【ニコニコ】BOON SUTAZIO Part8【ブラウザ】at SOFTWARE
【ニコニコ】BOON SUTAZIO Part8【ブラウザ】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 20:34:34 deYvLViJ0
>>748
ファイルで右クリ

プログラムから開く

プログラムの選択

参照を押して手動で選ぶ

いつもこれで開くにチェック

これでOK。てかBoon関係ねぇ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 20:50:40 DCon88X70
>>750
回答ありがとうございます、ただ・・・
ファイルで右クリ

プログラムから開く

プログラムの選択

ここでブーンプレイヤーを選んでも
表示されず再生できないです
パソコン壊れたのかなぁ・・・

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 20:52:02 vzqV9x3e0
>>751
>参照を押して手動で選ぶ

ダイアログが出るから、そこでプレイヤーを選択しる

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 20:52:42 7ZUDBBGP0
BoonPlayer自体は起動出来るの?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 20:53:38 9fYB4MK/0
>>751
俺も経験あるよ、レジストリ書き換えで直るけど場所忘れた
XPなんだから復元でもしてみればいいんじゃない

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:05:16 DCon88X70
>>752
それでだめなんです、前はできたんですけど
>>753
ブーンプレイヤーは起動します
>>754
ちょっとやってみます

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:06:45 7ZUDBBGP0
BoonPlayerのファイルを開くからでは見られんの?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:09:56 NeEjjH/70
>>748
ひでえ…。この人日常生活でどんな会話してるんだ?
相手にわかってもらおうとする気持ちが全く感じられない…。
まあ大学生でもないんだろうけど…

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:20:32 QaVgZvHG0
>>757
いちいち無意味なケチつけんな死ね

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:20:42 XUSlQzo60
フォルダオプションじゃだめなのかな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:21:28 vzqV9x3e0
>>755
てきとーにしたけど。
これメモ帳に書いて保存。
拡張子をreg に変更して、ダブルクリック。
3つめの@がプレイヤーのパスになるので違ってたら直して。
分からなかったらプレイヤーのパスを書いて。

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\.flv]
@="flvfile"
[HKEY_CLASSES_ROOT\flvfile]
@="ニコニコ動画"
[HKEY_CLASSES_ROOT\flvfile\shell\open\command]
@="\"C:\\Program Files\\BOON-SUTAZIO\\BoonPlayer.exe\" \"%1\""

自己責任でね♪

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:42:24 deYvLViJ0
なんという良回答

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 22:18:52 DCon88X70
748です
おかげさまで解決できました
経緯
復元後なぜかブーンスタジオがなくなってしまい
公式ページから落としたらflvファイルが不明なアプリケーションになり
>>750さんの回答どうり行ったところブーンプレイヤーで再生できるようになりました

お騒がせしてすいません、皆さんありがとうございました

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 23:14:34 Paw0mALi0
書き込み欄にフォーカスがあるときでも、10秒移動、1分移動のキー操作が出来るようにして欲しいな

764: 株価【110】
08/06/25 01:15:32 妹 52267yXvP BE:175428285-PLT(50240) 株主優待(kyousan)
>>763
やるやるw
コメント欄にカーソルがある状態で
一時停止のつもりでスペース押しても止まらなくて
コメント欄に延々と空白が…。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 01:22:24 qNnzgBeZ0
つかアホな回答多くて吹いたwww
>>748は 参照しても表示されない・追加されないといっているのに
参照して追加しろとかwww

よし、おれがベストな回答をしてやる
そのプレイヤーでは追加されない。ならば他のプレイヤーにするんだ
具体的にはそのブーンプレイヤーのコピーを作り名前を変えたものを参照して登録するんだ。
それでおk

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 01:39:17 /vSEs9N20
解決したからいいんじゃないか?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 05:19:49 eDsTMetW0
ですよね~☆

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 05:34:09 70njk98u0
遅れてきて的外れな事言ってる奴って痛いよな・・・。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 07:08:04 SPNOQdx70
>>765
 × 参照しても表示されない・追加されない
 ○ OS管轄外のソフトは参照しても表示されないし追加もされないから、手動で追加しろ

現実
 >>748は、使っているうちに突然壊れてしまったかのような書き方だったが、
 じつはOSをロールバックしていることが>>762で判明した。
 ブーンプレーヤーとか以前の段階で動かなくて当たり前の状況だった。

総論
 条件後出しするやつは迷惑だから氏ね

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 11:30:51 gwNNSjiX0
>>769
頭のいい人専用スレでも立てたらww

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 11:42:32 2G/I0OhW0
>>770
バカのお前が出て行くべき

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 12:01:55 gwNNSjiX0
>>771

ROMってろ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 13:34:19 FeAa3G3g0
条件の後出しされたら適切な返答なんか誰にも出来やしないよ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 13:50:11 2eedmH8x0
>>769
>>755,762だから2段目の指摘は外れてると読んだが

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 20:00:57 rITRFz2w0
ファイルタイプの関連付け如きで揉めてんの?

エクスプローラのツール→フォルダオプション→ファイルの種類で
既に.flvに関連付けられている項目があるなら選択して詳細設定ボタン→
新規ボタンを押してアクションに任意の名前(Boonplayerとか)を入力→
アクションを実行するアプリケーションの参照ボタンからBoonplayer.exeを選択→
もし、実行ファイルのパスにスペースが含まれる場合はフルパスを""で括る
例としてこのようになってればおk→"C:\Program Files\BOON-SUTAZIO\BoonPlayer.exe" "%1"
常に.flvをBoonplayerで再生したいなら規定に設定ボタンを押してOK

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 02:43:25 qymaj2bA0
的外れだろうが的確だろうがそんな事はいいじゃんか

スルー(して)されて寂しい思いをしたり
ぼんやりわかった気がするけど違ってそうで言いそびれたりじゃなくってさ

質問する方は出来る限り情報を出す
答える方はわかる範囲で答えてみる

てな感じで
ワイワイと寄り集まってあーだこーだと言って楽しもうじゃないか


777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 09:27:54 uhgfQgZX0
一部の「無駄に偉そうな人」が居なければ平和なんだが

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 09:57:21 HuA5Z6sh0
>>777
そんなやつ、いないと思うが。具体的なレス番は?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 10:33:26 7fNDLFTG0
>>777
おまえ無駄に偉そうだな

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 20:01:17 d882+bTu0
h.264には対応していないのかね?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 20:05:45 +otdW0hE0
対応してる

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 21:11:31 43DcjPzV0
聞く前に調べろ wiki 見ろカスゆとり

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 22:25:22 qymaj2bA0
釣れますか?(AA略

784: 株価【100】
08/06/26 23:40:13 妹 QU6UA/qFP BE:153500257-PLT(50240) 株主優待(ice)
>>777
いやぁ、耳が痛いなぁ…。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 01:18:40 E3j9l3W30
すみません、お聞きしたい事があります。
playerのNGワード追加の設定で、コマンドでNGにしたいのですが、AND検索的に複数コマンドが含まれていたとき「だけ」NGさせる方法は無いでしょうか。
目的:とある動画に、水色の大文字コメを使った粘着がいます。最初はIDでNGにしていましたが、シリーズ物の動画なので、しょっちゅうIDを変えてくる。こいつをNGにしたい。
何故、bigやcyanをNGにしないのか?:それをすると、いわゆるコメント職人によるコメントまで消えてしまうのではと恐れています。
どんな事をした?:正規表現で何とかなるかもしれないと思い、調べてみましたが、正規表現ではor検索はできても、and検索はできない様子です。

もし解る方いましたら教えてくださいませ。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 05:54:20 O4DVMd340
2つのコマンドだけなら
cyan.*big
big.*cyan
の二つを登録すればできると思う

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 08:15:57 SXF/BcIc0
遅ればせだけど
Studio添付のReadmeに記載のスプリッタを使用すると
>>734 にある通り落ちる動画が存在します。
>>736 の紹介されたスプリッタに更新すると落ちなくなります。

アプリエラーの詳細を見てもFLVSplitter.axで問題発生している内容のログでした。
BoonPlayer以外でも同様にDirectShowフィルタを使用するプレイヤーであれば
再現性のあるトラブルですので、ご報告まで。


788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 12:51:54 u3wWPkja0
再三既出っぽいですが、
H264のmp4 ファイルを動画がコメントつきでBoonPlayerで再生できません。
MatroskaSplitter.exe をインストール済み(のつもり)

インストール前後でまったく強制終了だったのが
導入後にBoonPlayer画面下に再整数とコメント数を表示するようになったので一瞬期待したのだが(笑)
相変わらず0秒時点で止まってしまいます。
ちなみに他のFLV関連は問題なくDL・再生できます。

DLできないのはたとえば下記のような動画です、
URLリンク(www.nicovideo.jp)

環境:Windows Vista IE7

どうしても解決したいのでよかったらお願い致します。


789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 12:55:58 iFiosno10
DLも再生も全く問題無い

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 13:01:11 u3wWPkja0
10行目:×DLできない→○再生できない
ごめんなさい。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 13:51:57 5qulH3Sh0
思いついたところで
・コーデックやスプリッタがごちゃごちゃ入ってるならシンプルにしてみる
・MatroskaSplitter.exe の代わりにに Haali Media Splitter を使ってみる
・ffdshow のバージョンを換えてみる
といった辺りを提案してみる

792:788
08/06/27 14:45:10 u3wWPkja0
791様>
提案の
・ffdshow のバージョンを換えてみる
で、もとからffdshowというものが入っていなかったのでDLして試してみたら見事再生することができました。
本当にありがとうございました。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 16:57:52 E3j9l3W30
>>786
ありがとうございます、やってみます。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 15:54:34 Pq+zSsGF0
タブが多すぎると強制終了するみたい、いつの間にかすごい増えてた。
起動させるたびに終了するから何事かと思ったよ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 16:22:04 PndWFgCO0
タブなんて基本一個しか開いて無いわ
動画ページ多重で開きたくてStudio使ってる訳じゃないしな
動画いっぱい開いてる時に時報とか来たら大変だろw

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 17:52:14 9AeQ6Czw0
ショートカットキー変更できないかな。
Ctrl + wで使われてるカレントウインドウを閉じる動作をマウスで右クリック→左クリックにしたいんだけど。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 18:39:21 RvmsKieh0
>>796
↓のソフトがあるよ。結構使われているソフトだから、適切に使えば安全だと思う。
出来ればやってみて、結果を報告してもらえると嬉しい。

Resource Hacker-概要
URLリンク(www.geocities.jp)

この度「Resource Hacker」というソフトを利用して
ショートカットキーを変更できたので報告する。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:02:37 Nn5npBhe0
*.axの導入に手こずった
めんどくさいなぁ
簡単にならんかな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 02:28:23 mJBXwucG0
>>798
>>741

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 22:23:14 /BRfCG5nO
最新版にアップデートした所、ナビゲーションエラーになってしまい接続できなくなってしまいました。
ブラウザではきちんとニコニコ見ることができるのですが(´・ω・`)
古い方に戻したりしてみてもダメです。誰か助けて(´;ω;`)

801:800
08/06/29 22:55:02 zwtIzk4n0
自己解決しました

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:34:02 xopJ1Pvd0
boon playerの下にある緑の「T」のボタンって何なの?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:38:55 Z0dUMarj0
押せばわかるだろ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:40:06 VYoUsuLo0
わろたw

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:45:10 xopJ1Pvd0
押したらどこかとネットワークでやりとりするのは分かるが、何をしているのか分からん。
説明書はsutazioのことは詳しいけど、playerについてはあまり触れてないし。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:47:41 Z0dUMarj0
何をしているのか分からなくて心配なら、使わなければいいだろ。バカなの?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:54:36 DCSJkwPE0
>>805
押したら「投稿者コメント・タグ」「ニコニコ市場」が表示された

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:57:16 xopJ1Pvd0
>>807
サンクス。ファイアウォールでサーバーを遮断してたのを忘れてた。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 12:24:32 1NkfHzjq0
保存して再生じゃなくてリアルタイム再生って出来ないの?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 12:35:09 IVlqtDEs0
>>809
BoonSUTAZIOでニコニコのURLをいれるだけで、リアルタイム再生(笑)できるよ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 12:58:53 qKINovVD0
クソワロタ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 13:26:36 1NkfHzjq0
ア、ナルほど~
でも全画面で見たいな

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:18:40 mVT9S6ru0
リアルタイム再生・・・
何だネタか。アナル言いたかっただけか。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 16:05:18 1NkfHzjq0
ストリーミング再生だね
うん、なんだか色々とゴメン

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 17:05:55 mVT9S6ru0
結局ローカルにダウンロードしてTemporaryFilesから再生してるだけなんでストリーミングですらないんだと言いたいんだろう。
いや、いいんだけどね。みんなに通じてるし。この質問の要点はソコじゃないので。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 19:48:55 7F/JqMPY0
ダウンロードリストのフォルダを開いた状態で、ふと思いついて
フォルダの名前を変更して、あらためて右側のファイル名をクリックしたら

「開けません」(´・ω・`)

一度別のフォルダを開いた後にまた(名前を変更したフォルダを)開き直したら
無事に開けたのですが、ちょっと慌てましたw

左側のフォルダ名を変更し終わった段階では、まだファイル名が書き換わってない
ようでしたので、書き換えタイミングが一緒になれば解決だと思われますが、
面倒だったら仕様で問題ないレベルかな、と

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 20:20:37 2cqD2A6E0
しかし全画面で見てられるほどの画質でも無いからな。
物によるか。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 09:55:59 CxbsdW970
ページ開くと同時に自動で再生がはじまりますが
Boonスタジオでコレを阻止するできますか

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 14:49:54 dj2EnsDz0
>>818
阻止WWW

ActiveX コントロールとプラグインの実行
ダイアログを表示する

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 23:28:34 OE6i07Ag0
>>819
ありがとうございます
でもそれってにこにこ動画以外のサイト表示にも影響が出てしまうのでは?
sleipnirでyoutubeの自動再生を止めさせるスクリプトというのがあるようなのですが
こんな感じでboonスタジオ側でどうにかできないのかなと思ったんですが

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 23:51:31 Ip82KOXE0
>>820
オミトロンで出来るから色々調べてみては?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 01:16:10 KG24CokR0
バカの一つ覚えみたいにオミトロンに頼るんなカス

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 01:21:46 uIqIygX00
じゃあ解決方法示せカス

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 11:41:14 xjuZTtHU0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画、ニコニコ上での視聴には問題ないが、DLするとおかしな動画ファイルができる。
playerで再生すると、途中で画像が崩れはじめ、そのまま再生してるとplayerが落ちる。
WMPだと再生すらできないんで、動画ファイルがおかしくなっているんだと思う。
この動画うp主の動画は全てそうなので、動画作成に使ってるツールか何かにBOONと相性が悪い物があるのかも。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 14:26:31 yarUZQ6n0
>>824
今試してみたけど、自分は問題なく再生できたよ。
WMPでも同じくちゃんと再生できた

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 15:03:40 0iZjSiSj0
横からすまない。当方は
win2k sp4 , boon sutazio 2.0.1
ffdshow_beta4_rev1685_20071206_clsid
flvsplit.dll 1.5.7.0
なんだが、>>824 は途中で崩れてしまう
再生できてる方、環境教えてもらえると助かる

827:824
08/07/02 15:22:31 xjuZTtHU0
では私も環境を。
【再生できない環境】
WinXP SP2
boon sutazio 2.0.1
ffdshow_rev1751_20080105_clsid
flvsplit.dll 1.5.3.2


828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 15:44:53 qeqeHT3m0
>>824
うちの環境でも同じだ
ファミコンがバグった見たいになって落ちるなw
問題無く再生出来てる人が居るなら
こっちの問題だろうけど

829:825
08/07/02 15:47:58 yarUZQ6n0
【再生できる環境】
WinXP Home Edition
boon sutazio 2.0.1
ffdshow_rev2026_20080625_clsid
flvsplit.dll 1.5.3.2

もう一回試してみて再生できました

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 15:49:11 0iZjSiSj0
するとffdshowかな
入れ替え試してみるか

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 15:55:51 qeqeHT3m0
ffdshowだね入れ替えたら問題無くなった

832:826
08/07/02 16:15:50 0iZjSiSj0
ffdshow_rev2026_20080625_clsidに入れ替えで再生できた
>>825 に感謝

余談だが
スレリンク(software板:980番)
> ffdshow_rev2026_20080625_clsid
> でキーボードコントロールが効かない
という話もあるようなので次の更新も予定かな

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 17:43:10 hS7CJsfI0
1.9.3からバージョンあげたらxmlファイルのみで保存してたのが
ダウンロードリスト内に表示されなくなったんだけど、
これを前みたいに表示させることって出来ますか?

834:824
08/07/02 19:23:44 xjuZTtHU0
ffdshow_rev2026_20080625_clsid
に入れ替えたところ、大分改善されました。
まだ少し(ファミコンのバグっぽい)現象が残っていますが、playerが落ちる事はなくなったようです。
かなり改善されました。
協力してくださった皆様ありがとう!

ちなみにffdshowによる現象だとわかったので、独自にコーデック持ってるGOMで再生してみようとしたところ、キュルキュルギュルギュルノイズが鳴るだけでまったく再生できなかった事を追記しておきます。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 02:34:04 FULqF30v0
GOMはffmpegからパクってきてるからffdshowと傾向は同じだぜ…

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 20:05:15 hWcYXXla0
 ____                  ______
 |←zoome|                  |ニコニコ→|
  ̄ ̄|| ̄      ┗(^o^ )┓三      ̄ ̄|| ̄ ̄
     ||          ┏┗  三         ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 21:50:39 jEQWDbWT0
本気でニコニコやばそうだな・・・

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 22:47:50 HN8BRWvU0
なんか前にイクイク動画とかあったじゃん
あれどうなった?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 23:12:53 inYSOl3M0
3月から随分見に行ってないけど、最近どうなってるの?
去年の6月頃が1番楽しかったかな

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 12:58:35 EdFF2K4f0
BoonPlayerの設定でフォントはMSPゴシック、サイズ18p、文字のアンチエイリアスは
無し、影の大きさ0に設定しています。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
を見ると、2分24秒付近、10分12秒、10分21秒付近、11分04秒以降などの
AAが崩れてしまうのですが、他の方も崩れて見えるのでしょうか?
その他、違うフォントや文字の大きさでも同様です。
解決策はないでしょうか?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 15:55:41 yZU29/VC0
なんか短い動画を再生するとよく落ちる

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 17:11:32 5KKaCOVC0
>>841
どんまい

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 23:04:53 ntnfOYcY0
BOONplayerじゃswfファイルを再生できないって出たんだけど
再生させるためにはどうしたらいいんだろう?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 23:06:31 hwGhVjM50
>>75
>>BoonPlayerの画面の下の方(シークバーがある部分)が
>>どのサイズでも切れてしまうんですけど
>>修正方法がわかりません

私も一緒の症状。
wikiや説明書を読んだけどわかりません。


845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 23:06:38 QcL3G0Lh0
swfをサポートしてる別のプレイヤーのパスを指定してください

846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 23:32:06 VMRf81Z90
>>844
それ確か、Windowsの設定で文字のサイズを大きくしていると切れるんじゃなかったっけ?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 01:17:09 y3K4Izx80
最新版ダウンロードしてインストールbat押したらこんな表示が出ました。

URLリンク(www.odnir.com)

もう何がなんだか。どなたか解決法をご教示ください。

ちなみにosはヴィスタのホームです。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 01:24:59 iB5fRQEC0
UACきるとかためしてみれば

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 01:53:42 y3K4Izx80
ありがとうございます、切ってみましたが相変わらずでした。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 02:13:15 BHoQ5wu30
>>847
あてずっぽだが、zipを展開せずいきなりbatの実行してないか?
インストール先フォルダを作って、そこにまず展開するんだぞ?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 02:40:19 y3K4Izx80
なんかすごい申し訳なくなってきたんですが、zipの展開というとどういった作業でしょうか。
一応インストールbatを右クリックして「解凍」ってのやってみました。

こんな流れです。

サイトからデスクトップへダウンロード

親フォルダを開き

アンインストールbat(種類はwindowsバッチファイル)をダブルクリック

例の表示が・・・。
ちなみに、そのとき一緒に背景が黒いウィンドウで「C:\winndows\system32\cmd.exe」ってのも出ます。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 02:49:11 v4IGdpma0
>>851
たしかに >>850 だとそのメッセージになりそうな気がする
それが原因ならデスクトップへダウンロードしたファイルを右クリックすると解凍とかでない?
出るならまずそれやってから。


853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 03:14:55 y3K4Izx80
>>852出ました。デスクトップのアイコンを右クリしてアルジップで解凍ってのをやって、
出来たファイルフォルダの中のインストールbatを押したら

DllRgeisterserverは成功しました。

ってのが出ました!ありがとうございます!

そんでとりあえずアプリ起動させてダウンロードまでは出来たんですが、
今度はプレイヤーに問題があるのか


エラーが発生しました。(1293 80040265)
ファイルを再生できません。この形式はサポートされていません。


というのが出て再生できませんでした・・・。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 03:17:23 FVnenD8j0
もうリードミー理解できない奴はいいよ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 03:18:25 y3K4Izx80
とちょっと調べてみたら現状のブーンじゃ対応できないみたいですね・・・どうしよ。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 03:36:50 y3K4Izx80
スレの皆さん、お騒がせしました、お世話になりました。
なんとか再生までこぎつけることができました!
コーデック?ってのをいっぱいぶち込んだら再生も出来ました。

本当助かりました、ありがとうございました!

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 03:47:01 iB5fRQEC0
XPから搭載されたZip解凍機能って、PC界のゆとりを生み出してるよな。

いま現在やってる操作が、解凍済みフォルダに居るのか、
それともアーカイブ内を徘徊してる状態なのか、わかりにくすぎる。

MSが、わかりにくく設計してるのが問題なのだが、
ユーザは、それに気づく努力が必要だな。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 04:04:49 0ud61f2/0
>>857
一時期猛威を振るったキンタマウイルスの爆発的感染もZipフォルダが手伝ったしな

859: 株価【91】
08/07/05 04:11:05 妹 WbLut5dGP BE:118413893-PLT(50240) 株主優待
>>857
缶詰を開けるときには缶切りを使うというのが常識だったが、
生まれた時からすでにワンオープンの缶詰が主流になっていた、
という世代にはわからないだろう。それと同じことのような気がする。

何でもかんでも便利になりすぎてしまうのも考え物だ。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 05:51:11 u0bUyBxr0
最近更新ないけど作者やる気ないのか?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 06:15:38 SKteomV20
やる気とかそういう問題じゃないだろ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 07:56:49 csiMJWbR0
>>857
>>847 みたいな人のことを、まさに 「ゆとり」 というんだな…。
いやあ、びっくりした…

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 08:02:30 o/3T9Wi40
パソコン使えないじいさんも「ゆとり」ですか?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 08:21:03 ggre5riz0
若いうちは物覚えもいいし学習能力も高いんだから
色々試したり調べたりしてみればいいいのにって感じじゃないかな

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 08:22:14 E+gPz3WT0
基礎知識が無いのは誰でも最初は同じだから別に攻めるようなことじゃないけど
自力でなんとかしようと頑張る人とすぐ人に頼る人の差は埋められない
若い奴はすぐ人に頼るからゆとりとか言われる

866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 08:24:56 7NkX5c+G0
ID:y3K4Izx80

ID:o/3T9Wi40

こいつら頭ひでぇ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch