08/11/03 05:58:48 c6pW5nFo0
■質問者の方へ(重要)
テンプレ
【質問】
・
【UserAgent】
・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・
【導入している拡張とそのバージョン】
・
【使用しているテーマ】
・
・UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「Mozilla Firefoxについて」
例:Mozilla/5.0 (Windows; U: Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6
・プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます
・テンプレに拡張・プラグイン・テーマの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(mozilla-ext-ja.way-nifty.com)
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォ-マルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・~が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・拡張などの質問では最新版などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 05:59:20 c6pW5nFo0
■Firefoxについて質問や相談できる2chよりフォーマルな掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(公式掲示板)
日 URLリンク(mozillazine.jp)
英 URLリンク(forums.mozillazine.org)
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
URLリンク(forum.mozilla.gr.jp)
Mozilla L10N フォーラム(Firefoxや拡張等の日本語化ほか)
URLリンク(forums.firehacks.org)
■Mozilla Firefox まとめサイト
URLリンク(firefox.geckodev.org)
・FAQ
URLリンク(firefox.geckodev.org)
・関連リンク
URLリンク(firefox.geckodev.org)
・トラブルシューティング
URLリンク(firefox.geckodev.org)
・バージョンアップガイド
URLリンク(firefox.geckodev.org)
・他ブラウザからの乗り換え
URLリンク(firefox.geckodev.org)
・プロファイルって何?
URLリンク(firefox.geckodev.org)
・起動オプション
URLリンク(firefox.geckodev.org)
・目的別拡張選び
URLリンク(firefox.geckodev.org)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 06:00:35 c6pW5nFo0
■基礎知識
Mozilla Firefox 製品情報
URLリンク(mozilla.jp)
Firefox Help ※絶対に目を通してください
URLリンク(www.mozilla-japan.org)
Mozilla Japan ナレッジベース - Firefox
URLリンク(mozilla.jp)
Firefox FAQ
URLリンク(www.mozilla.gr.jp)
不具合診断チャート
URLリンク(wiki.mozilla.gr.jp)
設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について
URLリンク(www.mozilla-japan.org)
URLリンク(www.mozilla.gr.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
PluginDoc(Flash・Java・Windows Media Player・Adobe Readerなどプラグインについて)
URLリンク(plugindoc.mozdev.org)
※Firefox本体のメニューのヘルプにも、オンラインのヘルプとは内容の異なる
基本事項を網羅したヘルプがついています。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 06:01:08 c6pW5nFo0
問題や質問を説明する際に文章だけでは説明しにくい場合は
スクリーンショットをアップロードするといいでしょう。
・WinShot ※スクリーンショットが簡単に撮れるソフト
URLリンク(www.woodybells.com)
・あげ壷ローダー(2ch公式)
URLリンク(age.tubo.80.kg)
Mozilla Firefoxは拡張を拡張機能マネージャから無効にできるので、
自分が直面している問題と関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、
問題の切り分けがしやすいです。
または、Firefoxをセーフモードで起動すれば
一時的にすべての拡張やテーマを無効化できるので問題の解決に役立ちます。
URLリンク(www.mozilla-japan.org)
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 06:01:39 c6pW5nFo0
FAQ
Q.Sleipnirにある○○な機能は?
A.URLリンク(wikiwiki.jp)
Q.Internet Explorerにある○○な機能は?
A.URLリンク(wikiwiki.jp)
Q.特定の語句でネット検索するとブラウザが終了してしまう
A.セキュリティソフトにAVGを使っているのであれば、AVGのリンクスキャナが原因
リンクスキャナを停止することで、回避できます
Q.文字入力カーソルが書き込む所でもないのに表示されてしまう
Q.矢印キーを押すとカーソルがHTMLのテキストの中を一文字ずつ進む仕様になってしまいました
A.キャレットブラウズモードがオンになっているからです。オン/オフはF7キーで切り替えることができます
Q.Firefox のスペルは? 短縮形は?
A.Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。
最初の文字だけが大文字になります
(例えば、FireFox や FireFOX、FIRE FOX など、
多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです)。
好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。
URLリンク(mozilla.jp)
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 06:02:10 c6pW5nFo0
Q.なんかいいマウスジェスチャない?
A.FireGestures URLリンク(addons.mozilla.org)
All-in-One Gestures URLリンク(pagesperso-orange.fr)
Mouse Gestures URLリンク(www.mousegestures.org)
関連
FireGesturesでウインドウごと閉じてしまう現象 - coldcupのメモ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
Tab Mix Plusを入れているのであれば、TMPのオプション→イベント→タブを閉じる
→キーボードショートカットで最後のタブを閉じたとき、ウィンドウ自体は閉じない
こうするとFiregesturesで最後のタブを「タブを閉じる」で閉じた場合でも空白タブが一つ残り
ウィンドウ(Firefox)は閉じなくなる
Q.ブックマークや履歴を新規タブで開きたい、タブを多段表示したい、その他タブ絡み
Q.Fx3.0.1にしたらTabMixPlus(TMP)が対応してません
A.TabMixPlus URLリンク(tmp.garyr.net)
ここの一番下のtab_mix_plus-0.3.7pre.080728.xpiが対応
Q.ファイルをダウンロードしたのにダウンロードフォルダにファイルがない!
A.ダウンロード終了時のウィルスチェックに引っかかって消されたのかも
ダウンローダー(IrvineやFlashGetなど)でダウンロードしよう
Q.Firefox2を入れてるんだけどアンインスコしなきゃだめ?/Firefox2と併用できる?
A.URLリンク(209.85.175.104)
の"Firefox 2 との併用"を参照されたい。 Firefox 3 Release Candidateを Firefox 3.0 と読み替えてください。
Q.なんか○○のサイトが文字化けする!
A.オプション→コンテンツ→言語設定で日本語を一番上に(日本語がなければ追加)
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 08:10:09 jQzx6lMR0
【質問】
・アドレスバーおよび検索様テキストのフォントを変更手順について、ご指導よろしくお願い致します。
chrome/userChrome.css は以下のとおり。
* {
font:13px 'M+1P+IPAG' !important;
}
は作成済みですが、変更されません。
また、「about:config」から「font*」と名の付く設定値を変更してみましたが、うまくいきません。
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092416 Firefox/3.0.3
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・gxin starter plubin
・Scaiable Vector Graphics RSVG-2.18.2
・Shockwabe Flash 9.0 r48
【導入している拡張とそのバージョン】
・DownloadHelper 3.3
・FireGestures 1.1.5.1
・goo辞書 1.1.5.1
・jislib 0.1.359
・Moz2ch 20080916017.00
・Panic Button 1.1.1
・Resizeable Textarea 0.1d
・Table3Clipboard 0.1.2
・テキストリンク 2.0.2008062801
【使用しているテーマ】
・Classic Compact 3.0.9
9:8
08/11/03 08:11:33 jQzx6lMR0
誤爆スマソ。
誤 検索様テキスト
正 検索用テキスト
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 10:06:21 YeF2Gnyh0
>>1おつ!
11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 12:20:58 IllKLLpq0
>>8
URLリンク(zap.hakox.net)
テーマを使うとフォント指定が上書きされる場合がある模様
UI各パーツを直接指定でうまくいくらしい
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 12:27:19 9L9dwbKQ0
>>7
もう、TMP の項目は外そうぜw
13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 12:33:30 FG9FMFG70
公式リリースの0.3.7.3が3.1b2preまで対応してるし、もうテンプレ必要ないな
それはいいとして、test-build-20081027.xpiなんてのが上がってるな
何が変わったんだろ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 12:36:56 K164LC/z0
おすすめのネットブラウザは? ー 投票ちゃんねる
(PC) URLリンク(www.vote5.net)
(携帯) URLリンク(www.vote5.net)
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 13:16:05 vbqZ0fDc0
ブックマークツールバーに今20個くらい登録してあるのですが
ブックマークツールバーに登録しすぎるとFirefox自体が重くなったりしますか?
何か他のRSSリーダーとか使った方が良いでしょうか
教えてください
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 15:16:56 h/V8/He10
firekeeper のルールを紹介してるサイトないですか?
デフォのルールじゃなくてユーザー作成のルールを。
作り方を紹介したページはあったんですが。
URLリンク(grin.flagbind.jp)
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 15:24:27 7eHfv88H0
>>15
web型の方が圧倒的に速い
googleなりlivedoorなり
18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 15:35:12 y0Ufa7Hh0
Sleipnirからの乗り換え組です。Sleipnirの機能は?スレに掲載がなかったので、質問させてください。
Sleipnirでは画面の右下にデフォルトモードとセキュアモードの切り替えのボタンがありました。
セキュアモードにするとJavaScriptをOFFにできたり、Javaの実行を許可しなかったりできます。
怪しげなサイトをみる際にそこそこ重宝していたのですが、Firefoxでも同等の機能は実現可能でしょうか。
切り替え方はショートカットキーでももちろん構いません。
19:8
08/11/03 15:39:02 jQzx6lMR0
遅ればせながら、>>1乙。
>>11
レス、ありがとうございます。
うーん、うまくいかないです。。。
userChrome.cssの設定、あってますでしょうか?
------------------------------------------------------------
#
# Firefox 本体用スタイルシート
#
# ■メニューやアドレスバーのフォント設定
# *
# {
# font:13px 'M+1P+IPAG' !important;
# }
menu,menuitem,tab,toolbox,statusbar,popupset,button,radio,urlbar-container
{
font:14px "M+1P+IPAG" !important;
}
# ■アクティブなタブを目立たせる
@-moz-document url("chrome://browser/content/browser.xul") {
tab[selected="true"] {
min-width: 300px !important;
font-size: larger;
color: blue;
}
tab:not([selected="true"]) {
max-width: 175px !important;
}
}
------------------------------------------------------------
20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 15:41:17 9L9dwbKQ0
>>13
(マイナーな) bug fix の test 版。最近は Dev-Build を作らないみたい。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 15:42:03 tNc4KdTb0
基本的な疑問ですみません。
about:configの項目にある
browser.cache.offline.capacity (初期値512000)
とは何でしょうか?
ディスクキャッシュやメモリキャッシュとは別にある項目なのですが・・
22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 16:00:51 9L9dwbKQ0
>>13
↓これね
URLリンク(tmp.garyr.net)
>>21
読んで字のごとく、オフラインで Web アプリなんかを実行するための各種ファイルの
キャッシュの最大値。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 16:28:10 vbqZ0fDc0
>>17
有難うございます
24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 16:53:56 Pbfvu6EQ0
>>19
なにこれ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 17:14:54 UZLFVmTZ0
Firefoxを起動する度にcookieが無効化されてしまうんですけど
原因は何なんでしょうか?
cookie全消しして再起動しても同じ現象が出ます
何かのアドオンとの相性が悪いのか・・・
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 17:20:29 tNc4KdTb0
>>22
ありがとうございます!
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 17:23:40 DPadSDq+0
パスワードを記憶しますかでいいえを選んだんだけど、やっぱ記憶したいのですがどうすればいいですか
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 18:11:52 tNc4KdTb0
>>27
オプション→セキュリティ→パスワード の
"例外サイト"から当該サイトを削除。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 18:45:36 DPadSDq+0
>>28
どうもありがとうございます
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 19:15:33 z5jK9oC90
URLリンク(www.jisc.go.jp)
このPDFをローカルで見たり印刷したりしたいんですが無理ですかね?
IEだと保存すらできないんですが、FXだと保存はできます。
ですが、ローカルで保存したファイルを開くと
ダウンロードしての閲覧はダメだよと言われてしまいます。
なんですが、ページとか移動してる最中は文章が表示されるんですよねwwwwww
んで止めると真っ白になって見えなくなるんですwwwwww
なんとかなりませんかね?>ハッカー
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 19:17:49 3jKs2Hre0
ファイルが見つかりません。
File not found.
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 19:21:11 fKiAmV2b0
>>30
消えてるから何ともいえないけど、ドラッグしてみたらどうかな
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 19:21:39 z5jK9oC90
すいません、こっから辿らないとダメなのかもしれないです
URLリンク(www.jisc.go.jp)
34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 19:28:26 szLm8Gl60
【質問】
Firefox3.0.3使ってます
昨日Firefox2から乗り換えました
なんか検索バーに例えば「google」と入れると勝手にwww.google.co.jpに飛ぶし、
他の単語入れても勝手にgoogleに飛ぶのですが、
これってアドレスバーで検索してるんですよね?
アドレスバーでの検索機能をオフにするのはどうやるのでしょうか?
あと、アドレスバーの横の"下向いた三角形"のボタン、
これ勝手にブックマークとか履歴とかまで垂れ流すのですが、
これをアドレスバーに直接入力したアドレスだけ保存できるようにするには
どうするのでしょうか?
あと、この"下向いた三角形ボタン"に表示されるものって
「オプション→プライバシー情報の削除」にあるもの全部にチェック入れても
削除されないものがあるのですが、これはなんでしょうか?
とくに一番上に必ずGoogle Japanが残るのですが、これは強制なんでしょうか?
激しくいりません
Firefox最高だし、これしか使う気ないのですが、
3.0でブックマークといいアドレスバーといい余計な機能入れてる気がします
一応ググって以下のサイトを参考にいじってみたのですが、
自分の思ったとおりになりません
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
とりあえず、アドレスバーからの検索を無効と
アドレスバーの下向き三角形で直接入力したアドレス以外出ない
っていう状態にしたいです
どなたかよろしくお願いします
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 19:28:29 3jKs2Hre0
ファイルが見つかりません。
File not found.
URIコピーしてブラウザ閉じてから
ブラウザ起動してURIペーストして
開けるかどうか確認してから書き込めタコ
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 19:38:02 z5jK9oC90
失礼しました^^;
URLリンク(www.jisc.go.jp)
で一番最初のボックスで「q27001」を検索して出てきたページからPDFに辿れます
37:Yahoo! BB の裏プラン
08/11/03 19:38:39 4suI/WWx0
現在の ADSL 12M は、月額 2000円が相場です。
2005年以前に契約した Yahoo!BB 12MB は、月額 3700円もします。
Yahoo に解約電話を入れると、2000円の裏プランが提示されます。
裏プランは 2006年から存在しています。
Yahoo!BBで解約電話すると裏プランが出てくるpart17
スレリンク(isp板)
価格コムで、お住まいの ADSL相場が調べられます。
URLリンク(kakaku.com)
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 19:38:41 Pwi81quQ0
>>1乙
ところで、いつのまにかテンプレ入りしてる
Firefox3 質問スレ 超頻出FAQ(一時的) のwikiだけど、
誰か引き継いで内容の更新&拡充をやる、って人いる?
当初から一時的なものにするつもりだったので、もうずっと放置してるんだけど、
新スレのタイミングで聞いてみようと思った。
もし希望者がいらっしゃったら編集IDとPASS教えます。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 20:22:26 9d8lj8pP0
リンクをホイールクリックで新タブをバックグラウンドで開きたいんだけど設定はどこですか
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 20:24:43 aFmAZsrn0
>>36
PDF作成者がダウンロード禁止属性(正式名称は知らん)をつけてそこにアップしてる
そういうツールがあるかどうかは知らんが
動画や音楽ファイルのDRMを除去するアングラツールみたいに
PDFのセキュリティ設定とかを除去するツールがないと無理じゃないかね
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 21:27:16 PWWAd3t50
>>36
ダウソはできたよ。しかしそいつを閲覧しようとすると……
「ダウソして見ちゃイヤ~ん(大意」といわれる。
PDFScapeでも読み込めず。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 21:28:01 PWWAd3t50
ハックというよりクラックの類だな。
これ以上はやめるか。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 21:59:49 z5jK9oC90
>>41
ども。
ページ移動中とか文章見れますよね!?
このチラリズムがやらしいんですよねwwwwww
完全に見れないならこっちもあきらめるんですが、
チラチラ文章が垣間見れるってことは、
なんかうまい方法があるんではと思ってしまいます。
ちなみにインスコされてた「PDF reDirect」というソフトを使ってみたら
プレビュー画面にて平然と文章が表示されています。
私が思うに、最初のJavaScriptでネット上にあるか否かで閲覧可否を
分岐させてるだけなような気がします
俗に言う暗号化文章とは類が違うんではと
44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:01:56 Pwi81quQ0
>>36
Firefoxとは関係ないみたい。
ていうかadobe readerを使いたくない人はここのPDFを見れないのか……Foxit readerじゃ閲覧できませんでした。
でもたしかにページ遷移してるときちらっと見えたりするw
PDFのセキュリティ解除でぐぐったらいくつか方法が見つかったけど、試してないのでわかりませんでした。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:11:23 z5jK9oC90
>>44
ども。
Firefoxと関係ないのは承知ですが、Firefoxだと簡単にダウンできたのと、
使ってる人たちはみんなハカーだろうという安易な考えからここで質問させてもらってます。
セキュリティ解除とかそんな大げさな話ではないと思うんですよね、この場合。
一応補足として、ダウンの仕方書いとくと
ポップアップで出てくるPDFのページのアドレスをメインウィンドウの1つのタブに貼り付けて
メニュー→ファイル→保存
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:20:38 nk/2e7ou0
>>39
初歩的な・・・
ツール→オプション のタブ項目で
リンクを新しいタブで開いたとき、~
ってやつのチェックを外せばいいんじゃないっけね
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:25:07 9d8lj8pP0
>>46
ありがとう
ホイールクリックで開く場合のみをバックグラウンドで開くようにしたいんだけど
そういった項目はないですか
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:28:35 vMlCcKnm0
>>47
MClickFocusTab
長押しでフォーカス反転
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:28:44 5RDtWSL70
>>47
Tab Mix Plus
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:32:05 9d8lj8pP0
>>48-49
ありがとう
こういった操作もアドオンに依存しないといけなんですね
極力余計なものは入れたくないので我慢します
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:34:10 /Eve+TxD0
アドオンを入れないと、
FxってIE7並みの機能しかないぞよ
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:35:15 vMlCcKnm0
拡張してのFirefoxじゃないの?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:36:55 9d8lj8pP0
ですから極力です。
なんでもかんでもいれればいいというものでもないでしょう
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:39:23 /Eve+TxD0
Fxはアドオンをよほど入れない限りは速度は落ちないよ
アドオンを入れたことによる不具合等を気にしているのなら話は別だけど
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:42:10 vMlCcKnm0
初心者歓迎スレで釣りですか
思わず釣られてしまたぜ....
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:44:49 9d8lj8pP0
そんなに散らかってなければ片付けをしない思考ですね。
ちょっとしたものまで次々いれてると、自分で管理できる範囲を超えてしまいます。
これはえさです食いつかないように
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:47:32 4IfT9w9D0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:50:31 nk/2e7ou0
ホイールクリックで開く場合のみってのはアドオン入れないとダメだね
自分は8つ程度入れてあるけど何も困らないよ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 23:21:21 yP7DF67e0
いつもROMって俺だがあえて言わせて貰う。
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ