【XPで】eBoostr【ReadyBoost】at SOFTWARE
【XPで】eBoostr【ReadyBoost】 - 暇つぶし2ch950:943
08/05/27 22:56:40 u7NKbKga0
壊れたなら極端に遅いとかを指してるということ?
心当たりでは特に乱暴に扱ってないし静電気等のトラブルもない。
もしかしたらPCが遅いことも考えられるかもしれない

windowsのパッチのなかにUSB接続全般の転送速度が速くなるとか聞いたことがある
何だったっけ?実はリカバリーしたものだから手動パッチの一部を持ってないのだ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:57:02 DBm2APPC0
アロケーションユニット?だっけ。これ変えたら劇的に早くなったのを覚えてる

952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 23:16:50 ZxwZlIwO0
>>947のような羞恥心のようなボケ書くようなやつにまともなアドバイスは無理だろうw

TB-BH2ってどっかで見たぞ!
(実はついさっき見てるw)

953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 23:18:23 ZT+QAwiq0
インストール後の最初の構築は速い。
二度目以後に遅くなる。

954:939
08/05/28 00:34:11 1n/YU4of0
>>941-942
確かにそうだな、やめておこう

955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 01:12:21 miaVXpO00
TB-BH2・・・
持ってるの計ったらこんな結果だった。
Sequential Read : 21.891 MB/s
Sequential Write : 7.262 MB/s
Random Read 512KB : 21.898 MB/s
Random Write 512KB : 1.604 MB/s
Random Read 4KB : 4.143 MB/s
Random Write 4KB : 0.015 MB/s

これでもその辺の格安よりはかなりマシ・・・でもSILICON POWERには負けてた。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 04:17:45 bDbhv+YH0

>>950
KB943198

957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 06:04:26 61kRld2I0
>>956
それってSP3にははいってないんかな

958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 06:07:20 sco/kRWL0
どれ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 06:13:23 sco/kRWL0
このシステムの Service Pack が、適用しようとしている更新より新しいバージョンであること
が検出されました。

この更新をインストールする必要はありません。

OK

960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 14:06:08 vgt+B9Ai0
2002年頃発売されたsonyのvaio

URLリンク(review.ascii24.com)

を使っているのですが、USB2.0拡張カードを購入してもっていてメモリは512Mまで増設しているのですが
快適になったりしますかね?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 14:07:33 ftoZ1sEc0
>>960
>>3を200回嫁

962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 14:12:44 hqCtGzq00
>>960
古めのノートってことで大きな効果が出そう。
USBフラッシュは特に早いのを選んで。
スレリンク(hard板)

963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 14:26:42 vgt+B9Ai0
>>961
スイマセン、18回ぐらいは読んだのですが、つい質問してしまいました。

>>962
レスありがとうございます。そうなのですか!!
すいません、もう、980円で1GのUSBメモリを購入したので。
USBメモリは持ってます。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 14:47:43 i4+gv9x+0
>>963
メモリは512MBx2で1GB行けるんじゃね?
んで、そこに512MBほどキャッシュすれば?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 14:50:49 hqCtGzq00
そのノート最大メモリ512MBまで。。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 14:53:47 i4+gv9x+0
>>965
URLリンク(buffalo.jp)

ここ見ると・・・な?
845MZは1GBまでだし。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 14:55:50 i4+gv9x+0
ああ、すまん、1GBは845MPだけみたいだな。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 14:57:35 hqCtGzq00
うん。MZはローコスト版だからダメぽ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 20:36:29 WoMd9JvH0
>>933
それはむしろ使う領域を絞ってるだろ。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 20:41:33 1PZ9F5xj0
1ファイルでも、物理的にはデータ分散していてもいいんだから、使う領域絞ることには
ならないんじゃあ?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 21:21:55 zkGaZr5K0
>>951
遅いメモリはアロケーションサイズを16KBとかにすると、体感速度が上昇する。
ベンチとかにはあまり現れないけどね。


972:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 22:07:58 0iegHxj40
これって速さ気にせずヒットしてない?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 04:51:52 Zk60Z5B30
>>972 どういうこと?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 07:17:43 4XwyH6j00
書いてある通り

975:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 09:38:56 7GwYf/f50
256MB固定で増設もできないのにXPプリインストールされているノートがあるんだが、
これ、Crusoeで使える? …ってそれ以前にUSB2.0じゃなかった…orz

976:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 10:12:59 Ds4R8NQK0
USB2.0でないと逆効果

977:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 10:44:13 vJsGBs6U0
>>975
速いCFアダプタとCFで代用可。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 10:55:25 Lj5wradj0
だったらHDDをCF化したほうが賢い。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 11:05:45 I0yhQvfD0
クルーソーが相手じゃ焼け石に水って感も

980:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 12:08:07 /Cryy/+A0
やらないよりはマシくらいか

981:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 15:53:15 Oc2xG0Zl0
>>972
これは知らないが。
ReadyBoostは、HDDと倉庫の速さを比べて速いほうのデータを採用する。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 18:18:42 cX09qV0s0
しょぼいUSBのメモリ刺してNTFSに変換してアロケーションを4キロにしたら何となく早くなった


気がする
標準のサイズは知らないからなぁ

これUSBの他にSDメモリ2つつけてるけど意味ないのかな?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 18:37:20 cX09qV0s0
ごめん
気がするじゃなくて明らかに上がってるわ
PEN3 1G メモリ256だけど更に快適になってる

984:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 00:17:37 nGoNdBl70
ちょっと試して欲しいのだが、eBoostr のキャッシュファイルを置いているあるいは
置いていたUSBメモリ等に大して chkdsk をかけた結果をおしえてくれまいか?

漏れのとこだと4096KBの不良セクタがあるといってくるのだが半導体メモリで
不良セクタって。。。ガクガクブルブル

985:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 00:22:06 J3MeyPbp0
ごめん、NAND系は怖くてchkdskかけたことないしかける気もないわ。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 07:28:18 Ux7OWL4I0
/r 付けないの概況報告するだけ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 11:54:50 shtCits/0
"ファイル システムのチェックが終了しました。問題は見つかりませんでした。"
普通にこう出るよ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 12:09:49 vPB1m2Ed0
このソフト試してみたいのに
肝心のUSBメモリを持ってない/(^o^)\
ReadyBoost対応だとどうしても高くなるし…

989:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 12:49:44 embEKl0j0
他のHDD指定しても少し速くなるぞ。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 13:44:27 ED4AogG60
>>988
URLリンク(www.pc-goodmedia.jp)
オヌヌメ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 16:15:19 Yt+3Sgnu0
メインメモリを指定すればいい
充分の余裕があればの話だけど

992:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 16:43:28 RWmdg3td0
>>990
それ、こないだパソコン●房で870円で買ったわ。w
RB対応となっているけど、1.7k/sくらいで低速警告出たり...。



993:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 16:53:41 /mUOdY+i0
基本的にSLCタイプのメモリーをお勧めする、スピードから考えてねw
同容量の3~5倍ほど値段が高いが高速で快適

994:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 19:22:10 Pf6dlooB0
このソフトは、EBstrSvc.exeが動いてれば、タスクトレイにアイコンがなくても
有効なの?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 19:35:46 my0i74qf0
のー

996:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 19:56:28 hFwBgs3h0
>>988
通販すれば?アマゾンで1GBのでも2500円くらいからあるぞ。
秋葉原までこれるならもっと安いけど。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 21:55:40 fLtRrhAPO
次ヌレたのむ~。

998:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
08/05/30 23:49:33 fr0IY7X50
効果が微妙で、お金を払うかどうか迷う

999:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
08/05/30 23:50:09 fr0IY7X50
鬼の居ぬ間に999ゲット

1000:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
08/05/30 23:50:50 fr0IY7X50 BE:49707476-PLT(12000)
1000ですよ!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch