08/06/09 06:58:08 ghTLofLV0
多機能メーラーEdmaxについて語るスレです
公式サイト
URLリンク(www.edcom.jp)
作者謹製Tipsページ
URLリンク(homepage1.nifty.com)
各種マクロ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
FAQ
URLリンク(edmaxuser.s57.xrea.com)
EdMax導入ガイド
URLリンク(www.pcing.net)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 06:58:44 ghTLofLV0
前スレ
EdMax Part9
スレリンク(software板)
過去スレ
EdMax Part8
スレリンク(software板)
EdMax Part7
スレリンク(software板)
Edmax Part6
スレリンク(software板)
Edmax Part5
スレリンク(software板)
EdMax Part4
スレリンク(software板)
EdMax (最強のメーラー支部) Part3
URLリンク(pc2.2ch.net)
EdMax(最強のメーラー支部)Part2
URLリンク(pc3.2ch.net)
EdMaxフリー(最強のメーラー支部)
URLリンク(pc.2ch.net)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 06:59:28 ghTLofLV0
スレ立て完了。
補足、修正、間違ってるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!! とかあったら、お願いします。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 14:03:03 aWSxeqWO0
>>1 乙
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 15:16:46 0PTdDjkR0
広告削除パッチまだー
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 16:57:17 gJwmTOMu0
バージョンダウン
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 19:19:24 yuN29cNPP
>>1
乙
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 07:27:55 pjdebEAL0
どうせ広告が出るならシェアウェア版を使え
9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 12:09:41 DiJAML5e0
>>5
出そうと思えばだせるけど・・・
やっちゃうとねえ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 12:10:49 DiJAML5e0
てか、このソフト単なる条件分岐でキーチェックしてるから、キー簡単に作れるんだよなあ
11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 12:14:13 lmAquapb0
今まで普通に使えてたのがハブを使って2台接続したら使えなくなった。
+OK pop.xxxxxxx <14609065.xxxxxx@218.41.15.xxx.xxxx>
USER xxxxxxx
-ERR error parsing "XKMHIWL5lxnYq9PX618zRp26an6JUr8yjFyIZ5597YJCxmIvk": unknown command
-ERR error parsing "7VJ5Ck+pxnIqOe5CyIZGQD52O04xyBgYrSFO6iktTOdSKm3fRMhm1JDvMNwrLGWIjZd478ZP": unknown command
-ERR error parsing "TJ71XvdcMBBB8wuULeWWba7IfkK9CF5HPGa
といったエラーがでるんですが、対処法を教えてください。受信できず困っています、
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 13:00:36 t3oVOX4C0
中国簡体字で送られてきたメールを「返信」すると、
激しく文字化けorz
対策法キボンヌ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 18:25:02 rSnQUZ9f0
>>12
それだけの情報で言えることはただ一つ
電話かFAXで返信しろ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 20:00:13 hNQz050w0
>>12
Unicode版にすればいいんじゃね。
変換ツールも出ているぞ。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:29:16 GxyhpFsO0
フリー版は広告が出なくなったらしい
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:40:29 HgWSvwZ80
EdMaxフリー版更新履歴
Ver2.86.2F(2008/06/10)
・起動時に表示されるGet Edcom Info画面は、表示しないようにしました。
・ヘルプメニューにお知らせコマンドを追加しました。
お知らせコマンドを選択すると、Edcomサイトにアクセスして、従来のGet Edcom Info画面に相当するお知らせページが表示されます。
なお、お知らせページが更新されているか否かを、チェックするため、起動時にEdcomサイトへのアクセスが発生します。
・クエリー検索中に、検索結果ダイアログを閉じると、落ちるバグを修正しました。
キタ━━━( ´_ゝ`)━━━
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 02:27:29 4/xmh/C0P
表示しないのは良いが、爺、諦めが早いな
いいんだろうか?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 05:46:40 gEWLjqlE0
起動時にEdcomサイトへのアクセスが発生します。
起動時にEdcomサイトへのアクセスが発生します。
起動時にEdcomサイトへのアクセスが発生します。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 09:42:30 PphlTt1M0
シェア版も更新キター!!
Ver3.13(2008/06/10)
・「迷惑メールお断り:受信してごみ箱へ」機能を改善しました。
・「迷惑メール...追加 受信してごみ箱へ」(リスト画面右クリックメニュー)で、現在選択中のメール中のURLが、
自動的に迷惑文字列として設定されるようになりました(文字列選択している場合には、その文字列)。
・「迷惑メール...追加 受信してごみ箱へ」(リスト画面右クリックメニュー)で、現在選択中のメールを、
追加と同時に、ごみ箱へ移動させることができるようになりました。
・受信時、ごみ箱に入れた後、自動的にサーバーから削除するオプションをサポートしました。
・クエリー検索中に、検索結果ダイアログを閉じると、落ちるバグを修正しました。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 12:24:08 MuiIQxXx0
広告廃止キター
神!!!!!!!!!!!!
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 13:21:47 Zjcycpvy0
なお、お知らせページが更新されているか否かを、チェックするため、
起動時にEdcomサイトへのアクセスが発生します。
↑
これのほうが気になる。そのこころは?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 14:41:53 xrP9qaBT0
当然、アップデートチェックは切れるようになってるんだろうな?
強制で隠れてこっそりじゃ広告表示より悪質だぞ?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 15:05:16 MJSnp4HY0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 19:44:07 wwLaFG8Q0
>>21
> ・ヘルプメニューにお知らせコマンドを追加しました。
> お知らせコマンドを選択すると、Edcomサイトにアクセスして、従来のGet Edcom Info画面に相当するお知らせページが表示されます。
>>22
プログラム本体のアップデートをチェックする機能が装備されたことはないはず。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 22:08:44 Lw+F6jw30
>>22
多分切れない
>>24
> なお、お知らせページが更新されているか否かを、チェックするため、起動時にEdcomサイトへのアクセスが発生します。
これの事を指していると思われ
更新チェック用のページにAdsenceを仕込むなんてセコい事をしないことを祈る
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 01:24:46 YfYrv1XB0
thunderbirdのポータブル版でいいじゃん
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 01:27:58 N9M0uI9n0
あっちでやってろ
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 10:03:59 tP1M0NA80
シェア版も広告無しになったの?
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:28:14 B8+NfW8x0
アカウント数って最大いくつ?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:34:54 Ruhl4Ai00
50だった希ガス
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 15:34:04 aIdy7J1b0
あれ、フリー版の実質的復活がきてるやん。
爺さん大丈夫なのか?逆に心配になってきた
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:04:37 zT7wNt5c0
うわっ、アホな子ばっかりだ%
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:12:26 DZap6+x00
誰か教えてくれ。
起動時にEdcomサイトへのアクセスが発生するのはOFFにできるのか?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:18:28 PikZ31Oo0
2.85.6Fにしろw
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:24:20 MgxWuSAJ0
なんでそうまでしてEDMAX使いたいの?
どうしてシェアを購入しないの?
edmaxフリーでなければならない理由って何
雷鳥やNPOPはどうしてダメなの
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:28:34 ADPEhRU40
自分、秀丸でHTMLメールを表示したいときにしか使ってないっすから。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:56:04 DZap6+x00
雷鳥にします。
スレの雰囲気を悪くしてしまったようで申し訳ありません。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 04:53:48 /8ugLeeZ0
さんばーだーどなんて嫌
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 09:16:08 rxHHcs9L0
>>26
軽くてよかった
アドオン使えるし丸ごと移動も簡単だし
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 11:02:52 JGHTotzF0
何のために通信してるんだろうな
雷鳥でもそういうのがないとは言わないけど
あっちはメジャーだからあれば大騒ぎになりソーダ
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:38:32 zOJ8mNHJ0
使って見りゃわかるが、ニュースに更新があるとヘルプのところに*印がつく
*ついてたらなるだけお知らせを見てね、ってことだろ
42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 23:05:11 NVuOd+a+0
>>40
雷鳥も起動中うpだてチェックのためにmozilla.orgと通信する(ように設定できる。デフォルトが通信するかどうか忘れた)。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 00:56:52 SbHLkHYL0
雷鳥のアップデートのチェックはユーザにも有益だし、不要だったらオフにできるから問題にならない。
江戸のサイト更新チェックはユーザに有益とは言えないのに、不要でもオフにできないから嫌がられる。
つか、なんでそんなにアクセスして欲しいんだか分からん。自己顕示欲か?
サイトの更新じゃなくてアップデートの有無をチェックするだけにしておけば反発受けなかっただろうに。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 01:04:36 omCCkygv0
以前のフリー版は何もなかったから安心して長期間使ってたけど
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 09:47:42 DA2japvQ0
>>43
チェック対象はサイト全体でなく、HTMLファイル一つ。
URLリンク(www.edcom.jp) (リリース告知などのページ)
なので、やってることは雷鳥のプログラム・拡張ファイル更新チェックと大差ない。
EdMaxの問題は、設定で更新チェックをon/off切り替えできないことだけかと。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 16:30:45 rMcmKz300
ネット乞食は作者の好意も素直にうけとれない。さみしいことだ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 18:35:07 RvWq4S+k0
>やってることは雷鳥のプログラム・拡張ファイル更新チェックと大差ない。
大差ないのにEdだけが嫌われた理由を作者は分かっていないんだろうな。かなしいことだ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 23:33:15 ItNq3g1d0
別に嫌いになってないけど
前のバージョンは起動時にモーダルなウィンドウ出されたのが嫌だったけど、いまは出なくなってるしね
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 00:34:24 hfNjKizT0
サーバー残留メール数の警告値って10000以上かOFFにはできませんか?
サーバーメールは置いておきたいけど、受信の度に毎回警告が出るもので・・・
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 11:43:28 x+qRZUGh0
江戸 4500円
秀丸 2100円
よって、私は秀丸メールにしました。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 01:51:12 u5oT2a//0
いやいや
あのな 秀丸はシェアウェアだ
お金を払わないと駄目。わかる、あーた?
江戸は多少削られてるけどフリーなの。土俵が違うのよ。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 11:37:29 kuhOiTRv0
hidemaru4000yenじゃなかった?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 12:39:02 /vXtg1ZY0
秀丸メールは秀丸エディタの姉妹品で、秀丸エディタに送金いただいている方は、
そのまま秀丸メールも 無料でご利用いただけます。
秀丸エディタは使わずに秀丸メールのみ利用したい場合は、
秀丸メール(単体) のライセンスをご購入ください。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 12:48:37 6ptdvgZ10
エディタはQX使いです
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 12:50:37 sTsQY3eX0
鶴亀のほうがしっくり来る。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 07:28:44 4SJtty9j0
なんだかアカウントデータぶっこわれた
メールサーバーのパスワード書いた紙なんてもうどこかいっちゃってるし
メールができmせ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 14:29:08 d/e3/H+x0
やっと広告廃止になったのか
開発ってたぶん爺さんのみだよな
何時止まってもおかしくないから,Thunderbird Portableに乗り換えたわ
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 16:17:14 d4mKBGlk0
日記はチラシの裏にでも書いてろ 真性野郎
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 20:38:35 0B1KrJxT0
>>57
おまえ、最初から、Thunderbird使っていただろう。
60:57
08/06/19 21:21:04 g8PdQDA70
>>59
いや2002年~2007年後半まではEdmaxメインだったよ。
Thunderbirdメインは2008年から。GmailがIMAP対応になったのが大きいな
EdmaxのIMAPはお世辞にも使いやすいとは言えないし。
若い人が作ってるならまだ成長のみこみあるけど
爺に無理は言えないしな
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 17:33:04 QmF7MDQF0
乗換え報告はいらないです
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:22:04 ybEtMp8u0
使っていないなら、このスレくるな
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:22:20 dkQ3sRUc0
だよな、専用スレで他のが良いとか言われても
逆にそっちの印象が悪くなるだけ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 03:31:05 DXtaQ0e20
昔Edmax使ってて、また戻ってきた。
やっぱこれじゃないと落ち着かん。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 20:51:56 VyDWiV0R0
江戸は、メールを読み進んでいく ↓↑ みたいなアイコンがないでしょ?
だから、使い勝手が悪いんです。
結果、使わなくなった。4000円も払って、勿体なかった。
あと、ベッキーも使いづらい。アドレスを入れる欄のフォントが小さすぎて見づらい。
結果、秀丸メールに乗り換えた。 みなさんも、秀メールへ乗り換えを検討されては?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 21:00:21 g1LDWiiy0
ん?マウスホイール使えば。もういいか。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 21:03:53 MUDyvtXM0
>>65
未読メールのみを選択するアイコンなら、
カスタマイズである。
そんなおまえに、
高機能な秀丸メールなんか使いこなせない。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:16:57 ZSOwMxp50
使いこなしてなくて代金払うとか・・・それ以上の機能をもつ
シェア版を使いこなせるわけがない
アウトルックでも使ってればいいと思うよ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 05:04:26 3mtBCQh+O
デフォだとスペースキーでいいんじゃね?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 08:31:18 3ezxnHeu0
スペースキーか、ホイールで十分だろ
↑↓ってどんな機能なんだろ
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 08:32:04 3ezxnHeu0
でも、使い勝手が悪いのになんでお金はらったんだろう。
俺みたいに試用版の状態が嫌いな人なのかな?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 09:06:42 7UyPC2/q0
宣伝しておいたよ。
感謝しろや
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 09:05:45 ID:7UyPC2/q0
●エドマックスは使わない方がいいです。
ユーザのレベルは以下のとおり。
-------------------------------
>そんなおまえに、
>高機能な秀丸メールなんか使いこなせない。
>アウトルックでも使ってればいいと思うよ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 13:27:35 HY0Xuont0
歪曲かよ
中身省いてこれやってんなら
マスコミやらとかわらないな
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 08:46:45 OY3TEvSr0
ま、その「宣伝レス」自体、 ID:7UyPC2/q0 がソースを示して引用すること
すらできない低脳で、かつ人格が極度に歪んでいることを自ら晒してるだけ
だからいいんじゃね?
どっちにしろ、こっちで全部晒された上に住人に完全スルーされてるけどね。
スレリンク(software板)l50
>>72
アウトルックだと漢字とかたくさんあってむずかしいから、ドラえもんメール
か PostPet kids なんかいいと思うよ。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 09:53:52 Vs9a119T0
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 21:55:43 Gn3w+dfg0
ここにアクセスするね。
バージョンアップがあれば、ここの表示が変わるのかな?
URLリンク(www.edcom.jp)
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 00:16:12 NPxRUatS0
>>41ってことだよ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 12:18:56 bk2BMiGw0
>>77
なるほど
サンクス
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 17:06:36 PNFBbEZY0
お前らデフォルト設定に何かを+αして使ってる?
俺は関の山だけど
着信音がなるようにする
振り分けを指定する
ヘッダー表示の変更
プラグインを導入
これくらい
何か変わったカスタマイズがあれば教えて欲しい
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 18:33:44 OLY1j5420
俺の場合、とくに変わったことはやってないが
>79のに加えて
カラー変更
アイコン変更
自動転送
マクロの処理をいくつか
あとはコレといって思い出せん
カスタマイズとは違うが、フォルダプロパティと定型文はよく使う
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 19:27:24 PNFBbEZY0
>80
レスどうもです
作者のtipsを眺めてみて出来ることの多さに驚くけど
なかなかうまく使いこなせない
取りあえず自動転送に関心が湧いたから試してみる
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 00:09:58 9i+/kmyl0
最近、海外からの迷惑メールが多くて困ってたけど、フィルターで設定したらほとんど弾けるようになったよ。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 00:21:12 jPTeejdk0
そりゃそうでしょ。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 21:45:21 ilOO84V+0
最近知った便利な機能は
リスト画面ではアドレス帳を参照
だな
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 11:43:39 lltnTTb40
IMEの自動起動はできる?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 11:46:18 JSUGiqui0
>>85
できるよ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:46:01 roYus+cq0
>>86
オンラインヘルプ見てもよくわからないので
教えてください
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:54:56 LLlnlNr20
>>87
メーラー設定→編集→「メッセージ画面を開く時、かな漢を起動」にチェック
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 15:22:42 pzjERmxL0
>>88
ありがとうございます
楽になりました
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 10:24:28 rj6831qq0
バージョンアップsage
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 14:56:29 W93grZq50
エドファイル便使わねーしなぁ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 16:37:22 /YS2SWzD0
うーん…
今回は見送りかな
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 11:17:00 71KA3gzu0
早くエドはるみとタイアップしろよ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 15:24:14 3bGxJH82O
なんか、爺さんからメールが来てたな
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 16:01:16 ALsOCUHi0
outlook expressのデータを取り込むことできますか?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 17:44:06 PUng+GZF0
Version 2.86 3Fってのをダウンロードしたんだけど
これって“HTMLメール表示の自動OFF”って設定はできるんですか?
[メーラー設定]-[表示]-[HTMLメールを表示]ってのは見つけたのですが
自動OFFの選択肢が見つかりません。
ヘルプで検索したら自動OFFのことが書いてあるんだけど
どこで設定するかまでは書いてませんでした。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 18:24:55 mFwK1ET60
HTMLメールを表示 にチェックをいれず
ツールバーボタンのHTML表示を押してなければ
標準でテキスト表示だったとおもいます
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 21:03:05 4NP3lzYQP
>>95
手動だけじゃなかった?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 21:33:15 ALsOCUHi0
>>98
手動でインポートってことですか?
でもアドレス手帳のWABを読み込む機能はないんだけどw
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 21:39:43 4NP3lzYQP
csvとtxtは取り込めるじゃん
列ごとのカスタマイズも、一応出来る
アウトルックくらいなら、もうちょっと移行しやすく出来ればいいのな
爺はそういうところが商売っ気無い
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 23:06:03 zg/lfpLW0
>>96
HTMLメール表示自動OFFの選択肢は、フリー版(Version 2.xx xF)にはない。
シェアウェア版(Version 3.xx)・Unicode版(Version 5.xx)には付いている。
102:96
08/07/25 00:39:32 jdIH1W2L0
レスありがとうございます。
>>97
ツールバーのボタンを一旦押してしまうと、解除しない限り別のメールもHTMLで表示されてしまいます。
いちいち解除するのが面倒で・・・
>>101
シェアウェア版のみなんですね。がっかり。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 07:34:37 2HPXdnWP0
ツールバーのリンクが表示されないけど、どうしたら表示される?
もちろんチェックは入れてる。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 09:13:27 YxD4Kg2U0
リンクで正しいか分からんが
拡張ツールバーのことならカスタム→各種バー
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 14:06:56 1sV6hAlw0
良スレ上げ!
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 14:46:09 1sV6hAlw0
EDMAXでGmailは受信できるのだけど、livedoorメールが受信できない。
どうしたらいい? 受信できてる人いる??
ちなみに誤解されないように書いておくけど、livedoor メールは「Gmail」を採用している。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 14:59:44 dr3bxakG0
>>106
POPでもIMAPでも受信できるよ
アカウント設定の基本をよく見直してみるといいよ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 17:33:47 sj7g7n840
gmailにpop接続出来なくなった(;´Д`)
これって24時間以内に回復しなかったらgoogle側の問題だよね
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 03:56:17 6giDPw1f0
>>107
いま再確認した。
やっぱり出来なかった。
何が悪いのかな??
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 10:23:43 KCuEa4Y90
>>109
とりあえず現時点でオレは普通にできるよ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 11:51:41 6giDPw1f0
>>107
>>110
設定を見直しました。
接続できました。
お騒がせしてすみませんでした。
ありがとうございました。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 11:49:11 P+x3aCH10
みんな、シェア版使ってるの?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 12:44:15 DLXc+tYkP
シェア版
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 12:48:38 k2YL1KB80
私はシェア版を使う理由が見当たらないのでフリー版です。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 07:57:43 yNnYbR4P0
振り分けで正規表現を使いたいのだけども、EdMaxの正規表現ってサブセットなんですか?
本文で、
REMOTE_ADDR: (123\.223\.209\.|123\.55\.8\.2)
みたいにして振り分けしたかったのだけど上手くいかない
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 10:49:56 eB60Cb3e0
シェア版使うんなら最初からbecky使ってます
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 07:12:23 suVxE4yZ0
迷惑メール対策に正規表現で振り分けてるんだけど
おすすめのリストを公開してるサイトないですか?
118:BFmWeJOBRI
08/08/17 20:19:34 3PyXSPPP0
URLリンク(searchbuying.info)
<a href=URLリンク(searchbuying.info) >lamisil</a>
[URL=URLリンク(searchbuying.info]lamisil[)
<a href=URLリンク(searchbuying.info) >lamisil 250</a>
<a href=URLリンク(searchbuying.info) >buy lamisil online</a>
<a href=URLリンク(searchbuying.info) >buy lamisil</a>
<a href=URLリンク(searchbuying.info) prescription online</a>
119:qSLYhOWlRIg
08/08/18 04:01:29 KefrzhlE0
[URL=URLリンク(searchbuyingworld.info]lamisil[)
<a href=URLリンク(searchbuyingworld.info) >lamisil</a>
URLリンク(searchbuyingworld.info)
<a href=URLリンク(searchbuyingworld.info) >order lamisil</a>
<a href=URLリンク(searchbuyingworld.info) >buy lamisil online</a>
<a href=URLリンク(searchbuyingworld.info) >buy lamisil</a>
<a href=URLリンク(searchbuyingworld.info) >discount lamisil</a>
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 11:39:01 XRO+9OL40
フリー版を使っています。
popmixiというのを入れたのですが、
受信したメールでhtml非表示をデフォにすると
本文にhtmlタグが何十行も表示されてしまいます。
タグ部分を非表示、または
限りなく薄いフォント色とかにすることはできますでしょうか?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 16:17:42 crd1EV9F0
>>120
マクロで消すかプラグイン使え
URLリンク(www.netlaputa.ne.jp)
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 17:28:42 XRO+9OL40
>>121
リンクしてくれた先のプラグインでできた!
ありがとう!!!!!
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 11:01:04 4VW1kP8b0
別のソフト(WWWC+メールチェックのプラグイン)の
メールアイコンをクリックしてEdmaxを起動するときに、
アカウントを指定することはできないでしょうか。
現状だと、そのアイコンの設定は、
「起動するメーラーのパス」が参照ボタンを使って
C:\Program Files\EdMax\edmax.exe
となっています。
この末尾にアカウント名を書き足すか何かして(書き足すこと自体は可能)、
アイコンクリックでそのアカウントが選択された状態で起動してほしいのです。
今だと、Edmaxを立ち上げたら前回終了時に開いていたアカウントが
開くので、いちいちアカウントを選びなおさなくてはいけなくって
ちょっとだけですけど面倒くさいです。
いい方法があったら教えてください。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 12:38:06 BKrpbfY40
>別のソフト(WWWC+メールチェックのプラグイン)の
>メールアイコンをクリックしてEdmaxを起動するときに、
>アカウントを指定することはできないでしょうか。
そのソフトの問題じゃね?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:38:07 4VW1kP8b0
ぐぐって、なんとか解決しました。お尻に
/T=1
(1のところはアカウントによってそれぞれ違う数字)
をつけたら出来た。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 14:36:52 U6YlYHu40
>>125
参考になった。
㌧
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 14:40:43 mQjDGEAr0
>>125-126
EdMax付属のヘルプ「コマンドラインパラメータ」を見ると、いろいろ載ってるぞ。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 13:12:57 vJsDrBEc0
初歩的な質問で申し訳ない。
サーバーにメールを残しつつメールを受信しています。
「設定」→「アカウント設定」→「受信」タブの
受信方法の設定項目で、
「受信済みメールは取り込まない」
にチェックをしてるのに、
なぜか受信済みメールが全部取り込まれる・・・
どうすればよいですか?
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 13:25:54 mikrh7u80
メールを全部残す場合はプロバイダのほうで設定する方法もあるけど。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 18:03:44 vJsDrBEc0
もう一回すべてのメールを受信したら解決しました。
お騒がせして申し訳ない。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 23:05:52 uXW8VTu20
Edmaxをずっと使っているんだが
新しく入った職場ではOEを使ってるんだ。
複数のメールアドレス宛てに届くメールが
送受信ボタン一回クリックで同時に受信されて、
しかも(わざわざ振り分け設定しない限り)同じフォルダに一気に入ってくるってのが
気持ち悪くてたまらん。落ち着かない。信じられん。
逆に、もしもずっとOEを使っている人がEdmaxのようなタイプを初めて使うとしたら
やっぱりキモいと思うんだろうか。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 23:13:30 fi8Jq+0p0
rootだのwebmaster宛のメールは一箇所にまとめたいと思うことがある
江戸でもできるけど。めんどくせー
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 10:15:22 w7FGlfe00
ずっと使ってたんだけど、最近Toヘッダ無しのスパムがくるようになった。
Toヘッダ無しだと削除とかマクロでできないかな?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 15:09:49 QSvO9Xph0
>>131
うちはEdMaxでもそんな感じで使ってる。
全部1つのメールアドレスに転送して、PopFileと振り分け設定でフォルダわけ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 21:07:13 cebc2ZBD0
もしかしてURL開くときブラウザをIE以外にするのは、標準機能ではできない?
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 23:26:52 IlVCjid30
>>135
「EdMax++」というプラグインを組み込むことで実現する動作だな。
そのプラグイン作者がEdMax本体の作者と同一人物であるという事実を踏まえれば、標準機能化は無理ぽと思われ。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 01:53:15 z/MI8GG10
Zip版ってないのでしょうか?orz
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 23:43:41 MRQsFzmJ0
何所を弄ったのか?気が付いたら受信トレイ内にたまっていた
メールを全範囲指定して一括削除が出来なくなってしまいました。
範囲指定して移動させる設定に戻す方法がわかりませんです。
どなたが助けてください。宜しく御願いします。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 15:07:28 UCTKKaoW0
広告が最初にでるぐらい我慢できるのであればシェア使っといたほうがええぞ
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 23:05:07 fhuq6//F0
タブを中クリックで閉じる方法ってないですか?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 00:29:15 gdQLsV2Y0
>>140
EdMaxの「タブを閉じる」キー操作を、マウスドライバに設定する。
142:140
08/09/04 00:34:32 zfEWZjSi0
別ソフトが必要になってくるということでしょうか?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 01:05:07 gdQLsV2Y0
>>142
マウスの機種依存。
Windowsコントロールパネルの「マウス」にホイールクリックなどの動作を設定する画面があるかどうかで答えが変わる。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 04:05:47 l/8Zw8z70
親切もいい加減にしとけよ?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 05:07:22 x+gSlx6p0
6年以上お世話になったソフトだけど迷惑メールを減らすために雷鳥に乗り換えますた
QMAILだってできるのに、edmaxにも迷惑メールフィルタが搭載されたらもどりたいんだけどな・・・
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 05:15:03 JzaLYHHJ0
うちではPopfileとgmailフィルタで何の問題もないよ
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 13:07:16 6ZMQ8axS0
edmaxはフィルタを自作しやすいから有り難いメーラーだっしょ
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 19:15:42 6mq3f0Wm0
Becky!のように、そのまま転送でToもまったくいじらず
送れることって不可能でしょうか。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 17:04:44 SSiGsO010
可能
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:50:30 o8B0PTCV0
久しぶりにアカウントの追加をしようと思ったのですが、やり方を忘れてしまいました。
ヘルプで設定の方法は見つけたのですが
追加する方法が見つけられませんでした。 orz
どうやって追加するんでしたっけ?
設定→アカウント設定で、今使ってるアカウントの設定が出てきますが、
それを上から書き直したら新しく追加されますか?
(今使ってるアカウントの情報が消えたら困ります)
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 23:11:54 CQYr402t0
>>150
ファイル→新規アカウント、では??
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 23:20:34 UXLIKNdWP
ファイルの新規アカウント使えばよかろう
相談する前に、もう一度メニューを見るべきだったなw
153:150
08/09/16 23:37:41 o8B0PTCV0
ファイル→新規アカウントでできました。
こんなところにあったとは気がつきませんでした。
ありがとうございました。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 09:32:42 n+WwXbfJ0
アカウントがすべて吹っ飛んでしまいました。
アカウント設定後にフォルダまとめてコピーしてあるので
アカウント設定ファイルだけもどして復旧したいんですが、どのファイルをもどせばいいんでしょうか?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 11:18:40 q34fyu6a0
追加分消えたと思ったら、新規アカウントででてくるのか。
バックアップはこまめにしとかないとな。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 00:28:49 ld94IFii0
更新止まっているけど、じぃさん生きているのか?
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 20:56:29 NoM90js90
edmax.DAT
これだけは死守せんとあかんよな
158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 15:02:16 3WnNFwBx0
edmax って64bit版vistaで使えますか?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 00:33:10 f9aRZ/6x0
>>158
自分で試せば分るだろ?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 10:43:08 vUSNITZV0
unicode版、レジストリー使用なのか。
フォルダごとバックアップ出来ないじゃん。
レジストリー未使用unicode版、をお願いね。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 11:23:10 haftsQXM0
>>160
URLリンク(www.edcom.jp)
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 12:24:31 4ReEgoJK0
↑ ごめん、ちょっとムズイ。
バックアップはunicode版もフォルダごとできるのかな。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 12:42:01 FJTJFRgH0
すいません。質問です
使っているのは2.85.6FでXP SP3です。
インストールしたフォルダの中のatachmentフォルダの中にもう既にとっくに本文は消去したメールに添付されてたと思う
pdfファイルがかなり残っています。
手動で全部削除してもいつの間にか削除したファイルが復活してしまいます。削除後コンパクションもしています。
pdfなのでかなりHDDの容量を食ってしまうのでなんとか削除して復活しないようにしたいのですが出来るでしょうか?
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 14:07:43 fDHPFH9P0
>163
削除したつもりが実はゴミ箱にまだあるというオチじゃないか?
165:hnHubXtwUqyiG
08/10/04 14:09:10 XdoeT3Jn0
PYPLy5 When Feng Shui assumes the responsibility for enveloping you on all sides with beauty, even the simplest everyday jobs become special, URLリンク(freshpesh.cn) Obama Waterloo Boys And Girls Club
, 4131, URLリンク(freshnesh.cn) Led Zeppelin Starway To Heaven
, lahz, URLリンク(freshmesh.cn) Tiffany Darwisch Nude Photos
, 756, URLリンク(freshqesh.cn) Zusana
, 30452, URLリンク(freshpesh.cn) Silverchair Straight Lines Lyrics
, auo, URLリンク(freshsesh.cn) Winnie Cooper S Pantyhose Welcome
, %DD, URLリンク(freshtesh.cn) Vince Giordano Shake That Thing
, 16438, URLリンク(freshtesh.cn) Seemygf
, brpn, URLリンク(freshlesh.cn) Scott Langkow
, ret, URLリンク(freshpesh.cn) Diamond Pokedex Download
, jxqou, URLリンク(freshmesh.cn) Hoosier Hotties
, 436109, URLリンク(freshqesh.cn) Greg Timoney
, :-], URLリンク(freshoesh.cn) Spanish Gasta Saliva
, 531091, URLリンク(freshmesh.cn) Synonyms Worksheets For Second Graders
, :-OOO, URLリンク(freshresh.cn) Tx1120us
, :D, URLリンク(freshresh.cn) Rosh Hashonah
, lyrbwc, URLリンク(freshkesh.cn) Properties Of Medium Density Fibreboard
, =-))), URLリンク(freshtesh.cn) Home Remedies For Stomach Gas
, 629,
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 15:05:50 WMsWNmwa0
USBメモリからでも使えてるけど、問題あるかな。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 15:07:09 WMsWNmwa0
↑ unicode版がね。
168:163
08/10/04 15:47:44 FJTJFRgH0
>>164
いえ、削除はマイコンピューターからEDMAXをインストールしたフォルダ以下を「PDF」で検索して
出てきたものを一括で削除しています。ちなみにWindowsのゴミ箱も空にしてます。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 16:21:59 S5RQG8A30
168
メーラー設定>全般>ごみ箱の捨て方>ごみ箱のメール削除時添付ファイルも削除
になってる?
170:163
08/10/04 17:11:59 FJTJFRgH0
>>169
なってます。ただ、該当メールを削除した時はずいぶん前なんですが
変な捨て方をしたのか本文はなくなっているんですがatachmentフォルダに
当時のPDFファイルが残ってしまっていてこれが物理的に削除できません。
削除してもしばらくして復活するというのはどこかに圧縮ファイルとして残っていて
なんかの操作をするとそれが展開されてしまうんじゃないかと考えているのですが・・・
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 17:49:24 tq30dSFi0
修復をやってみるとか
172:163
08/10/04 18:05:48 FJTJFRgH0
>>171
ありがとうございます。
修復をやったら見事にいらなかったpdfが消えました。
助かりました
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 09:09:24 OzGu01mQ0
>>159
自分で試せるなら聞かないだろ JK
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 14:23:29 VRsmZ0SM0
爺さんという言葉が気になって検索したら…
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
納得したw
175:hIzwLUeuRwYageMoXM
08/10/20 14:28:06 h/OidKGk0
StGn25 This way all returning visitors and new readers should not have any problem finding your new blog domain, URLリンク(freslmesh.cn) 740 Ktrh Houston
, =-(((, URLリンク(freshmesfsdfh.cn) Marcus Ranum
, 818, URLリンク(frespmesh.cn) Horizon Federal Refuge Blinds
, 5588, URLリンク(fresomesh.cn) Natalie Robb Kitchen Topless
, 66233, URLリンク(freshmesfsdfh.cn) F4b Phantom
, mrjfc, URLリンク(fresnmesh.cn) Battle Of Omdurman
, %-], URLリンク(frespmesh.cn) Santa Fe Trail Dangers
, 8OOO, URLリンク(fresimesh.cn) Auger Teeth Design
, 8-PP, URLリンク(frespmesh.cn) Jonathan Urso
, 5152, URLリンク(fresnmesh.cn) Wenatchee Real Estate
, 151,
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 17:59:17 APD9Hg0A0
フリー版は迷惑メールの受信拒否は出来ないんですか?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 09:45:04 FLECtBjT0
フィルタ掛けて削除じゃだめかい?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 21:36:02 0KWptEBy0
Windows 7 で EdMax U のユーザー登録の入力部分の表示がバクってて登録できないでござる
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 11:29:57 g7fsg5270
EDMAXでGmailを受信しようとすると「Connect pop.gmail.com 995」というエラーが出るんですけど、どうしたら受信できるようになりますか?
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 11:51:38 mIirJmoQ0
gmail使ってないからよくわからんが、アカウント設定の
pop3のポートを995にしてみては?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 11:53:27 mIirJmoQ0
google先生使うとこんなんでた
URLリンク(www.edcom.jp)
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 14:03:12 g7fsg5270
>>180-181
その設定でやっているんですけど何故か受信できないんですよね。送信は出来るのに
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 18:04:43 SqYS3wTQ0
imapなら設定して使えてるけど・・・
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 19:22:21 g7fsg5270
>>183
教えてもらえませんか?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 19:41:05 SqYS3wTQ0
>>184
受信サーバー種別はIMAP4S
IMAP4サーバー名に imap.gmail.com ポートは993で受信いけてます。
他は>>181さんのリンク先と同じです。
もちろんgmailでimap使う設定もお忘れなく
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 19:55:38 g7fsg5270
>>185
ありがとうございます、やってみます
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 20:45:08 KG276ruk0
>ID:g7fsg5270
ファイアウォールソフトか何かで、995番ポートの通信を遮断してるのと違うか?
でなければ、EdMaxのバージョンが古くてPOP3sに対応してないとか。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 12:46:47 qFpam1iK0
HTMLメールのURLをクリックしたときブラウザ(Sleipnir)で開きたい。
EdMax内で開いて警告画面が連続で表示されて使い物にならない。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 13:12:07 c9/cYDph0
>>188
EdMax++使えよ
190:188
08/11/15 13:26:38 qFpam1iK0
>>189
それ使ってもHTML表示にしてたらどうしてもEdMax内で開いちゃいますよ。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 13:46:44 qFpam1iK0
edmax.ini
WarningHtmlSecurity=1 ---> 0
で警告連続表示で固まる事は無くなりましたが、Sleipnirでリンクを開きたいんですよね。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 14:16:18 uu9miEeV0
>>190
あのHTML表示は内部的にInternet Explorerを呼び出しているので、EdMax本体の管轄外。
IEの右ボタンメニューをカスタマイズして「リンク先のショートカットを○○で開く」みたいなツールがあれば解決するはず。
(もっとも、そんなものがあるかどうか知らないし、あったとしてもスレ違いになるんで、あとはIE関係のスレでどうぞ)
193:188
08/11/15 14:36:47 qFpam1iK0
Ver2.85.4F(2003/07/02)
「HTML メールを表示」がON時、HTMLメール表示内のリンクをクリックした場合、IEは開かないようにしました(常に、EdMax下の画面で開かれます)。安全性をより高めるための対策です。
と書かれているので、edmax.ini をいじればなんとかなるんじゃないかと思うんですが。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 14:54:47 1flIAAWD0
EdMaxで開かないようには出来るがIE強制なので
>>192のようにコンテキストメニューからブラウザに渡す。
後はSleipnirにクリップボードの監視があればそれを使うとか。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 15:03:25 uu9miEeV0
>>193
それはここで聞いても解決しない。edmax.ini関連の質問は基本的に作者の宮崎さんじゃないとわからんから。
ただ、edmax.iniをいじっても無理そうな気がする。
仮にedmax.ini編集で「HTMLメール表示内のリンクをクリックした場合、IEは開かないようにしました」をoffにできたとしても、
HTML表示に使っている部品が内部的にIEを呼び出している以上、普通にリンクをクリックしてもIEの本体しか開かない。
つまり、IE側の挙動を変えないとダメぽ。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 15:21:55 qFpam1iK0
作者さんHTMLの表示関係やる気無いような気がします。
リンク開こうとしただけで警告連続表示で固まるなんてはっり言ってバグみたいな状況をほったらかしてるわけですし。
197:188
08/11/15 15:28:38 qFpam1iK0
コンテキストメニューは表示されません、一切効かないようになってるみたいです。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 15:35:47 1flIAAWD0
そりゃ環境がおかしいだけだろう…
ならリンクをD&Dでいいじゃね?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 15:39:26 uu9miEeV0
>>196
つーか、そういう報告があったから>>191のスイッチが公表されたわけで。
デフォルトの値が「1」なのはセキュリティがらみ(コンピュータウイルスを仕込んだHTMLメールへの対策)。
>>197
うちのEdMax(Version 5.16)で、楽天の某ネットショップから届いたHTMLメールを表示させてみた。
リンクがあるアンカーを右クリックすると普通にコンテキストメニューが出るよ。
HTMLのコンテキストメニューはjavascriptで表示させないようにできるから、そのHTMLメールがそんな仕掛けになってるのでは。
200:188
08/11/15 15:44:35 qFpam1iK0
Google アラートなんですけど、メール自体もリンク先もコンテキストメニュー出ないですね。
私も5.16です。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 16:05:19 46q4n1Qx0
スレイプニルとかいうわけのわからんマイナーブラウザなんかどうでもいいよ
EdMax内で開けばプラグインもスクリプトも全部無効化してくれるからIEが一番安全
そもそも道具を使い分けられない頭の固いやつはEdMaxなんか使わなくていいよ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 09:16:12 gE1GAtg40
>>201
EdMaxユーザーがそんなこと言うと自分のくびを占めるぞ
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 22:32:15 AU+izVgH0
現在アタッチメントのフォルダが2000個位有るのですが、
以前、本文を削除した際に添付ファイルの削除を行っておらず、
そのままアタッチメントに残ってしまっているファイル(種類や名称は不定)を
削除したいのですが、何か良い案は御座いますでしょうか?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:22:06 J4wjzYOJ0
とりあえずツールで空フォルダをで削除
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:26:11 J4wjzYOJ0
○空フォルダを削除
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:38:29 k82vjv940
>ID:qFpam1iK0
実験も兼ねて、Googleアラートが届くようにしてみた。
EdMaxのHTMLインライン表示モードonでも、メール自体もリンク先もコンテキストメニューが出るぞ。
やっぱり>>198が言うとおりで、あんたのパソコンの根幹(OSかInternet Explorer)に何がしかトラブルが起きてるって以外に考えられん。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 20:37:27 2jk+wrb90
>>204
添付ファイルが残っているので、空ではないんです。
で、2000個も一個ずつ中身を確認して…と考えただけで気が遠くなりまして。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:58:25 cn+Ufyxg0
HtmlメールをEdmax内で見れるようにして、
かつ、そのURLをクリックするとEdmax内でリンク先を見るのではなく
IE内で見るようにするにはどうすればよいでしょうか?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:10:22 5RyjqZlW0
新たなことがわかりましたので再度書き込みます。
htmlメールを読んでいて、ボタンを押すと、別HPに飛ぶ仕組みになっている場合
IEを開きたいのです。しかし、Edmax内で次のリンクが開いてしまいます。
テキスト形式の場合で、URLをクリックするとIEで開けます。
設定をどのようにすれば、IEで開くことができるでしょうか?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:36:49 ldFRnmUN0
>>209
あきらめてください。
詳しい理由・経緯は URLリンク(slashdot.jp) を参照。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 12:44:28 AiFGz9l30
ローカルのファイルは内部で、
そうでないファイルは別ブラウザで開くだけだろ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 18:18:01 lE+X2jv/0
EdMax掲示板のBBX
読み書き対応してるもの作った人いませんか?
公開してほしいです。
213:188
08/11/26 07:44:35 FPHE98190
遅レスですが、コンテキストメニューはマウスホイール機能拡張プラグインを入れると表示されなくなるようです。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 17:48:17 3ppOmuty0
h
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 17:48:55 3ppOmuty0
一人で複数のアカウントでメールする場合
マルチユーザー版edmaxを使ったほうが楽かな?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 17:50:03 vE4NZU9Y0
マルチユーザーとマルチアカウントは別の問題じゃないの
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 19:46:46 i9vCN7cE0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★New Wizardry★~BCF,CDS,#8~ [レトロゲーム]
■ 占 い 師 の 人 生 ■ [占術理論実践]
【産経新聞】「村山談話の検証が不可欠だ」~論説委員・石川水穂[11/15] [東アジアnews+]
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 05:25:36 0JIYSZG20
公式HPダウン?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:09:49 /+CNwWSt0
フォルダネームを変えたら、
そのフォルダ内のメールが全部消えたっぽい。
なんとか復活する方法はある?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:22:21 /+CNwWSt0
ん、mbxの名前変更に失敗したような感じ。
合わせて、修復したら、なんとか戻った。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 23:29:47 HBGxODt60
最近、爺からの便りが無いな?
生きてるのか?爺、くたばるなよぉ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 23:55:37 +RaC1WC50
はっきり覚えてないがEdmaxは10年以上使ってると思う。
それだけ俺も歳をとった。
爺も歳をとったろう。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 00:21:11 /o2IT3gB0
おいおい、爺マジでくたばってんじゃねえだろうな・・・
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 02:04:02 vEpFyo7k0
おじいちゃん
大丈夫かな?
わたし、edmaxつかってます
,〟-─、.
,.、- '''''' ヽ、
/。。゚。゚,、-──ヽ
/。゚。。゚ 。| ヽ
|。゚。。 / ─- 、-、 ゚ _=|
/ ̄ヽ | ━ヽヽ l/━|
ヽ Ll ,..ヽ | |
| |. ヽ─ |
| レ┐ -二三 | 大仏さまに
| | / 祈ります
ヽ=へ ──'''/
┌‐.< ──=、
,.┴─、\ \/ヽ
/ \ ヽ / )/-/ヽ
/ | ノ┐/ ,.-/ ヽ
./ l ./ / l "|"/'ヽ |
| ヽ .| ( / l .|
'|, ノ ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.| ).l´ /| |
/ / / | /| | ,l、_ ___....,、┐,,,、
/ / ノ |.,-─''"ノ | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、
/ | // / ‐'" ノ | | ' -─ 、,-つつ-''"
| | _,................/ =-'" //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ
ヽ '" `ヽ、 、 ノ / / |
ヽ=─'''" \ ''‐- // /
ヽ、 /"´ _ _ ,,-、 _.、-=`ヽ/,.-= ヽ
\ | `ヽ 、 | ` ヽ 、 /`ヽ 、 / |// ||//´ |/
ヽ \|| `ヽ\| | `ヽ 、ヽ| `ヽ、\//
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 18:33:24 4BioWhQS0
なんか書き込み少ないですね
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 20:05:06 Lj7tPsRP0
次の更新いつかな?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 20:11:01 HLtsNeuk0
更新きてるよ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 20:16:00 wIAXLurm0
制限ユーザーは無理だろ。
まず、パッチ当てをするんだが、
そのDLLファイルがシステムファイルだから管理者ユーザーじゃないとむり。
で、その次は、パッチ当てたのはイイが、VisualStyleのファイルをぶち込むのが、
Windowsフォルダ内だからぶち込めない=適用できない
だが、USB接続とかの外部記憶装置10GB以上のものを買ってきて、(SDHCとSDHCリーダーの組み合わせがお勧め)
そこに、管理者権限が必要無いx86エミュレータ、その名も、「QEMU」!
しかも、外部記憶装置で完結するのと、フリーソフトなのと、マルチプラットフォームなのが特徴。
これに、XPのディスクを使ってインスコすれば、管理者になれる。(AntiWPA…(ググって探せ)
あと、QEMUは非常に使いにくいwから、QEMU Launcherを使うといい。
あと、ネットカフェとかに持ち込んで、起動することもできる。(管理者権限が必要ないから。
965 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 03:07:07 ID:0wLT/Y9w
950が次スレ立てるお約束メッセいつから消えたんだろ。
検索バーに入力された複数の語句をページ内検索するスクリプトです。
<使い方>
検索バーで、スペースを使って複数語句をWeb検索した時にその文字列を
そのまま使ってページ内を検索をします。
(半角スペース、全角スペースどちらにも対応します。混合可)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 22:37:51 TFW2rX6h0
そろそろ誰か>>228がどのスレにレスしようとしてたのか教えてくれ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 19:42:33 mLWXVVKy0
Lunascape Part19
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 03:40:24 27dQyiDa0
_о
(:∴:)
-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / \ \
/ ● ,,. .,, ● ヽ
|. (__人__) |
''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
-'''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"''''-、
/ / \ \
/ ● ,,. .,, ● ヽ
|. (__人__) |
''-、、,,,,,,__________,,,,,,、、-''
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 23:33:27 KxPdL1Sz0
じぃさん、生きているのか?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 13:23:33 tjmE31yE0
>>188,209
前スレで回答出てるよ
351 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 14:53:14 ID:SAOFtUaW0
>>348
edmax.ini の [Mailer] ブロック内に
DsNewIEWin=0
を追加
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 13:38:25 qI3V4agG0
フリーのZip版だしてくれぇ(´・ω・`)
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 16:39:43 /iPm/dkm0
>>233
すでに0になってたけど、特に変化梨だぜ
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 22:06:00 C18XHVB70
>>234
.lzhとして展開
237:さち
09/01/05 23:19:21 SzAyelT30
メール本文中のリンクからブラウザ開くとき、
デフォだとIEになってるけど、
それを任意のブラウザで開くことって出来ないの?
「標準のブラウザ」で開くようにして欲しかったなぁ
238:VcGaEGOmcsb
09/01/05 23:21:30 tKojigq60
A great resource - many thanks!
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 01:08:31 c4/sZq7P0
>>237
>>135-136
240:さち
09/01/06 01:09:50 FaMG9d+Z0
>>239
ありがとね☆
241:AEOzkAjPIUDeyHFdqK
09/01/06 01:10:27 WF8IMHJP0
A great resource - many thanks!
242:さち
09/01/06 01:13:56 FaMG9d+Z0
やったー
感謝
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 18:19:08 +ynShF150
あのすみません。
Ed leafのことはどちらで聞けばいいのでしょうか?
印刷時にページを入れたいのですけどどこで設定いいかわからなくて困っています。
244:243
09/01/09 19:31:42 +ynShF150
>>243
解決しました。
勝手に設定いじっていたようでした。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 09:25:25 f1o5kfNJ0
vistaでVersion3.14を使っています。
EdMax++を入れようと思ったのですが、組み込み方法に書いてある「Pluginsフォルダ」が見つかりません。
PC内の検索もしてみましたが無いみたいです。
これはダウンロードに失敗してるのでしょうか?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 19:58:55 LMySZOKl0
>>245
EdMaxをインストールしたフォルダの直下に
Plugins
って名前のフォルダ無いか??
247:245
09/01/13 13:38:54 knOqUSIZ0
>>246ありがとうございます。
C:\Program Files\EdMaxの中を見たけどないです。
PC内の検索もしたけど、「Plugins」というフォルダはPC内にはないみたいです。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 14:46:05 JFLiCf1y0
>>247=245
データフォルダとして指定した場所を探してみてくれ。
どこかわからなければ、[メーラー設定: 全般]の「データフォルダ(Z)」から確認できる。
249:245
09/01/13 22:56:19 knOqUSIZ0
>>248
ありがとうございます。その方法で見つかりました。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 22:34:22 5qiQHJpd0
HotmailがPOPで受け取れるようになったから、メーラーはEdMax一本になった
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 12:40:08 FlFkKEKp0
2.85.6F
XP SP3
AVG free 8.0をインストールしてるけど、
いらない添付ファイルが付いてくる。
(attach$_01.xxx attach$_02.txt)
これをフィルタリングか何かで付いてこないようにするにはどうしたらいいですか?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 16:50:18 QExPl4Fb0
>>251
それはAVG側の設定ではなかろうか。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 11:50:29 pbLfYXrg0
>252
AVGのスレに行ってきます。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 16:28:37 UeNYjP900
EdMax++でメール内URLをブラウザで開くとき、ブラウザがアクティブになってしまうのですが
バックグラウンドで開くようにする方法はありますか?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 18:13:06 Obg7M7ou0
>>254
それはブラウザ側で設定すること。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 19:03:58 PVw1Avll0
多分7年くらい愛用しています。OEが危ないと聞いて幾つか試した中でEdにしました。
途中で他のも試しましたが、なんと言ってもフォルダ毎コピーでOKというのが、
セキュリティに注意する必要はあるものの特にバックアップ等を考えると離れられません。
最近では他のソフトともバックアップや移行ツールが充実してきたようですが。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 21:35:33 UeNYjP900
>>255
ブラウザ側で設定が見つかりました。どうもありがとうございました。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 00:21:17 6UE//fbp0
長年使ってきたEdMaxからThunderBirdへ移行しようと思ってます。
添付ファイルつきでフォルダ毎Exportするには
EdMaxメールデータエクスポートプラグイン(eep.dll)とnkf32.dllが
要るようなんだけど、eep.dllをプラグインマネージャで見ると説明に
「nkf32.dll load failed」
と出ていて、どうもプラグインの読み込みに失敗しているようで
メニューも追加されない。
eep.dllはVer0.06
nkf32.dllはVer1.03、2.0.51、2.0.6、2.0.72
しか見つからなかったよ。
だれか正常に動くプラグイン持ってたらどこかにアップしてもらえないでしょうか・・・
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 13:29:56 /pp86VHp0
>>258
edmax.exeと同じディレクトリにnkf32.dll置いたら認識したけどちゃんと置いてるか?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 17:58:39 i5ilaaVr0
送信フォルダ以下の『待ち』『草稿』フォルダの様に
受信フォルダのルートフォルダを起動時に開いて表示する事って出来ませんか?
個人的に展開されていないとどうも気になってしまうんですが、
起動するたびに手動で開くのは地味に面倒なもので…
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 18:31:51 59FLI9Fa0
そういう設定項目あったはず
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 18:39:41 6UE//fbp0
>>259
Pluginsの下に置いてました。
exeと同じディレクトリに置いたら動いたよ!
ありがとう!
昨日あれこれ試して2時間以上頑張ったんだけど・・・
もっと早く聞いておけばよかった。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 18:52:09 H7qUwC/g0
フリーのポータブル版出してくださいorz
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 19:11:26 qBRjpep20
いいよ
265:260
09/01/21 19:59:40 i5ilaaVr0
>>261
[フォルダプロパティ]-[表示]内の
[スレッドの開閉]がそれっぽいかなと思い
『全て開いて表示』にはしてるんですが…反映されてないんですorz
フリー版だと機能しないモノなんでしょうか?
それとも項目自体が全然見当違い?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 20:08:39 v/0YMqlZ0
>>265
それはツリーの開閉だと思う
フォルダは メーラー設定>フォルダ 右側の「開閉状態」
267:260
09/01/21 20:45:13 i5ilaaVr0
>>266
おおおっ! 出来ました!
ありがとうございます。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 21:28:22 6UE//fbp0
>>263
?
269:258
09/01/22 18:38:22 ccoZ4Fmx0
>>259のアドバイスのおかげでEdMaxのメールを全てThunderbirdに移行する事はできたんだけど、
・移行したメールのFromに返信しようとすると変な文字列が表示されたダイアログが表示されて返信メッセージが書き込めない
・htmlで来たメールをプレビューしたら「◆」の羅列みたいな文字化けだらけ
・その後メモリエラーで落ちた
・その後Thunderbirdを起動しようとするとメモリエラーで起動しなくなった
という訳でまたEdMaxに戻ってきました。これからもよろしく。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 16:07:47 zgen+5v30
EdMaxは生ログ取って無い限り
エクスポートはややこしいよ。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 01:51:14 3GlTxXR00
>>268
>>263じゃないけどポータブル版は俺もほしい。
レジストリ使うようになったせいで旧バージョンから移行できない
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 05:02:41 dJxs46J40
私には何が?どこからが?「旧バージョン」か解らないけど、
本家掲示板に行けば、きっと答えが出てるよ。
いや、出てたよ。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 09:36:49 +Ly4wnN60
>>271
え、どこからレジストリ使っていますか?
今、シェア版を試用の形だけど、フリーで間に合うから戻そうかな
古いバージョンどこに保存したやら
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 10:32:03 wR5tcRqZ0
>.>273
レジストリはフリー版でも使われているから気にしなくてよろし。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 10:47:23 +Ly4wnN60
>>274
昔から、と言う理解でよろしいでしょうか?
まあ自分は使っていたとしても、
OSの再インストールや他のPCでの使用ができればそれでいいのですが。
あと質問させてください
初歩的かつ直接は関係ないかもしれませんが
CDなどにバックアップする場合、圧縮の際、読み込みだかにチェックする、とかいうのがあったと思うんですが。
(普段はHDDやMOにフォルダごとコピーですませているのでうろ覚えで----)
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 10:55:31 8yD9TLOa0
2.85.6Fまではレジストリ使ってないんじゃなかった?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 11:34:54 hTIpVGWJ0
フリー版2.85.6F使ってるけどUSBメモリとかに入れて他のPCで使えるよ。
最新バージョンのは出来ないの? EdMaxの魅力半減だな。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 12:12:56 3GlTxXR00
少なくとも俺の使ってる 3.10 シェア版では
Portable化できてる
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 12:14:30 3GlTxXR00
>>277
> 最新バージョンのは出来ないの? EdMaxの魅力半減だな。
いや、確かにそうなんだよ
USB持ち運び系の定番ツールの一つのはずだったんだが、
いつのまにか候補にはずれちゃってるんだよ。
作者さんに要望出してみようかしら。
古いバージョン使い続けるのもなんだし・・・
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 13:04:53 iE3cMGyz0
俺も>>277と同じバージョンでUSBに入れて使ってるよ
最新版でセキュリティが強化されてる訳でもないから問題ないと思うし
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 17:34:55 m8xsjmD00
フリー版2.85.6F vista
最新版が2.86.3Fになっていたので、アップデータしようと
emf2863f.exeをダウンロードしてインストーラを起動したんですが
このインストーラの設定ではインストール先が
C:\program files\EdMaxFree
になっていて、今使っている2.85.6Fは
C:\(略)\EdMax
フォルダにあります。てことは、この最新版もインストール先を
このフォルダに指定してやれば、自動で上書きアップロードされる、と
いうことでいいんですよね?
と質問というか確認しようとしてここに来てみたんですが
すぐ上のやりとりをみていると、あえて最新版にバージョンアップ
しなくてもよいような気がしました…。今の状態で問題は何もないですし
USBフラッシュメモリに定期的にバックアップとしてコピーしてますので。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 01:35:16 +QqzH/DH0
>>273-279
EdMaxがレジストリを使うようになったのは、更新履歴に「Windows Vistaに対応しました」と書かれているバージョンからのはず。
フリー版はVer2.86.1F以降、シェアウェア版はVer3.11以降。
ただ、レジストリに記録している情報は、実際の設定が記録されたファイル群(edmax.iniなど)のありか程度。
ちなみにUnicode版ではVer5.13以降だとコマンドラインパラメータを利用することで持ち運び可能。
URLリンク(www.edcom.jp)
ついでながら、フリー版でGmailやHotmailを送受信したい場合、そのVer2.86.1F以降が必要。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 02:06:35 8srgqlyN0
俺、3.12をフォルダごとUSBメモリにコピーして使ってるけどまったく不具合ないよ
ちなみに最初にインストールしたPCはもう再インスコしちゃってるからオリジナルインスコはもう存在しない
ご参考まで
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 09:47:47 Xi83nEOd0
Ver3.10t(試用版か)では問題なくポータブル
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 16:39:01 bjetuDXC0
>>282
おお、Unicode版はコマンドライン引数で指定できるのか。
>>283
ふーむ?どっちなんだろ。
確認の必要があるな。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 19:44:24 6B15Eu0C0
>>282
Gmail受信ならPOPFILE+SSLプロキシでいけるけどね
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 20:14:22 +QqzH/DH0
「フリー版でGmailやHotmailを送受信したい場合」ってのは、フリー版単体でってことね。
>>286
その方法ならHotmailも一緒。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 21:36:32 FRs8fl+p0
Hotmail受信はできるんだけど、送信ができない。
どんな設定にすればいいの?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 21:51:29 FRs8fl+p0
ここ↓に設定方法が載ってました。
ポートを25→587にしたらうまくいきました。
URLリンク(blog-imgs-32.fc2.com)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 05:11:58 RVrVQkZl0
最小化時にタスクトレイにアイコン表示にチェックを入れて最小化しても
アイコン上で右クリックで受信すると最大化されてしまいます
アイコン表示のまま受信できる方法はないでしょうか
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 17:34:26 jonjeW1S0
PC再インスコするたびにVer2.85.6Fのフォルダそのまま戻して使ってるんだけど
そのまま最新Verにしたい時はどうすればいの?(´・ω・`)
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 11:38:49 2/POKMd/0
>>291
>>236
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 22:40:19 U0onu31d0
10,000ファイル以上たまったフォルダ開こうとすると落ちるんだけど
回避方法ないですかね
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 23:38:37 LUHN3F520
>>292
kwsk
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 23:42:24 hRHXL5UY0
>>294
そのまま。
意味不明だったら、だまされたと思ってインストール用の配布ファイルを解凍ソフトに放り込んでみれ。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 20:28:27 1FuHupTz0
Thunderbird使えば楽になれるよ
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 23:21:54 wPvvfRwq0
>>295
thx(・∀・)
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 23:46:51 wPvvfRwq0
更新したはいいが起動時に通信するようになったのかw
設定みてもないな・・・ini弄らないとだめか
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 04:58:58 7ko++bKf0
いや弄るのはばいなり
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 19:30:48 WhLx0+pK0
ばいなりえでぃたで本体を見てみれば分かる。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 21:10:19 FvBjjiHi0
Thunderbirdに乗り換えたら
彼女が出来ました(*^^)v
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:31:28 JEVOapJ00
じぃさん、生存確認 ('◇')ゞ
EdTex Ver5.00 をリリースしました。
ダウンロード(edtex500.exe)。 2009/02/20
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 00:44:45 5nDtJW3y0
>>302
よかった
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 02:45:12 Ku1Z28EN0
なんかワロタ
でもdatulaみたいな終りは悲しいから、いいことだよね。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 02:53:39 98ycT8LL0
>>304
だちゅらの終わりって?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 07:43:41 AVoT33jy0
エラーが出ていて困っていまして、お知恵をいただけますか?
EdMaxシェア版のver5.14
OSはXPをSP3を使っています。
EdMaxを立ち上げて受信しようとすると、下記のエラーが出ます。
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
Program C:\Program Files\EdMax\edmaxu.exe
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
というのを入れてみましたが、一向に直りません。
なにか直す方法ありますでしょうか?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 11:12:02 UCniBRAl0
リカバリー
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 17:22:57 AVoT33jy0
>>306ですが、
>>307ありがとうございます。
ただ、4つくらいあるアカウントのうちメインで使っている、1アカウントでその症状がでているのです。
そのアカウントでは1万数千の受信メールがフォルダ分けされて入っています。
あと、フィルタソフトのPOPfileを使っています。
この状況で、1アカウントのみですと、なにかを削除すれば使えそうな気もしますし、
まだ落とせていないメールサーバーにたまっているメールに問題があるのかなーと思ってしまったりもしますが、
やはりOSのリカバリーしかないのでしょうか?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 17:27:29 gz3btIHe0
>>1万数千の受信メールがフォルダ分けされて入っています。
いらないメールは消そう。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 17:30:19 AVoT33jy0
>>306です。
たびたびすみません。
自己解決しました。
npopで先頭に貯まっていた迷惑メールを何通か削除したら直りました。
ありがとうございました。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 09:17:08 L3kOH52y0
すみません
転送する際に > をつけないでする設定はどこでするのでしょうか?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 13:02:09 Y7dHAhJp0
メーラー設定>編集>引用符
あたりをいじる。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 22:17:08 gkC+Y6RX0
edmaxでニュースリーダを利用する場合は、アカウント先で何か設定が必要となりますか。
できれば、アカウント先のメールを取り込まずに、ニュースだけをedmaxに取り込めたら
よいのですが。また、その場合、プロバイダに制限があれば御指摘の程よろしくおねがいします。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 23:27:20 G389oTxEO
メール本文のURLから別ブラウザに飛べるプラグインはあったのですが、HTMLのURL埋込リンクでも別ブラウザに飛ぶ方法はありますか?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 08:51:22 EX6aOmt+0
>>313
ニュースはニュースのサーバーにつなぐ話なので、メールのアカウント関係ないとおもうけど・・・
>>314
ないっぽいです。
316:311
09/03/09 10:23:34 o8nzxWk10
>>312
すみません。
パソコンが不調だったり出張だったりで。
ありがとうございました。
317:311
09/03/09 10:34:48 o8nzxWk10
>>312
再びすみません。よくわからないのでアドバイスをお願いします。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 21:31:24 /H9jboCf0
>>311=317
転送メッセージにつける引用符はフォルダ単位のみでの設定になる。
まず
フォルダプロパティ > メッセージ
から、タイプを「転送 (P)」に変える。あとはヘルプを読むべし。
>>312
そこは表示色を変える設定箇所。
>>314
あれは内部的にInternet Explorerの部品を呼び出しているんで、EdMax側からはどうしようもない。
IEの右クリックメニューから別のソフトウェアでURLを開く方法があれば可能だが、
それを実現できる補助ソフトがあるかどうか俺は知らん。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 22:40:20 6y9T1EF10
うお、EdTexってだいぶ外観変わって、しかも選べるようになったのね。
ということは、EdMaxも・・・ワクワク。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 15:46:50 02GWHpNH0
メーラーのサポートをメーリングリストで行わないって、どういうことだ。
ま、最近は更新情報も自サイトに誘導していたし、何が何でも、自サイトに誘導しないと
利益にならないってことか。
同等程度の設定が出来る、オープンソースのメーラーが早くできないかな。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 00:40:28 o1WL1kve0
>>320
メーリングリスト、近年はずっと閑散としてたからねえ。
そこそこ盛り上がってる掲示板のほうに公式サポートの場を移すのは別に不思議ではない。
322:312
09/03/12 19:10:23 UMar82o+0
>>318
遅くなってすみません。
ありがとう。できました。