08/02/29 11:36:19 KbU1XZBo0
2get
3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 12:14:29 TXXlmC3I0
Q.eBoostrは何が出来るの?
Windows Vistaに新しくついた「ReadyBoost」機能をXPでも行えるソフトです。
「ReadyBoost」」とはHDDへのキャッシュを外部メモリ(USBメモリなど)に記録し、読み込みを高速化する技術のことです。
Q.eBoostrに必要なものは?
Windows XP(32bit/64bit)、Windows 2000、 Windows 2003がインストールされたPC
USB2.0搭載のPC、USB2.0対応のメモリーカードリーダー
Random readが2.5 MB/sec以上あるUSBフラッシュメモリ、メモリーカード
Q.eBoostrって無料?
シェアウェアです($29)。
起動から4時間までなら制限無く使えます。
4時間を超えても使いたい場合は、再起動をすることで再度制限なく使えます。
Q.どれだけ速くなるの?
自分で試せこの豚野郎。
Q.日本語版あります?
ありません。
簡単な英語なので頑張ってください。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 12:15:50 KbU1XZBo0
シェアウェアは基本的に糞
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 12:32:47 HcA1ZXvX0
結論、1GB以上のメモリがあると意味ない。
512MBとかのしょぼPCの人だけどうぞ。
えっ、シェアウェア料金でメモリ増設した方が良いって?
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 12:48:49 p1nFgL9K0
まあ古いノートでメモリの増設が効かないヤツ。
チップセットが440MXとかならいいんじゃないかなあ。
問題はそのころのノートがUSB2.0に対応しているかどうかだが。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 13:02:06 c74f7Dwj0
こんなもん買うくらいならメモリ買えよwww
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 13:05:36 FgFci+GG0
無償か有償か
この差は何気に大きいと思う
9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 13:25:10 qMHHWqfB0
有料と無料の違いは(記憶の範囲内だけど)
有料:1年に1回、金を払う、1回払ったら30年使えるわけじゃない
無料:ずーと無料
有料:時間制限なしで使える
無料:機能は有料版と同じだが、PCを起動してから4時間で効果が切れる
また使いたかったら、PCを再起動すれば4時間使える
4時間>PC再起動>4時間>PC再起動を繰り返せば、制限なく使える
こんなとこかな?
まぁ~俺の希望としては
・日本語版発売
・料金を年ごとに更新じゃなくて、1回払ったらずーと使わせろ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 13:36:57 SrcFXs4E0
パッチでもいいから日本語版が出るまでは手が出せないなぁ。
1年ごと支払いってのも面倒くさい。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 14:50:20 8zJ9u0wo0
家のクールソーノートはメモリ386MBまででUSB2.0あるけど
現在使用してない罠
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 16:07:00 G/m2z7Lu0
これが必要になるようなPCを、そこまでして使いたいのかという根本的な問題があるな。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 21:03:23 tFbmTz550
>>1-1000
重複です。
【低速PCが】eBoostr【超高速へ】
スレリンク(hard板)
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 21:05:07 TXXlmC3I0
>>13
そっち削除依頼だしといて。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 21:15:02 eTGHc/ul0
Windows板のReadyBoostスレからのコピペだけど
>内蔵メモリ増設・ReadyBoost使用(外部対応メモリ増設)のどちらも効果あるが、それぞれ機能(効果)が違う
>Q&A
>・内蔵メモリ増設とReadyBoostはどちらが効果ありますか?
>→それぞれ機能が違うためどちらも効果あり
ってある。
実際メモリ2GB積んでても、eBoostr有効のほうが起動早い。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 21:34:49 G/m2z7Lu0
WIN板からこっちに追い出されたのねw
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 22:07:42 /iwBLZa50
>>6
USB2.0が無くてもCardBusスロットがあればなんとかなる。
パナのBN-SDDAP3なら20MB/s出るし、飛鳥のCF32Fなら
カードを選べばmax45MB/sとUSBより速い。
俺はX31でUSBが出っ張るのがイヤでBN-SDDAP3とトランゼント
のSD 2GBで運用中。
eBoostrのRandom Access Speedで18MB/sくらい。
レスポンス改善はそれなり・・・かな。
>>9
利用料金はアップデート有効期間じゃなかったっけ?
現行バージョンを使い続けるなら追加は要らなかったと思ったけど。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 22:17:30 qMHHWqfB0
>>17
>利用料金はアップデート有効期間じゃなかったっけ?
>現行バージョンを使い続けるなら追加は要らなかったと思ったけど。
ほぉーそれは知らなかった
それなら、金払ってもいいかな
現行バージョンだけで十分だし
俺的にはXP時代だけ乗り切れればいいだけだし
19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 23:58:13 YzKGJ5mF0
を。
待望のスレキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
漏れもこんなソフト待ってたわ。
512Mで増設不可なVAIO UX使いなんでね。
で、具体的にどんなメモリだと速度が上がる?
VAIO UXのMSスロット
スレリンク(notepc板:9番)
で試してるけど、今のところ効果よくわからない・・・。
これより、速いUSBメモリで効果が上がるなら買いたいけど・・・。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 00:12:26 3JNgc0K+0
あと、外部メモリにいくら容量当てるかも悩むよねぇ。
最初2GのMSに2Gフルで当ててたけど、今は1Gにしてる。効果はやはりよくわからないw
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 02:03:43 TEWIVBjO0
VAIO UX
ちょっと、それよくわからないわ
俺はメモリ256のPCだから
適当に家にあったUSBメモリ1G刺したら
かなり軽くなった
メモリ2GのPCとかだったら
効果わからなかったと思うんだけど
USBメモリーなら[PQI U339 PRO 4GB]
が結構評価高いみたいだけど
22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 04:08:19 Gu5TLI9I0
7 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 02:04:06 ID:HBvLv9VX
どうでもいいけどv2の開発は終了してるみたいだよ
年末に日本語ローカライズ担当になったんだけど
面倒くさくて開発からのメール無視してるし、これからもヤル気ないから
お前ら応募してやってやれよ
v2で日本語対応させたいらしいから
あと買うやつは今買わないほうがいいよ
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 12:54:56 +X+YMYYi0
>お前ら応募してやってやれよ
なんだろうな、この言葉遣いのもどかしさは。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 13:03:10 30EdddYG0
eBoostr 2.0 Build 407 Beta
URLリンク(fileforum.betanews.com)
こそっと2.0出してたみたい。
30日間は制限なしに使えるっぽい。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 13:09:30 9IKuhpY40
ハードウェア>USBメモリーで紹介されていたXPパッチを入れると
eboostr内のベンチが上昇した。CristalDiskMarkは変わらないのに不思議。
Windows XP 用の更新プログラム (KB943198)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)
URLリンク(support.microsoft.com)
この更新プログラムをインストールすると、Windows XP を実行しているシステムで Windows USB ドライバのパフォーマンスが向上します
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 15:01:42 JQoABUqK0
プリンストンテクノロジー Bluetooth USB アダプター PTM-UBT3S
これと同じくらいの大きさUSBメモリーってないですか?
2GBぐらいのやつを希望
ところで、これってメモリ最大搭載量を積んでいるPC
で使用しても効果あるの?
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 15:06:10 JQoABUqK0
>>17
イメーション Flash GO! マルチPCカードアダプター[FG-MPCAX]
を普段使っています。自分もThinpadX31です。
これでSDメモリーカード(SDHC)(4GB) を使ったら効果あるのかなぁ?・・・
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 15:22:58 JQoABUqK0
DNF-SDH4C6
4GBで2000円割るのね。最近は本当にやすくなりましたね。
週明けに試してみます。
29:17
08/03/01 16:33:03 ElcLKuye0
>>27
FG-MPCAXは16bitカードなので無理だと思います。
SDHCならBN-SDDBP3みたいなCardBus対応カードで無いと速度が出ません。
参考までにうちの環境(X31+BN-SDDAP3+TS2GSD133)での
CristalDiskMark貼っておきます。
X31はメモリも2GB乗るしHDDも2.5inchでそれなりに速いので、かなり速い
フラッシュメモリ用意しないとメリットは薄いでしょうね。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 23.278 MB/s
Sequential Write : 12.863 MB/s
Random Read 512KB : 23.272 MB/s
Random Write 512KB : 6.557 MB/s
Random Read 4KB : 3.798 MB/s
Random Write 4KB : 0.102 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/01 16:22:26
これで、eBoostrのRandom Read Speedは1865KB/s
PanaのPRO HIGH SPEEDなら、もちっと出るかな?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:00:43 3JNgc0K+0
基本的にメモリが1G以上乗るならメリットなし(スワップが発生するような状況じゃないと効果が出ない)。
このソフトはメモリを増設したくても出来ないような機種にとって救世主なんですよ。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:22:35 9IKuhpY40
メモリ4GB(XPだから実質3GB)で、起動後1回目のアプリ立ち上げは速いよ。
イラストレータみたいな重いのは特に。2回目以降は、メモリに入っちゃうから
意味なしだけど。(セッカチな人向き)
ReadyBoostと比べると、物覚え(キャッシュのHit率)は、かなりいい。
あと、電源投入後にHDD→USBメモリの書き戻しがなく、すぐにリンクする。
なのでカリカリ5,6分待たされることもない。
逆にノートだとメモリ分、電気を消耗されるから、それがデメリットじゃないかな。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:40:36 B/6E4FX40
不揮発性キャッシュメモリって概念が理解できれば有効か無効か自ずとわかるだろ。
というわけでPD7 4GBポチりました(・∀・)
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:47:23 3JNgc0K+0
なるほど。
では、eBoostrに割り当てる容量ってどれくらいがいい?
HPには1Gが最適なようなこと書いてあった気がするけど(英語なのでよくわからんw)
多ければ多いほどいいならメモリ買う価値もあるね。
34:32
08/03/01 23:05:59 B/6E4FX40
Edit->Show cache content で何をキャッシュしたか見れるよ。
今カードリーダで2GBのminiSDをまるまるeBoostrに割り当ててるけど、
キャッシュする必要ないファイルまでキャッシュしてる。
俺の使い方だと2GBでも多いっぽい(;´∀`)
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 23:15:41 9IKuhpY40
今値頃感のあるのは2Gでしょ。1コ最大で4Gなので、余裕あれば4Gじゃない?
まさにキャッシュ(お財布)と相談て事で。あんま期待しない金額でよろし。
それよか速度やSLC(耐久性)を重視したほうがいいね。→USBメモリ板へ
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 23:42:06 TEWIVBjO0
>>33
1つ4Gを4つまでだったと思うから
4G×4がいいんじゃない?
37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 23:50:36 3JNgc0K+0
>>36
そりゃ、それが一番いいのは分かるけどw
メモリでもXPなら512Gより1Gが劇的によくなるけど
2Gから3Gになってもそんなに変わらないのと同じで
最適なメモリ量っていくつなんだろうなって。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 01:17:42 4Dogio770
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
これなんか参考になるんじゃないかな?
メモリ容量が足りなくてeBoostr使うなら、スワップしてる分以上のUSBメモリで、
あとはプロセスの方を見て、よく使うアプリのメモリ使用量分くらい足せば十分じゃないかと。
メモリ容量十分でeBoostr使うなら、キャッシュしてくれることを期待しているアプリが起動するときに
どれくらいメモリ使ってるか調べて、その合計分くらいで。
フラッシュは速いって言っても安いやつは遅いから、>>35の通り、容量より速度に金を使った方がいいだろうね。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 01:36:21 /ePiUvgH0
eBoostrは基本的に.exeや.sys .dllといったプログラム実行に必要なファイルしかキャッシュしない。
データ類はキャッシュしないので必要なサイズは意外と小さい。
一般的な使い方なら1~2GBくらいで十分じゃないかなぁ?
俺の環境では2GB割り当ててCache fillの値は40%程。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:21:46 22M5K6Aj0
なるほど。
漏れは1Gで60%ほどだったのだが
何度も何度も再構築してたら100%に。
2Gで40%ほどだったのが何度も何度も再構築してたら70%になった。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 05:23:46 xLNU6yHQ0
俺のは、Cache fill 100%
ってなってるけど、これって100%使っちゃってますから
もうちょっとUSBメモリの容量でかくしても
効率あがりますよ
ってこと?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 02:04:07 PJbw5Ly+0
2GB+2GB+1GBで5GB試してみた、全ドライブCache fill 100%。
最初2GBで使ってた時ほど体感に違いは無い、おそらく飽和状態。
実際はjpegとかmp3とか何でもキャッシュするね。
Windows板のReadyBoostスレ見てきたけど、
アロケーションユニットサイズは最大で、ファイルシステムは
FAT,FAT32,NTFSの中でFATが一番良いらしい、
これはeBoostrも一緒じゃないかな。
やっぱりキモは読み込み速度みたい
スタートアップにタスクマネージャ入れておいて
起動時のCPU使用率見ると、
速いUSBメモリ使ったほうが沈静化が早い。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 09:20:49 1Of5KXib0
ハード板で記載されてたRAMディスクはどうなのかな?
Random read speed が恐ろしく早いけど
URLリンク(carview-img01.bmcdn.jp)
URLリンク(blog113.fc2.com)
44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 13:03:21 2r0lXH6I0
漏れもRAMディスクで運用してるけど、元が速いから体感速度はよくわからんw
それと、RAMディスクだと起動時には使えないし、毎回毎回設定してやらないといけない手間がどうかなって思ったり。
まぁ、試用版なんで4時間使ったらおしまいだけどね。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 13:06:36 1AjPCuJX0
>>44
2.0ベタ使えば?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 13:13:58 CAnU7cty0
4時間ばかりが先行してるみたいだが、再起動すれば再度4時間使える。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 13:30:29 2r0lXH6I0
そうです。4時間以上連続で使うことはまずないから別に問題なし。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 20:06:27 hTDtoW930
>>44
2.0ベータだとメインメモリにキャッシュエリアが作れるようになってるよ。
もちろん、再起動すると中身は消えちゃうけど設定は生きてる。
あれって、フラッシュメモリと併用すると、そっちから復元したりしてくれるのかな?
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 20:59:32 2r0lXH6I0
を。なかなか面白いですね2.0ベータ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 21:58:53 2r0lXH6I0
2.0ベータ入れてみますた。
まずはXP3.12G中、RAMDISK1.2G確保したマシーンで試してみたところ
メインメモリに256M、RAMDISKに512M確保したところいきなり再起動しました。
さすがベータってところ?
で、怖くなったので今度はメインメモリのみで運営しています。
また何かあれば報告します。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 22:09:26 1AjPCuJX0
RAMディスクを勘違いしてる奴がいるなw
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 22:18:31 2r0lXH6I0
ん?
ベータ2.0ではシステムメモリ(メインメモリ)にキャッシュを確保できる機能が追加になってるのだが。
それとは別に前バージョンのときからRAMDISKにも確保は出来るよ。
で、両方確保したらいきなり再起動したってことですよ。
で、メモリ512MのサブPCにも入れてみたんだけど・・・システムメモリに64M確保したものの
どうもキャッシュfillが0%のまま。
なんか1G以上ないといけないようなことを英語で書いてあるような気がするのだが・・・
やっぱりメインメモリが少ない機種は効果ないのですかねぇ。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 22:39:06 CAnU7cty0
1.1だが、再起動しようと思ったら電源落ちなくなったよ。
強制的に落としてセーフモードに入ろうとしたが入れず、何度か繰り返し強制終了してたら、やっとセーフモードに入れた。
アンインストールして無事帰還w
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 22:50:31 2r0lXH6I0
なんかシステムによって不安定になる場合もあるんですね。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 23:13:36 PJbw5Ly+0
メモリ削ってeBoostrに割り当てたら意味無いだろ・・
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 23:41:15 bxXVWLU60
>>52
なんかちょっと妙なことやってるね
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 23:46:56 2r0lXH6I0
>>56
今までは>>43みたいな事をやってたんですよ。
で、>>44-45みたいな流れになって2.0ベタ入れてみたところが>>52
で、結局今はメインメモリに256M確保で常用している。
>>55
そうっすね。素直にUSBメモリのみにします。 >512Mのサブ機は
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 02:01:45 i45S3nKV0
おいらも2.0_beta報告
割り当て可能な3GBメインメモリ中、768MB割り当てて再起動すると、グラフィック
が1600x1200で32bit→16bitに。boot.iniに/3Gオプション付けてたので元に
戻すと、問題解消。メモリだけだとCheckSpeedが動かず、USBを1GB足すと、
Raitoが11倍以上になった!アプリ起動も、かなり高速になる。
いろいろやってたら、いきなり落ちたりして不安定になったのでUSBをNTFSでフォーマット
し直して様子見中。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 02:18:01 zV+4NWj00
2.0_beta報告
漏れはシステムに256MBしか当ててないけどRatioは50倍越え!(800/15MB/s)
・・・が、体感速度は変わらん。もともと速いからなメイン機はw
実際実験機と化してるし。
サブ機はUSBメモリに1.5G割り当ててる
Ratioは2.6倍(13/5MB/s)
1.1の時は2倍切ってた気がするので大分性能上がった気がするが
やはり体感速度はよくわからんなぁw
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 18:00:23 v5GywjMA0
2GB+2GB+1GBで5GB試してみた、全ドライブCache fill 100%。
最初2GBで使ってた時ほど体感に違いは無い、おそらく飽和状態。
実際はjpegとかmp3とか何でもキャッシュするね。
今はA-DATA PD7 4GBで運用中、今までで一番速い。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 18:02:24 v5GywjMA0
あと、ウェブ閲覧とメールしかやらない母のノートPCに適当な
1GBUSBメモリでeBoostrに割り当てたら、起動が早くなったって反応があった。
内蔵メモリを512MBから2GBに入れ替えても、HDが遅い&メモリの量自体必要でないから
何の反応もなかった。
ReadyBoost&eBoostrは、メモリの量よりもディスクアクセスをフォローする機能だね。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 18:18:43 MJhDE7H00
>>61のレスからすると、eBoostrを使えば、システムディスクを丸々高速なSSDに置き換えなくても、
それっぽい体感を味わえる可能性があるようだな。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 18:19:34 yRZuZpCy0
使いたいけど電源落ちなくなるから使えねーw
お前ら羨ましす・・
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 20:03:42 PrOfFhk/0
>>62
システム丸ごと高速SSDにする場合ほどの効果はなくても、安価なHDDの弱点である
ランダム性能をフラッシュで補完する技術という事でしょう。
システム用だとこういうのもあるね。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 20:48:34 5zDsPWwP0
>>64
>一方のVaulter DiskはOEMメーカーが出荷時に組み込むもので、小売りは予定されていない。
う~ん・・・。
(;´Д`)
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 21:43:11 MJhDE7H00
2.0betaはちょっと不安定っぽいので、1.1のTrial使ってみたけど、
確かにアプリの最初の起動が高速化されているね。
微妙な違いだけど。
メモリをすでに2GBつっこんでいたら、アプリの最初の起動のひっかかりが気になる人は
使ってみるといいかも、
気にしない人にとっては、速くなったと感じられないような気がする。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 00:13:28 DRDCGRqy0
メモリ512でDiskeeper2008使ってるんだけど、相性とかあるかな・・・?
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 02:08:33 l2/jofNg0
Win2000でERAM入れてるマシンは、何故かUSBメモリが認識されなかったよ。
だからバッティングするアプリや設定が他にもあるかもしれないね。
2.0_betaは不安定なので1.1に戻したけど、>59も書いてるようにフラッシュが
若干速くなる。あと除外リストにワイルドカードで、*.mp3とか指定して覚えさ
せたくないファイルが指定できる。メインメモリが使えるのも含めて、完成すれば
面白いんだけど、本サイトでDL禁止になってるのはそれなりの理由があるんでしょう。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 02:22:32 JrjNLRuC0
RamPhantomの領域を認識してくれるね
それを使っててもいいのかなぁ?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 02:25:57 zfQntOjn0
59ですが。
2.0_ベータ今のところ安定してますね。特に問題なし。
メインPCのほうはシステムに384MB設定に変えました。
やっぱり体感速度は変わらないんですが、たまに、「あれなんか速くない?」
って思うシーンが増えた気がしますwwwww
サブPCの方は速くなったというよりかは、フリーズみたいにHDDが回りっぱなしになることが減ったような気がしますwwwww
・・・これが速くなったってことなのかなって思ってます。
ベータなんで一月たったらまた4時間制限の1.1に戻さないといけないのが残念ですね。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 02:40:39 zfQntOjn0
次は
XPでWindows ReadyDriveを実現して欲しいwwww
ハイブリッドHDD興味あるのだが、何故VISTA専用なのかって思うよ。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 11:55:30 WkE4iP/P0
>>67
しばらく使ってみないとなんとも言えんなあ。
不具合あったらここに書くよ。
73:53
08/03/06 13:37:25 VQwRn6Sf0
原因が変わった・・
KAV+Outpost Pro(日本語)の環境で入れたら電源落とせなくなって、Outpost消したら何の問題もなく動いてる。
とりあえず俺と同じ組み合わせの人は止めた方がいい。
74:53
08/03/06 13:46:32 VQwRn6Sf0
変わったじゃなくて分かっただったorz
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 16:22:47 ItHKlPtB0
キャッシュとしてRAMDISKを使いたいと思ってるけど
何がいいのかな?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 21:06:05 RsThOwwk0
>>75
ramdiskだと起動の度に設定し直さなきゃならないし、
素直に2.0betaじゃダメなの?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 22:32:25 NkFlP2Ob0
2.0beta快調!!
一月後に1.1に戻さなきゃならないって思ったら憂鬱だwww
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 22:54:55 qOGJ0cN20
>>77
それまでに次のベータが出るから安心汁!
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 23:29:23 NkFlP2Ob0
そっか、ベータって期限切れてもバージョンアップすればまた期限延びるのが普通だよな。
希望がわいてきたぜw
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 22:26:20 6ufoTyfJ0
伸びないねこのスレ。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 23:11:56 SCH60+DD0
何せまだ試作品みたいなものだしなぁ…。
日本で誰かこの技術を盗んで精度の高いフリーソフトを作ってくれる猛者がいれば
もうXPのサービス終了までVistaを意識する必要などないし。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 23:31:06 bJVIsMhH0
使ってみたけど速くなった実感が無いんだよね。
SSD化してるせいだろうけど。
書き込み保護も兼ねて入れたSuperCacheⅡは実感できたから比べると尚更。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 00:05:27 CkeQEl540
>>SSD化してるせいだろうけど。
HDDの弱い(ランダムリード)ところを補う技術なんだからそりゃ体感速度は上がらないでしょう。
しかも、SuperCacheⅡ入れてるぐらいならメモリも十分搭載してるんだろうし。
・・・漏れもSSD換装までのつなぎだと思ってる。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 11:02:38 3h7TsRkP0
>>83
>HDDの弱い(ランダムリード)ところを補う技術なんだからそりゃ体感速度は上がらないでしょう。
同じUSBメモリでも、ランダムリードの速い物が効果があると思ってよい?
俺のA-DATA PD14 4GBは下記の通りなんだが・・・ 板違いだたらスマソ
A-DATA PD14 4GB (ReadyBoost対応)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.0 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 30.197 MB/s
Sequential Write : 4.908 MB/s
Random Read 512KB : 30.146 MB/s
Random Write 512KB : 0.687 MB/s
Random Read 4KB : 8.222 MB/s
Random Write 4KB : 0.014 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/11 10:58:31
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 11:36:44 rFXyz8Mj0
俺もそれくらいの書き込み性能のPD16で試してみたら、
eBoostrがキャッシュ用にファイル作るんだけど、それがえらい重かったw
設定さえ終わって、主要なファイルがキャッシュされたら、
アプリケーションの一回目の起動は差は小さいけど確実に高速化された。
ただ俺はSuperCacheIIも併用してるので2回目以降は元々サクサクだから、
差があるかはわからない。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 11:57:46 jSK3o09p0
ここの奴らはすでに何か高速化してるやつらばっかりw
使う意味がない。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 17:40:32 g7qpe0Gs0
ていうか、1.1はWindows2000でも動くようなことが書いてあるんだけど
2000で動いた人いる? 様々な環境の2000で試したけど動いた試しなし。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:24:07 ShEBsQow0
>>87
XPで認識させた後キャッシュを作らずリムーブ。そいつを2000に刺すと認識した。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:55:32 CkeQEl540
メモリが増設できるか出来ないかが肝だね。
メモリが増設できるんならSuperCacheIIの方が(・∀・)イイ!!
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 22:33:11 7tytoAqP0
>>89
VAIO UX70使いの俺にはありがたいツールだ。
メモリ512MB固定、HDDは1.8inchと低速デバイスの組合せだからね。
これでメモステスロットがもう少し速ければ最高なんだが・・・
ま、MS DuoのExtremeIIIで8.3MB/s出てるので実用上は十分だけどね。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 22:46:36 S4AbB7fv0
メモリに余裕があるならSuperCacheIIを先に導入した方がいいだろうね。
でも、eBoostrも併用するとアプリの起動が最初から高速化されるので、
SSDのつなぎには確かに良いと思うな。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 22:55:19 KKZG/QYe0
2.0だとHDDにもキャッシュ作れんのね。
なんかJaneでスレ開くのが速くなったような気がする。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 23:09:35 CkeQEl540
>>90
漏れもUX50だから重宝してるよ(行き場のないMS2Gの有効活用が出来て二度おいしいヽ(´ー`)ノ)
>>91
SSD導入したら1.1は実質いらない子だろうね。2ベータならメインメモリに設定できるのでまだ使えるだろうけど。
>>92
1.1でも作れたような気がする。実際にやってないから分からんのだが。
94:59
08/03/12 00:21:11 8b8/xFHf0
2.0ベータでシステムに384MB設定にて運用してましたが
今日いきなり電源が落ちました。
ビックリしましたよほんとに、今までCPU100%を4時間とかしても大丈夫だったのに。
それからは、再起動してもすぐ落ちます。
で、オーバークロックがまずいのかと思い、緩めてみたりしたんですけどやはり落ちます。
今、eboostrやめてみました。
これで落ちなくなったら2.0ベータのせいですね。うーんさすがベータ・・・のせいなのか?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 00:29:21 MvJD7Zy80
>>94
電源が足りてない。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 00:43:59 8b8/xFHf0
なぜ今頃急に?このPCで1年半ずっとやってきたのに。
とりあえず、定格まで落として様子見。
それでもう一度eboostr入れてみる(そうまでして入れなくてもいいのだがww)
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 01:13:03 8b8/xFHf0
定格でも落ちるのでeboostrアンインストした。
これでも落ちるようならハードがいかれたのかも知れんな_| ̄|○
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 01:25:12 k5nkPpeH0
そのまんまメモリだろ。
他のとこに作ってみろ。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 02:11:26 xUAvFhqJ0
>>88
なるほろ。今度やってみる
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 03:45:37 IzsvdYAD0
>>99
XPから外しても、中にtmpファイルで領域確保してるのが判る。それがあれば
2000でも認識しやすいという事だと思う。
101:kXzbqKRM
08/03/12 03:50:59 eiRpQToP0
FAvk3Q <a href="URLリンク(mlqfkbeoqndx.com)">mlqfkbeoqndx</a>, [url=URLリンク(gbyituvmqwrc.com) [link=URLリンク(dragcxacwgzy.com) URLリンク(ulkhmudibioo.com)
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 10:33:53 AO5uCZ8VP
>>92のHDDにキャッシュつくる価値がわかんね\(^o^)/
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 10:39:58 zZOz2rsA0
ノートPCでHDD性能が低いなら、外付け3.5inchにキャッシュするのも多少意味はあるんじゃね?
USBメモリの方が速いと思うが。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 17:12:58 rMC9RSVs0
うにょら
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 17:13:34 rMC9RSVs0
誤爆
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 12:40:41 X5Qqy4ZR0
伸びないねこのスレ。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 12:53:03 KqXv+5aU0
何せまだ試作品みたいなものだしなぁ…。
日本で誰かこの技術を盗んで精度の高いフリーソフトを作ってくれる猛者がいれば
もうXPのサービス終了までVistaを意識する必要などないし。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 19:10:17 bzUSkHYe0
使ってみたけど速くなった実感が無いんだよね。
SSD化してるせいだろうけど。
書き込み保護も兼ねて入れたSuperCacheⅡは実感できたから比べると尚更。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 20:39:11 /Ro+VeM00
2.0beta build410でてた。
URLリンク(fileforum.betanews.com)
あとで試してみよ。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 22:25:31 skxscMNV0
>>109
Reviewerの最後の方の人が、1.1に上書きインストールしろと言ってるね。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 22:35:21 OlcmK4ag0
Reviewはちらしの裏
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 23:39:23 bzUSkHYe0
409から410にアップグレードしました。
何が変わったかさっぱりわからんw
試用期間が延びる・・・なんてことはないよね(汗
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 23:47:05 OlcmK4ag0
Latest Changes ぐらい読めよ
>>82を繰り返すID:bzUSkHYe0には読解力はなさそうだが
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 23:51:01 KqXv+5aU0
>>113
>>80-82
>>106-108
馬鹿だな、お前w
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 23:58:15 OlcmK4ag0
修正
Latest Changes ぐらい読めよ
>>80-82の流れを繰り返すID:bzUSkHYe0には読解力はなさそうだが
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 00:04:49 E+k417kp0
>>115
>>80-82
>>106-108
馬鹿だな、お前w
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 00:08:03 mQOWl6lj0
喧嘩をやめて!2人を止めて!
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 00:40:12 EOjdK/Wz0
2.0_beta410 とりあえずのファーストインプレッション
インストール時は1.1の上書き。ダイアログで1.1からUPDATEする旨の表示有。
以下3種のビルド方法を確認して、今の所問題なし。
USBメモリ2GBのみ
USBメモリ2GB+メインメモリ768MB
メインメモリ768MBのみ
初回アプリ起動は、例えばイラストレータCS2がノーマル時、10秒かかるのに対し
USBメモリのみが5,6秒、メインメモリを加えると3,4秒になり、2回目のアプリ
起動とほぼ同等になる。
尚、私の環境はXP XeonE5420/起動HDはラプター。FB-DIMM667は遅い。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 01:17:57 4fgVjIra0
すまん。英語読めん。
Fixed error that caused BSoD
2 new languages added
下はわかるとして、上はブルースクリーンを引き起こすエラーを修正した・・・ってこと?
そして、SSD化はしてない、すまん。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 01:23:31 4fgVjIra0
あ。
83=108=112=119でつ。読解力なくてすまん。
・・・82がうらやましかったからつい繰り返したw
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 16:50:51 Gui2FAb90
URLリンク(www.retailmenot.com)
このクーポン使えば半値で買える
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 01:40:19 QDJkB6mA0
>>121
安く買えたよ多謝
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 04:37:00 d/EBt5hQ0
そこへ2.0登場
バージョンアップ料で赤字涙目な罠
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 05:18:43 vbZ1vKpy0
2.0_beta410でもライセンス認証できたよ。C:Program Files>eBoostr>License.datを
テキストエディタで書き換えるだけ。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 08:59:02 NbCYbPgl0
>>123
eBoostrは購入から1年はアップグレード無料。
その後はアップグレードしなければ永久に使い続けられる。
現バージョンのインストールイメージを自分で保存しておかないと
再インストール時に困るけどね。
URLリンク(www.eboostr.com)
つか、beta満了時までに2.0正式リリース出るのかなぁ?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 03:28:43 uvRx+IXK0
1と2の差って何だろう?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 03:59:02 uvRx+IXK0
メインメモリが選べるぐらいしか判らんorz
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 06:53:07 +oy7AsVV0
1.xは、擬似ReadyBoost。2.xは、+擬似SuperFetch。
追加機能として、NTFSによる4GB超えや除外リストによるキャッシュコントロールetc。
Betaを見る限りそんなとこ。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 07:31:08 XGOtXqJ60
1.1と2.0betaを試してみたがファイルオープンエラーが多発して速攻アンインストールした
eTrust antivirusと干渉してる気はするんだが
事情があって別のアンチウイルスを入れられないからあきらめた
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 14:27:30 uvRx+IXK0
キャッシュエンジンの改良とかはないのか。。。
情報(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 18:02:58 Zyy/PoIr0
国内でも世界中の腕利きのプログラマーなら誰でもいい。
もしくはここを見てるプログラマーにお願いがある。
Readyboostの技術をパクるなどしてeBoostrより高性能な高速化ソフトを
開発して く れ な い か ?
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 18:30:19 uvRx+IXK0
>>131
まずはeBoostrが低性能と感じる理由を述べよ
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 19:24:50 msFtRpQZ0
ただの無料厨じゃないの?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 19:28:17 BUMUX9WW0
っというが金出して買うよなソフトじゃないw
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 19:35:38 uvRx+IXK0
価値がないなら使わなきゃ良いだけだろ?
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 19:56:38 BUMUX9WW0
>>135
価値がないとは言ってないがw
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:26:47 uvRx+IXK0
>>136
金出す価値がないんだろ?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:38:20 BUMUX9WW0
>>137
価値ってなんだ?価値が無いと金出せないのかお前はw
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:52:54 UxrSpBCD0
Prefetchフォルダの移動なら何とかなりそうだけど
スキャンディスク中だからちょっとまって
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 22:04:05 uvRx+IXK0
>>138
お前が言ったんだよ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 22:05:18 7eRN4hRb0
>>132
お前、日本人?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 22:06:35 BUMUX9WW0
>>140
>135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/21(金) 19:35:38 ID:uvRx+IXK0
>価値がないなら使わなきゃ良いだけだろ?
お前、死ねよw
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 22:33:01 0P3SPyQO0
まぁもちつけおまいら( ・∀・)つ旦~~
ニッチなソフトだということは理解してる。
そして、効果があるかないかは環境にもよる。
無料でも4時間使える&βなら1月無料だからとりあえずお金払わなくても体験可能(つか、漏れ的にはこれで十分)。
・・・そういうことで価値があるけど金出して買うよなソフトじゃないってのは分かる。
ただ、メモリが増設できない機種(例:VAIO UX)使ってる漏れ的にはこんなネ申みたいなソフトはないと思ったよ。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 22:42:45 uvRx+IXK0
>>142
>>134
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:23:00 0P3SPyQO0
い い 加 減 喪 前 ら お ち つ け や (゚Д゚#)
・・・・・って漏れがキレたらいかんかwww
「価値があるけど金出して買うよなソフトじゃない」
ってことで結論付けていいんじゃないかね。
でも、それって必死こいて開発してる人たちに失礼な話だよなぁ。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:28:24 zrZnE4Zv0
両者とっくにあぼ~ん済み
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 00:28:33 HnSWXeF00
>>130
eBoostrのRandom Read Speedが2.0betaの方が少し速いとの指摘はある。
キャッシュのアルゴリズムかフラッシュメモリへのアクセス部分か改善されてる可能性はあるかも。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 00:38:16 oNVg4bZm0
>>147
新しいベータが出る様子もないし
そろそろ正式リリースでもされるのかな?
楽しみだ。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 00:44:06 VlUSngAC0
素人の推定話なんて役立たずで無駄
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 00:50:23 Y/lS9x5j0
ID:uvRx+IXK0=oNVg4bZm0
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 00:52:52 oNVg4bZm0
>>150
?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 01:17:52 iMeOJ0n/0
BXデュアルマザーでも結構効果あったけど、CPU他のボトルネックもあるのか、
びっくりする程でもなかった。
一番驚いたのは、メモリーが2枚しか実装できないi845マイクロATXなマザー。
運良くHT対応でもあったのだけど、ソフト実装したら見違えるようになった。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 15:19:49 S8IdlFEc0
多分まだ開発途上の品だから待つしかないってワケね。
そんなわけでマターリ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 17:34:58 QLydRlXo0
これはよさそうだ、家帰ってまたーりためしてみるよ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 00:46:45 P6grjC8D0
最近、UMPCがいろいろにぎわってきたから、メモリの制限がきついモデルが増えるとこのソフトが脚光浴びそうな気がするな。
漏れ的に512Mか1Gの差でずいぶん変わる気がするけどね(512Mなら効果大、1Gならそもそも無くても快適)。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 23:55:15 Cmtcll+B0
>>87
XPからPSAPI.DLLをコピーしてきたら、Beta410インストール出来た。
キャッシュは>>88の方法で。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 00:19:50 cCRA9we60
さて、ThinkPad1124-93J、メモリ196M最大の
オイラがここに漂着しましたよ。
WINDOWS2000だけど使えば速くなりますかぉ?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 00:51:12 cCRA9we60
あと素朴な疑問なんですが、仮想メモリをUSB上に作るのと
このソフト使うのって何が違うんですかぉ?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 02:16:33 So+hj34Z0
> 仮想メモリをUSB上に作る
それが出来ないからこのソフトがネ申なのよ。
つか、教えてほしい。どうやったら仮想メモリをUSB上に作ることが出来ますの?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 08:24:49 Lstk/5bf0
普通にドライブ指定でUSBドライブ指定すれば作れるんじゃね?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 13:25:12 9wBdzQ880
> 仮想メモリをUSB上に作る
これ、どうなんだろ。
VISTA発売以前にwebで書かれた内容をぐぐってみると、速度的に実用にならんとか、
メモリ外す時にOSクラッシュしたりするとか、どこも否定的な事しか書いて無い。
で、VISTA発売後に書かれた物は、一転してReadyBoostは仮想メモリをUSB上に作るのと
変わらない、とばかり書かれてる。
要は、ReadyBoost(eBoostr)は、安全にUSBメモリ上に仮想メモリを展開する技術(ちょっと
速度改良版)、ってこと?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 13:45:25 7vGxy7le0
eBoostrやReadyBoostは先にキャッシュをUSBメモリに作っているから、
スワップしてHDD等に書き込むって作業が減るんじゃないだろうか?
その分普通にUSBメモリにページングファイル割り当てるよりかは
速くなると思うんだけど。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 13:58:36 O8TPIee10
いや、スワップは書いたり読んだするモノだけど。
基本的にReadyboost(まーたぶんコレも)は書かない。基本的に読むだけ。
フラッシュメモリは書くのが致命的におっそいので、読むだけならそれなりになるってコトじゃねえの?
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 16:01:54 1XTTaf3sP
仮想メモリは物理メモリの補助
eboostrはHDDキャッシュの補助でそ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 17:44:46 QhTr4Dfa0
仮想メモリってのがページファイルのことを言ってるなら
リムーバブル領域上には作れんよ。
ローカル扱いの固定にすれば可能だが、それでもUSBには無理。
やってみりゃわかるよ。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 18:49:12 vMF5q2ui0
HDDキャッシュの補助って事は、HDDの内蔵キャッシュが
少ない程効果あるってことになるのか?
これってそんなソフトだっけ?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 19:54:03 I+HT4KNI0
HDDキャッシュは内蔵メモリで増やしても
ほとんどかわらないじゃん
USBだったらなおさら
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 20:11:38 7vGxy7le0
キャッシュって、HDDの内蔵キャッシュとは無関係だよ。
HDDの方が連続したデータの読み込みだったら速いけど、小さいファイルを
いくつもランダムで読み込む場合なら、高速なUSBメモリの方が速い。
だからよく使うファイルをUSBメモリにあらかじめキャッシュしているんだよ。
逆にいえばページングファイルを0にしても大丈夫なほどメモリ載せていると、
最初の読み込み以外差はでないので、ありがたみは薄い。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 20:12:25 r7PzF8br0
>>165
URLリンク(d-lights.jp)
無理やり作る事は出来るっぽい
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 20:57:06 QhTr4Dfa0
>>169
スレタイ見直せ
【XPで】
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 20:57:08 BXP6DCI+0
こっちだろ↓
つHitachi Microdrive Filter DRIVER
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 21:17:07 So+hj34Z0
Ubuntuだったのかwwwwwww
てっきりXPでの話かとばっかり思ってた。
漏れは何度もUSBメモリに仮想メモリを設定しようとして失敗してたから、eboostrを見つけてどれだけ喜んだか
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 00:04:17 Yh8XoJjV0
録画した動画の再生だとか大きなファイルを扱うと
それまでのディスクキャッシュが全て破棄されちゃうのでそういうときにも役に立つんじゃないかな
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 03:50:21 ZF4ts4Ot0
>>173
だからスワップファイルのキャッシュだろ(;´Д`)
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 19:29:18 zZLeVZpG0
>>171
おいwwこれいいなww
eBoostr使う意味なくねwww
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:29:23 fqi1Dap90
無知って幸せだな
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:40:06 CRDu17850
SDメモリとフラッシュってどっちが速い?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:52:40 E5cW4A9y0
単にeBoostr使ってないだけだと思われ。
2.0βBuild410使用。やっすいフラッシュメモリ2GBを丸ごと割り当て。
アーカイブとか画像とかキャッシュしても意味の無いのを除外指定。
つーか、ニコ動のflvやコメントまでキャッシュしてあっという間にキャッシュが埋まるし。
搭載メモリが2GBのせいか思ったほど早くはならないが、
一度キャッシュに食わせればHDDアクセスは目に見えて減る。
あとWindowsの起動からHDDアクセスが治まるまでが短くなった(気のせいだろうな)
投資金額(ソフトとフラッシュメモリ)に見合った効果は出たかな。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:02:17 cMwhNslB0
何回かキャッシュを作り直していると、いらないのをごっそりキャッシュするよね。
windowsのパッチのアンインストール用のファイルやdriverのcacheとか、
システムドライブ内であきらかにキャッシュする必要のないファイルは最初から除外するように
してほしいね。
今のバージョンだと除外リストが大量になるw
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 01:44:44 05ikZXn00
AVGの完全スキャンが走ると、もう駄目。やる時はeBoostrをEXITして、手作業で
時々やるしかないかな。
>>178
タスクトレイ見てるとeBoostr以降に立ち上がるのが速くなるね。うちだとZONEと
AVG。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 01:59:04 37chNUCp0
>>179
なるほど。
じゃ、今後ますます賢くなって性能アップする可能性があるってことですね。
楽しみにしておこう。
>>搭載メモリが2GB
うーん、eBoostr入れる必要ある?
漏れは、3.2GのPCに2.0βBuild410入れてたけど、どうも速くなった気がしないのでアンインストした。
そしたら・・・入れないほうが快適に動作してる。
512MのサブPCは大活躍してるけどね。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 18:08:05 NoXzLinY0
>>181
HDDアクセスが減って静かになって嬉しかったりして。
飽きたらノートに入れて使うという手もあるし。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 19:34:37 5qU2ZDeI0
i-RAM BOXを導入してスワップ先と一部eBoostrで利用すれば最強だな
2.0でメインメモリを利用できるけど3G制約で惜しいから節約が出来る
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 03:49:06 Q60QcVUr0
メインメモリ3Gで足りない人もいるしね。2.0_betaはOS起動画面の時にメモリ領域
確保して、HiプライオリティI/Oで思いっきり転送してる。割り切ってていいけど
ガリガリ音の大きなHDD使ってる人はちょっとひくかも。
eBoostrの場合、eboostr.datが消えたら無かった事にして見逃してくれるから
i-RAMとは相性いいだろうね。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 18:31:49 NrdodvCA0
ノート用にファイルDLしなおしたら、410のままで日本語対応になっていた。
難しい英語何も使ってないから日本語非対応でも問題ないけど、
なんとなく使いやすくなった気分w
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 18:54:09 XKGAvXze0
410のまま差し変わってた?
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:17:30 NrdodvCA0
DLページが410のままで、プロパティで見たら、415になっていた。
俺の早とちりだった。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:44:42 dQLwMptN0
除外リストきぼんぬ!
何を除外すればいいのかさっぱり・・
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 21:01:05 KoR83/8T0
415上書きインストールしたらOSが起動しなくなった○| ̄|_
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 21:29:48 vyaK5jHI0
>>189
つ セフレモード
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 22:10:35 XKGAvXze0
>>188
*.mp3 *.avi
*.jpg *.png *.gif *.bmp
*.rar *.zip *.lzh
P2Pを使っているならそのキャッシュフォルダ
一時作業領域も同様にフォルダ単位で除外
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 22:27:48 gQixy3ek0
俺も415インストールしたら起動しなくなった・・・
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 22:30:11 XKGAvXze0
>>192
上書きか?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 22:45:37 gQixy3ek0
>>193
上書きはだめなのか?
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 22:50:14 XKGAvXze0
>>194
ベータ版はファイル管理も試行錯誤段階だから
アインインストールし再組み込みが必要だろう
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 22:56:04 pVLW4hDT0
うちは、409->410->415で問題ナシ。
モノはVAIO TypeU UX70
とはいえ、407や409はBSOD起こしてたから
>>195が正しいとは思う。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 23:07:23 XKGAvXze0
>>191
除外に
*.wav
*.txt
*.doc
も追加
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 23:13:43 xjVJbq8R0
>>191+>>197に
*.mp4 *.flv *.html *.mpg *.iso
も追加
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 23:14:21 lHxO8eUS0
サービス止めれば大丈夫なんじゃない?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 23:39:48 dQLwMptN0
>>191>>197>>198
ありが㌧!
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 23:47:00 XKGAvXze0
>>200
後は定期的にキャッシュ内容を目視確認
キャッシュ不要と判断したものは追加していけば良い
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 08:07:52 L1bZ6O/j0
あと
*.ttc
*.ttf
*.fon
*.ico
とか。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 08:42:39 RVt10bxe0
>>202
その辺はキャッシュして問題ないだろうよ。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:51:54 gedWmX1G0
これ、ハードディスクをSSD化するのと何が違いますか?
フラッシュメモリが同じ166倍速だとすると、システムファイルがSSDに
ページングされるのとeBoostrでページングされるのは変らないように思えるのですが。
eBoostrとメモリを10ドル出して買うなら同等の金額でSSD化もできるので
どちらが有効か迷っています。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 11:07:03 N0Ww4SDk0
このソフトはSSD化への繋ぎだからな
金あるなら、最初からSSDの方が良いに決まってる
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 11:07:10 tszWRxWA0
RandomReadの速いフラッシュにキャッシュするんだから
SSD化っぽい感じは味わえるんじゃないかな。
でも、OSの起動やeBoostrが立ち上がるまでのアプリの立ち上がりは
速度アップできないし、メモリが2GBとか大量につんでると効果はあまりないって
報告が多いのでその点は期待しすぎない方がいいかもしれない。
beta版かTrialで試してみたらいいと思うけど。
だめでもUSBメモリならほかに転用できるだろうし、
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 11:08:32 Yx3F/+/x0
10ドルで買えるSSDを教えてくれ
208:189
08/03/30 11:41:14 NudHpjJe0
セフレモードでアンインストしたけどやっぱり起動しねぇ。
なんか再起動したりとか。
セフレモードも5回に1回ぐらいしか起動しないし。
ものはVAIO TypeU UX50
ベータは怖いね。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 11:54:02 54ANZ3Vu0
>>208
セフレモードでアンインストして410インストし直したら復活したよ。
ていうか415は日本語化以外なにがかわったのかな?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 12:29:20 cIgFASDf0
>>208
つ 前回正常位
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 12:36:53 5wCD33nI0
>>208
outpost入れてるならそれが原因。
俺がそうだったしw
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 12:36:56 NudHpjJe0
>>210
駄目でした。
410インストしなおしても駄目でした・・・が、挙動は確実に変わった(途中で再起動→デスクトップにアイコンが出る前にエラー+フリーズ)
のでやはりこのソフトが悪さしてるのは間違いないようですね。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 12:39:08 NudHpjJe0
> outpost
なるほど。outpostじゃないけどavast!とspypodいれてます。その辺をアンインストしてみますかね。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 13:26:28 Yx3F/+/x0
avastは俺入れてる
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 13:51:48 0qE+NbwS0
age
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 16:46:54 tszWRxWA0
まだ415にしてから、1日も経ってないからなんともいえないけど、
キャッシュするファイルの選択が賢くなったような気がする。
前はアンインストール用のファイルまでキャッシュしてたのが、
今は何回構築を押しても、キャッシュされない。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 17:12:11 NudHpjJe0
どうやらリカバリーディスク入れなければいけない事態に陥ったようです○| ̄|_
セフレも前回正常位も駄目ですわ。
うぅっ(ノД`)シクシク
218:204
08/03/30 17:32:21 gedWmX1G0
間違った100ドルでSSD化できるでした。
eBoostrに40ドル+フラッシュメモリ代出すなら、システムドライブだけ
1万円でSSD化した方が効果あると思うのですが。
聞きたかったのは、フラッシュメモリ安くなって1万円でSSD化組めるのに
このソフトに4千円出す価値ってあるの?ってことです。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 17:39:52 tszWRxWA0
1万円で買えるSSDって何?
寡聞にしてそんな安い値段で買えるまともなSSDなんて知らないので、
あるならぜひ教えてもらいたい。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 17:53:09 NudHpjJe0
1000ドルの間違いじゃね?(ノД`)シクシク
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 17:56:33 cHbyYcBV0
日本語対応したのは
日本からの購入者が結構多かったからかな!?
222:204
08/03/30 18:39:40 gedWmX1G0
266倍速の4G+フラッシュメモリ→SATA変換アダプタ
で1万円。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 18:40:02 wP+MprVA0
SSDどころか、一番早いフラッシュメモリ4ギガあたりの値段でね?>1万円
224:204
08/03/30 18:45:01 gedWmX1G0
>>223
今は円高で値下がり加速してますよ。
安いところでは266倍速4Gが7千円代で買えるみたいですが。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
225:204
08/03/30 18:47:31 gedWmX1G0
ヤフオクでは5千円以下で買えるとこもあるみたいですが
最近偽物出回ってるから恐いですね。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 18:49:24 tszWRxWA0
4GBで足りるならそれでいいんじゃないの?
SSDでっていうから、もっとおもしろい回答が来ると思ったけど。
メインマシンに4GBのカツカツはさすがに厳しいので、俺には無理だけど。
227:204
08/03/30 18:54:12 gedWmX1G0
266倍速の4G+SATA変換アダプタ
このドライブにシステムキャッシュおけば同じ?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 19:01:29 tszWRxWA0
スレ読み直せ。あとBetaかTrial使って実際に試せ。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 19:02:59 NudHpjJe0
漏れも某スレで8G+変換を真剣に考えた時期がありました。
でも、32Gで常用してる身としては8Gまで落とすのは至難の業なんですよね。
(というかそぎ落として不便を味わうくらいならHDDで我慢するよ)
16Gなら何とかなるんだけど、そうなるといい製品が今のところない。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 19:13:48 NudHpjJe0
そうだ、漏れみたいにBetaで泣きを見てから言え(それは違う(ノД`)シクシク
なんかセフレモードが10数回に1回立ち上がるので、システムの復元を2回にわたってやったけどやはり駄目だった。
もうさすがにお手上げですかな○| ̄|_
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 19:43:22 cIgFASDf0
>>230
それはさすがにもうダメだな、
とっとと潔く修復インスコしる。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:05:30 kMTidSLr0
>>230
セフレモードが10数回に1回って、それeboostrが原因じゃないような…
ハードディスクが逝かれてるんでない?
chkdskとかやってみた?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 08:16:27 HEib8zdL0
>>222
お前の中ではSSD=SD(変換)って事なのか?
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 08:19:20 Gl8AEnkz0
>>233
>>218
SSDじゃなくてSSD化って書いてありますが。
房を吊っても荒れるだけなんで深くはつっこみませんが・・・
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 11:43:00 f6WZQlii0
あっホントだ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 11:54:37 f6WZQlii0
>>232
やってみた。今は確実にセーフモードは起動するようになった。だからHDDじゃないと思う。
いろいろやってる(SP2やIE7やwmp11を入れたりだとか)が、もう打つ手がないようだ。
ポータブルのDVD-ROM買ってこないと(ノД`)シクシク
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:34:30 HEib8zdL0
>>234
>ハードディスクをSSD化
この書き方だと、HDDをSSDに置き換えるって意味だがな
日本語じゃないなら俺の勘違いだ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:08:45 f6WZQlii0
リカバリーしてて原因がわかりました。
今まで仮想メモリを512M固定で問題なく運営できてたのに、なぜか512Mにすると同じ症状で起動しなくなりました。
だからeboostrのせいではないみたいです。
また、最初からリカバリーか(ノД`)シクシク
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:14:14 hrenb1/O0
eBoostrのデバイスにi-RAMを使って、HDDと同じSATAチャンネルに繋ぐと
スピード測定のRaitoは3倍程度。チャンネルの違うSATAにすると7,8倍。
eBoostrは、HDDを他のI/Oから支援するソフト。仮想メモリの追加ではないし
I/Oが違うのでSSDやハイブリッドHDD単体とも違う。一種のFetchなので
SuperCacheⅡとも挙動が異なる。それぞれ良い所があるので自分で選択すべし。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:29:43 f6WZQlii0
訂正
パフォーマンスオプションのメモリ使用量の優先を
プログラムからシステムキャッシュにしたせいでした。
今までチラシの裏ごめんなさい。これで解決しました。もう一度eboostr入れてみますw
>>239
そうですね。仮想メモリの追加ではないですね。
個人の感覚や使い方にもよるけどメモリが十分あるときはSuperCacheⅡの方が快適だった気がします。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:43:00 M1lGqrer0
>>240
でも、俺はシステムキャッシュでeBoostr入れてるけど大丈夫なんだよな。
240の人も415入れておかしくなったんだし、結構相性厳しいのかも。
ちなみに俺はSCIIも入れて、eBoostrのシステムメモリも利用している。
どっちか一方だけより、両方利用したほうが体感速度は良いので、
バッティングしなければ、両方使うと良いと思う。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 03:33:58 8yHymjY60
416来てるよ。FileForumのリンクにも。MDOからBetaTesterのお誘いがきた。
(駄目元で申し込んどいて良かった。1ライセンス/1年付いてるし)
416はいくつかのバグFix版とある。そろそろ2.0リリースするようだ。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 07:11:42 8yHymjY60
あと415でキャッシュのフラグメントのバグを取ったみたいだから、
フラッシュは、リビルドすると吉。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 07:13:27 bOFK8stE0
使い道のないExpressカードスロットに
特売のSSD8G突っ込みたい衝動がぁぁぁぁぁああ
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 12:37:36 XnPHOgaY0
416が出たというので、アップデートしてみたら、またアンインストール用のファイルを
キャッシュしている…。
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\eboostr
に除外リスト用のファイルがあるのに気づいたから、直接編集したw
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 19:01:34 qC9Bvuk20
UATA133が転送速度133MBと考えて
USBメモリが早くて32MBだから
普通にHDDのが速いだろ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 19:41:07 MAgCTSSP0
>>246
( ゚д゚)ポカーン
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 19:48:50 XnPHOgaY0
単体で133MB/sが出るHDDをまず教えてくれw
まあ、SequentialだとHDDの方が圧倒的に速いが、小さなサイズでのRandomReadだと
高速なUSBメモリの方がずっと速い。
CrystalDiskMarkの4KBなんかだと7200rpmのHDDだと1MB/s出るかどうかだが、
USBメモリだと4~8MB/sくらい出るのがある。
そういうHDDの苦手なファイルアクセスを一部USBメモリ等で大体したら速くね?
ってのがReadyBoostやeBoostr。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 19:59:26 roTt3BNa0
>>246
( ゚д゚)アホ
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 20:01:35 LqekPW6G0
釣りだ、気にすんな
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 21:14:12 LqekPW6G0
SSDの繋ぎだって分かってはいるけど、古いPCがこれだけ快適に使えるようになったら
SSDに特攻する気がなくなるな。
意外と長い間お世話になるかも知れん。いいソフトだ。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 00:45:32 uL7CsU6D0
Betaページで中の人が「2.0ではVISTAに対応できなかった。スマン!」と
言ってたよ。(やる気だっのか...)もし3.0で対応したら意外とVISTAの
救世主になったりして。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 01:35:53 yhpamN+80
除外リストのフォルダにワイルドカード指定が出来ないのは辛いな
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 07:31:55 5ZbzaIiW0
>>253
必要性が理解できない。
どう使うの?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 07:51:50 yhpamN+80
>>253
C:\WINDOWS\$NtUninstall*
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 07:55:54 yhpamN+80
他にも
c:\*\temp
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 09:50:54 8zdQs8Dd0
fileforumにベタ416無いぞ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 09:51:39 nNZw14XG0
中身はしっかり416になってる
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 09:58:35 8zdQs8Dd0
把握したwサンクスコ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 14:50:39 8zdQs8Dd0
410→416でランダムリードが200KB/sぐらい落ちたなぁ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 17:31:04 uL7CsU6D0
>>252
訂正 「まだVISTA64bitには対応してない。スマン!」だった。
Beta_415のステージは、Version 2.0 RC (release candidate)
・RAMキャッシュメカニズムの向上
・Speed measure toolアプリの向上
・フラグメントしたキャッシュのバグFix
・2言語(日本語含む)追加
Beta_416は
・RAMを使った場合のクリティカルエラーのFix
となっている。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 19:58:19 H5+fe5cM0
>>255
なるほどとおもって除外リストに入れようと思ったらとんでもない数あるね(汗
>>256
tempはキャッシュしてもいいんじゃ?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 20:02:33 8cFAamnm0
tempはキャッシュしてもしょうがないんじゃあ?その時々に作られて、
たいていは消えるファイルなんだし。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 20:09:33 H5+fe5cM0
あ、そっか・・・たまっていく一方だと意味ないな。早速除外リストに入れよう。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 21:24:44 tIHRKsHs0
RAMをキャッシュにすると起動しない。
なぜだ~
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 00:01:04 gd6GTJzP0
何が起動しないのかわかんないけど、
物理メモリーにキャッシュを割り当て過ぎてるとかでない?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 00:25:08 Zux2bx2d0
CardBusスロットを使う場合での話し
SDカードリーダーの性能によって速度に差が出るみたいだけど
コンパクトフラッシュカードリーダーによっても差がでるのかしら?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 00:39:36 W+c5Nj4Y0
このスレで、まだCFカードの報告は無いけど、リーダーのインターフェイスが
PCIかIDE、或いはUSBによっても差が出るんじゃないかな。なるべくHDDとは
違う帯域にしたほうがいい気がする。(CFはSanのドカティとか速そうだね)
ちなみに私は、ExpressCard、SONYのSxSで試したが、認識すれどもActiveに
ならなかったよ。(R Writeが遅いせいかもしれない)
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 01:09:25 /ZAvp/sJ0
IDEのCFに作ってるよ。
でも似非SSDでシステムもCFの俺には意味ないなw
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 04:33:24 W+c5Nj4Y0
IDEだと最近のはプライマリ一個でセカンダリ無しとかあるね。マスター/スレーブ
で、起動ドライブ/eBoostr用FLASHとかにすると帯域喰い合うからイクナイ。
CrystalDiskMarkで良い結果が出ても、eBoostrのスピード測定だと、
1.キャッシュの断片化度
2.起動ドライブ
3.起動ドライブ+FLASH&メモリ
の相対速度で決まるからこの辺が難しい、というか面白い所。(だから皆、除外リスト作成に燃える)
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 06:31:43 BQbBRkhN0
>>267
飛鳥のCF32FとハギワラのZIIIでやってみた。
RandomReadSpeedが38MB/sくらい出た。w
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 16:29:37 yWmaf4Po0
みんな容量いくつのフラッシュ使ってるんだろ
自分はIOの4GでXPSP2で結構除外したけど92%埋まってる。。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 17:13:52 bz2lIOsHO
買おうとしてHPみたら、coupon code入力欄潰されてた。ソースみるとタグとしてはあるみたい。
安いに変わりはないけど、なんか一気に買う気がそがれた。(-.-)
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 18:59:09 a+x2u/iH0
今出てるベータ版ってどこで手に入るの?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 19:08:26 UbWibTON0
410と同じURLからDLできる。なぜかサイトは410って書いたままだけど、
DLしたファイルのバージョン見れば416になってる。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 19:12:06 cBXO560C0
気づいてない人もいるみたいだから一応書くけど、SDの166倍速って
読み込み速度のことだから。
酷い会社だと書き込み速度違う作りしてるからメモリ買うなら
書き込み速度で買えよ。
安くて高倍速のは書き込み遅い場合あるから注意。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 20:23:36 COZjl9Je0
ベータ登録してないの?みんな。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 21:18:25 2Waf1LQh0
どうやって登録するの?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 23:07:29 /fyoP+Yl0
そのうち3.0が出るだろう。
それまでに417、418、・・・と出ればウプすればいいし、
長く来ないようなら415と416とかを1ヶ月交互で使えばいい。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 23:33:31 MRj++aT90
>>272
うちはSanDisk2GB(1963MB)で88%くらい。ランダムリードは12489KB/sと遅め。
除外リストは上に出てたのと今やってるゲームフォルダ丸ごと。
それと追加ドライブがあるのでそれも全部除外。画像や動画、音楽とアーカイブばっかりだからね。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 23:52:07 5T2CXLPL0
>276
いやいや。
フラッシュメモリが読み込み速くて書き込み遅いのは常識。
高級品なら、それなりに遅くない書き込み速度のヤツもあるが、
大半はかなり遅い。
廉価品はそれ以上に書き込みが遅い。
基礎常識として覚えてるように。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 00:16:35 uT5fyqdi0
>>278
URLリンク(www.eboostr.com)
登録せずとも至る所にアップされるけどねw
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 00:57:31 HXbm/lNA0
登録すると、1年無料になるのと、開発者の声が聞ける。既にbeta登録してる人は
2.0のリリース予定日なんかも実は把握してる。あとユーザーの考案した除外リスト
なんかも載ってるよ。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 01:39:47 pWw2y7Yq0
除外指定でフォルダにもワイルドカード可能にする要望を出そうぜ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 02:22:10 HXbm/lNA0
そそ。BUG情報もフィードバックできるし、要望書いてる人もいるよ。
今はFileForumとか繋がってるけど、情報更新遅いし。個人情報は
書き込まなくてもOKみたいだから、どういう審査基準になってるか
知らないけど、mailだけ入れといたら?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 02:36:03 X4bNQlVw0
>>282
ありがとう、メール登録した。
けど山ほど来るジャンクメールにまぎれて消してしまうそうだなwww
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 13:40:03 F5voykrU0
お布施がてらお金払ったら、届いたライセンスキーのメールが
スパム除去ソフトに削除されたおいらが来ましたよ。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 13:46:03 6P34Ei840
>>287
盛大に吹いたw
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 23:16:48 w8rMieTT0
>>287
( ´∀`)σ)∀`)
低スペックPCでも使えるか試したかったので、セレ300ノート(メモリー256M Win2k)で試してみた。
>>88の方法では認識しなかったので、XPのPCで認識・キャッシュ作った直後のあまりキャッシュが
たまらないあいだにPCを終了させて、USBメモリーを抜いてノートに刺したら認識したよ。
体感ではあまり動作速度は向上しなかったけど、頻繁に仮想メモリーが少なくなる警告とともに
ソフトがスローやフリーズになっていたのが、全然警告が出なくなったので、それだけでも
価値はあったかも。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 23:25:54 OhxQW7w10
セレ300って セレロンの300MHZって事だよね?
その時代だとUSB1.0だろうし1.0Xでも効果ありって事か
291:289
08/04/05 00:39:23 dcDssnio0
セレロン300MHzです。ネットサーフィンにもやっとの代物ですね。
流石にUSB1.0では無理っぽいんで、USB2.0のPCIカードを買ってきますたよ。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 01:33:09 AbR4lE8x0
88です。はじめはリムーブだけで不可視のdatが残ってたけど、何故かできなく
なったのでキャッシュ作る前にeBoostrをEXITで抜ける方法にした。
その後>>156の方法でインストールし直すと、2.0_Beta410でメモリ使用可能に。
USBも空で認識するようになった。Beta416でメモリ混ぜても安定するようになった。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 03:29:35 T1Nklp2T0
>>289
仮想メモリサイズ設定が小さすぎただけなんじゃ?
294:289
08/04/05 13:20:34 5BUGGVe30
>>293
デフォの設定(256M)のままだったんで、少し多く(348M)したら、そっちでも安定しますた。
何かがっかりorz
ただ、改めてeBoostrをオンオフしたりしてみますと、マターリした動作の部分がところどころ
機敏に動いてるかな? もう少し使ってみますわ。
295:294
08/04/05 14:15:18 5BUGGVe30
速度測ってみますた。Direct access speedで0.64MB/sなのが、
Cashe enabled access speedで2.14MB/s Ratio3.33 通常の3倍?
低スペックPCな値ですが、ちょっとはましかも。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 14:55:27 X8ja6mDg0
投資するだけの価値があるかわからないけど、USB1.1なノートPCなら
PCカードにアダプタをさして、高速なCFを使った方が効果は大きそうだね。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 16:48:08 c3jEPE2k0
>>295
セレ300とはいえ、0.64は異常。
激遅骨董HDDでPIOとしても遅すぎる。
たぶん1/10ぐらいの速度しか出てないぞ。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 17:09:14 X8ja6mDg0
Direct access speedはランダムアクセスを中心に測定してるっぽいから、
速度出ないよ。
古いノートPCに載っているHDDだったら1MB/s切るのもありえそうだけど。
CrystalDiskMarkのシーケンシャルはもっとまともな値が出ると思われる。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 21:04:01 /DR/u7tG0
>>295
>>297の言う様に、たしかに遅すぎる気がするな。
オレのノートWin2k,MMX233MHz,224MB,HDD=100GB(7200rpm)UDMA2で
Direct access speed=9MB/sくらい。【eBoostr1.1(Build399)Demo】
昔のHDDで2~6GB(4200rpm)とか、1.8inchだとしたら
>>298の言うようなもんなのかな。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 22:29:12 ljnmMVo+0
古いノートでU-ATA33のインターフェースでも新しいHDDに載せかえると体感速度あがるよね。
シーケンシャルの速度はインターフェースで頭打ちだけどランダムアクセスはU-ATA33でも充分だし。
プラッタ密度が高いほど速いけど、その分容量も価格も高くなってしまうのが難点か。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 23:17:15 c3jEPE2k0
>>298
セレ300で256MBのノートって言うと、10年ほど前、たぶん98~99年ごろの
440BXかMX/ZXあたりだと思うんで、UDMA2までは対応してるはず。
当時の3.2/4.3/6.4GB、4200rpmのままでも、正常であれば最低でも5~6MB/sは出るだろう。
PIOになってて空き領域が殆ど無く、フラグしまくりでもさすがに1MB/sを切るとは思えんのだが。
>>299
1.8inchはまだ存在していないと思う。
当時のままの容量で足りているならCF化が良いのでは?
今なら266~333x-8GBとIDEアダプタで1万前後だし、4GBで済むなら更にC/Pは高いと思う。
マルチメディア系はちと厳しいままだが、ネットあたりなら少しシャキシャキになる。
勿体ない気もするが、まだまだ現役で働いてもらうなら延命治療としては悪くない選択肢ではないかと。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 23:34:45 X8ja6mDg0
>>301
シーケンシャルで80MB/sオーバーのHDDでDirect access speedだと
5MB/sなんてひどい数字がでるんだけど?
どういう測定のしてるかわからないが、Direct access speedだけみて、
HDDの速度が遅すぎるとはいえないと思うが。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 00:01:44 c3jEPE2k0
>>302
一度きちんとデフラグしてみたら?
304:289
08/04/06 00:08:29 ef5Wp/2P0
うちの常用の440BX DUAL FSB100 P3 1GHz XPでメモリ1G積んでる自作機
(HDDはUDMA6の240G 7200rpm)に、ATAカード Ultra133 TX2とUSB2.0カード
を刺してる)で試したら、Direct access speed=1.41MB/sとでたよ(´・ω・`)
軽い動画ならそこそこ扱えるしPIO病じゃないよ。
体感的には満足したし、何かどうでもよくなってきたorz
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 00:25:16 cUa6PfZm0
キャッシュ対象になってるファイルがでかくて分裂化してると遅くなるような。
まあその遅いHDDをカバーするのが役目だから
HDDはどうでもいいって言えばどうでもいいような気はする。
せっかくだからキャッシュ内容を見直すといいかも。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 00:31:23 c298j/GB0
ダイレクトアクセスってのは、その人がリスト化したキャッシュをHDDから
そのまんま読み込むスピードでそ。除外リストでおっきいデータを取り除いて
いくと、断片化しやすくなるから遅くなる。(でもそれでいいいんだけど)
キャッシュ有効時アクセスは、HDD+フラッシュorメインメモリで馬力が上がった結果。
速度比はその2つの比率。個人環境に依存するから、他のマシンと比べる指標ではないよ。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 01:08:19 43lo/LtP0
ベータ416使ってるんだけど
休止から復帰できなかった(ノД`)シクシク
そういう症状の人いる?
けど、再起動のスピードがめっちゃ速くなったからそんなに悲観してないんだけどね。
308:302
08/04/06 02:45:44 wduR8uk50
Diskeeperで真っ青なのに、これ以上どうしろとw
あと、除外リストでいらないファイルは除外しているよ。
>>306から推測すると除外リストで除外しまくっているから、
遅い速度になっているってことだから、
Direct access speedだけ見てHDDが速い遅いなんて言えないってだけかと。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 02:57:20 dnx1Gzs10
2GのUSBメモリじゃ足りないな
これって使用頻度でキャッシュ状態を少しは改善学習していくのか?
310:240
08/04/06 03:15:09 43lo/LtP0
ちょwwwwwwwwww
再構築してたらいきなりブルー画面
システムのdll群が壊れて起動しなくなりました。もちろん前回正常起動も駄目。
こないだはeboostrのせいじゃなかったけど
今度は100%eboostrのせいだ(ノД`)シクシク
XPSP2入れてみて駄目だったらまたリカバリーかよ。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 03:27:55 cUa6PfZm0
>>310
いや、前も今度もメモリが悪いんじゃないか?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 11:47:59 43lo/LtP0
いや、前回は単なる設定ミス
今回は・・・メモリなのか?リカバリーしてeboostr順調に動いてて
めちゃくちゃ快適だったのに。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 11:52:22 /9zZDRCk0
ベータだし。
快適に使いたいなら報告しとけよ>>312
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 11:58:44 43lo/LtP0
>>282からメール出したけど返事は来ないね。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 20:44:45 C2BbJqWU0
>>308
Diskeeperじゃダメだろ。
windowsにも採用されてるんだぞ。って厨反論は無しね。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 21:03:57 ajJE5ZlH0
フォトショプのキャッシュ恐ろしいぞw
まず除外しないと一気に埋まるw
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 21:05:20 wduR8uk50
>>315
だめだろって言うときは、ほかの選択肢もついでに挙げてもらえたらありがたいんだが。
でも、除外リスト項目が増えて遅くなるっていう方が俺としては納得いくんだけどな。
410のときは8MB/sくらいDirect access speedでも出たのに、
$NtUninstallのフォルダ全部登録した以降に、>>295を見て計ってみたら、
5MB/s台に落ちてたから。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 23:45:37 xbLQq4sD0
>>310
HDD死んでるんじゃね?
>>317
Diskeeperはファイル単体ごとのデフラグソフトなのを知らず、
PerfectDiskやSpeedDiskのように、前から綺麗に詰めて配置するソフトだと思われているんじゃ?
319:310
08/04/06 23:52:38 43lo/LtP0
やっとほぼ復帰した。
やっぱeboostrがないと起動が遅いな。
今度は途中でAcronis True Image 11 Home試用版でバックアップとったからちょっと安心
何度でもチャレンジするぜ。
>>318
そんなことはないと思うけどなぁ。クラスタ単位でスキャンディスクしないと分からんか。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 00:02:22 wjyaYQts0
>>319
BSODとか出してると、たまーにバッドクラスタ化してるときもあるしねぇ。
eBoostrのキャッシュって単に読み込んで構築してるだけだと思ってたんだが、違うんかねぇ?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 00:50:33 zssrqGps0
>>319
1.1の時はさほど問題にならなかったけど、2.0入れてメインメモリ使用する人は
memtestなんかやった方がいいよ。不良なキャッシュがあるとクリティカルな被害
が出やすいから。
俺の場合、BetaTesterのメール送って、1週間程で返事がきた。BSODなんか出ると
しめたもの。BSODのファイルダンプ送って報告できる。(416になって一回も無いが)
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 01:26:31 KIyCF2Bd0
>>321
memtestでエラーが出るメモリはeBoostr関係なく破棄しろw
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 02:47:19 zssrqGps0
>>322
だね。beta使ってる位の人は、普通やってると思うけど。(じゃないと板汚す
だけだし)
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 18:10:39 lgXW5lhN0
キャッシュヒット率
キャッシュヒット率(全体)
のメーターがどちらもまったく動かないんだけど普通?
たとえばjaneを起動しても
ハードディスク アクセス
は動くけど上の二つはうごかないorz
これってちゃんと動作してないのかな
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 20:35:12 wjyaYQts0
>>324
全体のほうは少しずつ増えたり減ったりするもので、動的には動いてるように見えないですね。
ヒット率はeBoostrがキャッシュを持っていると、びよんびよんと伸びたりしますので、
うまくキャッシュが作られてないかも。
一度全部キャッシュを破棄して作り直してみてくださいな。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 21:39:30 +na7uqUQO
>>325
なんという丁寧な回答
ありがとうございます
もう一度やり直してみますね
あとSONYのウォークマンをFAT32フォーマットして使っているのも関係あるでしょうか?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 23:21:02 fWZfpvZ20
亀レスですが
>>198に
*.wmv *.wma *.ogg
も追加ですかね。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 23:25:07 fWZfpvZ20
> SONYのウォークマンをFAT32フォーマットして使っている
スピードが遅いのとちゃいますか?
USBメモリよりHDDの方が速いと判断されたらキャッシュされませんよ。
一度速度測ってみた方がいいと思われ。
あと、搭載メモリが少ない(512Mとか)だとメモリにキャッシュ設定しても
結局キャッシュされない(メインメモリにまわしたほうがいいと判断されるのかな?)。結構賢いなって思ったよ。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 00:38:48 yzUFbeDF0
>>328
遅くてもキャッシュされるよ。
実際に使ってるし。
512MBどころか256MBでもメモリに割り当てできるよ。
実際やったことあるし。
ばれないと思って思い込みのいい加減な推測や適当なウソばっか書いちゃダメだよ。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 00:39:35 jud7j3Ov0
>>323
なぜやらないといけないの??
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 00:54:56 OK+HVX9M0
>>330
エラーを吐くメモリーなんか使ってたらOSが不安定になる
332:52
08/04/08 01:09:32 49Rbt2Zp0
>>329
いや、うそではない
確かに、遅いUSBメモリのほうは憶測で書いた、それは謝る。
メモリに関しては
サブPC(512M)の方はいくらやってもメインメモリにCache fillされなかったよ。
(128Mまで選択できるので128Mや64MとかいろいろやってみたけどCache fillの段階で消えてしまう)
だから>>57にも書いたようにUSBメモリのみで運用してるよ。
メインPC(2G)の方はきちんとCache fillされて驚異的なアクセススピード出たけど。
333:52
08/04/08 01:21:38 49Rbt2Zp0
もうちょっと詳しく書くと
サブPC(512M)に128Mとか64Mキャッシュを確保
(そのときタスクマネージャーのパフォーマンス見ると、確かに物理メモリの利用可能量が減ってコミットチャージが増える)
→Cache fillを始める→ハードディスクがガリガリ言う→静かになる
→Cache fill 0%のまま
(そのときタスクマネージャーのパフォーマンス見ると、物理メモリの利用可能量が増えて(元に戻って)、コミットチャージが減る(元に戻る))
こんな挙動を示すから、キャッシュよりもメインメモリに使ったほうがいいって判断してるんじゃないかなって思ったわけ。
つまるところ環境によるんじゃないかな?
というか、こんな症状の人いる?
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 01:22:23 yzUFbeDF0
>>332
512MBにしても、決め付けないほうがいい。
ひょっとすると、自分のPC側の問題かも知れないとは考えないのかね?
335:52
08/04/08 01:23:10 49Rbt2Zp0
ちなみにmemtestは問題なかった
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 01:25:36 49Rbt2Zp0
> 自分のPC側の問題かも知れないとは考えないのかね?
まぁ、それもあるかもしれないね。
それも含めてベータじゃないのかなって思う(いろんな環境でいろんな挙動を示すんじゃなかろうか)。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 01:47:11 CG/96PUv0
単純にどうでもいいキャッシュで埋まっているんじゃね?
2GB積んでるが最初の構築で55%くらい使われる。除外リストでいらないのを省いてもね。
USBメモリは最低1GB推奨らしい。512MBだとあっという間にキャッシュが埋まる。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 00:35:55 vaB5Tgai0
ちなみに実際usb1.0のポートで試したけど、
悶絶するくらいpcが遅くなるよ。
最大420kの転送は体感できるほど遅いぜ、、、w
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 00:51:54 /A0/z3270
>>338
もうちょっと賢くてもいいのになeboostr
まぁ、ユーザーが賢くなれってことか(USBメモリスレで調べて速いメモリ買ってきたよ(゚∀゚)=3ウマー!)
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 07:56:22 ha7dSYtL0
>>339
どう賢くなればUSB1.0で早くなるんだ?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 12:25:40 HrgKlZqb0
そうじゃなくて、HDDよりUSBメモリの方が遅いと判断したらUSBメモリにキャッシュしないってことですよ。
そういう判断はしっかりしてくれるのかと思った。>>333みたいな例もあるしな。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 19:10:03 ha7dSYtL0
>>341
不要な判定処理だな
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 22:02:10 /A0/z3270
そうか?
ファイル単位でアクセス速度比較して
HDDとUSBメモリで速いほうを選択するようなシステムになってたらより効率的なアクセスができると思うのだが。
まぁ、比較するのにどんだけ無駄なアクセスがあるか分からんのだが。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 22:14:27 vaB5Tgai0
ラムディスクにeboostrをインスコするのは無意味かな。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 22:14:54 tSnwH7S40
>>343
HDDはもちろん、USBメモリでも状態によって速度が一定しないので原理的に無理。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 01:36:10 PDrhP+0R0
>>338
USB1.1に関しては書いてあるよ。
URLリンク(www.eboostr.com)
Q: Can I use USB 1.1 port with your software?
A: No. USB port version 1.1 is very slow. Your computer performance may strongly decrease.
メインメモリ使用については、betaページにこう書いてる。
「1GB以上推奨、またはあなたが使うアプリに十分な量を残す事」
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 01:55:04 P14DXSa00
仮想メモリまで使ってるような状態じゃ、eboostr入れても仕方がないってことっすよね。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 02:05:00 PDrhP+0R0
この板の報告見てると、効果が無いわけじゃないだろうけど、スワップするHDDを
助けてるだけだから、できればメモリ積んでからやったほうがいいのでは?と思う。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 02:10:49 P14DXSa00
ごめん、訂正
仮想メモリまで使ってるような状態じゃ、eboostrのキャッシュにメインメモリを指定しても仕方がないってことっすよね。
つか、仮想メモリまで使ってるような状態でこそeboostrの意義があるってもんですよね。
メモリ増やせるなら増やすに越したことないんだし。物理的にメモリ増やせないPCの為のツールだと思う。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 02:21:08 BWmPSXmu0
>>349
細かくディスクアクセスの末にメインメモリにキャッシュされるより
一括でメモリに読み込めたほうが速い
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 02:49:20 kRrfeuPN0
>>346
それでもやってみたかったのだ。
pcカード経由で使ってるめんどくさい身としては。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 03:13:18 PDrhP+0R0
>>349
ver.1.1の時と2.0ではターゲットが違ってきてる。1.1は主にフラッシュ
中心だから、低い環境の方が効果が感じやすかった。2.0でメインメモリを
使用する場合は、高速なメモリを多く積んでる方が効果が高い。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 01:26:53 UZNpnyYo0
見たところ既出じゃなさそうなので、、、
いまさらver1.1でWin2kの話なんだが、キャッシュドライブを認識しないときは、
F1を押してヘルプ画面を出して閉じる。その後「Add new cache device」を実行すると
ドライブとサイズ設定のダイアログが出た。
嘘みたいな話だが、わざわざXPで認識させるのが面倒でジタバタしてたら発見した...
こんな事が出来るのはオレの変態マシンだけかもしれないが...or2=3
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 01:31:36 6GJ9AVJR0
【XPで】eBoostr【ReadyBoost】
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 01:36:16 wRMc2Q8j0
だから?
このソフトを使う人にはWin2kの動作確認を待ち望んでる人もいると思うのだが。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 10:42:01 oXF9ZH3L0
>>353
Win2000の情報ありがとう。
スペックWin2000、usb1.1のテスクトップpcなんで空きpciにカード入れてまでするメリットあるのか
思案中・・・・ もっと使える話あったらカキコしてくれ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 12:21:52 xMebCuSE0
過度な期待は禁物。まずはメモリ。
つかそれくらいなら新PC買った方が幸せになれる。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 18:41:02 I8tataZH0
正直、メモリ積めるならそっちのほうが目に見えて効果があるからねぇ。
一世代前くらいのメモリが不足がちなノートに、CFとか挿して使うのが賢いやり方かもしれず。
デスクトップならSSDも導入しやすいし、RAIDの手段もあるからね。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 22:35:40 jiN4KvXy0
絶対RAIDはやだ。フリーズしそう。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 23:31:38 IaXce0LR0
起動ドライブは、まだ単発HDDにいろんな意味で分があるよ。
eBoostrの評価も、様々な環境から考えた方がいいと思う。例えば、2.xが
VISTA32bitに対応した場合、SuperFetchとReadyBoostを切ってeBoostr入れたら
どうなるか?とか興味深い。Win2Kのメモリ割り当て量とかも皆の参考になるかも
しれない。知名度の割に守備範囲が広いソフトだと思う。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 23:43:23 PdRGaDEr0
>SuperFetchとReadyBoostを切ってeBoostr入れたらどうなるか?
負けたらゲイツ一味は5年間も何をしておられたのかという、、、w
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 01:47:56 7Q8fJ1c60
つWin7
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 02:10:01 4CQ4m3nn0
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 02:25:31 N24OG3Ju0
お前らメモリのキャッシュとeBoostrの違いを理解して無い奴がいるな
メモリのキャッシュは読み込まれた後の再読み込みを速くする手法
eBoostrはHDDからメモリのキャッシュに読み込ませる前に
eBoostrから速く読み込ませる手法
eBoostrでメモリを利用するのはeBoostrを使われる前に
予めメモリ上に一括読み込みを行い
アクセスがあるタイミングで活用し速く動作させる手法
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 06:55:46 4VPQaQLV0
主語述語がはっきりしないからますますわからん
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 09:27:46 fP4KWB8p0
まあ言いたいことは伝わったんでヨシとする。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 09:54:02 VCzDAJxqO
クーポンコード入力欄復活した。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 09:54:10 N24OG3Ju0
すまんな
ヨッパら無いながら書いてしまった(苦笑
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 10:06:46 g/QzIpZH0
まだ覚めてないようだなw
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 18:11:41 7Q8fJ1c60
eboostrで中途半端な速度向上に慣れたらやっぱりSSDがほしくなったw
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 22:12:31 QFLmAqFw0
コンパクトフラッシュポートとUSB2.0がついているノートPCで
CF-x300-4GBがアルのでワクテカ。
と思ったら、ベンチマークしてみたら1.2MBしかでてねーw
USBだと25M程度でるので、マシンのCPUなどの問題ではなく、
CFコントローラが腐っているらしい。通信専用かよw
HDDが1.8サイズということでかつP3時代のマシンなので、
USBだと効果がわかるんだけど、突き出すんだよな。
CFだときれいに収まるのに。
ってことでノートでUSBメモリ使ってる人どれおすすめ?
グーグル先生と相談すると、普通の小型商品はでるんだけど、
USB端子が本体に水平な付き方をしている物に対するL字型
とかの(本体から出っ張らないで、本体に水平になってほしい)
って存在する?
URLリンク(www.willcom-fan.com)
こんなのしかない?
372:371
08/04/12 22:13:51 QFLmAqFw0
あー、ちなみに、USB端子の形状は普通の形状デス。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 23:22:32 9YEK9CAo0
>>371
URLリンク(www.pocketgames.jp)
みたいなアダプタ使えば?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 23:22:58 fP4KWB8p0
>>371
CARDBUS対応のCF32Fや、牛や哀王のOEMとか使うと幸
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 01:09:20 JPsj6tnS0
>>371
腐ってるというか通信対応のCFポートは16bit接続だからそんなもの。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 01:32:19 ylR3Mxg/0
>>371
ノート内のUSB結線を改造してUSBメモリ内蔵
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 02:04:09 D1tPLFBo0
>>376
それだったらIDEをCFにしたほうが速くて早い。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 02:07:42 qZKDCxC20
メモリが一杯になったとたんに
ランダムリード欄が「2040kb/s」という鈍足になった。
これって普通ですか。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 02:17:25 to4yxrv20
>>378
USBメモリのことか?
状況によって速度は可変だ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 02:25:30 qZKDCxC20
じゃ、100㌫になったからランダムリード欄が
更新不能で固定されちゃっただけで実際は生きているのか、、、。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 03:25:35 to4yxrv20
>>380
気になるなら再構築すると良い
リアルタイムで計測するのは負荷の無駄だから
仕様は今のままで良いかな
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 13:03:39 atWQyTyP0
オプションのパワーセーブモードっていったいどういうモードか分かる方います?
チェック入れてるんだけどいれないほうがいいのかなって思ったり。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 13:04:00 atWQyTyP0
2.0β416です。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 14:55:40 atWQyTyP0
レスがないので外してみた。
いまいちよく分からん。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 14:56:40 ByWxm6KU0
数年ぶりに自作しようと思うのですが
xpとvista どっちのOSを買うべきなのでしょうか?
オンラインゲームをするpcなのでxpの方がよさげですが
xpだと近いうちにアップデート打ち切りって聞きました
みなさんはどっちがいいと思いますか?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 15:23:06 to4yxrv20
>>385
お前がやるゲームがVista対応か調べろ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 21:35:35 QE+ZGfYu0
>>385
なんでここで聞くのかよくわからないが
ぶっちぎりでXP
アップデート打ち切りっていったって
vistaの次のOSがセブンって名前だっけ?
それがでるまではあるだろ?たぶん
vistaの次のOSがでるまでXPで乗り切るのがいいのさ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 00:02:40 BJJeAZNW0
>>385
URLリンク(www3.coara.or.jp)
ご参考に。
あと、vistaはともかく、このスレ的には、同サイトのこちら
(と一連のシリーズ)も参考になるかと。
URLリンク(www3.coara.or.jp)