VNC使ってますか? Part9at SOFTWARE
VNC使ってますか? Part9 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 08:05:00 PayssKWZ0
Radmin 3.2 騙されたと思って使ってみな
レスポンス違いすぎて他は使えなくなる。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 10:59:20 ZnvBbI260
Radmin、たしかによさそうだよね
でも有料だしなぁ


452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 11:31:36 smDuokxV0
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 14:50:26 MJ+QBdEI0
Radmin使ってみた。
確かに早いけどローカルとリモート間でのクリップボードのやりとりが面倒だから
俺的には使い物にならん。


454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 15:05:05 VJF3qhlP0
>>453
それはある。
いちいちボタンを押さないとクリップボードの内容がコピーされないから、
VNCに馴染んでいた指先が、よく同じテキストを何度もペーストしてしまうことがあるな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 15:26:07 2QlwUgj40
クリップボード問題はたしかに重要だな



456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 17:21:17 Ve6jDK/Z0
RADMINてMETAFRAME系だろ?
DIRECTXもまともに描画できないのはダメだろ。
だったらリモートデスクトップをマルチセッション化したほうがまだマシだな。
VNCと比べるのがそもそも間違いだがな。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 18:07:42 wCYUMJ+l0
ここはVNCスレなんで他行け屑

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 18:14:36 2QlwUgj40
はいはい誘導

【リモート】Radmin 3【コントロール】
スレリンク(software板)


459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 20:28:20 XWbCrODC0
WLR-UC-Gのソフトウェアルータ機能でノート(Me)とデスクトップ(xpsp2)を繋いでいるのですが、
realVNCでノート側でwinipcfgで出たIPアドレスをデスクトップのビューワに
打ち込んでも、OK押すとウィンドウが消えてそのままなんですが
どうすればいいんでしょうか?


460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 22:47:19 WymeptvH0
>>459

それだけじゃ、回答のしようもないよ
情報不足

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 20:28:58 SkmeOZ0d0
TightVNCを設定しようとしたのです が
プライベートIPアドレスでは接続できたのですが
グローバルIPアドレスでは接続できません

家庭LAN内でテストしているのでグローバルIPアドレスが同一なのですがそれが原因でしょうか?
外出先からなら接続が成功しますかね?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:10:15 iLZmfWBy0
>>461
ローカルからグローバルを経由してローカルにつなぐのは、ループバック接続をサポートしているルーター以外は無理ではないかな?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:12:56 iLZmfWBy0
>>461
グローバル側に踏み台となるマシンがない場合には、インターネットのポートスキャンサービスを使えば、問題がありそうかどうか大体分かる

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:42:11 SkmeOZ0d0
>>463
ポートはAutoで設定してましたが 一応設定してみました
これって観覧側のポートは依存しないですよね?
無理だったので多分ループバック接続はムリなルーターなんでしょうか

ただ問題はタスクトレイに入っているTightVNCをポイントすると
IPアドレスがローカルIPが表示されてグローバルじゃないのですが。。。

うーん心配だ。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:45:24 SkmeOZ0d0
追記 ポート設定すると接続できなくなりました。

よくわからん・・・。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:42:50 YBpjYuKa0
同一LAN内からグローバルIPで接続なんて試したらトラブルの素になるだけだ
素直に外から試せ
大体ルータかましてるのにマシンにグローバルIPが振られるわけ無いだろ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:57:04 GBTN9yE50
>>461
1.ルータのポート開放を理解すること
2.既出だが『外から』のアクセスを試みること


468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:10:15 vT3oD0GZ0
ループバック機能でつながっても外からの接続の確認にはならないよたぶん

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:13:57 vWqhO3IT0
最終確認は外からの接続しかない

「家に帰るまでが遠足です」というのと同じだな、うん

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 16:51:16 7ufltOKK0
だから、パブリックなポートスキャンサービスでチェックしろと
ローカルでアクセス可能で、インターネット側からのポートスキャンでオープンと判定されれば、接続できない理由はない


471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 17:08:08 VRohawfZ0
ちょっとネカフェに行って漫画読むついでに接続確認すればいい。


472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 18:36:27 R8gF7ofj0
携帯とかダイヤルアップとか使えば、
自宅にいても確認できるよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 21:09:42 8gL4YOiIP
packetix vpnの公開サーバ経由で接続すればおk

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 21:19:29 JtKbT/nc0
サーバとビューアのバージョンが違うとファイル転送できないだなんて

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 22:02:24 rlAYjo/V0
上位から下位のヴァージョンだったらOK
ただ小さいファイルが送れなかったり、問題あるな
それにしても信憑性のないソフト辞めて乗り換えたら


476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 22:18:34 SHYdGlWR0
ファイル転送なんて、拡張機能なんだから
それの互換性がどうのこうのって・・・
頭おかしくない?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 23:40:39 rlAYjo/V0
>>476
信者、可愛そうス

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 00:41:39 zOs+8BZN0
ファイル転送っていうからにはUltraVNCの話なんだろうが
互換性とれていないんだっけか?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 03:00:26 FwdnquGd0
相手がWindowsじゃないからUltra使えなくて意味ないとかならわかるが
バージョンくらい揃えろよ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 16:00:28 P2EuA1hz0
UltraVNCのクライアントはwineで動きましたよ
サーバはダメでしたが

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 16:40:25 ZQO1zFLN0
UltraVncについての質問です。

サーバー側からクライアントの追加を行えばクライアント側からサーバーを操作できるのですが、
クライアント側のビュアーからの接続ができません。

どんな原因が考えられるでしょうか?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 18:07:27 GtFVqoBu0
>481 状況がわからないよ。
2台のPCをPC-A、PC-Bとして、>481を整理して書き直してくれ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 19:32:57 ZQO1zFLN0
>>482
A⇔ルータ⇔B

Aがクライアントの追加でBを設定すると、BからAが操作できる。
しかし、Bのビュアーを起動してAを設定してもつながらない。

旨く説明できなくてごめんなさい。m(__)m

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:18:08 Cwz5xocb0
( ・ω・)モニュ?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:59:24 dUWi7m5/0
ルータとっぱらっちまえば桶

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 22:11:25 W9JXR4lE0
クライアントの追加なんかしなくても、サーバのIPアドレスを指定すれば繋がるが。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 00:59:37 6dha1JQH0
>>483
まずAとBはどうゆう接続になってるんだ?
同一LAN内なのか?
Bのビュアーを起動してAを設定すというのは具体的に何を同設定してるんだ?



488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 11:03:18 EF8R9fjs0
皆さん方有り難うございます。m(__)m

説明が旨くできなくてすいません。

>>487
同一LAN内です。

> Bのビュアーを起動してAを設定すというのは具体的に何を同設定してるんだ?

Bのビュアーを起動してもAにつながらないという意味です。

足りない情報があれば、申しつけ下さい。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 13:48:00 Ysav11yl0
A、Bそれそれにサーバとビューアをインストールしてるか?
Aのサーバは起動してるか?
Aに接続するときIPで指定してるか?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 14:53:37 OvM9iTAM0
ルータ抜き、必要なポートが確実に開いてる状態でViewer→Serverが逝けるんかね

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 15:18:18 pPtx8xA60
クライアントの追加ってなにさ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 15:18:57 v4OgJWVb0
起動したら接続出来る物と思ってるのか
起動してダイアログで設定をして接続ボタンを押す行程を「起動しても接続出来ない」と言っているのか

FWは問題ないと仮定して
AとBにUltraVNCをインスコ
AのServerを起動してPASS設定なりする。ここはサービスとして動作させても良い
BのViewerを起動してAのIPアドレスなりホスト名なりを指定して接続
接続先指定はIPアドレス:ポート番号。デフォの5900なら省略しても良い
ポートを手動で5900以外にした場合は、ポート指定必須
これだけのはずなんだけどな

ListenModeって使った事無いけど5500は通ってるって事だし
5900~が通ってないか、Aが接続時にポート指定し損ねてるんじゃないかな
鯖の設定がどうなってるか要確認

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 15:20:42 v4OgJWVb0
AとBが最後でこんがらがった…('A`)
>Aが接続時にポート指(ry
Bが

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 15:31:10 Ysav11yl0
ルータってなってるけど【ルータのスイッチングハブ】と読み替えたほうがいいような…

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 16:49:26 v4OgJWVb0
ListenModeって何じゃろなって思ってたら、いつの間にかSCで遊んでいた件

>>492の5500はViewerが待ち受けるためのポートだから、Aの5500は通ってる
5900(デフォ値)はBのServerが待ち受けるはずのポート

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 17:48:45 EF8R9fjs0
有り難うございます。
早速試してみます。m(__)m

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 21:05:33 6dha1JQH0
Bのビュアーを待ち受けモードで起動してるって落ちじゃないよな?


498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 21:32:54 EoOwEgqj0
Listen Modeからでもいけるでしょ

499:499
08/06/26 12:44:31 2BRZRB8e0
UltraVNCについての質問を、このスレッドでして大丈夫ですか?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 12:52:11 7cBjRfNN0
どうぞ(´・ω・`)

501:499
08/06/26 13:21:10 2BRZRB8e0
出先から家のPCを操作しようと思い、UltraVNCを
導入しました。

(家のPC(以下PC)は、仮想PCを1台(以下VPC)動かしています。

PCにVNCサーバを導入し、ルータ経由で、ポート5900で順調に
外から操作していました。で、今度はVPCを直接操作しようと思い、
遠隔でPC内のVPCを起動し、VNCサーバをインストールしました。

ポートは5901で使用しようと思い、そのように設定しました。
遠隔で家のルータ設定で5901を空けようとおもい、ビューアを
一旦落として、再接続しようとしたら、ビューアから
PCに接続できなくなりました。

PCとVPCのローカルIPも、グローバルIPもわかります。
なんとか、遠隔からPCのほうに接続する方法は無いでしょうか?
(ポート5901は空けてないのでVPCへは無理と思います)

お願いいたします。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 13:32:22 up7nWywfO
ルータの設定間違えたってこと?
それともサーバが落ちたんかな。
つながらないんじゃどうしようもないだろ。
普段からリモートで再起動できる環境準備しておかないと。

503:499
08/06/26 13:41:42 2BRZRB8e0
>>502
いや、ルータ設定する以前ですね。
ローカルネットワーク内に2つのVNCサーバが動いていて、
競合してるんじゃないかと思います。。。

グローバルIP→ローカルIPを指定して
ビューアから接続する方法があればいいのですが・・・

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 13:46:57 7SJf3qlY0
>>503
PCとバーチャルPCそれぞれにローカルIPが割り当てられているんだったら
それぞれにポート指定をしたほうがいいんじゃないの?

私はLAN内のPC2台にVNCサーバをインストールしてるけれど、
一台には5900、もう一台には5901のポートを指定(開放)して接続してますよ。

505:499
08/06/26 14:37:32 2BRZRB8e0
>>504
おっしゃるとおりなんですよ・・・
私もその操作をしているときに、ビューアから再接続
できなくなってしまって。。。

グローバル→ローカルを指定する方法無いですか??
xxx.xxx.xxx.xxx:192.168.1.x 見たいに入れたらローカルの
どれに接続できる、みたいな方法があったら、教えて
頂きたいのです。。。。

ちなみに、UltraVNCのビューアです。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 14:41:21 fChAaUAb0
あるわけない

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 14:46:33 7SJf3qlY0
>>505

ポート開放(ポートフォワード)って知っています?

外(WAN側)から入ってくる通信について、ポートごとに
PCを割り当てるというやり方です。

たとえば192.168.1.1がルータ、192.168.1.2がPC、192.168.1.3がVPCとすると

WAN側ポート5900から入ってくる通信については192.168.1.2を割り当てる
ポート5901から入ってくる通信については192.168.1.3を割り当てる

こういう感じです。

ルータによってポートフォワード、IPアドレス変換など、いろいろな呼び方があります。

設定はルータごとで違いますので、マニュアルを読み込むなり、ご自分のルータのスレを探してください。

またVNCの設定は
URLリンク(www.mediawars.ne.jp)
の「ルータ接続での特殊な設定(複数台VNCを適用)」をまず読んでみてください。

基本が分かっておられないようなので、ちょっと勉強が必要なようにお見受けします。頑張ってください。



508:507
08/06/26 14:49:19 7SJf3qlY0
補足です

VNCの設定についてご紹介したページではポートフォワードことを
「静的マスカレード」と呼んでいます。名前は違いますが、実態は同じです。

509:499
08/06/26 15:34:59 +EPk1Gvw0
>>507
有難うございます。
浅学で恥ずかしい限りですが、とりあえず、ポート開放で各
ローカルに割り当てるのは知ってまして、
それを遠隔でやろうとしたら途中でこけちゃったという事です。

どうやらルータは動いてるらしいんですが、
ビューアPCのほうに接続できなくて困ってる状態です。

PCのところに戻って手動で設定するしかないですかね。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 16:02:08 otjC1+Gu0
そういうのは、まずローカルできっちりテストしてからやりなさいって
おかあさんいつも言ってるでしょう

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 16:09:31 7SJf3qlY0
>>509

WAN側からルータをいじくろうとしたんだったら
まあ、ちょっと無謀というものですねw

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 16:11:53 GchTKviA0
VPCに母艦PC外からアクセスするのってLAN内でもけっこうめんどくさいけど
そのへんクリアしてんのかね

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 16:22:35 Rxe9wUHx0
>>503
>ルータ設定する以前
>ローカルネットワーク内に2つのVNCサーバが動いていて、
>競合してる

普通競合しないよ。同じポート使おうとしても元の方しか有効にならない。
VPCは通常ブリッジ接続で別のIPになるしね。
たぶんサーバ自体を終了させちゃってるんじゃないかな。


514:481
08/06/26 18:23:11 XGUbqF200
ようやく繋がりました。

原因はAのPCにあり、ファイアウォールの例外に

VNC5800
VNC5900

が追加されていないためでした。

手動で追加したところ見事に繋がりました。\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ

ご助言いただいた方々、大変有り難うございました。m(__)m

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 16:17:33 qRhydUoF0
セキュリティには気をつけましょう

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:55:40 SW5ClB6x0
みんなはVideoHookDriverって入れてる?
入れる価値があるほど速度は改善される?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 23:13:27 zqZfD3cY0
OSXで使っているから、入れていない

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 23:43:34 9iuVAp/50
>>516

改善はされるけれど、価値があるかどうかは
その人の主観だから、返事のしようがない。

ためしに入れてみたら?
ダメだったらアンインスコすればいいんだしさ。

私は使ってますよ。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 04:52:07 3SrBkYpz0
UltraVNCで設定をUltraにして接続してる場合だったらあんまり差を体感しにくいけど
スペックの低いPCだと恩恵が感じられるかなぁ
設定を自動にしてた頃はHookDriverを使った方が大概でレスポンスが良く感じた
ゲーム中のPCをリモートする、なんて場合は使わないようにするが吉

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 08:01:57 8zDGYu3l0
ちょっと質問させてください。
今までUltraVNC 1.0.2 日本語版 Release 2を
Windows 2000のマシンにインストールしてサーバとして使用していたのですが

昨日Radmin 3.2体験版をインストールしたところ、インスト終了後ブルースクリーンが発生し
再起動してもWindowsロゴが出てしばらくすると、やはりブルースクリーンになってしまいます。
セーフモードでも同様でした。

深く考えず、UltraVNCサーバのサービスを自動で実行したまま
同種のソフトを重ねたためのトラブルだと思うのですが
なんとか復旧させる手段は無いものでしょうか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 08:29:17 W8bBgpoF0
WinPEとかで起動してRadminもしくはvncのフォルダ名を変更してみるのはどうだろう
後はvncでフックドライバ入れてるならSystem32にあるドライバのファイル名を変更してみるとか

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 14:40:41 qjfcqIQx0
>>520
Radmin 3.2体験版は下からの正規版ですか?
URLリンク(www.radmin.jp)
Windows 2000 は SP4 以降ですか。
自分は、他にUltraVNC 1.0.2、Venus、LogMeIn FREE V4.0.680も
同時起動してますが問題なしに動作してます。
一度セーフモードで両方ともアンインストして
Radmin 3.2からインストしてみて下さい。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 15:49:38 8zDGYu3l0
Radmin体験版はオフィシャルのものです。
OSもSP4

それがセーフモードでも起動のウィンドウズロゴが出てしばらくすると
ブルースクリーンが出てフリーズしてしまうんですよ。
>>522
それらはすべてビュワーではなくサーバのことですよね?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 16:22:10 sjeHxTw10
いちおう参考までに

うちはXP HomeでUltraVNCとRadminの共存で問題出てない
フックドライバも両方入れてる

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 17:19:13 8zDGYu3l0
なるほど…
勝手にVNCと重ねたせいだと思い込んでましたが
Radminと他のドライバ関係の相性の問題のような気がしてきました

夜にでもWinPE作ってRadmin削除してみます
色々助言ありがとうでした

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 21:41:50 sc+bv7RD0
UltraVNC v1.04RC14日本語版をVISTA SP1でテスト中ですが、
Video Hook Driverのインストールはできているのですが、
XPSP3クライアント9と接続できますが、Not Active で、Video Hook Driverが
Activeになりません。

どうしたら、Active にできるでしょうか。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 22:40:38 950yJh2p0
他のマシンからVNCでアクセスしてみれ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 09:03:50 2wYhqp7z0
昔のUltraVNCは再起動しないとHookDriverが使えないとかあったな
今のはインスコしてチェック入れて、接続されたらすんなりActiveになってる気がする

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 05:24:40 u7I6XlJO0
Video Hook Driverは確かに描画が速くなるんだけど、
肝心の描画内容に不満があるので外した。
これはグラフィックボードのドライバの影響も大きいとは思う。

UltraVNC v1.04 RC16でUltraModeを使ってて、
例えばウィンドウを開いたときにタイトルバーが中途半端にしか描画されないとか。

Video Hook Driverとは関係ないが、よく出るマウスカーソルの描画カスも気になる。
しかしこれは性能上仕方ないことだろうと思ってあきらめた。

自分は元の画面をなるべく再現させるような使い方をしたくて壁紙も表示させてる。
そんな描画が重い使い方。LAN内のみで使用。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 13:38:57 X80Z2GpeO
そんな使い方ならTightエンコーディングのほうがいいだろ>壁紙も表示

531:529
08/07/12 17:22:59 u7I6XlJO0
スマン、環境書いてなかったな。
サーバ/クライアントともWindowsXP。1000BASEの家庭内LAN。
Ultraの方が綺麗で速いよ。

TightはJPEG品質を落とすと画面がガビガビで見苦しいし、圧縮を上げると描画がもたつく。
逆に、Zip/Tightの圧縮=0、Jpeg(Tight品質)=9、にしてもまだUltraの方が反応がいい。
それでUltraモードにしてる。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:30:55 bXRp/9Gn0
>>529

URLリンク(xrowcc.blog.shinobi.jp)

だったらこっち試してみるとか

533:堤 善則
08/07/13 01:30:55 9v9Ei6gU0
>>531
おまえもさぁ、ぐたぐた文句いってんじゃねぇよ。
氏ね


534:529
08/07/13 01:48:11 1Ky+42810
>532
現状、UltraVNCのUltraモードで落ち着いてる。
そっちは音声も行けるのか、紹介ありがとう。

名無しに戻る。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 02:11:26 eGvnht870
だから Radmin 使えって前から言ってるだろう。
頭の古い連中だな、可愛そうス

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 02:20:50 g0BFhKKy0
はいはい
Radmin、Radmin

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 22:00:27 aMn8Z0570
UltraVNC入れてみたけど
付属のビデオドライバインストールすると
Windowsが起動できなくなる

システムの復元できたからいいけど焦った

なんでかわからんけど相性悪いみたい

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 23:06:25 lSPilhxI0
はいはい
Radmin、Radmin

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 01:46:57 sReFev7hP
UltraVNCかRadminどっちがいいんだ・・・

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 01:51:28 oQt4e3uNP
自分の環境で、試せばいい
家は、OSXなので関係ないけど

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 02:05:50 fM2nM8Tr0
UltraVNCで192.168.0.2のみから接続許可ってできますか?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 02:47:32 oQt4e3uNP
>>541
URLリンク(bbs.51cto.com)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 02:50:02 fM2nM8Tr0
中国語・・・

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 03:12:32 oQt4e3uNP
日本語だとよけいに分かりづらいと思うけど
URLリンク(www.sysana.com)
同じ解説です

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 03:32:54 Qd7n+Wo10
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\ORL\WinVNC3\AuthHosts を
REG_SZ stringで作成して、内容に

-:+192.168.0.2:

を書くと。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 17:05:53 sReFev7hP
あんがと。今までRealVNC使ってたから。

ファイル転送もできるらしいけど、ググってもVPN構築しなきゃダメとかなんだけど
UltraVNC単体ではできないのかな。かなぁ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 20:21:26 qvGwby0W0
>>546
UltraVNC単体でファイル転送できるが?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 20:28:10 sReFev7hP
鯖PCだからインスコしてから再起動してないのが原因かな?
調べたらサービスとして起動しなきゃならないんだよな?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 20:35:53 nzGPpzw3P
接続中のVNCサーバはUltraVNCのファイル転送に対応していませんって
出るんだけど、どうしてだろう。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:56:42 dQWJ2XuW0
>>549
クライアントもサーバもUltraVNCなのか?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 03:23:05 IsZxQSHVP
うん。RealVNCも立ち上げてるけど

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 03:29:24 KdLKHJJbP
だからでしょ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 08:40:13 NbLxT6+U0
> RealVNCも立ち上げてるけど
ファイル転送機能はないよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 15:42:36 M+8tFi/W0
>>551
RealVNCとUltraVNCが同じポート番号(5900番)を使っているんだと思う。
その場合RealVNCが先に立ち上がったとすると、5900番はRealVNCが占有する。

その後UltraVNCが立ち上がっても5900番は既に使われているからエラーで落ちる。

結果、RealVNCしか立ち上がってない状態になって、RealVNCではファイル転送は出来ないから
ファイル転送に対応していません って出るんだと思う。

コレで正解か?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 15:50:16 T8Q9b89y0
だから Radmin に汁って言ってるだろう。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:28:55 dRKhdsnI0
RadminはもうNGワードでいいな・・

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:04:04 0Jmn38U70
Radminは使いづらいからイラネ。


558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 06:23:23 GsmV+vdh0
vinoはこのスレに分類されるんだろうか

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 06:54:05 8n4EqLQlP
FreeNXよりは、近いんじゃない?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:53:07 YQkuJ1m60
>>558
vino ってGNOMEについてるVNCみたいなの?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 02:04:47 vECAFTMD0
>>560
説明では VNC server for Gnome ってなってるね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 12:13:35 cSTwdSUL0
1.0.4なんすけど、サービスからサーバーが起動しないんすけど。
って既出か。
1.0.2に戻すよ。


563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 13:25:38 Gml3/2Z4P
4.12にしてみれば?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 14:27:29 61o27lOT0
>>562
つい最近、1.0.4日本語版入れてみたらサービス起動されているのに、再び手動で
winvnc.exe を起動(要するに二重起動)させないとクライアントと接続できなかったよ。

VideoHookDriverも普通にインストしただけでは入ってなかったし。。。

結局微妙だったので1.0.2に戻したよ。

ちなみに、1.0.4、アンイストールしてもサービスに残ってたので sc.exe で消した。。。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 16:22:09 Gml3/2Z4P
>>564
有料版でも、VideoHookDriverなんて、入ったことないけど

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 13:31:20 Qu8LIisI0
VideoHookDriver1.04をいれたら、外付けのTVチューナが母艦でさえオーバーレイ表示できなくなった・・・。



567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 14:30:11 pATy8aqcP
再起動しる

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 07:29:20 ukrPXAJC0
こちらはオーバーレイどころか画面表示そのものが出来なくなった。
ブラックアウト。
CTRL+F4連発で再起動させたら普通に動き出した。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 12:33:44 2Ko+jhAG0
Wake on LANでリモートVNCサーバをレジュームさせる場合、

915GMLチプセト内蔵VGAのVNCサーバ→ちゃんと画面が復帰し、コントロール可能
G31チプセト内蔵VGAのVNCサーバ→レジューム後黒画面のまま、コントロール不可能
                       リモートでマウスやキーボードを触ると画面が復帰、コントロール可能になる

WOLではなく手でレジュームさせた場合には両者共に問題ない


という問題で困っています。
おそらくINTELのGMAドライバーの問題(915GMLとG31でドライバーが異なる)のせいと思われますが、思いつく対策
ないでしょうか?
様々な事を試していますが、LAN越しではリモートPCの画面を復帰させることができません
MSのリモート接続で一旦つなげば画面復帰できるのですが、リモート接続時の仮想画面サイズがリアルの画面サイズ
と異なるため(リアルでは拡張デスクトップ2画面使用)デスクトップがめちゃくちゃになってしまうので、この方法は望ましく
ないのです


570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 15:31:35 50csI+3s0
BIOSの更新

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 22:52:30 6RlBY4vR0
ということは、G31チップセットでは、そうならないのが普通なのね?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 15:02:49 rC1arOhE0
Windowsのリモートデスクトップが不安定なんでVNC系に乗り換えようと思ってるけど、うまくいきません。
VGAが無いWindows Home ServerでUltraVNCサーバを動かして、WindowsXPでUltraVNCビューアで繋いだら
一応ログインできるんだけど、VNCの画面が真っ黒です。
リモートデスクトップで繋げている間は、VNCでちゃんと表示できるし操作もできるけど、リモートデスクトップの
接続を切るとVNCで画面が表示されてても操作できなくなり、再ログインするとVNCの画面が真っ黒です。
サーバ側にVGAが無いことが原因なんだと思うんだけど、VNC側の設定とかでどうにかできますか?

573:tsfFiliYvJikGTSNqSO
08/07/26 15:11:52 /oUd8Elo0
QH6wNl <a href="URLリンク(gttaoimtruln.com)">gttaoimtruln</a>, [url=URLリンク(fveatmsxviym.com) [link=URLリンク(nafqgxzsinbe.com) URLリンク(eftqpfkmkdxm.com)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 18:41:47 PhwHe3YQ0
>>572
VGAが無い
を詳しく説明しろよ、そんな表現じゃ意味がわからん。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 18:46:48 QEygn2DF0
> VGAが無い
普通にVGAボードを付けていないだけだろ。

576:572
08/07/26 20:24:38 rC1arOhE0
>>574
機種は HPのMediaSmart Server EX470というやつです。
基本的にリモートで操作することを前提に作られてて、マザーボートからディスプレイをつなぐコネクタが
出て無く、拡張スロットも無い機種です。
海外のサイト見ると、ケーブルを自作してマザーボードからディスプレイの信号を取り出してる人も
いるんで、VGAのチップ自体は内蔵してそうです。ちょっと今2.5T分のチェックディスクかけてて
デバイスマネージャで確認できなく、しばらくデバイス名とか確認できないですけど・・

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 20:53:07 AFm8Wbpd0
>>572
この状況は、>>569で聞いた話と似ているんだな

>>569では、WOLした場合にG31の内蔵VGAがS0復帰しなくて、まさにVGAがない状況でVNCができない
VNCはVGAに表示された情報を転送するだけだから
>>572のVGAの実態は何なのか詳細キボンヌ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 21:44:27 PhwHe3YQ0
そういう問題なの?
MSのリモートデスクトップとVNCは併用できないだけじゃないの?
MSのリモートデスクトップ接続した後でVNC接続すると画面真っ黒だよ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 22:03:55 gDj/ZFRb0
画面描画領域がない状態ではVNC使えないだけじゃ

580:572
08/07/26 22:04:54 rC1arOhE0
>>578
ちゃんと使ったわけじゃないけど、MSのリモートデスクトップとUltraVNCは併用できてました。
うちの環境だと、MSのリモートデスクトップ接続してないとUltraVNCでログインしても画面真っ黒でした。

チェックディスク終わる気配すらなくてVGAのデバイスの詳細を確認できない・・

581:572
08/07/27 01:51:39 9CKygwDf0
MSのリモートデスクトップで接続してデバイスマネージャを確認したところ
ディスプレイアダプタの所にSiS Mirage GraphicsとWinvnc video hook driverがあった。
やっぱりVGAのチップ自体はあるみたい。他に気づいたことはデバイスマネージャに
モニタのデバイスが無かったことぐらい。さっぱりワカラン。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 02:01:09 yht17eCI0
誰かVNCとVGAの関係を説明してくれ


全然理解できないんだ・・・・

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 02:19:00 Xw/0+NzKP
改行が多くて見えないけど、デバイスのひとつ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 02:51:46 ZrQKjNqa0
> 誰かVNCとVGAの関係を説明してくれ
大抵は画像はいったんVRAMに置かれる。
で、それが大本のデータになる。
このデータをどうやって取得するかはソフトによって違う。

>>581
HookDriverの有効無効、もしくは削除してみたら?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 11:46:07 IZluJZZu0
>>572
VNCの設定では無理
母艦側で、リアルモニタが接続されていなくても常時VGA出力するようにするしかない
BIOSにそれらしい設定がなければ、内部回路に細工してモニタ接続状態と誤認識させるしかないのではないか

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 11:57:14 IZluJZZu0
そのサーバーって、リモートにPOST表示させてBIOS設定できるようになってるのかな?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 15:15:22 mRqtr4IH0
Aクライアント→(VNC接続)→Bサーバー→(リモートデスクトップ接続)→Cサーバー

こういう接続でCをAで操作できる?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 15:25:03 11nrpVEY0
リモートデスクトップ接続は、される側がロックされるので
たぶん、無理と思う。どうせなら全部VNCにしたら

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 15:29:12 nXyQ2Z0IP
VNCは本物の画面を取り込んでクライアントに送ってるだけだから本物の画面が必要。
リモデはクライアントのウィンドウを仮想の画面として扱うから本物の画面が無くても使えるし、本物の画面で対応できない解像度にも対応できる。

>>587
できるよ

590:572
08/07/27 15:35:44 9CKygwDf0
>>585
そうですか・・ BIOSの設定はケーブル自作するしかないので、素直にケーブル自作した方が
いろいろ幸せになれるかもしれないなぁ。

あとはUSB接続のVGAアダプタを繋げたらBIOSはいじれなくてもVNC使えるかもしれない。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 19:54:55 5o6FsAiX0
>>590
USB VGA使えば、実画面出るからね

あるいは、仮想VGAドライバといえるようなものがあればいいんだけどね。
MaxiVistaとか使うことも考えられはするが、スマートな解決策じゃないし。

世界中探せば、誰か似たような問題を解決している人が一人や二人いても良さそうな気はする。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 20:10:32 UBVTew620
ZoneScreen・・・

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 20:24:58 h8bTfAOU0
>>882
そんなに派手に振動させなくても多少ぶれる程度に振れば弾道は大きくばらけていくだろ。
むしろ機関砲弾を安定して収束させる方が難しいと思われ。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 20:25:31 h8bTfAOU0
スマソ、誤爆った

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 20:50:12 5o6FsAiX0
>>592㌧クス

URLリンク(kyms.ne.jp)

に、

MaxiVistaのオープンソース版としZoneScreenというプロジェクトが昔ありました。
が、残念ながら頓挫して今はプロジェクトページも消えています。
VNC技術と仮想モニタドライバを併用して実現しているのですが、VNCの仕様上速度が糞遅くて実用には適さなかったようです。
ネットでいろいろともぐりましたが、一応残骸を下記うpろだにて見つけました。
URLリンク(andyou.sakura.ne.jp)
こいつの仮想モニタドライバを使えばディスプレイを繋がなくてもデュアルディスプレイ状態になります(当然モニタが無いから見えませんw)
後は、UltraVNC等のVNCサーバを立てて、デュアルモニタとしたいマシンからアクセス。
デュアルモニタ側を表示するようにすることでMaxiVistaの真似事が可能です。
あくまでVNCですので速度的には難ありです。ただ、UltraVNCは以前のVNCと比べて高速ですので、Web閲覧やテキスト編集程度の作業なら問題なくできます。
動画再生などは残念ながら無理ですが^^;

と、思った通りのことが書いてあるので、試してみる価値あり

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 22:35:13 5o6FsAiX0
仮想モニタドライバをインストールして、プライマリモニタの出力先に指定する

これで解決しないかな?


597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 00:48:11 KEt8i4H70
ZoneScreenのWindowsXP版がInternet Archiveに残ってたんでWindowsXPのPCにインストールしてみた。
そのマシンをディスプレイ2台にZoneScreenの計3台のデュアルディスプレイ構成にしてUltraVNCサーバ起動。
違うマシンのUltraVNCビューアから接続してみたらZoneScreenの画面だけ真っ黒だった。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 06:53:11 hyUKg8Fb0
VMWareでも入れて仮想マシンにVNC接続とかにしちゃったら?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 11:00:29 1T9r9Lbt0
それは無意味でしょう

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 14:09:09 LeS1C2B+0
UltraVNC 1.0.4 RC17

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:08:05 YLCyPdAH0
Video Hook Driverのインストール方法教えて。
VISTAにUltraVNCインストールしましたが、Driverがインストールできません。
C:\Program files\Ultravncにdriver.zipはダウンロードされていますが、
インストールはどうすればいいのですか。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:19:11 h/6sdZ4nP
気合いを入れる

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 13:38:17 5bLQDFIk0
XP SP3でUltraVNC 1.0.4 RC17を試してみたが、
うまく行かない。パスワードが登録できないよ。

Vista対応にしたことが何か問題を呼んでいる感じだね

604:堤 善則
08/08/15 19:40:59 kD2F1Rhe0
>>603
そんなことはない。


605:ntzEpzhks
08/08/15 19:45:12 H0KbfFQ10
AvPueF <a href="URLリンク(qllaccnllpqz.com)">qllaccnllpqz</a>, [url=URLリンク(tekactqdyedg.com) [link=URLリンク(bufplcomakag.com) URLリンク(njlwexmfuhvm.com)

606:pWHMFWROtTxMkptIhV
08/08/15 19:47:08 H0KbfFQ10
rJfK2k <a href="URLリンク(uzqljsjdimtg.com)">uzqljsjdimtg</a>, [url=URLリンク(hgmombtdjajv.com) [link=URLリンク(ossxtulextbq.com) URLリンク(yszkfogeelhq.com)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 10:20:14 YvvrZiuI0
日本語版RealでリモートされるがわのVNCをPC起動したら起動するようには
できないんですか?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 10:51:08 gDt8UTF30
日本語で頼む

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 10:59:06 0sQE9vme0
要するに誰かのPCを覗きたいってことか?
犯罪になるからやめとけ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 11:21:21 n8+WN+fN0
>>607 うん? 遠くにある自分のPCを遠隔操作したいの?


611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 12:17:33 kjgcq1C90
スタートアップにいれるとか、サービスとして自動起動するとかの話のような気もするんだが……理解不能

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 12:18:16 YvvrZiuI0
>>610
はい。そんな遠くにはないんですがいちいち両方起動させるのめんどうで

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 12:25:13 B/xgh6EZ0
>>612
VNCサーバーをサービスとして起動しておく
やり方は自分で検索すると分かる・・はず

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 12:43:32 kjgcq1C90
離れた位置にあるPCの電源投入ならVNCじゃなくて Wake on XXX の話題

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 16:29:13 Ta0lGcHt0
>607=>612
説明が下手で、起動させたいのがPCなのかVNCなのかわからない。

遠隔操作でPCを起動したいならVNCとは関係ない。
WakeOnLanのことを調べてくれ。

何らかの方法でサーバ側PCを起動したときに、VNCも自動で起動したいって話なら
サービスに登録すればいい。やり方はググればわかる。
確かインストール時にそういう設定項目もあったはず。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 10:01:50 PjwVFO4B0
Vista HomePremium SP1 + UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1 で、
Vistaのログイン画面(要Ctrl+Alt+Del)でメニューからCtrl+Alt+Del)を送信しても
反応しない。ソフトキーボードを使ってもだめ。

(過去においてCtrl+Alt+Delを必要としないログインでは問題なかった)

ビューワー側に英語の新版入れてもだめ。
というかパスワードが8文字までしか入力出来なくなってしまった。
サーバー側をアップしたいけど帰省中なので当分無理。

ビューワー側で他に試すべきことはありますか?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 12:24:09 1TEc7wOz0
>>616

とりあえず他のPCにビューワをインストールしてみる。
ビューワの側に問題があるのかも。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 21:47:34 wJ05AjMN0
ultravnc 1.04日本語版ですが、タスクトレイに表示しないの設定をしたあと、
設定画面を出すにはどうすればいいでつか?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 21:59:49 0CbmwxI5P
>>618
180スレ位上に、載っている

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 22:08:35 BnrKEieg0
VNCをサービスモードで動かしているとします。
このマシンのコンソールにAdminisitratorでログインします。
次に、外部マシンからリモートデスクトップ接続でAdministratorとしてログインします。
すると、コンソールは強制的に切断されます(xpの場合・serverならセッションは保持される)
これ以降、外部からVNCでセッションを張れなくなります。(プロセスは動いているが、ポートが閉じられてしまう)

Serverの場合には、外部マシンからリモートデスクトップ接続でコンソールにAdministratorとしてログインすると、
コンソールは切断され、やはり外部からVNCでセッションを張れなくなります。

リモートデスクトップ接続とVNCは共存できないとあきらめるべきかもしれませんが、リモートデスクトップ接続によって
阻害されるVNCの動作を回避する方法はないものでしょうか?
(逆にリモートデスクトップ接続がVNCによって阻害されることはないように思います。)

621:620
08/08/18 22:12:15 BnrKEieg0
xp、serverの場合共に、再度コンソールにローカルログインすればVNCのポートは再度オープンされ、
外部からVNCセッションを張れるようになります。

いずれもVNCはサービスモードで動かした場合の場合です。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 21:11:44 A8NiZ6rC0
マルチモニタ環境にアクセスすると、相手のマシンによって2枚分見えるときと
1枚しか見えないときとあるんだけど、どこが違うの?

2枚に見えてたマシンのビデオカードを別のマシンに移動して
そっちに接続したら1枚しか表示できなくなっちゃったんだけど。
ビデオカードのドライバのバージョンの問題かなあ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 07:04:24 VKIqKrZ00
その別のマシンとやらはマルチモニタになってるの?
あとは、ビデオフックドライバインストールの有無とかが関係があるかもしれない。


624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 08:48:49 6VmRoSp20
>>622
VNCサーバーの種類によるのでは?

オレの汁限り、2ndモニタまで表示できるのはRealVNCのみだた

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 09:36:20 fnW6UVzt0
俺の環境ではUltraでミラードライバ入れて有功になっていれば表示される


626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 19:59:27 AlOyRo1h0
別マシンもマルチモニタです。
使ってるのはUltraVNC。
一つのビデオカードにDVIの口が二つあって、
マザーオンボードのVGA無視してそのカードでマルチモニタしてる
という状況は一緒です。

最新のGeForceドライバを落としてきたら「以前のWindows用に
設定されているので使えない」と出たのでカードについてきた古いドライバ
を入れて、UltraVNC1.0.4RC14を入れたんだけど
今ってビデオドライバは別にDLして来なくていいんだよね?
プロパティからチェックしても有効にならなくて、別に遅くないから
気にしてなかったんだけど。

前のマシンは電源入れてもうんともすんとも言わなくなったので確認できず

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 07:11:31 WuylW1jf0
ビデオフックドライバは、別個にダウンロードしてインストールした記憶有り。
とりあえず入れてみてはどうでしょう?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 14:51:45 rRABiCVS0
hamachi+UltraVNC1.0.4RC14日本語版R1で、自宅のPCを遠隔操作していますが、
使用中に高確率で画面がフリーズしてしまいます。
現在表示しているビューアのみが固まるってな感じで、
再度ビューアを起動すると正しく接続するのですがまたすぐ固まってしまいます。
解決方法はないもんでしょうか…。

環境はサーバ・ビューアともにXPsp3、ビデオフックドライバ使用です。

ちなみにそれぞれLAN環境内の他の端末からの動作は正常です。
WinVNC.logを見ると"
D:\fsw\eclipse\workspace\uvnc\_\UltraVNC104RC14_JP1_src_VC6_w
\winvnc\winvnc\vncmenu.cpp : ########### vncMenu::TIMER TrayIcon 5s hack

--指定されたサービスはインストールされたサービスとして存在しません。"
というのが未使用時も大量に繰り返されていますが何か関係しているのでしょうか。

ご教示いただけると幸いです。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 20:04:19 L6Xu1NLlP
>>628
LAN内からOKだったらネットワークが不安定とかじゃないのかな。
PHSで電波弱いところから繋いだときに、やっぱりすぐ固まって繋ぎなおせば映って宝。

630:628
08/08/22 20:51:27 rRABiCVS0
>>629
レスどうもです。

回線はサーバー・クライアントともに光プレミアムで、他のアプリケーションでは問題ないのです。
例えばRDPなどは正常に稼動しています。

RDPで代替にはなるのですが、できたらVNCを使いたいんですよねー。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 08:44:26 /gFa4jXd0
使用環境:WindowsXPSP3(サーバ・ビューア共)
UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1

昨日から以下のようなメッセージが出るようになり、
繋がらなくなってしまいました。相手先にサーバPCを
再起動してもらっても解決しません。

エラーメッセージ

プロトコルバージョンネゴシエート中

接続を閉じました


元々繋がっていた状態から特別な事はしておりません。
サーバへのpingも通っています。

ビューアの方も元々不安定で、何回も落ちていたのですがこの
原因をご存じの方おられましたら教えて頂けると助かります。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 12:15:55 sXZkQc9v0
違うビューワーを使ってみる

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 22:36:48 Ctqy+Aqv0
システムフックDLL・ビデオドライバを入れてるなら外してみるとか
ビデオカードのドライバを入れ替えてみるとか

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 02:22:01 MmBLyfuGI


635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 02:44:35 RpZAXp60P
内線電話から、無理して書き込まなくていいから

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 03:18:34 MmBLyfuGI
内線電話てなんでしょ
 ⌃ ⇧ ⏎
♩ &9834; ♫

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 03:39:22 RpZAXp60P
URLリンク(www.aiphone.co.jp)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 10:48:51 NMo1erIG0
ULTRAVNCよりWindowsMessengerのリモートアシスタンスの方が快適なんだけど何でかな?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 10:56:30 MAZAsH+C0
意味が分からない
目的が違うだろうに

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 18:45:21 oD0Ahy7S0
同じ目的で使う人もいるだろ

リモートアシスタンスの方が快適なのはWindows専用だから
最適化しやすかったんだろ。開発リソースも人・金ともに
VNCより潤沢だろうしな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 20:37:49 qw4FdyiG0
それを言うならリモートデスクトップだろ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 22:07:43 oD0Ahy7S0
PCユーザーとリモートユーザが同じ画面を見るという意味では
リモートアシスタンス。Messengerって言ってるしそれしか
使い方しらんのじゃないか?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 02:31:58 c3yo4+PF0
リモート側のVNC Viewerでパスワード打ち込んだ後、「Too many security failures
Do you wish to attempt to reconnect to (サーバー側IPアドレス)」と聞かれるのですが
原因は何が考えられますか?
ご教授お願いします。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 02:58:10 c3yo4+PF0
643です。
LAN内のPC同士での話しです。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 02:58:59 d4QKd2sC0
UltraVNCで複数のNICを搭載しているWindowsXPで、特定のNICに
VNCサーバの待ち受け(listen)を割り当てたいんですが、
どんなオプションで起動すればいいんでしょうか?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 03:19:49 q8yYMjom0
>>645
全部に割り当ててファイアーウォールで余計なの切ったら?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 03:30:21 d4QKd2sC0
>>646
パーソナルファイアウォールの類はインストールしないので無理です。

やりたいこととしては、OpenVPNで接続されたWindows PCに
UltraVNCで操作をしたいので、tapデバイスでだけ、
UltraVNCサーバがlistenして欲しいのです。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 03:35:39 WlTox0/zP
>>645
急ぎなら、ここで
URLリンク(bbs.51cto.com)

649:638
08/08/28 09:08:48 GDZofTk60
すいません言葉足らずで。色々とコメント有り難うございます。
操作される側のPCは鯖代わりにしながら共有ソフト等色々立ち上げており、
リモートデスクトップだと使用中のユーザーがログオフされてしまう点が
ちょっと難点なんです。

ULTRAVNCで落ちまくり&思ったより速度が出ないので、Messengerの
アカウントを二つ使用してリモートアシスタンスを使ってる状況です。

UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1がVideoHookDriverをインストール
できないのが原因だったりするのでしょうか?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 10:14:28 lphMhyNtP
意味不明。殺すぞ

651:638
08/08/28 11:01:43 GDZofTk60
>>650
できるものならどうぞ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 18:38:11 q8yYMjom0
昔UltraVNCとなんかのビデオカードの組み合わせで
速度が遅くてびっくりしたことがあった。
最近のではビデオドライバ入れなくても普通に日本語の文章変換してても
気にならないくらいの速度が出てるし、VNCServerが落ちたりしたことも無い。

ビデオカードのドライバ最新にしてみたら?
サーバー用ってことはATi RAGEとかだったりしちゃったりなんかしちゃうのかな。
もしくはintelのチップセット内蔵とか

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 18:42:31 q8yYMjom0
Windowsのどれを使ってるかわからないけど、
パーソナルファイアーウォールとか入れなくても標準で
Windowsファイアーウォールってのが入っていて
NICのプロパティでデバイス毎にポートの追加ができるけど。

でもこれオンにするとデフォルトポリシーREJECTしかなくて
で許可するポートor プログラムを全部指定してあげないといけないけどね

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 11:39:18 QlEMcZkF0
これって設定、レジストリを完全消去する方法ってある??

最近遠隔ると絶対にタスクバーが消えちまってる・・・・アンインスコしても
レジストリ関係残ってるのか絶対に消えたままで非常に困ってる

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 17:12:38 C6Kl999u0
レジストリエディター使えなかったら
フォーマットしてOS入れ直せ

656:堤 善則
08/08/29 21:54:33 f74sZp8f0
>>654

[スタート] → [ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでおk。

やった事がなければ試してみる価値あり。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 21:58:24 PDVYVUzyP
自分で試してから、紹介しろよ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 00:59:10 QxG42NRz0
>>656

本当につまらないコピペをいまだに貼ってるのか

まあ、おめでたいっていうか、ここまでバカなら立派なもんだなw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 09:33:23 SG73Vjlw0
VNCかれこれ5,6年使ってますが思ったより速度的に改良されないので見切ろうかと思ったのですが、
他に選択肢ってほとんどない事に愕然としました。
高くてもいいのでDirectXも動くVNCの代わりになるソフトってないでしょうか?
RadminはDirectXだめだし、
IGREMOTEは言うほど速くない上に、shift+Insertキーなどが使えません。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 09:46:26 lgYdj2gL0
>>659
URLリンク(cosmos235.web.fc2.com)

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 11:45:30 YfPbsntg0
>>659
っ PC買い換え

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 12:15:01 HQGYSlm80
>>660
一瞬色使いとかで中華サイトかとおもった。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 13:21:26 0pPj2kUO0
フリー版とか製品版とかは「料金」なのか?
シェアー版の「ー」はどこからきたんだろう?
あと、厨丸出しのページ構成だが・・・乙

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 14:58:12 bJv2OriS0
WANで接続する際にVPN使えば、DSMプラグインで暗号化する必要はない?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 15:13:35 7nN0yplC0
セキュリティに対する考え方次第で要・不要どっちでも

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 15:23:14 5MOk6nfc0
VPNを信用していてかつ社内では盗み見されても問題ない、
というのであれば必要ない。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 19:51:20 YfPbsntg0
ある程度のマシンスペックがあるなら暗号系は二重三重に施しておいた方がいい

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 10:07:25 lzj5icEP0
Sept 1 2008 UltraVnc Release 1.0.5 (Stable)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 10:45:56 c3/kxrNq0
日本語化おそすぎる・・・
何時間たったと思ってんだ

670:堤 善則
08/08/31 11:06:27 J/8C8qVQ0
>>668
正式リリースきたのか!


671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 12:36:17 O0rrdh5P0
>>668
XPでスタートアップ時に自動起動するとタスクトレイにアイコンがたまに
表示されないバグって解消されている?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 12:49:16 sA6Ear1S0
すでに9月になったらしい。でもホントに来てるね。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 15:36:53 f4vF/Ic50
>>669
好意でやってくれているのを使わせてもらっているくせにこの言いぐさはなんなんだろう。
文句があるのなら自分でやればいいのに。
こういうやつがいるから「もう公開するのをやめた」とかになってしまうんだよな。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 18:10:17 JJgpB2mc0
>>669

きょう作ったのを、うぷした。
UltraVNCのソースに入っている、旧版用の日本語リソース(kp774氏のがベース)を
元に1.05用にした。 俺が訳したとこは誤訳あるかもしれん

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:01:00 JJgpB2mc0
>>671

たぶんこいつに引っかかってるんだろうな

URLリンク(support.microsoft.com)

VNC起動前に起動されたソフトが長時間タスクトレイを占拠してるんだろ。
昔、ノートンが原因で、その後に起動されるソフトのアイコンが登録されたりされなかったり
する現象に悩まされた。


676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:05:09 vUnIRcwbP
>状況
>この動作は、仕様です。
笑った

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:35:18 FRMD7G8n0
>>675

俺の場合はスタートアップをコントロールするソフトを導入して、
スタートアップ登録アプリの起動順序、間隔を制御し、
なおかつサービスに登録されているVNCについては
アンチウィルスソフトのサービスとの間に依存関係を作って、
同時に起動されないように回避してる

我ながら暇だが、しょうがない

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 22:44:11 B5dHthXk0
そう、暇なやつだな
そこまでして使うようなソフトじゃないけどな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 23:33:07 FRMD7G8n0
ほめてくれてありがとう(#^_^#)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 00:08:05 nbvkbY7y0
>>677
それなんていうソフト?


681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 00:17:49 dberWTCo0
>>680
私のは定番ソフトの「みやすたっぷ」
URLリンク(www.vector.co.jp)

ほかには
URLリンク(www.vector.co.jp)
こういうのがある

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 01:08:55 Tvw62BFu0
>>677
起動順序の整理整頓だけでなく、

> なおかつサービスに登録されているVNCについては
> アンチウィルスソフトのサービスとの間に依存関係を作って、
> 同時に起動されないように回避してる

こんな小難しい仕掛けまでしないとアイコンって正しく表示されないのか?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 02:02:00 kkmLynAP0
今も更新してるソフトならソフト側で対応すべき問題だがな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 02:22:27 SayjAJacP
XPは更新を中止したでしょう

685:677,680
08/09/01 07:17:10 dberWTCo0
お騒がせしています。
スタートアップを細かく調整しているのは、ノートブックです。

デスクトップのほうはHDDの転送速度そのほかでアイコン消失が起きることは
滅多にないのですが、低速なHDDのノートだと、どうしても起動時に負荷が
かかりすぎるので、消失がしばしば。
そこで順序を決めて起動・・・というのは長くやっていることです。

サービスモードの依存関係にしてもノートだけの現象で、今回、最新のVNCサーバを
ノートに導入してから起きたこと。でも、依存関係の設定は前からやってみたかった
こともあり(w、実際に設定しましたらうまく行きました。

XPだけのことだし、また環境にもよるでしょうから(私は常駐ソフトをたくさん
使っています)、ふつうはそこまでやることないと思います。

ただ、難点は・・・起動順、起動間隔を設定しているので起動してから使えるまでに
かなり時間がかかりますw

普段はスリープとか休止状態で利用しているからいいんですけれどね。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 09:22:31 BwqFFHnY0
だから、こんなつまらないソフト使うの辞めな
他に遠隔、レスポンスいいヤツいくらでもある。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 11:32:54 Tvw62BFu0
例を挙げてくれ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 15:34:19 Kc/6OJ9f0
そりゃRADM(ry

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 16:33:11 BwqFFHnY0
今の所、Radmin 3.2 が最強

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 17:01:25 0O+/YyWz0
そんなに軽快なら乗り換えたい、と思ったが
Windows専用じゃねーか。いらね。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 20:09:46 a9ct7SXY0
Access violation at address 00409942. Write of address 00401000.
ってでてきてインストールできないんだけど解決方法ないかな?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 00:44:55 xpGfWVRR0
>>686
DirectX使用のソフト起動するならVNC一択な気がするのだけど、
いくらでもあるのなら少なくとも3~4個は紹介してくんない?
Radmin最強とか話題になってる奴じゃなくて。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 00:45:57 EM+uS5Xe0
>>691

Windows2000に最新版入れようとしてるでしょ?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 15:27:32 95ne35iZ0
売りもんかよ。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 15:36:47 nesFbiSO0
シコシコ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 18:57:46 Es+q5KeX0
>>692
PCスペック高めならIgRemoteはどうだ
動画はスムーズだし音も飛ばせるし
Windows限定だが

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 21:32:16 ai3T0/yf0
ビューア:VistaBusiness
サーバー:XP SP3
DSMプラグイン使用
どうやっても接続つっぱねられる…
なんかプロトコルエラーだの
DSMのキー間違ってるだのいわれる
でもビューアを(サーバーとは別の)XPマシンにいれて接続するとつながる

誰か同じ状況になった人or打開策しってる方いませんかorz

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 21:34:59 ai3T0/yf0
>>697
サーバー.ビューアーともにUltraVNC日本語版を使用しています

699:691
08/09/02 21:36:00 Zbz1hp1P0
>>693
windows2002だがだめなのかな?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 23:08:31 jWmUKnlv0
随分とレアなの使ってるね

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 08:30:46 BIVe+PyM0
>>626
今更だけど、ビデオフックドライバのインストールミスと思われる。
マルチモニタをUltraVNCで扱うにはサーバー側にドライバが無いといかん。無いとプライマリのみになる。
通常、UltraVNCはインストーラを使ってもドライバはセットアップされない。
(含まれない理由はライセンス上の問題をクリアするため、らしい)

別途手動インストールしなければならないが、NANASI製1.0.4RC14日本語版ではインストーラにいろいろ不具合がある模様。(日本語版以外のことは知らない)
一度UltraVNCをアンインストール後PCをちゃんと再起動し、再びUltraVNCの再インストールを行い、
その後インストーラ中の指示通りにドライバを手動インストールすれば幸せになるかもしらん。

とりあえず次のバージョン出るまで1.02に戻しとけば?
1.0.4RC14ではアンインストールが上手く出来ないという話も出ているようなので
いずれにしても一筋縄じゃいかんかもしらんが。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 11:25:36 juP0sdav0
自宅のマシンで動かしてるゲーム(FFXI)を遠隔でプレイしてるのですが、
・800*600のゲームウィンドウのみを50%で表示
・Hextileで4階調グレー(白黒以外ではこの組み合わせが一番早い気がして・・)
という設定で1-2FPSしか出ません。

ADSL8Mの糞回線だし自宅内では無線で繋がってるのでこんなもんかと思ってたのですが、
調べてみたら626氏のようにビデオフックドライバのインストールミスってるようです。(有効にならね)
ドライバの有無で速度はかなり変わるのでしょうか?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 13:29:10 BIVe+PyM0
>50%で表示

%って、それはビューア側の倍率設定では。高速化には寄与してないと思う。
サーバー側の送信データを抑えるには分数のほうで指定しないと。

それとゲームプレイ中はCPUパワーが持っていかれすぎが原因かもしれない。
ゲームを起動せずに非オーバーレイなyoutubeやニコ動あたりの映像を表示させて、
その場合の挙動を確認して見るのをオススメする。


ビデオフックドライバの内容に関しては正直わからない。
つーか、このドライバが具体的にどのようなメリットをもたらしているのか俺も知りたい。
教えて偉い人。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 14:08:25 juP0sdav0
>>703
あれってクライアント側での縮小設定ですかorz
試さなかった自分もアホでした。ありがとうございます。
1/2としたら8色でも何とかプレイできるほど軽くなりました。
めざせ256です。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 16:05:06 KLWLc5/d0
>>701
>マルチモニタをUltraVNCで扱うにはサーバー側にドライバが無いといかん。

ありがとう。これがわかっただけでもよかった。
英語版1.0.5入れてみるよ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 20:33:11 HSGEJ8XO0
>>702
FFXIだったら上のIgRemoteを試してみるといいかもね。
元々FFXI用に開発したリモートソフトらしいし。
ちなみに我が家の環境ではフルカラーでFPSは15くらいでてる。

707:702
08/09/03 23:40:39 43y7FadJ0
>>706
まっさきに試してみたんですが、FPSが0だったり1だったりw
でウチの環境では全然だめでした。
(FF未起動状態でもそうだった)
実力発揮のためにはもっとリッチな環境じゃないとダメなのかなーと・・・
DirectXの絡みかもしれませんが。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 21:50:02 A5fwddhn0
漢字キー対応って本家にコードとりこまれたんじゃなかった?
英語版1.0.5にしたら変換キー効かないんだけど

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 21:52:35 A5fwddhn0
ごめんviewerの設定にあったわ。
でも設定の保存の仕方がわからない

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 22:41:28 MqBw8NRt0
UltraVNCってサーバとビューアのバージョンが同じじゃないと繋がらないんだっけ?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 22:42:00 0XlGSUFM0
ちゃんとつながるよ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 22:24:24 Co7spurx0
フルカラーにするとなんか反応悪くないですか。
ウルトラVNC

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 23:49:45 kpsr67aQ0
それは当然だよ
フルカラーならば、それだけ転送データ量が増えるわけだからな

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 00:43:10 1kE8ulSh0
環境にもよるよ
LANで100M Etherの環境だけど256とFull Colorで違いが感じられない。
Video hookドライバ入れてなくても普通に日本語の文章が打てる
(漢字変換候補選ぶのに支障ないってことね)


715:712
08/09/10 07:48:03 GnbU1mWE0
他のマシーンなんだけど、リモートデスクトップはそんな現象おきたこと
ないよ。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 12:46:15 1kE8ulSh0
Windowsオンリーで同時操作不可のリモートデスクトップが
比較対象にできるならそっちを使えって事だ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 16:00:06 bWhmFa+F0
RDTはともかく、フリーソフトの限界だな。
遠隔が必要なら金だして製品版使え。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 16:24:53 AubNv+1h0
1.0.5インスコしてみたが Admin Properties のパスワード入力して Apply して OK しても
パスワード未入力のメッセージが出て使えないんだが…

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 19:22:49 OeNWp3sK0
>>717
製品版てなんのだよ?
あとフリーソフトの限界なんて無いと思うがな。
開発側のやる気次第だろw

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 20:56:16 1kE8ulSh0
>>718
サービスに設定した場合と普通に起動した場合で
別々のパスワード

>>719
pcAnywhereとかの事じゃね?



721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:42:44 UjGOLNdA0
>>718
俺も昨日1.0.2をアンインストールして1.0.5を入れてみたらそれで使えなかった。
しかたなく1.0.4日本語版を入れてみたが同じ。
あきらめて1.0.2に戻したらこれも同じ現象で設定が無視される。
設定をOKすると今まで出たことの無い別のユーザーとして実行なんてダイアログが出るし。
それでVNCサーバーが再起動して初期設定に戻ってるみたい。
使えなくなっちゃったよorz


722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 02:41:52 dj0tM4Db0
1.05使ってますが、
winvnc.exeプロセスが2つ動いてます
また、マウスを適当に動かしてるだけでCPU使用率が90%とかになります。
ちなみに
CPU : Pemtium!!! 1GHz
Mem : 512MB

マシンが貧弱?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 04:22:43 nbEJUKR/P
> 1.05使ってますが、
何の1.05?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 06:51:37 6GY7S4NF0
>>721

もしかしてVista?
もしそうなら管理者として実行ではどうかな


725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:10:13 UjGOLNdA0
>>724
いえ、Xpでした。
アンインストールしてフォルダも消してレジストリもVNCで検索して引っかかったものを消して
インストールしなおしたら直りました。
結局現状維持orz
クライアントから切断したときにたまにOSにリセットがかかるんだよな…


726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 13:07:13 yDA3hjlo0
人柱乙、大変だね、可愛そうなぐらい。
遠隔でググれ、他にもあるだろう。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 17:33:49 RkMh1gC90
>>686>>717>>726
素でキモ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 17:38:53 Tvcozq1F0
レスポンスの良さを売りにするなんとかのまわしもんだろ。
ここはVNCのスレなんだからみんな気にしないでVNCの話題しようぜ。
ちなみに俺Vistaにサービスでいれたけど普通に使えてるよ。UACはきってある。
リモート中にUACのダイアログでると操作不能になるからね。
ビデオドライバ入れると時々アイコンが真っ黒になることと、
たまに反応するまで数十秒(数分?)待たされることがある以外は
XPの時と同じように使えてる。

Webで検索するとサービスで使わずに手動で管理者として実行とかあるけど
そんな必要はなかった。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 17:52:43 g1Brxpoo0
Vistaで1.0.4のRC14使ってるけどUACダイアログ出ても問題なく使えてるよ
もちろんサービスモードで

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 20:55:37 lyQieqKP0
VNCでスリープ状態から復帰なんて出来ないですよね?
サーバー立ってないわけで普通に無理なんでしょうが、出来ないとあんま使い道がない('A`)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 20:59:56 iIFamaGwO
WakeupOnLanさせるしか

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 00:29:59 GZmZtnRQ0
WOLってソフトシャットダウン(S5?)からだけだよね?
スリープや休止状態からの復帰に対応してるのって
見たことないや

URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 00:37:12 zB1wBqROP
XPとOSXでは、WOLから復帰させたことはある

734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 01:20:16 nyouBhgT0
>>732
復帰できないか?
マザボのWOLの回路次第かもしれんが。企画統一できてない気もするし

735:730
08/09/12 01:35:03 VFebSp/y0
やってみたかったのが出先から起動→予約録画などなのでやっぱり諦めます
WOLは手の届く距離にあるサブ機を起動させるには楽しいけど自宅じゃ活用できない無用の長物

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 01:47:52 zB1wBqROP
>>735
それは通信機器の差、WANからでも出来ましたよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 01:52:29 VFebSp/y0
mjdsk
WOL勉強しなおしてきます

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 03:00:23 zU6j33oN0
>>735
外からLAN内にブロードキャストすればいいんだよ。
ただしセキュリティ的には脆くなるから注意が必要だけど。


739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 03:09:11 zB1wBqROP
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン でも、クライアント別に指定したいね

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 03:58:42 OEA6rAtb0
マジックパケット(Windowsだと「管理ステーションからのみ」とかいう表現になるが)にすれば
対象PCのMACアドレスが入るから他のPCは反応しないはずなんだけどな。
ルータにWOL機能ついてるやつならラクなんだけどあんまり無いんだよね。
あるいは常時稼働の鯖PCやNASマシンがメインPCとは別に稼働してるとか…

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 04:00:31 KErbC7M40
>>723
UltraVNCです。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 04:01:36 zU6j33oN0
>>740
ん?NATでポート開放すればいいだけでそ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 04:07:22 OEA6rAtb0
>>742
ブロードキャストパケットがNAT従うの?
…ルータ次第か

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 05:57:08 zU6j33oN0
>>743
そうだよ。できるのとできないのがあるってきいたな
うちのNEC製のはできる。


745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 15:03:57 GZmZtnRQ0
うちのフレッツについてきたルータでもできてる。
つかWOLなんて外部からできなきゃ意味ないだろ。
あとブロードキャストでセキュリティがどうのこうの言ってるやついるけど
普通の通信だって最初はARPをブロードキャストで打って
相手先を特定するわけ。相手が起きてない状態から呼びかけるんだから
IP指定しても意味なくて、wolパケットはIP指定できるけど結局
ブロードキャストを打つ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:45:28 ld8J70oZ0
alt + space とか ctrl + space とかって、どうやって入力すりゃいいの?
ultraVNCクライアント使ってんだけども。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:16:25 dC1ASYo30
キーコードの手動入力で。('д`)

748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 22:06:50 ld8J70oZ0
あら。クライアントによってはokだったりしないなかしら?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 23:30:16 dC1ASYo30
正直、Ultraにソフトキーボードみたいな任意キー送信ダイアログが欲しいよ。
遠隔先のPrintScreenキーポチっときたいとかそういうニーズはないって事なのか?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 09:55:08 fBBU8rd+0
alt、ctrlは右クリックメニューから入力出来るだろ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 12:28:47 j+C3XDu90
UltraVNC1.05 日本語対応コンパイルしてみた。
デフォで日本語キーボード使用のチェックも入ってるようにした。

winvnc.exe vncviewer.exe vnclang.dll vnclang_server.dll
及びリソースのソース、変更部分のソースが入ってる。

コンパイラはVS2005

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)



752:751
08/09/13 12:36:10 j+C3XDu90
元となるソースは svnからとってきたもの。 1.05公開後にiniファイル関係で
若干の修正入ってるみたいだから、設定保存で問題出てた人はなおってるかも


753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 16:13:48 F++mWCUc0
>>751


754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:28:24 v/Dkm9GZ0
すんません、最近つかいはじめたんですが、
UltraVNCのサーバーのPCの解像度が1600*1200で、
クライアントが1024*768の場合、
いちいちクライアントでスクロールせずにつかうには
サーバーPCの解像度を1024*768にするのがいちばん一般的な方法なんでしょうか?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:33:34 hhytpkoy0
>>754
表示倍率を自動設定みたいな項目があると思うのでそこにチェックいれればいいよ


756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 01:42:52 eqjPXtDH0
インターネットからultraUNCでWin2000につなぎたいですが、「接続できません」
の一言で失敗します。フレッツですが
診断くんでIPを調べ、静的IPマスカレード/NAT設定で宛先を 192.168.1.2に5944を設定しました。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 01:48:33 nI3+AcbYP
念のために5844も、また外部からの確認も
URLリンク(www.cman.jp)

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 01:53:35 9kj+UIuG0
>>756
VNCサーバの待ち受けポートも変更してる?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 01:55:22 9kj+UIuG0
あぁ、あと 2000 のデフォルトではどうだったか分からないけど
Windows Firewall で通信を許可してあげるのもね。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 00:38:18 DOnmBqGk0
デフォルトなら5900のはずだけど

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 21:40:08 snA2IRA80
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

> レスポンスはリモートデスクトップソフトの定番である「VNC」より優秀

だとさ。
VNCもDIRECTXに対応すればいいのにな。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 21:46:44 J2cUQU2JP
窓使いじゃないと駄目でしょ?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:00:50 w4kCirza0
嘘プレスの提灯記事なんか信じられるかよ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:11:22 J2cUQU2JP
ええー そうなの、是なんて信じていたのに
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 00:44:27 BLDENx840
そんなに宣伝したいならigremoteのスレたてればいいのに

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:54:15 t1upBadk0
>>761
前もこのスレで話題になっていたようだけどなにか罠がなかったっけ?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 04:55:43 5ZI3zSXF0
Igremote、Radmin。それぞれ試してみたけど、どっちも一長一短ある

Igは確かにゲーム画面でVNCよりfps出るけど
ゲーム以外だとレスポンスはUltra使ったVNCに及ばないし
機能性、操作性も低い
音はSRUみたいな拾い方じゃなくてミキサー便り

Radminは常時ビデオフック使用で軽快。フルスクリーン時のスクロールも良い動きするんだけど
常時ビデオフックが原因で動画、ゲーム用途に使えない。パスワード保存が出来ない
ドライバ無効にしてみたら動作してくれなかった

後はどっちもListenModeがない、って感じかな

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 01:22:13 CfCdiZ9Q0
MaxiVista v3のシリアルの入力方法がわかりません。
どなたかわかるかたいらっしゃいますか?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 08:58:58 /mYrO3MI0
Ultra VNCのサーバー側Windows XPがスタンバイから復帰した直後
(画面上はログイン画面 バックでUltra VNCは動いている)に接続することが
できません。 スタンバイ復帰直後はサーバー側で直接ログインしないといけなく
なります。
サーバー側が復帰直後でもUltra VNCで接続する方法はないでしょうか?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 10:47:01 0koWE5Cx0
サービスでインストールしてればできるんじゃね?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 12:57:45 w0JmQSKB0
普通に出来てるからお前んとこの設定がおかしいんだろ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 15:29:34 rKBwmpn70
>バックでUltra VNCは動いている
俺もサービスで動かしていないに一票。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 02:48:28 e81bgHX50
igremoteとultraVNCだと、動画のばあい、どっちがスムースに動いてる?
うちの環境(server=xp32,cliant=xp64)だと、あんまかわんないんだけど。
32同士だとigはゲーム見たくスムースに動くの?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 03:02:53 cdNwvChGP
> 32同士だとigはゲーム見たくスムースに動くの?


775:773
08/09/20 03:20:22 e81bgHX50
>>774
あーすません。わけわからんな。
youtubeかなんかでig vs ultra のスピード比較をFFかなんかでやってて、igのほうが早かったんすよ。
けど、うちの環境で、動画のスピード比較をしてみたら、ig もultraもそんな変わらなくて、いや、むしろigが遅かったのね。
そんで、これが「x64環境のせい」なのか、それとも「igはゲームは速いが動画は速くない」なのかを知りたかった。という。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 03:42:05 k96HbE170
作者のデモ以外でIgがまともに使えてるのを見たことがないので
スペックとか回線とかよっぽど環境を選ぶのだろうと思っている


777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 16:35:06 qHXiTHbm0
XPでVNC1.0.1をサービスモードで動かしていて、
ユーザー切り替えたら切断される。
再接続するとログイン画面に戻される(もちろん実PCも)。
んで何度かやっているうちに「ユーザーの簡易切り替え」を
オフにして「ようこそ画面」を使用しないようにしたら
VNCでつながったまま切り替えられた。

これってそういうもの?Vistaではログオフした時点で
一旦切られてログイン画面から普通に使えるんだけど
(VNC1.0.5)

VNCのバージョンの問題とかかな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 19:23:29 UwH8vVaxP
4まで上げてみたら?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 22:36:37 qHXiTHbm0
とりあえず簡易切り替え使わないからいいや。
次入れ替える時考える

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 22:53:18 XcCmKoMm0
どなたか>>751を下さい。よろしくお願いします。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 20:51:31 ONz9+q8d0
1.0.5ってなんか使いづらい

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 22:34:28 5wkRJ81F0
>>780

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)


783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 02:04:47 1GNJ98qm0
>>781
どのへんが?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 02:15:13 nbdgXtjzP
最新は4.?だから、仕方ないよね

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 02:48:07 Nf9BWZ1D0
>>782

アイコンを1.0.4→1.0.5に変更
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 17:14:44 YerfoOWh0
ノートPC2台を用いソフトウェア的に仮想マルチディスプレイ環境を組む方法

Macの場合
 ・ScreenRecyclerというソフト
Winの場合(シェアウェア)
 ・MaxiVistaというソフト
Winの場合(フリー)
 ・方法a)ZoneScreen + ZoneScreen
   URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
 ・方法b)ZoneScreenの仮想画面を利用し、UltraVNCで接続
   URLリンク(www.23ch.info)
 ・方法c)ノートPCの外部VGA-IFを裏技で常に有効にし、UltraVNCで接続。
    ダミーVGAコネクタを自作する場合は
    URLリンク(tvtool.info)
    URLリンク(www.soerennielsen.dk)

 UltraVNCを使う場合は、ビデオフックドライバがインストールされていないと、
 速度が遅いだけでなく、そもそも2画面目が接続されない。


787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 11:27:39 6UseOrfU0
>>782 >>785 が落ちてしまったが、手元にあるのを再うpして良いですか?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 13:28:13 QXkPYESE0
>>787
おねがいします

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 21:58:40 VrFFDVk10
今度は斧使ったほうがいいよ
そのほうが長い期間DLできる
URLリンク(www.axfc.net)

790:787
08/09/29 23:00:41 6UseOrfU0
お待たせしました
URLリンク(www1.axfc.net)
2個のzipをそのままlzhにまとめています
やっつけですいません

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:11:31 VrFFDVk10
乙です

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:54:17 SzuwU9vi0
UltraVNCの最大の欠点はアップグレード作業をリモートから実行できないこと
なぜって複数のWinVNCを同時に起動できないから_| ̄|○ il||li

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 01:42:50 iprmqll30
最大の欠点とか言うほどのことじゃないかなぁとは思う。まぁ、確かにその場面には困るけどもw

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 01:58:13 c64lpZWo0
サービス5900, ユーザー5901ででき・・るけど
インストーラ経由でどっちも書き換えちゃうのは無理だね。

VNCServerを別の場所にコピーしておいて5901で
立ち上げるってできないかなあ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 07:43:10 nphVt8Xu0
バッチ作ってタスクスケジューラで5分後に起動するようにしてる
バッチの内容
net stop "uvnc_service"
move "hoge\winvnc.exe" "\program files\ultravnc\winvnc.exe" /y
net start "uvnc_service"


796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 07:50:30 3EoRO1ZB0
初心者に近いんですが、ミラードライバってクライアントだけに使う場合は必要ないですよね?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 08:19:53 iprmqll30
>>796
ビューア起動側は必要ない。
あれは出力を高速・高度にフックするのがお仕事で、表示するお仕事にはノータッチ。
と、俺は理解している。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 09:14:15 Ufxt6Zgs0
VNCのアップデート用にリモートデスクトップ使えるようにしとくのは基本

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 09:27:36 SzuwU9vi0
>>798
うむ。
XP Homeならigremoteだね。

>>794のようにできたら本当は良いんだけどね…

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 09:51:23 u2j/RUba0
>>799
出来るんじゃないの?
RealとUltraをポート番号分けて入れておけば良いじゃない。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 11:16:12 iprmqll30
>>800
そういえばRealとUltraのサービス名が同じで競合してた気がするんだが、今は名称変更でもして解決したの?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 12:10:55 SzuwU9vi0
>>800
今試したらXP Home+RealVNC(4.1.2)でうまくいった。㌧
ただしVista上ではRealVNCを動かすのが難しいらしいから注意。
ちなみにTightVNC(1.3.9)も試してみたが競合してだめだった。

>>801
それぞれサービス名は以下のようになってた。
UltraVNC: uvnc_service
TightVNC: VNC Server
RealVNC: VNC Server Version 4

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 12:42:57 iprmqll30
>>802
そか、解決してたんだな。さんきゅ。そういやUltraのほう、以前はVNC Serverという名だった気がス。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 13:21:52 eZkLgHAt0
VNC兄弟って誰が最強なの?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 13:39:10 iprmqll30
WindowsならUltra。
OS選ばずならUltra以外。←誰か突っ込めw

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 22:35:28 p0pfGIwR0
あやつは我らVNC兄弟の中でも一番の小者

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 08:35:18 pauC7XOP0
テスト

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 13:13:26 H6Bu5XYtP
昔RealからUltraへの切り替えをリモートでやるために、ポート番号変えてゴニョゴニョしたなぁ。
なんか接続自体不安定になったりしてすげえやりづらかった。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 18:03:53 +vmGhkc80
>>3
ここのUltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1(インストーラ)を
入れてみようとしたんだが、dedicated.abac.netにアクセス
しようとしたので、接続をキャンセルしてやったが
インストール自体はうまくいったみたい。

だいじょぶなんこれ?教えてエロい人。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 18:08:25 jjqv3dHa0
>オリジナルという安心感をもとめるならReal。
これに何となく納得してRealで使い始めたけどやっぱみんなUltraなのか
別に不満もないから今更変えないけど話についてけなくてつまらんぜ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 20:29:04 DKq17xOp0
目のアイコンなんとかしてください><

812:堤 善則
08/10/01 20:54:29 BfdLzXY80
>>811
俺はむしろ、目玉のアイコンに戻してほしい。
怪しくていいじゃん。


813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 21:18:14 pU6m5m5r0
それだけは同意する
昔の目玉がなつかしい
今のアイコンは無機質でつまらない

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 22:08:42 SaCYhbec0
>>812-813
1.0.5使え

>>811
1.0.4使え

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 00:59:24 14b/aUZ50
104も105も両方インスコしてみたけどこれ両方とも目玉じゃね?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 09:37:09 rMsgO4Lz0
アイコンは好きなのに差し替えすれ。俺はどっちでもいい。
新しいほうが無難なデザインだけど新しいからいいと思うだけでなれたらどっちでもいい気が。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 10:04:50 WOHPKYV/0
アイコンぐらい自分で替えろ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 11:09:21 XGvw6fMI0
Windows XP SP3マシンにリモートデスクトップ接続を有効にした状態でUltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1をインストールしました。
この状態でリモートデスクトップ接続はできるのですが、UltraVNCビューアで接続すると画面が黒のままで画面が正常に表示されません。
リモートデスクトップ接続を無効にすると表示されます。
併用はできないのでしょうか。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 13:12:19 rMsgO4Lz0
>>818
それ、知人の会社でそっくりそのままの現象がおきたと聞いたな。<接続できてるらしいが、画面が映らないとか
リモートデスクトップ接続が関係してるとはまったく考えてなった。何なんだろうな、俺も気になるよ。
Windowsファイアウォールが関連しているのだろうか。リモデに連動して何か設定が変わってるとか。にしても逆だよね。


知人のところは事前テストでローカルでのテスト環境だったようだが、本番環境でやってみれっつってTEL切った後日、
ネット経由の本チャン環境では問題は再現されず正常に動いたそうな。なんじゃそりゃて感じで。


820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 19:15:00 XGvw6fMI0
>>819
818です。情報ありがとうございます。
本番環境では問題は再現されなかったとのことですが、何か調整されたのでしょうか。
僕の環境でも正常に動作してほしいです・・・。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 19:56:06 rMsgO4Lz0
>>820
とりあえず1.0.2で試してみるとか。

あれ…?
そういえばうちのPCでも1.0.2のままにしてる…なんでだろ。
ちゃんと動かなかった記憶が…w
RCが悪さしとるのかもしらん。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 20:31:01 IVoj1yzw0
このスレで1.0.4はVideo Hookドライバ周りでバグが報告されてなかったっけ?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 20:47:13 rMsgO4Lz0
>>822
ドライバに言及すれば、それはVistaだけじゃなかった?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 20:52:59 IVoj1yzw0
>>823
いや、XPに関してだったと思う。
このレスあされば出てくるとは思うが・・・

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 21:13:03 rMsgO4Lz0
あぁごめん。俺が知ってる問題はWin2000だった。
URLリンク(kp774.com)

>UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1
>※Windows 2000 環境でミラードライバ(ビデオドライバ)が動作しません。
>DDK(ドライバ開発キット)を新しくしたのが原因らしく、RC15 では修正される予定。


826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 18:06:18 ow+hg8+v0
saver側のIP変更したら以前使ってたホスト名でログインできなくなったんだけど
きっとどこかでIP覚えてるんだよね?何を削除すればいいのか教えて下さい。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 09:13:28 MMlDpu0V0
そりゃVNCと関係無いだろ……

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 13:21:49 UeRzfxO+0
ごもっとも。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 19:25:40 piJcecCk0
関係ないのか?.hostsなんて設定してないが、何故なんだろ。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 03:27:05 oghA17DG0
総合質問スレッドからきました
今度デスクトップPCとUMPC買って
VNCなどのリモート操作ソフト使ってUMPCからデスクトップPCを使おうと思っているのですが
VNCはどれくらいの体感速度なのでしょうか?
(あと、音は出るものなんでしょうか <出ないようなのでなし)
大体15FPSぐらい出れば使おうと思ってるのですがいけますかね

買おうと思ってるのは
UMPCはHPのHP Mini で、無線LANの11gで接続
デスクトップはwinXPでまあある程度の物で100BASEで接続しようと思います

どれくらい出るのか、または快適に使うにはここがボトルネックだ等教えてください

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 03:33:56 LifvEob30
>>830
とりあえずUMPCの画面解像度がネック。

あと用途の説明が抜けてる。
15FPSとかわけのわからない指針を持ち出すからには
ゲームしたいとか動画再生したいとか考えてるのかと勘ぐるが、
それはミリ。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 03:54:14 oghA17DG0
>>831
別にそういう訳じゃなく
さくさく動くレベルを表しにくかったので使っただけですし
fpsって1秒間に表示する画像の数なんでわけわからないとは思いませんが…
別にゲームもやりませんし、動画ぐらいならUMPCでいけると思います
ただ、エンコやダウンロードなどをするのに、
スペック、LANの速度、容量が圧倒的なのでそういう使い方も出来るかなっと思っただけです
解像度は考えていませんでした
いまどき1,280×768はきついですかね?
デスクトップのほうの解像度をUMPCに合わせれば使いやすいと思ったのですが

833:tvFZyNjMm
08/10/07 03:59:32 t2txQBul0
Most lamp fixtures support a 60 watt light bulb, URLリンク(freshzesh.cn) Ex650
, :[[, URLリンク(freshzesh.cn) Volkswagon Burnley
, %-((, URLリンク(freshmash.cn) Pinworms In Cattle
, 42550, URLリンク(freshxesh.cn) Insco Winners List
, %PP, URLリンク(freshmcsh.cn) Bidayuh
, =], URLリンク(freshwesh.cn) Mikomi Drivers
, 27162, URLリンク(freshwesh.cn) Teresa Hallbach Photo
, 663, URLリンク(freshuesh.cn) Funquest
, 190, URLリンク(freshmdsh.cn) The Sapranos
, qcf, URLリンク(freshxesh.cn) Sanskrit Grammar Kale
, 969204, URLリンク(freshxesh.cn) Benjamin Sibanda
, kva, URLリンク(freshmcsh.cn) Utah Fun Dome
, jgvhh, URLリンク(freshmash.cn) Fergus Crane Summary
, 8(, URLリンク(freshvesh.cn) Vintage Snowmobiles For Sale
, >:-PP, URLリンク(freshmcsh.cn) Tess Education Nsw
, cyrvc, URLリンク(freshmdsh.cn) Pdf Documents Java Library Pdfbox
, 033477, URLリンク(freshmcsh.cn) Frosty Freezer Mugs
, 49903, URLリンク(freshyesh.cn) Brutal Throating
, 400281, URLリンク(freshmdsh.cn) Peasant Blouse Costume
, hcs,

834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 03:59:36 0Wb5nSK9P
携帯電話で見る分には、問題ないけど…
小さい画面で見れば良いんじゃない?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 04:07:24 nDXgDvJa0
fpsは便宜上だけど画面の全リフレッシュを前提とした概念だから、部分更新を行うこういう系統ではあまり意味がないよ。
RDPなら慣れればHSDPA通信サービス経由でも使えるレベルで作業できるから、そういう用途なら操作時のラグに慣れられれば使えるとは思うけど、慣れは個人個人で違うし。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 04:13:25 oghA17DG0
>>835
全リフレッシュするわけではないんですか
勉強になりました

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 04:39:30 LifvEob30
>>832
解像度の件は個人的な意見。
快適さの度合いは用途で変わってくるしそもそも人それぞれなんで、
曖昧な質問にはとりあえず曖昧に返してみた。

そういう用途なら、おおむね問題なく操作できるんじゃないかね。
UP速度16Mbpsな光環境の自宅PCに、職場のADSL環境なPCでアクセスして、
WORDやEXCELを操作する分には結構速いと思うし。(結構速いとか言ってる時点で遅いのかもしれんが)
ローカルでなら11gでも20Mbpsは出るとすればもっと快適だろうと思うがね。

まぁ、PhotoShopやらPremireなんか立ち上げて操作するんは厳しいと思うけども。
それは結局画面全体を更新しなきゃいけないからなわけで。
(VNCでは画面の変化部分しか送信しないのが基本)

で、仮に1280x768の全画面更新を繰り返してFPSを計算したとしたら
VNCはまともな画質では5FPSも出るかどうか怪しい気がする。いや1FPS切る可能性のほうが高いか?w

結局やっぱり快適かどうかは人の感じ方それぞれで、
どれほどの慣れとどれほどの妥協がいるか、そしてそれを受け入れられるかは他人にゃわからんよ。


838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 04:49:35 oghA17DG0
>>837
OK解ったとりあえず現状の環境で試して見る

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 18:29:31 UwdiDqKS0
v1.0.5.1が出てるね。


840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 19:43:11 jMjQDfqN0
UltraVNC - Release 1.0.5.1
URLリンク(sourceforge.net)

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 20:41:33 gVExFAhK0
ゲーム動画を撮りたいのですが、パソコンがへぼいので2台使って撮ろうと思ってます。
(クライアント側でプレイして、サーバー側で撮影する)

現在igremoteを使ってるのですが10FPSしかでません。
UltraVNC、igremote、リモートアシスタンス等の中でどれがお薦めですか?

サーバー側(スペック
pentium4 3.2ghz / radeonHD3650

クライアント側
pentium4 2.4ghz / radeon9800SE



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch