08/03/05 01:55:29 XsaFYNxd0
今ざっと過去ログ目を通してきたんですが
やはりfoo_custominfoを保持したままCopy to とかMove toは使えないみたいですね。
internal flac+cueを利用しているのでcueに直接書き込むこともできるのですが
その場合、書き込むときに演奏が一瞬途切れることがあったので
custom infoのdbのが軽負荷かな、とか思ってcustom infoを利用し続けてきました。
ですが少しファイルが多くなってきたのでフォルダ分けをしようかな、と思い立ったのですが
custom infoに書き込まれたもの(playcount, first played, last played)は捨てるしかないんでしょうか。
custom infoを参照してタグ(もしくは移動先のパス)に書き換えたりできるcomponentがあればいいんだけどなぁ…。