08/10/19 11:49:24 Y8chxtEy0
⇒ 前スレ
OpenOffice.org PART 7
スレリンク(software板)
⇒ 関連スレッド
関連スレ
OpenOffice.org 総合相談所 (俺に訊け 5)
スレリンク(bsoft板)
【無料】OpenOffice.org/StarSuite【有料】
スレリンク(bsoft板)
OpenOffice.orgってどうなの?Part12
スレリンク(bsoft板)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 11:59:39 Y8chxtEy0
OpenOffice.orgベースの各オフィススイートの違い
●本家(English)
URLリンク(www.openoffice.org)
●日本語独自ビルドプロジェクトWaooo
URLリンク(waooo.sourceforge.jp)
●OxygenOffice
URLリンク(sourceforge.net)
- OpenOffice.org Premium(OxygenOffice)
●Novell - URLリンク(www.novell.com)
- OpenXML対応のOpenOffice.orgを開発
- VBA互換機能を搭載している
- Compizプロジェクトでも活躍中
●Sun StarSuite - URLリンク(pack.google.com)
- OpenOfficeとほとんどいっしょ。フォントとか充実。
- サポートを有償でつけれるので、企業向け。
●IBM Symphony - URLリンク(symphony.lotus.com)
- OpenOfficeを元にしているが、だいぶUIが違う。
●NeoOffice - URLリンク(www.neooffice.org)
- Javaベースで作っているOpenOffice.org
- ネイティブでAquaに対応していない頃にMac OS X上でX11を使わずに動作させる
目的で開発され、今に至る。Macとの親和性が高い。
●紅旗2000 - URLリンク(japan.internet.com)
- 中国版のOOoベースのオフィス。販売されているという。
●Go-oo.org - URLリンク(go-oo.org)
- VBAマクロの動くオープンオフィス
4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 12:01:20 8HRXXGRC0
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 12:03:39 Y8chxtEy0
OpenOffice.org 3.0について
URLリンク(wiki.services.openoffice.org)
OpenOffice.org 3.0のダウンロードはこちらから
山形大学:URLリンク(ftp.yz.yamagata-u.ac.jp)
JAIST:URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)
KDDI研究所:URLリンク(ftp.kddilabs.jp)
独自ビルド:URLリンク(sourceforge.jp)
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 12:53:42 pyj0vcYo0
a
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 13:19:01 p+9VeowU0
さっき3.0いれてきたぞ!
ツールバーのグラデーションとセル番号?のツルテカ風の表示をなんとかしろ!
クラシック表示なのにうっとうしい!
Googleのchrome入れたときのVista風ウィンドウ以来のイラつきだ!
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 13:22:03 MuKzhyfQ0
StarSuite入れておけって。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 13:29:56 Y8chxtEy0
>>7
何を言ってるのかよく分からないが、黒単色じゃみづらいからこれに変更されたんだろ?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 13:40:55 PQr4IDC8O
>>7
ChromeはVista風とは言わんだろ。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 14:45:29 a7j7IEdU0
>>7
結構いいよ 好き
12:TaCUFZVbBKHwLwniVJZ
08/10/19 14:54:41 OZE49S+80
UkeD9u <a href="URLリンク(wtkigodslibo.com)">wtkigodslibo</a>, [url=URLリンク(vcudmjfijtus.com) [link=URLリンク(vxehnkfariye.com) URLリンク(ugxxpwzsnzxm.com)
13:ZKCwAPGhcWPUUiHmW
08/10/19 14:55:29 CA2y8i8I0
cFdeOs <a href="URLリンク(zadfjalcfxhc.com)">zadfjalcfxhc</a>, [url=URLリンク(wtmbakoptfti.com) [link=URLリンク(wqsbhlvwgjbd.com) URLリンク(bxusovbpounn.com)
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 18:08:23 doaw9XVYO
会津若松市のQ&Aで、点線と破線がODFの仕様に盛り込まれているとありました。
OpenOffice.org4.0くらいには、その仕様を生かして貰いたいが、
欧米では罫線は重要でないのかな?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 18:21:37 VlhXI5TF0
>>7
> Googleのchrome入れたときのVista風ウィンドウ以来のイラつきだ!
つい最近じゃねえかよ。堪え性ねえやつあこれだから。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 18:43:44 aPk1kgfu0
問1~問100までの文字列を簡単に入力できる方法ってありますか?
単なる1、2などの数値ならドラッグだけで出来ると思いますが、前に文字列が入ってるとコピーにしかなりません
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 19:34:15 A94lNIdG0
v2.4で試したけどCalcで普通にできるだろ。3はしらね
あとageるとカスが湧くからsageろ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 19:52:45 CW3kzhAj0
またOffice2007の特売キャンペーンやるみたいだね・・・
10800円、価格COMで最安だと9180円?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 20:21:00 CW3kzhAj0
>>16
v3.0で試したけど普通に出来るね・・・
こんな感じ・・・
テスト1
テスト2
テスト3
テスト4
テスト5
20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 20:39:28 P8ldKI+r0
>>16
数字が全角だとできないみたいだね
半角ならできるので、ご検討あれ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 22:04:55 wPixDIRS0
2007なんてイラネ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 01:54:42 AeyHyWqs0
Writerの改行マークはどうにかならないのか…
自分でどういうファイルを準備してどこに置けば変えられるのか教えてくれ
それともできないのか
それともソースが公開されてるんだから自分でやれ、になるのか
それともちゃんと設定のところにあるのに見逃してるだけなのか
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 01:59:17 UBdaC5vDO
OOo初めて使ってみたけどいい感じ!
MS Officeはバージョンを重ねるたびにごちゃごちゃしてきて正直うんざりなんだけど、OOoに乗り換えてすっきり度アップ!
24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 11:32:56 k6WT4IZ20
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
Sun PDF Import Extensionのhybrid PDFがイイ!
25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 12:46:04 FRAZ6m+30
>あとageるとカスが湧くからsageろ
いまどきなんですかこいつは?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 13:04:28 u6e37ODAP
>>25
専ブラやp2が普及したとはいえ、“カス”は相変わらずIE生閲覧で
検索という概念さえ知らないから、当たってないこともないw
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 13:08:37 eCQb/wo20
特に最近はうざいスクリプトが高確率でやってくるからな
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 14:32:11 iXIl/KcD0
無視すればいいじゃんw
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 14:39:38 xlJSsaOC0
OOo3 って pdf に落とすとグラデーションが汚なくね?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 16:19:08 3mooV5Ka0
2.0.0から急激に重たくなったので、今でも1.1.5を使っている。
最近は重さは改善されたのかい?
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 16:50:17 iXIl/KcD0
インストールがやけに時間が掛かる気がするが、
一旦作動すればC2DT7200、DDR2メモリ2G、RadeonX1400搭載Vistaノート程度なら快適ですわよ。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 18:05:15 3SurEoUq0
お前まだペンチアム使ってないのか?
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 18:30:31 BM9r1IU10
この拡張オヌヌメ
Sun PDF Import Extension
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
Sun Presenter Console
URLリンク(openoffice-docj.sourceforge.jp)
34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 18:55:40 jXrGwm7U0
>>30
どんなPC使っているんだw
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 19:25:03 DhSMrvta0
Sun Wiki Publisher MediaWiki にログインできねー。つかえねー。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 23:13:50 J1xZAi2YO
Go-OOの3.0版を入れてみた。
簡単ダイエット管理 for Excelを開いたら、見事に動いた!
まだ開発版みたいだけど、Microsoft Officeからの移行を考えている人にはGo-OOは超おすすめだね!
37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 23:23:15 hODuyusV0
GO-OOにSUNのpdfplug-in追加で大抵の事は十二分にこなせますね
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 00:22:14 vtIIwtAy0
oooはいいのかもしれない。JAVAが悪いのだ。Javaそのものがバギーだな。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 00:38:02 Nmjq/nKI0
JAVA無し版使えばいいのでは?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 00:46:06 lgSzKMUe0
え?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 00:46:21 vtIIwtAy0
それはすでにJAVAをインストゥールしている人向けなんじゃ?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 07:11:18 20c5itxeO
>>38
Javaの影響なんて大して無いだろ
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 09:46:02 NC67GFHH0
>>41
それは、OOoの全ての機能を使用して欲しいから。
Javaがインストールされていなくても、OOoのほとんどの機能は使える。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 10:32:33 NC67GFHH0
おまけ
JVNTA08-193A: Java における複数の脆弱性に対するアップデート
URLリンク(jvn.jp)
> なお、最新版をインストールした場合でも、
> 古いバージョンはコンピュータ内に残ったままになります。
> 古いバージョンを必要としない場合は、
> アンインストールすることを推奨します。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 18:31:04 KpCJsCEs0
OOo3、Writerで縦書き日本語入力で、半角アルファベット文字列使うと、フォントが別の何かになる
っていうのは仕様ですか?バグですか?
どうにか、普通に使ってるフォントを指定できる方法ないでしょうか?
WindowsXP sp3です。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 20:57:09 ZO6YGncd0
英文の文字をお前の好きな「普通」のフォントにしとけ。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:16:07 MY4+YriT0
3にしたら2.4.1よりずいぶん起動が早くなった
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:54:26 dIcmCKiRO
OpenOffice.orgに移行を社長に直談判したら、どうなるだろうか?
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 00:09:29 30NAsDpl0
「よし、やってくれ。
社内の全端末にOOo3をインストールし、社員を教育し、定期的にメンテするんだ。
よろしくたのむ。」
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 00:23:58 LGzlB/0fO
うちの会社は、1996年にパソコンを導入して、採用したオフィスソフトは一太郎+LotusSuperOfficeだった。
この組合せを選んだのは、当時パソコン通だった僕だったりする。
これを失敗と感じた僕は新規に購入するパソコンはMicrosoftOfficeモデルにし、既存のパソコンにはMicrosoftOfficeをインストールした。
しかし、最初からLotusSuperOfficeを使っている社員はLotusSuperOfficeに慣れているため、強引に使い続けたが、
やっとMicrosoftOfficeがメインになった。しかし、一部のパソコンにはLotusSuperOfficeが眠っている。
これと同じことをOpenOffice.orgでやりたいのは山々だが、外部とのやり取りがある人には無理かもしれない。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 00:33:30 gfFfXWnp0
確かに外部とのやりとりする人のPCには、現在のところMS-Officeは欠かせないかも。
ただし、ファイルをメールで送った後、それを受け入れたかどうかの相手からのメール
を後の金の絡む証拠として残している。
そんなわけで、うちでは送付後、先方で書き換え可能なファイルはなるべく送らないよう
にしている。やりとりするのはPDFで良いんではないかと思ってます。もらうものも。
となると、文書作成は何でも良いんだが、OOoなら一発だから、重宝してます。
社内ではOOo広まってます。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 08:26:43 PyoL78ND0
portable版はやく来い
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 10:51:16 jDChJmLv0
Go-ooを日本語で使うにはどうすれば良いのですか?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 10:55:25 AHQGhLgk0
>>33
どれくらいの人が使っているのかね、それ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 11:27:09 nAMLVqyb0
>>53
OOo_3.0.0_081013_Win32Intel_langpack_ja.exe
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 13:12:55 jDChJmLv0
ありがとうございます。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 19:00:56 BWTQ94vP0
とにかくPDFの読み書きできることは非常に大きい、というかこれがなかったらわざわざ入れんわ
58:qbhlVQeHH
08/10/22 19:01:47 R99yG4+v0
If constantly your blog is being found by 1 or more keywords then focus your blog around those keywords to make it even more powerful, URLリンク(fresimesh.cn) Big Mouthfuls Logan
, 8-D, URLリンク(fresimesh.cn) Camp Michindoh
, 01735, URLリンク(fresimesh.cn) Sontakey
, vwwji, URLリンク(fresnmesh.cn) Crochless
, 437, URLリンク(fresomesh.cn) Lst Radiator
, 500400, URLリンク(fresimesh.cn) Martin Luther King Jr S Childhood
, cdnpvt, URLリンク(fresomesh.cn) Solar Inverter Circuits
, 0432, URLリンク(fresnmesh.cn) Wooden Teal Decoy Heads
, 8], URLリンク(fresomesh.cn) Dsigns
, :], URLリンク(fresmmesh.cn) Coshocton Memorial Hospital
, 2750, URLリンク(fresomesh.cn) Antler Wall Sconce
, =P, URLリンク(fresqmesh.cn) Extraco
, nqurqh, URLリンク(fresomesh.cn) Foot Domination In Minnesota
, 804642, URLリンク(fresnmesh.cn) Amc Gremlin For Sale
, tyecer, URLリンク(fresnmesh.cn) Coos River Cementary Oregon
, 5070, URLリンク(freshmesfsdfh.cn) Rebuilding M1 Carbines
, =(((, URLリンク(freshmesfsdfh.cn) Phtls Classes
, 220850, URLリンク(fresjmesh.cn) Make And Print Brochures San Jose
, :-[[[,
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 19:21:21 6xJv9+2j0
Leopard 10.5.5+OOo3なんだけど、
Calcでセルに文字入力するとものすごく反応が鈍くなる
iWorkのNumbersよりもヒドイ
NeoOfficeではそんなこと無かったんだけど、OSX使ってる人どお?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 04:02:26 YeCBoAgL0
OOo3.0をビルドしたしたことあるひとにしつもん
どのくらい時間かかった?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 04:17:21 /ZjKlJuD0
スペック次第
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 07:52:13 MvVLYkNP0
セレD2.58GHz FreeBSDでまる一昼夜かかった
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 16:59:55 esCJUHlj0
Go-ooが又バージョンアップしてる?
落としておいたの入れる前にサイト見たらファイルが変わってた
あのサイトって更新履歴とかないよな?何が変わったかがわから無い・・
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 18:11:42 PXZAfFbM0
Athlon64 X2 3800+ Linux で 3 時間かからないくらい。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 20:08:55 9EAEYRWr0
>63
以前はOOo_3.0.0_081013
今はGoOo-3.0-19と変わっていますね
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 20:54:36 9EAEYRWr0
どちらもbuild9358で同じ物でした
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 21:46:23 esCJUHlj0
>>66
あら、ありがとう
仕方ないからちまちま落としなおしてた所なのでありがたい
随分サイズが違うと思ったのはJREとかついたのかな
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:01:16 Dj3vplPK0
マイクロソフトのエクセルと関数の互換性はどう?
完全互換?
69:csfHvwPCBZ
08/10/23 23:06:20 ZjT05sTg0
These are easy to make using fake flowers and vine wire purchased from discount craft stores, URLリンク(fresjmesh.cn) Newgrounds Adult Features
, :(((, URLリンク(fresqmesh.cn) William Pepple
, =-((, URLリンク(fresnmesh.cn) Ludo Game Programming In C
, wejsq, URLリンク(freslmesh.cn) Disgrace J M Coetzee Book Review
, 2873, URLリンク(fresjmesh.cn) Rynetta
, 371513, URLリンク(fresjmesh.cn) Ruger Air Hawk
, 987952, URLリンク(freshmesfsdfh.cn) Corning French White
, ngctp, URLリンク(fresjmesh.cn) Pipersville Inn Pa
, =-PPP, URLリンク(fresnmesh.cn) Parmeson Rocket Salad
, :PP, URLリンク(fresnmesh.cn) Aminoacidos Esenciales De La Cebada
, 135854, URLリンク(fresomesh.cn) Richard Morris Free1up
, 240031, URLリンク(fresimesh.cn) Buuny Teens
, 79980, URLリンク(freshmesfsdfh.cn) Motoko Kusanagi Hentai
, %-OOO, URLリンク(fresimesh.cn) Animalsexlovers
, >:PP, URLリンク(freskmesh.cn) Teresa Noreen
, =DDD, URLリンク(freskmesh.cn) Neyland Stadium Parking
, sma, URLリンク(frespmesh.cn) Irs Francisco Gonzalez Wanted
, :-P, URLリンク(fresmmesh.cn) Byways Cafe Portland
, kiyf, URLリンク(fresnmesh.cn) Shrimp Peeler
, 6467,
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:30:38 c1boFVWn0
portable版3.0マダー?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:02:14 UWcf9gQBO
>>68
DATEDIF関数がない。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:10:28 sXs9TPfw0
>>71
それ以外は完全とみてOK?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:41:49 iCxB7IxTO
Drawでばねを描くことは可能でしょうか?
クリップアート?のようなもので・・
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 01:18:25 Gz3IV9MB0
>>72
互換性研究室見るといいと思う。
URLリンク(oooug.jp)
ちなみにDATEDIF関数は、ExcelもLotus1-2-3互換用に用意した関数で、ヘルプからも
削除された隠し関数になっちゃったんじゃなかったっけ?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 23:10:03 HjFit9NyO
OpenOffice.orgを教えるパソコン教室やマネジメントを開業したら、儲かるでしょうかね?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 23:22:22 5LTY3Zc30
「OpenOffice.orgも」ならなんとか。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 23:34:01 HjFit9NyO
しかし、ソフトが無料でも、使うことができるようになるまでに、お金がかかっては意味がないのも事実。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 23:41:13 jd+9xNxo0
企業とか自治体向けのサポートなら金が取れるよ。
実際、そういう事業してる会社もあるし。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 23:52:14 HjFit9NyO
>>78
サイトあるなら教えて!
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 23:53:33 Xn2qlDW40
>>79
SUNのstarsuiteじゃないのか?
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 23:58:26 h7KFuz4i0
企業はコスト削減出来ればよく、その使う社員が自主的にお金を使う分であれば金的負担増えない限りお好きにどうぞで
ありですね
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:00:00 HjFit9NyO
>>80
StarSuiteはライセンス料が発生して、インストールできる台数が限られる。
どうせ、有償になるならStarSuiteよりKingsoftOfficeが良い。
OpenOffice.orgは無償だから、インストールに制限はなし、サポートを売りにするなら、もってこい!
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:07:18 1ABAJe0X0
>>79
つ URLリンク(www.ashisuto.co.jp)
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:26:01 EVk+4zh4O
>>83
大変参考になりました。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 01:43:56 gJje7IMXO
どなたか>>73について教えて頂けないでしょうか・・
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 07:35:41 CSEZ+UFT0
ベジェ使えるし絵心があれば
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 09:31:19 qgc+mv3iO
円を描いて複数複製して、角度を変更したやつをゴニョゴニョするぐらいしか浮かばないなあ
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:49:24 oaDrdOUA0
Inkscapeで似たようなことやったことあるけど
無理に円を使わず波線だけでも結構バネっぽくなるので
ベジエでどうにかするしかないんじゃね?
あとはバネのクリップアートどっかで拾ってきて貼り付けるとか
Inkscapeとか他のソフトで描いた絵を貼り付けるとか
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 13:12:52 nQYdw9a+0
明るめの色で弧を一つ書いて複製して均等配置、今度は暗めの色で逆向きの弧を書いて複製して均等配置
角度調整して二つを重ねた後、端から交互に最前面にしていって最後にグループ化で出来上がり。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:05:48 KGc2HRUi0
だニーズパワーツールで出来ないか?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:58:51 EIUGqBq90
Inkscapeって初めて使ってみたけどDrawと互換性もあるし凄いね
フリーなのに凄く役に立ちそうだ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 19:35:31 KGc2HRUi0
イスケ重くて駄目
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 21:41:18 ZW4Ughi50
べじぇはとにかく使いづらい
このベジェから始めるとベジェ嫌いになること間違いなし
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 22:54:10 6FkPU/Zi0
確かに俺嫌いだわ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 22:57:06 KGc2HRUi0
なにからはじれめばスプラインがべじゃになりますか?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 18:45:23 0knz9DMb0
ベジェはコツがいる。
一度でもちゃんとした職人の作業を見せてもらえば目から鱗だと思う。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 22:12:31 fwKg2EPY0
職人はどっと絵を書く。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 01:19:35 3qBv+yX70
illustrator、coreldrawのベジェは使いやすい
値段が馬鹿みたいに高いだけのことはある
俺はG・CREW (まさにOOoのdrawと同じようだった)
でベジェ嫌いになって数年後、illustratorの体験版でベジェの良さが分かったよ
イラレは高杉だからcoreldrawになったけど
スレチ 失礼
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 18:22:59 tMNpuDwD0
corel drawはMicrografxデザイナになったんだよな?
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 18:47:59 Avh9doUl0
独自ビルドってVBA使えるの?
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 18:51:51 tMNpuDwD0
独自ベーシック
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 20:33:11 biLehG6h0
そのVBAエンジンは、どこから持ってくんのよ。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 21:08:59 fyFz9khA0
独自は独自でもいくつも派生あるので
テンプレに記載されてますGO-OOが今のところ抜きんでてますね
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 21:20:35 Set/vH7A0
>>102
MS-Officeからじゃね?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 21:32:12 6Q2z1U/p0
(´ー`)y-~~
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:00:38 4gfd+R/90
フリーで優秀なお絵かきソフトは?Draw以外で
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:39:29 maPvG2tiO
>>106
GIMP
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 18:54:10 24q3BHXi0
>>106 Pixia
109:SGmxRArsgGS
08/10/28 18:56:34 18lo9U3Z0
ESRD8h <a href="URLリンク(dgcehtxmasly.com)">dgcehtxmasly</a>, [url=URLリンク(ougxbvenypjw.com) [link=URLリンク(iccbzatftzpv.com) URLリンク(fkgshwlgyxwu.com)
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 18:57:06 wrB1OO5X0
ageんなタコ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 19:04:25 EKm/z4FO0
>>106
inkscape
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 19:53:50 fnBwbswj0
ペイント
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 21:38:19 EKm/z4FO0
Drawと書くから固有名詞かと思っちゃったよ。ドロー系以外でってことね。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 21:58:40 EKm/z4FO0
TwistedBrush Free Edition
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 23:17:16 7WI44eoa0
「OpenOffice.org移行の理由はMS Office 2007での大幅な変更」---会津若松市情報政策課 本島氏
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 02:04:44 1j88lrk70
clacでラジオボタンを使った選択肢を作りたいのですが
調べてみてもそれらしいのが載ってるサイトがないのですが
どこかラジオボタンの使い方が載ってるサイトありませんでしょうか?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 14:36:48 fgLoJS3B0
MS、ブラウザ版「Office 14」の計画を正式発表--「Google Apps」に対抗
URLリンク(japan.zdnet.com)
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 16:03:32 nk90K1hn0
周りに教えてやりたが、ろくな入門本がないのが痛い
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 16:29:56 G/BHL6p40
ユーザー(非プログラマ)の視点であれこれする人材がいないからな
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 23:35:51 6V5al2uG0
IPA Forumで担当者が語る導入の経緯
「MS Officeに知らないうちに依存していた」、OOo導入の会津若松市
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 09:05:40 /QR55gfL0
writerについて質問です。
ツールバー右端にあるツールバー固定するをクリックしているのですが、
たとえば縦書き用凡例をクリックして作業を始めると、
ツールバーが勝手に動いてしまいます。これはどうにかならないのですか?
122:121
08/10/30 10:19:38 /QR55gfL0
今日、11時あたりからwriterを使って作業をしなくてはならないので
回答お願いします。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 10:30:45 ewMwtJfB0
>>122
ここはサポートセンターじゃない
お前の都合で回答を要求するって何様のつもりだよ
124:121
08/10/30 10:40:21 /QR55gfL0
では回答できるスレに誘導してください。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 10:44:40 hKcUE0mQ0
クマー
126:121@作業開始
08/10/30 10:52:38 /QR55gfL0
質問に対する回答か回答できるスレッドへの誘導か
どちらなのかはやく答えてください。
127:121@作業開始
08/10/30 10:53:24 /QR55gfL0
×どちらなのか
○どちらか
128:MkCVAPcCHMADGUPpv
08/10/30 10:54:59 7FKBpuh30
vv28vC <a href="URLリンク(nwhahnsjrhxd.com)">nwhahnsjrhxd</a>, [url=URLリンク(avedlyannpgs.com) [link=URLリンク(nahzldoihdeo.com) URLリンク(elqliodhvrcd.com)
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 10:55:17 hqKtfrMo0
モンスターユーザー様
130:mPgrtfkXzfqIyCl
08/10/30 10:57:07 vrF/63070
fZFb6P <a href="URLリンク(biynwmhsmyfs.com)">biynwmhsmyfs</a>, [url=URLリンク(mfgjqfbhbcmz.com) [link=URLリンク(hthonhqlgdsg.com) URLリンク(wojbkjwszjwh.com)
131:EvrmiYKWNaauNg
08/10/30 10:57:40 c3ZKsowo0
nIBe1b <a href="URLリンク(zxlqtnqlgabi.com)">zxlqtnqlgabi</a>, [url=URLリンク(ujvlctmjpdet.com) [link=URLリンク(sialnefpcysw.com) URLリンク(hmtpmurbueeq.com)
132:121@作業中
08/10/30 11:04:38 /QR55gfL0
作業はすでに始まっています。
難しい質問でもないのでとっとと答えてください。
133:London
08/10/30 11:11:25 SIvRvToS0
Your quiet way of getting on with life is absolutely amazing, URLリンク(african83.phreesite.com) opal and sapphire ring, twkwrs, URLリンク(members.lycos.nl) silver sparle clutches, 8-))),
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 11:18:00 V/7ueU4T0
>>132
今からググって調べてみるので待ってて下さい
135:121@作業中
08/10/30 11:20:10 /QR55gfL0
待っているのでよろしくお願いします。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 11:37:55 hKcUE0mQ0
>>132
甘やかすなよ。常駐されたらどうすんだ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 11:38:37 hKcUE0mQ0
安価間違えた
>>134へのレスだった
連投スマソ
138:121@作業中
08/10/30 11:41:55 /QR55gfL0
> 常駐されたらどうすんだ
常駐する気はなく回答できるスレに誘導してもらえれば
そちらのスレに質問をする気でいるのですが。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 11:53:06 GLKhqc9S0
>>138
とりあえず氏ね
140:121@作業中
08/10/30 11:56:49 /QR55gfL0
回答するか誘導するかどちらかの簡単なことなんですが、
なぜそれが出来ないでただ「とりあえず氏ね」なんでしょうか?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 11:59:18 0QokyjLh0
いや、いくらなんでも121は釣りだろ?
142:121@一時書き込み不能
08/10/30 12:00:21 /QR55gfL0
釣りではありません。とにかく動いて作業できないんです。
回答してください。
143:VVHjTaXTzezoq
08/10/30 12:01:28 wjP3LOdv0
fLGdeW <a href="URLリンク(rkmiscnajeuf.com)">rkmiscnajeuf</a>, [url=URLリンク(lbdsbigtescy.com) [link=URLリンク(envtotljscni.com) URLリンク(bukjaoxnevws.com)
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 12:22:59 qsfCLTA/O
そんな態度じゃどこ行ったって教えてくれる奇特な奴はいねーよw
145:121@再作業
08/10/30 13:12:03 /QR55gfL0
そんな態度ってどんな態度ですか?
146:121@再作業中
08/10/30 13:52:05 /QR55gfL0
もうすでに四時間経過しています。
とっとと答えてください。
147:121@再作業中
08/10/30 14:27:16 dEq3Pq0E0
はやく答えてください!!!!
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 15:21:53 Cx+itnFK0
ID違うぞ、にせもんめ!!
149:121@作業終了
08/10/30 15:43:11 dEq3Pq0E0
いったん落ちたのでid変わりました。
質問ですが、難しいので答えることができないのですか?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 15:46:20 hqKtfrMo0
そうです
難しすぎて私たちにはどうしようもありません
151:121@作業終了
08/10/30 15:48:47 dEq3Pq0E0
つまり普通、固定していればツールバーは動かないということで良いでしょうか?
152:cxiSudOsEz
08/10/30 15:51:56 Q0VSpjnp0
Once you're on the site the majority of them have rooms that you can go to and talk and play with others from around the world, URLリンク(geocities.com) Danielle Serino
, xpxzo, URLリンク(geocities.com) Leaving The Foreskin Retracted
, >:DDD, URLリンク(geocities.com) Shrimp And Scallop Dishes
, 663, URLリンク(geocities.com) Alamat Ng Manga
, mwav, URLリンク(geocities.com) Tennis Lessons In Santa Cruz
, >:-OO, URLリンク(geocities.com) Gracemere Real Estate
, 58682, URLリンク(geocities.com) Usairwaysmastercard
, =DD, URLリンク(geocities.com) Mran Racing
, zmmpc, URLリンク(geocities.com) Delta Rockwell Bandsaw Parts
, 6137, URLリンク(geocities.com) Wilson Cemetery Ritchie Co Wv
, vrzrd, URLリンク(geocities.com) Daniella Ciccarelli
, adya, URLリンク(geocities.com) Seven Eleven Locator
, >:D, URLリンク(geocities.com) Dylon Fabric Dye
, doqt, URLリンク(geocities.com) Gainsborough Showers Uk
, %(, URLリンク(geocities.com) Elubin Webkinz
, 372374,
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 15:54:52 0HnKfrWT0
?
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 16:37:06 KZKJ/gps0
馬鹿が逆ギレするは、その馬鹿がageるせいでスクリプトに爆撃されるは
155:121@作業終了
08/10/30 17:03:00 dEq3Pq0E0
はやく答えてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
151 :121@作業終了:2008/10/30(木) 15:48:47 ID:dEq3Pq0E0
つまり普通、固定していればツールバーは動かないということで良いでしょうか?
156:rVcoGEkGbxtG
08/10/30 17:06:15 BeYZDtoE0
Not too much, URLリンク(geocities.com) Joe Krutsinger
, 8919, URLリンク(geocities.com) Nad 525bee
, swaf, URLリンク(geocities.com) Blame It On The Bossanova
, 761461, URLリンク(geocities.com) Troy Tsuji
, ndey, URLリンク(geocities.com) Irongirl
, 545, URLリンク(geocities.com) Port Charolette Fl Pioneers
, :-PPP, URLリンク(geocities.com) Snowmaster
, 6135, URLリンク(geocities.com) Mystv
, ywil, URLリンク(geocities.com) Cognitex
, ubret, URLリンク(geocities.com) Imagestream Forum
, =-P, URLリンク(geocities.com) Proof We Landed On The Moon
, >:P, URLリンク(geocities.com) Novelty Law Enforcement Tee Shirts
, oqv, URLリンク(geocities.com) L A P D Auditorium
, 844793,
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:08:32 elFMiyeS0
>>155
ここは質問の場ではありません。
ここを利用しましょう。
URLリンク(oooug.jp)
158:sdnXkSOFcg
08/10/30 17:08:50 TcxG5AHA0
Toasters became one of the first devices anywhere in the home to use power, URLリンク(geocities.com) Attorney Referral In Scandinavia Countries
, oejrv, URLリンク(geocities.com) Northern Virginia Lvi Docs
, oebj, URLリンク(geocities.com) Lipoflow
, 3167, URLリンク(geocities.com) Thermatake
, kbp, URLリンク(geocities.com) Amel Yacht
, zcawl, URLリンク(geocities.com) Thetruthseeker
, 50643, URLリンク(geocities.com) Hoyt Compound Bow
, 187801, URLリンク(geocities.com) Calf Sucks Cock
, 776, URLリンク(geocities.com) Gunge Tank Girls
, elnn, URLリンク(geocities.com) Eric Dusang
, frvi,
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:18:02 hqKtfrMo0
最近はこういう荒らしかたもするんだな
160:121@作業終了
08/10/30 17:18:53 dEq3Pq0E0
ユーザー登録をしていないので質問できません。
別のスレに誘導するかこのスレで回答してください。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:23:32 elFMiyeS0
>>160
ユーザー登録をしなくても質問のできるサイトですしっかりと説明を読みましたか?
162:121@作業終了
08/10/30 17:24:15 dEq3Pq0E0
>159
よく読んでください。質問をしているだけです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
151 :121@作業終了:2008/10/30(木) 15:48:47 ID:dEq3Pq0E0
つまり普通、固定していればツールバーは動かないということで良いでしょうか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
writerについて質問です。
ツールバー右端にあるツールバー固定するをクリックしているのですが、
たとえば縦書き用凡例をクリックして作業を始めると、
ツールバーが勝手に動いてしまいます。これはどうにかならないのですか?
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:26:38 elFMiyeS0
>>162
自分では質問のつもりでも、他人にとっては荒らしなんだよ。自重しろ。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:29:03 H8soEH5+0
ここでファビョってる暇に仕事終わらせろよw
ツールバーが固定されないとできない仕事ってんなら別だけどww
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:29:43 joQyc2ms0
糞スレ終了^^
166:121@作業終了
08/10/30 17:30:36 dEq3Pq0E0
今日はもう帰ります。
明日また来るので、その時までに質問に答えておいてください。
>163
どこが荒らしなのか理解できません。
どのような所が荒らしている箇所ですか?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:31:45 elFMiyeS0
荒らしは人に迷惑をかけています。
あなたは人に迷惑をかけています。だから反論されます。
168:bwJPGKPSOZjP
08/10/30 17:31:46 Q0VSpjnp0
YplmeD <a href="URLリンク(myedzhhbairh.com)">myedzhhbairh</a>, [url=URLリンク(ttkoizbzabet.com) [link=URLリンク(syghqibzqfjc.com) URLリンク(dlgvotlvthzx.com)
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:32:05 H8soEH5+0
古今「帰る」といってほんとうに帰った荒らしはいないw
170:121@作業終了
08/10/30 17:33:37 dEq3Pq0E0
>>あなたは人に迷惑をかけています。だから反論されます。
荒し行為など一切していません。でも今日はもう帰ります。
明日までに回答しておいてください。
171:DKNPxUzvgya
08/10/30 17:35:12 1W64BUKr0
Choose an area which you can enthusiastically write about on a daily basis, URLリンク(geocities.com) Roommate Dies Overdose College Pharmacist
, sojvu, URLリンク(geocities.com) Nad 525bee
, %D, URLリンク(geocities.com) Surigao Del Norte National High School
, ltzewr, URLリンク(geocities.com) Alexi Murdoch Orange Sky
, 8P, URLリンク(geocities.com) Lawn Jockey
, %OO, URLリンク(geocities.com) Corgi Mixes
, 5597, URLリンク(geocities.com) Betson Enterprises
, wulmyd, URLリンク(geocities.com) Nfl Playoffs Blogroll Trackback Closed
, qqojas, URLリンク(geocities.com) Homes For Sale Sandusky Ohio
, zwdcb, URLリンク(geocities.com) Skywagon Sale
, 028766, URLリンク(geocities.com) Sun W1100z Memory
, >:-], URLリンク(geocities.com) Cleaning Tarnished Copper
, %-), URLリンク(geocities.com) Math Trivia For Young Children
, azsx, URLリンク(geocities.com) Toshiba 27d46
, varb, URLリンク(geocities.com) Pictures Of 1966 Mustang Shifter Linkage
, 096, URLリンク(geocities.com) Malignant Hyperthermia Cart
, 8-P,
172:xQNrWwWtIZBUNDm
08/10/30 17:37:59 6Oen0qjh0
It is most efficient and healthful, URLリンク(geocities.com) How To Make Amish Bread Starter
, zuuzch, URLリンク(geocities.com) Treatment For Acne Pitted Scar
, vwy, URLリンク(geocities.com) Volusia County Food License
, 774, URLリンク(geocities.com) Integra Abs Wires
, yfjnn, URLリンク(geocities.com) Inglehoffer Mustard
, 8-]], URLリンク(geocities.com) Dreama Indiana
, >:-OOO, URLリンク(geocities.com) Aminita
, :-(, URLリンク(geocities.com) Huxleys Point Counterpoint
, dqvsr, URLリンク(geocities.com) Snow Tubing And North Carolina
, dorl, URLリンク(geocities.com) Printable Football Template
, fqxncs, URLリンク(geocities.com) Used Bobcat Excavators
, >:-OOO,
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:49:29 UeQsRBfS0
ID:dEq3Pq0E0が釣りであると願いたい
174:KPgdUJgCRStMgeKzSL
08/10/30 17:52:05 10pL4YSz0
Here you can also find information on home construction, remodeling and home improvement for homeowners, URLリンク(geocities.com) Slr Fenders 90 Integra
, 4236, URLリンク(geocities.com) Baldcypress
, oihcsl, URLリンク(geocities.com) Unidentified Submersable Objects
, %-PPP, URLリンク(geocities.com) Gansta Hats
, jnja, URLリンク(geocities.com) Hoppy Trailer Connector
, 42819, URLリンク(geocities.com) Daphne Wedgie
, =), URLリンク(geocities.com) Tabard Inn Washington Dc
, ckt, URLリンク(geocities.com) Antique Auctions In Rotherham
, %-[[, URLリンク(geocities.com) Cortec Corporation
, %-[[, URLリンク(geocities.com) Aurelia Aurita Reproduction
, oxvyn, URLリンク(geocities.com) Cattyn
, ogt,
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:59:06 Dw9gof7t0
帰ってきたらまだ祭続いてて糞ワロタ
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 18:35:02 KVvlAI2v0
>>170
こちらで聞いてみれば?
スレリンク(bsoft板)
後、人にものを聞くときにはもう少しへりくだっていうというか、頭ごなしにものを書かないほうが
いいと思う。別に卑屈になる必要はないけど。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 22:40:33 ewMwtJfB0
お前ら基地外に餌付けしてどーすんだよw
仕事中に2ch見てる余裕があるんだから本当に困ってるわけないだろ
178:176
08/10/30 22:57:20 KVvlAI2v0
漏れは別スレに誘導してやったつもりなんだが。
明日またぐだぐレスするのなら荒らしと判断しよう。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 22:59:41 Dw9gof7t0
何を今更
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 23:10:48 CYDVMSFj0
ひとまず、誘導されたから前言の通りもう過去のこと
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 23:34:00 eOD1B62I0
そんなに暇なの?
182:FFauZACKGMcN
08/10/30 23:39:19 467CIE7A0
iYEhn6 <a href="URLリンク(dvdjayapvadd.com)">dvdjayapvadd</a>, [url=URLリンク(wzqismyggcpv.com) [link=URLリンク(dzlyjibprcwr.com) URLリンク(bzlxtcpmsaop.com)
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 12:14:54 50WNsYim0
質問です。
日本語プロジェクトのメンバーが固定されているのですが、
もうこれは変更できないのでしょうか。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 18:04:46 JMpqGePF0
ここには質問に答えられる人は居ません。
コレ常識。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 19:58:44 /tzpHClr0
>>183
>>184
はゴミ箱へ 正しく分けてリサイクル
186:RaMPeRSfifGnMndK
08/10/31 20:00:38 Xlc1Hrzh0
oIGKiV <a href="URLリンク(aiecidggusus.com)">aiecidggusus</a>, [url=URLリンク(vqgvbjaewfzp.com) [link=URLリンク(naigijjfxzml.com) URLリンク(zficbttpqbcq.com)
187:PuEgrVBYTt
08/10/31 20:01:39 h8BNX1EM0
rLUJNd <a href="URLリンク(ahbhwutjmcqk.com)">ahbhwutjmcqk</a>, [url=URLリンク(zqsmgbkskqpb.com) [link=URLリンク(xnyjzetsvcqo.com) URLリンク(zutinjbkanmb.com)
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 20:03:50 Pivd3UBb0
2.42出たな。
URLリンク(download.openoffice.org)
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 22:02:07 fR8H6dv0O
>>188
2.4系と3.0系に分裂するの?
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 22:03:52 cLBFm5bb0
>>189
2系の最終版として2.4.2を出したらしい
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 16:07:52 PouPOXPD0
つーことは、3。0はまだ不安定なところがあるのか?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 16:46:02 EV++4oAi0
別系統だからWinXPのSP3が出たからと言ってVistaに何か不具合があると関連づけられないのと一緒
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 00:44:16 wM3rxg+40
Go-OOはメニューなんかのレスポンスが微妙に悪いな。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 13:35:55 7kFN2xVp0
>>189
win98やMeでは3.0は使用できないのだよ。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 15:38:35 Po5j7drb0
MSが見捨てたOSに何を期待している?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 16:13:39 hu8iZNNJO
MSとOOoって関係なくね?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 16:25:14 dYWqjMyz0
Meはロードマップから消去されそもそも存在しないことにしたからなMSがw
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 20:41:59 4WP40lH60
MSより前にユーザが存在を否定しているだろ。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 16:20:09 VQwaRbUM0
CalcにExcelで言うところのCtrl+D(上のセルからコピー)の機能ってある?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 18:40:38 vSW/eeUn0
office2003本体がDLできるサイトありますか?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 23:24:27 h7EPgK9v0
何言うてまんねん
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 00:14:18 caoiHvST0
それは日常炒飯時。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 12:51:54 PIVnxYF4O
マイクロソフト、新興企業に同社製品を無料提供する「BizSpark」を発表
スレリンク(pcnews板)
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 02:39:08 P70MEPOi0
>171みたいなのをあぼーん設定するにはどうしたらいい?
考えたが思いつかない
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 06:28:03 rRQZcBek0
>>204
NGEx
,\s+.+?http:\/\/.+?[\w\s]+
でどうだ。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 20:58:33 GJNf3UL30
外国スパムなんて、メール欄NGに@一個ぶち込んどけばそれで十分だ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 23:22:55 pWgN0YcZO
目から鱗落ちた
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 00:14:30 StIFrwf20
おお素晴らしい!
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 00:17:27 rKFtG3l40
>206
なんてこった。俺は今までそんな簡単な事にも気が回らなかったのか・・・
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 01:06:21 LpGRHpNXO
すみません。Writerで、縦書きで倍角ダッシュ2つをつなげて印刷することはできますか?Windowsで使用しています。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 07:23:30 ZfE0WVxIO
>>210
OpenOffice.org 総合相談所 (俺に訊け 5)
スレリンク(bsoft板)
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 21:44:28 LpGRHpNXO
すみません。逝ってきます。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 22:23:37 pFgKIKv80
>>211
【IT】「OpenOffice.org Base」はMicrosoft Accessの代わりにはならない?…サポートが不十分[10/22]
スレリンク(bizplus板)
【無料DB】OpenOffice2.0?Base【Accessイラネ】
スレリンク(db板)
【無料】OpenOffice.org/StarSuite【有料】
スレリンク(bsoft板)
OpenOffice.org PART8
スレリンク(software板)
【StarSuite Basic/OpenOffice.org Basic】
スレリンク(tech板)
OpenOffice.orgってどうなの?Part12
スレリンク(bsoft板)
OpenOffice.org 総合相談所 (俺に訊け 5)
スレリンク(bsoft板)
OpenOffice.orgってどう?
スレリンク(mac板)
会津若松市役所
スレリンク(koumu板)
214:BBAcUniJQgWhQYux
08/11/10 22:24:36 /EiIZhpD0
Fp3V7v <a href="URLリンク(qpirnnblffat.com)">qpirnnblffat</a>, [url=URLリンク(yjdieevebyca.com) [link=URLリンク(rcnvnypxewgk.com) URLリンク(xivqixaryqov.com)
215:aRPQpsGQptUKBSh
08/11/10 22:28:48 peBunzMB0
, URLリンク(vhktq.hit.bg) jewelry market in uae, URLリンク(hzqhp.hit.bg) fashion on rythm
, URLリンク(vhktq.hit.bg) assisted living homes diamond bar,
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 22:42:15 ZfE0WVxIO
>>213 何だよw
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:21:20 sTrg8QRd0
Macで使われてる方は少ないと思いますが、
Mac版OpenOffice3でMS明朝/MSゴシックで書かれた文書ファイルを読み込んでいます。
読めないことはないのですが、崩れてしまいフォントが汚くて困っています。編集出来ません。どのようにして対処していますか?
MSOffice2008を使えば解決する(?)でしょうが、評判がよくないようなので・・・お願いします。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 00:56:19 F92MJfoh0
>>217
ツール→オプション→フォント
汚いMSフォントを素的なフォントに置き換えればよろしい。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 19:06:38 +t9NMmeFO
【ネット】米サンとマイクロソフトが提携、MSNトラフィック増大図る
スレリンク(pcnews板)
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 08:04:20 N2uYXEF/0
2.4.2日本語出ましたか?
3だと不具合があるんで戻したいんだけどなぁ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 02:20:48 3JtD9wAR0
エクセルだと
=MID(CELL("filename";$A$1);FIND("]";CELL("filename";$A$1))+1;31)
とするとシート名が取得できますが、
oooではどうやったらできますか?
直接入力だとスマートじゃないので、、
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 07:42:07 JCPvstc30
=FUNC1()
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 15:15:31 jz6MK9V70
0.0010を1.0E-03みたいに表現するためには、書式で"科学"を選べば出来ますが、
それを 0.10E-2 みたいに表現するためにはどうすれば良いのでしょうか・・?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 15:41:17 qckrIY1s0
>>223
書式コードに
"0".00E+0
と入れたら出た。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 17:07:57 jz6MK9V70
>>224
出来ました!ありがとうございます
ちなみにその方法だと小数点以下1位から数字を出せますが
更に0.01E-01と2位から出す事もできるのでしょうか?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 17:29:00 vYVZkyT80
Eのときもツールバーから表示桁数を増やしたり減らしたりできるといいんだけどなあ。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 17:34:26 DUOoROy00
カンマでも出来るようにしてほしい
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 20:13:47 ZO6yYd++0
>>220
不具合ってどんな?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 20:36:49 XfFCGU+10
Office2007の試用版つかってみたけど、5分でアンインスコした。
まだまだ、この糞OOoのお世話にならないといけないのか。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 20:41:29 Yb5FK9Ug0
>>229
一太郎を使えばいいじゃん
231:BkIYaSnzUy
08/11/15 20:42:46 OPyHGNH60
bqh9Wv <a href="URLリンク(njgphxezjyxf.com)">njgphxezjyxf</a>, [url=URLリンク(lvfgkkanulcm.com) [link=URLリンク(oexjqkpimpwt.com) URLリンク(gnlgorgyqilg.com)
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 22:57:22 qckrIY1s0
>>225
さすがにそれは無理っぽい
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 16:18:10 yGf7E12SO
まだOOo3.0の書籍情報ない?
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 21:21:59 1wJwpHaa0
>>48だけどこんなのは見つけた
URLリンク(docs.sun.com)
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 21:22:47 1wJwpHaa0
>>233だったorz
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 06:41:41 SamtkmWg0
OOo、別のアプリケーションへのコピーorカット・ペーストが
激しく遅いのはどうして??環境依存でしょうか。Windows版、Ver3.0です。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 06:47:54 vcPaVMzn0
>>236
別に遅くないよ。CPU負荷が極端にあがるとかもない
ちなみにコピー先のアプリは何?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 07:25:48 SamtkmWg0
>>237
コピー先はメモ帳・xyzzy・Firefoxで試したけど、どれも遅い。
5秒くらいペーストできません。
コピーする前の文章がペーストされるでもなく、Ctrl+V押しても無反応。
CPUはCeleronの3Ghz程度ですがメモリは2.5GB積んでるし、
スペック不足ということはないはずですが。。。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 07:44:13 ykiFx45f0
>>238
windowsが病気なんじゃない?
ウィルスチェックしていてもそんなにかからんでしょ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 07:53:48 SamtkmWg0
>>239
OOoのコピペだけ遅いんでおかしいんですよね。。。病気ではないぽいです。
OOo→他のアプリが重いだけで、OOo内でのコピペはさくさくなんです。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 08:35:02 vcPaVMzn0
5秒は異常だな。とりあえず3.0同梱のJREu7から最新版のu10に更新してみ
結構なバグフィックスされてたから。あとウィルス対策ソフトの除外リストに登録するとか
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:50:14 M+xwc4JT0
>>240
原因はJAVA
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:45:21 tzc3wsVd0
それならJAVAをインストールしなければいいような
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:06:22 a0Injyei0
>>238
うちの環境だと、クリップボード拡張系のソフトが常駐してると遅い。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 22:56:48 9GgeMhKo0
犯人はYASU
246:236
08/11/17 22:59:30 SamtkmWg0
コピペが重い重いと嘆いていた236です。理由が判明しました。
>>244
> うちの環境だと、クリップボード拡張系のソフトが常駐してると遅い。
これでした。Pasterというソフトを常駐させてたんですが、
こいつを切ったらすぐ反応するようになりました。
かと言ってクリップボード拡張ソフトを入れないのはあり得ないし…。
とにかく244さんありがとうございました。対応策ないかあれこれ試して見ます。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:00:38 c1Sl1fLs0
このクリップボード問題、早く解決してくれないかなぁ。
前から困ってるんだけど。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:14:23 FQVsPcd/0
>>246
家もPaster使ってる
どうもオープンソース系のソフトと相性が悪いみたいなのよね
gimpやSylpheedでよくCPU使用率100%とかになってたよ
とりあえず気休めだけどPasterからOOoの実行ファイルを除外してみたらどうかな
多分クリップボードとか根底の部分っぽいから改善されない気がするけど
249:248
08/11/17 23:30:12 FQVsPcd/0
あーなるね。今確認した
で、Pasterのファイルダイアログの拡張の除外に実行ファイルのexe2つとbin1つ突っ込んだら
とりあえず解決したっぽい?
Paster4系なら解らんです
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 00:32:57 MpTjMgez0
CLCLだとそういう事象起きないよ。
251:236
08/11/18 01:36:41 TmEy07a10
248さん、いろいろありがとうございました。
でもメインで使ってるOpenOfficeを除外しちゃうのも使いづらくてたまらないので、
思い切ってCLCLに乗り換えました。Paster、五年以上使ったんですが…。
マクロとかあって便利なんですよね、あれ。
CLCLでは全く問題ないですね。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 18:29:52 ICaNtygq0
重い
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 20:22:34 o9F/Oug80
ものすごく初歩的な質問で申し訳ないんですが、
Writerで数字の桁を丸めないようにするにはどうすればいいですか?
254:244
08/11/18 20:39:01 9UelkC7r0
状況から見ると、クリップボードのチェーン切れ対策を行っているソフトだと重くなるのかもしれない。
PasterもQTClip(うちで使ってる)もチェーン切れ対策ありだけど、CLCLには(多分)ない。
どちらかというとOOo側が悪い気がするなぁ。
(バグなのか、仕様が悪いのか…)
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 21:53:06 Jfqj+RPhO
>>253
2,000を2000にしたいってこと?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 11:09:22 0qiXOw4z0
>>255
すみません、そうではなくて表に書いた0.0001が0になってしまうのを
どうにかしたいんです 表の書式設定でちまちまやるしかないですかね?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 19:34:16 fptJiTrE0
>>253
表の枠内で右クリック - 数の書式
数の書式ダイヤログボックスが出るから
オプション・・・小数点以下の桁で調整
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:09:45 rcQiUShD0
これクリップボードにODF形式もちゃんと格納されてるのか?
テキストと立地テキストはあるみたいだが。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:40:56 JDPqeJBu0
このページをプリントする
サン、オフィスソフト製品の最新版「StarSuite 9」を販売
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
Mac OS X対応オフィスソフト「スタースイート9」、USBメモリー版を販売
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 20:55:16 Vg8bOdFRO
Portable oooみたいに使えんの?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 13:47:38 zYHPbWcF0
>>260
ソースネクストはソフトウェアの販売をUSBメモリに切り替えている。 結局は普通のOpenOfficeにクリップアートを増やしたりしているだけ。
262:London
08/11/21 13:54:56 xsmcK4Dp0
Greetings. Your work is marvelous!! corn smut recipe Youre a genius! URLリンク(ciroc58.fm.interia.pl) snickerdoodle recipe using eggwhites original, URLリンク(plants32.fm.interia.pl) texas cake mold, Respect!
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 15:50:18 LmpFnsFVO
>>261
thx
インストールデータいれてるだけなのか…
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 17:04:45 jjults4d0
スクリプトの目欄が変わってるw
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 22:31:36 pDCBTjb80
ソースネキストは来年から格安パソコンにソフトを入れて売るようになる予感。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 12:43:25 W3bXzPMw0
eeePC買ったらStarOfficeが入ってた。
販売価格の半分がOSとOffice代なんてバカらしいからなぁ。
267:London
08/11/22 12:44:47 2sRQiv080
IxKd2W <a href="URLリンク(jrtpywlenjdo.com)">jrtpywlenjdo</a>, [url=URLリンク(esbgpqvmrwib.com) [link=URLリンク(nmytfagtwjni.com) URLリンク(cqvjnhalurpj.com)
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 22:26:54 XDMSxlYA0
パソコンは只に近いの?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:02:43 FMr86T0d0
3.0のcalc、セルの書式設定開くだけで落ちる
なんだこれ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 17:51:11 GrruN8tOO
>>269
環境は?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 22:53:48 /qU1PHgm0
OpenOfficeって配布されているテンプレートが
Writer辺りは少ないな 無ければ自作すればいいけど参考程度に何かほしい
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:35:15 GrruN8tOO
Writerのテンプレートって何に使うの?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:38:01 t/mNa2YB0
いろいろつかえるだろ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:50:54 jkdNIwDo0
ワードのテンプレート使えばいいんちゃうん?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 00:13:48 5WRJKx8s0
どんなテンプレートが欲しいかにもよると思うが。
むしろ、3.0になったら日本メーカーのラベル等のテンプレートが
素材OOoから消えて、びっくりした。
せっせと手持ちのラベルに設定したけども
あれ便利だったのになぁ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 09:02:22 CGikhrKw0
>>266
StarOffice8、一時期はGoogleが無料で配ってたな。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 09:43:17 iVgXAHSM0
>>274
あれってPCにMSOfficeが入っていないとDLさせてくれないよ テンプレートですら海賊対策って酷いな
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 10:13:21 gBScQwFk0
OOoと相性がいいクリップボードツールがあったら教えてください。
あるんでしょうか・・・・
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 10:22:48 r4OkvnPe0
>>278
ArtTips
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 10:52:22 4b5egdZo0
>>279
早速どうも。
いれて見ましたけど、calcで右ダブルクリックのポップアップが
開かなかったので、やめました。すいません。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 20:39:16 jSigNeG10
テンプレート欲しければStarOffice買えってことなんでしょ
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:45:24 7yny3XG5O
書籍キタ
書籍情報―今さら人に聞けないOpenOffice3の常識[writer編]
URLリンク(www.kohgakusha.co.jp)
書籍情報―今さら人に聞けないOpenOffice3の常識[calc編]
URLリンク(www.kohgakusha.co.jp)
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 23:11:41 5WRJKx8s0
他言語版ならSUNからテンプレートパック出てるけど
日本語版というか東アジアがないような…
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 23:16:47 2Xnieqqk0
お前等が作ったのをひとつずつ出せよ。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 23:17:00 ZKq1BwCKO
おまいらが作って公開しあえばいいんじゃね?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 23:51:44 7yny3XG5O
とりあえずオレらでテンプレートサイト作ろうぜ(w
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 01:28:40 gh2X8vj10
>>286
MSOじゃないんだから笑ってないでやれよ。
協力するぞ。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 01:47:01 LZt7Ga600
俺暇だから作ってもいいけど、どういうサイトにしたらいい?
やっぱウィキ形式かな?
ウィキ作ったこと無いんだけど、利用者がファイルアップロード出来るとこってある?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 03:16:50 RRxf+83Y0
インストーラーをフラッシュメモリに展開させたんだけど、swriter.exeとかの
肝心な実行ファイルが全然見あたらない・・・
どうすればUSBで持ち運べるんだ?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 05:11:32 LZt7Ga600
>>289
portable使えばいい
まだ3はないみたいだけど
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 06:50:22 sZW2bw1oO
>>288
Wikiで作るとアップロードしやすいかもしれないけどファイルが増えるとまとめが大変かもしれない
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 07:41:58 LZt7Ga600
ウィキで作ってみた。
URLリンク(www27.atwiki.jp)
まだコンテンツは何もないw
今のところすべて誰でも編集可能にしてあるから、良いようにしてくれw
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 08:09:21 sZW2bw1oO
>>292
乙
でもまだ作るのは早いんじゃw
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 08:23:18 LZt7Ga600
>>293
まぁ確かにねw
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 09:50:51 SHcrxfbE0
>>292
乙
ついでに「できる!OOo」も出版してくれ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 12:14:32 fB5mUcsB0
>290
ベータなら3もあるぞ
>289
PortableスレROMれ
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 13:27:51 gh2X8vj10
>>292
そこにためよう。
じゅうぶんあつまったらあとでまとめてテンプレートパック日本語版として
エクステンションのリボジトリへ送ろう。
つくるのは海外フリー版やMSO用フリー版のパクりからはじめよう。
郵便や宅配便とか各種伝票とかならいっぱいあるだろう。
俺はとりあえず辞職届けでもつくるか。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 16:07:29 sZW2bw1oO
>>297
パクリはテンプレートパックとしていかんだろ
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 19:41:35 WDVHW7aV0
インスパイアです!と言い張ればおk
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:21:23 sZW2bw1oO
>>297>>299
お前らみたいのがいるからOOo厨だのオプソ厨だの言われるんだ。自重しろ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:36:08 BTWKJdfW0
URLリンク(templates.services.openoffice.org)
投稿時に選択できる言語に英語、フランス語、ドイツ語しかないんだぜ・・・
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 23:24:36 WDVHW7aV0
,.――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ ネタで書きこんだらマジギレされたでござる
の巻
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:04:54 9/oEAA6O0
ネタつーか便利になればみんなに利益があるだろ。
投稿時の言語はなんでもいい。
現在日本語ロケール入りのエクステンションが殆どないんだから。
それにフリーのテンプレートのパクりなら問題ないだろ。
そもそも決まった書式の場合パクりしかありえない。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:08:57 WPXE9BHt0
てけとうに英語で投稿したら
英語圏の人がDLしたら日本語バッかだったりしたら困るだろ
ってか、extensions みたいに英語で書いてなかったら非表示にされたりすると思う
日本語追加してくれって要望出せばいいんだよな
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:12:07 9/oEAA6O0
template pack for japanese
英語圏のヤツがダウンロードしたとしても日本語が使いたいって事だろ。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:16:00 WPXE9BHt0
言語のことをいうからtemplatesのほうだと思ったがextensionsの方か
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:44:33 cjD2Bfrd0
ファイルのアップロードならどちらでもできるよ。
URLリンク(openoffice-docj.sourceforge.jp)
URLリンク(openoffice-ja.org)
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 11:25:19 9/oEAA6O0
集まってから考えればいい。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 12:46:59 j910EAqtO
>>308
余白とかフォント設定は共通させといたほうが良いんじゃね
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 13:02:33 9/oEAA6O0
少し集まってから考えればいいんじゃないか?
余白とかフォントは環境や好みやその他に依存するから
マクロかなんかで後ですぐに調整できるように技術的な
問題としてあれこれ考える必要はあるかもね。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 13:26:55 YG0eWI5N0
試しに需要がありそうなのを何種類かあげてみたら?
具体的な対象があったほうがやりやすいと思う
人任せでごめん
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 21:50:52 A+QXDIMQ0
>>282
すでにどちらも持っている件について。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 01:04:03 9pKVyssY0
>すでに
って、2日前の書き込みだぞ。
314:312
08/11/29 02:50:24 VR+zlzgK0
>>313
>>282の時点ですでに(ry
315:>>282
08/11/29 10:26:18 c1T5BwY1O
>>314
買うの早いなw
どうだった?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 18:33:24 mRra8Qtm0
>>315
正直言ってOOoはディスクの肥やし状態なので、本もあまり読んでません。でもいつか必要になるかなと思って買いました
(某通販サイト)。本の厚さは前回の本(はじめてのOOo)と同じくらい。本の「はじめに」でwordやexcelのユーザー向けに書いた。とあります。
MS-officeとOOoの違いに重きを置いた本みたいです。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 22:29:43 y0dZmoVK0
>>282
今さら人に聞けない、ていうより
使ってる人が周りにいなくて聞ける人がいない、が正しいよな(´・ω・`)
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 02:16:55 gW2B2Dkm0
なんか拡張機能のアイデア無いかなっと・・・
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 13:03:58 bujqFdn10
今有るヤツに日本語ロケール組み込んでくれるだけでありがたいよ。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 14:15:32 0oxMd6iPO
>>318
和文の構成機能
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 01:05:49 EKl7+gSt0
>>318
自動的に複数行の異なる文字数の幅をそろえてくれる機能
(MSOの均等割り付けに該当するもの)
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 10:37:04 7itewgS40
それってなんとかっていうパッチで出来るんじゃなかったっけ?
台湾とかのもそうだけどなかなか本家に取り入れられないね。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 11:44:08 yR8l3LGn0
OOoは本家も日本も閉鎖的だから
あまり人気がないね
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 13:04:03 mDP9R/KNP
>>322
まぁあれはカモメの方も悪い。窓口ひとつないんだからな。
「お問い合せはOOoのMLへ」だなんて、ヲタ丸出しw
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 14:27:33 T1xSvrGNO
>>324
メールフォームか掲示板あたりが妥当だよな
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 19:27:52 i6Y7GJUW0
OOoがあまり親切でないのは同意だが
フォーラムはあるしMLリストなんかオープンソース系コミュニティでは定石じゃん。
サポート欲しいならStarSuiteでも買えよって話。
何でもしてくれるのが当たり前ってやつが昔より増えたから
ちょっとしたことが酷く見えるんだよ。
他がそういう馬鹿に親切すぎんだ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:35:16 XS8cxArn0
いま、バージョン2.4を使ってるんだけど、3.0にするには更新じゃできないの?
アンインストして、3.0をインストっていう流れでおk?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 23:26:17 T1xSvrGNO
>>327
おk。
独自ビルドおすすめ。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 23:31:48 HlX7dVoj0
2.4が要らないならyes
どっちも使いたいなら両方入れればいいかと
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 14:20:45 ohz2uzqQ0
あああ01ううう01、○、○、○、○
あああ02ううう02、○、○、○、○
・
・
という文字列と混ざった連番を作成したいのですが
マクロはどう書けばいいでしょうか?
探してもなかったので、文頭のセルを4っに分けて連番したい列のみオートフィルで作成して
あとから4っの行をを結合させたのですが
結局「4っのセルを選択→結合」と1っづつ手作業になってしまいました。
よければご指導お願いします。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 14:40:07 PwT6Xghb0
>>330
Sub Main1
nRows = 10
oDoc = ThisComponent
oSheet = oDoc.getCurrentController().getActiveSheet()
Dim sData(nRows)
For i = 0 To nRows step 1
sData(i) = Array("あああ" & Format(i, "00") & "いいい" & Format(i, "00") )
Next
oSheet.getCellRangeByPosition(0, 0, 0, nRows).setDataArray(sData)
End Sub
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 14:47:44 ohz2uzqQ0
>>331
ありがとうございます
助かりました!
早速使わせてもらいます!
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:46:15 osIGjhz70
OOoのwriterって英文法チェック機能ないの?
なんか致命的だな。Word2007買っておいてよかった。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:57:54 YfEZgQPp0
せめてOFFICE 2000
と同レベルになってほしい
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:02:40 wRhTG2aH0
>>333-334
OpenOffice.orgってどうなの?Part13
スレリンク(bsoft板)
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:25:40 oxEHMLgaO
>>333
スペルチェックならともかく
機械の文法チェックに頼る英語力の方が致命的かと
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:41:57 osIGjhz70
>>336
あのねえ、国際査読誌に掲載する論文ってのは、
だいたい1万ワード以上。多いときは2万ワードを超えるわけよ。
そうすると、中には、hasとすべきところをhaveと打ち間違ってる箇所もあるわけ。
そんなのイチイチ確認してるヒマがあったら、
機械的にザックリとやった方が合理的なのさ。
少なくとも、論文執筆を日常業務としてやってる人間としてはね。
まあ、学術論文もまともに書いたこともない高卒には分からんと思うが(笑)
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:45:44 PwT6Xghb0
>>335
>>335
>>335
>>335
>>335
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:49:02 n/swPaIL0
英文法チェッカーは、大学教員にとっては必要不可欠なツールっしょ。
学術雑誌は、そういう体裁というか、文法やスペルミスにうるさいからね。
Wordに英文法チェック機能がついたのも、そういうアカデミックな要望からだし。
そんなことも分かってないここの住民って、
やっぱ、Wordも買えない低学歴ニートが集まってるってだけかw
340:uwloDIiaXAPwPBQ
08/12/03 23:53:28 sNnKyYbu0
<a href=""></a>, [url=""][/url], ,
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:56:33 BhCDmMZ80
文法チェッカーはアドオンになっているみたい。
自分の好みの文法チェッカーを使えってことのようで、無料のものを探してもいいし、
それなりに厳密な判定が必要な場合は有料のものを買って組み込むことが可能。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:57:00 osIGjhz70
いやまったく。
馬鹿がからんでくると、ホント疲れるよ。
これでもかってほどにレベルを落とさないと
会話が成立しないからな(笑)
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 00:06:54 O2nBmzsQ0
欧米においてはともかく、日本人でわざわざOOo使ってるヤツなんて、単なる貧乏人がほとんどだろう。
「国際査読誌」とかいきなり言われても、まず「査読」の意味が分からないレベル。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 00:08:05 FXRPxaf5O
>>337
いちいちって…もの凄く心配だよ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 02:51:27 Z+4vuzBf0
同類同士の戦いって見てて面白いな
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 05:15:37 +AxyHI4q0
wordでできるのだったらwordでやればよいのに…。
大学教員が買えないような値段のソフトではないだろ。
しかも仕事で使う道具なのに…。
なんでopenofficeを使おうと思ったんだろう?
わたし?わたしはwordを買う金もないし、使っているosがlinuxなんで
そもそもword動かないし、そんな高等な作業をするような高学歴な人間
ではないのでopenofficeで十分。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 07:41:52 VnIdhDx70
自分こそがwordが買えない貧乏人だからこのスレに来て
鬱憤を晴らしているんだろう。
>>335へお帰り
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 08:03:26 iEGPkS1v0
ケチで心が狭いってか・・・
あー、確かに少なくないな
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 11:36:19 4qAPD8Mj0
どなたか教えてください!!
表計算からhtmlにしたとき、<title></title> の中を書き換えると
ブラウザでたしかにタブの表示とか変わるんですが
なんか、余計な"?"とかがいっぱいついてきます。
正しくは表計算のなかでタイトルを変えないといけないようなんですが、
ヘルプとかを探してもやりかたがみつかりません。
どなたかヒントをください。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 11:40:09 o1sQ0bXC0
>>349
ファイル - プロパティ
概要タブのタイトルに「ひょー」って書いて保存
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 11:47:36 4qAPD8Mj0
>>350さま
うまくいきました。
感謝です。
クイックレスポンス痛み入ります。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 14:21:42 ZIm0zoZy0
どういたしまして。
OOoユーザとしては当然のことです。
俣何か有ればどうぞ。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 16:31:17 nuRkLWXt0
>>337=>>339でおk? 文体が似ている件
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 16:43:55 Vsx3CAlM0
似てるね。
さぞかし立派な大学で尊敬される教師をやってるんだろう
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 16:54:47 NhSQ0f010
MS Wordのスペルチェックってそんなに高機能だったっけ?
と思って
試しにWord 2003とWord 2007で
I has a pen.って書いてみたら
Word 2007はちゃんと校正してくれた。
Word 2003はだめだった。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 17:01:49 NhSQ0f010
つかちゃんと関係代名詞とかもスペルチェックしてくれるんだな
The person who lives in Tokyo has a pen.
とかやって
The person who live in Tokyo has a pen.
とか
The person who lives in Tokyo have a pen.
とかもチェックされるとは。。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 17:14:11 fmIhUUsU0
>>356
関係代名詞とか懐かしいなあ。
カンマの有無による意味の違いとか、whichとthatのニュアンスの違いとか授業で
やったっけ。
もっとも、実際に使っていく中ではそんなの気にするほど高度なやいとりはしてないが…
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 17:26:02 zK94N8cP0
>>356
へぇ、2007のやつってそんな高機能なのか。
それは凄いね
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 17:43:46 u+P8SYrf0
>>355
え?
俺は(軽いから)Office 2000をずっと使い続けているが、
文書校正で普通にひっかかるぞそれ。
>>356も大丈夫で、ためしに最後のVOを抜くと、ちゃんと「不完全な文」と表示される。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 17:46:03 4qAPD8Mj0
>>353
ひとつ素朴な疑問です。
理系の論文なら普通TeXだと思うんだけど、
(雑誌によればstyle file指定の場合もある)
このひとはwordで事足りてるんだろうか?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 17:54:08 cjGV9P5J0
>>360
そんなこと言ってるのは理論系の物理屋と数学だけ。
工学部行って見ろよ。てふ?なにそれ?うまいの?っていう先生ばかりだぞ。
とくに化けとかの材料系。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 17:56:23 u+P8SYrf0
>>360
別に理系の論文とは一言も書いてねえようだし、
Wordを単なる校正ツールとして使うっつー手もあるんじゃねえの
元がテキストなら単にコピペすりゃいいんだからな
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 00:21:59 d4+U4G7z0
おれなんかつい此間までテックスだと思ってたぜ。理系だが。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 00:31:25 TF/tFK2I0
そういう奴も昔からずっといたから問題ない。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 00:53:42 gprZF8iC0
テフって読むんだったのかorz
俺もテックスって読んでた。化学系
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 00:58:17 P3rfA26v0
>>362
> 元がテキストなら単にコピペすりゃいいんだからな
単語チェックだけなら式のところをよけてコピペすればいいんだけど、
文法チェックとなると、式は英語のセンテンスの構成要素となってるわけだから
そう簡単にはいかない。
TeX式の部分を検出してダミーの単語を噛ませるとか、
なんかそういうソフトが必要かな。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 00:58:39 TF/tFK2I0
テフと読むと通ぶっていると馬鹿にされる事もあった。
更にてふ→ちょうとか。
テックが正解とか。
個人的にはテックスでいいやんかと思う。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 07:31:50 0HOqkW4v0
正解ってあるのか
テフってドイツ語読みなのでは
俺ドイツ人はないから知らんけど
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 09:39:18 cnLqLKnZ0
実際ドイツ語の'ch'のように発音するってのは昔TeXの本を読んだときにみた
ハとホの中間で、声を出すというよりは息を素早く吐くみたいな感覚
まあ、どのみち日本人には出しづらい音だから発音できなくても恥ずかしくないし、
話が通じる限りにおいて、自分の好きなように言えばいい
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 12:26:03 1njxBzHf0
どうせスレ違いならもっとエロい話しろよ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 13:40:07 gHauKzej0
>>370
じゃあ、一部の人向けにw
Texをテックスって読むとLaTexは…
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 13:50:37 NXqNejgdP
VBで計算ソフトを作っているのですが、VB内では記述が大変だったりするので計算だけはCalcを使おうと思っています
調べてみるとExcelは呼び出して操作する方法が載っているのですがCalcでは見つかりません
どなたかVBからCalcを呼び出して操作する方法が書いてあるサイトや参考になりそうなサイトなどを教えていただけないでしょうか?
Calcのヴァージョンは2.3です。よろしくお願いします(・ω・`)
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 14:31:48 TP9YZ3zyO
>>372
3.0にバージョンアップすることをおすすめする
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 14:47:03 pRVP8sMO0
>>372
URLリンク(oooug.jp)
URLリンク(blog.good-day.net)
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 16:37:30 NXqNejgdP
3にバージョンアップして頑張って理解してきます・・・(・ω・`)むずかしい・・・
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 22:53:56 /7fAo7WT0
>>361
工学部なんて理系じゃねーよバーカバーカと言いたいんじゃないの
377:MGHIJjhSSUvQwU
08/12/06 18:22:57 EHwXkHfT0
URLリンク(hi5.com) movin on
URLリンク(hi5.com) movieworld
URLリンク(hi5.com) moviewatcher
URLリンク(hi5.com) movietrailers
URLリンク(hi5.com) moviesunlimited
URLリンク(hi5.com) movies shark
URLリンク(hi5.com) movies savagesonblondes
URLリンク(hi5.com) movies playing in my area
URLリンク(hi5.com) movies at freeones
URLリンク(hi5.com) movie x film coming soon x
URLリンク(hi5.com) movie stardust
URLリンク(hi5.com) movie sister
URLリンク(hi5.com) movie projector
URLリンク(hi5.com) movie poster frames
URLリンク(hi5.com) movie fracture
URLリンク(hi5.com) movie fonts
URLリンク(hi5.com) movie atonement
URLリンク(hi5.com) movenpick
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 14:42:00 g9gpQNmWO
URLリンク(www27.atwiki.jp)
ファイルのアップロード
URLリンク(openoffice-docj.sourceforge.jp)
URLリンク(openoffice-ja.org)
明日ぐらいにでも何か投稿しようかな。日本語プロジェクトが駄目駄目だし。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 23:20:25 1AiKBZDv0
>>360
数式エディタってのがついてるよ
頻繁に使ってます
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 00:48:48 xNZ7wwSg0
>>379
それはWordにだってある。
日常業務にはそれでも結構まにあうが、
いかんせnそれとTeXではできあがりのレベルが違う。
論文となるとそれでは通用しない。
並べてみれば、一目瞭然見劣りするだ。
それに理系はいまではかなりの雑誌の投稿では
専用スタイルファイルを配布したうえで、
TeXのソースファイルを要求している。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 01:19:07 0Yyr+3d50
>>380
>論文となるとそれでは通用しない。
論文だと別に文字の綺麗さなんて無関係じゃない?
レフェリーの判定で、字が汚いとか来るの?w
まぁ、投稿ではTex前提だからTeXを使う必要があるというのは同意だけど、
それは過去との互換性の問題であって、oooの数式エディタの性能とは関係のない話
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 01:30:31 uHBKdOcpO
自分のケツは自分で拭きましょう。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 11:34:27 LujsCDjVO
今のところ3.1に採用される機能って何がある?
知ってる人教えて
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 20:14:07 hg+6lqrJ0
・教えて君排除機能
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 00:05:39 gzM5adQp0
>>380
Wordの数式エディタは相当なレベルだと思うけど
大学自体がアンチMSで未だにテフってるだけ。
東大が良い例。
大福マックなんて導入する基地外じみたことを平然とする奴らだからな
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 00:51:35 d3EvGunO0
>>385
Word2000までしか持ってないから、それ以降改善されたのかもしれないけど数式
エディタはちょっとなあ。バランスとかが変だし、マウスでいちいち操作しないと書けない
のが面倒。別の製品の機能限定版が組み込んであるだけらしいからしょうがないかも
しれないけど。
昔塾で働いてた時は、中学高校レベルの数式を書きやすいってことでOpenOffice.org
に移った。Mathのほうがずっと書くのが楽だしきれい。
Texは自分は使えないし使ったことはないのだが、仕上がりを見せてもらったかぎりで
は確かに一番だと思う。