08/05/05 21:59:32 5rOUeU4Y0
( ゚∀゚)<プップー
3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 22:49:03 rUQp99vt0
お前ら本当に( ゚∀゚)<プップー だな
4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 22:54:21 XESifG+q0
∥
___ ∥
/ `ヽ∥
,:' 1乙
,' ; i 八、
|,! 、 ,! | ,' ,〃ヽ!;、
|!| l川 l リへ'==二二ト、
リ川 !| i′ ゙、 ', ', ぷらーん
lルl ||,レ′ ヽ ,ノ ,〉
|川'、 ,,.,.r'" ,,ン゙ ぷらーん
`T" ! ,/ '.ノ,/|
/ ,!´ !゙ヾ{ |
/ ,' i ゙ ! ,l゙
,r‐'ヽ-、! ', l|
{ `ヽ ! 「゙フ
,>┬―/ ; i,`{
/ /リ川' ', ゙、
/ ,/ ゙、 ゙、
ノ / ', `、
\_/ ; ゙、ヽ、
l__ ! ___〕 ,、l
 ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
| .! | |
| | .| |
| j | !
| Y ,)
! 〈 /
| ! /
'、 /ー'
`''"
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 00:35:47 rxzqbrTm0
これくらい書き換えろよ
AviUtlのお部屋
URLリンク(spring-fragrance.mints.ne.jp)
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 00:51:00 1c1N2wEf0
ぐだぐだだなw
7:名無しさん
08/05/06 01:04:36 HRO1K5VT0
自分が持ってるDVDをh.264でPSPに入れたいんですけどどうしても24fpsの設定がわからないので教えてください!!
ググってみたのですが24fspがいいとか30fpsがいいとかしか書いてなくてやり方がわからないのでお願いします
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 01:35:49 qAgsFGqo0
新しい旬の素材はいりましたー
9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 02:17:28 1c1N2wEf0
設定を眺めてみようとしか言いようが無い。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 03:05:31 k624zD7H0
>>1
天麩羅波瀾乃科??
11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 04:50:02 8iUgA+Hd0
>>7
作品による
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 05:20:38 fTBpRDSb0
TBS地デジのロゴ解析してみたけどよく見るとそこにロゴがあったのがうっすらわかる
これは解析用のソース変えた方がいいのかな
アニメソースでサンプル5000超えてたんだけどなあ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 05:49:24 PG7IRByw0
過去ログ
43 スレリンク(software板)
42 スレリンク(software板)
41 スレリンク(software板)
40 スレリンク(software板)
39 スレリンク(software板)
38 スレリンク(software板)
37 スレリンク(software板)
36 スレリンク(software板)
35 スレリンク(software板)
34 スレリンク(software板)
33 スレリンク(software板)
31(実質32) スレリンク(software板)
31 スレリンク(software板)
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 05:50:10 PG7IRByw0
30 スレリンク(software板)
29 スレリンク(software板)
28 スレリンク(software板)
27 スレリンク(software板)
26 スレリンク(software板)
25 スレリンク(software板)
24 スレリンク(software板)
23 スレリンク(avi板)
22 スレリンク(avi板)
21 スレリンク(avi板)
20 スレリンク(avi板)
19 スレリンク(avi板)
18 スレリンク(avi板)
17 スレリンク(avi板)
16 スレリンク(avi板)
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 05:50:35 PG7IRByw0
15 スレリンク(avi板)
14 スレリンク(avi板)
13 スレリンク(avi板)
12 スレリンク(avi板)
11 スレリンク(avi板)
10 スレリンク(avi板)
09 スレリンク(avi板)
08 URLリンク(pc.2ch.net)
07 URLリンク(pc.2ch.net)
06 URLリンク(pc.2ch.net)
05 URLリンク(pc.2ch.net)
04 URLリンク(pc.2ch.net)
03 URLリンク(pc.2ch.net)
02 URLリンク(pc.2ch.net)
01 URLリンク(pc.2ch.net)
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 05:50:57 PG7IRByw0
■AviUtl各種プラグイン作者のページ
seraphyのプログラム公開所 URLリンク(seraphy.fam.cx)
[拡張x264出力] [拡張x264出力GUI] [MP4Plugin][(偽)DirectShowSource]
GNBの館 URLリンク(homepage2.nifty.com)
[wavelet3DNR] [waveletNR Type-G] [waveletNR_CbCr]
[インターレース解除2フィルタ] [3次元NRフィルタ]
AviUtlプラグイン置き場 URLリンク(www.geocities.jp)
[自動フィールドシフト] [YUY2フレームキャッシュ] [色域変換]
まるも製作所 URLリンク(www.marumo.ne.jp)
[Lanczos 3-lobed 拡大縮小] [時報除去] [3次補間サイズ変更] [拡張AVI出力]
AviUtl実験室 URLリンク(www.tenchi.ne.jp)
[DirectShow File Reader プラグイン] [可変フレームレート出力] [コマンド実行]
[チャプター編集] [アニメーション編集]
aLCv for MovieEdit URLリンク(c-zone-web4654.hp.infoseek.co.jp)
[YC伸張フィルタ] [輪郭強調] [ジャンプウィンドウ] [シーンチェンジ検出]
GWater URLリンク(raijo.aa0.netvolante.jp)
[自動レベル補正] [固定Yレベル] [string] [幽霊退治]
ICZの剣 URLリンク(cwaweb.bai.ne.jp)
[IIR-3DNR] [カスタム色調補正] [アンシャープマスク] [黒べた追加]
[ゴーストリダクション] [拡大ツール]
耳揉庵 URLリンク(mimi.haun.org)
[ビデオテープノイズ軽減フィルタ]
MakKi's SoftWare URLリンク(mksoft.hp.infoseek.co.jp)
[WarpSharpフィルタ] [透過性ロゴフィルタ] [ロゴ解析フィルタ] [AviUtlMod]
将のページ URLリンク(latch-up.hp.infoseek.co.jp)
[クロスカラー除去フィルタ] [色にじみ低減フィルタ] [3次元プログレッシブ化フィルタ]
Tatari SAKAMOTO's page URLリンク(www.tatari-sakamoto.jp)
[AviUtl の WMV 出力プラグイン (Windows Media 9 用)]
水無 ls23DzRYMB URLリンク(b.z-z.jp)
[auto60] [インターレス縞検出プラグイン]
永遠に工事中 URLリンク(www.geocities.jp)
[2Dノイズ除去プラグイン] [動きベクトル探索プラグイン]
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 05:51:49 PG7IRByw0
物置 URLリンク(yellowtea.web.fc2.com)
[音消しフィルタ]
動画編集 URLリンク(www.aichi-pu.ac.jp)
[特殊移動] [領域複写] [m4c] [幽霊退治] [幽霊退治+左]
ごみ置き場 URLリンク(www.geocities.jp)
[ビートノイズ低減] [インタレ縞低減] [出力ウェイト] [指定範囲コピー]
[マルチスレッド化拡張AVI出力] [出力プラグインを別スレッドで動かす]
くすのき電算室 URLリンク(axts10.web.infoseek.co.jp)
[アンチエイリアス] [ライトブルーム] [絞り開閉]
Hiroaki's Software URLリンク(hp.vector.co.jp)
[AviUtl用白削減フィルタ] [AviUtl用色数削減フィルタ]
符号化次元 URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
[AUFプラグインを複数スレッド化する]
Suns & Moon Laboratory URLリンク(www.s-m-l.org)
[SeekHelper]
にゃんこ印 URLリンク(nyanko7.web.fc2.com)
[nyパターンフレーム追加] [nyフレーム書込] [ny灰色抽出] [nyサムネイル] [ny K抽出]
がらくたハウスのがらくた置き場 URLリンク(www.geocities.jp)
[インタレース維持リサイズ] [非線形処理な先鋭化] [これ用前置フィルタ]
自己満足的AviUtlプラグイン URLリンク(shimofuri29.hp.infoseek.co.jp)
[削除フレーム修正] [適当補助インタレ解除]
日曜キャプチャーへの道の舗装 URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
[色相補正] [彩度表示] [比較表示] [簡易ルーペ(改] [比較表示2] [フィルター範囲指定] [ツールメニュー]
Welcome to jumper's homepage. URLリンク(jumper-x.hp.infoseek.co.jp)
[トップ・ボトムフィールド表示フィルタ]
18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 05:54:34 PG7IRByw0
モビ蔵の物置 URLリンク(www.geocities.jp)
[3次元メディアン2] [3次元メディアン] [ヒストグラム先鋭化] [輪郭保持メディアン]
[エッジ保持平滑化] [時間軸メディアン] [指定縦線除去] [外周ノイズ除去][色差ノイズ除去]
中部大学パーソナルコンピュータ研究会 URLリンク(emerald.isc.chubu.ac.jp)
[ぷらいばしーぷろてくと]
LAPUTA URLリンク(arbor.ee.ntu.edu.tw)
[言語プラグイン(英語、中国語)]
fftspectrum - PukiWiki URLリンク(gorry.haun.org)
[FFTスペクトル表示フィルタ]
倉庫 URLリンク(page.freett.com)
[Custmized 2D Cleaner(リンク↓)] [キリッと黒化フィルタ] [エッジ検出フィルタ]
URLリンク(page.freett.com)
URLリンク(page.freett.com)
スレ41の>>502氏 502の部屋 URLリンク(www.geocities.jp)
[非対称先鋭化フィルタ] [非対称先鋭化フィルタ2] [色差エッジ強調フィルタα版]
スレ41の>>991氏 AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki URLリンク(www40.atwiki.jp)
[EdgeFilter] [ニアレストネイバーリサイズ] [3次元領域平行複写] [UnsharpMaskSIMD>>355] (全て要Microsoft Visual C++ Runtime 8.0)
詰め合わせ
URLリンク(www11.axfc.net)
keyword: AviUtl
19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 05:55:35 PG7IRByw0
Q Microsoft Visual C++ Runtime 8.0ってなによ?
A これURLリンク(www.microsoft.com)
このスレのセブン氏作、現在リンク無し
[垂直方向に強調するフィルタ]
スレ41の>>599氏作
[LineSharpフィルタ] [isophote.aufフィルタ] (要Microsoft Visual C++ Runtime 8.0)
スレ41の>>638氏作
[unsharpMT] (マルチスレッド化)
スレ41の>>871氏作
[ニアレストネイバーリサイズ] (要Microsoft Visual C++ Runtime 8.0)
スレ41の>>932氏作
[色差エッジ強調フィルタ]
スレ42の>>476氏作
[インパルスノイズ除去]
スレ42の>>436氏 (がらくたハウスの中の人) 作
[グラデーション生成フィルタ(テスト版)]
41991 ◆41991sKfB.作 [3次元領域複写]
URLリンク(www40.atwiki.jp)
◆avitl0QFUE 作 [NL-Means filter]
URLリンク(kishibe.dyndns.tv)
20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 05:57:14 PG7IRByw0
Q 99%で止まる、aviが読み込めない、DirectShow File Reader(ry
1280x720を704x396に、120fpsを24fpsにしたいけどうまくいかない
AviUtl実験室やら日曜キャプチャーのプラグインがほしいがDL出来ない
A いいかげんうぜぇよその質問
ダウソは死ね( ゚д゚)、ペッ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 06:24:15 MyldSksi0
乙!
22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 08:08:08 j4SPlEzU0
friioで録画した1440*1080のtsをAviUtl99a3で1440*810のDivX6.8.2エンコしたのですが
↓これのように動画の一番下に緑っぽいラインが入ってしまいます。
URLリンク(up2.viploader.net)
以前エンコしたもの(この設定を忘れた…)では以下のように大丈夫だったのですが…
URLリンク(up2.viploader.net)
このようなラインが入らないようにするにはどうしたらよいでしょうか。
インタレ解除は自動、サイズ変更以外のフィルタは使用していません。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 08:16:13 uFuhzJYd0
>>22
凡持ってないが1440x1088の間違いじゃないのか?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 08:25:02 k624zD7H0
>>1>>13-20
乙乙
>>22
Aviutlの設定はそのままで
1回別のコーデックでやってみれ
Xvidとかなんでもいいから。
コーデックだけ変えるんだぞ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 09:06:32 qUQZL9tn0
TSの無効領域の8px線に見える
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 09:07:08 uOlHVxem0
Q AviUtl実験室やら日曜キャプチャーのプラグインがほしいがDL出来ない
A いいかげんうぜぇよその質問死ね( ゚д゚)、ペッ
これ毎回見てるから言うに言えないのだけどGWだから思い切って
誰か詰め合わせうpしてくれませんか、、、orz
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 09:15:48 m1/H1wR20
( ゚д゚)、ペッ
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 09:52:13 4KhGUDqk0
>>26
( ゚д゚)、ペッ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 10:00:18 nqXDEyGn0
>>28
このツンデレがw
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 10:02:59 uOlHVxem0
>>28
本当にありがとう、大切に使わせて貰うよ。
前うpの時も仕事で落とせなくて言うの我慢してたからめちゃくちゃうれしい
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 10:13:07 Qt8TDRwO0
>>28
が仕込んだ虫に期待
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 10:38:21 Rw5ndxH10
>>5
"spring-fragrance"が
みなみけの春香姉なのか
アイマスの春香さんなのか
アニマスの春香ちゃんなのか
特に意味は無いのか
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 10:52:50 j4SPlEzU0
>>23-25
色々と助言ありがとうございます。
試験結果
・コーデックを変えてみた(XviD)結果→緑の線が消えた
URLリンク(up2.viploader.net)
・DivXでの今までの設定(「インタレース解除ソース」に設定)の結果→緑の線が出る
URLリンク(up2.viploader.net)
・DivXで「プログレッシブソース」に設定した結果→緑の線が消えた
URLリンク(up2.viploader.net)
最終結果
DivXのインタレース設定を「プログレッシブソース」にすればいいみたいです。
URLリンク(up2.viploader.net)
AviUtl側でインタレース解除をしているので、コーデック側では「インタレース解除ソース」にすべきと
思っていたのが間違いだったのでしょうか?よく分からない結果になってしまいました。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 10:56:05 qUQZL9tn0
>>33
とりあえずプログレッシブでググれ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 11:36:27 IL1SCgm+0
>>32
前のドメイン URLリンク(ruriruri.zone.ne.jp)
のamazonアソシエイトにどんな商品が並んでるか
教えてもらえるかな。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 11:48:43 ZMGmgD8T0
何をくだらない実験??をやってるのか
Divxの設定の意味は
プログレッシブソース:ソースはプログレッシブソースと判断するお!→だからインタレ解除もないお!
インターレース解除ソース:ソースはインターレースと判断するお!→そしてインタレ解除するお!!
インターレーシングの保持:ソースはインターレースと判断するお!→そしてインタレ保持するお!!
これはDivxの初歩の初歩の質問でもはやaviutlは関係無(ry
37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 12:22:52 FsMULRG30
一度DivxでAVIにした動画を他の画質は保持したまま
クリッピング&リサイズすることは可能ですか?
時間は普通に圧縮する並にかかってしまう?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 12:29:13 j+taPUZJ0
>37
一度焼きあがった陶器を模様や質感を保持したまま
一回り小さい大きさにすることは可能ですか?
時間は普通に焼く並にかかってしまう?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 12:43:25 1c1N2wEf0
う、む・・・。
難しいな。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 12:43:39 Rw5ndxH10
>>35
L4Uがあるってことはアイマスの春香さんだったのか
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 13:26:29 FsMULRG30
>>38
つ・ま・り……
TVアニメ約50話×2を再エンコするにはうごおぉおぉぉおおおおおおおおおおおおおというわけですね
現状でも全然悪くはないので諦めます
42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 16:32:26 vchD/WMH0
えーっとasfってーのはwmv出力プラグインで作ったwmvの拡張子を変えれば作れるんですか?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 16:41:17 yMdwYIgK0
日本語で
44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 16:44:27 vchD/WMH0
Can the asf file be made by changing the extension of the wmv file?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 16:46:44 MPMSHW870
GWも終わりだというのになんでダウソ厨が多発するんだ
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 16:49:21 vchD/WMH0
どっちかって言うとアップロード厨ですが
asfだし
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 17:21:25 sKCyoYOi0
マジで釣りじゃないんで教えて欲しいんだ
aviutlで映画の一部だけ切り出そうとしてるんだが、最後の「avi出力」が
「オーディオ圧縮に失敗しました。使用できないコーデックの可能性があります」と表示されて行えない。
このファイルの音声コーデックは「MPEG1-Layer3」だというのは調べた。
でもそのあとどうやったらいいのかわからないんだ。
mp3だからlame入れればいいのかと思って取ってきたけど変わらないし。
ていうかそもそも音声コーデックってaviはwavしか使えないんじゃないの?
教えて下さいエロイ人
ちなみにDirectShow File Reader プラグインは入れてます。映像用だから関係ないと思うけど
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 17:33:04 LREt4Jp90
俺なら先ずWAV出力して、そのWAVを音声読み込みで取り込むね。
再エンコ前提だけど
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 18:28:49 6qgTRpVQ0
>>47
ダウソしねよ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 18:33:17 ZMGmgD8T0
何この展開?動画初心者質問スレかよww
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 18:33:33 gwebLFMg0
コンテナの意味を知らない奴がまたここに
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 18:35:12 ZMGmgD8T0
>>46
URLリンク(support.microsoft.com)
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 19:39:52 TcZIq6Gz0
>>51
船に積むやつだろ
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 19:47:02 SPN+mrp80
列車で引っ張るやつだろ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 20:01:48 ydshIN370
>>47
なんで>1読まないの?
荒らしたいだけ?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:34:53 a2BE4Jum0
>>47
調べてやるから、音声付きでaviutlで映画の一部だけ切り出してくれ。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:45:01 uFuhzJYd0
>>56
本末転倒ワラタ
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 00:47:38 CSDp0U1/0
>>47
俺が切り出してやるから映像本体うpしろ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 00:53:40 jga9iO2i0
電波状況もありDVDレコーダーでTS録画したものを
Sケーブル経由でMpeg2キャプしてAviutlでdvixエンコしています
動きの問題や電波状況もあるのでしょうが
リアル視聴の時点でブロックノイズが発生しております
具体的に言えばブラスレイターのOPの
一番最初のバイクがコーナーを抜けていくシーンです
標準のぼかしフィルタ、視覚感度適応ぼかしフィルタ
を試してみたのですが旨く行きません
オススメのフィルターってありますでしょうか?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:14:36 VJv4ne4m0
>>59
俺はあのシーンを基準にして調整したらボケボケになるから諦めた
それとソースのブロックノイズはおまえだけじゃないから安心しろ
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:24:35 /pHZ4FgX0
地デジって流し見してると気にならないけど
エンコしようとじっくりフレーム単位で見てるとあら不思議
余りのノイズの多さに愕然としてしまうんだよな
不利夫が来てwktkしながら録ったぷりきゅあのOPとか酷かったなぁ…
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:38:51 jga9iO2i0
>>60-61
早速のご回答ありがとうございます
やっぱりあきらめるしかないですか・・・
地デジってリアル視聴でも暗いシーンでモアレ発生したりなんだかなぁ・・・
マクロスFの暗い宇宙空間での早い戦闘シーンとかそうでもないのに
キャプ・エンコって奥深いですね・・・
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 03:41:57 rbxkkGyB0
ブロックノイズだけじゃなく、
制作環境に起因するバンディング/トーンジャンプがあるからな。
今期で一番目立つのはブラスレイターかな。
マクロスFも散見されるけど。
ルルーシュやお稲荷様なんかはディザがきちんとかかってるね。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 08:04:56 Iarzj1Vt0
コードギアスのOP最後の方で背景青いシーンでキャラがずらずら出てくるところ
あそこ破綻しまくってブロックノイズだらけだったような覚えがある
地デジは綺麗だが難儀やね
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 17:49:11 n0HoDCz90
>>64
あれは放送局からの送出時点で破綻してるから無理だろうな
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 22:39:00 rbxkkGyB0
MPEG2にデブロックって、まるもの中の人がプラグイン改良しないかぎり
まともなものはできなそーだ。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 09:19:31 2RDi47mu0
Vista Ultimate でアニメーション編集のプラグインを認識しないんですが同様の報告はありますか?
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 09:20:05 2RDi47mu0
あ、0.99c3 に 1.0 です
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 09:30:49 2RDi47mu0
一応書きますが vcredist_x86.exe は付属のや Web 上のを何度かインストールして再起動してみましたがだめです
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 09:42:28 2RDi47mu0
検索していたところ前スレがひっかかりましたが
「またれあどめ読まない奴が現れたか」とのレスしかありませんでした
readme.txt のことを指している気がするのですが入力動画と設定画面と animation.txt の説明と更新履歴を除けば
>プラグインは画像処理用のanimate_v.aufと音声処理用のanimate_a.aufがあります。
>設定ファイルはどちらも同じファイルを使用します。
これぐらいしかヒントになるような文面はありません
animate_v.auf animate_a.auf を aviutl.exe と同じディレクトリに入れるだけでは何か足りないのでしょうか
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 09:52:20 nUXPzOiM0
>>70
クリーンに始めれ
Aviutl新規
vcredist_x86.exeアンインスト→再起動→インスコ
アニメーション編集のプラグインだけ入れる
俺はアニメーション編集のプラグインを
使ってないので、現時点ではコレくらいしか言えない
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 09:57:47 2RDi47mu0
>>71
ありがとうございます
今から出かけますので帰宅後試してみます
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 10:15:50 QRuhYeLd0
書き込んでから検索って
74:ぽむ ◆0POoRnBOR.
08/05/08 10:47:43 d8o7uQDw0
>>70
すみません。なぜかVC2005のランタイムがリンクされてました。orz
ver0.9付属のvcredist_x86.exeを使ってください。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 11:29:32 vT8y0CoU0
aviutl起動>ファイル>開く(ファイルダイアログが開いて1秒後)>aviutが落ちる
試したバージョン
→aviutl98d.
→aviutl99c3
再ダウンロード再インスコしても結果同じ
OS XP
プラグインは何も入れてません。
原因がわかりません
誰かわかる人教えて下さい><
他に必要な情報があれば定時します
よろしくおねがいします
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 11:51:11 TxPI8Fqg0
コーデックパックとかの相性問題だろう。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 12:09:50 nUXPzOiM0
>>75
何となく想像はつくが・・・読もうとしている
ファイルの詳細を書いて。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 12:14:30 9yTKcMr30
>>75
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 21:57:19 ID:knImBXJs0
ようつべ、ニコニコ動画はyoutube板
URLリンク(pc11.2ch.net)
ダウンロードした動画はダウンロード板
URLリンク(tmp7.2ch.net)
って書かせる釣りですねわかります
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 12:14:38 vT8y0CoU0
>>76
>>77
>aviutl起動>ファイル>開く(ファイルダイアログが開いて1秒後)>aviutが落ちる
説明が下手ですいません
メニューのファイル→開くと展開するとファイルダイアログが表示されますよね?
そこの場面で落ちます。
読み込みなど一切していません。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 12:21:11 nUXPzOiM0
>>79
いつからそうなる?
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 12:55:57 vT8y0CoU0
>>80
今朝WINDOWSアップデートしたのですが、
もしかしたら、それが原因かもと思ったので
復元したところ。
落ちなくなくなりました。
しかし、動作が重くなった感じがします。
しばらくはこれで様子見ます
ありがとうございました
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 13:31:39 2RDi47mu0
>>73
検索は書き込む前にしていましたが、推敲する前に手が動いていました。
興奮のあまりスレを無駄に消費してしまい誠に申し訳ありません。
>>74
wiki に追加されたリンクからランタイムをインストールし、aviutl を起動してみました。
両方ともフィルタメニューに表示されました!ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪
代替も見つからず焦っていたところ、本当に助かりました。
皆様ありがとうございます。
では失礼しました。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 18:15:09 4HE7GMLF0
、
84:83
08/05/08 18:15:52 4HE7GMLF0
誤爆
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 09:31:34 ywrh+l/90
KENくん久しぶりに更新してたんだね、知らなかった。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 12:46:53 R5KR2RFr0
アニメーション編集forAVIUTLで動画の一部の再生速度を変えたい(3倍とか5倍とか)んですが
このプラグインの使い方がさっぱり分かりません。
具体的にどう設定すればいいんですかね?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 13:02:18 r9v/3pYZ0
試せ ググれ
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 14:39:55 qwdXL+kB0
再生ウインドウを小さくして編集したいのですが、
シークバーを動かすとすぐに元の画像サイズに戻ってしまうんだけど、
ウインドウサイズを固定して編集ってできないんでしょうか?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 14:55:35 0uuT/INR0
テンプレに
「わからないことあったらググって自己解決しろ」
「初心者質問スレではありません」
っていれようぜもう
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 15:00:55 Nx+ISeHI0
勝手に初心者お断りにするな
何様だ
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 16:31:01 dujj6Ouq0
イチイチ偉そうにするな
何者だ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 17:07:57 +CdOOHNZ0
録画したDVDからVOB読み込んでみたら映像はしっかり読み込んでるけど音声が読み込めてない
VOBから音声抽出して音声追加読み込みで騙して使ってるけどいい方法ない?
それとも読み込めないのは自分だけ?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 17:13:43 85xpbtqG0
またそういう情報の小出しになるような書き方をする
とりあえず付属されてるテキスト類はよく読んだんだろうな
プラグインのも含めて
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 17:15:11 dujj6Ouq0
それでイインダヨー('∀`)
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 17:24:42 plcodNbC0
ver99c使ってるのだけど、まだYUY2アップサンプリングプラグインって使う必要があるの?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 17:51:22 +CdOOHNZ0
>93
ああ、ごめん
マルモのプラグインで、説明よく見たら映像部分しか扱えないんだな
悪かった
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:17:25 5Hb4eodu0
もうすぐフリーオ販売ワクワク
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:20:09 Dx2dB3O10
動画をvideostudio11で編集&無圧縮aviを作り、
それをaviutlで読み込ませるとaviutlの画面が真っ黒のままです。
再生ウィンドウや実際に出力したものを再生しても音だけで真っ暗です。
解決法はありますか?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:31:12 2i33OzzX0
メモリが2GBじゃ足りないぜ…
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:39:36 xOsYHJD60
一瞬で売り切れたw
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:48:57 p2VlEAVD0
Style
[ツール]→[設定]→[あぼーん]→[NGEx]
タイトル AviUtlスレ
[対象URI/タイトル]含む:AviUtl
[NGWord]正規含む:真っ黒|まっ黒|まっくろ|真っ暗|まっ暗|まっくら
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:52:15 Dx2dB3O10
自己解決しました
>>101、空気読めなくてすみません
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 20:55:38 T/u1Q/IJ0
>>95
AviUtlに入れたAviSynthフィルタ(DeDot)の直後に配置してる
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:13:53 ARNItKZm0
>>92
つDVD2AVI
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:14:44 251SCZ+U0
>>103
DeDotってAviutlで使えるの?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:16:03 p6poiMir0
>>104
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:28:56 T/u1Q/IJ0
>>105
avsf_packを利用すると使える
こんな感じ
URLリンク(ranobe.com)
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:41:09 251SCZ+U0
>>107
㌧
早速試してみる
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:57:49 plcodNbC0
DeDot.dllの入手方法がわからないよなあ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 23:09:31 yJw65+FS0
ちょっとは調べろよクズども
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 23:37:24 plcodNbC0
書き方悪かったか。 おれはsynth使ってて持ってるからいいが、今はサイト停止してて普通はわからないよなー?的な事が言いたかっただけ。
変な勘違いさせてスマンコ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 23:38:19 p2VlEAVD0
大統領はお飾りか
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 23:50:42 T/u1Q/IJ0
avsf_pack
URLリンク(nullinfo.s21.xrea.com)
DeDot_YV12
URLリンク(nullinfo.s21.xrea.com)
warpsharpパッケージ
URLリンク(seraphy.fam.cx)
AviUtl+AviSynth+上の3つ。この辺でいいと思うけど。
YUY2アップサンプリングについては、以下の「備考: AviUtlのフィルタとして使用する」を参照。
URLリンク(www.avisynth.info)
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:05:19 rrj0iRa80
>>100
一瞬で買ったらしき奴
05月09日午後
今日フリーオを購入された方へのご報告です。最初の1分以内に注文された方は32800円で購入されました。
この件につきましては存じていますので、3000円返金いたします。24時間以内に返金いたしますので、この件についてメールでお知らせしていただくことは不要です。
こちらの誤りをご了承ください。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:07:11 y9TlolMT0
BS/CSだけなんていらん
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:26:56 1bJEE7EO0
バレーボールの試合をエンコードしてるのですが、動きの早い部分がブレてしまいます。
VirtualDubModでは多少ましなのですが、なるべくAviUtlを使いたいので何かいい設定方法やプラグイン等ありますか?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:47:12 Q88QDb9y0
インターレースの解除
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:49:38 wO8IXkt90
>>113
そこまでご丁寧にしなくても、ググれば見つかるでしょ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 01:49:07 YTAoVJKo0
mpg2なんて動きが早ければ最初からブレてるだろ
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 08:08:04 Y466uKWD0
>>118
こういう甘やかす教える君がいるから厨が調子こくんだよな
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 08:45:46 iYKrhO+q0
甘やかすっておまえは親かよw
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 10:25:02 GRtcWPF/0
SP3にしたら、プロファイル切り替えたときにエラーを吐くようになった。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 10:43:11 3Cc71TjO0
>>122
俺は、ならない。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 12:15:49 qCpPZxU90
MARUMOタンとうとう黒凡買ったのか
漢だなあ
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:31:54 SfLCAq4q0
DVDの質問なんですがNTSC方式の洋画(ライラの冒険)を買いました。
dgindexで再生させてログ表示すると映像の種類が「Film」なんです。
パッケージにはNTSC方式って書かれてますがFilmでも正常なのでしょうか?
そもそもFilmって何ですか?
それと以前買った洋画はシネマスコープなんですがdgindexで再生ログを見ると
2.35:1ではなく16:9のアスペクト表記なのです。これは一体?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:32:52 UPzTqo8z0
逮捕されろ
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:35:07 2O+aIwfJ0
>>120
やあネット渋谷系。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:47:13 SfLCAq4q0
フレームレートは29.97fpsになってますね。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:19:24 YkccqZXJ0
このスレって割れ厨とかニコ厨がググる手間はぶいて聞くためのスレなの?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:56:47 gGxsGtSC0
違います
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 16:17:18 K9SwevpI0
aviutlのプラグイン 透過性ロゴについて質問させていただきます。
テレビ東京とTBSのそれぞれの局の開始、FadeIn ,FadeOut, 終了の値を知りたいのですが、
これらの値は局ごとにきっちりと決まっているのでしょうか?
それとも番組のOP,Aパート、Bパート、ED~提供ごとに決まっているのでしょうか?
それとも番組ごとにバラバラの値なのでしょうか?
明確な値があれば教えてほしいです。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 16:21:58 2Qkg6l300
放送毎に異なるのはよくある話
俺は毎回微調整してるがそれほど苦ではない
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 16:25:08 K9SwevpI0
やっぱり毎回微調整が必要なのですね(汗
ご回答有難うございました。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 16:40:26 WMSVHa200
>>116
インターレース保持しろ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 17:09:31 oVrQJ89p0
ってかスポーツ物とアニメを
エンコする奴はぶっちゃけドMだろ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 17:33:39 QPyEQE5X0
なんでw
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 17:53:27 CAVuG0cb0
ここアニメエンコが70%位占めてると思ってた。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 17:57:00 K8G1nBLw0
avi形式でH264何だけど
カット編集は無理でしょうか?
Core AVCを入れてあるんですが無理のようで...。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 18:16:39 G6KUZ2kK0
割れ&ダウソは帰れ。
CoreAVCっていくらだっけ?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 18:21:13 2/wxfTcy0
割れをダウソしたからタダwww
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 19:35:55 yqC3R+Df0
通報した
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 20:29:05 Q88QDb9y0
>>125
DVDは4:3と16:9しかないよ。
だから、シネスコの映像をレターボックス入れてスクイーズ収録してる。
Filmは24fps収録って意味。
乱暴な言い方でが、NTSCのFilm収録と
NTSCのVideo(Interlace/Progressive)収録があると思っていい。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 20:34:10 UdhGEXcv0
映画ってアス比16:9じゃないのに、DVDやBDでは16:9になってるよな?
これってサイド削られてるってこと?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 21:10:46 YJsGZWuO0
いろいろ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 22:03:09 C+hXSjto0
質問です、映像ファイルを開いてその後に音声のファイルを開こうとすると
このファイル形式に対応していないか、コーデックやプラグインが登録されてない可能性があります。
このように出てしまうのですが、どのプラグインを登録すればいいのかわかりません。
どうすれば解決できるのでしょうか?dvdult99c3というのを使っています。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 22:14:10 +mmMshfV0
スレ違いだな('∀`)
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 22:19:38 ZbcNRnmh0
音声をwavに変換してから読み込め
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 22:39:36 CAVuG0cb0
おれも洋画見る時それ疑問に思ってた
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:26:24 ebORzJMS0
dvdult99c3につっこみはないのかw
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 00:40:03 F0HSzysA0
vとuが合ってれば十分だな
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 04:08:04 VRZYsLna0
>>125
Filmってのは24fps素材なんだよ
24fps素材をNTSCに変換すると30fpsになるからそれでいい
DGIndexはシネスコを16:9で表示するのでそれでいい
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 04:54:38 HdMv0hwd0
犯罪者は帰れよ
153:125
08/05/11 09:46:58 R+J4ItPH0
おはようございます。皆様説明ありがとうございました。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 12:29:35 Wvo6G0kP0
質問です。
カスタムフィルタというものを入手し、早速使ってみようと思うのですが設定画面が訳分かりません。
たくさん数字が入れられるみたいなのですがこの数字がどのように作用するのか分かりません。
この数字の意味するところや解説しているサイトがあったら教えていただけないでしょうか?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 12:40:32 p6DmuiWx0
>>154
スレリンク(avi板:334番) 付近
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 12:41:15 vMKfCjf60
ラプラシアンとかゾーベル(ソーペル)、プレヴィット(プレウィット)
でぐぐる。
ローパス、ハイパスフィルタ、エッジ検出とかにしか使わないけど。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 12:45:38 Wvo6G0kP0
>>155-156
お早い回答ありがとうございます。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 16:40:58 QZGNxlUm0
動画の編集をしようと思いDVDをAVIに変換するフリーソフトを色々DLして試してやっといいのが見つかり
いざAviUtlで編集しようと思ったら音声が読み込まれない・・・(色々DLする前は普通に使えました。
どうすれば音声が読み込まれますか?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 16:57:16 Ktv3uRh10
>>158
音声を読み込ませるコーデックをいれればいいじゃねーか。
色々DLする前は使えてたんだろ?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 17:49:59 QZGNxlUm0
>>159
コーデックってなんですか?どこで入手できますか?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 17:55:20 GfQ2W6TW0
>>160
色々DLする前に入れてたソフトに入ってるのでそれらをインストールしなおす。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 17:55:46 F0HSzysA0
検索して色々DLして試してみるといいよ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 18:08:57 Ktv3uRh10
それでもだめなら、ここの過去スレも色々DLしてみれば分かるかも。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 18:41:17 sNFkoqTU0
>コーデックってなんですか?どこで入手できますか?
休日釣り師だと思うが、悪ふざけも度が過ぎるな。コイツ。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 18:52:22 L/UISG9K0
キャッシュフレーム数どれくらいに設定してます?
いまのとこ128にしてるんですが、上げれば速くなるってわけでもないですか?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 19:23:13 hpvISQfe0
.. ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 19:26:58 QiJD0KMA0
ダウソから大量に厨来るだろうからアホな質問はALLスルーしよぜ
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 19:29:53 gIC6dbFK0
>>158を通報しとくよん
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 19:30:22 WSBEQnC/0
[アプリ] [Aviutl] Aviutl_plugins [20080506].rar 13,339,504 e7b25c5684f14df206ccecc69b2a5a7a44a8799c
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 19:31:23 LwImqgMI0
アホって言う奴がアホ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 19:57:54 vZqB+aGQ0
通報しますた
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 20:17:52 QiJD0KMA0
>>170
出張お疲れ様です。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 20:25:33 vMKfCjf60
アホにレスするとアホが伝染るぞ
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:13:32 FUiL6aDy0
NL-Means高速化まだぁ?
やってくれるなら頼むからRadeon系向けに高速化してくれよな
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:14:25 FUiL6aDy0
とりあえずクロスファイアやSLIしてる時に効果が出るようにしてほしい・・・
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:25:17 KPMo/HLv0
へーい初心者の俺が恥ずかしげもなく質問だぜ!
キャプボで取り込んだ無圧縮AVIの35Gのファイルがあるんだがね
これをaviutlで読み込ませると・・・ジーザス!ファッキン緑色の画面が最初1500フレームくらい出て
あとはファッキンまっくろなんだよ
WMP11では正常に再生されるんだぜ?おかしいだろが!ハハハ!
こんな俺ですが回答受付中!バーン!
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:26:46 YE6JKmHz0
死ね
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:28:05 gCwI+xp80
それ多分無圧縮じゃ無いな
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:36:49 KPMo/HLv0
なんてこった!エスパーか君は!
Microsoft Raw uncompressed YUV 4:2:2って書いてあったぜ!
だがしかしだ、コレと同じ方法で撮った1.2GのAVIはaviutlで編集可能という不条理
ノーモア戦争、仲良く行こうじゃないか君たち
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:40:00 J9pEunhe0
最近やたらと2Gの壁な釣り多いな。流行ってるの?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:40:07 QiJD0KMA0
だからダウソが流れてくるから答えるなと
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:42:40 KPMo/HLv0
テンキュー!キーワードは「2Gの壁」だな?
いや世話になった。ありがとう心優しい諸君、サラダバー
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:50:57 /4Rx0xVI0
不覚にもwww
また来いよ!
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:54:47 gCwI+xp80
ID:KPMo/HLv0へ
俺のオススメサイト
URLリンク(www.google.co.jp)
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 23:20:20 kcRldv4J0
.:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:..:...:...:...:..:..:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
/ ̄ ̄\
/ ヽ
____________|_____|____________
--_─ - ─_-_─ - ─ - ─_-_─ - _
 ̄─_─ ̄─ ---- = ─- ̄-
 ̄ ---- ─---- ̄--
∧∧
/⌒ヽ) korehasasuganihidoina・・・
i三 ∪
三三
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 00:47:42 meQYD53m0
AviUtlで編集中、タスクマネージャをみていると、
単に下のスクロールバーをぐりぐり動かして画像を更新するだけで、
利用可能物理メモリが底なしに減っていきますが、これって自分だけでしょうか?
ちなみに、タスクマネージャの「プロセス」タブで
aviutl.exeのメモリ使用状況を確認しましたが、こちらは変化なしです。
また、編集中のファイルを閉じると利用可能メモリは回復します。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 01:18:11 8Eaqu+c+0
>>186
おまが使ってるのは aviutlのver1.01 ?
読み込んでるファイルは mpeg で 1920×1080?
使ってるパソコン win95SP2 メモリ512M?
キャッシュフレーム数 256?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 01:54:28 2g30qg+r0
質問です。
可変フレームレート出力のフィルタをONにして動画を読みこませると、画像サイズが横16縦8の倍数ではありませんと言われてエラーが出ます。
読み込みは出来るのですが出力時に同じことを言われて出力が出来ません。
原因か、解決法を教えてください、お願いします。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 01:57:59 yg87OfNa0
あなたには使えないようですので、もう使わないで下さい
190:186
08/05/12 02:00:08 meQYD53m0
>>187
AviUtl ver0.99c3
OS:Windows XP SP2
メモリ:1GB
試したソース:未圧縮AVI(720x480)
最大画像サイズ:856x576
最大フレーム数:320000
キャッシュフレーム数:8
プラグインなし(本体exeのみを置いたフォルダ作って試したけど一緒)
ちなみにAviUtlは数年ぶりに使ってみた状態で、最近の情報にうといです。
手持ちのverで一番古いのは0.93gだけどそれも一緒でした。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 02:00:30 bcEh0GOg0
good!な回答です。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 04:39:18 x4rnL+om0
190
どうせcぷがおおむかしのせぇろんとかなんだろ
ういるすかんせんしてるんだろ
ふっふゅvためしたのかよ
はーどでぃすくがおいついてないんだろ
なんかしつもんかんちがいしてへんなことかいてしまったじゃねぇかしぬよ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 09:04:03 3Y6cvZEX0
avsで間引きとかインタレ解除してTrimしてからAviUtlに渡してるんだけど
これだけだとMT使ってもエンコ時間全然変わらないのね…
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 13:33:26 2RAoHjH60
エイリアンズvsプレデター2のDVDなんだけどね
Vobsubで字幕抜けないの何とかならないかな
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 13:48:54 rOsLLeyB0
犯罪者は帰れよ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 14:43:01 gGswnkbJ0
>>194
OK、通報した
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 17:38:41 sd07we630
aviutlのフィルタで可逆データ作って、中間ファイル使いエンコしたいんですけど
インタレ解除は始めの中間データ作成時に解除して2度目のエンコでなし設定
インタレ解除は始めの中間データ作成時になしで、2度目のエンコでインタレ解除設定
どちらがいいのかな?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 17:45:04 ysxaLNWU0
そんなのフィルタの掛け方で変わる。
使うフィルタ調べて自分で試せ。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 20:57:33 HEWQpqJ30
AviUtlでエンコ初めてしたんだが
なんか再生すると残像が出るんだけど
インターレス解除のプラグインってある?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 20:59:18 A6XXC+Ci0
>>199
あるよ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:13:24 gQvitmOb0
>>199
お前・・・もうちょっと頑張ってから書き込めよ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:24:09 z0G/F7+K0
92Jの輝かしい戦歴
・一日5放流は当たり前、一日8放流も
・提供無しを頻発
・新番始まる前から完走も日常茶飯事
・新番組50個、職人全員負傷の状況から1人で完走
・1回のエンコでファイルが3個に見える
・バントでホームラン
・ハッシュが貼られるだけで乞食が泣いて喜んだ、心臓発作を起こす乞食も
・エンコに納得いかなければトリ無しで
・あまりにも多すぎるので僻地に左遷
・その翌日5放流
・モニターを一睨みしただけでファイルが乞食のもとに飛んでゆく
・アニメの無い日も2放流
・未放送地域でも余裕でエンコ
・自分の放流したファイルを自分で落としてレーザービームで投げ返した
・落ちてきたと思ったら次週の話も一緒についてきた
・完走なんてザラ、2周することも
・ハッシュを登録するより落ちてくる方が速かった
・ミステリーサークルでエンコ
・乞食の韓国人のヤジに反論しながら暴速エンコ
・グッとガッツポーズしただけで5個流れてきた
・92Jのエンコでハリケーンが起きた事は有名
・湾岸戦争が始まったきっかけは92Jのエンコ
・鮎の稚魚も楽々放流
・一塁でアウトになってからベンチに帰る方が速かった
・スパイダーマンの正体は92Jだった
・aaLよりフィギュアの腕前は上だと思っている
・ガチャピンにエンコを教わる
・自分のファイルに飛び乗って相手のパソコンまで行くというファンサービス
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:24:59 ps9KJrem0
通報した
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:26:32 vZGCnVnr0
>>202
>・バントでホームラン
関係ねーだろう
ここも改変しとけよw
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:28:52 y5inIwdT0
カズもんじゃみたいなもんじゃねえの
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:31:09 /JCnleUh0
>>203
通報もなにも、逮捕された。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:05:16 XOy6gKFS0
Divxで音声も入れた状態でエンコードし、更にオーディオコメンタリーを追加したいのですが、そういうプラグインはあるのでしょうか。もし無いのであればいい編集ソフトを教授頂きたいのですが。
初心者な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:09:20 uruioyqD0
そんなプラグインあったっけ?
別のソフト使ってる。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:14:15 HEWQpqJ30
ロゴ消しのロゴ解析したらサンプルが足りません
単一色のサンプル足せとか言われてエラー出た
どうしろと・・・
説明書なんも書いてないし
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:37:22 XOy6gKFS0
>>208
よかったらそのソフト名教えていただけませんか
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:40:05 uruioyqD0
virtualdubmod
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:42:47 6y33vLUh0
単色の場面探して通せばいい
その通りやってみて
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:44:51 B04dmxsl0
なんかひどい質問増えたな
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 23:06:49 z0G/F7+K0
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
. /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
< : 」_: : / 〈 {} |/ レ {} }|:./ヽ: : |
<:: |. 小{ _,,.. - 、-.,_ レ{: :.|ヽ:|
厶ヘ ハ 、 {ハ/ V
\_! _ ' !
ヽ / `t /
___,r| \ { / /
/:/::::| \ ヽ `_⌒ ィ ´ 間違っていたのは俺じゃない!
/::::::/::::::| \ ´ ∧>、 世界の方だ!
/:::::::::::/::::::::| \ / !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧ /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 23:14:13 yg87OfNa0
おとなしく死んでろよ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 23:18:39 CuS8vlyC0
誠死ね
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 23:59:23 HEWQpqJ30
URLリンク(up2.viploader.net)
助けて
単一色のサンプル選んでるのにエラーが出る!
アドバイスくれ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:00:24 ny4tCeY70
単一色じゃないという罠
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:05:40 4KWk9OqO0
>>211
ありがとうございます。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:07:49 v2348ef40
1ピクセル分右
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:47:24 xFmKRFBE0
>>217
だからサンプルが足りないんだろうよ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 01:10:16 bqprHtwx0
枠線がロゴ踏んでて単一色と認識できないとか。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 01:17:37 JiPPKK2l0
ロゴ消しってひょっとしてbmp画像読ませるの?
いちいち30分動画読ましてたんだが
AviUtlでロゴ用の画像だけ取り出すのはどうやればいいんだ?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 01:19:02 ePBV/Vg70
テレ朝も局ロゴ表示始まったな
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 01:27:39 NwRGgYNR0
ロゴの背景だろが
ロゴいれんなよ
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 02:05:48 aLh88M5/0
おまいら217のロゴ解析の閾値みてみ
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 02:14:06 Q1ko6m910
>>226
まじれす禁止w
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 02:14:06 c3DzW95Q0
そんなことはみんな分かってる
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 02:24:30 96btNDkZ0
まさに涙目
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 02:28:26 XK51YBGN0
画像までupして進化を続ける釣り師
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 02:31:59 QZ6vOVdV0
>>186
俺の環境だと 再現しないな 減るけど誤差みたいなもんだ
メモリがどんどん減ってくってのは すごい量なの?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 07:47:54 oGsaidBA0
>>227
なんでだよ
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 09:56:23 mxLEcAAH0
無音のaviを読み込んだ後、音声追加でmp3を読み込んで
AVI出力で映像、音声を再圧縮なしにチェックを入れて合成したら、
ファイルサイズがかなり大きくなってしまいました。
そのままのサイズで出力する事は出来ないんでしょうか?
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 10:07:36 b7c/vujL0
>>233
使い方が違う
ファイル→AVIファイル操作→AVIファイルの合成
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 13:17:08 ZPfcgeeq0
ぼかしやモザイク処理に[ぷらいばしーぷろてくと] 使ってるんですが
10000フレーム以上のファイルを扱えないので分割で処理してるのですが、
フレーム制限の無い同様の効果が期待できるものはありますか?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 14:19:00 J5o18dPD0
あるかもしれないね
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 14:24:31 NwRGgYNR0
ないかもね
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 14:25:09 J5o18dPD0
かもねか~もね
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 14:25:36 J5o18dPD0
恋か~もね
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 14:46:17 aK+G+kCc0
くせになっちゃうかもね~
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 15:27:30 1iHEDdqu0
ラリってんのか?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 15:41:31 YyYvptsO0
お前らwww
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 17:55:12 xk9ERuSW0
30代乙w
俺もだw
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 19:23:06 4KWk9OqO0
30代乙wwwwおれもだわwwww
ところで、synthと平行モードになってすっかり忘れてたけど、x264guiの音声のところの [処理モード] パイプとWAVEってあるじゃない
意味わからないからずっとWAVEで昔はやってたけど、今だに何が違うのか疑問だわ
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 19:53:35 mxLEcAAH0
>>234
それでやってみたんですけど、音声がPCMになってしまいます。
mp3のままでは合成出来ないんでしょうか?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 20:15:54 wwap/+Y90
パイプはMUXに標準入力で渡す方法じゃないかな、多分。
Waveはwavファイルに一旦書き出して指定。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 20:47:10 4KWk9OqO0
てことはWaveそのまま突っ込んだ時はWave選択してれば間違いないってことですね。 回答どもどもです。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 21:00:39 0dXX9iaM0
えっ?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 21:09:55 4KWk9OqO0
えっ?
Wavをそのまま突っ込んでパイプ選択すると、音声.aac 映像.mp4の2ファイルがでてきた。
Waveだとmuxされた1ファイルのみだった。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 21:22:28 +e5vtX640
もうMUXはmkvmerge GUI使えよ
死ぬほど簡単で高機能だから
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 21:28:14 +PY9qK0+0
いまだにマクベ少佐つこうてるのいんの?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 21:30:11 AfxDEAMd0
>>235
おー、こんなのあったのか。これでSEfから脱出できるよ。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 21:38:25 0dXX9iaM0
>>249
Wavをそのまま突っ込んでパイプ選択すると、
muxされたmp4吐きますよ?俺のは。
254:かとうすずめ ◆telhbkTOwE
08/05/13 21:52:36 SiIMzLgj0
フジとBSフジのロゴサンプルありまっか?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 21:58:28 pZBm/u7N0
わざわざコテにする意味がわからん
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:02:22 HLpBr/xv0
>>254
いい加減あきらめたら?
使い方ぐらいreadme読めば分かるでしょ。
分からないのならエンコあきらめた方がいいよ。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:08:09 F9maYDgP0
なんでそこまでしてロゴを消したいのか理解できない
258:かとうすずめ ◆telhbkTOwE
08/05/13 22:13:44 SiIMzLgj0
>>256
>いい加減あきらめたら?
今日はじめてここにきたよー
ないみたいですね。さいなら
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:15:51 4crTSoXg0
そういやモザイク消しプラグインの設定うまくいかないね
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:21:45 K/t5zfuf0
>259
目の細めかたが足りないか脳内フィルタが弱いせいじゃね?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:23:20 4KWk9OqO0
すまん、NL-Meansテストの為にutl引っ張りだしてて、MP4Boxのパス通して無いだけだった、、、
NL-Meansは平面1、分散50とかで使うより平面2,3で分散下げて使うとバンディングまで取れるのにあまりボケなくていいね。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:35:31 orWlVYHD0
>>258
ここは馬鹿みたいにいばって素人馬鹿にする気持ち悪い三十路ばかりだから
他で聞いたほうがいいよ
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:48:02 v2348ef40
自己紹介乙
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:57:02 t9oQE6Xy0
よく見てみろよ 三十路宣言してる輩は>>254にレス付けてねーぞっと
それにおれはぴちぴち25歳だこのやろう
265:186
08/05/14 00:09:58 4duUCGWv0
>>231
検証どうもです。
スクロールバーを往復していると、ジワジワと少しづつ減っていく感じです。
ファイルオープン時に500MBぐらいあったメモリの空きが、
バーをドラッグしながら100往復ぐらいして、残り150MBということで減少量が350MBというペース。
底なしと書きましたが、残り100MBぐらいから減らなくなったので、底はある模様。
そのうち200MBぐらいまで回復したりするし
他の動画編集ソフトはこのようにはならないのでちょっと気になったのですが、
底はあるようなので、たいした問題ではない気がしてきました。
お騒がせしてすみません。
(ちなみにジャンプウィンドウを使ってぐりぐりスクロールすると、
上記のメモリ減少が効率よく行えますw)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:27:33 ebNZINRX0
俺のNL-Means設定
空間 5 時間 0 分散 35 CPUモード 2
分散を35以上にするとノイズにまみれた線が消える
時間軸を1以上にすると破綻するシーンがあった
CPUモードがよくわからね
ていうか、クロスファイア対応まだぁ?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:48:04 JTPYXnY30
せめてリドミくらいは読もうぜ
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 01:00:27 6q6T9lDV0
>>266
DVDソースに空間3 41で使ってたけど、その設定だと確かに壁とかの細かい線消えなくていいね。
いい設定だわ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 01:36:31 j4yJUxNF0
すげーおっさんばっか
バイバイ哀愁でぃと~♪
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 02:00:54 CuI3qH/g0
なんだこの流れは
おれたちはまだ~ 青春時代さあ~♪
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 02:07:05 6q6T9lDV0
おまえら飲んだくれすg
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 04:48:19 ZFlkBRNP0
通報しまくりだze!
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 09:36:22 dEyRrZ6p0
ていうかNL-Meansの設定さらすならソースの解像度も一緒に載せないと。
分散具合が解像度によって異なるから何の意味もないと思うぞ。
1440x1080とDVDの720x480が同じ解像密度なわけないんだしさ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 10:32:39 JJx6YoQk0
ヽ(#・д・)ノ ウルチャーイ!
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 12:55:14 IPVv3Vg10
まるもさん、黒凡届きましたか?
うちの方1時間ほど起動してますが煙も出ずばっちりです。
BS11も18dbくらい出てて鮮明ですよw
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 13:54:57 ib334a0a0
>>273
解像度載せてるやん
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 14:17:10 u+pMP0KT0
avsをAviUtlで読み込み拡張x264出力からmp4ファイルを作った場合、avsに書いたavisynthのフィルタ群はAviUtlのフィルタより先に掛かるの?後に掛かるの?
別板でそのネタ見て回答でてないから、妙に気になってちんkむずむずしっぱなしだわ、、、
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 14:24:26 DSbL36H+0
先にかかるに決まってるだろjk
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 14:37:49 u+pMP0KT0
>>278
即答thx
synthフィルタが先なのか。Avisynthと併用を近頃考えてるから参考になった。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 14:54:43 5prQz1uA0
実際に試してみればすぐにわかるようなことをきくんじゃねーよ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 15:27:05 CktPMN4J0
どこで悩むのかさっぱりだな
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 18:13:02 2rLQa+lq0
知的障害な人なんじゃね?
いやマジで心配してる
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 19:17:00 k8HODtc70
当たり前すぎることを質問する方もする方だが
わざわざ答えるやつもどうかと
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 20:06:22 ObXA0Oaa0
avsがどういうものなのかわかってないのにAvisynthとな
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 21:52:56 cKns/oVP0
アダルトビデオショップだろ
そんくらい知っとけ
で、AV女優はだれがこのみ?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 22:00:36 x06E9fZZ0
三次元なんかに興味あるか、ばーか
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 22:18:18 3eer/G810
2二元ヲタキモ
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:26:53 JJx6YoQk0
3次元の女って何年か前に絶滅してるんじゃないの?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:33:36 nBhjmHRJ0
三次元なんてグロばっかだろ
日本人の女なんて不細工ばっかだし
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:34:51 ebNZINRX0
>>289
キモ
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:38:33 +0U9hlEe0
萌える動画つくろうぜ
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:49:22 MPHpsCgm0
かーちゃんのおっぱい舐めまわしたくせに
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 01:27:27 h/SqS1Y40
そりゃけしからんな
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:18:33 FC+SaDQU0
おいしいですよ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:23:09 leS71vbs0
DGIndexで分離したAACをWAVにするスマートな方法を探しています。
faad2だとうまく変換できない場合があったり、
winampでやると上手くいきますが何やらいっぱいいらない物をインストールして困ってます。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:27:03 FC+SaDQU0
DGIndex(笑)
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:33:54 iXkb9U3n0
ggrksg
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 00:38:00 P0mre6V50
AC3とAACを混同してるのか...
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 00:45:17 UyXDk7kU0
AACをWAV
でぐぐれ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:05:01 7XJHPFO50
lilithでAC3をWAVにしてるんだが
winampでもいいじゃん
特に問題でもあるか?
まぁ、最終出力はAACになるんだけど
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:10:48 Bud1FAd40
実はデコーダで音が変わる
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:19:59 ghwdmRYe0
ど素人ならAC3 → Wavにいいのはac3decode
サルでも分かるGUIだと思います。
それと初心者スレじゃないので二度と来ないでください。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:31:42 3Vljz+tZ0
>>295
改造版faadかffmpeg
>>298
tsファイルの音声だとAACだが何か
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 02:20:07 kcJtzzX40
なんでもないなんでもない
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 05:19:49 mNqqb+wO0
>>303
スレ違いですね
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 05:35:56 FhdMOjIh0
やっぱ寝ろの音は一味違うな
307:225
08/05/16 09:41:29 gNe60fyI0
>>303
どうもありがとう。音ズレも直してくれるのですね。
助かります。
.d2vはしか使えないツール(fpschkとか)シークの軽さでまだまだ現役です。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 13:51:46 ZPyXg9DyO
最近いろいろいじくってるんだが
aviをflvにエンコしたんだが、なんか音声がひどいことになってだな
なんていえばいいんだ、何かこう・・・機械音声みたいな二重に聞こえるみたいな感じになるんだ
どうすればいいんだぜ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 13:53:31 ZPyXg9DyO
とおもって質問したがどうみてもスレ違いな気がしたすまんこ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 15:38:13 S+BuywtK0
おはようございます 一つ質問が。
seraphy氏のx264gui.auoを愛用しています。
D4映像をVFRでエンコする時も自動フィールドシフトにチェックを入れないと
だめなんすかね…?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 15:59:06 +0BsfYsw0
チェック入れないと当然CFRだが
まともなD4 VFRなソースなんて存在するの?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 16:01:16 ZkF7TRbB0
ここはバイクを語る板じゃないぞ。カエレ。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 17:17:22 S+BuywtK0
あーなるほど。てことは地デジを(D4で)エンコするときは
・設定で自動フィールドシフト→解除Lv0(HD)
・x264guiで自動フィールドシフトv7対応にチェック
って事ですね。どこかのスレでエンコ時間が半分になると聞いて試したくなったので。。
ありがとうございました。
>312
すみません<>
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 19:26:49 uHvtXWCF0
なんかD4の使い方が間違ってそうな悪寒
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 19:54:21 bjgtREXp0
D3
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:41:47 VkoMN87s0
>>313
テレシネとNTSCとフィールドシフトの原理を理解して来い
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:50:27 Xo9+pnFc0
Brook+SDKを入れてみたら
サンプルプログラムに「NLM_Denoise.exe」の文字が
これのソースコードを参考にしたらRadeon版作れる?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:50:08 P/9p2DgI0
初歩的な質問だとは思うのですが、ぐぐっても見つけられなかったので
質問させて下さい。
DivX で 2 pass でエンコードしたいのですが、1pass目が終わったら自動的に
2pass目を実行させる方法はないでしょうか?
もしあれば、その方法を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:02:45 7MWzfVLm0
>>318
は?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:07:17 5GihKXQ+0
バッチを使う
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:08:31 40Ewu3IA0
バッチこ~いッ!
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:17:15 P/9p2DgI0
>>320
サンクス!
ず~っと "aviutl divx 2 pass" とかでぐぐってたのですが
"バッチ" を追加したらあっさり出てきました… orz
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:54:21 GYnpmwFp0
ちょっと考えればわかることなのにね
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:41:03 1IMnuqK70
TSファイル BS11の透過性ロゴのサンプルがほしいのだが・・・どこかありませんでしょうか?
自分がやってもうまく作れなくて・・・
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:18:27 +irTkZbs0
>>313
チューナで1080/60i(D3)をてきとーに720/60p(D4)に変換したソースは
インターレース解除漏れがあったとしても垂直解像度が変更されているので
解除漏れは直せないし60pソースにインターレース解除フィルタは対応しないよ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 03:15:56 ZFd77RnV0
ムービーメーカーで作った4:3の動画を一回16:9にして、またムービーメーカーで編集したいんです。
そこで、ムービーメーカーで作った480:360(4:3)の動画をaviutlで読み込み、
左右に80ずつ黒ベタをつけ、640:360(16:9)にしました。
そしてこの動画を出力する際に関して質問なのですが、この場合ビデオ圧縮やオーディオ圧縮などはどう設定すれば、劣化を最も防げるんでしょうか?
よろしくお願いします・・・・
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 03:58:48 PkPECjx80
ビデオはhuffyuvで圧縮
オーディオは再圧縮しないでそのまま
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 04:32:56 nb6v/7PT0
utlと関係のない質問が流行ってるな
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 04:43:16 ZFd77RnV0
>>327
返答感謝感謝です。
その場合AVI出力→ビデオ圧縮→圧縮プログラム(ffdshow Video Codec)→設定→
→エンコーダ(HuffYUV)・・・
みたいな感じですか?
しかしこの先の設定がよくわかりません・・
右隣にあるFourCCの所や、左下にある全般、入力、出力のカテゴリなどは他のはどう設定したらいいのでしょうか?
自分で調べてみたのですがいまいちわからなくて・・・
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 05:15:58 ZFd77RnV0
>>327
すいません・・
この場合huffyuv v2.1.1をインストールして、圧縮プログラムの所からそれを選ぶんですよね。
そして元ファイルがYUY2の場合は設定のとこで、左のとこのfastestあたりでO.K.ですよね。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 05:55:04 /pu4pT6u0
聞く前に試して試行錯誤しろ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 08:01:29 xL9ipvz80
死ねクズ
333:313
08/05/17 08:56:21 IA1md5L70
あーだめだ。適当なアニメをD4出力してエンコしたらどうやっても60fpsになってしまう。
>325
D4ソースを何か24fpsにしたかったんです。。
>316
ですね。自分はレコからD4出力してVFRな感じの動画を作りたかったんですが…
もうっすこし勉強してきます
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 11:46:19 xDZjm67t0
インターレース解除2やWavelet Type-Gを読み込むとAviutlが強制終了してしまうのですが、
なにか対処法はあるのでしょうか?
過去ログに質問は出ていたのですが、対処法は誰も解答していなかったので、
再度質問させてください。
よろしくお願い申し上げます。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 11:56:27 N4khuNZ40
>>334
質問するときは環境くらいかけよ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 12:42:25 F1RKf+0c0
どうせ解像度と本体のバージョンじゃないの?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 13:09:02 5CfaramF0
このスレは変な子に構いすぎだと思う
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 13:10:43 UXUyf0Rp0
洒落事件以降こんなのばっかり。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 13:13:09 fuJDDaFL0
でもここって変な子来てそれに構ってる時ぐらいしか
スレ動かないよな
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 18:07:05 63ROCFjz0
マイナス方向に動かして恩を着せるつもりか
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 18:23:19 fvgr8z1h0
変な子です。助けて下さい
この板、最低最悪の質問なんですが、
始めの画面が灰色で読み込んでくれません。どうしたらよいでしょうか
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 18:24:52 UBhH6A3+0
>>341
はい、さようなら~
age厨意味不明
日本語から勉強し直しな^^
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:47:26 RBQUgGFQ0
>>341
ファイル→開く
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:54:50 +dXoERzF0
変な子、役募集
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:16:38 61jX2tsH0
フナムシは女の子の水着に入れてあげるといいよ
「あ~ん、とってとってぇ~」
と言い出すので、水着の中に手を入れて触り放題
まんこに指突っ込んで
「奥のほうに入ったよ! とってあげるからね!」
と言っていじくるのもよし
最終的には「奥に入っちゃったから取れないよ
仕方ないので殺虫液を注入してあげるよ」
と言って生挿入&中出し
俺はこれをきっかけにして結婚することになった
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:17:50 fvgr8z1h0
解決しました、ごめんなさい、ごめんなさい
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:32:59 /cZcv9lz0
aviで数フレームずつカットしていたのですが、編集後にできた動画の画像が乱れてしまいます
虹色?のブロックが現れたりします
また、その乱れは再生プレーヤーによって変わっています
どうすれば乱れずに済むのでしょうか?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:34:19 /pu4pT6u0
エスパーじゃないからわからん
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:39:34 3c+EvW/y0
カットしなければ・・・
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:06:52 WTL0KXXr0
円谷プロ制作のホラードラマでフナムシが体に寄生して体内で卵を産んで増殖して食い破って出てくるのグロかったな
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:27:35 fWLwVe+I0
岩場で足怪我して数ヵ月後シコリみたいなのが出来たと思ったらフジツボだったって話思い出した
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:06:27 a1Hy1kZS0
きめぇなそれ
海はアンボイナとかヒョウモンダコとか危険生物もいっぱいいるしね
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:20:50 fSvVdImk0
ところでおまいらはHDDのアロケーションサイズは64kか?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:47:07 Ss6kfufm0
華麗にスルー
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 07:40:37 Og5Kow0D0
>>347ですが、調べなおしてみたらキーフレームを無視して編集していたことに問題があったようです
失礼しました
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 09:55:00 Og5Kow0D0
連レススマソ
TMPGEncで無圧縮の状態にし、もう一度カットし出力したら問題ありませんでした!
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 11:16:57 goyiQ0aR0
>>350
怪奇大作戦?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 12:45:26 w/sj6bhY0
アンバランスにはなかったな。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 13:46:14 b6efkXyR0
>>357
いや違う
2000年頃やってたTBSの夜中のバラエティの中でやってた怪奇ドラマ
タイトルは「蟲」だったのだけど
なんのバラエティかは忘れた
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 13:54:18 b6efkXyR0
怪奇千夜一夜物語だったような気がするね
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 13:59:26 Jlt4vZ5x0
たぶんこれに間違いない
URLリンク(talent-schedule.jp)
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 16:18:36 b3i7XPit0
華麗にスルー
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 18:21:28 pHyDKEk+0
すみません、質問させてください。
wmvの動画をVP6でエンコすると、GOMやWMPなどでは正常に再生できるのに、AviUtlで開くと上下反転している、という現象が起きます。
上下反転フィルタをかけてエンコすると、再生ソフトでは反転し、AviUtlでは反転しません。
VP6以外のコーデックではこのような現象は起きませんでした。
これは仕様でしょうか?
再生ソフトで正常に再生できるということは放置しても構わないのでしょうか。
どうかお教えください。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 18:24:45 rP+UR7FN0
巣にカエレ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 18:29:41 Y9OngcRb0
flvなら反転するのが仕様
ようつべ、ニコニコ動画関連はyoutube板へ
URLリンク(pc11.2ch.net)
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 18:55:00 3p1ZG4mb0
こっちでも通報してみるわ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 19:38:25 PfJ8/DAd0
2008/05/18 AviUtl version0.99d を公開
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 19:40:21 WGECJ1F20
プラグインの機能を拡張。
プラグインのWM_FILTER_MAIN_MOUSE_DBLCLKメッセージのlparamの座標がおかしかったのを修正。
システム設定に読み込み時のfps変換リストの設定項目を追加。
出力時のフレームレート変更の計算でScale値を出来るだけ変更しないようにした。
AVI/AVI2FileReaderの音声読み込み処理を少し改良。
再生ウィンドウの描画処理を少し改良。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 19:56:53 Y9OngcRb0
MP3読み込みでエンコした時におかしくならなくなったってことかな?
俺は音は別処理するから関係ないけど
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 19:58:59 f5aEB+mdO
0.99zまで行ったら、やっと1.0になんのかな
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 20:09:49 szzd0fVI0
qqdqqd99dキッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ!!!!!
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 20:12:10 wsOYjmyo0
aviutl99dキタ━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━ン!!
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 20:16:54 goyiQ0aR0
お前らが群がるせいで繋がらない('A`)
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 20:21:46 9teFNRf10
>>373
URLリンク(spring-fragrance.mints.ne.jp)
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 20:22:55 goyiQ0aR0
(;゚∀゚)あれ?ありがとう
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 20:29:01 W3katH9e0
拡張フィルタプラグイン version 0.10
AviUtlのフィルタを動画の任意の場所で多段階に
実行させるプラグインです。AviUtl本体では編集がしづらい
シーン毎のフィルタの適用や設定の変更等が扱いやすくなります。
また、映像編集向けの機能も少し追加されます。
SSE2が使えるCPUが必要です。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 20:32:32 szzd0fVI0
言い忘れ
KENくん乙!
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 20:54:14 QEDpMNCD0
dが付くのは神バージョン
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 21:00:12 X+0w8k8E0
KENくんくん乙。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 22:26:39 8xCb5lYW0
>>370
0.999a
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 22:39:08 xrkzI5vB0
1.0にしてしまうとKENくんの中で何かが終わってしまうのだろうな
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 22:44:12 1mMj7sqK0
KEN「もうゴールしていいよね? ボク頑張ったからもう1.0にしていいよね?」
こうですか?
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 22:47:13 szzd0fVI0
そんな日が来たら俺死ぬ かも
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 22:48:43 jfR+Cnv20
まったくアニオタめ!
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:13:23 CSZlMARY0
滝川の服はフジテレビのキャラクター付きか
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:15:38 aWcbSxqK0
KENくんさん乙。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:17:00 SGWfaf+j0
KENくんさんってアグネス・ちゃんさんみたいでおかしくないか
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:58:04 I+2KB5fW0
みんな礼儀正しいな感心感心
作者を呼び捨てにしたのは>>377>>381>>382
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 01:01:08 OXqe6ZU40
この場合呼び捨てなのか
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 01:02:27 29FJq6nj0
KENくんくんが正解
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 01:05:47 BF28LWwJ0
さかなくんさんみたいなもんか
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 01:09:05 29FJq6nj0
サンプラザ中野くんみたいな
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 01:25:59 3syk9f/d0
井出ラッキョみたいなもんだろ
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 01:32:28 nrNoDsU60
たけし城に出てた海パンのヤツいまどうしてるんだろ。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 02:22:01 iYmi5sWA0
さかなクンはどうなるんだろ?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 02:51:23 RC77uV+X0
どっかの大学の教卓に立ってるらしいよ
KANくんくん乙
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 03:03:22 390yrGyv0
愛は勝つ?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 03:23:12 SE6CxQyH0
海パン刑事
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 09:19:57 VojdRnIH0
拡張フィルタプラグイン version 0.10
任意の場所にAVI読み込み、BMP読み込み、テキスト表示が出来る。
とうとうUtl単体でオーバーレイ画面みたいのが可能になった。
テロップも簡単に出来る。
しかも画面上で位置調整ができる。
フレーム単位で移動・拡大縮小・色・サイズ・透過率・回転、おまけに再生速度まで調整できる。
最強だろ、これ。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 09:24:53 aaVwuMb70
_,,,,,、,,,,,,,,,、、,_
,,,ィニ彡彡三ニ=、rミ;、、
,ィ彡彡彡彡彡三ニ=、r彡三ミ、、
,ィ彡彡彡彡彡彡彡彡ニミヘ彡ニミミ、
,ィ彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ彡ミミミミ、,
,ィ彡彡彡彡彡ソソノ///彡三ミヘ彡三ミヾヽ
彡彡彡彡ソソ////ノ///〃' 'i´""゙゙゙ヾミヘノノミ、、
彡彡ソ//////ノノン///〃' ノ ヾヘノノノソミ,
彡彡ノ/////ノノノ/ / 〃 / ヾノノノ丿ミ
彡彡/////|il|′/ / / ノ ヾノノ丿ミミ
'彡////// |il| ,,,/ _,,,,,、 }ノノノミミミ
彡ノノ/// !|! `゙゙゙゙゙゙゙゙''' ,r='''""゙` ''"ヾミミミ
i'`ヾ|il|!| ,r'でツァ, ) (; ィ'で;)゙ゝ |il|'゙ヾ
||ゝヾi||i `゙゙゙"´" .: ;;, ` ̄"´ ||i|' |
ヽヘ ヾi|i ,:: ::;;,, |iソ !
ヽ ` ゞ! (_,;、.__:,,、) |'" /
ゝ、,,,` : : |r''"
ヘ __,,,,--..-,,,__ !
ヽ ''─ニニニニニ‐'' /ー--、、,,,,,,,,,___
ヽ, ノiヾ;\::::::::::ヽー-ニニニニ
,r〃|ヽヽ、 // \;;;;\::::::::::::::::::::::::::
/"i::|::::::| i `゙ ー-------‐''''" / ヽ;;;;;;;;;;\::::::::::::::::::
/:::i::::i:::|:::;;;| \ / \;;;;;;;;;;;;;\::::::::::
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 10:18:20 n6FCTUTV0
>>399
KENくんくんさん乙です。
拡張フィルタのテキストオーバーレイ、かなり便利です。
【拡張フィルタ バグ?報告】
拡張フィルタ Ver.0.10 のテキスト表示とBMP読み込みで
表示させた文字と画像をAviUtlの編集画面でつかんで動かせますが、
このつかむ位置が文字や画像上ではなく、ちょっと上にずれたところになっています。
Y座標が大きくなればなるほど大きくずれるようです。
・Y=0付近に文字を書いた場合 ⇒ 文字をつかめる
・Y=400付近に文字を書いた場合 ⇒ 文字の40pixel上あたりでつかめる
フィルタの設定画面(X, Y, 拡大率とかを設定できるところ)のYの値も、
Y=480に置く ⇒ 設定値はY=392.0
のようにずれているようです。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 12:41:21 pvXcaUYG0
プラグインでFLV出力をしたんだ・・・・
URLリンク(www.nicovideo.jp)
とりあえずこいつを見てくれ・・・音声がなんでこうなるのかわかんないんだが
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 12:46:52 WeOqZ7Vx0
>>401
VISTAで使ってみたけど、テキストもBMPも表示できなかった
オーバーレイとかしてみたけどダメ
画面上のクリックでテキストの位置合わせるのも数値に反映されなかった
今後に期待します
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 12:56:34 2h+C0SXD0
>>402
スレ違い
スレリンク(streaming板)
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 12:57:21 pvXcaUYG0
>>404
㌧
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 13:25:10 OnEwlVhE0
>>1
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 13:38:29 OXqe6ZU40
いつのまにかコンポジットソフトみたいなことが出来るようになってたのか
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 13:58:54 0m2ARZ0R0
>>402
でも何か、この症状ってwmv出力時と似てるね。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 14:06:31 fOf6OFTz0
なぁなぁ、ロゴ除去について質問なんだが、完全に消し去ることはできないのかい?
動きが多いところはほとんどあきらめてるんだけど、背景真っ黒のところがうまくいかないのだよ。
CM前とCM後の開始とフェードがうまくいかない。
TV tokyo なんかは2フレーム表示なんだけど、開始1 フェードイン1 でやると3フレーム目に白く出てくる。
開始2では3フレーム目にもっと強く白く出る。
開始をいくらか-にしてフェードインで消そうとしたけど結局イタチごっこで消せませんでした。
その時の放送の仕方や録画によって、ロゴはあきらめるしかないんでしょうかね?
TBSなんかも難しいときあります。ちなみにフリオで録画。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 14:24:41 aaVwuMb70
>>409
あきらめるしかない。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 14:55:45 aF/ozVZbO
もちろん、プラグインの順番は上にしてるんよね?
だとしたら諦めるしかないかと
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 15:30:51 fOf6OFTz0
>>410>>411
当然一番上にしてます。やっぱり駄目なんですね。
素直にBDでるまでこれで我慢します。どうもありがとう^^
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 15:39:32 9RqyGGOn0
TBSのフェードはしょうがないとして、テレビ東京は消せるだろ
マークのインタレ解除がうまくいってないだけじゃないのかと
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 15:56:02 H/eqBrfq0
おそらくロゴスタートフレームで片フィールドから始まる時の事かと予想
AviSynth使ってフィールド分割すればできるけど、結構面倒だったから諦めた方が良いですorz
さらに拘るならインターレース解除より先にロゴ削除した方が良いよ。
即ち、ロゴ削除だけavs書いてavsinp.aui読み込みすると(゚Д゚)ウマー
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 16:25:23 bwcZYowb0
ここで質問するようなやつに関数化勧めてsynthスレにまで連れ込むなよ、、?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 17:04:27 fOf6OFTz0
なんかおかしいと思ってたので、やり直したらテレ東は問題なく消せました。
そういえばひとつずっと気になってたんですが、画面の上に水平に黒い線が一本入ってるんですがあれなに?
ダンパー線かと思ったんだけど、液晶だし録画も地デジだしなぁって思ってる。
録画元のTSファイルみても入ってるんだよ。これって消せないの?
まぁ、すんごい顔を近づけないとわからないんだけどさ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 17:11:25 OnEwlVhE0
これはまた典型的な教えて君だな
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 17:47:04 fOf6OFTz0
あっさり解決したんで問題なしです
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 17:53:33 H/eqBrfq0
はい、突っ込みどころが満載で何ともな状態なのでスルーしますw
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 20:11:49 2S48FC3a0
洗濯屋KENちゃん乙
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 21:13:58 ItZ9LLEC0
犬くん生きてタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 22:01:14 JyAwllLc0
KENくん様乙
拡張フィルタたぁのしぃ~
>>401
俺は問題ないぞ
拡張フィルタの後に拡大縮小とか、クリッピング系のフィルタ置いてるとかいうオチでは?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 22:24:02 NsqBmatK0
インタレ解除すると最初の15秒くらいカクカクしてその後スムーズになるんだけど
最初だけなるってのが何でだかわからん。
424:401
08/05/19 22:24:35 n6FCTUTV0
>>422
AviUtlを再起動したら再現しなくなったので、理由もわからず解決しますた。
クリッピングとかは、はずしてありました。
なんだったんだろう?まぁいいや。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:59:40 +S8dSBayO
AFSをONにした状態でのシークが速くならないかと思ってRamDisk導入したが
変わらなかった…
IEやJaneの画像キャッシュにでも使うか
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:16:22 aQnCgTIV0
もう何年も前から突っ込みつづけてる気がするんだが
KENくんはいつになったらプラグインを追加したり消したりした時にショートカットキー設定がずれるバグを直すんだ?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:31:20 hZ3OYzUM0
あんたが作者の立場なら、名前呼び捨てにされて何かしてやろうと思うかい?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:40:01 WuyZpu3c0
ケーキ屋KENくん
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:41:15 AUScdlCI0
KENくん閣下
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:42:48 Kgrwlmvu0
KENくんくん KENくんさん KENくん様
おれが作者なら一番呼ばれたいのはKENくんだと思うけどw
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:43:29 BcrHI+2o0
KENくん係長代理
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:47:39 u4rxVnet0
小市民ケンくんさん
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:50:37 ZROu5anw0
くんかくんか
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 01:04:07 bp9/2nu50
市民ケーン
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 01:45:37 aAbP1Ooo0
全角でおkなのはKENくんだけ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 02:04:25 c2F8ozgr0
君に、胸KEN。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 02:06:30 6yBQ1Y0b0
>>436
オヤジ乙
30後半じゃないと思いつかないだろ
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 02:15:32 eSHpRk850
flv出力の際、lame音声コーデックだと低ビットレートでサンプリング周波数44.1khzステレオ出力が
できないのですが、何かお奨めコーデックがあれば教えてください。。
宜しくお願いします。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 02:27:55 o3crbCoP0
低ビットレートで44.1kHzにしたら、余計聴きづらいだけだろが
22.05kHzのモノラルでいいんだよ、馬鹿
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 02:29:21 K5j469xP0
人間の糞耳でサンプリングの違いなんて分かるの?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 02:34:10 eSHpRk850
>>439
いや、youtubeでステレオにあげる為。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 02:36:05 eSHpRk850
面倒だけど今までのやり方でやるよ。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 04:23:18 aJmgZevP0
>>441
なんで>>1読まないの?
荒らしさん?
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 05:14:54 /sYIbJ+s0
>>440
22と41の違いがわからないなら耳が
かなりやばいかも。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 06:07:33 DpqQdRRn0
ビットレート次第で聴き心地は変わってくるだろうけどな。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 09:08:59 nucTzGvT0
>>444は違いが分かる男、ゴールドブレンドプラシーボ。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 13:18:58 1mCKxX7W0
サンプリング周波数が変われば
再生できる音は幅は変わるので
44.1と22.05なら誰でもわかるはず。
ちなみにCDは44.1
ラジオのFM放送とTVのアナログ放送は32
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 13:26:23 3mM7BzY50
その程度の違いは分かると思うが、48kHzと44.1kHzの違いが分からん
つか尼のレビューで「BDの音声96kHzにしろ」とか言ってるやつ見たんだが、そんなに違いが出るもの?
むしろお前はアナログで見ろと言いたいんだが