08/11/12 16:01:42 glalbkS20
いまどき時代遅れのmp4なんて使ってるやついんの?
751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 16:06:53 Xx5g98Z50
>>746
mjpegはaviですよ
752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 16:15:32 fSomIexC0
mp4って先月絶滅したろ
753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 17:25:15 w2r/SoFx0
>>743
512x288とか16:9だし問題ないだろう
これがダメならニコ厨が死ぬ
環境もソースが何かも書いてないのでエスパーしか答えられないと思う。
754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 20:03:37 8QoQ93F30
mp4厨はDTV界の絶滅危惧種
755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 20:11:16 rwInIz7b0
なんでそんなに必死なの?
756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 20:43:01 FI1CRrsq0
>>751
スマソ マチゲエタ その通りだね。フォルダーからして違う場所だったね。㌧
757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 22:15:09 66ieDRV10
mp4が叩かれるのはIEが叩かれるのと同じ理由。それは嫉妬。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 22:21:52 EKA9Jb+t0
o 。 ______o O 。 。 °
。 ○ o ○ / ィ ○ o ○
o /ニニニ)⌒ヽ mkvは神様からの贈り物!!
o (*^(ェ)^).─ )
○ 。 ○ /○ ○) /|,. o O o
。 o o ∠∠______∠_/ / ○
o .|/ |_/ ○ 。 o O 。
o O / ̄ ̄ ̄/ ̄ o 。
。 ノ / o O
o o ○ ○__o ○ ○____o 。 o ○
o (・(ェ)・ ) (・(ェ)・ ) つ o ° o 。
。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o 。
__ _ 。 __ _ o o__ _ °
__ .|ロロ|/ \ ____..|ロロ|/ \ __ |ロロ| __. / \
759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 23:18:11 UnOgwzpT0
いや、それサンタじゃね?
760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 23:38:43 0h19ldh90
ここのひと誰も動画等交際と利用してないの?
761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 23:43:02 Y4Dtu70Z0
動画と交際はしたくないな
762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 23:59:16 E91KZgyo0
むしろ画面に入りたい
763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 00:14:18 zHCpd01Y0
mkvは世界規格になるね
764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 00:29:52 AC1chWn60
MKV 世界デビュー!“普段の高画質”披露
URLリンク(www.sanspo.com)
765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 00:53:02 5mXxgJIn0
mkvが他とどのくらい差があるかってのを誰かグラフで教えてくれ
766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 01:02:27 FsHi5cOw0
入出力できるプラグインがなきゃmkv使う気にはなれないな
767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 01:07:04 +2ycxMPb0
丸茂が何とかしてくれる、、、、、、、はず
768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 01:23:01 mmYWkmrM0
mkvは動画以外でも何でも入りすぎるからdemux→編集→muxみたいになるかなぁ。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 01:31:58 3y5zNOeG0
「zipでクレ」がmkvに
770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 01:52:32 1Tzqm/5D0
>>766,767
いまさら、プラグインなんていらないだろ
771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 01:57:35 1Tzqm/5D0
理解度の差がこうもデカイと、ボケを罵倒したくなる悪い癖
実際、mkv使ったことあるやつのカキコかそうじゃないかが一目瞭然スグル
772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 02:05:02 3tHRE4UV0
最近はmkvをやたらと持ち上げたがる奴が居るようだが理由を聞きたいね
個人的な使用範囲だとmp4でもmkvでも問題ないので別にコンテナ論争には興味ないんだが
単純にmkv最強とか連呼されてもウザイので論理的に頼む
773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 02:08:58 1Tzqm/5D0
一般的にも、全く問題ないと思う。このスレの若干1名は放置でオケ。
荒らしに反応するのは荒らし。莫迦に反応するのは莫迦。(自戒を込めて)
774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 02:31:06 C/zkbE910
そうかえへへなファイル隠すのにmkvが使えるのだな
775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 02:38:09 4wV6wpwn0
GNBの館のウェーブレット・ノイズフィルタType-Gが好きだったんだが
あれって解像度の制限がきついから最近だと使えないよね
代わりになるようなノイズ除去フィルタでいいの何か無いですかね?
776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 02:57:48 C/zkbE910
あっそうだ
777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 02:58:03 zdR5vK630
みずきなんとかが>>777げっとぉ~
778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 03:41:02 mmYWkmrM0
実際のところ、日本でのmkvのメリットはFlacやTTAなどのLossless codecが使えることだろう。
海外ではアニメなどに多国後字幕をつけて放流するために必須のフォーマットになっている。
もちろん違法だが。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 10:45:40 BqYFFRNm0
>>778
mkvのメリットはやっぱそこだよね。字幕のon/off 音声言語の切り替え。
これができるのはやっぱいいと思うけど、日本じゃそこまで関係ないし、
実際にmkvに対応した製品発売されてから移行なり併用なりすればいいだけの話
780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 12:00:05 /eT59rp70
tsの文字放送を字幕に自動で変換できれば需要あるかもな
781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 12:39:02 C/zkbE910
俺は先に行くぜ
782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 13:31:08 4En1VaTx0
ついてくぜ兄貴!
783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 14:09:43 C/zkbE910
URLリンク(www.uploda.org)
784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 14:12:57 udx20VXG0
>>783
MKV!MKV!
785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 14:15:48 HjosbeiW0
_____
/::::::::::::::::::::::::/. 二二二ニニ、
/:::::::::::::::::::::::::::/ ・/ ::::ゝ、
l::::::::::::::::::::::::::::i : ! i、_人 ::::::::,! ←>>781
|:::::::::::::::::::::::::::l ・ l _ノr.'" ヽ ̄'ヽ:::::| ,ヘ
|:::::::::::::::::::::::::::l ; l )ヽ、, ヾ, ヽ:l //
l::::::::::::::::::::::::::::i : !、 `ir.i;._ .:i:... _ ;i| // _ r=、
ヽ::::::::::::::::::::::::::゙、;ヽ ヽ"´.`、 ヽ, i^'i ;'、===ョ ゙iヽ\
\::::::::::::::::::::::::\ :゙''- ,,,,,, ヽ;:i´゙i、.i゙`i i ヽ、 ! '゙i;:;:;;!/ /`"
` ─-----`'''ー----- ..!._,! !_:i ヾ、  ̄`⌒゙ ` ,ノ←>>782
゙''ー-、,, ,;. 、,f
| '" i ゙|
|,、 !, !
. f, ,y |
/´ ,ノ ,!、
,/ ,;-'' `ヽ ゙;
i i ヽ ヽ、
786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 14:21:23 y73WYXSa0
質問です
動画を読み込んでmp4にエンコすると、音声が無い動画やなぜか倍速になっている動画が出来てしまいます
wmvで読み込んでたのでaviにしても変らず、時々aacだけのファイルやmp4.outなんてファイルまで出来てしまいます
昨日まではちゃんとエンコ出来ていたんですが突然このようなことになってしまいました。原因はわかるでしょうか
787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 14:31:41 bbNWLL+s0
突然そうなったって言うヤツは必ず事前に下らない操作してるもんだ
788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 14:33:47 4zpV6jLI0
>>786
俺がいじった。
789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 14:35:49 Sql4QKPY0
>>786
いや、俺がいじった。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 14:38:46 y73WYXSa0
私もどこか設定を弄ったかな?と思い再インストールしたところ、やはり音声が無い
と思ったら、確認用に使ってるgomプレイヤー自体がうまく再生できなかっただけでした
すいません
791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 16:04:34 XMiV+f+IO
ダウソやらニコ厨はこれだけ叩かれても沸いてくるな…そしてGOM()笑
どんだけお決まりのパターンばっか書けば気が済むんだが
792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 16:51:01 a7XrTrrD0
布団の埃
793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 19:38:19 /Z9sXVjl0
いまさらMKVかよ
794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 20:54:47 my/dBEQZ0
1年たてばMP4はすべてゴミファイルになる
そのとき君は後悔するだろう
「ああ1年前のあのスレでの警告に耳を傾けていればよかった」と
795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 21:07:10 OruuzbGG0
aviutlで直接TSを編集できるように出来るプラグインとかないの?
分離がまんどくせ
796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 21:11:13 FMut+ry/0
avisynthと併用
797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 21:21:29 OruuzbGG0
URLリンク(www.patuvol.mydns.jp)
ここを参考にTSの編集してるんだけど、
音声の位置調整ってもっと細かく動かせないの?
URLリンク(www4.uploader.jp)
URLリンク(www4.uploader.jp)
どうしても33くらいずつ動くんだけど。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 21:30:29 OruuzbGG0
つうかいちいち画面がでかくなって編集しにくいww
カット作業苦痛だな
799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 21:32:55 1Tzqm/5D0
>>797
FAQユー!
800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 21:33:40 Ba5Gt99i0
そもそも今やTS分離の際の音声手動調整って必要なくなったんじゃなかったっけ
801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 21:34:39 OruuzbGG0
フレーム移動できねーw
802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 21:47:49 1Tzqm/5D0
>>801
初心者スレへ移動したほうがいいよ
803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 21:57:56 0rkxG5qN0
MiniDiscの資産を有効に使いたいんですけどっていうのと同じじゃ…
エンコードフォーマットも時代があるじゃない。そのとき輝いてればいいと思うよ。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 22:28:15 xhOwWIks0
>>797
TS編集はしたことないけど、音ズレ調整はこれ使ってる
URLリンク(yakki-.hp.infoseek.co.jp)
805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 23:07:10 1Tzqm/5D0
>>804
TimeStretchFilter単体のフリーウェアなんだね。面白いけど、
CyberLinkのPDVD7がインストールしてあれば、その中のプラグイン・オプションで
CyberLinkTimeStretchFilterがDirectShow経由で使えることも基本として抑えておくと吉。
806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 23:07:24 wtN5acqp0
>>797
1秒を30fでわってみ
807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 23:25:13 ztXx+l4w0
こりゃまたスゲーのが湧いてんだなw
808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 00:37:02 Y2/BiNjs0
アニメエンコしてるんだけど、職人がエンコしたものと比べると
自分の動画はブロックノイズが目立つなあ・・・
輪郭もシャープかつ濃くしたい。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 00:38:25 SHhWgHiA0
>>808
良い心がけだ。がんばれ
810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 00:43:32 Y2/BiNjs0
だろ?
今日二度目の再エンコだぜ。
811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 00:47:47 HL2CBCxO0
職人ってなんだ?
812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 00:48:28 3CQ1bdVo0
職人は職人だろjk
813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 00:50:19 dlXTUOyq0
俺は1ms単位で弄ってるけど…
814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 00:50:55 NKYSpKl30
>>811
んー、とりあえず、マカちゃん
815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 02:41:21 pNsKLkUG0
職人ってまさかダウソの犯罪者のこと言ってんじゃないだろうな。
そんな程度の低い奴はここにはいないと思うが一応。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 02:59:24 d9Dh2UY50
動画サイトを見たこともないのか?
ダウソロードをお楽しみながらうpしたヒトを犯罪者呼ばわりするなら
法には触れなくても人間としてどうかと
個人的にはw
817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 03:00:36 3fjCa7+H0
エンコの勉強には最適だと思う>p2p
818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 03:37:33 77Hesjo80
P2Pはなんで120fpsのaviばっかなんだろうね
819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 04:03:05 k9F+iim70
でもちゃんとDVD買えよ?
820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 04:06:36 3fjCa7+H0
DVDなんて買うわけねーだろ
821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 04:09:03 k9F+iim70
僕はBD買ってます
そう言いたいんですか?
822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 04:13:53 s23lj8Y80
本当のお気に入りは購入するに相応しいかどうか確認してから買ってる>映画とアニメ
続編を出してもらうためには売り上げに貢献しないとw
エロは・・・・・・
823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 04:15:09 WUWP0Ymh0
無料でエンコのお勉強させてもらってます^^
824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 04:16:43 k9F+iim70
思ったとおりでわろたw
825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 04:56:10 Lojq535E0
つかさ、P2Pで色々落としてる奴って怖くないの?セキュリティー面とかでさ
826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 04:59:51 ppyKQdi70
GIFアニメ作るのにこれでBMP出力してるんですけど、
もうすこしフレームの移動をスムーズに行えるようになりませんか?
目的の場面に行き着くのに結構時間が掛かってしまうのですが。
みなさんはどうしてます?
827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 05:04:15 sY8+ahhT0
>>818
万人が見られるからじゃない?
mkvとか敷居高いでしょ。
828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 05:04:53 77Hesjo80
インターフレーム圧縮
829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 07:13:24 bBhELxr50
>>797
過去ログにあるだろう
細かい音ズレ調整は「LastFade」でやりゃいい
つか「BonTsDemux」つかえばいいんじゃね
830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 07:47:56 xwbCeaf90
>>827
見るだけなら敷居は高くないだろ。
HaaliかMPC入れればいいだけなんだから。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 08:27:49 T8vGiwfB0
それすらできない人大杉
832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 12:24:07 RMSiSgWq0
マトリョーシカ本スレもコンテナ比較スレも全然伸びてないのに、ここだけmkvで荒れ放題に
伸びてるのが笑える
833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 12:25:36 RMSiSgWq0
誤爆しますた
834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 13:28:48 HL2CBCxO0
>>816
どこの動画サイトの職人のこと言ってんの?w
835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 13:36:22 CWbdSWL80
>>816
動画サイトに職人とか
口からでまかせいってんだろ
836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 21:51:54 NKYSpKl30
>>826
以下のように、ショートカットキー登録してる
[↑] : 30フレーム戻り
[↓] : 30フレーム進み
[Ctrl] + [↑] : 450フレーム戻り
[Ctrl] + [↓] : 450フレーム進み
837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 22:17:31 GZtS5evz0
____ クチャ クチャ クッチャ
/ \ クッチャ クチャ
/ ⌒ ⌒ \ クチャ 貧乏人は出来の悪いmp4を一生使ってくださいな。
/ (⌒) (⌒) \ クチャ 私は便利なmkvに乗り換えますんで。
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ | | |
__/ \ || | | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\n|| | | |
| | / / ヽ回回回回丿( こ)| | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ (⊆ソ|_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:10:52 iDWolXMr0
まったくもって空気を読んでないですが
凄いプラグインが2つもアップされた後でアップするのも恥ずかしいですが、
自分的に完成したのでFHT_DCT2DとIIR_FHT3DNRをアップしました
ようやくreadmeも書きましたです
URLリンク(www.megaupload.com)
まっとうなプログラマの方から見れば、GPU対応どころかSIMD未使用とはどういうことだ、とか
メモリを大量に使うなら動的に確保して確保できたかチェックすべきだろう、とか、
色々とあるかもしれませんが…
まあ、今の自分的に満足できるもの、かな
これ以上のものを作れるだけの技術も知識も無いので、これで完成、ということにします
839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:43:43 NKYSpKl30
>>838
難解ロダっすね~ なんか待たされてます あ 始まった。。。
840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:49:49 NKYSpKl30
>>838
戴きました。<(_ _)>
ソースが綺麗でわかりやすいです。
ちょうど捜していたものが、グッドタイミングでゲットできたって感じです。早速、使わせて戴きます。
ありがとうございました。
841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:59:08 zjjd1o3r0
>>838
自分もアセンブラの道へ一歩踏み出してみたいよ・・・。
842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 00:18:13 EDVZG5x20
未熟とか知識が無いとか断わり書きが多い人ほど高スキルですね
843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 00:43:01 piUgMWrz0
>>838
ありがとう!!
844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 00:59:20 g578ZmUl0
優秀とか知識が豊富とか自己宣伝が多いやつほど低スキル
845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 01:08:44 3Wb/4Uh80
最近こういう形で公開されたプラグインってどっかにまとめてあるの?
846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 02:37:35 m1h5t26W0
いいことを教えてやろう。
音声より映像が1秒遅れてる場合は+1000msで位置合わせ。
映像より音声が1秒遅れてる場合は-1000msで位置合わせ。
847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 03:01:59 PoUhSewv0
>>838
これなんのプラグイン?俺さっぱりわからんちんなんだけど
入れたほうがいいの?
848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 03:09:44 V2qd6htH0
TSファイルを分離とかせずに直接AviUtlで読み込む方法ないの?
849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 03:16:17 MGaUE/1O0
>>847
さっぱりわからんちんなんだったら、入れても使えないべw
輪郭線をなめらかに調整するものと、モスキートノイズを軽減するもの。
xvidを愛用している俺にとっては、神杖級プラグ。
850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 03:18:18 MGaUE/1O0
>>848
方法はあるけど、現状シーク時間等に問題があって、
(俺の環境では)実用に耐えない。(かも知れない。) 色々試してみた?
851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 03:24:26 jODDroED0
何が負荷かかるってシークだしな
分離しないとやってられんよ
852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 03:25:00 giZcaLBU0
avisynth通さないと現状厳しくない?
853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 03:34:09 V2qd6htH0
直はきびしいのね…
分離するのも手間かかるし、短いものをサッとエンコしたいときとかに
直で読み込めたら便利だなぁと思って。
m2v_vfpのTS読込み対応版でないかなぁ
854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 06:38:51 3Tz+jwFF0
aviやmp4から音声を抜き出すのに、なんのソフトを使ってますか?
855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 06:42:51 Vx17kMcX0
>>848
Haali & ffdshow & DirectShow File Reader で俺は余裕で読み込んでる
856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 06:56:57 rDwNQfRz0
>>855
お、音声ってどう読み込むの?
857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 13:12:49 itEx91HZ0
>>838
SmoothDの人っぽいな。ずっと色々愛用させてもらっています
今回もごくろうさまでした
858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 16:58:57 Djt8s1j80
スムースイン
タンポンは使用上注意用法を守ってお使い下さい。
859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 22:05:53 3z0+PLjY0
>>854
つffmpeg
860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 00:29:08 z93NBzhS0
Ci7-Ex965(ES) 4775.6MHz
URLリンク(lapislazuli.ath.cx)
861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 00:42:28 4TUqJHSe0
>>860
で?
862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 00:47:56 gcafzL+j0
で?
863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 00:49:06 u+/DlqoM0
でましたー反論できない厨房のお決まりの言葉が。
864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 00:59:51 4TUqJHSe0
で?
865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:14:54 yUJgEpXJ0
はえええええ!!ww
これでいいのかな
866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:16:44 4TUqJHSe0
ヨカッた
867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:17:21 gWXHA4G90
lameをインストールしても、オーディオ圧縮の設定の部分で選択できない症状は、もう諦めるしかないですか?
検索しても、同じ症状の人はいても、解決できた人が見つかりません。
868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:18:50 4TUqJHSe0
lame_acm で検索
869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:19:12 L/J2Gkrn0
>>867
>lameをインストールしても
具体的に何をどういうふうに操作してインストしたと言っているの?
たまーに根本的に違っていることがある
870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:21:41 4TUqJHSe0
コマンドライン版のlame.exeをインストールした に 100カルディナール
871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:22:15 L/J2Gkrn0
じゃあ俺は1億ジンバブエドルを賭けるぜ!
872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:23:55 jhXy2TpK0
lameはらめぇ
873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:26:45 4TUqJHSe0
なんでらめぇ?
874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:29:36 jhXy2TpK0
けしからんからに決まってる!
875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:30:00 L/J2Gkrn0
いいぞもっとやれ!
876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:34:47 4TUqJHSe0
なにがけしからん?
877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:46:14 CVPkrb9J0
ら、らめぇぇぇぇ!!
878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 02:42:52 +tKgXon50
アニメーション編集のプラグインなんですけど、
私は拡張編集の設定プラグインを併用して使っています。
これはぷらいばしーぷろてくとと違い、モザイクの外の枠設定はできないのですか?
ぷらいばしーぷろてくとは枠がありどこにモザイクがあるのかハッキリわかっていたのですが
アニメーション編集のモザイクはわかりにくいです…。
ぷらいばしーぷろてくとは1万フレーム以上使えるようにしてほしいですね。。。
あとエンコードの問題かもしれませんが、
アニメーション編集のモザイクをかけてエンコードしたら、
モザイクが途中で消えたり付いたり点滅を繰り返すようになりました。
もしかしてモザイクをかけた後で不要なフレームを削除したからでしょうか…。
どうかアドバイをお願いします
879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 03:16:54 ehCKNAp4O
アンタまだいたのか
880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 03:22:19 +tKgXon50
(>Д<)ゝ”いまだ勉強中です
881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 03:52:18 Z5jr92Dy0
市販のソフト使うと、そこら辺の手間が嘘のように無くなるんだよなー。
882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 10:28:56 sKrqeEhx0
FIRECODER Bluのサンプル
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 11:19:17 Z5jr92Dy0
EDIUS上からAVC出力するときと同じ設定しかないようだね。
直下のPCIex1が使えるかどうか知りたいとこなんだけど・・・。
884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 13:31:42 J+L0meiG0
質問です。
>>42の方と似たような状況で、MP4 file readerを導入してもh.264のファイルが読み込めなくて困っているのですが、
既にMicrosoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージはインストールしてあります。
プログラムの追加と削除を見ると、
Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable - x86 9.0.30729
がインストールされています。
読み込みたいファイルの詳細は、
512x384 24Bit AVC/H.264 High@5.1 29.97fps 4469f 707.21kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE+SBR 95.94kb/s
です。
プラグインの優先度の設定は↓な感じです。
URLリンク(www1.axfc.net)
OSはWindows XP SP3です。
原因がわかる方はいらっしゃいますでしょうか・・・
よろしくお願いします。
885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 13:36:00 UGHCFtVe0
>>1
886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 13:58:17 YWjNg/mi0
>>884
新しいな・・・こういう勘違いする人もいるのかw
C++のやつはx264gui出力をするのに必要なやつ。
今、問題なのは入力。directshow入力プラグインの優先度を上げてみよう
887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 14:05:39 pycRtv+K0
質問しないと使えないような奴は使わなければいいんじゃねーの?
今後色々問題起きた時にいちいち聞くの?
ここに居るユーザーの皆は何百回も試して問題をクリアしてきたはず
まずは考えられる事を全て試せ
全て試してどうにもならなかったら違う手を考えろ
888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 14:13:20 c/EiwEIa0
>>236からの流れに似てるなw
889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 15:57:00 0JcGnJOE0
テロップの設定をクリックするとチェックがつくだけで設定ができないんですが
どうすればテロップを追加できるんでしょうか?
890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 17:07:42 cb5I1E880
>>878
またおまえか
枠がなくてもモザイク強度(u)をあげとけば見やすいだろう
位置調整した後に強度下げればいいし。
モザイク点滅はエスパーすると
アニメーション編集プラグインの順番を下にしてないだろ?
モザイクかけたとこに他のフィルタかけたりしてないか?
>>884
使用している264デコーダーも書いた方がいいぞ
CoreAVCの設定でRGB32とかにしてるとAVIUTLはエラー吐くし
プラグインの順番はこれでいいけど、Directshowでも読み込めないか試すのはいいかもしれん。
MP4プラグイン使わないとFPS狂うソースある。
891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 18:55:49 kBsLqN3f0
DirectShow File Reader プラグイン for AviUtlのファイルをフォルダに入れているのに、
入力プラグインの優先度に「DirectShow File Reader」が表示されないんだけど、
何が悪いんだろう?
0.99f+0.25c の組み合わせです。
892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 19:37:10 YWjNg/mi0
>>891
すぐ質問せずに、何か努力してみれ。そしたら表示される
893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 19:49:51 cb5I1E880
どこのフォルダにいれたか興味津々
894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:17:15 ZRHvFC4r0
なんだかんだ言っても結局は愛があるかないかなんだよね。
895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:31:05 0bJX70WM0
>>894
どうして正社員だって見栄をはったんですか?
派遣でもいいじゃないですか。胸をはって生きてください。
896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:48:19 7IrLVWMq0
>>984
ウチのPC見てみたらx86.9030729のほかにx86.9.0.21022も入ってた
この状態でmp4reader使えてる
ひょっとすると両方、もしくはx86.9.0.21022のほうが要るのかもね
897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 21:33:14 8RJLWsmq0
先は長い
898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:43:08 tnUAeABD0
ちんこのように
899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 07:43:21 VregSjNA0
俺のちんこは皮の方が長いよ
900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 09:29:24 Z/ZOw8Pz0
大きくなっても皮のほうが長いのか、カワイソス
901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 10:09:44 G2C6rcMY0
あ~ぁ~、皮の長さのよーに~♪
902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:02:05 SxCQOdLE0
包茎はここ読んどけ
URLリンク(2log.blog9.fc2.com)
903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 00:34:08 m5I5oRKU0
話題無さ過ぎだろ
904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:26:00 VR3oYMZ70
>>891
aviutl.exeと同じフォルダーにds_input.aui置いてあるよね?? ds_input.iniは出来てるの??
Windows95でDirectDrawのMPCのまま使ってるなんてことは。。。あったら怖いけどw
905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 03:02:55 bS31s3Tg0
プロファイル登録数の増やし方教えてくれ
906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 03:10:15 VR3oYMZ70
>>905
LCDを90度回転させてみるとか。。。
907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 04:57:00 dhETzv3u0
オヤスミノキワミ、アーーーーーーーーーーwwwwww
908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 04:58:34 ItkSXojE0
>>905
使わないプロファイルをバックアップフォルダでも作って突っ込んでおく
909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 05:36:50 Bi8viV3K0
ニコ厨増えたからか質問投げっぱなしなのが増えたなw
910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 09:26:09 VrOtvh9Z0
そういうのは見極めて華麗にスルー・放置すれば実害はない
二コ厨を匂わすレスは徹底的に無視
911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 09:46:03 Rbgy8k/FO
ニコチン中毒者もスルーの方向で。
912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 10:55:44 w+moqL590
素人質問させてください。720×480のDVDエンコするとき640×480とか
決まった比率にしないといけないの?
620×480とかにしたらなんか問題あるお?
913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 10:59:18 O1J5LAxe0
釣り針でかすぎ
914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:05:32 +e6Oh1zB0
AviUtlとは関係ありませんね
915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:05:45 4Q8ZAIeZ0
>>912
お前がそれでよければ問題ないおwすきに汁w
916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:12:55 w+moqL590
両側8ピクセルカットっていうけど、それだとその分横長にならないですか?さらに実際左側ってそれ以上黒いとこあるし
なんかノイズみたいなのあって14ピクセルくらいカットして、右8カットしたら横長になるし
620×480にしたらちょうどいいんだけど、これは何か間違ったやり方なの。
917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:15:48 PQTg4BWz0
最新版TMPGEncシリーズ全部持ってんだけど
AviUtilじゃなきゃできないことってあんの?
918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:17:08 O1J5LAxe0
釣り針でかすぎ
919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:27:13 4Q8ZAIeZ0
>>916
だからそれでちょうどいいと思うならいいだろw
スレリンク(avi板)
920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:42:10 w+moqL590
>>919
そんなスレあったんだ。知らなかった。
なんか難しいけど読んで勉強する。ありがとう!
921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:38:27 lhw9QLv40
bmpとか非圧縮のaviを読み込むと真っ黒になっちゃうんだけど何でだろう?
MP4とか読み込めるようにした副作用なのか…
922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 14:11:39 yTDeUHFk0
>916
好きにやればいいのよ
923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 14:35:50 ERKKUitG0
aviutlの標準プラグインについての質問なのですが
ぼかしフィルターを使用すると全体的にぼかしとは違う効果が出てしまうのですが何が原因でしょうか?
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
(特に砂漠、煙部分など)
NLフィルターでぼかしてる意味なくなり困ってます。
フィルター順番は
ぼかし
Lanczs 3-lobed
非対称先鋭化4 MT
NL-Means
ノイズ除去(時間軸)
ちなみに元ソースはうpされていたのを使わせていただきました。
(わかりやすいため)
924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 14:55:24 aepnlYf90
>>923
フィルターの順番の意図がさっぱりわからん
925:923
08/11/18 16:12:59 ERKKUitG0
多分適切な順番だと
anczs 3-lobed
ノイズ除去(時間軸)
NL-Means
非対称先鋭化4 MT
ぼかし
だとは思うのですがなんかいろいろやってたら
上記の順番がエンコ後いい結果になっちゃったので
なんか間違ったこと言ってたらすいません。
926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 16:29:17 MqQf7ND80
ぼかしでどうなって欲しいと思っているのか、それを説明すべきだろう。
927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 16:32:35 B51JmvUO0
いい結果になったんなら問題なしw
928:923
08/11/18 16:43:55 ERKKUitG0
わかりにくくてすいません。
文字のあたりをぼかしたいのですがぼかしの範囲を狭く適用させると
なぜか関係ないところにぼかしとは違う効果が適用されてしまうので
何が原因なのかと気になりまして...
ちなみ、ぼかしの下限上限の差を1、強さ1にしてもなんか全体がごっそり変わってしまいます。
929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 16:48:24 6k2Uv2y70
アニメーション編集でも使えば?
930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:19:14 2k+xnFa50
あるフレームに自動レベル補正プラグインが行った補正の内容って知ることできる?
931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:20:45 lTjMLd090
画面を変色させてノイズを浮き上がらせるフィルターみたことあるんだけど誰か知らないですか?
932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:30:36 1NIv1H280
ウェーブレット・ノイズフィルタType-Gのことじゃぁあるまいな?
933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:44:05 YhNjvk/x0
>>931
>>2の将のページのノイズ表示フィルタ?
934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:50:21 VR3oYMZ70
>>930
ソースが公開されているなら、グラフを出すようなモードを書き足したら??
935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 00:35:17 3z/YFtbI0
Aviutlのプラグインで、早送りみたいな処理出来るかな?
10分の動画があるとして、最初2分は普通に再生
そこから5分3倍速で再生、そこから最後まではまた普通に再生、みたいなの。
これをソース動画10分から、全部読み込んで一気にしたいんだけど。
やっぱり動画編集ソフト使わないと無理だろうか?
936:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 00:39:20 vj789okW0
>>935
avisynthなら1回でできる、aviutlだと1回でできるかは分からないけど、数回に分けるならできる
937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 00:42:46 RhuV2HYX0
avs読めば良いだけ
938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 00:43:39 3z/YFtbI0
他のプラグインとか設定とか諸々あるので、できるだけAviutlでやりたいです。
複数回というのは、例えばソース動画が30FPSだとしたら
速度を切り替える場面で分割して2分:5分:3分の動画3つを作って
それぞれを30FPS:90FPS:30FPS でエンコードして、後で結合とかっていう方法なのかな?
939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 00:48:19 3z/YFtbI0
あ、出力には拡張x264出力を使っているので
FPSを変更して出力はできなそうな・・・
940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 00:59:35 RhuV2HYX0
もう言ってる事が無茶苦茶だし人の言ってる事もまるで分かっていない
avisynthのスクリプト=avs
AviUtlのプラグインにはこのavsファイルを読むプラグインがある
あとは調べろ
941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 01:44:18 C14QiTfy0
ま、これだけエンコエンコってなってくると、avisysnth全然手つかずなutlユーザーも多いだろ
いけないことだとは思うけどな。 俺も触るまでは、コマンドラインオンリーだって思ってた口だし。
過去の自分に石をぶつけられるような行為には、賛成できないだけだが。
942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 01:47:03 YmX4uwcn0
Aviutlではへっぽこプラグイン自作してるけど、
Avisynthは難しそうで使ったことすら無いですw
943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 01:47:50 C14QiTfy0
>>938
utlに限定するなら たしか 連番bmpとかも読み書きできたんじゃねーか?
utlができなくとも 連番bmpとかにばらしゃ、そんな感じのことを簡単にできそうだね
まぁ、がんばりや~
944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 02:08:37 nYPLitKb0
AviSynth 早送り
ぐぐれば一発なんだけど
945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 02:11:42 MImuNsPC0
synthは最初の敷居が高い感じがしたな
そこさえ乗り越えれば楽だけど
暇があればわかりやすい解説サイトでも作るか
946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 02:45:22 vj789okW0
>>945
そしたら、俺一生お前のこと忘れないよ。
正直、手を出すことには出した。どれを使えば>>935のいうやつもできるってのも分かるけど
実際にやってみると難しいんだよなぁ。
aviutlで12時間エンコかかったやつが2時間できたのには驚いた。もっと使いこなしたいけど難しいorz
ちとスレチになったけど期待してるぜw
947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 02:53:38 RhuV2HYX0
必要なプラグインを集める段階が一番の敷居かもしれんね
逆に集め終えれば、後はスクリプトを流用していくだけだから
その後がぐっと楽にもなるんだけど
948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 05:25:49 9AF+503F0
synthはインタレ解除と間引きの仕方がいまだによくわからないから、utlと併用って感じだ。
949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 10:58:13 A2WQebQf0
>>940
どう考えてもお前の説明が下手なだけだと思うが。
>avs読めば良いだけ
を
>AviUtlにはavisynthで使うavsスクリプトを読み込むプラグインがるから、それを使えばできる
と書けば誰にでもわかる。
avs読めばいいだけ、じゃそもそもavisynth使ってない人間にとってはなにを言ってるか意味不明。
avisynth自体を使えと誤解するのは至極当然だろう。
>>940はあれだろ、自分に分かってることは他人も分かって当然
これだけで通じて当然、分かり易く説明するとか考えたこともない自己満足に陶酔してるクチだろ。
説明下手を自分のせいじゃなくて、読み取れない相手のせいにしかできないという。
950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 11:06:19 7bwpX1CP0
>>949
むしゃくしゃした日はブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 11:15:25 s88dKjwM0
avisynth使えば出来るがスレ違いなので単語だけ上げたようにしか見えないんだが。
952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 11:50:10 nYPLitKb0
>>937って不親切なやり方だけど>>936の補足情報だろ
>>940はその流れから来た注意だろ
953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 12:45:12 sy7jI6PE0
>>936のレスでAviutlだけでできる可能性があったから>>938では追加情報を求めただけじゃね?
別にAvisynthを薦めてる人を無視したわけじゃないと思う
だから>>940はイラつく必要なかったんだよ
954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 13:16:40 TuZP8OBV0
でも一番いらつくのは、こういう実は複雑な処理を簡単に一気にやりたいとか、
出力に拡張x264出力を使う(中間出力なしでやるなんて市販ソフトでも危険)とか、
あまりにも無知丸出しな質問をする>>935だな
955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 15:20:54 EvqR+CtY0
一番いらつくのは>>954
複雑な処理を簡単にしていくってのは今までの技術の進歩から当然。
その欲求があるからこそ昔は複雑だった事を、簡単にできるようにしていってるんだからな。
複雑なことはどうやっても複雑、なんて思考停止してるようなのは成長しない。
まあどうせ>>954には新たな技術を創造できる技術力も知識もないだろうけどな。
寧ろ>>935みたいな素人意見こそが一番重要だわ。
下手に玄人だと、難しいものは別に自分ができるから難しいままでいいとかいうからな。
それ以上簡便にしようっていう進化が止まってしまう。
素人が難しいというからこそ、技術者が素人でも簡単にできるようにGUIや仕様をより便利に磨き上げるわけで。
世の中の物は殆どがそうやって進歩してきたのにな。
ここのスレでだって、そういう欲求から新しいプラグインとか生まれてきてるってのに。
そういうプラグイン作者に比べたら>>954なんてミジンコと呼ぶにも烏滸がましい。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 15:56:54 o6dpsDNl0
むしゃくしゃした日はブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 15:57:41 uR82ySdt0
百年くらい前にみたコピペだな
958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 16:00:07 VXCNd6E50
>>957
おれなんてもっと前にみたし
959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 16:01:38 GSWvz/mh0
老人乙
960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 16:05:45 3f20nJXU0
(×100μm)
_,,.. -─‐- .、.._ 10
,. ‐''"´ ``'‐.、 9
,.‐´ `‐.、. 8
/ ゚ , ' \. 7
,i´ , 。 `:、 6
/ ,,. -‐‐- .、.._ ヽ. 5
,i ,;ヾ,.(⌒ヽ、 ``'‐.、_ i、 4
.i , . ,i'" ゝヽ人. `‐、i´o`;、_`'‐、 ゚ , ~ i. 3
.i (◎(,.vっ゚;ヽ、 ヽ( o,)_`i ヽ、 l 2
| ,:< i'、 ミ,イ~i@;;;:'`‐、 ( o `;‐ 、 ヽ、 | 1
| /'// V i `゙'::o,;:' `‐.、`'‐"、oノ i、 ' | 0
| 〃~ |]___ | ,:'⌒゙ヽ、≡、`;、 ゙i _,.),' l、 | -1
. l /|ヽ、l」___ l、.i ヽ :: ;;' ゙i i",:' ヽ、.__ l. -2
. i、⌒彡 /↑、 i ヽ、 ノ彡_;:ノ ノ ,ノ'´ ̄ ̄ ,i -3
. i 冫、) ゙:、 ` ‐'"⊂'_,, ‐'" ,.‐" ,! -4
. ヽ/ `'‐ 、._ _,,. ‐'´ ゚ /. -5
. `:、 。 '  ̄ ,‐' -6
\ / -7
`‐、 ゚ , ' , ‐´ -8
` '‐.、 _ _, ‐''" -9
`` ‐-----‐ '"´ ミジンコ
961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 17:12:55 qYUfzAoBP
複雑な処理を簡単にできる(ように見せる)のもいいんだけどさ…
他人を利用することしか頭にない甘え根性の素人を適切に処理する方法を開発してほしいよね
962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 17:33:53 8NF8laBk0
>>955に褒められたと勘違いした>>935が再び登場してミジンコについて一言
↓
↓
963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 17:39:48 MaWzxY4U0
2ch世論調査
Q:総理大臣に誰がふさわしいと思いますか?(首都圏で無作為に1000人の有権者に聞きました)
麻生太郎>>>>>>
小沢代表>>>>
>>955>>>
>>954>>>>
>>935>>>>>>>>>>>>>>
ミジンコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
誰もふさわしくない>>>>>>>>>>>>>>>
964:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 21:08:28 xbZtsJH4O
カノプのfeatherを使って録画した720*480・480*480の
mpeg動画を、カーステのDivXに対応したDVDデッキでみるために
aviutlでエンコしてるんだけど、5本に1本くらい音は正常なのに映像だけが
5分後とか10分後に飛ぶ動画ができてしまいまいます。
車載モニタが7インチなんでエンコ後の解像度はVGAか
480*270とかにしてる他は、フィルタも全部オフでも
この症状が出ますが何がいけないんでしょうか?
965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 21:30:51 7BSyBjhd0
AviUtlが原因でないことだけは間違いない。
そのファイルがPCで正常に再生できるなら原因はDVDプレイヤーだよ。
966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 22:21:14 PcTghIuH0
AviUtl(x264gui)<< Avisynth(x264cli)
エンコ速度もうちょっとAviUtlって速くならないのかしら?
967:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:03:54 o+2rdGph0
YUY2(RGB)->YC48->YUY2->YV12変換がある限り無理
968:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:11:32 C14QiTfy0
>>965
おまえ 頭いいなぁ~ 一瞬 目の前が真っ白になったぜw
969:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:24:18 PcTghIuH0
>>967
だよなー
まあそれよりもKENくんにはmkvとかmp4とか多重音声とか普通に作れる総合Utl作って欲しいもんだ
970:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:30:04 Ytn0wWvJ0
YV12だけで処理するようにしてくれ
971:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:35:14 R1s+H+530
>>969
それこそ 万人に不用だろ
972:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:38:31 JNYyVm7+0
KENくんは機能を追加するのが面倒だから、プラグイン形式にしている
973:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:39:37 lBqxk9SG0
エンコ速度マジ何とかしてほしい
に一票
974:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:43:00 /mWBdOTK0
CUDA対応したら速くなるだろうなぁ
975:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:00:05 ZQzSWUO50
NL-Meansの作者が「CUDA遅い」と嘆いていたぞ
976:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:03:33 7Uglp6EY0
よし、KENくんさん。
アセンブラで1から書き直してくれないか。
977:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:10:10 ANGBnT0E0
>>976
じゃあ君はSIMD最適化を頼む
978:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:18:30 R1s+H+530
アセンブラってたら ネイティブ8086コマンド限定だろw
979:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:49:53 CuQAPER50
Z80世代も出入り禁止にしないとな
980:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:58:35 YyevzWMT0
同じ言葉から連想するものが世代が違えばこれだけ違う例
TKと言えば?
20代30代:小室容疑者
30台後半:TV局のタイムキーパー
40代50代:NECのTK-80
981:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 02:21:52 R1s+H+530
ライディーンと言えば? なんてのもあるネw
982:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 02:34:53 l4ufU6bG0
テレビ愛知(TVA)ソースの「とらドラ!」をエンコしてるんですが
どうしてもノイズが綺麗に除かれません。
特に暗い色の場面や単色の場面はブロックノイズが目立ちます。
内蔵のフィルタを使用しているのですが、なにか良い改善策はありませんか?
983:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 02:46:49 EXU/QRXS0
エンコ後の完成品にノイズが入ってるの?それともソース?
984:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 02:47:46 hhli1gZN0
>>982
たったそれだけの情報だと相当なエスパーでも策を出すのは無理だろ
つか、このスレを1から読み直せば似たような質問あるからそれを試せ。
985:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 02:54:37 R1s+H+530
ツンデレギミヤたんw
ソースもとからダメだと辛いけど h264??
Q値 15~18 (5HQ-3UM-H) BlockingFilter 1 : 1ぐらいでやってミソ
986:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 02:56:16 R1s+H+530
ソースからのバヤイは、xvid でやってみるのもヨカヨカ~
987:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 02:57:24 R1s+H+530
Q値 1.8~2.0てとこ ← xvid
988:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 04:20:35 zY/Qt26K0
アイマス字幕消しフィルターみたいなやつでブロック上のモザイクをかけるフィルターって無いですかね・・?
こんな感じで
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
拡張フィルタとセットで使いたいでs
989:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 04:51:22 6cAkzpWb0
なんか面白そうなの出たな
URLリンク(www.d8.dion.ne.jp)
990:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 05:12:25 1Wfwg7Zo0
>>966-967
つYUY2フィルタモード
991:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 10:19:36 l4ufU6bG0
拡張AVI出力plusと逆テレシネと自動フィールドシフトのプラグインいれてみた!
あと3時間でどうなるかな!!!!!!!
992:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 10:51:02 xXDKlNCx0
AviUtl総合スレッド51
スレリンク(avi板)
993:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 10:54:25 k74sSvbl0
乙なんだよ!
994:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 11:15:37 jCIyfXlp0
DTV板に立ててどうするのよ。削除依頼だしとけよ。
995:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 11:26:50 ORa8Vlfz0
DTV板にもAviUtl総合板は存在してるから素で間違えたんだろう
あっちのスレは53だけど新しく51が立ったって騒いでた
996:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 12:18:28 EXU/QRXS0
スレリンク(software板)
次立てたんだけどテンプレ書いてる途中にカキコできなくなった・・・
誰かテンプレ>>3からおねがいしあす
997:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 12:33:38 dyyaHHT50
すまん、なんかかぶったぽいな。後は任せた
998:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 12:37:48 +4f/LEtS0
引越し完了
>>994
向こうは雑談スレでスレ番号の違い位は関係無いでしょ
使ってもらったらいいよ
999:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 12:38:32 +4f/LEtS0
999
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 12:39:25 DVvpXcEe0
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。