアキーボード)、
その頃の操作から抜け出せず今に至りまする。

ある程度は憶えましたが、慣れてるという粋には達してません。

そんでもって…。

秀丸のライセンスを取得する際、目当てはどちらかと言えば
オマケ扱いのメーラーの方にあったので、エディタの方の理解が薄かったようです。

皆さんのレスではじめて気付いた機能もありました。

いやはや、お恥ずかしい限りで。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 00:42:07 944NlgKX0
MKEditor for Windows
Version 3.8.2-J

■ エディタ環境適用時の描画ちらちき防止 (3.8.2-J)
エディタ環境適用時の描画ちらちきを防止し、速度向上を図りました。
■「対応する括弧へ移動」新機能 (3.8.2-J)
「対応する括弧へ移動」メニューコマンドを追加しました。
■ タブの描画処理を独自に実装 (3.8.2-J)
タブの描画処理を独自に実装することでタブの文字色、背景色等を
カスタマイズできるようになりました。
また、合わせてタブ上にマウスカーソルを置いた際に[閉じる]ボタンを
表示できるようになりました。デフォルトはONです。
■ メール、URL及びファイル名として認識すべき文字の見直し (3.8.2-J)
■ ファイル書込み時の文字コード対応追加 (3.8.2-J)
ファイル書込み時の文字コードに、UTF-8N(BOMなし)を追加しました。
■ 「Grepの実行」機能について (3.8.2-J)
■ 不具合修正 (3.8.2-J)

①「ファイル操作」の移動、コピー、リネーム、移動&リネーム、及び
コピー&リネーム」において、不正な挙動があったのを修正。

②隠しファイル属性の付いたファイルに対して、書込みに失敗していた
不具合を修正。

詳しくはWEBで

う~ん、自分の中では過去のソフトになりつつある。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 02:36:28 89ap7yTK0
うむ。秀丸は確かに検索結果のインデックス表示には難があるな


108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 06:06:59 NzO1E+KA0
>>107
アウトライン解析の枠 - 強調一覧 - 「検索文字列を強調」されている箇所
のことかしら?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 06:27:04 iQdIm4wx0
>>100
otbeditのフィルタの操作で「検索結果に一致する行を抽出する」ができるから、
抽出後、Ctrl+A、Ctrl+Cで抽出行がクリップボードに入ると思う。
上手くマクロを組めば一発でできるのかもしらんけど俺は知らん。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 04:57:17 4rF6N2gM0
>>100
URLリンク(www.wzsoft.jp)
「アウトライン検索」で検索語を含む行が抽出され、アウトラインに表示される

URLリンク(www.wzsoft.jp)
「目次を作成してコピー」でアウトラインに表示された内容が、クリップボードにコピーされる

※大文字小文字等は「アウトライン検索」の「検索オプション」を参照。
------------------------
正規表現を身に付けるのがベストだと思う。

MSはIDEも売ってるから、メモ帳を豪華にするつもりはないだろうが
WSHの色分けとかはして欲しいな、出来れば入力の補完も。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:00:58 VRpLIvc40
>>106
まだバージョンアップしていたとは、驚きだな
もうオプソのしか使えないんだけどさ・・・

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:13:17 HC615df50
ていうか作者さん健在だったんだw
3年以上サイトの更新すら無いみたいだったんで、何かあったと確信してたんだけど

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:27:11 r4mW7Yd00
>>106
未だにJesty使ってた身としてはちらつきだけ気になってたんだよな・・・
乗り換え候補として検討できそうだ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:52:17 Rto9Ik570
ていうか、「単なるフリー」じゃなくて「所謂オプソ」のエディタってどれくらいあるだろう(オプソの定義が人それぞれそうだが)
vim、Emacs、jEdit、、他には?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:58:43 GBtiQeFz0
sakura

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 19:12:35 JkQPb4Id0
NotePad++
Editra

JmEditor
※更新停止後ソース公開、スレで有志による派生版が出ている



117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 19:22:31 ep1nEV6q0
腐るほどありすぎて数える気にもなりません

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:30:36 qVpiE1Ej0
オープンソースの定義はソースが公開されていることだろ
フリーの定義が人それぞれに異なるの間違いじゃないのか?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:47:11 ep1nEV6q0
ソースの公開は必要条件に過ぎない
OSD見ろ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:51:11 Rto9Ik570
あぁ、すまん、完全に言葉足らずだったな
「いわゆる」オプソっていうのは「単なるソース公開じゃない、、、」って意味で使ったんだが
うまい言いかえが見つからない
GPLとかライセンスとか公開基準とかそういうことじゃなくて、
単一作者のみじゃなく開発コミュニティがあって、長期のロードマップがあって、、、みたいなことを言おうとしたんだが
俺の中でもうまく説明できる言葉がないので、もういいですwゴメン

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:55:32 bGxgHbzX0
オプソでも誰か継続して開発してくれないと意味無いしな
企業とかで使う場合には、違うんだろうけどね
窓の杜とかに登録されてないとダメとか、オプソじゃないとダメとか、ソフトは全て調査するとか、社内規定が有る場合だけど。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 21:13:35 Rto9Ik570
あぁ、そうそう、そういうこと
長期的な展望を持ってグループで開発してるエディタの動きってどれくらいある?って聞きたかっただけ
オプソって単語を出したのが間違いの元だった
FireFoxやOOoみたいな開発グループがあるエディタってVim、Emacs、jEditの他に情報無い?って言いたかったのよ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 21:16:20 mHg/aUJ40
オプソじゃなくても開発グループあるもんもあるんじゃないの

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 21:31:31 ep1nEV6q0
デベロッパが複数居ればいいのか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 21:31:42 Rto9Ik570
俺の言葉足らずでいろいろとスマン

開発グループがきちんとしてる(してないところもあるが)企業製エディタは企業が潰れれば終わり
一個人が頑張って作ってるエディタは作者がやる気をなくすか、いなくなれば終わり
(秀丸なんかはどっちのグループに入るんだろうなぁ)
個人がソースを公開してあってもそれが引き継がれる可能性はかなり低い

要は、これから先も長く安定して機能拡張やメンテナンスやOS移行にも期待できて使い続けられるエディタプロジェクトないかな、と
VimやEmacsはそうやって生き残ってきたんだろうけど、存在が今はもうちょっとアレだし(まぁ自分はVim使いなんだけど)
jEditは期待してるが、まだまだいまひとつ信頼しきれない部分があるし
俺が知らない「これ、まだ低機能だけど開発チームもしっかりしてるし将来性もあるよ」ってエディタ情報が無いかなと思ってさ

なんか俺、エディタ以前に日本語が変だなw修行しなおしてきます

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 21:36:57 mHg/aUJ40
>>125
そんなもん有名所以外にある訳ないだろ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:20:11 qVpiE1Ej0
そんな保険を求めるようなジャンルのものか?
その時にあるものを選んで使えばいいじゃん

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:35:33 2TOYww070
誰かpochyの開発続けてください・・・みたいな感じですね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:50:34 Ck5MJVrT0
>>114
K2、真魚

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:51:24 Ck5MJVrT0
スクロールしてたらここで言うオープンソースに範疇ではない事に気付く

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:58:25 Rto9Ik570
>>127 そうか、そういうもんなんだろうな、自分がチキンなだけか
俺、あんまりエディタ運よくないのかな

ヨハネスブルグのガイドライン風に
・企業製品の老舗なら大丈夫だろうと思っていたらWindows登場でほぼ壊滅
・Windows版という触れ込みだが似ているのはキーバインドだけだった
・マクロは全く互換性がない状態に
・いつの間にか会社が潰れ、目が覚めたら別の会社になっていた
・普通のバージョンアップでマクロの互換性が皆無に、というかバージョンアップの後から言語仕様が決まっていく
・コミュニティが壊滅し、マクロ作者もユーザーもほとんど逃げ出した
・98から2000までの間に使えなくなったエディタが道端にいくつも転がっている
・キーバインドだけでも移行しよう、と設定ファイルを覗いたら全部レジストリに書いてあった
・新しいエディタなら安全だろうと思ってチマチマ割り当てなおしてたら、割り当てできないキーがあった
・ユーザー宣言をすると叩かれる。しかもUNIX厨は、、、という都市伝説から「老舗エディタほど危ない」
・「このエディタはカスタマイズ機能豊富」といって出て行ったユーザーが5分後「ドキュメントが無い」と戻ってきた
・「カスタマイズしなければ安全」と新エディタを標準で使っていたユーザーが変なキーバインドを標準だと思って戻ってきた
・最近流行っているエディタは「メモ帳」 とりあえずWindowsには入ってるから
・ビレッジセンターから半径200mはマクロ被害にあう確率が150%。一度言語仕様が変更されてまた変更される確率が50%の意味
・慣れたキーにおける誤動作による異常動作は1日平均12件、うち約2件がエディタ側のバグ。

いや、作ってみたかっただけだ、忘れてくれ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:51:39 RQ8cy8mt0
確かにWindowsに上がってきた時に掴んだエディタが何だったかで道が分かれたな。
と、Mifesから秀丸移行までにそれなりに苦労した自分が言ってみる。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 03:01:14 ziMa2Lgv0
ffdshowのようにプロジェクトリーダーいなくても
フォークして別プロジェクトで継続するところもあれば
リーダーがいなくなっただけでぐでぐでになってしまう某メッセンジャーもあったり
某ダウンローダーみたいにスクリプト周りは活発でも本体は原作者のみの更新だったりとか
ぱっと見では開発グループがきちんとしてるかどうかってあまりあてにならないよ。
特に日本のコミュニティって続かない傾向が強いよな。人任せな人間多いんで。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 14:15:01 FcK5j/EA0
>>131
いよう俺。VzやWzを使ってきたけど、Emacsにエクソダスしたぜ。
もともとVz以前にMicro Emacs使っていたから移行は平気だったけどね。
これでOSがいつ滅んでも平気だぜ。ふーはぁはぁ。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 14:29:28 xCH8oi6y0
Windowsが滅んで困る人の方が桁違いに多いのに、心配の順番が逆

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 15:05:41 tMldsxRv0
>>135
まったくその通り、でも何度も危機を経験すると、なんか何から心配していいのかわからなくなってきちゃうのさ

現時点でも一応どの環境でも同じように仕事をしたいという欲求もあるしね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 17:52:13 FcK5j/EA0
>>135
Windowsが絡む案件を扱ってないので平気なのさー
Emacsさえあれば。OSがEmacs。lispマシン再臨きぼー。AHAHAHAHA

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 18:23:03 tMldsxRv0
Meadowスレででも聞けばいいんだろうけど、なんとなく聞いてみるが
なんでWindows版はMeadowって名前なの?
本家も多言語仕様になったんだし「Emacs」って呼ぼうって動きはないの?
昔mule使ってるときは「日本語版がmule、だからLinuxでもWindowsでもmuleはmule」って納得してたけど
しばらく触らないうちにWindows側だけ変な名前に、、、

GNUとXEmacsの間でなんか確執があって名前を名乗れないとか、なんか事情があんの?
ググッたら「Multilingual enhancement to gnu Emacs with ADvantages Over Windows」ってキーワードが出てきたけど
Windows側だけ名前をわざわざ変える理由がわからん、なんでだろ、微妙に損してる気がするのだが

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 18:36:06 RNcTXgH60
WindowsでEmacsの名前冠してるのもあるよ。
それくらいググれよ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 18:43:55 fCA5NNBL0
全角英数に何言っても無駄

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 18:44:01 wiBprDex0
こんな読みにくい文章書く奴がテキストエディタを語るとか世も末だな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 19:10:22 tMldsxRv0
ひどい叩かれっぷりだなw全角なのは申し訳なかった
いやNTEmacsは知ってるけど、一応あっちが「本家」扱いなのね
うーん、まぁそりゃそうなるのか、直接ビルドだし
両者の力関係が良くわからんけど

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 20:22:02 qKIoAQfK0
意識の流れの手法ですね
わかりませんが

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 20:22:53 RNcTXgH60
>>138を見て、NTを知っているようにはとても思えないが。
わざわざごまかすなよ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 20:45:26 oxvhoMqE0
MeadowもNTEmacsもGNUとは別のプロジェクトによる別のソフトウェア
別のソフトウェアに同じ名前を付けるほうがおかしい

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 20:51:35 tMldsxRv0
めんどくさいなぁ
NTEmacsという名前は知っていたが、出自は詳しく知らなかった
mule→Meadowの流れが頭にあったので、そっちが「元祖」(あえて本家とは言わないが)だと思っていた
NTEmacsが後発プロジェクトの結構マイナー&バギーなものだと勘違いしていたのでネーミングネタに絡んでくるとは思わなかった
これでいい?

ちなみにNTEmacsを使ったことは無い
あぁでも日本以外では多言語化以降がメインだからマイナーってことはないのかな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 20:56:26 tMldsxRv0
>>145
あぁ俺もそう思うんだけど、「Emacs」って直接呼ぶんじゃなくて
なんでNTEmacsみたいに「一目でEmacs系とわかる名前」にしなかったのかな、と疑問でさ
ま、別に思いついて聞いてみただけで、自分はEmacs使いじゃないからいいんだけど

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 21:03:32 oxvhoMqE0
GNUとは別物なんだから、どんな名前にしようがプロジェクトの勝手
Meadowに関して言えば、それこそMuleからの流れがあるからMeadowって名前なんだろ
単にEmacsって文字入れたほうがウケがいいですよって話ならコミュニティにそういう意見でも出しとけ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 00:31:49 FIKafS1i0
個人的にはUnix系エディタの話題もどんどんやって欲しいと思うけど、
さすがにMeadowスレでやれと言いたくなる流れ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 11:33:56 H/4cW0My0
>>131
>・98から2000までの間に使えなくなったエディタが道端にいくつも転がっている
あるあるあるwww
前世紀に焼いたデータのバックアップROMとか見返すと
全く使わなくなったエディタのアーカイブが…

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 14:04:47 X2GHXdb20
俺も似たような道を歩んできたが
問題なのは必要以上になんでもエディタにやらせようとすることだと気づいた
マクロはいつ無くなくなっても問題ないものしか書かない(必要なら他の汎用言語に投げる)
キーバインドは細かく設定しない
純粋にテキストを書く、という用途以外にはできるだけ使わない

まわりまわって「あれ?メモ帳でよくない?」と思い始めた今日この頃

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 14:13:37 txjV81SY0
俺なんて最低限文字コードと改行コードの変更が出来るだけでいいんだが、
どうもニッチな需要らしく最適なエディタに会ったことがない
前は真魚2、今はcelezii使ってるけど、メンテされてないからちょっと困る

ちょっと面倒な処理なんかは全部HTMLProject2でやってるよ
マクロとかは使わんし

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 21:25:31 0JEU3vTS0
それでいいんだよ
ソフト依存は良くない
自分のパフォーマンスであると錯覚してしまうからだ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 23:16:10 ecWgG+2UO
Emacsは一ノード一行のギャップバッファの双方向リストを使っているのですか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 09:56:44 gTp1U1GJ0
依存は良くないのは間違いない。
だがそもそもソフトまで含めて自分のパフォーマンスだと思うけどな。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 14:25:20 hUGffpSL0
>>53
そうだよな。マイクロソフトべったりの現状はよくないよな。
ベンダーロックイン問題で世の中オープンフォーマットに慣れているしな。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 15:15:07 nMD8QVLW0
・・・

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 17:37:59 wMCzergS0
ひょっとして153向け?と53を書いた俺は困惑w
まぁ確かにMSべったりは良くないな
メモ帳高機能化しないのも独禁法とかいろいろあるんだろう

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 00:36:56 DgOTJR8yO
>>154

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:24:46 DgOTJR8yO
バッファでの一行を何Byteで管理するのが理想だと思いますか?
秀丸エディタは12Byteらしいのですが

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:37:42 gtRqD8530
>>160
エディタの内部構造(?)の話なら、ここよりも
プログラム板で聞いたほうが適切な答えがもらえるんじゃないかな?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 10:34:37 0j35npdA0
>>160
管理情報は少なければ少ないほどよい
よって理想はゼロバイト

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 10:37:13 0j35npdA0
実際には、行バッファメモリへのポインタ(4バイト)、行長(4バイト)は必要だし、なんらかのフラグも必要
32ビットCPUでは4の倍数にしておかないと無駄が出るので、
なんらかのフラグを使うのなら12バイト、使わないのなら8バイトだな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 11:02:32 cnLqLKnZ0
ム板でやれ
まともに動いてる限りにおいて、ユーザーからみればどうでもいい話だ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 11:58:28 ZPCynuVm0
情報収集がしたいんだったら
「俺、エディタ作ってんだけど、みんなの使い方だと、だいたい一行の長さどれだけあれば大丈夫?」
「たまに長大な行を扱う時はやっぱり高速に動く方がいい?我慢できる?」って聞けばいいのに
専門情報が欲しいんだったらム板かマ板でやれ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 12:00:14 ZPCynuVm0
あぁ、勘違いしてた、管理バッファの話?
そしたらなおさらここは関係ないな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 09:29:50 h9QKvSlR0
そんなの一人が指摘すりゃ十分だろ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 00:20:59 vZpt5lFvO
そういえば、簡易一覧表が作れるようなテキストエディタってないのかな?

エクセルだと簡単な表を作るまでにテーブルが~とかマスのサイズが~とか関数が~とか出てきてウザい。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 01:14:49 L3C7nk3b0
CSVエディタで良いんじゃないか?
表なんて、テキストエディタでやるものじゃないぞ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 01:36:13 2ALDzZg60
俺んちの古いエディタなら、表計算も欄の自動整形もキー一発でやつつけるけどな。
テンプレート代りの行の配置を参考にして、以下の行を整形する(テキスト全体または指定範囲)。
Vistaの糞環境じゃ、使えんがw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 01:41:56 vZpt5lFvO
>>169
ありがとう、CSVエディタを使ってみる。

某MMOの相場調査ブログをやっていて、数値入力とサイズ調節だけに特化したモノはないかと考えたのさ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 01:53:46 2ALDzZg60
エディタで便利で間違いのおき難いデータ入力支援マクロ書いて、お手伝い使って高速入力し、
データの汎用/専用のマクロ使って整形するのが、エディタの古典的な利用法の一つだった。


173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 02:03:21 vZpt5lFvO
要は楽をしたきゃマクロを使えって事か。

ブログ作りにタグやCSSはかじったことはあるがマクロはないぜ・・・。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 10:18:40 W5wm2OAA0
>ID:vZpt5lFvO
Tabキーを押下して入力されるコードは、テキストエディタでの表づくりを助けるのが存在理由のひとつ。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 12:31:44 lhINzQRt0
>>171
最近 CSV エディタを数種類試用したんだけど、
Cassava が1番使いやすいと思った。

■窓の杜 - 【NEWS】表計算やマクロ機能を備えるCSVエディター「Cassava Editor」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

・フォント設定可
・マクロ等の、他の CSV エディタにはない機能が多い
・全ての機能に任意のショートカットキーを割り当てることができる
・選択された複数セルの合計値、平均値を取得できる

■Kuto Csv Editor - ベクターソフトニュース
URLリンク(www.vector.co.jp)

タブでファイルを管理できる。デフォルトのショートカットキーが多い。
それだけ。

■CS Editor Free版
URLリンク(www.miyab.com)

これなら Kuto を使った方が良い。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 20:57:04 L3C7nk3b0
それで物足りなければ、Openofficeを使うと良い。


CSVじゃないが、こんなんがあったんで報告。
コードを書くために設計された『Programmer's Notepad』 :
URLリンク(www.lifehacker.jp)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 05:51:33 vK0iMQIm0
URLリンク(www.lifehacker.jp)
これなんかはどうですか?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 05:52:05 vK0iMQIm0
超すいません上にあったorz

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 09:23:41 WWWeZKfe0
wwwwwwwwwww

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 11:28:50 CkgJbuN70
なんで日本だけでエンコード形式3つもあるの?
文字化けの原因になるだけじゃね?
つかUTF-8に統一した方が便利じゃね?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 11:39:04 7uxvQ3So0
歴史的経緯を考えなければ、みんなそう思ってるよ>文字コード統一
linuxのメジャー化で混乱するだろうなぁ、と大昔は思っていたが
そこにUnicodeが出てきて、現在エディタ(各アプリ)毎に吸収してる感じ?
一旦何とかなってるように見えても、更なるカオスの予感がw

Linux側はUTF-8に向けて痛みを伴いながら全面改装中って感じ?
Windowsも過去の資産が半端じゃないからなぁ
関係ないけど今のマックの改行コードって何になってんの?
文字コードが入り混じりすぎて改行コードのこと忘れつつあったよw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 14:55:42 YoRjJv8D0
英語でさえ、文字コードの問題がでる事があるからな。
ドイツ語やロシア語みたいに、アルファベットの他にも文字がある国も、文字コードの問題がある。
韓国や中国は日本以上に乱立しているし、タイやアラビア文字なんてどうして良いのやら、ってくらい
ぐちゃぐちゃだ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 15:11:37 HV8NKrOi0
文字コードは本当に問題だわ。
Unicode で書かれた txt ファイル群を dos で Grep しようとしたら文字化けしちゃって、
Unicode を Shifr-JIS にエンコードする java ファイルを作らなきゃならなかった。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 15:13:42 HknkoAV3O


185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 15:45:36 qm5q3x600
>>183
それはキミがバカなだけだろ。はっきり言うけど。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 16:02:21 HV8NKrOi0
>>185
バカを承知でお聞きしたいのですが、何がバカなのでしょうか?
それすらもわからなくて……

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 17:10:46 7uxvQ3So0
>>186
まずはShifr-JISっていうtypoかなw
いや、それはさておきわざわざ書かなくても世界中に不便に思ってる人がいるんだから
変換ツールは既に無数にある、ってことじゃない?
Windowsだと「KanjiTranslator」とか「文字コード変換ツール for .NET」とか?
DOS、UNIXで定番のnkfが昔はUTF-8変換できなかったから無いと判断したのかもしれないけど今はできるみたい
iconvでやるのが今の主流かもしれないけど
「いちいちlinuxでフィルター通してらんないよ」ってほど膨大にテキストがあるのならfs-charconv.plでググるといいかも

と言っても「Unicode で書かれた txt ファイル群を dos で Grep しようとしたら」って書いてあるから
俺には想像もできない苦難のケースが存在するのかもしれないが、、、ファイル転送時にサーバ側でS-JISに、とかw
今からのことを考えると変換統一するならUTFに、と言いたいがDOSからじゃしょうがないな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 17:57:20 HV8NKrOi0
>>187
おおありがとう!コマンドラインから文字コード変換できるツールあるんだね。

NonSoft - 文字コード判定/変換ツール(VB6のソース付)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

今行っている処理は、毎日行う都合上、
コマンドライン(bat)でできなければならなかった。
でも文字コード変換ツールは GUI しかないんじゃないかと決めつけたから、
自分の java プログラム作ったわけだけど、
↑のようなツールが見つかって良かった。
もともと java は動作が遅くて嫌いだったし。

REM enc.bat
set work_dir=D:\App\Programing\bat\temp
pushd D:\App\NonCode\Code2Code
Code2Code.exe %work_dir% -I UNICODE -O SJIS
popd
pause

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 18:02:42 HV8NKrOi0
>>187
あ。ちなみに、普段やってることはサーバの保守のようなもんです。

二十数個あるサーバから、毎日の最新のバックアップ log ファイルを
自分のローカル PC にコピーし、その中からキーワード
(例:失敗したことを表す「中断」とか)で Grep して log のチェックを楽にする、みたいな感じです。

この一連の処理を bat 一発でやりたかったので、
文字コード変換だけ GUI ではダメだったんですよね。

とにかく、このフリーソフトの方がエンコードが早くて助かりました。
ありがとうございました。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 00:42:12 9DK9vDY10
>>189
batよりは、wshとかperl, python, rubyとかスクリプト使ったほうが
後々便利かもしれないね。

スレ的な話でいうと、xyzzyとかマクロの強いエディタを使うと
文字コードもエディタでなんとかできたりすることが多いので、
結構楽。

まあ、xyzzyに関してはとっつきにくさがあれだけどねw
慣れるとエディタの端っこで適当に処理書いて実行とかできるから、
重宝してる。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 04:53:02 t953GDCd0
>>190
xyzzy 挑戦したいんですよね。
去年の同時期に、とっつきにくさで定評のある X-Finder (ファイラ)を攻略したので、
そろそろ xyzzy も攻略したいな、と。

wsh も書いてますね。
新米プログラマなもんで、年末に java 以外も勉強してみます

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 09:25:35 hxHSZVBh0
話の流れでDOSを文字通りOSのDOSだと思ってアドバイスしてたが
ひょっとして「Windows機」って程度の意味だったのかな
それとも単純にWin32のコマンドプロンプトのことだったのか
(ちなみにWin2000以降のコマンドプロンプトとDOSは似てるようで別モノ)

普通に超定番nkf Win32でいいんじゃないのか?
GUIプログラムを無理にCUI動作させる必要もないし、ランタイムもいらんし
まぁ、期待どおりの動作ができてるようだからもういいだろうけど

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 03:04:22 J4pW1Ge30
>>192
お返事遅れました。
そうです。私が書いた DOS とは、正しくは DOS 窓のことで、
すなわちコマンドプロンプトのことです。
勘違いさせて申し訳ございませんでした。

nkf Win32 という便利なツールがあるんですね。勉強不足で知りませんでした。
今日は遅くなってしまったので、明日または土日にまた伺います。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 15:58:23 zpx2G+Xo0
(NTの)コマンドプロンプト(cmd.exe)なのか
DOSのコマントプロンプト(command.com)なのか

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 01:36:07 vm0HNvSG0
meadowな人はやっぱりほぼ全てをmeadow上でやってるの?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 02:27:37 PL/TVx8q0
>>193
ちなみに逆にgrep側で何とかする手もある
Cygwin1.7でUTF-8でgrepできるようになって感激、という書き込みをどこかで見た
地道にUTF-8化中らしい(まだ正式版なのかどうか知らんけど)
システム関係のことをWindows機からスクリプトで何とかしたいんならそういう選択肢もある

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 11:46:27 Gi5Lx7TD0
>>194
cmd.exe なので NT ですね。

>>196
そうですね。findstr コマンドを使わないで、
Unicode 対応の外部 grep ツールを使えばおkですね。
bat は大した機能がないので、主な機能は外部ツールに頼るべきでした

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 13:38:34 3lMD8GMk0
>>195
ほぼ全てって、どれくらいの範囲の話?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 13:44:57 rog5Sbq+0
もちろん、最新の3Dゲームからパソコンの自作までです

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 14:32:47 SzWuGLhH0
ゆりかごから墓場まで

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 14:49:19 QZA5xeqN0
暮らしを見つめる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 16:42:28 Ie/uU1Cn0
リチャード・ストールマンの提供でお送りしました。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 20:27:11 8XaNWSko0
うぜええ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 20:34:30 jeP7HeoJ0
将来、Windowsを使う機会があり、コンソールでテキストエディタ使うことなったら、リチャード・ストールマンの成果を利用させてもらうことになる。
もはや、DOS窓(command.com)で、VZなどのテキストエディタは、日本語問題等で使えなくなるから。 16bit・日本語はサポートされなくなった。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 20:39:46 3lMD8GMk0
つか、窓のコンソールで動くEmacsってあんの?(現在、日本語で)
Cygwin上?

しょうがなくVim使ってるが
なんでMSはWindowsキーでのコンソールエディタ作らないんだろう?
あったら少し便利な気もするけど

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 20:55:05 jeP7HeoJ0
>205
>つか、窓のコンソールで動くEmacsってあんの?(現在、日本語で)
>Cygwin上?
しかたなく、cmd.exeでだろう。
98のcygwinでも動く。
> なんでMSはWindowsキーでのコンソールエディタ作らないんだろう?
> あったら少し便利な気もするけど
それが、MSのあれなところだろうw
edlinとかeditとかがあることはあるが、Vistaでは日本語が通らない。
なんとも、しょうもない我侭さだ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 09:53:39 x89Vkm2hO
今テキストエディタ作ってるんだが、ツールバーのボタンのアイコンを自作してみた。
フロッピーは時代遅れ…これからはHDD!
描いてみたが…わかりずれー
だが!めげずに描き続けるぜ!
他にも新規作成やファイルを開くのアイコン作るけどアイディアある?
スレ汚しスマソ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 10:46:06 OZdZrDva0
アイコンのデザインなんて最後の最後でイナフ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 10:50:15 TuhEFyip0
キーボードショートカットで済むからアイコンなんて意識してない

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 11:26:38 x89Vkm2hO
>>209
いや、オレもそうだけどさ…
ビギナーがね?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 11:46:05 ssUEh0R40
ビギナーがいまさら新規作成のエディタに興味もつの?
他にユーザーもいない、ググっても使い方が出ないようなモノをわざわざ。

初心者ホイホイなビックリ機能があるなら期待するけど。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 12:30:44 s4YOz15c0
>>211
もつよ~

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 12:36:17 XNu+3hnr0
>>210
俺は応援する。頑張れ。ただしアイコンは後回しで良いと思う

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 12:46:39 x89Vkm2hO
今んとこ、左に行数出して 指定いた行数にジャンプする機能も付けたいと思ってる。
あとVisualStudioみたいに構造体の補完機能も付けたいと思う。
今行数がテキストに合わせてスクロールしないから、詰まってアイコン作成に逃げてるWW

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 13:18:50 cj/cXkUP0
文字コードと改行コードを簡単に変更できるようにしておいてくれ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 13:23:54 qEemPgFB0
すごいレベルで詰まってるがw応援してるぞ
何でもかんでも取り込もうとするんじゃなくて
とりあえず、そのエディタにしかない売りをハッキリさせた方がいい
そうすりゃ食いつく人は食いつくし、他の粗は食いついた人が洗い出してくれる

それにしても構造体の補完機能が普通の軽さで実装できれば、売りになるかもしれないけど
ホントに実現できそうなのか?w
しかもその機能を欲しがって食いつくユーザーのハードルは、他の機能への要求も半端なさそうだが

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 13:46:32 66pVBQJl0
とりあえずこれ以上はム板へ逝け

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 15:28:18 x89Vkm2hO
まだVisualC 触ったばかりで、どこまで実装できるかわからんが、明日、明後日にはLineジャンプは実装できそう。
期待せず応援よろしく。
これ以上は、さすがにスレ違い過ぎるので…でわでわ~

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 18:25:39 pMMvrxSr0
>>207
がんばれ~!
このスレ発のエディタは staccato 以来か。作者さんどうしてるかなー

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 10:10:12 RyaHFCwQO
編集中のCSSとかHTMLをプレビュー表示してくれるようなフリーのテキストエディタってない?

ベクターとかでダウンロードしまくって探してるんだけど、見つからない。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 10:13:10 0JCOJ0Yc0
mEditorはHTMLのプレビューがあるよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 10:14:32 bt8/Ei/l0
外部ツールよびだしができるエディタならどれでも

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 10:26:24 cPirYTWn0
operaブラウザでガリガリ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 10:30:33 RyaHFCwQO
>>221
うーん、1つのソフトで出来るといいんだが。
>>222
外部ツールか、その辺も考慮に入れて探してみる。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 10:47:04 QTZ0WnwF0
>>224
> >>221
> うーん、1つのソフトで出来るといいんだが。
mEditorで出来るよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 10:59:58 XszOstIx0
プレビューが単体でできるエディタって、IEエンジンとかを使うの?選択式?
独自描画とかだったら、凝ったもの書いたときちょっと怖いな
そうでもないのかな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 11:32:25 mb6mRaEa0
使い倒すということをしたこと無い人だな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 12:48:45 pyNXxF6A0
「HTMLエディタ」で探せばいいんじゃないの

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 12:50:37 XszOstIx0
いや、普段は外部呼出しで複数のブラウザで確認するもんだと思ってたんで(というかそうしてる)
それって安全なのかいな?とふと疑問に思っただけ
簡単なラフスケッチとかなら問題ないだろうけど、それとも時代はエンジンの違いなんてとっくに差がない時代に、、?

一体型に乗り換えたいわけじゃないので、使い倒したくは、ないかなw

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 13:02:46 3WkBuooI0
プレビュー用に独自のレンダリングエンジンを搭載したエディタなんて聞いたことねーよ
だから外部よびだしでブラウザ使うのと本質的に大差なし

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 14:11:19 H/y3gHfx0
確かにテキストエディタの仕事じゃないな
>>228

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 14:47:16 wZD+OHEk0
Crescent Eve でいいんじゃないの?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 16:04:41 mb6mRaEa0
>>229
アレ?なんか違う意味に取られたかな(´・ω・`)
> 1つのソフトで出来るといい
というのが実際に使う以前に拒否しているような感じだったから
いろんなツールの組み合わせで試してみれば違和感無く使えるのがあるだろう
という意味で、使い倒すじゃなくて試行錯誤か・・・orz

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 16:35:52 uHuxMfD/0
HTMLのプレビューは本番のブラウザで確認しないとダメだろう。
エディタのする事じゃない。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 16:52:33 zAZdGG+d0
IEコンポのブラウザ搭載したエディタってことだろうよ。
>>232のCrescent Eveに俺も一票。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 17:21:40 rkI3v5AV0
>235
IE使ってる自分用でもないかぎり、狭い了見だ。
>234
テキストエディタから、各種のWebブラウザを起動して確認できる仕組みをマクロで作って活用する手もある。

ひとりよがりのブラウザに凝り固まれられたら、万人の迷惑だ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 17:57:29 RyaHFCwQO
>>232のソフトがよいね。
火狐をデフォルトにしてる自分としては火狐もOKにして欲しい。

しかし、ユーザー登録とかする時はIE以外お断りなサイトが多すぎ。


238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 18:05:19 zAZdGG+d0
>>236
もちろん、他のブラウザでも確認はする。今じゃそれは当たり前。
ただそれと、内部でリアルタイムにプレビュー出来るのは全く別物。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 18:14:10 QTZ0WnwF0
IEコンポーネント使ったのなら結構あるみたいだけど
URLリンク(wikiwiki.jp)
URLリンク(wikiwiki.jp)
URLリンク(wikiwiki.jp)

「秀丸エディタ」で編集中のHTMLソースをキー1発でプレビュー表示「H-View」
「Mozilla ActiveX control」を導入すれば、IEのほかGeckoエンジンでも表示可能
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

ま、別ウィンドウならブラウザに渡すのと同じか

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 18:16:09 rkI3v5AV0
>238
> ただそれと、内部でリアルタイムにプレビュー出来るのは全く別物。
そうだが、エンジンが同じでも、自分なりに機能を附加したWebプラウザとしては別物の環境で、テストできれば何かと便利。


241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:55:47 +uCVbykb0
>>23
この人ですか?
URLリンク(tvarc.toei.co.jp)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 00:22:24 UTKkka2ZO
クリスマスのお供はテキストエディタ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 02:08:20 12EusnEY0
>>240
いつか機会があれば聞きたかったんだけど、ブ(Bu)ラウザをプ(Pu)ラウザとするのって
ネタなの?それともかな入力だと打ち間違えやすいの?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 02:10:20 D7wBbslk0
>>243
プレビューするブラウザ

略してプラウザ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 03:56:13 x6DykUjL0
>>238
すくなくてもテキストエディタの仕事じゃない。
HTMLエディタならいけるのでは。Adobeの製品とかね。


246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 05:33:33 Q0pX7bsS0
>>241
左のイケメン?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 06:53:39 mlxqFGPI0
右の黒いのじゃね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 14:30:12 INpEkotz0
何が「また~り」だよw
お前らレベル高杉ついて行けん

メモ帳が正規表現に対応して色分け出来たらそれで十分なんだけどなあ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 15:40:58 S9sFUoWs0
まぁ「正規表現って何じゃ、レベル高すぎ」って人もいるだろうから
自分の好きなレベルでまたーり語ればいいんじゃね?

メモ帳高機能化は望んでるけど、MS独自のわけワカラン拡張正規表現とか作られたら嫌だなw
あと、色分けして欲しいってどこまで?「色分けパターンまでMS用意して!」ってなると際限なくなるような気もするが
まぁMSのこと「色分けは.net関係だけです!」とか言い出しそうだけど

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 15:43:49 erjMZMTb0
メモ帳で色分けは.net関係だけでマジおkという気もw
それ以外が必要な層はそもそもとっくにメモ帳なんか見切りつけてるだろうし

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 16:31:24 UTKkka2ZO
以前は、ブログの下書きにメモ帳つかったな。

下書き機能が実装されて使わなくなったが。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 16:45:26 H5XZwW2I0
.net関連こそVSEEあるからいらなくね?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 16:53:57 ZUKUTSOC0
メモ帳が色分けに対応すると
「色が保存できないんですが」って苦情が殺到すると思われ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 17:01:22 D7wBbslk0
greenpadでいいじゃん

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 17:32:06 INpEkotz0
> greenpad
前回開いた場所が固定されないのと冗長なデザインがダメかな
Noah!作った人の作品だよね

>>249-
うん、たしかにね
プログラム書くわけでもなくHTMLエディタ使ってCSS書くわけでもなく
ただ純粋にテキストが書けてMB単位程度のファイルならサクっと開いて
色分けは出来る範囲でURLジャンプ機能位は実装してほしいかな
「紙」ですらURLジャンプはダブルクリックで使いにくいことこの上ない
まあ「紙」は特殊な位置づけだから「紙」っぽくて最近気に入ってるのが「LightWrite」
「 Crescent Eve」は期待外れだった



256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 17:39:13 ZUKUTSOC0
メモ帳+αならmEditorとかoeditがお勧め

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 18:04:05 z/hHvM8T0
mEditorは初回起動がなんであんなに遅いんだろうな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 18:12:47 g84A7lk90
確かに遅いね、何でだろう

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 18:14:04 D7wBbslk0
初回起動時の時間

mEditor.exe 5.945秒


次回起動時は0.数秒だけど。

>>256
oeditはメモ帳からの乗換えだといいかもねえ。
真魚も設定項目が独特な事を除けばお勧め

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 18:22:32 BjZDhnRm0
好きなの使えよw
なにやってんの?
バカなの?
しぬの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 18:51:16 oPevM1yu0
>>257-259
うちの場合は、アンチウイルス(AVG8)の監視からインストールフォルダを除外したら
すぐに起動するようになったよ。実行ファイルが圧縮されてて相性がよくないんだと思う

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 19:01:51 g84A7lk90
mEditorはupxで圧縮されてるんだね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 20:50:04 INpEkotz0
EmEditor Free から oedit に乗り換えた
これいいわあ
VistaのGUIには馴染まないけど、正にメモ帳++って感じ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 20:53:08 BjZDhnRm0
いちいち報告すんなw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 21:06:52 g84A7lk90
ID:BjZDhnRm0

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 21:44:59 Ct8KCfNU0
今時oeditがいいとかどこの情弱だよww

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 22:03:32 tOYrTlzXO
クリスマスイブに1人だからってそうカッカすんな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 22:21:34 UIlD1Zzk0
ネット三昧の人が薦めるエディタを教えて

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 22:22:20 n7pDRL4Q0
emacs

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 22:25:23 tOYrTlzXO
>>268
Google Docs

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 23:25:42 INpEkotz0
>>270
何か的を得てる
もうローカルに保存しなくてもweb上で完結すればそれでいいんだよね
ただGoogleDocumentはワードパット風で少々使い勝手が悪い

>>266
やっと「情弱」というキーワードが使えて良かったですね^^

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 23:34:10 5Uau44CE0
>>271
Thinkfreeでは?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 23:34:21 MMjVvBnc0
的を回収してる奴が言ってもな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 23:36:11 fyrU7dCh0
後釣り宣言とか恥ずかしい真似は禁止な

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 23:44:53 ehzSZj310
そんなの確信犯に決まってるだろ
いまどき指摘する方が恥ずかしいわ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 23:44:56 FK8P7p4C0
メモ帳的なエディタとしてはAkelPadが出来良いよ
文字コードまわりもわりと強いし

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 23:56:21 BjZDhnRm0
メモ帳に拘ってどうするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 00:55:35 ogsGRf2s0
>メモ帳に拘ってどうするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
流れから見ても、軽くてシンプルで文字コードまわりに不安が無くて安心して使えるから、でしょ
君は面白い人ですね

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 01:00:52 GPdxdkd20
個人的にはoedit勧めようかな
導入の敷居の低さで
仮にも昔はotbeditでお金取ってたくらいだしね(金払ったのもいい思い出)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 01:22:55 Ktt2s7mS0
当たり前のレスすんなw

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 02:13:30 celJwD3jO
一昔前ならメモ帳の代替と言えばEmEditor freeやTeraPadだったけど今はoedit?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 02:20:58 /6ognze90
>>198
コード、メール、webブラウジング、2ch閲覧、などなど全部

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 02:34:16 /6ognze90
音楽再生とかもね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 09:00:03 C7cc5POP0
oeditは、個人的趣味だよ。
僕もoedit使ってるけど。
これGrep検索がなかなか良くて、これ単独で切り離しても使えるんだ。
スタートバーの中にGrepの方をリンクさせて使ってる。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 22:17:50 btf0ABOr0
俺は反対に余所のGrepソフト(getia)を、ogrep.exeとリネームして代替してる。
キーボードでの使用感がどうもあわなくって。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 16:09:02 lIpvQNv40
メモ帳はエディタではありません!

ではみなさんお休みなさいzzz


287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 16:23:56 fbI97v15O
>>286
どうぞ安らかに永眠して下さい。。。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 18:27:32 t7vSJd1A0
“2008年 窓の杜大賞”結果発表!!
ノミネートソフト26本のなかから栄冠を勝ちとったソフトを発表
編集部賞 「mEditor」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 19:48:31 a5zFw6u50
>>286
スレリンク(software板:156番),158



290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 02:45:33 tKfoqZ580
なんかメモ帳メインの話になると
Vimネタとかとは違った不思議な盛り上がりになるなw
テキストエディタの定義って難しいね

もうこうなったら「メモ帳以外のテキストエディタ」スレを立てるし(ry

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 03:35:29 6qlxUKJcO
難しくなんかねーよ
URLリンク(e-words.jp)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 03:41:51 o/WJBQVg0
perlはテキストエディタか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 03:44:05 Aen5gASG0
だよね^^

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 07:43:35 4jBPnrml0
>>288
2008年 窓の杜大賞 編集部賞「Apsaly」とどっちがいいの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 09:14:38 Aen5gASG0
おまえバカだろw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 12:01:19 tKfoqZ580
>>292
「一般的には、テキストエディタってのはテキストを編集するもの。」
こう断言されると入っちゃうから不思議w、あれ、でもメモ帳は?w

ed、(ex、)sedあたりまでは「エディタ」と名前にも入ってるし、エディタに含むのに異論は少ないんだろうけど
awkは、ましてperlはエディタに含めると歯止めがきかなくなるな
よし、多機能でテキストエディット以外にも使えるものは除外するかw、あれ、じゃメモ帳は?

結局、メモ帳もエディタでいいんだよな?(ネタ抜きで)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 12:22:54 E90WHM6d0
> よし、多機能でテキストエディット以外にも使えるものは除外するか
つまりEmacsは除外するのですね分かります

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 12:28:34 Xo3U/vmp0
>>297
Emacsは統合開発環境じゃないの?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 12:38:33 D5iGIYAT0
Emacsは環境らしいからテキストエディタじゃないんじゃね

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 13:23:05 QQ437kob0
Emacsをエディタに分類するなんて、失礼極まりないだろ。
エディタと言っていいのは、xyzzyまで。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 13:26:03 yo+xQMLc0
年末だなあ。
んでEmacsネタ。
最近 key-chord.el ってのを導入したので紹介。こいつはなにかっていうと、
キーの同時押しに機能を割り当てることができる。
 例えば、JとKを同時に押してテキストを閲覧モードにしたりとか。
キーの連続押しにも対応していて、Vを2回素早く押すことによって何かを起動したりとか。

通常は他のエディタもそうだけどサフィックスキーと組み合わせて処理をするでしょう?
Ctrl + C とか。それ以外にも機能を割り当てられ、なおかつ素早い操作が可能な
このlispはなかなかいい。
オススメ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 13:28:16 cYsWb+Cr0
配列ヲタとしては同時打鍵系の配列に応用したくなるな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 14:06:21 w0QdvwQs0
おなじこと思った

操作性向上で配列いじるEmacs使いと、文字入力向上で配列いじる配列ヲタは
遠いようで近いかもな。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 14:21:57 cYsWb+Cr0
>>303
あー

すると、「特定のアプリでしか配列が使えないのは嫌だ」となるわけで
そこから
 →どのアプリでも使えるようにOSに近い階層で動作するツールを…
となるか
 →Emacsで全部の仕事ができるようにすればいいよ!
となるかの違いかもね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 15:14:47 w0QdvwQs0
Emacs使いはその時点で配列ヲタの要素を持っているんだろう

逆に、配列ヲタがEmacs使いになるのは厳しいかもしれんが……
修得コストが高いようでもその先の効率をみる配列ヲタの性分は、Emacsに通じるところがあるかと。

OSを越えて考えるときもくるだろうし、HHKBの「カウボーイの鞍」が根っこにあるのは
誰でも同じなのだと思う。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 15:58:38 6qlxUKJcO
>>292
perlはinterpreter

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 16:32:30 br1pzEOu0
VSのエディタが使いやすい

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 16:41:18 baXGnbii0
Mifes試したけど軽っ
でも高価だしあえてこれって利点がよくわからないなぁ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 16:48:07 bpQ3EE9f0
金出すんなら多少重くてもそれに見合うような独自の利点がほしいな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 16:53:41 8toIBO4S0
特に独自の利点が必要でもなければmEditorかotbeditでいいと思った
タダだし

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 19:23:56 KstNLC510
OEditいいよねえ~

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 06:29:33 Yd1hNQbH0
じゃあ、otbeditってことで作者の小川淳氏におめでとうの一言を

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 11:22:32 hb7ZlL3V0
otbedit問題多すぎ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 11:33:57 WkWyjNpU0
へー

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 18:25:42 lHBTulmu0
具体的に

316:313
08/12/31 17:23:54 p4Ugfljp0
詳しい状況は覚えてないけどテキストの置換作業してた時に文字表示が変になったり
テキストを全て選択して置換しても一画面づつしか実行できなかったり

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 18:08:38 1UsTNVrd0
UNICODE化してる最中のベータ版使ってんじゃね?

どっちにしろ公式BBSに投げれば反応あるだろう
具体的な説明ができれば。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 18:10:16 mTnllo/Z0
普段otbedit使ってるがそんな現象は全然無いな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 18:29:08 p4Ugfljp0
結構前のことなんで具体的な説明は無理ですね
再発したら、というか再現できたら報告してみます

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 23:44:23 PSKcJLxJ0
忘れるぐらい起きてないんじゃ多すぎって言わなくない?
まぁ、主観的なものだから他人がどうこう言えるもんじゃないけどさ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 01:13:57 QJnP4v6n0
「個人の感想でありの効果を保証するものではありません」

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 19:25:12 A9F+zCzMO
色んなテキストエディタがあるんだね。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 21:17:11 ATAVg3Su0
mEditorが公開停止になってるね…

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:22:01 N599CI3Z0
せっかく窓の杜大賞になったのに、なんでなんだろう
むしろ大賞になったのが逆にまずかったのかも

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:41:12 krZ/x/NG0
>>323
どこからかクレームでもきたのかね?
というかソース公開してないのん?

ブログ読んでみると、名称変えて公開するっぽいけど・・・

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:44:03 /WgsGw+g0
名前がEmEditorと酷似なのがまずかったんだろう。
圧力かかったかもしれんな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:47:36 MSzaxfx80
名前変えればいいだけじゃね。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 02:30:06 +MaHzWIsO
>>324
それだろうね。
マイナーソフトのままならクレームなんて無かったんだろうけど。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 08:48:04 T2p1fKVMP
遂に金の亡者こと江村が動きだしたか・・・
膨大な損害賠償額を請求されて開発終了だろうな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 09:01:48 ttyIWxKE0
>>329
秀丸に比べたら、かなりがめつい印象だけど、
別に金の亡者ってほどじゃない。

というか秀丸が緩過ぎる(ありがたいことです。)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 13:16:22 +MGk1mcr0
1000も2000も溜まっていくテキストはどう管理すればいいんでしょうか?
管理に関する話題はどこでするべきかわからないのですが…

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 13:25:52 ttyIWxKE0
>>331
仕事でやってるなら先輩にでも聞けばいいし、
趣味で色々書き殴ってるなら自己流の管理方法ぐらいはつかんどくべき。

データベース構築するか手っ取り手早く、
デスクトップ検索でも入れればいいじゃん。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 13:27:29 krZ/x/NG0
>>331
スレ違い。ビジネスsoft板でも行けば。
ま、デスクトップ検索ツールか全文検索システムの導入かなあ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 15:25:23 LaIu0txD0
【Grep】複数ファイル文字列検索ソフト【置換】
スレリンク(software板)
デスクトップ検索総合スレ Part2
スレリンク(software板)


335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 21:26:17 vntJ9cN00
なんかこういう名前の変更を迫られたって話聞くと、mEditor使ってないけどイラっとするな。

>>331
xyzzy + hyperestraier-modeと書こうとして、検索してみたら
hyperestraier-modeなくなっているのね。
今はxyzzy + HE-grepがいいらしい。導入はそれなりに大変だと思うけど。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:34:13 plysieNT0
>>331
外部記憶データベースというのはどうだ?
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 23:14:17 90fGAUZi0
>331
テキストエディタで元々ある機能を使うとすればタグ・ジャンプ用のダグ情報のテキストへの生め込み
例えば、
管理が必要な企画毎に重要事項の要約用テキスト・ファイルを作り、
記録日時、一行見出し文、キーワード群、必要に応じ抄訳・説明、タグ情報(ファイル名と該当行)を蓄積し、
必要時に内部検索またはgrep、タグ情報上でホットキー打鍵で、該当ファイルを開き、該当行に飛ぶ。


338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 01:08:51 iBC501ee0
>>335
Emを弁護するわけじゃないけど
そもそもここまで紛らわしい名前付けるほうが間違いだと思うな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 02:04:07 QWRgZCbe0
別分野のソフトの話だけどPhoenixに始まり、
MozillaFirefoxに落ち着くまでの経緯を考えれば
この流れも当然の成り行き……。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 07:20:26 QPJ+z6vj0
Firefoxの件は単にMozilla Foundationが商標の検索もしてないアホだっただけだしなあ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 11:02:42 yAoULsdi0
そもそもmEditorなんて名前付ける方も
ちょっと感覚疑うけどね

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 11:06:17 uvQY+F4l0
JmEditorもまずいな・・・。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 11:58:37 xKAP8OOA0
>>342
Jmは作者の名前(Jun Miura)に由来しているだけのこと
mEditorの方はEmEditorのマクロが使えたりと思いっきりEmEditorを意識してるがな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 11:59:16 SPNQkown0
mEdit
medit
MEdit
MEDIT
mEditor
jscl-meditor
Meditor Player
EmEdit
EmEditor
JmEditor
CMeDitor
HmEdt
MemEdit2

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 12:02:55 xKAP8OOA0
それより最近マルチバイトに正式に対応したe-TextEditorの話しようぜ
インライン入力は未だにできんが

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 12:10:25 E18suZVT0
terapadとteratermって同じ作者さんだとばかり思ってたけど違うんだね

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 12:50:41 0z9xZJsO0
EnEditorにすればいいと思う

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 13:17:31 p/kyAu+W0
EnnEditorとかどうよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 14:01:30 E18suZVT0
ヨmEditor

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 14:04:24 67ntb30o0
EmEditer

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 15:42:01 pVFZQjY90
rotidEm

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 16:40:16 ya0Dqbsx0
mediator

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 17:51:07 j34bM6a+0
お前ら頼むから専用スレでやって下さい

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 19:27:49 AT58hdQ20
ネタもないし、いいんじゃね?
でも最近の新エディタの名前、紛らわしすぎ
せっかくがんばって作ってるんだから、もっと個性的な名前をつけようという気にならないのかね

俺は秀丸だって平気で使っちまうような男だからハードル低いけど
自分が使ってるエディタの名前がかっこよかったらうれしいと思うんだが

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 20:11:28 IVX+RhO50
HyperTextEditorとかか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 21:32:27 Zh/TuX/G0
もっと中二病っぽい奴きぼん
「文綴る者」とか

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 21:35:24 +7c1ur2y0
>>354
使いやすくてアイコンが目障りでなければ別に「うんこpad」でもいいよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 23:51:52 jhwv1H/s0
>>355
確かHTMLエディタであったなとか思ったらやっぱりあった
URLリンク(www.vector.co.jp)

>>356
すんごいイヤですw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:09:16 Oxgmv1lI0
EmEditor++とかじゃなかっただけいいのか、なw

他のジャンルみたいに、別にエディターだから**Editorってつけなくてもいいと思うんだ
シンプルなやつから中二病っぽいやつまで、バラエティに富んだ名前を考えてほしいな
この間見かけたファイラで「内骨格」ってやつがあったがwこれくらいのぶっ飛び具合で、さ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:19:07 vruPgWH30
>>359
っ秀丸

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:22:17 8Hu5Evu50
丸禿エディタにすればよかったのに・・・

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:27:02 d+onME4K0
禿丸とは言わせない

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:38:08 1P3tgRLTO
じゃ、偽エディタで。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:44:27 qrOMvJcV0
お前ら頼むから専用スレでやって下さい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 02:08:57 kFKPuTpc0
>343
それじゃmEditorの公開停止は仕方ないな。

>354
俺はEmEditorユーザーだが、区別さえ出来ればネーミングやアイコンなど気にしない。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 02:37:11 NzYT3SYx0
互換性があるのは良いことだと思うけどやっぱ圧力とかあるのかね

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 02:39:19 WlAFBvjw0
>>366
名称が類似しているのはクレームはつく。
当たり前のことだろう。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 03:41:40 +Prdu4dw0
HyperGreaTextEditor
正式名禿ター

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 09:22:44 ZqGdJtYc0
UltraSuperDeluxeエディタ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 10:00:30 oT5c8hHF0
昔使ってたLyreだっけ?
あれはエディタっぽくない名前出好きだった

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 10:07:28 4v7N6PuH0
動作が軽快でメモ帳代わりに重宝したな。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 10:10:37 JkkzKxZn0
リラ俺も使ってた。良かったよなあれ。

お互いのエディタでマクロ開発して相互に利用出来るならこんな良いこと無いだろうに、
何でダメとか言うの?江村バカなの?死ぬの?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 11:41:41 1MVkYCy20
mEditorがそれなりの地位を築いた上で
mEditorのユーザーがマクロをがんがん作るくらいでないと
Em側にメリット全くないじゃん。
EmのマクロをEm無しで無償Editorで動かせるんだから。
携帯のMNPでいうとEmはDoCoMoみたいなものだ(最近DoCoMoも持ち直したが)。

あの程度の名前の差で自分のソフトと勘違いされる的な発想とか
ライバル早めに叩いておこう的な考えであると仮定するとEmは確かにむかつくが
脊髄反射で死ぬの?とか言う前にちゃんと考えてから書けよ。

あとLyreはリラじゃなくてライリだった気がするな。俺も一時期愛用していた。
縦置きタブになった時期だかのLyreが見た目もかっこよくて好きだったが、
それが出てから少し経って公開終了しちゃったんだよなぁ。


374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 11:51:46 LjtLb05Y0
あの名前じゃさすがに営業妨害に他ならないからなぁ
全く別物と区別付く名前でやるならまだしもさ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 12:08:01 1MVkYCy20
確かにこういうくだらんことで揉めるくらいなら
多少ダサくてもいいから別な名前にしておけばいいのにと
当初から既に思っていたんだけど、危惧したとおりになってしまったな。

mEditor作者自体が経緯を話さないというのも
自分に非があることを認めているのだろうということと、
仮にEmからの警告があったとして、さらにEmをイメージ悪化することは避けたいから
Emの名は出せないとかとかそんなところだろう。
だとすれば、おおっぴらに騒ぎ立てたり経緯を話せと言っても
mEditor作者が困るだけなのな。

同じ描画系使ってるとはいえ真魚にはないわかりやすい設定とか良いところも多く、
自宅ではmEditorを愛用してるんで名称変更して見事復活することを祈るだけだな。


376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 12:36:20 qrOMvJcV0
>>372
根拠もなくEmEditor側からクレームが付いたと決め付けて、
EmEditorの中の人を批判するのはやめようや

真相は、名前が気に入らんと騒いでた外野がmEditorの作者さんに
脊髄反射で死ぬの?みたいな誹謗中傷メールを送ったとかじゃないかな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 13:01:16 0XYqBPJE0
mEditorスレとこのスレの内容逆になってるね

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 13:08:37 JFFyZdlQ0
うん
自分の書き込みがないなと思ったらあっちのスレに書いてしまってた
申し訳ない

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 13:11:38 EOkInh/n0
mEditorユーザーでその名前はいかがなものか?というEmEditorユーザーに対して
負け犬!とか言ってたやつ居たよ
ヒュンダイの車で、GetzっていうVitzそっくりの車があるんだが、
mEditorユーザーはそっちの方面の民族性があるのかもね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch