SpeedFan Part5at SOFTWARE
SpeedFan Part5 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 00:34:32 NPMuxpoh0
>>547
初心者だけど、おそらくそうなっているからだと想像します。

インテル積んでるマシンでは昔から何ともなかったのですが、
いまのathlonを積んでる2台のML115におけるspeedfanの動作は
最初から全部合点のいくものじゃありませんでした。

ambientの温度表示が空欄になってるし、後からわかったけどCPU温度とGPU温度が
まったく一緒の温度を常に示していたし。

athlon64シングル3500+からdualの5400BE(どちらもブリスベン?)
にCPU換装してもそれは変わりませんでした。

ゲーム用のマシンなので、余計なソフトはほぼまったく入れずに
OSクリーンインストールの状態からできるだけ離れないようにしてたのですが
CPUクーラーを変えたのに温度が変わらないので、いろんな温度表示ソフトを
いれて気がつきました。ほかの温度測定ソフトの温度とspeedfanの温度が
一致しないということに。
 それでspeedfanアンインストールしたら一気に解決しました。1年間
何回もクリーンインストールしたのに変わらなかったのに(speedfan
そのたびに入れてた)
 speedfanいれた状態でCPUファンが基地外のようにずっとフルパワーになって
うるさいのに、ぷりぷりてんぷで見たらCPU温度50度でした。
 最近になってブリスベンに温度測定ソフトが対応してきたのが大きな要因のひとつでした。
前までは温度測定ソフトが軒並みCPU温度が10度ぐらいだったので、それらはすべて
悪いソフトだと思っていました。有名どころで唯一speedfanだけが室温よりも上の温度を
示していたのでこれがもっとも信用できるソフトだと信じていました。

 わからない、認識があいまいなところほっておいたらこうなりました。
長文すいません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch