デフラグ総合スレ Part3at SOFTWARE
デフラグ総合スレ Part3 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 22:41:56 pumO3rPH0
前スレ
デフラグ総合スレ Part2
スレリンク(software板)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 22:43:21 pumO3rPH0
関連スレ
Windows標準のデフラグソフトの完全版Diskeeper 3
スレリンク(software板)

【デフラグ】 Contig
スレリンク(software板)

【シンプル】 OO Defrag 2回目 【デフラグ】
スレリンク(software板)

【最適化】Perfect Disk Part8【デフラグ】
スレリンク(software板)

【ぶっちゃけ】 すっきりデフラグ 【doよ?】
スレリンク(software板)

【デフラグ】JkDefrag v3.6【おまかせ*^_^*】-1-
スレリンク(software板)

Auslogics Disk Defrag 【デフラグ】
スレリンク(software板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 22:44:06 pumO3rPH0
     [゚д゚]
     /[_]ヽ          デフラグを使うと
      | |
 ■■□■■□◇_◇□□□


     [゚д゚]
     ■_]ヽ□        ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し
      | |
 ■■□_■_◇_◇□□□


        □
■⌒      ヾ
   \[゚д゚]ノ          プログラムの実行速度を上げることが
      \\/ 
 ■■□ /■_◇_◇□□□


   □   ( )         出来る・・・かも知れません。
  ■  ヽ[ ̄]ノ
 ■■□[゚д゚]■_◇_◇□□□

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 15:38:19 FZJ94fzg0
今時デフラグ(笑)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 00:24:50 yyZ14m3k0
テレビ録画してたら、10万ぐらいに分裂したファイルがボンボンできるよ><

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 00:52:45 ONGhirBb0
デフラグでギュッとして!(はぁと)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 20:48:44 MjUVS1Rq0
処理時間かかってもええし
性能の良いソフト教えてー

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 11:12:42 glRvSP8O0
デフラグ中にPCを強制終了したら次から起動しなくなった……
URLリンク(www.oshiete-kun.net)

デフラグ中に電源を切るとHDDが壊れる可能性がある。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 11:55:44 ulqt/CM30
そんな当たり前の事を今更(ry

10:デフラグスレNo.1の知恵者
08/04/25 12:25:51 glRvSP8O0
漏れは知らなかったんだよ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 23:19:11 ntIUNtp+O
初心者にもわかるようにそれぞれの特徴やデフラグの際の注意を書いたテンプレ

そんなものがあってもいいんじゃないかと思ったが
やっぱりいらないと思った通りすがりの俺

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 23:24:11 oqVUcUZY0
あったほうがもちろんいいが
製作者がいないんだなと思った足が臭い俺

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 19:23:16 t/0wfVTqO
あまりに人がいないんでびっくりしてる俺が上げておこう

みんなどこにいるんだ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 19:55:57 DPzMRvoM0
最近これといった動きがないからその辺に隠れてんだろ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 22:59:59 bXI48AqV0
今更だけど、Defraggler良いな。
Meのあれが好きな人にはオススメ。
一個一個ゆっくり前に詰めていく感じが良い。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 01:30:46 Ode1WxeF0
Defraggler は再配置してくれるの?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 04:07:47 QGgT6LAF0
>>16
メニューバーかドライブ右クリックからDefrag Drive選べば良い。
右にあるボタンでやった場合はやらない。こっちは日々のメンテ用かな。
あまりこだわらない人ならこの使い分けで十分満足できると思う。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 12:14:58 2jtmv7cA0
結局のところどれがいいんだ?
メリットとデメリットが良く分からないからないから
どれがいいのかよくわからん・・・

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 12:16:01 2jtmv7cA0
>>18
結局のところどれがいいんだ?
メリットとデメリットが良く分からないから
どれがいいのかよくわからん・・・

打ち間違えたorz

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 12:19:24 S4WwQaHl0
>>19
ハードディスクのバックアップを外付けなどに、
定期的に取っているタイプで、書き換え頻度が高いならば、
Diskeeperタイプだろうな。
日常の使い方をしていて、処理を気にしたくないならば、
PerfectDiskでスケジュールを組むくらいでいい。
どちらがいいというよりは、どういう使い方かによる。
ほとんどデータの書き換えが無いなら、
ぶっちゃけどちらでも十分。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 21:31:47 GPMHTvni0
ところで東方紅魔郷のルナクリアできる人ってどれくらいいる?
自分は妖々夢のルナでいっぱいいっぱい(チルノォォ!)の腕・・・
紅魔郷はシンプルな分、個人的に大好きだ~
はやくルナクリアしてルナシューターになりてぇ!
ウマーな人、紅ルナのお手本リプをうpしてくれませんか?
そうそう、自分は各ボスのBGMをDBU氏のアレンジに置き換えてやってますよ
ノリがいいからスイスイ避けられますよねー?ってこんなの私だけだったりする?
それにしても気合い避け成分の高い紅魔郷は何度やっても飽きませんよね。
リプがあがるまでフランちゃんにダイブしてきまーす


22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 01:42:31 G878gIMb0
>>17
おお!知らなかった。メニューからだと3タイプ選べたんだな。
ボタンだけでサッと終わらせるだけのソフトだと思ってた。
データ表示してんのに並べ替え無しかよ!と思ってがっかりしてたw

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 13:45:43 sdE7j1OPO
エクスプローラでファイル選んで右クリックでこのファイルの断片化率(数)を調べる
みたいなことができるソフトってないですか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 16:20:52 RZSmuBIK0
>>23
defragglerはハードディスク内の断片化したファイルだけをリストアップして
その断片化数を表示してくれる。そして目的のファイルだけをデフラグすることができる。
URLリンク(www.defraggler.com)

URLリンク(www.defraggler.com)


25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 23:27:43 r/N9kekm0
OS標準のだと綺麗に前から詰めてくれないから
あとから大きなファイルをコピーすると必ず酷い断片化が起こる
フリーで良いでフラグソフト無い?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 02:54:12 RbktZVdB0
順番抜きにして内側からキッチリ詰めるのならdefragglerでできる。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 15:30:43 m8paHyyuO
実験燃料投下。よろ~。
URLリンク(www.asks.jp)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 09:08:54 A54pGgOo0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 13:01:26 05bvI29v0
TuneXP 1.5
URLリンク(cowscorpion.com)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 20:40:09 Ha/Dr3aT0
デフラグを使うと、ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し、
プログラムの実行速度を上げることができます。
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 ■■□■■□◇_◇□□□


  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ□)
 ■■_■■□◇_◇□□□


    ∧_∧
   ( ´∀`)
   ( つ□つ□
 ■■_■■_◇_◇□□□


                ∧_∧
               ( ´∀`) /
               ( つ  つ
 ■■_■■_◇_◇□□□□□ ─
                  /' ヽ\


            ギュッ   ∧_∧
                (´∀` ) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 22:18:18 6WESYuXM0
∧_∧
<ヽ`∀´>
(    )
 ■■■■◇◇□□□□□

∧_∧
<ヽ`∀´>
( つ■)
 ■■_■◇◇□□□□□

   ∧_∧
   <ヽ`∀´>
   ( つ■つ
 ■■_■◇_◇□□□□□)))

       ∧_∧
       <ヽ`∀´>
       ( つ■つ□
 ■■_■◇_◇□_□□□

                  ∧_∧
                 <ヽ`∀´> /
                 ( つ  つ
 ■■_■◇_◇□_□□■□_□ ─
                     /' ヽ\
 (⌒\ ∧_∧
   \ヽ( ・∀・) ヨケイナコトスルンジャネエヨ
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩д´;> アイゴー
   (ヽ_ノゝ _ノ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:20:44 lhCSF6OM0
フリーので一番お勧めのデフラグってどれですか?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 00:20:31 LwImqgMI0
テンプレの1番下のソフト

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 05:52:23 7zPFnB2B0
安心感で言えばJkDefrag
今ではGUI同梱版が出てるからこれで初心者でも使える
名前順更新順アクセス順末尾配置なんでもOK
他のに比べるとデフラグ作業画面がしょぼいのは諦めよう

製品でいくなら驚速デフラグ2(O&O Defrag 8.6)
名前順更新順アクセス順が行えてMAPのファイルがある場所をクリックするとどのファイルがどの場所に置かれてるのか確認することが出来る
O&Oだけの機能としてシステムファイルをブートデフラグをわざわざさせることなくできるというのが特徴
ただこの機能の為か環境によっては壊れる人がいるようだ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 00:02:54 j64rxJ3i0
指定したファイル・フォルダだけをドライブ領域の後方へ移動させたいんですが
そのような最適化機能を持ったソフトはありますか?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 00:49:39 +KFcOUu90
指定したファイルを後ろに移動はDiskeeper2008にあるとか聞いたけど他は聞いたこと無い

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 03:08:54 nnZJRFP+0
jkdefrag

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:14:05 JAftZuNT0
驚速デフラグ2にするか・・・

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:37:59 zEk2tXhQ0
O&O信者乙
いや、糞ース社員かw

40:35
08/05/12 23:51:01 0I59kHEV0
JkDefragで無事後方へ移動できました
ありがとうございました

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 02:33:23 Hm08N5tW0
前方と後方どっちがいいの?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 06:33:25 8bNNlzlD0
読み込みのみなのは外側
頻繁に更新するのは内側だっけ。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 09:55:37 ZOd/0zb80
>>24
このソフト、面白そうだから実行してみた。

たしかにWin9X系のデフラグ画面っぽいのがよいが、ファイルアクセスが
3秒に1回ほどカリッという程度で、あまりに小ぶりで遅すぎる。
したがって画面の動きも、ほとんどない。(Priorityは標準にしている)

ファイル単位でデフラグできるという特徴を確かめるため、
断片化が3000箇所におよぶ動画ファイルを指定してみた。
進捗が100%になるまで10分ほどかかりり、100%になってもプロセスウインドウが
出っ放しのまま変わらない。さらに5分ほど待ったら、ようやく終わった。

URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

ところが、再アナライズさせたら、全然フラグメント数が変わってない。
ここで指定したファイルは、相変わらず分断化トップの位置に居る。

さすがにこんな糞分断ドライブでは、レアケースなのかと思い、
空き容量の十分ある通常のHDDを全指定したが、
それもフラグメント数がまったく減らない。

このソフト、きちんと動いてる環境の人いる?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 11:53:13 FtRr5+FW0
>>43
動画のタイトルに感動

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 14:58:59 eg0UzUdC0
マジレスで笑わせれるとは、センスあるなww
こういうネタ好きだwwww

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 15:20:14 muALIQxd0
> 空き容量の十分ある通常のHDDを全指定したが、
動画のファイルが収まるだけの"連続"空き領域がないんじゃね?
1G超えのファイルをデフラグするのに1.2G程度の空き領域じゃ、
まず連続空き領域の確保はできないと思う。
特にNTFSだと結構いろんなところにロックファイルあるし。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 15:29:16 ZOd/0zb80
>>46
いや、このドライブもそうなんだが、300GB中100GB以上あいてるディスクでも
同じ症状(ファイル決め打ち・ディスク全体 両方とも)だから不思議に思って。

デフラグ中はカリカリやってるみたいなんだけど、
終了後、再アナライズすると、なにも変わってないのよ。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 18:03:09 6iS6Vo190
物凄く小さいファイルでそうなったことある
正直よくわからん

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 19:11:26 muALIQxd0
あぁなぜかデフラグできない謎ファイルのことか。
うちはディスクイメージがよくなるな。(ファイル名は英字8.3未満)
どうも速度重視のアルゴリズムが問題な感じ。
同じソフトでもデフラグモード変えると平気だったりするし。
(と言っても、OOでしか確認してないけどw)

あと、OS標準でデフラグとか書き戻しで断片化位置が変化すると直ることがある。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 12:24:59 l94ZDtCm0
UltraDefragmenter1.3.4で、ブートタイムでフラグしても
一瞬で終わってしまってデフラグできてない気がするんですが、
なぜなのか分かる人いませんか。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 06:23:43 ri79qB5c0
うるせぇよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 06:21:06 gZ+UdKVa0
defragglerアップデートで機能増えたね。
イイヨイイヨー

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 09:32:30 lSCVZs1u0
>>52
Completely new Defrag algorithm & Freespace Defragキター!

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:31:30 Hp7V40Zr0
>>52-53
Beta版故の不具合的なものはないの?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 01:49:18 pmXht5OQ0
>>54
Beta版である以上保障求めちゃだめ。
ただ、うちは不具合無いよ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 06:17:56 p3HBWFHX0
日本語パッチも探したらあるな
結構ポピュラーかも

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 21:18:43 X3y78t0B0
LingoWareで日本語化すればいいじゃん。
URLリンク(www.lingoware.com)

58:54
08/05/20 23:21:14 E0Myc0kr0
>>55
正論、どうも
PC新調が2、3が月後になるので
それまで我慢します

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 13:14:58 TlpHDwt+0
デフラグ速度速いしAusLogics Disk Defrag使ってるんだが、断片化ファイル残りまくり・・・

ちゃんと全部デフラグしてくれるフリーソフトないかな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 13:27:31 b4f1YgD60
最初Defraggler使って全然早くないじゃんって思ったけど、
2回目以降は一瞬で終わるな。
前に詰めるやつは時間かかるけど。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 21:57:00 0NTlePoh0
デフラグをうまく行うにはHDDの空き容量が約10~15%ほど必要です
それ以上に狭い隙間でやろうとすると負荷が大きい

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 08:01:01 sBrtiDDg0
おまいら、なんにも知らないでデタラメな事ばっか書いてるだろ…
いまどきデフラグなんて何の意味も無い。

「不連続セクタが有るとスピードが落ちる」ってのはFATの話。
FAT領域とデータ領域をヘッドが往復するから遅くなるって事なのね。
NTFSにはFATが無いから不連続が有ってもヘッドは往復しない。

じゃあFATなら意味あるのかと言うと、
バックアップできるだけの空き領域が有るなら不要。

空ドライブにコピーしたファイルは不連続でないだろ?
削除をせず、ソコへもう一つコピーしたら…またまた不連続でないだろ?
この繰り返しならデフラグと同等というのが解るか?

不連続が有るドライブのファイルを、空ドライブに全部コピーすれば
コピー先のドライブは全く不連続が無いって事。
デフラグだと一晩かかるがコピーなら子一時間だろ。

この理屈自体はFATもNTFSも一緒だから、
それでもデフラグしたいってアホは常に予備のHDDを用意しとけって事ね。


63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 08:18:29 /Fj2HS6V0
ツッコミどころ満載ww

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 10:58:52 uAzP8IBP0
どうせなら突っ込んでくれ。
横から勉強させてもらう。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 14:05:55 kkBoRCJr0
たとえば>>43のPCはメンテナンスの必要な典型例だな。
1つのファイルの断片化が3000箇所以上に及んでいる。

つまり「艶母の交尾」をコピーし終わるまで、最低3759箇所もシークなり
回転待ちなりしなければ全部のデータがそろわない。

これにあわせて、NTFSではMFTにもアクセスする必要があるが、
断片化が2つ以上あるNTFSファイルはMFTにも位置データが散らばるため、
結局、4000回以上のシーク(または回転待ち)となるだろう。

シーク速度は、パソコンの動作速度と比べると
桁違いに遅いため、パフォーマンスはかなり落ちる。
まぁ、ファイルシステムとか関係無しに当たり前のことだが。

フラグメントの解決法については、まるごとコピーが一番早いわな。
部屋の片付けと一緒。雑多なものが散らばってる部屋を片付けるより、
まとめてダンボールに入れて引越しして、引越し先で整列すればよい。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 14:40:37 VpzVv9lB0
つまるとこ、丸ごとバックアップとって
ドライブフォーマットして
バックアップとったのをまた移せば
デフラグなんていらないってことかい?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 15:10:49 kkBoRCJr0
>>66
そういうこと。
ただし、書き出したHDDを再度フラグメントさせないためには、
一度も書き込まないで読み込み専用で使うのが条件ね。
一度でも書けば、結局またフラグメントが出る。

だから、オンラインでファイルを整列できるデフラグソフトの
存在意義がある。

あと、コピーする際、ファイルを使用中の場合は全部がどの時点で
コピーできたか確認するのが大変。
それと転送途中でデータが化けると死ぬ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 07:02:17 cRIGLITE0
UltimateDefrag Freeware Edition
URLリンク(www.disktrix.com)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 08:09:28 KjuM15MD0
>>62

64のために、突っ込んどく。遅レスだが。
まずNTFSならデフラグは必要無いとか、FATだからとかは全くのデマ。どこぞのファイルシステムの売り説明を鵜呑みにした
ゆとり君だろう。
ちょっと説明する。

 (1)まっさらなHDDを用意。
 (2)最初に400MBのファイルをコピーする。
 (3)つぎに800MBのファイルをコピーする。
 (4)上記(2)で作成したファイルを削除(空き領域が400MBできる)
 (5)600MBのファイルをコピーする

 ここで、この600MBが分断される可能性がある。
 前方400MBが(2)の領域に書き込まれ、後方200MBが(3)の次の領域に書かれる。
 (ファイルシステムやHDD自体の機能により、その瞬間にもっとも早くかける場所にかか
 れることがデフォルト)

 ただし、NTFSやLinuxのEXT3などはこの不連続が発生しないよう、できるだけ空き領域の
 大きい箇所から配置開始する。

 で、問題はこれを本当に多数繰り返す場合。
 先頭から順番だけではなく、たとえば(3)の次の領域からファイルをコピーや作成し、領域
 が足りない場合に(2)のあいた領域に次を書き始め、更に足りない場合にどこか空き領域
 に埋めるということが発生。

 これをずっと放置すれば、1つのファイルを読むためにヘッドが死ぬほど往復し始めるHDD
 もできあがることはある。
 が、ファイルを空きHDDへ全コピー、HDDフォーマット、ファイルを全部戻すでOKには同意。
 面倒だから寝る前にデフラグセットして寝るのが楽だけど。

 あとそんなになるまで放置すんなってのもある。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 08:43:26 Szh0+N9N0
今夜はカレーで
まで読んだ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 16:02:47 FpAdswAe0
>>69がカレーライスとライスカレーの違いを熱く語ってると言うことはわかった

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 16:24:44 0RxP8MTw0
混ぜたカレーはデフラグできない
ってとこまでは理解できた

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 16:37:27 R7o8StgE0
>>72
よくわからんが遠心分離機にかければいいんじゃね?


74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 16:49:33 0RxP8MTw0
すっげー混ぜと分離される!不思議!!

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 17:01:50 Vl8bPIQ70
 カレーを混ぜつづけると外見がウンコになる。
 ウンコ色でも食えなくないが、まずい。

 美味しそうなカレーを食いたければ、混ぜるな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 17:05:33 FpAdswAe0
>>75
混ぜるのがマナー

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 19:09:21 gRZhfui60
>>68
ハードディスクが円盤状に表示され
データの配置状態が一目瞭然なのはいいね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 17:10:33 P4sykycd0
jkDefrag使って500GのHDをデフラグしてみたらウィンドウほぼ全部まっ黄色で40時間位やってるのに終わらなくてワロタ
100%になってから5時間位たってんのに一向に終わる気配がない

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 17:18:53 lmVctVFg0
>>78
結局、1台の領域内でセコセコ移動させるから遅いんだよね

移動途中のテンポラリ置き場を指定できるデフラグソフトがあれば
速くなるはず。
HDDを2台以上つながった環境で、そういう動作のできるソフトってある?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 17:29:52 d4woGMhq0
そのあたりは複数のディスクに平行してクリティカルなアクセスをするリスクとのトレードオフだな
多分標準のデフラグAPIにそんな機能はないから独自に処理しないとならんし

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 17:47:19 YYZIP4LD0
うん、すごいリスクが高そうだねその処理

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 20:00:04 dYzUwVf+0
>>78 -a 3で時々起こる問題で、本家でも未解決。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 20:18:20 P4sykycd0
>>82
ってことはJkDefrag使ってる限り回避不能なのかしら・・・
何か他のデフラグソフト使ってみるかな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 20:58:40 dYzUwVf+0
>>83
 -a 3以外のモードでは発生しない。Contigの代わりにJkDefragを使うならば、コマンドプロンプトで、

JkDefrag.exe -a 2

とやればいい。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 15:14:20 xBG12W2P0
こんなの見つけたんですけど、どうなんでしょう?
URLリンク(gigazine.net)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 15:38:07 23zaAHlg0
>>85
いいと思えば行けばいいじゃない
オレはわざわざ金出して買ってるソフトにその機能があるから要らんけど

無料系ではこういうの無かったの?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 16:38:45 c3qgMra+0
>>85-86
Defragglerと>>68でできる

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 16:56:20 23zaAHlg0
すまんね統合された組なもんで詳しいこと知らずに

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 22:06:19 jY9ApNCK0
 

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 22:23:59 kfcdbUSy0
毎日デフラグせずにいられないようになったんですが、やばいでしょうか

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 22:45:56 604Om0240
まずは部屋を片付けよう

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 22:59:51 QJlik+010
         / ̄\
         |    |
           \_/
            |
   -ニ二二二二二二二二ニニ-
  /                  ヽ
  | ,   i   ,i      i  , |
  |_n__|i__|i____i|__|
      /  \ /  \    
     /   ⌒   ⌒   \  
     |    (__人__)     |
     \    ` ⌒´    /
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

     5F ペケジに倒される

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 11:48:17 twWUl2Gi0
>>79
俺はバックアップを兼ねてデータドライブ(A)から、
クイックフォーマットしたもう一台のHDD(B)にコピーして、
(A)をフォーマット、後に(B)から(A)コピーを行った
けどやっぱり断片化する時はしているんだ、なんでだろ?
似たファイルが断片化するんだが、同じファイルが断片化する訳ではない
あと細かいファイルが1万以上あるフォルダもものすごい勢いで断片化する

使ったソフトはだいなファイラーなんだけど


94:79
08/06/08 12:12:25 H/UTALfp0
>>93
・こまかいファイルがたくさんあると、ディレクトリエントリが満杯になるたび、
 その都度、別のディレクトリエントリが作成される。その場所は、OSが適当に選ぶ。

 例→小物が増えすぎて、入れる場所がなくなったから、新しい収納家具を導入した

・MFTに入りきらないほどファイルが増えると、MFTが拡張される。
 拡張される場所は、Windowsが適当に決めるが、たいていはHDDの真ん中あたり

 例→収納家具を置く場所がなくなったから、部屋を増築した。部屋と部屋とを
    歩く距離は増えようが減ろうが知らんよ。使えるだけありがたいと思え

こんなとこかな。要するにWindows&NTFSがバカ。

対策は、NTFSのクラスタサイズを64KBにすると、分断は軽減される。
クラスタサイズが大きければ当然、ムダな領域も増えるが、贅沢に容量を
つかえる昨今、パフォ優先にするほうが気持ちのよい使い勝手になる。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 12:29:18 twWUl2Gi0
>>94
さっそくのレスありがとう
多分仕様で細かいファイルのは分断化されるってのは感じてた
これは圧縮してしまえば解決できるからまだいいんだけど

でかいファイルが分断化、それも複数のファイルが同じ数ずつ断片する
これはテンポラリが断片化してるせいなのか、、こっちのがやっかいだ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 11:51:08 Tocwbgu10
IObit SmartDefragの最新版使ってみたけどかなり良くなってるなこれ
昔は広告が付いてて使う気なかったが今のはなくなっててやる気でた
デフラグの性能もそこそこで断片化はきっちり解消してくれる
常駐の保護も断片化の解消をしっかりしてくれるのでフリーで常駐させたいって人はいいかもしれない

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 10:33:23 7Avz/R9k0
Defraggler v1.02.077 RC1
正式版までもう少し?
GUIがちょっと変わった

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 14:48:54 M4g6GFIU0
Defraggler v1.02.077
- New tabbed UI.
- Improved 64bit support.
- Fixed bug that could cause small files to be placed in MFT buffer zone.
- Minor bug fixes.
正式版が楽しみ~

99:NBeFlXjWSrN
08/06/10 14:56:12 VG+hYIBB0
<a href= URLリンク(myfakaie.freesite.org) > clap </a>
<a href= URLリンク(myfakaie.freesite.org) > climax </a>
<a href= URLリンク(myfakaie.freesite.org) > clit </a>
<a href= URLリンク(myfakaie.freesite.org) > clitoris </a>
<a href= URLリンク(myfakaie.freesite.org) > cock </a>

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 15:52:47 M4g6GFIU0
Defraggler v1.02.077 RC1
操作性が少し変わって、
これまでは断片化されたファイルのデフラグだったデフラグ・ボタンが、
全体のデフラグ用に変更されている
断片化されたファイルのデフラグはコンテキストメニューからになってる
進捗状況も表示されるようになって、より判りやすくなっていた
Windows標準のデフラグで分析してみたら、そこそこ綺麗に前詰めやってくれていた

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 16:41:55 7Avz/R9k0
なんかちょくちょく>>99みたいな書き込み見かけるけどこれ何さ?
ウイルス?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 16:46:39 fQ25LVyb0
>>101
近いうちに、2chから「広告貼り付け宣伝料」を膨大に請求される業者

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 17:25:57 jpAYGL1/0
Defragglerの新しいやつ操作性悪くなってるな
Forum覗いたら前のUIに戻せって言われまくっててワロタ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 17:37:39 SNwcIoc00
手間も増えてるし、どうすれば良いかちょっと迷うし…。
デフラグの項目も表示してないから
機能に気づかない人も多いだろうな。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 17:49:36 WWbd9oVY0
コンテキストメニューだけってのは頂けないな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:01:20 OTQYrBJU0
defraggler で125Gぐらいをデフラグしています
12時間以上たっても全く終わる気配がないのですが…
最初はこれくらい時間がかかるのが普通なんでしょうか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:21:47 cgW1hkFv0
Defraggerは空き容量が15%程度無いと恐ろしく遅くなります

108:106
08/06/10 23:30:22 OTQYrBJU0
used 125GB
free space 173GB
なのでそのあたりの余裕はあるはずなのですが…
最初のデフラグだから仕方ないのですかね…
ちなみに当方
OS VISTA
CPU Core 2 duo 3G×2
RAM 4G
なので,遅いパソコンではないと思うんですけど…

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:36:28 7pz5BPIz0
一回やめてみたら


110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:40:06 SNwcIoc00
>>106
どのデフラグタイプ選んだかにもよる。
正式版じゃないとは言え、ここがこのソフト解りにくい部分…。
ボタン押すのと、右クリックから選ぶのと、メニューから選ぶ場合で
どれも少しずつタイプが違うみたい…。
しかも、今回のアップデートでもまたややこしくなってる…。
アナライズしてそのままデフラグしたら結構時間かかるようになってる。
タブ切り替えてチェックつけてからデフラグしたら今まで通りかも…。
もう何がなんだか。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 00:15:47 ykaWjdzX0
>>106
自分の時は最初に操作からデフラグしたら66%で進まなくなったから
停止して分析からでてきたものチェックしてデフラグしたらいけたよ
日本語化した1.01.073

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 11:40:13 0XAADfw60
初心者です
デフラグって整理整頓みたいなことですか?
ていうかPCはデータを自動的に整理してないの?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 12:27:44 0G6vg6r40
【わかりやすいデフラグ】

     [゚д゚]
    /[_]ヽ
     | |
なんですかココのクオリティwwwwwwww

   [ ゚д゚]y-~~~~~
   /[へへ
ティんコのかオリwwwコクですなwwwww

コ  レ  が  デ  フ  ラ  グ  だ  !  !

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 14:28:14 AabsZCBk0
>>112
①はいそうでーす。

②してる。
ただし標準で入っているものはOEMの機能限定版。
フルバージョンが欲しいなら買え!というスタンスなのである。


115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:56:48 zZW4SiZw0
>>106
最初の時は80Gを3時間以上かかったような
でも12時間以上はかかりすぎ
>>110
チェックでデフラグは断片化したファイルのみで
ボタンは全体をデフラグになってるようだね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:56:20 uDEDpR9Q0
デフラグやってもやる前とほとんど変わらない
なんでこのスレで出てるやつ2つくらい試したけど未だに最適化できる状態らしい・・・

これなんで?デフラグって一回で終わらないものなの?


117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:17:51 axk6NWfN0
処理をしている間、
まったく他の要素がファイルをロックしないとしても、
処理するファイルそのものがロックをするから、
完全なデフラグをいちどで行うのは無理だな。
そもそもOSが動いている時点で、
サービスを全て切り、アプリを動かさなくても、
OS単体が時間管理、タスク管理、保守を行っている。
それら全てとまったく競合せずに完走し、置き換える方法があるなら、
こちらが聞きたいし、あんたが自分で開発してくれ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:28:47 nQnTGU0Z0
Dual Bootにして片方のドライブをデフラグかけたらまずいのだろうか、、、
そのためだけにOSを入れるのも馬鹿らしいけど、、、

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 01:26:14 2mYTZC8C0
とりあえずCドライブだけデフラグしてみたけど、
いまいち何が変わったのか全然体感できないな。
断片化されたファイルが数百MBだったんだけど、これもいまいちピンとこない。


120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 10:56:22 6CQohCNW0
PerfectDiskとDiskeeper 2008ならどっちを買うべき?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 14:43:59 OuFyJSfh0
PerfectDisk
でも本当にいいのは、
デフラグなんかフリーでいいから他の事に金使え。
フリーではDefraggerとかお勧め。オフライン最適化もしたいなら、PageDefrag併用でOK。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 15:07:56 /EbSELZ80
Vistaでも使えるPageDefragみたいなフリーのソフトはないのかのぉ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 18:14:50 ksVgzMly0
Vista(苦笑)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 18:29:20 kpIqkLoD0
特に最近ならばデフラグソフトに1万円を出すくらいならば、
単純に新しいハードディスクを1万円分買うなり、
もう少しおまけをしてシステムドライブをSSDにするなり、
そうしたほうがなんだかんだで使い勝手がよかったりする。
デフラグの楽しみを知った俺にしてみれば、
それが分かっていてもデフラグソフトは手放せないわけだが。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 01:07:45 w10i42n20
使用者も多いみたいなので立てました

【多機能】 Defraggler 【デフラグ】
スレリンク(software板)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 17:00:01 Yio/wZPx0
不良セクタあるのにPerfectDisk使って大失敗です
修復したのに不良セクタに関連していた?ファイルが散らばった為か
見た目ファイル残ってるのにアクセスしたらフリーズみたいな。
仕方が無いから全部データ消して一から入れなおしました。
ところで不良セクタ修復後ならデフラグやっても問題ないですよね?
これで不良セクタが増えるなら元から買い換えるべきだろうし。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 18:11:29 KnWn5G0k0
> 不良セクタ修復後ならデフラグやっても問題ないですよね?
故障したスポーツ選手は治療をしたからって完全に復帰できているか?
大抵は同じ所をまた故障->治療->故障の繰り返しだろ。
HDDもそれと一緒だ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 19:02:42 w98kg9eW0
自分もデフラグ中に不良セクタに出会ったことあるよ
アクセスエラーし続けで止めたけどPIOモードに落ちてた
チェックディスクして修復してからは問題なくデフラグできたけどね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 19:06:23 bbTe1vc70
ちょっとまて、デフラグ前にディスクチェックは常識じゃないのか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 21:03:04 n4C69jN+0
したことないな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 23:16:59 KN76GRb+0
チェックディスクはデフラグと比べて頻度は少ないな
つか半年に1回やってるかやってないか

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 12:45:24 ZIKhcyIA0
不良セクタ検査ができるのはありますか?フリーで、chkdsk除く

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 13:34:04 tjvHat8g0
scandisk

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 14:36:02 7wU5unGX0
各HDDメーカーのユーティリティ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 14:37:17 wVFayXWK0
>>132
Defraggler

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 14:43:26 ZIKhcyIA0
Defragglerのチェックディスクは不良セクタまでは検査してないような、
昔のdos版scandiskのようにグラフィカルに不良セクタが見れるツールがあったらよいざんす

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 15:11:48 P/r9y3kF0
HDD Regenerator
検査ついでに修復までしようぜ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 21:00:50 wWaMd68zO
デフラグソフトで、ソースネクストの驚速デフラグを試した方いますか?
糞ースネクストと悪評の驚速シリーズですが、驚速デフラグだけは意外と評判いいみたいですが、
フリーソフトと比較してどうなんでしょう?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 22:04:45 HwFR7Oa20
indexなんとかっていう散らばるファイル他システム系ファイルを普通にデフラグできるほか
GUI上をクリックしただけでどこにどのファイルがあるのかを知れるのは優秀
GUIのカラーもそこそこ綺麗なのでデフラグの楽しみであるデフラグされていく光景を眺めるというのには最適
名前順、更新日時、アクセス順に並べてくれる機能があるのも他と比べて良い
この3種の順番並べデフラグ機能はJkDefragにもあるが見た目や操作性では驚速デフラグの方が良い
速さはステルスデフラグだと断片化解消のみだけだが速攻で終わる
ただしステルスの場合のみGUI上でデフラグされていく様をカラーで楽しめない
詰める場合はスペースデフラグ
こちらはそこそこ時間はかかるがカラフルで楽しめる
速度も余計なファイルの移動をせず、後ろの方の容量が合うものを詰め込む方式のため結構速い
パーフェクトディスクやディスキーバーより安いし機能も十分なので買って損はない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:41:01 wWaMd68zO
>>139
早速ありがとうございます。なるほど、値段も安いし、機能も優秀だし、買って損はないわけですね。
ソースネクストの驚速シリーズって、インストすると不具合出まくりで、散々叩かれてたんで、ちょっと心配でした。


141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 02:08:21 5Du717hz0
なんで携帯厨やねん

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 02:12:29 T9y7AjG40
いや、不具合でまくりっつっても開発元がよくわからんのはそうなるだけできっちりしたところのは値段の割に優秀ってことで好評よ?
ソースの優秀なのの代表がよくリパッケージモデルで何度も登場してる驚速デフラグと仮想メモリの他Paintgraphic,Drawgraphicなど
同類のデフラグソフトである驚速ハードディスクなんてなかったことにされてるよw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 06:42:36 KfEpxhAnO
>>142
驚速仮想メモリーも優秀なんですか?
じゃあ、デフラグと仮想メモリー両方とも買いですね。ちょっと、注目してたんですが、
ソースネクストのソフトが悪評三昧だったんで躊躇してたんですが、
デフラグだけは評判いいんですね。
仮想メモリーは、パソコン使ってて体感速度上がりますかね?
パソコンは買ったばかりでスペックはかなり高いと思います。
動画のダウンロードやDVDコピーで、もっと早く作業が終わればいいなと思ってます。


144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 06:46:33 lmhfz//Y0
>>143
>動画のダウンロードやDVDコピーで、もっと早く作業が終わればいいなと思ってます。

その作業内容じゃ、ほとんど変わらんよ。

どこがボトルネックになっているのか判別できないんじゃ、
新しいPCも宝の持ち腐れだぜ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 11:05:48 9EDL+3Nb0
ひょっとしてデフラグすれば体感速度上がるとでも思ってるんじゃなかろーか

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 19:58:37 sDxEEFHEO
>>145
デフラグで体感速度がアップしたってコメントよく見かけるんですが。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 20:05:10 IppvksGr0
場合によるだろ
全部が全部じゃないよ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 20:10:55 hDkp8RSi0
あーよく見かけるよね
雑誌でもそんなこと書いてるし

でもあれ末期状態の場合だろ
俺も体感的にはぜんぜん早くなった気がしない
ただ すっきりするのは見ているといいよね
2ヶ月に1回ぐらいの頻度でやってるよ

あと頻繁にデフラグするのも良くないって書いてあるの読むよね
あれって胴なんだろう、別に問題なくね?
p2pとかってものすごく書き換えしてんだろ、それより負担すくなとおもうんだけどな


149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 20:29:24 1CepSXSC0
基本的にデフラグが必要なのはシステムファイルとか読み込み頻度の高いもので
P2Pのファイルとか読み込み頻度がそれほど高くないから問題ないよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:32:09 3f8IPWSQ0
デフラグとクリーナー系をした後でOSの起動が早くなるのだけ体感するときがあるw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 22:45:10 ENyxidAD0
俺は変にデフラグやりすぎて、HDDが1年で異音立ててお亡くなりになった経験がある

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 22:51:39 deYvLViJ0
勘違いしてる奴が多いが、デフラグしたから壊れたんじゃなくて、
もともとHDDのライフ値が死亡寸前だっただけだろう

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 23:11:45 VBHZv52r0
デフラグのHDDへの負荷なんてたいしたことないからな
フラグメントしまくりのHDDを普通に使ってる方がよっぽどヘッドに負荷かかる

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 08:20:02 Os1d7S1j0
デフラグをやりすぎるとハードディスクが摩耗するといわれていますが・・・・・

そんなことありません。
逆に、もしデフラグしなければ、ハードディスクは激しく動作するため、磨耗現象が起きます。
実際、断片化はデフラグの実行よりはるかに多くのディスクアクセスをもたらします。
例を挙げると;
ここに50個に断片化したファイルがあり、日に2回アクセスするとします。
それは週に700アクセス数になります(50断片×2回×7日)。
このファイルをデフラグするには100アクセスが必要です(読み込み50+書き込み50)。
しかしそのファイルを使用するには1アクセスだけになります。
ですからそれは週14アクセス(2回×7日)ということになります。
これにデフラグのための100アクセスを加ても合計114アクセスです。
つまり、700対114、となりますがどちらが有利かは明白です。
だから、Diskeeperをインストールして常に最大のパフォーマンスと信頼性の高いディスクを長期間確保してください。

URLリンク(www.sohei.co.jp)


155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 08:27:33 ULvJoFKb0
分かったよありがとう
んじゃ安心してPerfectDiskを使い続けるw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 09:49:49 9/O5aaH+0
デフラグのやり過ぎが良くないと言われるのは、長時間ずっと読み書きしっぱなしだからだろ
大容量だと特に
そんな机上の計算意味ないやん


157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 11:36:56 2D0dyD+30
>>128あたりのディスクチェックの話になるけど
ディスクチェック → デフラグの順番で行わないといけないなら
なぜ市販のデフラグソフトは、デフラグだけするの?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 12:35:24 RSFjXi1S0
デフラグだけするソフトだからだよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 00:52:55 FDxjtcT80
>>158
PerfectDisk・Diskeeper・驚速デフラグ2・Defraggler・・・その他 全滅って事だね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 01:00:42 L6ltbYP40
スキャンディスクとかデフラグとかバックアップとかパーティション監理とか
ディスクにまつわる諸々をワンパッケージにした統合ソフトが欲しい

昔はDisk X Toolsとかあったが、最近は1つ1つに特化したソフトにして
複数の抱き合わせパックってパターンが多いよね

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 20:37:59 QDcH2Jk/0
ディスク デフラグ ツールで分析したときに「移動できないファイル」というのがある
こいつが左端にないと最速は無いんじゃないか?
つまりOSを入れた段階で既に上限が決まっていると

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 21:09:00 T0ZSgwvF0
O&O使えばその移動できないファイルとやらを移動できるので問題なし
インデックスアロケートなんちゃらとかいうようなパスがちゃんとしてないシステム系は標準デフラグはさぽーとしていない
O&Oのlayout.ini準拠にさせたらsoftwareやらsystemといったレジストリファイルやらシステムファイルは全て前に詰めてくれる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 21:52:22 8v5C+ofG0
O&Oは昔々お試し版使った時にファイルを片っ端から壊してくれたので未だにコワくて使えん

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 23:21:01 XhMDDn6E0
バックアップやデフラグをフリーソフトでやる奴の心情が理解できない。
壊れたらケチった事を後悔するぜ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 01:22:41 tYBzXS4g0
(苦笑)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 05:24:47 PDYhsgo80
バックアップやデフラグをフリーソフトでやる奴の心情が理解できない。(笑)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 06:52:07 206aYQsA0
バックアップやデフラグを商用ソフトでやって壊れたら激しく後悔しそうだな・・・

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 17:08:35 JLW0MlNw0
デフラグAPIを使ってるんだろ?
だから、フリーソフトがやるのはデフラグの現場監督で、方針に口を出すだけ。
ディスクを書き換える細かい実作業はWindowsが内部で安全に行う。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 17:11:13 xxPMnz8H0
APIだから安全とも言い切れないわけで・・・。


170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 17:37:24 PDYhsgo80
PerfectDisk Diskeeper O&O(驚速デフラグ)




どれが一番優れてるのかね?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 21:11:32 /UI4eb510
貴方の使い方にあってるのが
貴方のPCにとって一番優れているものになります


ぶっちゃけ
デフラグ中の作業状況とか見た目で選んでいいと思うよ
俺はwin95/98の頃のosの時の見た目のやつが好きだ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 22:34:32 SVa+qRbL0
>>170
絶対に正解の出ない質問だよw
驚速デフラグは使ったことないけど、他の2つは動作に大差はないと感じた。
Diskeeper Pro PremierとPerfectDisk 2008 Pro

見た目が派手なのはDiskeeper
安くてよくDiskeeperに対抗してるなぁってイメージのPerfectDisk

Diskeeperでも下位バージョンならPerfectDiskに価格で対抗できるが、
機能が削られてると分かってて下位バージョンは買いたくない。
だからPerfectDiskを使ってるよ。機能に差はないと感じたから気分の問題でw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 22:47:43 Mea0qvM20
>171
あれシマンテック製だっけ?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 06:07:44 J+JU6J/nO
最初からOSの機能で付いてるデフラグと購入したデフラグソフトでは機能に差があるのかな。
例えば、Windowsではデフラグ不要ってメッセージ出ても、デフラグソフトでは
さらにきめ細かくデフラグしてくれるとか。



175:ZgviQBmQFLjNyIIJd
08/06/28 06:08:04 PR+IO+3/0
URLリンク(www.google.com) b

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 06:26:10 AM2le+GR0
>>174
そうだよ。
OSについてるのは簡易版だからね。ちなみにXPについてるのは
Diskeeperの簡易版。完璧にデフラグしたいなら製品版を買う。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 06:44:47 J+JU6J/nO
>>176
なるほど、やはり製品版の方がきっちりやってくれるのね。
ソフトでは驚速デフラグ2の購入を検討してます。値段安いし。
糞ースネクストの割には、この製品だけは評判いいんですよねw


178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 06:59:18 AM2le+GR0
>>177
DiskeeperかPerfectDiskの体験版使ってみたら?
一度やるだけでも当分持つよ。

179:sJlNHTMQhJc
08/06/28 07:01:13 PR+IO+3/0
URLリンク(www.google.com) c

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 09:24:04 6uwahfm+0
携帯のカキコ見ると怪しいと感じてしまう俺

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 13:48:51 wkb9zdn20
>>138>>140>>174>>177
この糞携帯厨のことな

なんで携帯やねんw


182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 17:07:37 cxjd3nEn0
>>177
【最適化】Perfect Disk Part9【デフラグ】
スレリンク(software板)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 22:03:10 LXOajuAV0
宣伝乙

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 01:21:50 6vLnXBy50
>>182
なななな~んと!!
統合されたと思い込んでここに住み着いてたのに!orz

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 01:22:22 VU9ZWCAW0
【常に】デフラグマニア【最適】
スレリンク(software板)


186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 01:23:41 k0Pz/y2N0
おれは別HDDに移してドライブレター変えるか、元に移しなおしてる。
1番キレイになるよ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 07:53:38 P44Y4SnW0
Vistaに内蔵されてるデフラグツールもDiskeeperの簡易版なの?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 15:33:09 /zf0zYSV0
>>186
フォーマットって、データの中身を消したり上書きしてるわけじゃないってよく言うけど、
それでもデフラグしたことになるの?

PCはソフトでデフラグできるからいいとして、
手持ちのHDDレコ(家電)はデフラグ機能ないからそろそろフォーマットしたい
しかしこれ、約5年間CMカットとか毎日のように部分編集バリバリしまくってるけど
まったく問題なく使えてる。どんだけ断片化してのるか見てみたいw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 15:44:43 5Twz/5N20
何も入ってないHDDに
別のHDDからファイルを全部まとめて移動すれば
フラグメントは起きないってわけで
それをデフラグがわりにしてるってことじゃね

ドライブレター変えればショートカットとか直さなくてもいいし

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 15:56:20 knABqM6R0
ちなみにその場合でもフラグメントは起こります。
机上の計算って奴ですね。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 17:48:08 viFAaoez0
デフラグに関係ないけど後にMFTの断片化に関わることになるから聞くけど
チェックディスクのファイルシステムエラーを自動的に修復するってやんないほうがいい?
これやると稀にMFT予約済み領域がごっそりHDD内周の空き領域に移動するんだけど・・。
これに気がつかないでるとMFTが離れ離れになって断片化するのだが・・・。
気づいて何もせずそのままPC再起動すると元の場所(MFTの隣)に戻るけどさ。なんなのこれ。
だから今では必ずチェックディスク終ってWindows起動したら直にデフラグソフト起動してMFT予約済み領域の場所確認するようにしてるけど。
月例パッチとか入れた直後って必ずチェックディスクするんだけど止めたほうがいいかな。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 18:59:04 pttQ79/20
>>191
>>157

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:47:44 DZwSf9G70
>>192
そのアンカー、全然答えになってない件

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 23:30:17 pttQ79/20
>>193 なぜ
 デフラグ前にチェックディスクするなら>>191の問題は発生しないのに

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 15:53:05 Mq5F5gO+0
みんな何日おきにデフラグしてる?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 15:59:29 GTJbzGxS0
ガリガリ音が気になったらかな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 20:31:34 GBjOkAgP0
週一を目安にしてる。
ソフトのインストールかアンインストールしたときは、随時って感じかな。
すっきり使って、チェックディスク(月に二回くらいは、空き領域もスキャンしてるが)
ある意味酷使されてる、この環境でも、HDD飛ばしたのは、まだ無い。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:54:31 Ez78tpQ40
HDDの壊れる原因は、温度。
50度以上はメーカーも保証していないので
温度誤差を考慮して、目標45度以下にしておけばOK

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 19:54:47 R+1I/0AM0
夏だと軽く50度越えるぞ。ってか夏じゃなくても軽く超えてるが・・

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 20:36:34 hfIHag7J0
55度を超えるとPCが落ちることがあったから
HDDの限界温度は余裕を持って50度を基準に
するようになったな。

HDDに風を当てると治まって、ケースにファンを追加しても変化が
なかったので、HDDの温度が根本的な問題と判断して、それ以来
50度を基準に熱対策を考えるようになった。

この時期エアコン付けずにデフラグは怖くてできんw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 20:42:40 Ez78tpQ40
>>199
それは運がいいだけ
しかもその発言は自分の持ち分だけの話だろ
俺は、今まで会社のも含めて100以上のHDDあつかってきた経験を元にも言おう
とにかくHDDにFANの風が当たるようにして45度目安に温度を下げた方がいいよ


202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 22:53:39 J+LM34RE0
100以上のHDDあつかってきたほどの経験の持ち主が
壊れる原因を1つの理由に断定ですか

すごいっスね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 23:34:06 1uTndkkB0
>>195 バックグラウンドで、常時、平均断片サイズが1MB未満のファイルをデフラグしている。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 23:35:34 JNeWkuhP0
○○℃を越えるとHDDが壊れる、何個壊れた、45℃以下に保ったHDDとの
故障する比率などをデータにして持ってんなら納得できんこともない

45℃以下にしときゃ間違いないんだ黙っとれ、って言ってるように見える

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 23:37:51 L1XAlmBU0
Google先生も、HDDの温度が高くなると寿命が短くなるといってるしな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 23:56:26 1uTndkkB0
>>205 Google先生によれば、摂氏45度が最適温度で、それ以上でもそれ以下でも、寿命が短くなる。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 00:12:10 /IlakYwY0
>>205
URLリンク(gigazine.net)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 01:14:28 AM6ZWYDf0
>ただし、ハードディスクの温度が50度を超えるような環境であれば、故障率は如実に上昇しています。
>これはハードディスクのメーカーも推奨していない温度なのでさすがに当然か。


209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 01:42:49 gszoQzcB0
それぞれが自分の都合のいいように解釈してるってことがよく分かった
URLリンク(www.technobahn.com)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 02:26:12 6TYm95QW0
故障率は如実に上昇しています。

如実の使い方おかしくね?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 02:27:26 A0IAs14N0
おかしいな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 03:38:59 AM6ZWYDf0
>>209
50度未満で高温とか馬鹿丸出しだなそいつ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 08:15:52 Lu1c9gui0
いま普通に使ってて49度だぞ。
ってかCPUファンがフル回転してるんだが(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 08:23:32 5hXUUmsQ0
とにかく、低速でもいいからFANの風がHDDに当たるようにして
気温(室温)の変化を見越して35~45度を目安に管理すればいいよ。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 08:26:14 iSEfuj3u0
最新のCPUは温度が上がりすぎれば壊れる前に落ちる安全装置が一応ある
一方HDDはそういう安全装置はない
低くおさえておくに越したことはないよ

今日は先に俺が参りそうな温度なのだが…

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 11:51:40 KQ+DO82P0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   童貞さん
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー―‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




                         _,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'㍉,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″


217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 12:24:13 IIYkNxCD0
>>209
>Googleの技術者は「これは『適者生存』の法則に関係しているのではないかと思う」
>とした上で「3年近くも常時使われているハードディスクに不具合が生じていれば
>導入した初期の頃に直ぐに問題が発生して取り除かれていたはず。
>過酷な環境で3年近くも生き残ってきたハードディスクはそうした生存競争を
>生き残ってきたために故障率が低くなっているのではないかと思う」と述べている。

このへん読む限り、興味深いレポートではあるが、結局実験データとしては
使えないってことだな。当然定期的に何らかのメンテナンスはするだろうし、
あくまでGoogle内での使い方という条件下ではこういう結果が出た、
ってことにすぎん。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 13:51:23 Y/uGymWK0
例え統計的なデータが有ろうと、個体差の問題は如何ともし難い。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 18:17:26 LXW6lA880
デフラグ日和だな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 18:31:30 egHuZboX0
ぶっこわれるわw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 19:41:29 Lu1c9gui0
ワロスww

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 19:50:06 8aCmUzXh0
デフラグしてたら地震が起きてHDD死んだ、って書き込みは今まで見た事無いなぁ。
振幅の大きな揺れには強い?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 20:57:22 aMeswUye0
Quicksys RegDefrag

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 21:09:00 NWCLa7y90
>>222
岩手県で東北新幹線の橋脚がぼろぼろに割れた地震があったけど。
その時ノートパソコンをデフラグさせ車で買い物に行く途中ちょうどこの時の地震に遭遇したよ。
心配したけどパソコンは大丈夫だったようです。

横揺れなら大きな地震でももちそうですが。
縦揺れで空中に跳ねるようだとだめかもしれないね。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 21:10:38 Lu1c9gui0
地震より電源が落ちるほうが怖いわ。

226:iRgbaYLeK
08/07/05 21:11:36 +SCxdjew0
AwprTK <a href="URLリンク(qtkvwawkhyug.com)">qtkvwawkhyug</a>, [url=URLリンク(tualhepzlfqb.com) [link=URLリンク(pmlewulhjgwo.com) URLリンク(ollfstpjjepm.com)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 14:26:34 0IS+fqD40
空き領域を内周に詰めてくれて、外周部分にブートファイルを配置
してくれるフリーのデフラグソフトありますかね?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 14:28:50 0IS+fqD40
ちょっと書き方が変だった。

×空き領域を内周に詰めてくれて、外周部分にブートファイルを配置
○間隔なく内側にとにかく詰めてくれて、外周にブートを配置してくれる

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 15:44:51 ir7dw7/r0
>>227

advapi32.dllでブートファイルを外周に並べ、JkDefragの"-a 5"で空き領域を内側に詰めればいいと思う。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 06:21:06 dbcGqfxZ0
>>227
Defraggler

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 09:57:34 OoBRduUU0
>201
おまえも十分に「自分の持ち分だけ」の話だな。
100個どころか万単位でGoogleが調べてみたら、
温度の違いで故障率は変わらなかったと報告がある。
真偽は知らないが「Googleが言ってるだけだろ」というなら、
それこそ「>201が言ってるだけだな」とも言い返せるし、
Googleと>201を比べたらGoogleのほうが信頼性が持てる。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 10:05:46 tCro/khD0
最近のスリムタワー型のPCだと55度くらいいくのも珍しくないみたい。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 10:12:06 djwucdfN0
>>231
 Googleがまとめた文書
URLリンク(labs.google.com)
の第6ページのFigure 4では、HDDの故障率が一番小さくなる温度は46度になっている。
 また、温度が30度を下回ると、急激に故障率が高くなり、20度での故障率は50度でのそれの約4倍になる。
 ある程度暖かくなければいけない。
 冬の冷え切った部屋でパソコンを起動するのは、HDDにとってかなり危険ということになる。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 12:34:19 3+MmxGur0
自作板の冷却スレ行くと、HDDが40度越えただけで
ビクビクしてるやつとかいてけっこう笑える

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 13:24:39 B6WeFOXb0
>>231
>Googleのほうが信頼性が持てる。
しっかりGoogleを読もう、題名だけみて早とちりするなバカ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 17:34:56 nuAIa+Bn0
>>231
GIGAZINE鵜呑みにする馬鹿

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 19:20:54 UfZdfO/v0
>>231
>ただし、ハードディスクの温度が50度を超えるような環境であれば、故障率は如実に上昇しています。
文盲ですか?この文章が見えてないようですね^^
タイトルだけ見て分かった気になってるゴミ屑くんw

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 19:24:58 B6WeFOXb0
>>231は、人気者だな~うらやましい

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 19:27:48 5Ct1lIoqP
まだGIGAZINE見て勘違いしてる馬鹿がいるのか

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 19:42:41 /CABEhjc0
>>238
出来の悪い子ほどかわいいと言うからなぁ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 12:47:22 Tk5SmZQA0
GIGAZINE

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 19:17:34 Dl4rAyQT0
PerfectDiskって外周みブートファイル配置してくれう?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 00:23:02 sEA7pJQm0
だから だれもが ゆめを みてれぅ~

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 00:24:05 UB15nHEZ0
>>242
マルチしてんじゃねえよ屑

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 10:39:30 ZLjj+Pxe0
質問です。
デフラグソフトで空き容量が10%で動いてくれるフリーソフトはありませんか?
XPのやつだと15%開いてないと動いてくれません。
JkDefragはどうでしょうか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 11:05:48 E4gDVs0d0
空き容量10%のディスクって、デフラグよりやることあるだろw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 11:52:47 In6xYk2R0
10%ならデフラグをすることによるプラスよりも、
空き容量が少ないために起こるフラグメントのマイナスを考えるべきだな。
早い話が増設するなりしろってことだ。
デフラグに時間をかけたところで、すぐに断片化が起こるのだから。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 15:34:14 ZLjj+Pxe0
ありがとうございます。
たいしたことに使ってないので動作もさほど重くないのですいませんが増設はしません。
デフラグも空き容量が少ないときはやらない方がいいということですので
このまま使うことにします。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 15:41:41 WYk6juJl0
>>248
フリーのだとこほとんどが公表してないだろうから
実際に使ってみるしかないだろうね。
有料のだと驚速デフラグとかいろいろあるけども。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 15:59:39 wfvfjeC60
DVDにでも焼いてとりあえず待避させればいいのに

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 20:44:59 WYk6juJl0
ボーダーのシャツ着てる奴見てたらデフラグしてやりたくなった。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 21:14:34 xFKlASxa0
血で真っ赤に染めるんですね

赤一色って断片化しまくりじゃねぇかーー

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 22:40:57 khNIh2Gu0
スレリンク(saku板:420番)


254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 01:48:46 5soFYS+U0
>>248

jkdefragは標準で1%空きがあればデフラグできる。
この割合はオプションで変更することも可能。


255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 16:53:07 iit9i3DiO
tuneXPの再配置をVISTAでするのはまずいかな? 
微妙に、スレチな気もしてきた

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 16:58:15 b/2hTWmu0
スレチ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 17:53:55 YRHRzvqK0
>>254
ありがとうございます。
しかし空き容量が少ないとデフラグしないほうがいいという意見があるんですが
どうなんでしょうか?
もしも賛否両論ということでしたら試しにやってみようかと思います。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 18:21:57 A1zp9u2E0
デフラグより容量を確保しましょう

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 08:05:12 +jRGS1NV0
なんか鉄板みたいなのないんすか

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 08:10:09 r1Dvy62U0
os標準が鉄板でしょう

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 08:19:12 +jRGS1NV0
自己解決

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 23:47:58 UnCR6QoY0
>>257

フラグメントが進行している場合には並べ直すのにえらく時間が
かかるので、それが気にならないのなら問題は特にない。
まあ、ヘッドの移動が増えるから寿命がどうこうとかいうのはあるけど、
そんな細かいことを気にしているとハゲるぞ。
どうしても不安なら何かにバックアップを取った上でやれば良い。
それだけのこと。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 18:47:34 Jf34nw3G0
最近webページの表示がすごく遅いのでデフラグしようと思ったのですが、いっぱいソフトがあるのでなにをつかっていいかわかりません。
お勧めのデフラグソフトを教えてください。OSはvistaです。


264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 18:52:21 +PXmcFiV0
>>263
Diskeeper Perfectdisk O&O Defrag 驚速デフラグ

フリー(関連記事
URLリンク(gigazine.net)

好きなの選べ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 19:53:28 bW6I5wfl0
> 最近webページの表示がすごく遅いので
これはフラグメントが原因なのか?
もしハード的な問題だったらデフラグでアポンするかもしれんぞ。
バックアップを取ってからか、原因切り分けてからデフラグした方が良いと思う。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 13:37:05 qRvwZbHU0
HDDをCFにしたんでもうデフラグいらね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 15:51:07 x0ZdyWvV0
>>266 行ってよし

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 21:13:59 tzWYKRZg0
>>266
デフラグやったら一発で逝くね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 08:50:26 eaU7y0/d0
毎日デフラグしてます。

270:263
08/07/20 11:27:32 PdBzAcwa0
>>264
すごく遅いけどありがとうございます

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 16:18:38 tyjinQud0
ビデオ保存用のドライブをデフラグしたらシークが早くなった。
1ファイルで万単位のフラグメントが起きてたらそりゃパフォーマンスに
影響でるわなw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 16:43:44 GKRvldWU0
で?
独り言は他でやってくれ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 19:01:28 aK9727PS0
>>271
エロ動画にとてシークの速さは重要だな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 19:02:25 SDeSfUdM0
どういう使い方したら1ファイル万単位のフラグメントとか起きるのか
P2P?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 20:28:16 tyjinQud0
> どういう使い方したら1ファイル万単位のフラグメントとか起きるのか
自分でも驚いた。

ビデオ用と言うか動画用のドライブだから、直にそこに録画とかじゃなく
大小いろんなのを別ドライブから送ったり消したりしてるのと、3年以上
確実にデフラグしていなかった所に、残量ぎりぎりなのに送ったのが
原因かも。
さすがに容量がなくてはデフラグできないから、とりあえずサンプル動画とか
いらないの消したら30Gも空いた。

1万超えたのはちょっと前(かなり前?)にWOWOWでやったX-MEN。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 00:00:47 LBaV6ZiU0
>>274
USB経由やら転送速度の遅いメディアからの標準コピーだとフラグメントしまくるよ
FFC使うようになってからコピーのフラグメントはだいぶ抑えられるようになったけど

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 10:34:00 ezvE4ZPg0
>>276
へー、知らなかった。
なぜ遅いメディアだとフラグメントしやすいんだろ?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 15:29:50 7uB9fRaA0
>>277 別の読み書きも行われているからだろう。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 18:00:13 HjCu01HH0
てゆーかさ、ブラウザから直にファイル落とすと必ずフラグメント起こすよ。
ダウンロード開始時にはファイルサイズが分かっているはずだから
あらかじめファイル領域を確保しておけば回避できる話なのに
開発者のこのバグ報告に対するレスポンスを読んでみたら
改良するつもりは皆無らしい。火狐の話ね。


280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 18:04:37 xHWXDBbv0
?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:33:48 YS6zYT8p0
>>279
サイズが分からない場合もある。
ファイルシステムによっては断片化しないのにNTFSやFATだけのためにそんな処理を入れたくない。
あらかじめ確保すると時間喰う。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:59:49 jK0O9sDI0
馬鹿だこいつ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 22:01:05 UAbm2x320
ブラウザから落とす場合テンポラリ領域に落してからコピーだから
標準コピーと変わらないはず

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 22:57:46 HjCu01HH0
家ではね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:40:00 xHWXDBbv0


286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 16:19:09 mZe7Sduj0
UltimateDefragってどうなん

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 22:38:30 1rM1mm3z0
SuperSexDefragってどうなん?
評判いいみたいだけど。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:01:21 H4nas+Zi0
名前が…

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 14:02:55 A8qM0mtr0
3Dゲームはテクスチャが縮むから調子に乗ってNTFS圧縮しまくってたら断片化が数万~数十万級とかやばいことに
URLリンク(news23.jeez.jp)


290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 18:21:34 a52Ej2Sl0
NTFS圧縮ってパフォーマンス落ちないの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 18:51:09 UXFMsB+u0
>>290
ある程度は落ちる。
許容できるかは個人の感性と主用途による。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 18:57:32 QEygn2DF0
> ある程度は落ちる。
最近のPCではNTFS圧縮の圧縮解凍する速度より、
HDDからの読み書きの方が遅いからファイルサイズが縮む分
HDDのアクセス時間が減ってレスポンスが上がるって話を
聞いたことあるぞ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 21:05:30 lElux9Y/0
しかし、これだけ断片化するとスピードとか言う以前に
HDDと気分的に良くない。。。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 21:12:31 l2Viob1L0
>>289
マルチ乙

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 02:47:01 uUD29H8e0
>>289
ドライブ名が気になるなぁ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 18:57:04 XBGz1Apj0
コマンドプロンプトでdefrag.exe c: -r を実行し終わった後すぐに
Vista標準搭載のデフラグが始まったんだがなんで?スケジュールは
されていないんだが・・・。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 19:02:18 47WfbJ9X0
>>296
-r って、何のオプション?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 19:10:39 XBGz1Apj0
>>297 以下引用

「部分的な最適化を実行します(既定)。64MB
よりも小さい断片のみの結合を試みます。」

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 19:15:18 47WfbJ9X0
そもそもdefrag.exeってVista標準搭載のデフラグなんじゃないの?

やれって指示しておいて、動いたら怒られるって、なんというかわいそうなVista

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 15:06:37 oy53IGwt0
VistaのデフラグもDiskeeperの簡易版なのか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 15:34:03 gi1hWP9+0
URLリンク(www.lifehacker.jp)
これ日本語対応してくれないかな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 17:05:01 oy53IGwt0
ゴミ箱のゴミ、ある程度溜まってから削除したほうがいいとか、
ちまちま削除していった方が良いとか、はたまた、
ゴミ箱に移動しないでDel+Altで削除したほうがHDD断片化しにくい
とかってあるの?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 17:35:42 yZZFCcZX0
>>301
なんか良さそうなソフトだな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 17:38:03 aVP5pam10
>>302
利便性の点からゴミ削除のタイミングはなるべく遅らせた方がいい。つまり放置で桶
デフラグ・フラグメントの事情を優先させる理由は皆無。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 18:05:07 B3V4LpN/0
>>301
それかなり昔にGUIが独特ってことで話題になってた時あったけど
シェアウェアっていうのと日本語対応してないってことで使ってた人いなかったっけ
フリー化したんか…

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 18:20:38 4cIFZBFK0
> デフラグ・フラグメントの事情を優先させる理由は皆無
しょっちゅう消すとそれだけ不連続な空きができやすくなるから
皆無とは言えないかも。
溜まってから削除が良いってのは変わらないけど。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 18:30:15 oy53IGwt0
じゃ、溜めてからのほうがいいんだね。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 18:53:59 SA+Am1rk0
>>290
NTFSの圧縮は体感レベルで遅くなるようなことはないよ。
ただ>>289のようにファイルの最初の圧縮や変更・追記で
激しくフラグメントが発生することを知っておかないと悲惨なことになる。
使いどころとしては変更の少ないProgram Files以下が有効。
Visual studioやOfficeなんかは半分に縮まる。
最初からzipなんかで固めてあるゲームのデータは効果薄。

あと最初の説明と矛盾するようだけど2chのログにも有効。
フラグメントは発生するけどどんどんdat落ちしていくから
長期的に見ればそれほどフラグメントが発生しない。
圧縮率も結構高い。

いずれにしろ圧縮した直後に一度デフラグが必須だな。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 19:45:55 02EqMTAa0
>>308
NTFSの圧縮ってシステムの不良とかでデータ救出するさいに
特に問題にはならないの?
いやどうも大昔のドライブスペースとかの悪夢があって、、、

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 21:00:54 oy53IGwt0
クーラーを設置してやったぞ。安心してデフラグ汁。
 r─────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  / / / /  / /
/ /  /  / /  / /  ゴー

 |
 |  ('∀`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄


311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 21:06:50 4cIFZBFK0
そしてブレーカーが落ちるんですね。
わかりますわかりますorz

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 23:11:13 8vA8FbWo0
いまどきブレーカーがおt

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 00:15:18 Og3D8is/0
ヒューズのみでないだけでありがたいと思え

314:QixmHKPsuM
08/07/31 06:45:23 +Bk4QInV0
[URL=URLリンク(onehealthmed.info]viagra[)
<a href=URLリンク(onehealthmed.info) >buy viagra</a>
[url=URLリンク(onehealthmed.info) viagra[/url]
URLリンク(onehealthmed.info)
<a href=URLリンク(onehealthmed.info) >buy cheap viagra</a>

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 23:19:16 dXA7hTWz0
NTFS圧縮してみた。

all.txt 59857985 : 47509504 = 1.3 : 1 [OK]

1 ディレクトリ内の 1 ファイルが圧縮されました。
合計 59,857,985 バイトのデータが、47,509,504 バイトに格納されました。
データの圧縮率は 1.3 : 1 です。

テキストファイルならなかなかのもの?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 09:02:08 eOU6lbPs0
Paragon Total Defrag

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 00:59:40 TNDz7se40
これやばいかな・・・
URLリンク(www.dotup.org)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 01:03:04 wbHgMu7n0
Diskeeper持ってないからよく分からん
赤い部分が断片化した部分ってこと?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 01:05:10 TNDz7se40
たぶんそうだ
残容量がもう1Gしかない・・・そうだデフラグ・・・
と2年ぶりぐらいにデフラグ試みたらこの有様

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 03:24:04 Xi+xn0Lg0
せめてファイルを整理してからデフラグしようぜ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 08:27:53 czbsKzWs0
部屋の整理にしても部屋の9割以上が荷物で埋まってたら整理のしようがないだろ
どこかに一部待避が先な

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 14:16:46 Xi+xn0Lg0
エロ動画とかエロ動画とかエロ動画を消せばいいともうよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 17:15:25 crjLVaFq0
いやCドライブが容量いっぱいなんだから
エロ動画だけじゃ足りない

C\プログラムの中身も消さないと間に合わないよ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 17:20:24 pMdhY6Hr0
空き容量増やしてくれるデフラグとかあったらいいのに

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 17:23:55 hGuzNX6B0
なんか勘違いしてるな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 17:31:29 crjLVaFq0
空き容量ちょっと増やせる場合もあるかもよ
でもほとんど変化なしでしょ



327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 18:30:48 S2lSZhwd0
激しく断片化してれば微妙に増えるよ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 20:27:13 rXD6JoCS0
消せないならフロッピーにでも移せ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 21:12:15 Ibp5iyE30
いっそパソコンなんか窓から投げ捨てろ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 22:56:58 ZtZwo2/w0
>>319
つかHDD増設しろよ
500GBあれば暫く持つよw


331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 16:16:07 azGvhnxk0
SSDとかでもデフラグって概念あるの?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 16:18:12 x8s+6DoW0
したきゃできるんだろうけど
ランダムアクセスのコストが0だからほとんど意味ない上に
無駄な書き換えが発生して百害あって一利なしだろ。
一ファイル10000箇所断片化してたらそれなりに意味はあるかもしれないが。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 16:24:21 azGvhnxk0
そうか、じゃあ将来的にはデフラグってなくなるのかね。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 16:30:24 xMOET2yu0
だろうね
もうそりゃ50年後とか凄いことになってっから

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 16:36:58 rpMCvmoJ0
SSDにしても、アクセスタイムは0.01秒位あるから、まったく無意味な訳じゃない。

一番の理想は、OSがファイルを書き込んでから数秒後、
OS自身が、ちゃんと書き込んだ周辺を整理すること。

いまのOSは、部屋の余った場所に適当に荷物を置いて、
年末年始にまとめて片付ける感じ。このダメさはVistaも全然進歩していない。

だから、日々使うごとに遅くなるし、デフラグ時にアホほど時間がかかる。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 17:24:02 XREsE8hq0
>>335
そりゃOSのせいじゃないって。
ソフト層の問題。


337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 18:44:30 rpMCvmoJ0
>>336
だから、どんなクズソフト屋が作ったソフトでも、とくべつに意識せずに
常に整列されるようにすべき、という話。

ソフト層が適当に書き込んだ後にOSが配列を変えれば可能な話。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 19:28:21 NH7hMaqR0
0.01秒じゃHDDと変わらないじゃねーか

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 19:54:12 rpMCvmoJ0
ほんとだアホだ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:19:11 1VNcpxLY0
デフラグなんて早朝のバックアップ後にやればいいんだよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 21:08:44 azGvhnxk0
いや、寝る前でいいだえお。_


342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 07:49:40 xvP7BuEX0
>>335

Vistaにはdefrag -rというのがあったんじゃねぇか?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 14:59:20 5OfwcCZa0
もうデフラグっていうれべるじゃねーぞ

URLリンク(www.technobahn.com)

欧州原子核研究機構(CERN)がスイスとフランスの国境沿いに建設を行った大型ハドロン衝突型加速器
「Large Hadron Collider」で予定されている極小ブラックホール生成実験を行った場合、ブラックホールが
周囲の物質を取り込みながら成長し、最終的には地球をも飲み込む程に成長。地球崩壊をもたらす原因に
なるとして米国に在住する元原子力関係者が実験開始の一時停止を求める仮処分をハワイ州地方裁判所に
提訴してた訴訟に関連して、米国政府は24日、裁判は無効だとする抗弁書を裁判所に提出した。
URLリンク(www.technobahn.com)

カウントダウン URLリンク(www.lhcountdown.com)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 15:24:44 Gzs7LLZ20
デフラグ賛成派・反対派の
それぞれの権威みたいな人のブログとかサイトとかない?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 15:49:54 IAu3NnTR0
権威(苦笑)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 15:52:31 Gzs7LLZ20
>>345
専門家とかいないの?
てかデフラグしたほうがいいのか悪いのか
調べてる人はいないのかな。


347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 15:53:32 5OfwcCZa0
そりゃたくさんいるよ
ググればいくらでも見つかる・・・

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 17:47:44 K64bTbkn0
URLリンク(itnp.net)
HDDの寿命を約3年から5年へ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 17:50:27 KU6hV9Ti0
どういうタイミングでやるにしろ
人間様が分断化のグラフを眺めながらデフラグの終了を待つなんて論外。
バックグラウンドなりスケジュール組んでやればいいんだよ。

デイリーでcontig使ってユーザーフォルダのみ
マンスリーで全デフラグあたりが無難なところ。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:03:47 K64bTbkn0
全自動デフラグのDiskeeperが一番手軽そうだな

URLリンク(www.iobit.com)

これも自動で結構良い

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:28:28 M951Ss8M0
Diskeeperの何が嫌ってあのHDD表示。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 19:19:18 LdSTl2PR0
>>348
>デフラグを頻繁に行うことで5年に延ばすことが可能
笑うところですか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 06:17:15 4KeKog+L0
そういう白々しいマンセー文って
書いてる方も相当空しいんだぜ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 00:13:06 ZKImZ+G80
Diskeeper9使ってるが
怖くてVerUPできない
定期的にアクティベーションて何だよ
インストール一発目とかならまだ分かるが
鯖落ちてたりオフラインだと使えないじゃん

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 10:58:12 8bZm9Y8e0
dk liteであと10年はがんばれる

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 20:22:17 WP1mqYaQ0
エアコンなしデフラグ@熊谷市

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 21:34:40 Adm4OzxW0
デフラグとかもう必要ないから・・・

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 23:43:07 iI3DFY1P0
好きにしろ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 19:48:54 P8Z9t8iU0
Diskeeper<PerfectDisk

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 19:59:04 St91ojiF0
Piskeeder<DerfectPisk

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 21:56:02 FC9KPxVM0
Diskeeper<O&O Defrag 10 Pro<PerfectDisk

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:08:02 WZlkKTVr0
PerfectDisk RXが一番です

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 21:03:58 JYSDGoAW0
Perfect Diskeeper Defrag

364:frEtOhVSn
08/08/12 21:04:55 KNViOGLY0
Good time. And , <a href="URLリンク(www.bumpzee.com)">interracial slut wife</a>, [url="URLリンク(www.bumpzee.com)"]interracial slut wife[/url], URLリンク(www.bumpzee.com) interracial slut wife,

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 18:59:10 GYbXAdgP0
>>301
UltimateDefrag使ってみた
機能面の評価
・ブートファイル(layout.ini参照)最適化、最近使用したファイルの最適化機能搭載
・フリーなのにブートタイムデフラグ可能
・スクリーンセーバー時のデフラグ搭載
・MFT最適化も当然可能
・アクセス順、更新日時順、名前順デフラグも可能
・断片化したファイルのみ最適化も可能
・内側から配置も可能
・ディスクマップの色は自由に変更可能
・英語だが日本語ファイルの文字化け無し
・スケジュール、自動最適化も搭載
・Windows標準のデフラグと置き換えることも可能
・作業時の負荷も10%~100%、自動と好みで指定可能

既存のフリーソフトと比較すると突出した機能と性能だと思う
英語がいまいちわからないのでやり方がわからないが
データを任意のディスク位置に移動させることも可能ということでその道の人には最高の一品かも?
一度試しにデフラグしたところ速度もそこそこ速めで作業時の負荷も調整できるのでかなり使い勝手は良かった
AuslogicsやDefraggler、JkDefragで物足りない人には丁度良い一品

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 19:02:02 GYbXAdgP0
抜けてた
・O&O Defragのようにマップ上のファイルをクリックでどのファイルがどの位置にあるかを調べることが可能
・マップの拡大縮小も可能

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 19:18:50 Dc8mnoDa0
これ設定変えなければレジストリあんまり弄ってないっぽいな
USBメモリから普通に起動できる

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 19:38:38 CiHYTqRq0
どれのこと?
あと自分が起動する場所に依存しなければレジストリ使いまくりの可能性もあるでしょ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 19:42:07 0xnHNsFv0
フリーって言ってもこれ元が製品じゃん
制限無く全開なところが太っ腹な感じがするな
Windowサイズ保存されんけど

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 21:39:11 m6x8O9fF0
そもそも重厚長大な高性能デフラグって発想がすでにナンセンス。
OSに統合されマシンへの負荷を最小限に抑えた目立たず効率の高いデフラグこそが望まれているのに。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 22:00:26 0xnHNsFv0
パフォーマンス上がるからいいんじゃね?
自動最適化ONで使ってるけど起動時の読み込みとよく使うブラウザの動作スムーズになったよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 22:01:31 3RC64wQJ0
インターフェイスがかっこいいな。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 22:13:23 engzjOJG0
O&O DefragとJkDefragを合わせたような感じだな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 00:59:26 /MTUa7Aa0
DiskeeperのI-FAASTとUltimateDefragの自動デフラグどっちがパフォーマンス上がる?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 01:29:56 L93grISr0
てかUltimateDefrag
フリーじゃないよ

376:289
08/08/15 01:39:24 mRdXzs+T0
断片化合計94GBwwwwwww
何回デフラグやってもフラグメント解消されない\(^o^)/オワタ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 01:40:31 8bp4wcVt0
バージョン1に関してはフリーなんじゃないの?
フリーエディションって書いててフリーじゃないなんてソフトないでしょ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 01:50:23 mMD5A4p30
>>374
Diskeeperは最大で80%までパフォーマンスアップ
UltimateDefragは新しいVersionでは300%アップとのこと
またゲームマシン用のデフラグとかあるところを見ると完全にパフォーマンス重視のデフラグのようだ
Diskeeperは基本速くデフラグって考え方だからまったく別物

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 03:24:35 eo7SMsny0
デフラグソムリエたちに質問です。

IFAASTみたいな特殊な機能組み込んだりとかせずに
単にデフラグしたい時にデフラグツールとしてだけ使えて、
MFTとページファイルをイイ感じにデフラグできるのといったら
何がお勧めですか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 03:30:54 4MGYdWB80
ページファイルは手動で削除して作り直すだけでOK
MFTはJkDefragがいいんじゃないかな?常駐無いしレジストリ汚さんし

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 03:39:48 eo7SMsny0
ページファイルはやっぱできるだけ外周に置きたいんで…
作り直しだとどうしても内側の方になってしまう気が。
とりあえずMFTだけでもということでJkDefragを試してみます。
ありがとうデフラグソムリエ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 03:55:49 4MGYdWB80
JkDefragGUIっていうのを使えば一緒にPageDefragが同梱してる
PageDefragで外周に配置してくれた記憶はあんまりない
PageDefrag単品でもいいけどJkDefrag使うならGUIの方がNTREGOPT、PageDefragがセットで付いてるからいいかも

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 08:13:35 hyYyijnw0
デフラグに費やしたコストをきっちり回収できる
バランスの取れたツールはDiskeeperだけだな。
後は純粋なオナニーでしかないんだよ。
みのもんたの番組を鵜呑みにしている健康ネタ好きのバカ主婦と大差ない。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 08:32:24 J7BVNfv50
>みのもんたの番組を鵜呑みにしている健康ネタ好きのバカ主婦と大差ない。

と、自分がそういう人間だという自覚のないやつが申しております。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 08:40:04 fhlNdLrV0
レディー・・・・ファイッ!

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 11:07:56 5fDqGYVI0
>>380
MFTはJKでは操作できんでしょ?
公式には他のソフト使えって書いてあるが。


387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 12:12:34 +ekSRs4N0
JKは、「デフラグは終わったけど、依然移動できなかったファイルは以下の一覧にあります」
みたいなログが残るけど、あれをなくすことってできないの?

起動ドライブを多のパソコンに繋いでデータドライブとしてマウントして、
システムに占有されているファイルを全部開放してるはずなのに、移動してくれない。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 12:27:16 mdCx+0ob0
UltimateDefragはこの手のソフトに重要な(?)見た目にインパクトがあるな
デフラグソフトは視覚的に楽しくないといかん

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 13:23:47 5fDqGYVI0
>>387
ログは設定で無くすことは出来るが?そんなこと訊いてるんじゃないよね?
ログに出てくる移動できないファイルを無くすことは一部に付き可能。
できないファイルも含めてそれも公式に書いてある。


390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 13:47:27 s8hTS7KQ0
UltimateDefragに興味沸きました
日本語対応されしだい、購入したいと思います。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 14:21:50 sD6Ol3oG0
ありがとうございます

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 15:03:29 GWDhhiBo0
システムファイルもデフラグできるソフトはフリーでありますか?
vistaでパーティション圧縮可能な容量を稼ぎたいんだけど
付属版Diskeeperはシステムファイルをデフラグできないからあんまり稼げなかった

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 15:36:06 seNLCuN00
UltimateDefragが対応してるよ
ブートタイムデフラグもできる
主にファイル名に$が付いているファイルを扱える
他に扱ってたのはJkDefragくらいか
シェアだとO&O DefragやらPerfectdiskなど

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 19:46:03 BjXNwJwj0
アルティメットデフラグで外付けの録画ハードディスクをパフォーマンス重視でデフラグした
ディスクへのアクセスが減って再生時にあんまりゴリゴリいわなくなった


395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 19:51:02 +ekSRs4N0
>>394
うちの録画PC(3番組同時録画)のディスクは、2時間の番組が4万個に分断されてた
そりゃ遅くなるわな

いまはスケジュール組んでJKデフラグするようにした

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 20:38:26 +08J33KP0
女子高生デフラグ(;´Д`)ハァハァ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 20:44:23 QyhoFX9r0
女子高生の心と体の矛盾を解決してあげるのか。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 21:56:46 AArqCVlP0
UltimateDefragでブートタイムデフラグしてみたが驚速デフラグと同じでシステムファイルの大半をオンラインで移動できるので効果はほとんど得られなかった
ブートデフラグの青画面がシンプルでちょっと足りない感があったが
XPSP3環境で正常に動作することを確認

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 23:01:42 miNTSQIw0
>>301
これを色々弄ってようやく使い方がわかってきた
Optionで外側に持ってくるものと内側に持ってくるものを設定
それから各デフラグ方法の項目を選んで外側に持ってくるものを反映させるならhigh performance
内側に持ってくのを反映させるならarchive
ConsolidateとVolatilityがいまいちわからん…

Diskeeperを試したことある人にわかる言い方をすれば
I-FAASTを手動で日付順や名前順にできるようにしたものと思えばOK
使わないファイルは内側によく使うものは外側に配置を効率よく行えるソフトだねUltimate Defragは
システムドライブだと起動や普通の動作の違いがハッキリすると思う
Diskeeperみたいな機能が欲しいって人にはお勧め

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 00:01:50 cSlHnuQO0
フリーデフラグ比較表
                  パフォーマンス  速さ  ブート  スケジュール エンド配置
Diskeeper Lite             3       3     無 無      無
O&O Defrag 2000           4       3     無        無      無
Defraggler                3       4     無        無      無
UltraDefrag               4       4     有        無      無
AusLogics Disk Defrag        2       5     無        無      無
IObit SmartDefrag           4       3     無        有      無
JkDefrag                 5       3     無        有      有
Swift Disk Defrag            5       3     無        有      有
UltimateDefrag             5       4     有        有      有

速度は全体デフラグでの速度(部分デフラグや断片化ファイルのみデフラグではない)
パフォーマンスが上がるデフラグ(名前順、アクセス順等)があるものはパフォーマンス評価5、それ以外の詰め込みがしっかりしているものは4、それ以外は3、一度で断片化が完全に解消されないものは2
ブートはブートデフラグ可能かできないか
スケジュールはスケジュールデフラグや自動デフラグが可能かできないか
エンド配置は後ろにファイルを配置できるかできないか

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 00:29:58 nxpaIKLN0
文字通りUltimateだな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 01:53:56 MKY7Gq2t0
UltimateDefragよくわからんからAutoでやったら古いの内周新しいの外周に勝手にやってくれたよ
Autoの設定で外周と内周の比率変更できるみたい
真ん中が空くようになるデフラグソフトっぽいからこれはこれで断片化しにくくていいかも
普通のだと使わないファイルも前から詰め込まれるから断片化するたびに詰め込みデフラグすると使わないファイルを毎回移動させることになるからHDDに優しくなさそうだった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch