08/11/14 21:45:45 KHWCG+IG0
AMD、12月のCatalystで「ATI Stream」を実装
~RadeonでGPUコンピューティングが可能に
米AMDは13日(現地時間)、ATIのグラフィックスドライバ「Catalyst」の12月版「Catalyst 8.12」で「ATI Stream」のアクセラレーションを有効にすると発表した。
12月10日前後の公開を予定している。対応GPUはATI Radeon HD 4000シリーズ。
ATI Streamは、GPUを汎用演算に利用するGPUコンピューティングの技術。この機能が有効になると、
対応アプリケーションにおいてCPUよりも高速な演算が行なえるようになる。
AMDはCatalyst 8.12と同時に「Avivo Video Converter」のリリースを計画。HDビデオのトランスコードで、
ATI Radeon HD 4850を使った場合、CPUの最大17倍の速度を実現するとしている。
また、サードパーティもATI Stream対応アップデートを計画。ArcSoftは、プレーヤーソフト「TotalMedia Theatre」に、
SD解像度のコンテンツをHD解像度にアップコンバートする技術「SimHD」を追加する。アップデートは12月予定。
CyberLinkは、ビデオ編集ソフトの「PowerDirector 7」に、Avivo Video Converterを超える性能/機能を盛り込んだアップデート版を
2009年第1四半期にリリースするという。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
アークソフトの「SimHD」のデモ。左側が元々の低解像度映像で、右側がSimHDにより疑似的に高解像度化した映像。
見てすぐ分かるほどの違いがある。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
やっと来た。7900GSから買い換えられる。