08/09/11 00:14:54 RRnVgsJW0
バーカバーカ
3:xNNAqHimqK
08/09/11 00:15:08 UVYoqDAV0
knSyeW <a href="URLリンク(mqwyuqpqpyuu.com)">mqwyuqpqpyuu</a>, [url=URLリンク(hflveumvpdcn.com) [link=URLリンク(mtcidkdajsmq.com) URLリンク(icbevyllhhhu.com)
4:qXIALaOEmPXAQ
08/09/11 00:15:09 9cU+6kTk0
cRpCLb <a href="URLリンク(hwmxfjdacqmt.com)">hwmxfjdacqmt</a>, [url=URLリンク(ztzdluackpee.com) [link=URLリンク(srypypckztcf.com) URLリンク(tgrwrjkytltw.com)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:15:24 2/JHZtU30
>>1
乙!
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:16:04 XLeBWiW+0
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:16:55 g2eWN8Ru0
>>1乙
張られたやつまとめるかのう
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:17:59 8N17tbUn0
総理大臣/小泉純一郎さん 「何で今さら、こんなレスが出てくるのか分からない」
自由党党首/小沢一郎さん 「(事務所を通じて)コメントする価値を見いだせない。」
東京都知事/石原慎太郎さん 「くだらないねえ。何が楽しみでこんなレスしてるのかな。連中は。」
日銀総裁/速水優さん「頭の中までデフレが浸透していると、再認識せざるを得ない。」
ソニー会長/出井伸行さん 「ブロードバンドが普及すれば、こういう削除も速くなると思う。」
白鴎大学教授/福岡政行さん 「やっぱり自公保連立政権の発足からこういうレスが増えたと思います。」
タレント/デーモン小暮さん 「わが輩が地球を征服した暁には1から処刑するぞ。グハハハハ。」
新しい教科書を作る会/西尾乾二さん 「このレスほど戦後民主主義教育の欠陥を表しているものはない。」
元グリーンベレー/柘植久慶さん「海外にはこの程度の変質者はコンビニにもいる。日本が平和すぎた。」
女優/広末涼子さん「こういう人がいる日本って、やっぱりすごすぎると思う。」
プロデューサー/テリー伊藤さん「1は本当にバナナの皮を踏んで滑ってこけそうな人だよね。」
法政大学教授/田嶋陽子さん「これだから男社会はダメなんだよ」
マルチタレント/大橋巨泉さん「俺は1みたいなやつがいるから日本にいたくないんだ」
財務大臣/塩川正十郎さん「もうよろしやろ?」
元大阪府知事/横山ノックさん「いつまでこんなコトしているんだ!」
元ホステス/福田和子さん「1みたいなんが、盗聴するんや。危ない危ない。」
前総理大臣/森喜朗さん「1のような子供を作らないために教育は私立に任せるべきです。」
元保険外交員/林真須美さん「1がおったからカレーに毒入れたんや。」
元公務員/宅間守さん「ほんまは1を殺したかったんや。」
元教祖/松本智津夫さん「1は今後も駄レスを書きこむだろうからポワしなさい。」
外務大臣/田中眞紀子さん「1が生きているのは日本の国益にかかわる重要な問題です。」
学生/ゾマホンルフィンさん「いいですか!私は1が駄レスする事を許してはいけないと思う!」
9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:17:59 phpW0rti0
>>1を作ってたら立てられたのでここに貼る。ていうかソフ板でよかったのか…?
普段使ってるFirefoxのSS(スクリーンショット)を撮ってみんなで眺めよう。
◆ 撮り方(一般的なWindowsの場合)
<Mac/Linuxの人はきっと自分でわかるよね!>
キーボードの(「Fn」+)「PrintScreen」を押す
↓
MSペイント起動 、貼り付け 、名前を付けて保存
↓
pngで保存して(※bmpは無駄に重いのでさけるべし)
↓
うpろだにうp
◆うpろだは↓で探そう
1rK URLリンク(www.1rk.net)
◆注意
※けなされても泣かない
※質問に答えてもらえなくても泣かない
※荒らさない
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:20:00 v2ddUfV10
>>1乙
といいたいところだが、
いきなり>>6かよwww
とりあえず拡張スレに貼った自分のSSを再掲しておく。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:23:02 phpW0rti0
貼られた奴のまとめ
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www2.imgup.org)
URLリンク(www2.imgup.org)
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(www2.imgup.org)
URLリンク(xepid.com)
URLリンク(www2.imgup.org)
URLリンク(www2.imgup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(news23.jeez.jp)
観覧時URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:28:09 s+YK/KOW0
>>1乙支援
URLリンク(www.dotup.org)
13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:29:56 s+YK/KOW0
しまった。Gmailアドも晒しちまったw
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:29:55 phpW0rti0
>>12
俺はhtmlがついてても見れるが、まぁ一応外そうか。あとメアドが丸見えだけどいいのか。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:30:57 s+YK/KOW0
>>14
不慣れですまん…
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:33:10 l4d2a2uV0
>>12
これいいな
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:37:48 SRD+TL7Y0
なぁ、急に変なこと聞いて悪いんだけど
このスレの>>3、>>4てみんなどんな風に映ってる?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:37:55 g2eWN8Ru0
それぞれ違っていいな。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:38:19 v2ddUfV10
>>13
おれもGmailアド晒しそうになって、
ロダの画面開いてから気づいて加工したのは内緒。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:40:21 g2eWN8Ru0
>>17
URLリンク(www.imgup.org)
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:42:44 mBuf7etT0
入れてる拡張で便利なものを紹介しつつ晒したりすると面白いかも
22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:44:09 PZ070nnJ0
URLリンク(www.imgup.org)
Aero Glass風にしてる人以外と少ないのな。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:45:16 SRD+TL7Y0
>>20
おぉ・・・そうそう・・・それそれ・・・俺と一緒・・・
で、これ何?
前からちょくちょく目にはしてたんだけど怖くて聞けなかった。
ID違うから自演じゃないし
24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:46:38 phpW0rti0
>>12
このcssいいね。リンク色がどぎついけどw
俺もgoogle先生をぺたり。↓をちょっとカスタマイズしたものと
painted black - google + gmail (ALL) | userstyles.org
URLリンク(userstyles.org)
↓のものをいくつか使用
Search results for 'painted black' | userstyles.org
URLリンク(userstyles.org)
URLリンク(news23.jeez.jp)
25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:48:15 g2eWN8Ru0
>>23
良くわからないが俺のHPの掲示板とかにもよく書き込まれてるな。
なぞ過ぎる。
ついでにSS
グリモンのテキストエディタスクリプトが便利すぎる
URLリンク(www.imgup.org)
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:52:49 phpW0rti0
それにしても、mozillaは検索バーのgoogleのファビコンをいつ新しいのに変えるんだろう。
3.1bpreでもまだ古いやつだった。不評なのかなぁ。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:54:40 v2ddUfV10
RefControlでリファラ偽装してると、
>>24のロダの画像は見れないんだな。
RefControl最近入れたんだけど、
「偽装」に設定しておくと、
RSSリーダーで今まで見れなかったYahoo!ブログとかの画像が見れるようになって便利だな。
URLリンク(addons.mozilla.org)
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:54:46 SRD+TL7Y0
徐々にスレの方向性というか性質が固まってきたな。
メインとしてはSSのうpで
サブ的には拡張の画像付き説明・・・みたいな感じかな?
Fxスレに関しては結構数があるから、目的絞って特化させた方が良いと思われ
まぁこのスレはこのスレで以前から欲しかった類だけど。
>>25
結構よく見かけるよな。しかもよく見ると1秒差・・・・
なんかのスクリプトか?
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:55:12 s+YK/KOW0
>>24
>css
まだいじったばかりだからねw
>>24のも良い感じだ。
…input部分、どうやって指定してるの?
solidにしたいのに上手く反映されない…
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:56:27 mBuf7etT0
>>27
RefControlいいよね
あの悪名高いfc2ブログの画像も「阻止」にすれば表示される
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:57:21 s+YK/KOW0
って直接userstylesのを見れば良いのか…
連投しすぎごめん。回線切って寝ます。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:58:59 FA2Rg1P60
Gmail眺めてて思いだしたけど、独立した拡張になって出たよ
Google Redesigned
URLリンク(addons.mozilla.org)
こっちですぐにDLできる
URLリンク(www.globexdesigns.com)
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:59:15 yhYttnup0
test
URLリンク(www.hsjp.net)
34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:00:09 4lr68PW90
autoHideStatusbar:ステータスバー自動開閉
URLリンク(addons.mozilla.org)
Tiny Menu:メニューをコンパクトに
URLリンク(addons.mozilla.org)
Compact Menu 2:メニューをアイコンでコンパクトに
URLリンク(addons.mozilla.org)
FireGestures:メニューバー、ブックマークツールバーなどをマウスジェスチャーで開閉
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(www.xuldev.org)
メニューバーを隠す/表示する
data:text/javascript,var%20menubar%20%3D%20document.getElementById(%22toolbar-menubar%22)%3B%0Amenubar.collapsed%20%3D%20!menubar.collapsed%3B%0A
ブックマークツールバーを隠す/表示する
data:text/javascript,var%20bmToolbar%20%3D%20document.getElementById(%22PersonalToolbar%22)%3B%0AbmToolbar.collapsed%20%3D%20!bmToolbar.collapsed%3B%0A
stylish:メニューバー、ブックマークツールバーなどを自動開閉
URLリンク(addons.mozilla.org)
メニューバー自動開閉
URLリンク(userstyles.org)
ナビゲーションツールバー
URLリンク(userstyles.org)
ブックマークツールバー
URLリンク(userstyles.org)
見辛くてすまん
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:02:11 2/JHZtU30
盛り上がってるなw
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:03:03 g2eWN8Ru0
>>28
多分スクリプトだとおもうが・・・
個人サイトまでスクリプト撃ち込んで何がしたいんだか
URLリンク(www.imgup.org)
37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:06:07 v2ddUfV10
>>25
テキストエディタスクリプト便利そうだな。
保存を押すとどこに保存されるの?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:06:36 phpW0rti0
>>29
自分で書いてるのか、偉いなぁ。
俺は出来合いのものをちょこっといじるくらいしかしないっていうかできないのでね…
>>33
いい尻だけど、俺はすぐタブを全部消してabout:blankにするので、
そのFirefox使うたびに「こっちみんな」って言ってしまいそうだ。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:10:51 phpW0rti0
まぁ、たまにはいいんじゃね?
ソフ板ってのが肩身が狭いけどwww
それにSSは数日でうpろだから流れてしまうってのがもったいない。単発スレ確定コースだもんな。
カスタマイズ・晒しスレとして続行するならSSとカスタマイズのTipsをまとめておくために
Wiki+専用ロダを作ってもいいかもしれん。俺にはそんな情熱はない。ないったらないから。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:12:42 g2eWN8Ru0
>>37
保存ボタンはなにやってるかわからないけどファイルとしては保存されてないっぽい
ファイルに保存押したらファイルのリンクが生成されてそれを右クリのメニューから好きなところに保存できる。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:16:33 4lr68PW90
>>39
言いだしっぺがry
CSSの話が出たので見ながら編集できる拡張
Web Developer 1.1.6 日本語版
URLリンク(lab.tubonotubo.jp)
Firebug
URLリンク(addons.mozilla.org)
42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:17:45 p963e2sZ0
URLリンク(www.imgup.org)
フォクすけかわいいよフォクすけ
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:21:52 v2ddUfV10
>>40
保存ボタン押すと作者のサーバーにどんどこ送信されてたりしてなwww
とりあえずインスコしてみる。
サンクス!
44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:22:54 2/JHZtU30
wikiは作ってもいいけど専用ロダはどうやって作るのか
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:28:30 H8j98rgv0
背景の色でブックマークツールバーの文字が見えなくなるのなんとかしたい
URLリンク(www.dotup.org)
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:30:00 f5XzJ1dA0
使ってるテーマを一緒に書いてくれると嬉しい
これはLittleFox
URLリンク(imagepot.net)
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:33:14 g2eWN8Ru0
俺の使ってるテーマはElementary Theme 1.3なんだけど
本当はmacfoxIIgraphiteが使いたい。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:56:13 Gw//i91Y0
>>21
昔こんなスレがあったね
Firefoxの拡張機能皆さんなに使ってますか? Part3
スレリンク(win板)
Mozilla Firefox Extension @2ch
URLリンク(firefox.extension.nobody.jp)
49:33
08/09/11 02:05:32 yhYttnup0
テーマはDefault+cssで白くしてるだけ
拡張のPersonal Menuでアイコンをまとめてある
URLリンク(www.hsjp.net)
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 02:18:55 l4d2a2uV0
ブックマークツールバーのところさ画像だけ表示させたいんだけどどうすればいいの?
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 02:26:54 10q2iD+A0
>>50
プロパティから名前だけ消せば良いじゃん
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 02:27:46 p963e2sZ0
>>50
[FF3] Bookmarks without text, text after hover. | userstyles.org
URLリンク(userstyles.org)
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 02:30:04 mBuf7etT0
styler大活躍だな
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 02:31:21 mBuf7etT0
まちがった
stylishね
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 02:31:37 l4d2a2uV0
>>52
どもです
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 02:51:00 qLwKTBZR0
>>52
これいいね!
bookmark toolbar にマウスオーバーしたときにアドレスを表示させないようにしたいんだけど、なんて書いたらいい?
bookmarkletが長過ぎてうざいので
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 09:05:52 HZDVd0bQ0
自称ゲーオタ鍍金賢者、どすこいのQMA他日記
URLリンク(drum1175.s11.xrea.com)
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 09:47:33 qa/G2cvw0
張ってみる
URLリンク(www.dotup.org)
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 09:58:18 iTq3YXQR0
うちのんも
URLリンク(www.dotup.org)
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 10:01:59 hZt5dXfK0
みんな凄いなwww
最近firefox入れたばかりの超素人仕様ですが
URLリンク(www2.imgup.org)
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 10:08:53 v2ddUfV10
やっぱり、
2chビューアは専ブラじゃなくて、
bbs2chreaderを使ってる人が多いのかな?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 10:37:35 OsCw5lvs0
オタ臭ぇ奴は俺一人でいい。
URLリンク(www.dotup.org)
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 11:16:40 txb/9LzN0
ステータスバーのアイコンの順番を変えることってできますか?
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 11:22:35 QDLhvAAZ0
>>63
Organize Status Bar
URLリンク(addons.mozilla.org)
ついでにコンテキストメニューのも
Menu Editor
URLリンク(addons.mozilla.org)
Menu Editor II
URLリンク(addons.mozilla.org)
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 11:26:57 txb/9LzN0
>>64
ありがとうございます。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 11:40:57 JcPcP8uL0
vistaだと、メニューとか右クリックのメニューに溝が入ってしまう・・・
URLリンク(www2.imgup.org)
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 11:42:53 tOnHDH7s0
>>64
アナタトテモイイヒト、ワタシカンシャシテマス
Menu Editorトテモイイデス
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 11:56:59 phpW0rti0
>>66
みぞというか、システムフォントがメイリオだからサイズがあってないんだと思う。
MeiryoKE系ならずれない、かな?Vistaあんまりいじったことないからわかんないけど。
なんかでもこのメイリオに違和感があるなぁ。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 11:58:50 phpW0rti0
>>44
どっかでレンタルしてくればよくね。俺はやらないけど。
>>62
もしかして読み込み中はネギふるのか?まさかな・・・
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:00:44 JcPcP8uL0
>>68
これは、メイリオじゃないフォント使ってる。
XPだと問題ないんだけどvistaはどうにもおかしい
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:01:14 phpW0rti0
>>66
あぁ、そうじゃなくてCuteMenusか何かそれ系のアドオンで表示してるから、かな。それだとわかんないや。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:04:00 OsCw5lvs0
>>69
ネギふるよ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:05:03 phpW0rti0
>>70
あぁ、やっぱりね。Osaka、かな? konatu、にしては細い気がするし。
なんだろね。とりあえず線を消して使う、とか。根本的な解決方法じゃない気がするけどw
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:25:03 phpW0rti0
>>72
なん、だと・・・ネギふりボタン配布したらうけそうだ
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:37:09 JcPcP8uL0
>>73
ARISAKA_AAだね
線消すか、文字をずらすかするしかないか・・・w
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:43:47 tOnHDH7s0
Firefox: Dark Style
Vista Black for Firefox 3 -Anthracite- v1.6
この2つをStylishに入れてるのですが
ブックマークサイドバーも黒くしたいです
styleの書き方を教えてください
URLリンク(up2.viploader.net)
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 13:02:22 JcPcP8uL0
CuteMenusオプションのフラットスタイルのメニューを有効にして
userChrome.cssをちょっと調整したらなんとかなった
URLリンク(www2.imgup.org)
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 13:16:07 11bpRBEU0
lolifox化したくらいであとはあんまり触ってない
URLリンク(up2.viploader.net)
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 13:21:43 XrVX2fB90
>>76
DOM Inspectorで自分で調べろw
#sidebar-box sidebarheader {
-moz-appearance: none !important;
color: #FFF !important;
background-color: #000 !important;
}
文字色、バックグラウンドカラーは
テーマに合わせて好き勝手に変えろw
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 13:29:33 tOnHDH7s0
>>79
とてもうれしいです。ありがとうございました
勉強します
81:76
08/09/11 14:03:46 tOnHDH7s0
ヤッター!できました!>>79さん、ありがとう
URLリンク(up2.viploader.net)
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 14:11:26 JcPcP8uL0
不覚にもワロタ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 14:15:54 4ACOti5r0
後の革命のはじまりである
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 14:17:18 OsCw5lvs0
ゲバラさんお茶目すぎ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 14:47:25 mBuf7etT0
ぼっさんに見えるんだがw
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 16:44:14 Foj0PgRq0
シンプルisベスト
URLリンク(up2.viploader.net)
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 17:58:40 SRD+TL7Y0
>>59がすげぇ気に入ったw
Mac独特の美しさだな。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 18:07:03 bzhmMLA30
>>56
#btUrlText {
height: 0px !important;
margin: 0px !important;
padding: 0px !important;
font-size: 0px !important;
}
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 18:11:14 roVCiTD20
みんなすげえ
改めて自分のはださいと感じたよ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 18:16:52 kLPwGnOp0
unDonut+modから移行して約2週間。スタイルについて勉強中。
URLリンク(www.hsjp.net)
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 18:21:08 2ZLn9bee0
全然だけど参考までにVista風
Glass+HideMenu
URLリンク(www.dotup.org)
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 18:35:49 KHjATuV80
URLリンク(www.dotup.org)
ノートのSS
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 18:51:13 qLwKTBZR0
>>88
ありがとう!
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 18:54:12 v2ddUfV10
>>59
俺もマックなんだけど、
これフォント何?
ヒラギノには見えないんだけど。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 19:20:29 SRD+TL7Y0
about:blankを変更してみた。
オレの旧式PCには若干重いようだ
URLリンク(www.dotup.org)
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 19:29:20 6bPOofZk0
バッタいっぱいwwww
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 19:40:53 QDLhvAAZ0
>>95
左下4つのアイコンが気になるw
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 19:46:22 AtmRbJKy0
Custom Buttonsとか使ってれば、欲しい機能のアイコンは簡単に作れる。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 20:00:39 FSh4thAJ0
普通すぎるかな
URLリンク(www.dotup.org)
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 20:09:08 QDLhvAAZ0
URLリンク(customize.org)
こういうフラットで白いテーマって少ないよね
近いのでreinなのかな
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 20:42:49 a/09vFuH0
ぼくんも
URLリンク(www.dotup.org)
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:17:29 g2eWN8Ru0
ところで、アドオン幾つ入れてる?
昔は50近く入れてたけど、今は25個入れてる。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:20:04 x1nULjxK0
なんかbbs2chreaderよさげだからいれてみる
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:29:10 phpW0rti0
bbs2chreaderとfoxage2chをテスト用のプロファイルに入れてみたんだけど…うーん、俺はJaneでいいや、って感じだ。
Janeをいじってるからなぁ。でも先にあっちに出会ってたらあっちをいじってたかもしれん。カスタマイズ面白そうだ。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:31:35 phpW0rti0
>>102
36個だった。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:38:00 FSh4thAJ0
>>102
27個でした
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:42:34 txb/9LzN0
>>102
11個だった。
みんな多いな。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:45:27 g2eWN8Ru0
>>105-106見て普通だと思ったら
>>107の少なさに愕然とした
拡張減らしたいとは思ってるけど中々減らせないんだよな。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:50:30 IpQbZcOL0
14
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 22:02:52 KRSRJq9Q0
私は拡張19だった
で、SSを貼っておきます
URLリンク(www.dotup.org)
テーマはmGANTを使ってます。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 22:36:37 oEn2Yocu0
13個
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 23:17:02 roVCiTD20
15個だった
その内5個が見た目を変えるやつだけど、これ以上は減らせない
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 23:31:16 h2uaY9lJ0
オレも15個だな
増やすのは簡単だが、減らすのってきついよな
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 23:33:29 dILgtzPS0
26個使ってた
keyconfigsとか使ってないから消しちゃってもいい気がするな
gresemonkeyとか重くなると思っても手放せない
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 23:46:35 qa/G2cvw0
9個だた
Firefoxがメジャーアップするごとにいらない拡張を整理してる
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 23:54:43 g2eWN8Ru0
noscriptの代替になるようなのがあれば乗り換えたいんだがなぁ・・・
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 23:55:43 kLPwGnOp0
そういうのは全部オミにやらせてるからその手の拡張なし。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 00:18:30 8Rynjswu0
デフォルトテーマだけどできるだけコンパクトを目指してみた。
表示させてるのはタブバーだけ。Eee PCとかではアリかもね。
URLリンク(www.dotup.org)
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 00:19:23 eHmIa3lG0
opera最強伝説
Operaとは何だったのか
スレリンク(news板)
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 00:23:53 NF3sEm8F0
俺は9/12だった
noscriptとかはいれてないや
殆ど猿かuserchrome.jsで補ってる
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 01:06:34 5FmEp7qN0
>>118
タブバーにいろいろおくのってどうやるのん?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 01:06:35 tEi1J+tR0
>>116
Tab Permissionsいいよ
NoScriptみたいに管理するんじゃなくて
プニルのステータスバーにあるやつみたいにボタンで切り替えるタイプ
Prefbarに近いけど、よりシンプル
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 01:27:26 8Rynjswu0
>>121
TotalToolbarでできるよ。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 01:33:04 5FmEp7qN0
>>123
thx.
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 02:30:00 5fsYAi5M0
>>116
ExExceptionsは?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 02:56:07 T/mNz9F00
>>116
userChrome.jsの話題62 コンテキストメニューからhostperm.1に拒否/許可サイトを追加できるようにする(改4)
URLリンク(space.geocities.yahoo.co.jp)
上のuc.xulを導入して、URLリンク(garamond.serio.jp)のhostperm.1関連の記事を参考に試行錯誤してみ。
拡張を使わなくても標準機能だけで十分。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 03:15:19 5FmEp7qN0
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
左上にブックマーク置いてるんだがなぜか省略されてしまうorz
一度カスタマイズダイアログを開けば全部表示されるんだが。。
アドオンは27/29だった。
ubiquityあれば検索窓いらね。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 03:32:47 VR7fRGoQ0
更新情報Wikiにこのスレが載ってて吹いた。
>>127
ロケーションバーの左に置くんじゃなくて、ブックマークツールバーにロケーションバーをもってくる、とか。
改善されるかはしらん。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 03:41:12 5FmEp7qN0
>ロケーションバーの左に置くんじゃなくて、ブックマークツールバーにロケーションバーをもってくる
ありがとう。でもあかんかった
いろいろ試してるんだがなあ。stylishにもかいても反映しないし(´・ω・`)
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 06:07:10 i0kzjVmg0
>>100
これいいな
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 06:09:33 i0kzjVmg0
noscriptやGreacemonkeyって重いのか。
おれのffが鈍いのはそのせいかもしれん
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 07:30:57 1NfZH6GU0
>>130
いいんだけど、1年前のでFF3に対応してないのが残念でならない
自分で弄ろうと試みたけどry
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 08:50:19 17AGRtC90
>>122
>>125-126
サンクス、早速試してみる。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 08:52:29 xmhD79OM0
もうNoscriptに慣れたからこれでいいやと思ってるけど
メニューのチェック外してるのにステータスバーアイコンクリックして出るメニューがおかしかったり
一時的に全許可って言ってるのにまだちょっと禁止みたいになって何度か繰り返さないと
本当の全許可にならなかったりがウザイのがちょっと難点
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 08:56:17 wujjxLsl0
>>134
スクリプトによって呼び出されるスクリプトは実行してみなければわからないからな
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 09:26:45 M9fN0ew90
すごく初歩的な質問なんですが、ページ読み込み中止ボタン"×"って使うことあるんですかね?
ここ見てるとやはり外している人も多いけど・・・。外してデメリットみたいなものはあるんでしょうか?
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 09:30:34 vmrQebuT0
>>136
cssをいじれば更新ボタンと統合できる
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 09:32:42 5FmEp7qN0
>>136
新規タブに開くつもりがそのタブに開いちゃった時とかに使うな
おれも更新ボタンに統合してる
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 09:37:53 ElSaffab0
自分はStop-or-Reload Button使って結合してる
中止ボタンは間違ってリンク押しちゃった時とかに使うよ
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 09:41:12 wujjxLsl0
>>136
間違えて押した時やタイムアウトが待てない時に使っている
ロード完了前にリロードする場合に面倒なので統合はしない派
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 09:41:16 P/hrL5ZO0
>>136
#stop-button:not([disabled=true]) + #reload-button,
#stop-button[disabled=true]
{
display:none !important;
}
参考までに
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 09:43:41 vmrQebuT0
しかし、未だにfx2を使ってるんだが、いい加減fx3にした方がいいかな
使ってるuserchrom.jsが3でも使えるか微妙でまだ移行してないんだよな
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 09:44:18 1NfZH6GU0
>>136
マウスジェスチャーで対応してる
使う時は>>140と同じかな
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 09:52:05 17AGRtC90
>>126
これ試してみてるけどいいね、noscriptはもう必要無さそうだ。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 09:56:05 CtyGtx150
うーん…魅力的ではあるがuserChrome.jsとGreasemonkeyには関わりたくないのが正直なところだ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 10:25:10 ig65LTq80
>>136
キーボードブラウジングしてるとボタンいらなくなるよ
更新はF5かCtrl+R ページ読み込み中止はEsc
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 10:32:21 mPsV2Ojp0
>>136
プログラムを閉じたくはない時に連打することはある。
でも、言われてみれば、確かに使わないかも。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 10:36:13 vmrQebuT0
>>145
危ないし、自分じゃつくれないから微妙ではあるんだが、いいのが結構あるから頼りきりになっちゃうんだよね
ステータスバーをメニューバーの横に置くとか
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 10:46:13 17AGRtC90
結局何かしらリスクを背負わなきゃならないんだよなぁ。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 10:48:27 vmrQebuT0
自分で作ったのなら自分でデバックすればいいけど、そうでなけりゃ自分じゃどうしようもないからな
デバックできるほどの技量もないし、自作するほどの器量もないけど
fx2でかなり弄っちゃったから、これをfx3で似たような状態まで持っていくのが面倒
fx3も面白いそうなの多いんだけどなぁ
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 11:18:51 X3hyqA/50
>>136
殆ど使わない上にしいたけにしてる
むしろしいたけにする為だけに残している俺。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 11:45:33 KUCADl6I0
URLリンク(kjm.kir.jp)
ごちゃごちゃしたのが苦手なのでシンプルに ・・・ってか貧しそう?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 11:50:42 /66IJml20
よろ
URLリンク(www.uploda.org)
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 12:13:55 eRnrkuUx0
>>127
/*
* ブックマークツールバーの中身を全て表示
*/
#bookmarksBarContent {
overflow: visible !important;
}
これでどう?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 12:27:28 i0kzjVmg0
本スレより盛り上がってるなこのスレ
156:136
08/09/12 12:40:02 M9fN0ew90
”×”ボタンの件、たくさんのレス有難うございました
キーボードやジェスチャーで代用できるし、無くていい物みたいですが
熟慮の結果、いまひとつジオングの足みたいに捨て切れないので
とりあえずStop-or-Reload Buttonを使ってみます。cssとかいじったこと無いので・・・
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 12:46:02 i0kzjVmg0
これは?
「戻る」ボタンと「更新」ボタンを必要の無いときは非表示にする設定
#back-button[disabled="true"] { display: none; }
#forward-button[disabled="true"] { display: none; }
#stop-button[disabled="true"] { display: none; }
158:157
08/09/12 12:47:10 i0kzjVmg0
ああ「停止」ボタンもね
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 13:03:47 ig65LTq80
GoogleChrome
URLリンク(up2.viploader.net)
FirefoxChromePackage
URLリンク(up2.viploader.net)
昨日に引き続き失礼をば
ChromePackage導入してオリジナルのクロムと比較してみたんだが、タブの重なり方が
Fxの方が変なのに気づいた
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 13:29:45 P/hrL5ZO0
ほんとだ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 13:49:28 17AGRtC90
なんという間違い探し
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 13:56:23 5k3kky060
>>152 はvimperatorか。。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 13:57:34 P/hrL5ZO0
URLリンク(www.uploda.org)
はり
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 13:59:07 G+sWxxX60
割れ厨死ね
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 14:04:36 ig65LTq80
どこにワレザーがいるの?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 14:36:53 X3hyqA/50
>>163が既に消えてるのと関係が?
P2Pソフトのアイコンでも写ってたんだろうか
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 14:58:04 mPsV2Ojp0
スクリーンショットを録る時は、まっさらな環境でやれとあれほど
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 15:18:16 VCnmzYLU0
/* b2rのスレッド一覧に色をつける */
#treeSubject treechildren:-moz-tree-row(even) {
background-color: #F8F8FF !important;
color: black !important;
}
#treeSubject treechildren:-moz-tree-row(odd) {
background-color: #DCDCDC !important;
color: black !important;
}
#treeSubject treechildren {
background-color: white !important;
color: black !important;
}
#treeSubject treechildren:-moz-tree-row(selected) {
background-color: #ffcc99 !important;
color: black !important;
}
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 15:21:13 Ofo7JDzW0
>>162
vimpじゃないけど試しに使ってみたら結構嵌った
確か他のfirefoxスレでも使ってるっていう人がいたような
URLリンク(labs.mozilla.com)
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 15:36:38 G+sWxxX60
普通に CabosとLimeのアイコンうつってるじゃん
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 15:56:34 17AGRtC90
p2pなんてどうでもいいからスクショみたい
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 15:59:26 G+sWxxX60
はぁ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 17:17:45 C7cREQiW0
>>153のVSとテーマについてkwsk
174: ◆Nana...Z5Q
08/09/12 17:45:55 3v8ZqLE+0
chromifox入れたけど、いいねこれ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 17:51:16 Cfylhn9U0
クロムなんて危なっかしいもんをよく入れられるな
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 18:01:51 9emshBW30
>>159
ブックマークツールバーの文字はどうやって表示しているの?
FirefoxChromePackageいれたらフォルダアイコンだけ表示されて文字がなくなってしまうのだが
(´・ω・`)
177: ◆Nana...Z5Q
08/09/12 18:39:02 3v8ZqLE+0
>>175
ただのテーマじゃん・・・
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:07:27 8Rynjswu0
>>176
Ver0.2ではブックマークの文字も表示されるようになってるはずだが。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:08:21 3XA76BaM0
>>177
この前入れたらFirefoxがぶっ壊れたよ
一緒に入ってたoverlayとかいうの削除したら直ったけど
最新版には入ってないみたい
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:11:58 8Rynjswu0
>>179
それはChromifoxではなくChrome Packageな。
ハックする拡張のほうはTopperって名前に変わったよ。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:26:30 9emshBW30
>>178
使っているのver.0.15でしたorz
情報ありがとう
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:27:06 3XA76BaM0
あ、ホントだ。ごめん。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:29:06 5FmEp7qN0
>>157
うまくいった!ありがとうー(^з^)-☆
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:30:01 5FmEp7qN0
>>183は>>154宛でしたorz
ありがとう
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:09:16 17AGRtC90
SSが不足気味だな
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:10:26 kF6oWiu40
一時的なスレ違い収容所に過ぎないからな
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:24:21 VR7fRGoQ0
一度環境をつくっちゃったら、そうそう変更するもんでもないしなぁ。同じものを晒しても見るほうも晒すほうも面白くないし。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:29:41 wujjxLsl0
まぁSSが切れてきたらUIカスタマイズ総合スレとでもすればいいさ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:33:16 IdlzTs2v0
>>118 のタイトルバーはどうやって消してるの?
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:35:59 xmhD79OM0
ツールバーもっと欲しいって質問したら最初にToolbar Buttons教えてもらったからそれ使ってるんだけど
結局絞って絞ってひとつ上の階層に移動とページ翻訳(日→英)の二つしか使ってないのよね
で、これがまたデフォに合わせたようなカワイイアイコンなもんだから中々テーマ変更に合わなくて困ってる
何かこの二つに代替するものあるんすかね
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:40:06 VR7fRGoQ0
>>190
ジェスチャに登録するとか
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:40:55 VR7fRGoQ0
あとはCustom Buttons2でボタン作って、自分でボタンの画像を変更する、とか
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:53:02 8Rynjswu0
>>189
Hide Chrome。そのかわり、ウインドウの移動や
サイズ変更するのに手間がかかっちゃうけどね。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:59:55 i0kzjVmg0
ああそうか・・・
タイトルバーがないって不便かもしれんな
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:13:43 9emshBW30
せっかくだから。
Vista on XP改造版。コレのせいで起動遅くなってんのかな…
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:20:00 IdlzTs2v0
>>193
ありがとう。やっと思い通りになったよ。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 00:51:16 HwKQVhLB0
SSもいいが、他人のブックマークが見てみたい
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 00:53:13 WD/GWDJk0
>>197
URLリンク(swimmie.jp)
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 01:39:12 4bDW1Psv0
>>197
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 02:38:13 HwKQVhLB0
ソーシャルブックマークじゃなくってさ……昔は(今もたまに見つけるけど)
ブックマークをそのままwebにおいてる人いたよね
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 06:06:47 HF7DlMei0
スレ違い
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 08:52:47 Klp6GjiR0
>>200
URLリンク(addons.mozilla.org)
こんなのはどうかな?
Googleブックマークに自分のブックマークをエクスポートしてやればいい
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 12:16:59 HF7DlMei0
だから200が言いたいのはそういうことじゃないだろ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 18:21:13 2L10QicH0
反則だけど教えて下さい。なんかいいテーマないですか? もう探すの疲れちゃったw
初めは黒系に憧れていたんだけど、入れてみたら意外と見難くて目が疲れる。
フォクスケも論外だったし・・・
希望は、カッコよくて落ち着いているヤツです。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 18:42:19 U4qgZhvs0
お断りします
ハハ
(゚ω゚)
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 18:43:54 Klp6GjiR0
カッコいいかしらんけど、俺はElementary Themeってのを使ってるな
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 18:49:11 WAWc9YHQ0
URLリンク(wikiwiki.jp)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 20:27:43 WAWc9YHQ0
Stylishで快適にユーザースタイルシートを書くための覚書
URLリンク(bmky.net)
suzusaki | userstyles.org
URLリンク(userstyles.org)
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 00:35:10 bB92C3XP0
>>204
デフォ+Glasser
210:gnjIIYfxSJQr
08/09/14 00:42:20 3NM7VtTd0
XNxFff <a href="URLリンク(xdnwgkkaxhvb.com)">xdnwgkkaxhvb</a>, [url=URLリンク(qjjlzizqtiso.com) [link=URLリンク(ccrmctekpcas.com) URLリンク(zgnpnbboskut.com)
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 00:48:04 caaHl0QC0
ageるとスパム入るからやめて
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 01:01:15 fzwlkPXB0
vistaだとデフォはタブとブックマークツールバー周りが
グロテスクっていうか二段ばらっていうか仰々しいような気がする。
OSの描写そのまま使ってるんだっけ?
213:153
08/09/14 01:13:40 PnnFJjI00
>>173
VS Aero Style Glass - 51xx
テーマ Vista-aero
他 TrueTransparency
Windows XP
Firefox 3
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 04:35:01 1HVhy9hr0
Vista系はダサイ
215: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/09/14 08:52:54 PnnFJjI00
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|./ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) カタカタカタ カタ!
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 10:42:33 JqHSvaU50
>>101
のSSって1200*872でpngの割に異様に容量少ない(96.2k)けどどうやって撮ったんだろう?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 10:44:45 HGTqvNvS0
AzConvPNG
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 10:55:43 dm1uQqgG0
URLリンク(www1.axfc.net)
始めてSS取ってみた
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 11:00:42 QPLDxkc40
>>218
なぜ斧にあげる?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 11:02:47 dm1uQqgG0
あぁー、h抜かないと専ブラでポップアップ表示されない?
URLリンク(www1.axfc.net)
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 11:05:53 zTHLMFCe0
斧は直リンクでも無理す
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 11:08:03 dm1uQqgG0
>>221
なるほど。不慣れでスマン
URLリンク(up.bex.jp)
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 12:04:32 bB92C3XP0
フラットって見にくくない?
デフォルトテーマが一番いいと思うんだけど
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 12:15:58 1heVb3NE0
オレ様メモ
@namespace url(URLリンク(www.mozilla.org));
#btUrlText
{ height: 0px !important; margin: 0px !important; padding: 0px !important; font-size: 0px !important;}
#placesContext menuitem[label="開く"],
#placesContext menuitem[label="新しい区切り"],
#placesContext menuitem[label="新しい区切り"] + menuseparator,
#placesContext menuitem[label="切り取り"],
#placesContext menuitem[label="切り取り"],
#placesContext menuitem[label="コピー"],
#placesContext menuitem[label="貼り付け"],
#placesContext menuitem[label="貼り付け"]+ menuseparator,
#placesContext menuitem[label="名前順に並べ替える"],
#placesContext menuitem[label="名前順に並べ替える"]+ menuseparator
{display: none !important;}
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 13:17:06 wQ52xdUM0
URLリンク(www.dotup.org)
じゃあ趣向をひねって拡張晒しの流れ
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 13:21:54 nDrtTOy50
流れに乗ってみる
URLリンク(www2.imgup.org)
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 13:26:10 xf56tdOQ0
流れに…と言いたいところだが拡張をシンプルに表示するタイプの拡張を入れていないのでtextで失礼
Basic Bookmarks for FF3 : 1.0
bbs2chreader : 0.5pre2
Cache Status : 0.7.4
Custom Buttons² : 2.0.7.6
DOM Inspector : 2.0.0
DownThemAll! : 1.0.3
Drag de Go : 0.2.5.1
ExExceptions : 08.06.02.01
Foxage2ch : 2.6.7+ ex4b pre
Gmail Notifier : 0.6.3.8
Google Reader Notifier : 0.60
GooglePreview : 3.13
Greasemonkey : 0.8.20080609.0
IMEOFF : 0.0.3
Locationbar² : 1.0.3
NoScript : 1.8
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader : 0.9.99.20080401 ex8 pre3
RefControl : 0.8.11
Sage-Too : 1.0.1
Splash : 2.0.0.2
Stylish : 0.5.7
Tab Mix Plus : 0.3.7pre.080816
userChrome.js : 0.8
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 13:38:52 bB92C3XP0
URLリンク(www.uploda.org)
晒します
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 13:48:32 ztHDBTsY0
37個もある…
Adblock Filterset.G Updater , Adblock Plus
Add Bookmark Here 2 , Add to Search Bar
Amazing Media Browser , Brief
CLEO , ColorZilla
Context Search , Extension List Dumper
FEBE , Firebug
Firefox Universal Uploader (fireuploader) , Firemacs
FoxyProxy , functions for keyconfig
Google ノートブック , Greasemonkey
Hit-a-Hint , IME自動無効 (Auto Disable IME)
Irvine ContextMenu , Japanize
keyconfig , Make Link
nicovine , Nightly Tester Tools
Nuke Anything Enhanced , QuickRestart
Save File to , ScrapBook
Splash , Statusbar Clock
Stylish , Tab Mix Plus
Tagging For Multiple Bookmarks , XUL/Migemo
テキストリンク
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:05:02 jiZSWdwR0
>>229
MR Tech's Toolkit を入れれば
Extension List Dumper、Nightly Tester Tools、QuickRestartはまとめられる
あとJapanizeって必要?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:44:17 qP02mhhI0
うちの狐はめたぼっくす
URLリンク(kissho.xii.jp)
有効:37 無効:4
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:54:42 jiZSWdwR0
>>231
Link Alert は Stylish で代用できる
あとこれを使うと重くなるので入れないほうが軽くなる
拡張じゃないけど、TaskTrayPlus というフリーソフトを使えば
Fx以外のソフトもタスクトレイに入れられて便利
多少低機能になるけど
MinimizeToTray はいらなくなるはず
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:11:28 JeJ9kgBl0
俺も晒してみるか
URLリンク(www.dotup.org)
無駄が多い気もする
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:19:59 ztHDBTsY0
>>230
アドバイスありがとー。
MR Tech's Toolkit を入れました(・∀・)イイ!!
そう言われれば Japanize は時々便利だなというくらいですね。
しばらく無効にしてみます。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:20:33 jiZSWdwR0
>>233
Adblock Plus より Adblock++ for Firefox3 のほうが軽い
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:31:55 nDrtTOy50
Stylish使いが多いんだな・・・ChromEdit使ってるユーザは少ないのか。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:37:42 wQ52xdUM0
ChromEditならMR Techに付属してる。
こっちのが高性能だと思われ。高機能アイコンたくさん付いてきます。
オレも以前入れてたがMRで代用したわ
ここの>>95はオレのSSなんだがプルダウン出てる奴がそう。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:39:02 qP02mhhI0
>>232
Link Alertの代用はこれですかね?
Link: Icons identifiers of links. | userstyles.org
URLリンク(userstyles.org)
Icon identifiers for links redux | userstyles.org
URLリンク(userstyles.org)
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:42:02 nDrtTOy50
MRTechのChromeEdit見落としてた。
これで、アドオンが一つ減らせれる
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:52:45 dm1uQqgG0
>>236
>>226だけどAll-in-One Sidebarの設定を変えれば
マウスオーバーで開閉できるからoptimoz Tweaksはいらなくない?
他の機能目当てで使ってたらスマソ
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:54:30 JATSW8an0
>>237
昆虫大戦争よりあんたのアドオン見せて(はぁとまーく)
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:55:35 VttqCxWz0
なんかアドオン晒して話を広げていった方がスレとして成立しそうじゃない?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:56:25 nDrtTOy50
AIO Sidebarだけだと望んでる動作してくれないんだよね。
仕方ないからoptimozも入れてる。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:57:43 wQ52xdUM0
このスレ思いのほか建設的なスレになってきたなww
>>235
ググッたんだが作者サイト閉鎖してるっぽいんだが。
もし落とせるところあったらリンク針お願い
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:59:44 1Hnb6h1C0
>>231
確かにメタボだ。
userChrome.jsを入れてるなら消せるのがいっぱいある。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:01:50 xf56tdOQ0
>>244
URLリンク(benki.tank.jp)
※install.rdfを編集する必要性アリ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:04:35 JeJ9kgBl0
>>235
++は試した事ないんですわ。ちょっと試しに入れてみます
>>236-237
もしかして俺の場合は拡張のバージョン無視の為だけに入れてるNightly Tester Toolsを
MR Tech's Toolkitに置き換えればStylishも不要になってウマー、ですかね
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:09:22 nDrtTOy50
ユーザスタイルシートを頻繁に書き換える訳じゃないならウマーなんじゃないかな?
Stylishは使ったこと無いから言い切れないけど。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:14:00 uo52xFOR0
テーマ試したら糞みたいに重いんだが
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:14:17 cU3GqBTp0
みんなこだわってるのな
URLリンク(news23.jeez.jp)
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:16:32 jj5tkrgO0
便器のアドオンまだ鯖に残ってるのか
全部保存して損した
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:20:05 qP02mhhI0
>>245
マジすか
差し支えなければヒントでもいいから教えていただきたいです
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:21:43 ukyBxT2L0
多いな……
URLリンク(www.dotup.org)
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:23:17 wQ52xdUM0
>>246
多分おれの環境のせいなんだろうけど、
「このアドオンは安全な更新が出来ないからインストールできません」
と出た。困ったな
具体的な手順書いてもらうと助かる。
>>247
俺の意見は>>248の一行目に同じ。
そこに関しては残しておいて損はないと思うオレもそうだし。
ただ、NIghtlyよりかはMRのがかなり幅広くいろんな事が出来ると言う利点もあるから
入れ換えて見ると便利になるとは思う。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:29:32 uo52xFOR0
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
少なすぎて泣けた
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:33:49 jiZSWdwR0
>>254
install.rdfを開いて<em:updateURL>XXX</em:updateURL>を消すと
「安全な更新方法が用意されていないため、インストールされません」は出なくなる
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:01:58 p88KaPLO0
ここ見ていろいろ弄ってってたらわけわかんなくなって
結局XPのクラシックスタイルとFxのデフォのテーマに落ち着いた(´・ω・`)
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:13:59 zTHLMFCe0
拡張さらし
.NETのバージョンをagentにくっつける余分なのが強制インストールされてるorz
Pencilはただのxulアプリなので拡張ではないかも
URLリンク(up.mugitya.com)
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:30:47 jiZSWdwR0
有効な拡張機能: [31]
* Adblock++ for Firefox3 0.1.6 mod
* CacheIt! 1.0
* ChromaTabs Plus 2.1
* Configuration Mania 1.09.2008081401
* Custom Buttons2 2.0.7.6
* CustomizeGoogle 0.75
* CuteMenus Classic 0.7.3
* DOM Inspector 2.0.0
* dragdropupload 1.6.8
* HashColouredTabs+ 0.4.18
* Konkonfox -紺子といっしょ- 0.1.2a mod
* lolifox-ErrorZilla 0.2
* MediaWrap 0.1.7.3
* Menu Editor 1.2.6
* MR Tech Toolkit (formerly Local Install) 6.0.1
* OpenDownload 1.0.0
* Organize Status Bar 0.6.2
* Random Theme Switcher 0.2.2
* Sage++ (Higmmer's Edition) 2.0.2
* Secure Login 0.9.2.9
* Splash 2.0.0.2
* Stealther 1.0.6
* Stylish 0.5.7
* SubmitToTab 0.3.5
* UnMHT 4.8.0
* User Agent Switcher 0.6.11
* userChrome.js 0.8
* Volume Control 0.1.3
* XHTMLルビサポート 2.1.2008040101
* Yet Another Smooth Scrolling 2.0.14
* 赤福:非公式 Firefox 版 4.9.41
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:31:58 1BHOV/KK0
>>258
_, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:32:20 K7LsQCt+0
stylishにかくのとuser~にかくのとどっちのがいいの?変わらん?
ひとつだけstylishで切り替えて使いたいのがあって
それ以外に大量にcssがあるんだが。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:40:41 tdnlq1La0
bbs2chreader
Download Statusbar
DownloadHelper
Fission
Flagfox
FxIF
Gmail Notifier
Google Calendar Notifier
Google Reader Notifier
HighlightAll
Organize Status Bar
Quick Restart
ReloadEvery
Resizeable Textarea
Reuse Home Page
ScrapBook
Sidebar Bookmark Selector
Stylish
Tab Sidebar
Tweak Network
Yet Another Smooth Scrolling
代替えでオススメあります?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:42:02 jj5tkrgO0
またスレ違いかよ
一体幾つFirefoxスレを立てさせる気だ
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:45:34 tDn+u3670
Firefoxの拡張晒し&アドバイススレ立ててそっちでやれや
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:46:22 nDrtTOy50
おいおい、これ以上スレ増やすの止めようぜ
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:50:00 jiZSWdwR0
>>262
Quick Restart、Resizeable Textarea → Custom Buttons2
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 19:01:13 j2Py26Dv0
さらしsage
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 19:12:14 zTHLMFCe0
>>258
あれ、Jane Doe Styleでみると画像が乱れる
ブラウザで見てorz
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 19:43:20 tdnlq1La0
>>266
ありがと。でも、さっぱり使い方分からんなかったorz
スレチ言われとるから、2回目やけど晒しとく
URLリンク(www.dotup.org)
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 19:59:22 cklCFTj30
URLリンク(www.dotup.org)
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 20:03:50 EzgVMDfs0
>>269
サイドバーを2個並べるのはどうするの?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 20:10:52 jiZSWdwR0
>>269
URLリンク(xxsionxx.blog17.fc2.com)
Resizeable Textarea はここ
URLリンク(bushwhacker.seesaa.net)
Quick Restart はここにある
"Custom Buttons"でググるといろいろ見つかるよ
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 20:14:54 tdnlq1La0
>>271
tabsidebarの設定↓です。
┌┬─┐
│┣┳┬┤
│┃┃││
│┣┻┴┤
└┴─┘
>>272
ありがとうございます。
チャレンジしてみます。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 20:25:14 Ddbn8w9/0
有効: 58
Adblock Plus 0.7.5.5 All-in-One Sidebar 0.7.6 APNG Edit 1.4 Autofill Forms 0.9.5.2 Brief 1.2
CacheViewer 0.4.7.1 Context Search 0.4.3 Custom Buttons 0.0.3.3 CustomizeGoogle 0.75 DOM Inspector 2.0.0
Download Statusbar 0.9.6.3 DownThemAll! 1.0.3 ErrorZilla Mod 0.34 Execute JS 0.2.1 Extended Statusbar 1.5.3
Firebug 1.2.1 FireShot 0.59 FoxyProxy 2.8.5 Greasemonkey 0.8.20080609.0 HashColouredTabs+ 0.4.18
IE Tab 1.5.20080823 Japanize 0.8.11 JavaScript Debugger 0.9.87.4 JSView 2.0.5 Live HTTP headers 0.14
Make Link 8.07 MemoryInfo 0.2.2 Menu Editor 1.2.6 MR Tech Toolkit (formerly Local Install) 6.0.1 OpenSearchFox 0.1.5
Organize Search Engines 1.4 Organize Status Bar 0.6.2 PicLens 1.8.0.4273 PrefButtons 0.3.4+mid.4 QuickNote 0.6.0.4
RefControl 0.8.11 ReminderFox 1.8 Resizeable Textarea 0.1d ScrapBook 1.3.3.7 Searchbar Autosizer 1.3.10
Show Anchors 2.1 Splash 2.0.0.2 SQLite Manager 0.3.9 Stop Autoplay 0.7.5 Stylish 0.5.7
Tab Mix Plus 0.3.7pre.080830 text/plain 1.1.9.1 Tiny Menu 1.4.9 Ubiquity 0.1.1 Update Notifier 0.1.5.4
URL Relay 1.0.0.1 User Agent Switcher 0.6.11 userChrome.js 0.8 View Cookies 1.7 Web Developer 1.1.6
WeBoX ContextMenu 0.2.4 XUL/Migemo 0.11.2 翻訳パネル 1.4.14.9.141
無効: 4
Leak Monitor 0.4.2 More Tools Menu 1.1 nsLivemarkService.js 1.0 分割ブラウザ 0.4.2008061601
275:271
08/09/14 20:30:52 EzgVMDfs0
>>273
ありがと!
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 20:35:13 nDrtTOy50
多すぎw
絶対使ってないのあるだろそれ・・・
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 20:53:18 8zQLQNo40
そんなに入れてたら重そうだな
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 20:57:06 wQ52xdUM0
>>256
今まで書かれたとおりにやってたんだけど全然ダメだわ。うまくいかね
流れで言うと
1.保存
2、拡張子変更 (xpiからzipへ)
3.zipを解凍 (7-zip使用)
4.言われた所を言われたまま消す
5.そのファイルを圧縮
6、拡張子をxpiに戻す
7、放り込む
でいいんだよな?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 21:05:19 Ddbn8w9/0
>>276-277
これでも減らしたんだぜ・・・
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 21:09:08 jiZSWdwR0
>>278
フォルダを選択して圧縮してるでしょ?
圧縮したいファイルを複数選択してzip圧縮(可能な無圧縮)
拡張子はxpiにする
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 21:13:23 qho1woCB0
有効
Noscript 1.8
Secure login 0.9.2.9
無効
Scrap book 1.3.3.7
個人的に十分
参考にもならずスマン
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 21:13:49 rj5+5vfv0
>>269
>>94
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 21:16:13 jiZSWdwR0
>>274
Custom Buttons があるんだから>>272見れ
Resizeable Textarea は削れる
"Firefox Custom Buttons"でぐぐれば代替できるボタンがみつかるはず
APNG Edit とか Japanize とかめったに使わなそうなんだけど
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 21:28:42 nDrtTOy50
>>281
>>126の試しにアドオン使ってみたら?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 21:31:15 plqIWUYg0
>>269
シンプルできれいですね。
タイトルバーが段差なく一体化してるのはテーマ?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 21:39:14 tdnlq1La0
>>282
気づかなくてゴメンよ
昔、遊びで作った合成フォントです。
このサイズは、中ゴシック+アンチックの3だったかな。
マンガの吹き出しのアンチゴチってやつです。
>>285
GrApple Yummy て、やつです。
デフォより軽いし、ツールーバーのボタンがアイコンだけにならずに、
四角のボタンの中に入ってくれるんですよ。(デフォはアイコンだけ)
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 21:53:06 XxaavYcF0
>>274
Resizeable Textareaは>>272が言っているとおり
Custom Buttonで代用可能。0系だけど使えるよ
んで自分の拡張晒し
アドオンマネージャ、MR Techで別タブにしているから
撮影すると長くなるので・・申し訳ないorz
有効な拡張(20)
AutoCopy 0.9.7、Basic Bookmark for FF3 1.0、Custom Buttons2 2.0.7.6、
Cute Menus Classic0.7.3、dotCOMplete 1.4.3、Download Maneger Tweak 0.7.2(mod)
FEBE 6.0.1、GreaseFire 1.0.1 Greasemonkey 0.8.20080609.0、hatenabar 0.5.6
IE View 1.3.7、IME自動無効(Auto Disable IME)0.1.20080620201
Mouse Gestures Redox 2.0.2、MR Tech Toolkit 6.0.1、Stylish 0.5.7
View Cookies 1.7、テキストリンク 2.0.2008062801
無効な拡張(1)
MR Tech-Gant Icon Pack 1.0.3
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 21:56:05 wQ52xdUM0
>>280
おkおkww出来た出来たw
あぁ~なるほどねw
ファイル指定しないでって事ねw
中身の具材を範囲指定して圧縮するんだ。
前々から再圧縮できないのなんでだろうって思ってたら
そういうことだったわけねw
いやぁ、ありがとう。あなたがこのスレに居てくれて助かりました。
ありがとう
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 22:00:25 rj5+5vfv0
>>286
GrApple Yummyいいねぇ。
早速入れたよ。
Macにすごく合う。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 22:10:43 plqIWUYg0
>>286
おお、すごいすっきりしました。
ありがとう!
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 22:50:23 1vxxlCuh0
>>284
参考にしてみる。ありがとう
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:35:36 E0n+Cmjj0
画面小さいんだが、縦置きと丈夫に横置きするのとどっちのほうが可視性が上がるんだろ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:39:57 E0n+Cmjj0
丈夫→上部
誤字スマン
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:41:07 tDxfYBuW0
Firefoxの拡張晒しはすれ違いになってしまうのかあ
個人的にはかなり参考にさせてもらってるので色々と見たいんだけど…
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:42:24 Ddbn8w9/0
>>283,287
ボタンにするメリットが無い
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:59:02 jiZSWdwR0
>>295
とりあえず使ってみれ
理解できるはず
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 01:04:53 rGVGlIVl0
>>296
ますます分からん。ソースまでそのまんまなんだけど・・・
ちょっと俺には理解できないな
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 01:16:24 qNvY8kgy0
同じ機能なのであれば、拡張のかわりに
Custom ButtonsのボタンやuserChrome.jsのスクリプトを
導入しても重さ的にはほとんど変わらないよ。
自分にとって使いやすい&管理しやすい方を使えばOK。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 18:04:49 FUupR/7n0
Fxでサイドバーとか検索バー出すとページ押し込まれるのが気になる。
URLリンク(www2.imgup.org)
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 18:20:22 hXcFsRct0
URLリンク(www.uploda.org)
うpしてみる
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 18:22:38 +dzEVMWn0
>>300
スキンは何を使ってるんですか?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 18:28:30 gOMAb52J0
>>300
ツールバーにあるアイコン、左から順番に教えてください
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 18:49:08 hXcFsRct0
>>301
URLリンク(addons.mozilla.org)
と
URLリンク(addons.mozilla.org)
メニューバーにナビゲーションバーのやつが移してあるだけ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 18:59:04 +dzEVMWn0
>>303
サンキュですwww
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 19:19:44 TrvIBl4R0
URLリンク(sageuploader.if.land.to)
普段はWUXGAで使用中
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 19:58:15 rGVGlIVl0
俺も貼っておこう
URLリンク(www.dotup.org)
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 20:05:30 aoB/j9uh0
URLリンク(www.dotup.org)
プニルからの移行。Add to Search Barにはお世話になった。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 20:36:02 IaIDjgH/0
>>307
検索バー多すぎwwwww
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 20:36:35 IHXIWesk0
何をそんなに検索してるんだ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 20:39:46 QjSCHEvR0
>>307
ubiquityオヌヌメ
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 20:45:22 GLVtAX7X0
まあ減らしたくても必要なら減らせねーわな
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 20:55:24 J+z7UwND0
メニューバーとかナビゲーションツールバーの
アイコンの配置を変えるアドオンってなんだっけ?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:02:25 Bw+erlJ70
>>307
ちょw検索多すぎwwww
それ、「この検索にキーワードを設定」で登録したほうがいいかもしれん
俺はgoo辞書で「既出」を調べるときは、ロケーションバーにこんな感じで入力してる
goo 既出
マウス使いかキーボード使いかで、どっちが楽かは変わるだろうけどね
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:02:58 psJS20qb0
>>306
豆知識:quick noteは最大5件だったはず。
ちなみにfox notesというメモなら最大10件
>>307
ブックマークのファイリングがきっちりすぎてワロタw
そしてかなり多趣味だなw
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:18:10 FUupR/7n0
スレリンク(desktop板:931番)
晒されとるな。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:23:01 rGVGlIVl0
>>314
thx
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:24:08 UYeMkMam0
DT晒し系とは少し趣向が違うだろ…w
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:30:00 IaIDjgH/0
本家かよ。最悪だ。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:34:23 psJS20qb0
>>316
ちなみに日本語化されてるのはここに置いてあります
URLリンク(haebaru06.seesaa.net)
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:40:18 eQGKlO1A0
みんな意外と検索バーのGoogleファビコン変更してないんだな
そこまで気には普通ならないかな・・俺は即効で変更したw
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:48:18 FUupR/7n0
Fxの検索バーは一回も使ったこと無いな。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:56:13 qNvY8kgy0
>>312
ツールバーの位置をかえるってことならDragNDrop Toolbars
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 22:27:21 Bw+erlJ70
>>317
童貞晒し系かと思っただろうがww
こっちのSSはFirefoxだけだもんな、無効で晒すのは無意味だわん
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 22:53:50 FUupR/7n0
大体センスがあるとか無いとかどうでも良すぎるw
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 00:08:33 KmVFrtpp0
ここもいずれ向こうみたいになるのかな?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 00:35:58 j3l9vdRS0
求めてるものが違う気がするしならないと思うけどね。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 02:22:39 ++F+Za4S0
>>307
このブックマークくれ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 07:18:50 VOYTKFHR0
右上の検索ボックスで区切り線つかえないかなー
ジャンルというかカテゴリで分けてるから非常にほしい
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 07:33:31 qhOEX+r40
Organize Search Engines
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 09:31:07 Lwvk3Jmm0
URLリンク(sageuploader.if.land.to)
書き込みの仕様変更で火狐3.0にした記念うp
3.0のスキンさがしてたら
GlasserとStylishって素敵なアドオンがあったんだな
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 09:35:59 j3l9vdRS0
>>307に触発されてブックマークを整理してみた
URLリンク(www.imgup.org)
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 09:46:59 IgNRE7OC0
今時ブクマフォルダ沢山作っちゃうおとこのひとって…
URLリンク(news23.jeez.jp)
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 10:07:19 DQkuvO9U0
好きと嫌いだけで ふつうが無いの
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 11:06:51 VOYTKFHR0
めんどくさがりな俺はブックマークツールバーに凝縮
URLリンク(kissho.xii.jp)
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 11:11:46 oN0iE6WU0
>>334
おー、よさげだなぁ
よく見るところがカテゴリごとに大きく偏ってる人は
placeで始まるURLを登録してスマートブックマークに置き換えてもいいかもね
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 12:22:11 Eq9YnH+j0
アホくさー
delicious使えばいいじゃん
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 13:36:57 sMNrTBp50
>>334
ディレクトリ名に罫線(?)を使うって発想はなかった
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 14:12:33 6oB9JRtC0
URLリンク(up2.viploader.net)
なんかもうこれで十分
たまにメインツールバーのアイコンさえ文字表示にしたりする
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 14:29:45 LDIncOVK0
URLリンク(up.mugitya.com)
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 15:21:39 fNOdeaAr0
やっとDOMインスペクタを使って自分で調べられるようになりました
URLリンク(up2.viploader.net)
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 16:07:32 2vguxli+0
b2r使ってる人多いなww
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 16:15:30 VOYTKFHR0
lolifoxが珪素生物化
URLリンク(kissho.xii.jp)
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 16:25:50 E2LraZ330
>>339
>>342
なんにも無い…
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 16:39:50 ++F+Za4S0
>>340
いちいち喋らすなww
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 16:42:32 OpUoPr0Q0
Ubiquity入れると何にもなくてもいいよまじで
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 19:00:16 LnsKZQ/m0
ここで貼られてるのはテーマを変えてるの?それとも特殊な方法でもあるんですか?
最近firefoxに変えたばかりの素人にも分かりやすいように教えてください
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 20:01:58 BrDi8KgZ0
>>346
テーマを変更しただけのもあると思うが、さらに
ツールバーを縦配置できるような拡張や、メニューを
1つにまとめられる拡張とかを使っているのが多いかな。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 20:33:44 LnsKZQ/m0
>>347
ありがとうございます
テーマだけでこんなに変わるんだ?今はデフォルトのままだから、今度試してみようかな
SSと一緒に使用テーマとか書いてくれると、参考になるんですが・・・
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 20:42:38 4ihEhDa70
>>348
URLリンク(wikiwiki.jp)
電波jp | Firefoxのテーマまとめ
URLリンク(novels.xrea.jp)
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 20:46:14 em1/bJSD0
>>348
どうやら成長した私の出番のようですね、わかってます
まずaddonのStylishを入れます。userstyles.org/styles/app/allに行きます
1[Firefox: Dark Style] 2[Firefox 3** - Tab - Styler] 3[About:Blank ブランクページをぼっさんにする]
上の三つ全てを一つも余さずに 「Load into Stylish」 します。 「保存」 します
1と2を自分の好みに編集します、3は編集しちゃダメだと思います
DOM Inspectorを使うと場所のアレがわかります、編集するときに便利です
使い方は適当にいろんな所をクリックしてれば分かるようになります
試行錯誤の末>>340が出来上がったときはうっとりと画面を見つめていました
テーマはJust Blackです、Defaultでも大丈夫です
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:02:15 em1/bJSD0
>>349
あなたとても親切な人、わかってます
電波jpの人すごいマメな人、わかってま…なにこれスゴイ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:16:31 LnsKZQ/m0
>>349
凄いですねこれ・・・後でじっくり見てみます
>>350
Stylishって難しそうなんで敬遠していたんだけど、今度挑戦してみます
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:25:38 S+QTdGYa0
>>350
ワロタ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:05:23 Gj/epNhz0
むしろVisual Styleとかでやってるから側の色?とかまでテーマ変更しないでよとか思うんだけど
アイコンだけとかないのかね?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:17:01 0F1rPZts0
拡張は22
URLリンク(kissho.xii.jp)
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:20:48 sMNrTBp50
>>355
フォントの詳細お願いします
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:22:06 4ihEhDa70
>>354
アタマ弱いって言われてないか
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:31:59 em1/bJSD0
>>355
ブックマーク隠さないで…
ブックマーク晒しでエロカテゴリがあんまり無いね
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:37:42 n7G8S1KX0
そりゃ、性癖を晒したいわけじゃないからなw
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:37:49 S+QTdGYa0
ブックマークツールバーの透過ってできませんか??
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:38:57 cTuy6Amv0
ブックマークツールバーの位置はそのままでナビゲーションツールバーとタブバーの位置を入れ替えたい
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 23:01:23 njtMHuqY0
>>361
出来る。ググレ
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 23:08:29 OEoB8yPQ0
>>355
フォントkwsk
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 23:51:09 W3qFYMeL0
>>363
355じゃないけど、メイリオな臭いがする。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 23:57:33 sMNrTBp50
>>364
メイリオはもう少し堅苦しい感じ
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 00:09:28 Aen7ThMn0
>>315
これって>>11の転載かと思ったら違うんだな。
URL自体は転載だが、書き込んだ奴がいちいち集めたのかよw
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 00:18:49 D72xoPP+0
みたいだな。どういうチョイスか判らんがw
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 05:52:01 kfXGT3s70
何が晒されてるって?と思って見に行ってみたら一枚目いきなり俺のかよ('A`)
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 09:41:20 H82MZIf20
センスの無い奴らをチョイスしたんじゃないか
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 09:50:57 HzvW/P1H0
それ以前に、晒したやつはブラウザとデスクトップの違いが理解できてないみたいだけどなw
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 11:42:00 1jFkTlAL0
晒してみる。
URLリンク(www2.imgup.org)
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 12:07:23 cGN6Kg2a0
専ブラ使わない人多いのな
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 15:22:30 Ko7NOZLq0
b2rは手放せない
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 16:04:58 9/6Jw8iM0
ある日b2rを使ってみようと思い立った俺。導入してお気に入りのスレを早速開いてみた。
・・・が。運悪く大量のグロ画像が貼られた直後であった。
自動的に読み込まれ表示されてしまうグロ画像の数々を直視してしまいトラウマに・・・
専ブラからの乗り換えは諦めた
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 16:11:11 0gKtgfaK0
しかし半世紀後、b2rは大きく進化を遂げ専ブラとの抗争戦争勃発にまで発展する。
後の第2次専ブラ戦争である。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 16:16:33 UN59jWFS0
きめー
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 16:21:29 Bac8Ds0V0
もともとb2rつかってなかったけど、晒してる人が皆使ってたから、
テスト用のプロファイルで一通り設定して使ってみたんだけど、
Janeでいいやと思ってしまった。カスタマイズするのが楽しそうだから、
Janeを使い始める前に入れてたらb2rをいじってたかなぁとは思った。
あと、非公式ビルド(ayakawa3.1b1pre)でTraceMonkey有効にしたら、
Greasemonkeyのtmkkの物置き
URLリンク(tmkk.hp.infoseek.co.jp)
2chブラウザ的Greasemonkeyスクリプトが常用に耐える代物になった。
ちょっと見る分にはこれで十分かもしれん。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 18:07:40 zteJMo/Y0
>>377
大きいスレの全レスを表示するような時に結構速くなってるね。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 20:13:45 3Mzt64Yc0
他人のSS見るのって面白いね
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 20:23:02 L6C6K2lh0
オレ様メモ
bbs2chreader板のブックマーク
.bookmark-item[label$="[bbs2chreader]"] {list-style-image: url("16x16の画像") !important;}
ブックマーク・メニューの横幅を狭くする
menu.bookmark-item, menuitem.bookmark-item { max-width: 18em !important; }
Compact Menu2 アイコン
#menu-button, #menu-button:hover, #menu-button:active
{ list-style-image: url("16x16の画像") !important; -moz-image-region: rect(0px, 16px, 16px, 0px) !important; padding: 2px 5px !important; }
menuseparator {
-moz-appearance: none !important;
padding: 0px !important;
margin-top: 1px !important;
margin-bottom: 0px !important;
}
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 21:06:23 D72xoPP+0
そろそろ、wikiとうpろだが欲しいな・・・
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:26:22 pjHU75hx0
>>381
まとめのサイトでいいだろ。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:35:16 UYbHYNe50
次スレお願い
関連スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の74
スレリンク(software板)
Mozilla Firefox Part95
スレリンク(software板)
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 5
スレリンク(software板)
Mozilla Firefox usercontent.css 広告カットスレ 1
スレリンク(software板)
【CSS】Mozilla広告ブロック Part4かな【Adblock】
スレリンク(software板)
ブラウザ最終戦争IE×Firefox×Opera×Safari [2回戦]
スレリンク(software板)
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド5
スレリンク(software板)
bbs2chreader Part20
スレリンク(software板)
Mozilla Firefox SS晒しスレ
スレリンク(software板)
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:37:19 UYbHYNe50
誤爆してしまったけど
拡張スレの次スレお願いします
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 02:17:50 ONkuGiBv0
おk
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part36
スレリンク(software板)
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 06:16:46 o+HI8ff60
まとめサイト作るか。どんなのがいいかな
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 09:49:38 waM66GAp0
こんな感じのはどう?
URLリンク(usamimi.info)
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 13:40:57 fqwhra6U0
タブバーを上にしてみました
うっとり…
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 14:15:20 W/B2H0+g0
>>388
URLリンク(up2.viploader.net)
のほうが使いやすそう・・・
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 14:23:52 Rl7JxLSg0
イライラの腹いせにハムスターを日常的に虐殺していることを公言し、
更に虐殺画像をネットに公開中継している犯罪者がメンヘル板・鬼女板にいます。
すでに2匹の命が奪われ、2chで殺害の様子が晒しものにされました。
動物の虐殺は動物愛護法によって禁止されており犯罪行為です。
これ以上、小さな命の犠牲を増やさないためにも、通報、犯人特定等、協力をお願いします!
通報の方法などは下記のスレにの2以降に書いてあります。
ハムスターの虐待がまた再開されました
スレリンク(news4vip板)l50
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 14:25:40 fqwhra6U0
>>389
タブバーの表示スペースを広くしたかったんです…
Chromeみたいにしたかったんです…
…実は自分でも使いにくい
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 15:13:00 W/B2H0+g0
>>391
ごめんwww気にしないで
828 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/09/17(水) 07:04:52 ID:1I2Vd4Af0
Firefox 3 - Google Chrome Theme (Black) | userstyles.org
URLリンク(userstyles.org)
URLリンク(userstyles.org)
これいいんじゃない?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 16:12:51 ff/WPE030
なんかここの奴ってみんなダサいのな・・おれのがカッコ良過ぎて場違いのようだ
なので俺のが一際冴えるなw
URLリンク(www3.uploader.jp)
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 16:14:19 xg6wXFLg0
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 16:18:25 NVcMOgld0
mac風()笑
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 16:21:47 fqwhra6U0
>>392
そのstyleを基に編集してたらああなったんですwww
よく言えばパクリ、悪く言えばインスパイアですね
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 16:24:01 wjTbnWga0
>>391
気持ちはよく解る
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 16:39:01 lkjuzsNY0
ブックマークツールバーを上に置くのは地味にいいかもしれない
見た目は…まあ…うん……
URLリンク(www.dotup.org)
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 17:01:06 515JTuWh0
見た目もアレだが使いにくいだろ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 17:06:10 FhEsM+xc0
>>398
b2rのスキン何?
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 17:37:03 lkjuzsNY0
>>399
ナビゲーションツールバーが近くなるので割と使いやすいですよ?
>>400
smorgas-lego-ex-20080914とsimple-blackです
スレリンク(software板:624番)
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 17:51:48 z2WwHvk60
Compact Menu 2とかでメニューをまとめて、メニューバーの
空いたスペースにブックマークを置くのはデフォだよなー。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 17:54:17 FhEsM+xc0
>>401
サンクス!
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 17:56:00 ONkuGiBv0
スマートロケーションバーのおかげでブックマークとかもう長いこと開いてないな
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 21:15:24 NzjC7JXA0
ブックマークはサイドに開きっぱなしな俺が通ります
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 22:18:30 bbTziY4b0
ブックマークはサイドに開きっぱなしにしたいのだけど、それだと全画面表示にした時に
ブックマークが残るんだよなー。全画面の時は出てなくていいのだけど。
全画面表示の時に自動で消して、全画面から戻ったらブクマのサイド表示状態に戻して
くれるっての出来ないかしら。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 22:18:59 Y/KSJ27q0
できるよ
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 00:32:26 xKDl/QHc0
>>398
このタブバーをどうやって表示させているのか聞いてあげてもいいよ?