VNC使ってますか? Part9at SOFTWARE
VNC使ってますか? Part9 - 暇つぶし2ch2:ミスターブイエヌ氏
08/02/18 18:29:56 flx9eiJq0
■各VNCへのリンク
RealVNC
URLリンク(www.realvnc.com)
UltraVNC
URLリンク(uvnc.com)
TightVNC
URLリンク(www.tightvnc.com)
TridiaVNC
URLリンク(www.tridiavnc.com)
Win2VNC
URLリンク(www.hubbe.net)
OSXvnc
URLリンク(www.redstonesoftware.com)
PalmVNC
URLリンク(www.harakan.btinternet.co.uk)
PalmVNC 2.0
URLリンク(palmvnc2.free.fr)
VNCX
URLリンク(www.veridicus.com)
MetaVNC
URLリンク(metavnc.sourceforge.net)
MultiVNC
URLリンク(sourceforge.jp)
VNC for Mac OS X
URLリンク(www.fan.gr.jp)
iVNC
URLリンク(ivnc.ptysp.jp)
μVNC
URLリンク(www.hitachi-system.co.jp)
.NET VNC
URLリンク(dotnetvnc.sourceforge.net)

3:ミスターブイエヌ氏
08/02/18 18:34:28 flx9eiJq0
■ローカライズ版
UltraVNC 日本語版
URLリンク(kp774.com)

yak氏による人柱版
URLリンク(yak.myhome.cx)

RealVNC日本語版、Ultr@VNC漢字キー対応版
URLリンク(underdone.net)

■ニュースサイト、紹介サイトによる記事
エンタープライズ: Linux Tips - X WindowをWindows上で使いたい~VNC編~
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ゼロ円でできるXサーバ WindowsでLinuxをリモート操作・前編
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
Fedora Core 5でVNCサーバを動かすには
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
簡単PC遠隔操作-VNC- (日本語版ポリシーテンプレート)
URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 18:36:42 flx9eiJq0
■FAQ
Q1. どのVNC使えばイイ?
WindowsならUltraいっとけ。日本語版もあるぞ。
Linux系で高機能を求めるならTightやMeta。
オリジナルという安心感をもとめるならReal。

Q2. 漢字キーが効かない?
日本語キーボード特有のキーは効かないので対応パッチ入れるか
他のキーで代用。(IMEの設定を変更して、別のキーで切り替えるようにする)

Q3. IPアドレスがころころ変わるんですがどうしたら?
DDNS+DiCEでも使えば?

Q4. これって通信内容漏れ漏れ?
そんなに不安ならSSHでポートフォワードしとけ。
Ultr@ならMS-RC4 DSM Pluginで。 URLリンク(home.comcast.net)

Q5. 開けるポートは?
デフォルトで5900/tcp、Javaアプレット使用時はさらに5800/tcp。
ただしDisplayナンバーが1の場合は5900+1=5901、2の場合は同様に5902
となる…はず。
Displayナンバーを10000にすると15900、20000にすると25900

Q6. 音は?
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

Q7.漢字キー対応版、日本語環境対応版、日本語版とかどれがどれだかワカンネ
漢字キー対応版=日本語キーボードに対応してるけど表示が英語のまま
日本語環境対応版=漢字キー対応版と同じだけど作者が違うらすぃ
日本語版=読んで字のごとく もちろん日本語キーボードOK


5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 18:42:13 flx9eiJq0
Q8. キーボードとは違う文字が入力されます。
サーバとビューアで言語の違うキーボードを使ってるとなります。

Q9. 会社、学校のPCと繋がりません。
外から会社(学校)内のPCを乗っ取られると非常に危険なので、
管理者が接続できないようにしています。あきらめてください。

Q10. ルータの設定が分かりません、ファイアウォールの(ry
スレ違いくさいけど、キチンと情報を書けば答えてもらえるでしょう。
ポイントはビューア側のPC、サーバ側のPCの間にあるものを省略せずに書くこと。
OSやVNCの種類(Javaならブラウザの種類)も両方のものを書かないと意味がない。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 18:43:25 flx9eiJq0
警告!
RealVNC 4.1.1にはPCを乗っ取られる恐れのある極めて深刻なバグがあります。
参考:URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
回避するには4.1.2以降にすること。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 19:37:28 /CVBa+dx0
>>6
バグじゃなくてセキュリティホールな

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 21:35:18 E3UNCuxJ0
EMONEのwikiのリモート接続、リモートデスクトップ、FTPまとめサイト

URLリンク(hikaku.fxtec.info)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 22:41:45 3yLraXje0
東京は世界中の食い物が食えるとか言われてるな

美味いかは別として

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 22:42:34 3yLraXje0
なんでここに誤爆したんだろ

>>1

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 00:29:38 8EQ24B040
おまいらニュースです!
遂に漢字キーパッチが UltraVNC 本家に取り込まれたようです。

とりあえず日本語表示イラネ、漢字キーだけ使えれば OK という人は RC13
vnclang.dll と vnclang_server.dll

URLリンク(forum.ultravnc.info)


12:11
08/02/19 00:35:25 8EQ24B040
焦って途中で投稿してしまいましたとさ。やり直し。

おまいらニュースです!
遂に漢字キーパッチが UltraVNC 本家に取り込まれたようです。

ちゃんと追っかけてませんが vnclang.dll と vnclang_server.dll そのままだと挙動がやばげな気がするので
削除するかリネームしておいた方が良さげ。
ということで、日本語表示イラネ、漢字キーだけ使えれば OK という人は RC13 を DL して人柱可能です。
viewer の設定で Japanese keyboard が追加されていますので、忘れずチェックしましょう。
.vnc ファイルがある場合は、JapKeyboard=1 という行を追加すれば OK です。

URLリンク(forum.ultravnc.info)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 00:48:26 BTDznjmq0
>>1
いつもながら乙

>>12
おちけつ
まだ人柱っぽいな。様子見かなぁ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 01:04:55 gJ5GBZj50
>>12
情報thx
フォーラムに登録して作者に返信した方がいいかな?
誰もテストしてくれないんじゃせっかく取り込んでくれたのに
正式版でははずされたりしそう。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 11:24:46 aGhyTbWz0
UltraVNC で一定時間クライアントからの操作がないとクライアントを
切断するように設定する方法はありませんか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 13:19:45 JsGSvXU20
UltraVNCビューアにPCを乗っ取られる恐れのある脆弱性が見つかったようです。

公式アナウンス
URLリンク(forum.ultravnc.info)

【適当な訳】
-問題点
・ビューアv1.0.2および1.0.4RCに同じ脆弱性がある。
・UltraVNCビューアをlisten(待ち受け)モードで動作している時に攻撃を受ける恐れがある。
・DSMプラグインで暗号化していれば安全。(ただし、相手がキーファイルを入手すると攻撃できる)
・VNCサーバにこの脆弱性はない。

-解決法
ビューアのアップデート(URLリンク(www.uvnc.com) にある)を行う。(推奨)
または、listenモードを使わない。
または、常に信用のあるVNCサーバとのみ接続するようにする。
または、常にDSMプラグインを使用する。

※アップデートを日本語版に問題なく適用できるかは不明。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 10:29:22 mI+7Ei3m0
>>16
うわああああああ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 16:30:44 iDYO/78H0
>>16
Listenモード頻繁に使う(UltraVNC SCを多用する関係で)けど、そんな攻撃受けた事ないな・・・
そんな事実際やってくる奴っているのん?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 22:41:38 oegYoUUR0
>>16のviewerアップデートを1.0.2日本語版に入れたけど、特に問題なし。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 00:45:10 IwUtyKNO0
げ、こんなのあったのか。
まあlistenモード使ってないしスルーしとくかな・・・

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 02:02:34 6awX9gui0
pcanywareからUltraVNCに乗り換えたら、あまりのレスポンスの速さにびびった!
これで無料かよ。
レスポンスの速さ
UltraVNC>pcanyware>リモートデスクトップ
だよね


22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 14:57:17 HRexxC3FP
俺が使ってる感じだと
リモートデスクトップ>>>越えられない壁>>>UltraVNC
なにか設定がまずいのか
それともビデオフックドライバとの相性が悪いGPUなのか

リモートデスクトップは実用になるけど、UltraVNCは使ってられない

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 18:15:27 cjI7V9du0
前スレだかにも話上がってたけど
UltraVNCはGPUの性能に左右されるからじゃね。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 19:29:37 UjIjBOUs0
RealVNCの4.1.2なんだけど、起動時に立ち上がるコマンドプロンプト画面が
以前は最小化されて消えてたのに、OS入れ直したら表示されたままになるようになってしまった。
最小化ボタン押してもタスクバーに残ってしまいます。どなたかお助けを・・・(´・ω・`)


25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 19:36:29 oh4szHTa0
リモートサーバにHD3850とGeForce7900GT使ってるけど
RDPとUltraVNCでは確実に壁があるぞ
別にVNCで不満ってほどでもないが

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 20:53:09 C4FVzgog0
>>24
Windows 2000 のP4.3.2使いで悪いんだが、winvnc4.exe 実行するときに -noconsole のスイッチ入ってる?
入ってるなら再インスコしてみればとしか言えんな。ヘッポコレスでスマソ。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 21:09:57 UjIjBOUs0
>>26
まさしくそれでした!Thxです!

28:21
08/02/23 04:15:57 rF6W4JmQ0
ローカルネット環境だけど
ultraVNCは動画もなんとか見れる(10フレームくらい)気がする。(2Mbpsモードで)


29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 12:57:21 mrTO6kRO0
64bitドライバやっときたか

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 00:34:16 KMigxmIb0
全く・・・イーモバイルの糞モデムなんとかならんのかいな・・・
丸一日繋ぎっぱなしにしただけで回線不通になりやがって・・・

家帰ってから電源抜いてPC再起動してまた繋ぎ直すの面倒なんだよ・・・

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:50:21 edLPLS950
>>28
動画だけならIGSCOPEの方が速かった(フレーム数)
DIRECTX使ってるらしいからGPUに左右されてるのかも

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 09:28:34 KYMk4cCd0
XVncって4.1以降、GLX非対応になってる?
ビルドしなおしても動かん。4.0はCentOS5で
ビルド出来ん。orz

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 13:41:18 KYMk4cCd0
TightVNCもGLX対応でビルド出来ないね。
(昔SGIのコンピュータで出来たような気が
するがディスクが吹っ飛んだので分からんw)

しょうがないので、TightVNCのXVncのみを
xf4vncのものに置き換えたら動いたよ。
(xf4vncのソースってどこかで手に入る?)


どなたかRealVNC4.1.2のフリー版をGLX
対応で動かせてる人います?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 17:10:10 KYMk4cCd0
CentOS4でGLX対応にビルドしたVnc4.0.8を
CentOS5にインストールしてフォントのパスを
何とかすると動くね。

Xや他のソフトのソースが絡んでくるから、
RealVNCのコンパイルは難しい。とりあえず
>>33か、この方法で対処しよう。orz

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 08:08:20 02RW/MZC0
age

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 10:42:32 8yCHHfWo0
前スレであった会話

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 18:33:16 ID:zW8YU++d0
GLXにきちんと対応してるVNCサーバってないんですか?
とりあえずtightは駄目でした

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 20:10:57 ID:6iSTxFM40
>409
VNC は X と異なるレイヤーで動いてるんで対応は難しいんじゃないかな。

411 名前:409[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 20:17:30 ID:zW8YU++d0
>>410
でも完全にXをエミュってくれないと嬉しさ半減な希ガス・・・

いろいろ探したところ、xf4vncならおkでした。tightのXvncをすり替えてtightのvncserverから立ち上げられました。
これが唯一のGLX対応VNCなんだろうか


37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 21:45:02 02RW/MZC0
>>36
ありがとう。

でもRealVNCの4.0.8(CentOS4などに入っているもの)は
vnc.defに#define BuildGlxExt YESと書けば、GLX対応に
なるんだよ。(去年見てたらレスしたのに・・・。)

でもCentOS5に入っている4.1.2は同じオプションをつけても
GLX対応になってない・・・。FreeEditionではGLX対応では
なくなったという書き込みを英語の掲示板で見た。

確かにEnterpriseEditionのリリースノートにGLX完全対応に
なったと書いてあるので、そうとも思えるけれど。

38:32とか
08/03/01 11:26:04 1v6XQaCa0
MetaVNCもGLX対応だね。CentOS5でもバイナリのrpmが
そのまま入るので楽々。GLXの動きはxf4vncよりも速そう。

ただしクリップボードの転送のためのvncconfigがない・・・。
RealVNCのパッケージから取って来たら動くけど。


しかし全然スレが伸びないね。VNCって人気ないの?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 13:19:05 a+5/Bas/0
もうpart9だしupdateでもなきゃそんなに話題ないんじゃね
GLX関連もwinで使ってる人にとっては興味ないだろうし

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 18:01:13 X63oUJEb0
VNCビューアでつなぐとき
192.168.1.x:2
ってやると、2つめのディスプレイにつなぐことができるのだっけ?

これをうまくやると、擬似マルチディスプレイみたいなことができないかなあ。。。

とりあえず、うちのPCのIntel945のドライバは、ディスプレイを実際につなげないと、
2つ目のディスプレイが有効にならないので、実験できない。

だれか、偉い人、試してみて。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 18:26:01 X63oUJEb0
>>40
意味不明の文章だったので、再投稿。あと、ちょっと判明したことを追記。

a)

既にマルチディスプレイを実現しているPC上でVNCサーバーを起動し
別のPCからVNCサーバーでつないだ。
すると、2画面分の広さの画面で表示された。

ちょっと使いづらいが、マルチディスプレイとして一応使えるようだ。

( >>40に書いた ディスプレイ番号の指定は、今のところ意味不明。
サーバーでの設定と、ビューアで接続するときの指定があるが、
、、、意味分からんので、誰か教えて。)

b)

問題は、サーバー側PCのVGA出力端子に、ディスプレイをつなげた状態でないと
ディスプレイチップのドライバが、勝手にセカンドディスプレイをオフしてしまう、
ということ。

せっかくa)のように、デュアルディスプレイ化に成功しても、VGAにモニターを
つなげた状態でしか出来ないなんて、、、。

→そういうわけで、
どなたか、ノートPCのIntel945GMのグラフィックチップで、
プラグアンドプレイを切る方法を教えて。

---
あ、上記は、XP+UltraVNC1.02の日本語版でやってます。


42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 18:33:58 5iZDdIL8P
>>40
192.168.1.x:2
これは192.168.1.xの5902ポートに接続されるみたい。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 19:47:52 tnxFbUHh0
ディスプレイ番号はLinuxとかのマルチユーザ環境で使うもの。
XP(Vistaも?)のユーザ切り替えでも一応使える。
(といっても、Windowsでは両方のユーザでVNC鯖が起動できるというだけ。
Windowsの制限で操作は一つずつしかできない。)

もちろん、単にポート番号を変えるために使うこともできる。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 03:46:21 75Sv5dmM0
Linuxでローカルの画面を共有するように、VNC使うにはXvncでいいの?
どうもXvncだと、リモートからは別の画面(仮想画面?)しか
見れないようなんですが…

ディストロはUbuntuです。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 07:08:17 7WKhCkn60
相手に説明をしながら遠隔操作したいのですが、クライアントがサーバー側を
動かした場合、サーバー側のモニタを見ている人にもポインタの動きや
メモ帳を開いて文章を打った場合、その文章などもリアルタイムで
表示されるのでしょうか。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 07:42:30 DAnCdiS50
Ubuntuならシステム -> 設定 -> リモートデスクトップで設定できる

47:41
08/03/03 09:08:33 lOUWIQHR0
>>42 >>40

Windowsでは、VNCサーバーのディスプレイ番号をいじっても、
ポート番号が変わるくらいの挙動でしかないのかな???

---
やりたいことは、2台のノートPCを並べて、片方のVNCビューアに
メイン機の第2ディスプレイの画面を写したいのだが。

VNCでデュアルディスプレイ(マルチディスプレイ)なんて、だれもやってないの?

>>40
のb)の問題が解決すれば、デュアルディスプレイ環境が実現するのだが。


48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 10:06:53 R8VttuiO0
MaxiVistaかえばー?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 18:30:09 Z59vgSpH0
>>44
URLリンク(metavnc.sourceforge.net)
真ん中あたりの :0版(デスクトップを共有)の場合 を参照。

>>45
サーバがWindowsならそうなる。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 20:31:29 6GPJ7Z6m0
>>47
普通二台PCがあったら、二台で作業するだろ。
VNCでわざわざ二台のPCを使って一台を操作する意味がわからない。
メイン機を手元で操作できない理由でもあるのか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 23:29:30 lOUWIQHR0
>>50 さんは、頭が固いのかな?

2台のノートPCをフル稼働して使えますよ。
例えば、
-----------------
1台目のPCの自身のLCDで、Excelを全画面で作業。
かつ、2ndディスプレイを有効にして、そちらに、テキストエディタのウィンドウを飛ばす。

2台目は、Webなどを閲覧。
かつ、VNCサーバーをウィンドウモードで表示して、1台目の2ndディスプレイの領域を表示。

1台目と2台目の間の文字列のコピーペーストは、VNCでつながっているから、普通に可能。
-----------------
という感じ。
どう?便利そうでしょ。

これが、フリーのUltraVNCだけで実現できる。
ただ、「1台目のPCの2ndディスプレイを有効にする」っていうところに、難点がある。
たいていのノートPCは、VGA端子にケーブルがつながっていないと勝手にオフしちゃう。


で、こういう、2台のPCを並べて、もう一台をセカンドディスプレイ代わりに表示したい
っていう要求は結構あります。
これを簡単に実現するには、海外製のシェアウェアでMaxiVista っていうやつです。
ググッて見ると、買っている人結構多いよ。
$40 くらいするんだけどね。


52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 01:29:10 7tIUVDn30
俺は頭が固いらしい

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 07:59:53 PR/+fJiJ0
>>51
セカンドディスプレイを有効にするだけなら過去スレで紹介されてた
ダミーVGAコネクタを作るのが簡単。実際に作った。
URLリンク(tvtool.info)
URLリンク(www.soerennielsen.dk)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 09:59:52 A8aBMISK0
>>51
単にクリップボード共有のソフトを使えばいいのでは?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 13:22:14 WntQlMd9P
>>50
俺はもっばら鯖の遠隔操作に使ってる。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 14:14:46 PSdzZmFI0
ああ、なるほどな…。

>>53
それいいな、今度俺もやってみよう

>>55
鯖の遠隔操作なら話はわかるんだが…。
俺のPCとUltraVNCのフックドライバの相性が悪いのかうまくいかなくてReal使ってる。
そのせいか知らんが画面の更新がスッキリしなくて、PCが目の前で操作できるんならそれに越した事はないと思ってる。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 17:47:10 jLq25LUz0
>>51
そういう使い方ならSynergyのほうが簡単じゃないかと。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 00:48:05 aUrCGVuI0
>>51 >>57
おいおい、Synergyは違うでしょ?
Sinergyで済むんだったら、だれもMaxiVistaなんて買わないし、>>53みたいなモノ作ったりしないよ。


ということで、>>53 Thanks です。
今度部品買ってきて作ってみます。

んー、でも、レジストリちょっといじるだけで済む方法とかないのかな?
たぶん、ないんだろうな。


59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 07:23:46 RaIf9T2F0
>>58
MaxiVistaとSynergyは同列に語れる物じゃないけど、
私も 51さんの使い方だったら、Synergyのほうがすっきりすると思う。
ドライブを共有しておいて、一台目のPCでExcelを使用し、
二台目のPCでテキストエディタやブラウザを立ち上げる。
クリップボードはVNC同様共有してくれるし、
なにより片側で重い処理をやらせていてももう一方に影響が出ないし、
二台分のリソースを有効に使えるし。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 14:33:03 DcRmMWOP0
UltraVNC v1.0.4RC14をVISTAにインストールして使ってみました。

RC14から漢字キーボードが標準で組み込まれており、
VNCサーバー及びVNCビュアーとも日本語キーボードOKでした。

VISTA(v1.0.4RC14)、XP Pro(v1.02日本語対応)の対向でサーバー、
クライアントの4つの組み合わせいずれもOKでした。

またVISTAでのサーバーはユーザモード、サービスモードで
VideoHook Driverの動作を含めていづれもOKでした。
やっとVISTAで使えるレベルになった気がします。
(暗号化部分の漢字対応がまだですが)
下記の管理人さんが頑張ってくれており感謝してます。
URLリンク(yak.myhome.cx)

正式版がそろそろ出てもよさそうだが、まだまだRC版卒業できないのかなあ。

今後、VNCをVISTA未対応のSoftEter1.0からVISTA対応のTyny VPNへの
乗り換えを検討します。
VISTAにふりまわされています。


これから

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 20:14:55 z+oUpniB0
これからどうなったのか、すごく気になる。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 21:17:28 Dhv9dwxe0
>>60
VNCとVPNを併用するのって、どういう状況?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 00:06:05 nMT9wss10
ATENのKE8220ってどう?
URLリンク(www.atenjapan.jp)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 00:46:11 Uw912Nee0
>60
>(暗号化部分の漢字対応がまだですが)
DSM plugin の設定ダイアログの日本語化って意味ですか?

>62
そのままでは(FWとかで)直接接続できないから VPN で穴を掘って VNC で接続、とかじゃない?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 08:50:25 BCo0SThx0
>>61
オナヌーするんだろ

66:62
08/03/06 22:55:32 Pxwn5ZO70
>>64
>そのままでは(FWとかで)直接接続できないから VPN で穴を掘って VNC で接続、とかじゃない?

VNCはSSHのポートフォワードで通るから、サーバー側のネットワーク
(かサーバー自身)にSSHサーバーがあればいいんじゃないの?

(VPNでつながってるのなら、クライアント側で処理した方が早いような
 気もするし・・・。)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 01:05:55 vhQ4uDMb0
サーバーPCのシステム領域の容量が減らしても減らしてもどんどん消費され
空き容量がすぐに0になってしまうトラブルに遭遇した。
ウィルス検査したり一週間ぐらい悩みつづけてやっと原因がわかった。
UltraVNCの設定でログ出力にしていた為だった。
ログ出力設定を解除して、ログファイルのサイズが2.5GBになっていたのを削除したらやっと不安定動作が収まった。
みんなも気を付けてね!

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 02:46:27 3DKIIJef0
ログ削除しても残り2.5Gしかないサーバなんてまだ十分危険な気がする。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 04:08:07 vhQ4uDMb0
家庭内サーバーでう

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 23:53:36 Ms5ZD3zX0
VNCを使う日だけルータのポート5900番を開放してるんだけど(IPが毎回変わる)
5900を開けてると5900に外部から接続を試みるやつが最近あらわれた
ファイアウォールのログのIPを見る限り大抵いつも同じISPで
こちらのMSRC4を利用してるVNCのログに接続受理記録は無い
ポートスキャンして廻ってるのか知らないが気分悪い

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 07:58:00 pjlEsQfJ0
自分のIPだったりはしないか

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 21:14:15 jxIuBYiXP
俺のFTP鯖なんて毎秒10回のペースでIDとパス変えてログインしようとされてる。
今のところIDとパスはばれていない模様。アクセス元の一つが中国の大学だったww。

まさかと思ってVNCのログも見てみたら接続を弾いたというログが大量にあってワロタw

73:70
08/03/08 21:54:36 wcKyaS6G0
>>71
それはない。だけど、自分が使ってるISPと相手が使ってるISPは同じみたい

>>72
外部に公開しなくてもそこまで来るの?多くて1時間に20回ぐらいの自分はマシな方だなw
自分のVNCログはきれいだったし

最初は1人がIPを変えて繋いでるのかと思ったが、ログを見直すと複数のよう
とりあえず今後はポート変えてみることにした

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 22:09:33 I1azmjlB0
VNCのポート番号をデフォルトのままで使ってるってのがシンジラレナイのだが。
セキュリティソフト入れてるくせに、ポートを変えないままでいるのはナンセンス。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 22:17:29 jxIuBYiXP
>>73
外部に公開しなきゃ外部から接続できないだろ常考。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 23:35:30 KTrDf3D00
外向けのポートは、鍵認証SSHのみ許可で
PortfowardでFTP/VNCつかえば結構安全。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 09:14:33 QKLcgHfk0
>>76
だがそれするとFTPでファイル送受信が物凄く遅いだろ?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 09:39:52 sZEz9fl00
>>19
うちのでは漢字入力できなくなる

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 12:41:50 iI6rn7mc0
2ndPC買ってリモートデスクトップで使用するつもりなのですが、
windowsproにある機能とVNCでは差があるのでしょか?

大して差がないのならhomeを買いたいと思うのですが・・・

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 20:24:02 dFp6Y4ob0
>>79
windowsproって・・・

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 20:30:19 Ny45YRvr0
新しいディストリビューションじゃないの?
linuxは分からないけど

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 20:38:43 /Uvfsi4u0
XPのproです、すいません

それで差はあるんでしょうか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 21:42:09 ZgfdoFXF0
君じゃVNCセットアップ出来ないだろうから
リモートデスクトップ使った方が良いよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 21:43:01 /Uvfsi4u0
了解、ありがとでした!

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 21:56:34 dFp6Y4ob0
素直な人だww

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 21:09:20 wSYU1Xg50
来たとたんに\(^o^)/オワタ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 22:55:09 nlSUt87m0
スレリンク(tech板:646-番)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:08:05 JkZLFY6Z0
クライアント側のポートが25,110,587といった最小限しか開いていない環境で
どうにかしてVNCを利用する方法はないでしょうか?
サーバー側はポート全て解放可能です。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:29:23 U1oAZPbJ0
80も使えないなら、厳しいですね

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:40:46 Lsd7SQxG0
>>88

ブラウザで接続することも不可能なんですか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:44:57 HQTxV/Oh0
UltraVNCをVISTAのサーバー(サービスモード)で使っていますが、
My Videohook DriverではAeroが無効になるのは改善されないでしょうかね。
(ver1.04RC14漢字キーボード版)
クライアントはXP(ver1.02日本語サポート版)です。
クライアントをVISTAにすればOKなのでしょうか。
VISTAが1台しかなく確認できません。


92:88
08/03/18 21:55:11 JkZLFY6Z0
>>89-90
記載し忘れてしまいましたが、80番は当然使用可能です。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:58:49 Lsd7SQxG0
>>92
だったらブラウザでどうぞ~

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 08:12:11 FnWP64bA0
サーバで5900番あければクライアント側は特に何もNAT設定する必要ないから
普通に繋がるんじゃ?
それとも企業や学校みたいなProxy or Firewallで最小限のポートの通信しか許可しないような
制限の厳しいネットワークでの話?それならブラウザ使うしかないとは思うけど・・。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 08:53:30 mscALcC+0
ブラウザと言っても5800でJAVAのビューアをゲットして
5900に接続しにいくんだから5800と5900が通らないと駄目でしょ
5900を80に変更して試してみればいい

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 18:21:50 zDm3ta0cP
5800を80
5900を110とかにすればいいんじゃね

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 20:45:45 IbFei1FY0
>>95

ポート開けなくちゃいけないのはサーバ側だけ。
何か基本から勘違いしてないか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 23:44:36 SUm8E0S30
>91
URLリンク(en.wikipedia.org)

>The new Desktop Window Manager in Windows Vista is using the Windows Vista Windows Display Driver Model
>that is not supported by mirror drivers technology. Therefore, while a mirror driver is active, Windows disables
>Desktop Window Manager and Windows Aero.

ということで仕様っぽいんで無理だと思われ。

99:91
08/03/20 09:56:43 vT9KQTI60
>>98
出典明示のご回答ありがとうございます。
残念ですが、当面これでいきます。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 11:41:05 W4xATYdwP
>>97
そのポートでしか外に出られない環境かもしれないよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 12:26:46 lQtTU2DU0
>>97
説明しよう! ポートを開放しないといけないのはサーバ側だけだと言うのは、基本的には
それで合ってる。しかしそれは一般家庭等の普通の特に制限の厳しくないネットワークでの
話。家庭に普及しているルータは、家庭内から外側に向けてパケットをとばすことについては
一切制限が無い状態(例外としてWindowsのファイル共有で使うNetBios(137 138 139)や
Microsoft-DS(445番)は、万が一外部からファイルを見られるとまずいのでデフォルトでフィルタリング
状態になっているルータが多い)ですが、
外側から家庭内に入ってくるパケットについてはデフォルトで何も許可してないので、全て
フィルタリングがかかってる状態。正確にはちょっと違うけど、分かりやすくする為多少違っても
ご勘弁を。だから、家庭内の場合は5900番の 外側→家庭内 の方向のパケットについてのみ
許可すれば、 家庭内→外側のパケットについては特に制限が無いので通信できるわけですよ。

ところが会社、企業その他特殊なネットワーク環境ですと、当然内側から外側方向のパケットも
ファイアウォールやルータ、Proxy等でガッチリ防いでるわけですよ。5900番なんて怪しいポート
当然ブロックしています。だから、家庭のルータで5900番を許可しても 会社のルータが
会社→外側 の方向をブロックしているものだから 接続する事が出来ません。
最低限Webを見るための80番、メールを送受信する為の 25番と110番 あるいは迷惑メール
対策でOutbounds 25 port で587番を会社→外側の方向で許可しているだけですよ。
だからそんな厳しい環境で接続しようと思ったら試行錯誤が必要で、結構大変なのです。
ココで、会社はセキュアな通信をしないといけないので、443番を許可している可能性があります。
443番はSSLですから、セキュアな通信に必要ですね。この443番が狙い目です。
自宅に443番でSSHサーバを構築し、そこに接続。SSH Port Forwardingを使って5900番に
リダイレクト。これで接続出来ちゃったりします・・・。
この辺 NATとNAPTの違いとか(1対多か多対多か)理解してないと完全に理解するのは難しいかも。
そういう私も完全に理解しているとは全然思ってません。奥が深いですよネットワークは・・・。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 13:30:02 5Lx8r8Ef0
お、わかりやすい説明ありがとう

10を聴いて1を知る俺でも半分くらい理解できる!

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 21:29:47 W4xATYdwP
もうちょい短く出来ないのかと思うけど
結構わかりやすい文章だな

俺らが深読みしてるだけで実は勘違いってオチだったりしないよな?w

104:101
08/03/21 06:26:56 prEyESAU0
>>103
いいえ、ケフィアです。

じゃなくて いいえ、一応私はコンピュータ専門学校でソフトウェア開発の勉強をしているのですが
当然ネットワークの勉強も含まれていて、問題や解説にそういったものがあります。
だから勘違いって事はありません。実際に企業はそういうネットワークを構築しています。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 11:40:16 JTIAishw0
>>104
ちょっと自意識過剰すぎるぞw
話の流れも読もうね

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 11:46:09 hcZnwfxP0
学校で学んだから理解したと思ってると、痛い目にあう場合が多々あるので気をつけたほうがよい
もちろん予備知識は大事だけど

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 12:09:20 9gHE6opp0
こんなのと仲間だと思われるのはイヤだな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 16:08:37 7oVJNb+fP
>>104
あなたの勘違いではなく質問者の勘違いのことを言ってるんだが。
質問者がアクセス元でもポートが開いていないとアクセスできないと思い込んでいるだけだとしたら、って話。
ネットワークの勉強もいいけど日本語勉強しようぜ。

109:101
08/03/22 20:22:21 ayLhUSXE0
オレ涙目wwwwwwww

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 11:41:44 ZM+PNZym0
UltraVNC使ってるのですがサーバー側の設定で
ユーザー権限の管理プロパティはどうやって設定すればいいのでしょう?

ユーザー権限で、ログインしてから設定しようとすると
管理プロパティが選択できない。
管理者権限で設定すると、ユーザー権限には反映されないし。


111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 02:31:34 83Vs5p6m0
ショートカットを削除してしまい、
設定変更などができなくなってしまいました。
サービスモードの設定変更をするコマンドオプションは
何を付記すればよいでしょうか?
よろしければ、お手数ですがお教えください

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 03:07:50 ms/DLs7K0
-defaultsettings

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:09:16 j2EnJlwc0
EEEPCでVNC使ってる人いませんが?
実用に耐えれます?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 02:04:55 Rj5HlvqF0
>>113
VNCはケータイでも動くから問題なかろう。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 08:13:42 YmY1stII0
>>114
VNCが携帯で動くって、SoftBankは無理よねぇ?w

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 11:21:14 0DvXHYE+0
X01HTの様な、Windows Mobile機なら使える

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 08:41:22 KAV6IWoD0
auでもあるな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 10:14:48 dw3S3MEr0
PCサイトが見れるフルブラウザならOKってわけじゃないのか

119:114
08/03/28 19:20:20 8gco+/ab0
なんか話が変なほうにいってるが、言いたかったのは
CPUパワーが EeePC>>ケータイ だから心配ないよってこと。(ケータイ側はμVNCを想定)

解像度が問題になるかもしれんけどな。Eeeは800x480しかないんだったっけ。
VGAなケータイがあるからそのうち抜かれてもおかしくないなw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 19:48:54 LeYm6KGg0
解像度が大きくなってもディスプレイの大きさはそう変わらないだろうしなぁ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 17:45:17 cYbDjY4LP
今時480x800な携帯も多いよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 21:30:02 stdXCDK60
NICの設定でジャンボフレームを使うとVNCが使えなくなる人いない?
俺の環境だとなぜかジャンボフレームがオンの時に
VNCで接続した後画面が表示されない。
RealVNCとUltraVNCためしたけど両方同じだった。
オフにするとどちらも表示される。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 21:36:18 gst5uP960
ウルトラだけどONでもいけてるよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 02:52:38 E4XGHc6a0
アニメ「めぐみ」ダウンロードページ
URLリンク(www.rachi.go.jp)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:06:05 JXlYnIC40
今realVNC使ってるけど
なんかIP自動更新とかポートとかもろもろが心配
メッセみたいに自動起動、自動ログオンみたいにして
安定した接続環境を作れるものってないかな?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:19:48 KwhmvZT70
>>125
> なんかIP自動更新とかポートとかもろもろが心配
今はどうしているの?
> メッセみたいに自動起動、自動ログオンみたいにして
自動起動させれば、良いでしょう


127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 11:53:47 W30Vv0u60
Windowsのログインパス入力の時点で
遠隔操作する設定ってどうするんでしたっけ?


128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 12:39:37 LH2N8ln70
サービス化すればぁ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 09:03:19 bKqwtGMK0
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 10:37:04 4dJZSbiQ0
>>129
本家の最新版ってデフォで日本語漢字入力ができるってこと?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 10:44:32 H3nkkNxi0
>>130
しかし、Windows版のvncviewerで漢字キーが通らないのって、
何のせいだったんだろう。Linux版はそのままでも漢字キーが
使えるよね。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 21:36:47 pNJpYwoH0
VNCのクライアントを書いています。ファイル転送をしたくてUltraVNCや
LibVNCServerを見ながらやっているんですが、これを説明したバージョン
3.6tというVNCプロトコルのドキュメントがあったようなのです。”t"は
TightVNCの”t”ようなのです。
googleでも見つかりません。これをお持ちの方いませんか?


133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 21:56:45 jjKQYRDE0
>>132
3.4 じゃなくて?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 22:19:03 pNJpYwoH0
UltraVNCがファイル転送が可能かどうかの判断は、サーバのバージョンが
3.4か3.6か3.14か3.16の場合です。
VNC(RFB)プロトコルのバージョンの”3.6t”という記述をどこかでみたので
”3.6t”を探しているのです。ファイル転送やほかの機能でRealVNCにある
ドキュメントに記述の無いものがあればいろいろ読みたいです。
3.3と3.7と3.8は読みました。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 01:37:14 DgPS9Udu0
>130
>12

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 03:49:13 sRD2z9r30
>>135
すごいな。日本語だけ特別に実装してくれるとは・・・

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 05:16:48 qxMg+/m50
XPプロでRealVNCの4.1.2を使っています。
VNCサーバは起動していますが、サーバ側の操作なしに接続できないもんでしょうか。
ビューアを起動してサーバのIPを打つだけでは「ホストへの接続ができません:接続タイムアウト(10060)」と
出てしまいます。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 10:54:48 nf8b6itN0
>>136
本家のフォーラムにソースの場所が書き込まれたのが大きいと思う。
元々開発の人たちはできることなら国際化対応したいと言っていた。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 14:24:03 sRD2z9r30
まさに774さんの功績だわな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 05:34:00 /RiN2KTe0
それじゃあ、RCがとれたら本家版に移行するか

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 07:48:02 6JKj0IU8O
でもチェック毎回入れるのめんどい
.vnc作らなくても前回設定くらい覚えててくれよ…

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 17:32:35 aPqMTrRs0
ん?
接続設定を保存するをチェックすればいいんじゃないの?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 18:55:31 5LVRh4eF0
日本語版でセキュリティ的に安全なものはまだリリースされてない?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 22:10:09 561Uw9xe0
ミスターオン URLリンク(www.mron.jp)

VNCソフトはじめて導入しようと思うんだけど
↑これって機能的にどうなのかな?


145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 23:02:03 3aC/4JUB0
>>144
スレリンク(software板:42番)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 05:09:38 31OZ1F0E0
>>145
誘導ありがとう
特に>>12が参考になりました
とりあえずRadmin試してみます

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 12:22:11 IVFWpmph0
UltraVNCでルーター内のPCからしか接続できないように設定出来ませんか?
外から使うことはないので。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 12:38:17 7ui3haqc0
>>147
RealVNCをインストールして、Realのサーバ設定画面で
IPアドレス制限を追加設定すれば、Ultraにもそのまま適用される
かもしれない。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 12:49:44 kCwcKfov0
UltraVNC Win32 サーバー 1.0.2 日本語版 Release2を使用しています。

現在、自宅のパソコンと遠隔地の無線LANでつながれたノートパソコンで、
自宅のパソコンを遠隔操作できるように設定を行っていますができません。

サーバとビューアを「接続」するとサーバが見つかりませんとでます。そのとき、
VNCサーバのあるパソコンがつながれているルータのWAN側アドレスを指定して
いるのですがサーバーにつながりません。

インターネット越しの接続の際に、ルータの設定はどうすればいいのでしょうか?

ほかにもよくわからないことがあるのですが、VNCの書籍は古いものしかないし、
ググってみてもいい情報がみつかりません。

ルータの設定とか詳しく説明されているページがありましたら、教えてください。


150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 13:09:10 eBMvjVUE0
リモート側のVNCがルータのIPを指定したとして、
それで接続要求を受けたルータはパケットを誰に流せばいいのかな?

…という抽象的な書き方で理解できないようなら、まあお前には無理って事で諦めた方が。


というか、その程度の理解度でポートフォワードを設定した所で、
VNCのデフォルトのポートでWANに大口開けてウェルカムなんて、
もう速攻で侵入して乗っ取って下さいってのと同義なので、まあ止めとくが吉

WAN越しにVNCでリモートアクセスするつもりなら、
VPNを張るか有償版VNCで暗号化するか、最低限SSHでフォワードするかした上で
待ち受けポートもデフォルトから移動する(SSHを使う場合はSSHも移動する)のが鉄則。

上で何言ってるのかわからない、見当もつかない、ということなら、
お前には無理って事で諦めろ。


151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 14:08:05 XXxnETGv0
>>150
手厳しいコメントどうもありがとう。

ルータのポートフォワードの設定で、5900ポートに入ってきたデータを、VNCサーバの
あるパソコンのローカルアドレスに流れるように設定している。

ノートンのファイヤーウォールがあるので、WINVNCのアクセスを許可するように設定した。

いくつか遠隔操作のソフトを検討しているが、(ソフトイーサなど)反応が遅いのと、費用もか
かるのです。VNCの方が動作が速ければ、そちらの方を使いたいと思っている。既存のポートは危
ないのは理解したが、今は試しにやっているので、そのあたりは接続できてからじっくり考えよ
うと思っている。

この設定以外にルータで必要な設定があったら教えてください。

宜しくお願いします。


152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 14:13:14 7ui3haqc0
>>151
ポートフォワード出来てるなら、Windows Firewall 側で阻止されてるんじゃない?
Windows Firewall は動いてるなら許可しないと繋がらないよ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 14:28:58 NtLWre780
・ローカルから繋がるのか
・同じネットワーク内の別のマシンからは繋がるのか

くらいは確認したの?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 14:53:12 XXxnETGv0
>>153

家でのネットワーク内では、つながりました。

http://ルータのグローバルアドレス

で接続を試みたところ、パスワードの画面も出ることなく、
「サーバにつながらない」と表示が出ます。

ルータの設定が悪いのでしょうか?

もう1つ質問ですが、ビューアーに待ち受けモードとそうでないものが
ありますが、この違いはなんでしょうか?

現在、ビューアは待ち受けでないもので接続を試みています。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 14:58:29 7ui3haqc0
>>154
> http://ルータのグローバルアドレス
それはそれでまた別の設定でしょうが。
Viewer の待ちうけは、その名の通り待ちうけのモード。調べればすぐ分かる。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 15:02:42 dJjo02+40
>>154
http://ルータのグローバルアドレス
これはルータの内側からはつながらないようになってるルータが多いよ
外側から試してる?


157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 15:12:13 NtLWre780
なんでhttp://つけてんの?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 15:18:54 WS8S9nOa0
ローカル確認時のPC=外出時のPC?
もしそうでないならクライアント側内部ではじいてる場合もアリだ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 15:25:33 XXxnETGv0
>>156

確かにルータの内側からはつながりませんでした。

現在はフリースポット経由で、外部から接続を試みています。

>>157

http://ルータのアドレス でもVNCサーバにアクセスできると、
ググると書いてあるページがあったので、やってみた。

普通はパスワード入力になるはずですが、そこのたどりつかないので
ルータの設定が悪いのかなと勝手に想像しています。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 15:28:34 WS8S9nOa0
ブラウザからそれをやってるならルータのweb設定画面にいっちゃうな
さすがにそれはわかるか

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 15:28:48 XXxnETGv0
>>158

ローカルと外出先のPCは同じものです。
やっぱり、ルータの設定が悪いのかな?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 15:31:34 NtLWre780
うん、まあどっかの設定が悪いんだろ
ルータの型番もわからなけりゃ現在の設定もわからないでトラブルシュートは無理
あとは自分で調べな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 15:55:12 XXxnETGv0
>>162

ルータの機種はAterm WR7610HVです。

ポートマッピングの設定は以下のようになっています。

○エントリ番号 04
○変換対象プロトコル TCP
○変換対象ポート 5900
○宛先アドレス 192.168.0.3
○宛先ポート 5900

そのほか、あれば書き込むのでアドバイスお願いします。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 16:11:13 NtLWre780
まあ、こう来るとは思ったけどw
>あとは自分で調べな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 16:25:33 7ui3haqc0
ふつーに、パケットフィルタリングされてるんだろ。
がんばれや。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 16:35:48 eBMvjVUE0
http://ルータのグローバルIP:5900/

しかしhttpsでもなくVPNも無しでport5900おっぴろげーって勇者ですな










蛮勇というか、むしろ積極的に回避すべき方向で。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 16:42:36 6B/IgQyV0
>>149
> UltraVNC Win32 サーバー 1.0.2 日本語版 Release2を使用しています。

それは致命的なセキュリティホールがあるって話だが

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 16:51:38 7ui3haqc0
>>166
それ、5800(要Java)でしょ。
5900じゃ、いくらやってもブラウザでは開けない。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 17:16:10 n0OeHQUp0
>>167
それは、>>16 のこと?

試しに貼っとく。
リモート操作フリーソフト「UltraVNC」にセキュリティ・ホール,日本語環境での対応法を紹介
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 17:22:34 6B/IgQyV0
>>169
そうそう。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 20:12:58 7Y435ijq0
OS以外のソフトウェアのセキュリティホールってそんなに狙われるのかな
一応対策はするけど

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 21:29:29 WS8S9nOa0
ポートスキャンで一通りなめて反応があったポートめがけて攻撃するのが基本じゃないのか

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 23:16:10 13oH167n0
>>171
SQLスラマーとか知らない訳じゃないだろ?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 05:06:26 EOtc1Iak0
>>172
1アドレスにつきめぼしいポートだけでも数百、全部なら数万回だけど
「VNCの脆弱性」をピンポイントで狙うなら1回だけで済む。
適当なIPアドレスの5900に同時並列でいくつでもアタックして
反応があるところだけで充分。もちろん自動プログラムで。
しかも、侵入した後の操作が「超簡単」と来てる。
>>171
例えばこの一番上のページを開いて、この下の方のコメントとか読んでみると良いよ。
URLリンク(www.google.co.jp)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 12:58:41 vQZemxLk0
TinyVPN+UltraVNCという環境を試しているのですが
TinyVPN経由のクライアントだけUltraVNCサーバーに接続出来るようにするには
どうしたらいいでしょうか。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 13:14:10 /kL+9R2n0
>>167
UltraVNC 1.0.2 日本語版 Release 1a
これは?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 13:22:53 II75ylXU0
おいおい、いちいちてめえの使ってるバージョン挙げて
「せんせい、これはだいじょうぶでちゅか?」とでもやる気か?

人に聞く前にまず最新版を使えよ

その最新版のリリース年月がくだんの問題の期日以前なら
最新版はパッチされていないくらい、ガキでも判断つくだろう



178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 14:34:42 KX4KfQYg0
つうか、>>16,19見れば済む事。

1.0.4の日本語版は、1.0.4自体のRCが取れない限り出ないと思う。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 19:16:23 czJTpWAK0
物置の人、浮かばれないわ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 15:00:09 u/mbnHL50
vncのpersonal editionで30day trialがあるんだけど何?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 15:28:19 gPV5/3uj0
ウルトラでは、見たこと無いけど 何処にあるの
URLリンク(ca.com)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 16:27:24 FAMo1/eL0
セキュリティ問題に対応したUltraVNCの日本語版は、本家の方がRCを取った
stableバージョンをリリースしてくれるまで待ってなきゃいけないってこと?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 16:46:44 ow0SIvw70
>>182
それでも出ないかも知れないけどね。
有志がボランティアでやってるだけだし。

BLOGの方も止まってるし忙しいのかもね。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 15:52:37 yGrYD7er0
ども、物置の人です。軽く整理してみます。

日付でも大体分かると思いますが、>16 の修正は RC14 に含まれてるはずです(Subversion
の更新ログ上からも推測できます)。
つまり >16 での 1.0.4RC は RC14 のことではありません。多分 RC10 とかその辺りです。
バイナリ中の文字列を見た限りでは、Security Update 2 には漢字キー関連は含まれていない
ように見えます。

なお、RC14 では >12 の通り、漢字キー対応の内容が含まれています。
ただし、日本語用オプション が追加されてることに注意してください。
で、RC14 用日本語リソース URLリンク(yak.myhome.cx) を入れてやれば
ダイアログ等も日本語化されます。
もっとも、一部の新しいオプションの設定ができないくらいで、旧版用リソースのまま使っても
(=旧版に viewer のみ上書き)大きな問題は発生しないのではないかと思います。多分。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 16:08:04 4umcjeSS0
>>16
> または、常にDSMプラグインを使用する

DSMプラグインって本家のサイトからダウンロードできる?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 22:35:16 DMWMMgMn0
>>185
> DSMプラグイン

これじゃない?
URLリンク(www.uvnc.com)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 02:43:10 TJsLVNOu0
>>186
セキュリティの観点からもこういうプラグインは入れた方がいいかね?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 03:31:56 XM568E7g0
何も使ってないなら入れた方がいいね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 01:18:25 2DmCcJK90
UltraVNCで、ログオン認証にMSログオンを使用すると「VNC認証に失敗」と出て
接続できません。
VNCパスワードならログオンできます。
VNCサーバ以外に設定する必要などはあるのでしょうか?

環境は、
サーバ環境はWindowsXP HomeSP3、Ultr@VNC 1.0.2、MS-RC4Plugin
で、ループバック、ローカル、グローバルともに接続できません。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 01:23:35 dCM/pwqo0
DSMプラグインを外すとどうなの?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 01:33:21 2DmCcJK90
プラグイン外してもダメです。
MSログオングループの設定でユーザーも追加しているんですけどね・・。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 17:14:22 VdjE/VI00
realvncのpersonal editionで30day trialがあるんだけど何?


193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 22:57:20 XBc2v8AX0
>>192
RealVNCの最新版はシェアウェアになったから、体験版も出来ただけ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 01:47:27 gYXyP3GY0
UltraVNC 1.0.4 RC14だとビデオドライバが入らないんですけど
別にインストールする必要があるんですか?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 01:54:45 vis2gTcC0
必要なら、入れれば良いです

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 04:54:59 gYXyP3GY0
探してもないんですよ・・・

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 21:39:26 femZU83b0
>>193
どのバージョンからシェアウェアになったの?気がつかんかった。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 01:01:48 JTNcifXq0
>>196
プログラムフォルダのUltraVNCん中にdrivers.zipってやつ入ってない?

※どうやらGPLライセンスの絡みで、分離しておかないとまずい? らしい。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 01:25:46 dUCujzcW0
UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 03:08:11 cjWTZqiP0
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・リ  
  .しi   r、_) |  ~♪ 
    |.   )З/     
   ノ `ー―i

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 09:11:13 9YUs8dP50
UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1、インスコ途中で止まってしまうんだが。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 10:45:05 9YUs8dP50
UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1だが、サーバがインストールされないぞ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 10:48:00 9YUs8dP50
サーバはサイレントを選ばないとインストールされない。
フルインストールではダメ。
インストーラのバグじゃね?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 12:35:27 1tQYDjKf0
(・∀・)…

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 12:36:55 XA/qvsZD0
>>201-203
上書きでやってるのなら、まずアンインストールして再起動してフォルダも空にしてからのほうがいいよ。
サービスが残ったりしてるといろいろ面倒なことになる。
とりあえずうちではフルでも問題なかった。

前から英語版も含めて(というか日本語版は英語版のバグをそのまま輸入しちゃってるんだろうけど)
UVNCのインストーラはちょっと完成度低いと思う。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 12:50:32 DOMG0+zx0
サービス停止、アンインストール、ディレクトリ削除、それでも上手くインストールできないよ。
作者ちゃんとチェックしてるのか?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 14:36:59 rSXbgLsh0
>>206
その後再起動して、サーバーはサイレントインスト、これて゜OK
それでもだめなら、おとなしく Radmin V3.2 使え、レスポンス最高

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 15:03:45 lkPo/IFe0
フルインストールで正常にインストールできないなんて腐ってるな。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 16:33:40 3AEI1E200
>>199
それって例のセキュリティ問題を解決したやつ?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 17:46:57 LxBJUfMS0
日本語版RC14ってViewerのセキュリティアップデートのみ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 18:06:58 2dQSmkvn0
UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1は正常にインストールできますが、
ミラードライバーがどうやってもインストールできません。
(フル インストールです。)

もしかして、VISTA SP1だとだめなのかな?

どなたたか教えてもらえませんか。



212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 21:20:03 rSXbgLsh0
>>211
VISTA SP1 がネックかもね。
Radmin V3.1 も VISTA SP1対応で先月末 V3.2になったことだし、
SP1 余計な事してくれるね。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 21:28:32 ReVvS0Jr0
プロトコルバージョンのネゴシエーション中から先に進まずエラーが出て繋がらないです。
エラー画面にはDSMプラグインを片方は使用しているのに片方は使用しないになってるんじゃないか?
とか原因の推測が載ってましたけど、設定は両方ともオフでした。

VistaのSP1が原因ですかね?SP1で使えてる人います?
あとvideoドライバ入れてないのでそれを試すぐらいですが・・・。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 23:25:44 t590s/dc0
ツ~カ、素直にXP使えば
Vistaなんて最低のOSだし

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 23:55:00 xv+HmnZg0
Meを忘れとる

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 00:03:04 4zySydhv0
>>215
まだ使っているの?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 03:04:27 MziRvf/I0
UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1
ろ の変換が昔の SHIFT+ろ に戻ってる orz

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 09:47:04 djtw5cAd0
"C:\Program Files\RealVNC\vncviewer.exe" arubasho.com

みたいなショートカットを作成すればアドレスをいちいち入れなくて済むのですが
パスワードも一気に入れたくない場合、どうすればいいのかな?

仮に 7152 の場合 どう入れればいいの?

教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:18:05 0ZMY6M3O0
パスワードも一気に入れたくない場合?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:19:05 djtw5cAd0
>>219 入れたい場合・・・|_-。) ポッ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 11:20:48 XoIT9gpO0
4/30にリリースされた最新のものを入れてみました
付いてくるドライバを使っても使わなくてもCPU100になりっぱなしで動きが遅くなります
設定は自動で前のバージョンと変わってません
スペックが糞と言えば糞ですが・・
一つ前のバージョンの時はCPUとか気にしないぐらい使えてました
ビューアがUltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1
サーバーがUltraVNC 1.0.2 日本語版 Release 2
では繋ぐことは出来ないんでしょうか?


222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 12:30:53 f/EImnE80
>>220
Ultraの英語版でだからRealでできるかはわかんないけど‥‥

ビューワを起動→パスワード入力して一度普通にサーバに接続
ビューワの左上からプルダウンするメニューで、save connection info as..を選択で、.vnc作成
このときにパスワードを含めるかどうか聞かれる

で、終わり。
あとは、.vncをダブルクリックでパスワード入力不要で接続できる

223:堤 善則
08/05/03 13:37:01 LvwMdgh10
UltraVNC 1.0.4RC14 のアイコンが「OK」って orz


224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 14:46:21 Ah0KF/Ei0
英語版の公式サイトのアレだよねw
出来はともかく目玉はきもいからそれ以外ならいいや

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 18:24:55 7PqpegHC0
>>224

UltraVNCのアイコンの目玉マークって、確かにいやだよね。
わざわざ、アイコン変更ソフトを使って変えたくなるくらい、イヤなアイコン。(笑)

外人は目玉がすきだよね。
PDFeXchangeViewerも、ソフト自体は素晴らしいが、アイコンが目玉なのでなえる。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 19:00:43 4ki3vDD30
>>225
あれたしか宗教的な意味合いがあるんじゃなかったっけ?>目玉アイコン

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 19:09:41 VilGro6x0
Xeyeだって目玉だぞ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 19:11:32 7PqpegHC0
あまっているノートPCを利用して、マルチディスプレイを実現する方法は
どのやり方が良いでしょうか?

Macの場合は
・ScreenRecycler というソフトで
URLリンク(www.screenrecycler.com)
   ↑これを見れば、何をやりたいか、動画で分かります。
     (Synergyで十分、なんているバカは、これを見てから物を言え。)

Winの場合、シェアでもよいなら、
・MaxiVistaというソフト 40$くらい

Winでフリーで、それっぽいことを実現するには
・方法a)MetaVNC
・方法b)既にビデオカードが2ndDisplayを有効にできるなら、
適当なVNCで接続するだけ。

ただし、方法b は、 セカンダリディスプレイを裏技で有効にする必要がある。

その裏技の一つとしては、ダミーVGAコネクタ を作るのが簡単。
URLリンク(tvtool.info)
URLリンク(www.soerennielsen.dk)

さて、もっと良い方法はあるでしょうか?





229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 19:41:36 Tztu38df0
>>228
Synergyで~、なんて誰も言ってないのにバカとか書かなくてもいいでしょ・・・
いや先回りして否定しておきたい気持ちはわかるけど。

URLリンク(www.23ch.info)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 22:24:51 7PqpegHC0
>>229

なん...だと! 大変ありがとうございました。
> つURLリンク(www.23ch.info)

でも、ZoneScreenって開発頓挫なのがイマイチ.....

マルチディスプレイのスレでも聞いてみます。


231:211
08/05/03 23:52:19 5S71/Y8q0
VISTA SP1にVideo Hook Driver(v1.21)をインストールでき、
サーバーのサービスモードでXP SP2のv1.02日本語版のUltraVNCビュアーから
動作確認できましたが、肝心のVideo Hook Driverはnot Activeで動作していません。

Video Hook Driverは単品でv1.22が出ていますが、まだ未確認です。

何か情報あれば教えてください。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 15:29:32 pxFOqEOQ0
>>221
できるよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 16:30:36 9uREOjBY0
UltraVNC Win32 サーバ v1.0.4 RC14 日本語版 Release 1
を一昨日ぐらいにインストールして使い始めたのですが、このバージョンになってから
ビューワを閉じるときに反応が遅くなってませんか?今まではリモート操作を終えて
×ボタンで終了したらすぐ終了したのですが、このバージョンからなぜか×ボタンをクリックして
3秒ぐらい固まって、それから閉じます。なぜでしょうか?仕様ですかこれは?
解決策等あればよろしくお願いします。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 16:35:52 tN2NqZao0
>>233
俺もそうだったから、1.0.2へ戻した

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 17:29:32 uhap1P9K0
俺も戻した。
しかもVNCサーバって終了させても復活しない?
設定あるのかな?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 17:49:01 gstV0yuT0
>>235
サービスを停止させないとダメ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 18:00:54 u1MTDFKc0
URLリンク(jp.youtube.com)

どんなトリックだ?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 18:05:30 ozUg89ZZ0
どちらも、使い物にならないのは分かった

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 18:32:51 g/jAAUew0
途中で遅れるのに最後同じなのはなんでだぜ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 18:36:51 g/jAAUew0
ああ宣伝かな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 18:47:13 tN2NqZao0
何、訳分からんことほざいとる、頭大丈夫か



242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 18:53:20 6aLQnMWu0
>>237
UltraVNCのバージョンとエンコード方式も書いてほしかったな
ZYWRLEとの比較とかやってほしい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 19:50:17 OlIG4ZWe0
>>237
もし細工があるならプロセス優先度じゃないか?
あと、VNCはイベントを受けたときだけ描画にしてると描画頻度が下がる。

以前比較したときはどっこいどっこいだったから、また実験してみようかな。
向こうは結構バージョン上がってるようだが、こっちも秘策ZYWRLEがある。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 20:30:37 1+ilR3tN0
>>239
同じサーバーに繋いでるからだろ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 20:37:18 tN2NqZao0
URLリンク(cosmos235.web.fc2.com)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 23:13:26 u1MTDFKc0
URLリンク(jp.youtube.com)

ダメもとで作者にZYWRLE方式で比較してほしい、と
メール書いたら上のURLが返ってきたwwwww

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 23:23:59 6aLQnMWu0
対応はやっw
1.0.2でZYWRLEってことはパッチ版か。
ZYWRLEでもたいして変わらないんだな…

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 00:14:41 yb59UWe+0
>>237
インストール不要となっていたので試してみた。
サーバーはPentiumIII600MHzのノートパソコン、クライアントはCore2Duo2.3GHz(だったかな)のデスクトップ。
LAN内での動作なので通信による遅延は少ないと見ていい。

表示された画面が小さい。広げたら圧縮率の高いJPEGのような画像。
テキストがぼけてまともに読めない。カーソルの追従が悪い。
ということで、使い物になりませんでした。

サーバー側が高性能ならばもっとちゃんと動くのだろうけど、同じ環境でUltraの方はそれほどストレスなく
使えているので、リモート操作として使うのならやっぱりUltraという結論になりました。

逆パターンは面倒なので試してません。あくまで普段自分が使っている状況での検証。
作者の目的通りゲーム等に関してはいいのかも。音もくることだし。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 00:41:04 9F1eIESU0
IgRemoteはゲーム専用のリモートツールと割り切って使うのがいいかもね。
実用的にはUltraVNCに勝てるリモートツールはないだろう。(無料で
Radminがよさげだけど有料だしな。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 02:23:28 WIswUuYY0
>>246
ZYWRLEはケータイの回線でも使えるように圧縮率重視じゃないか?
LANならUltraエンコードが最速のはず。

>>248
触ってみた感じではVNCと特性が違いすぎて、比較するんじゃなく「使い分ける」ものの範疇だな。
それをわざわざ条件そろえて比較動画を作っちゃうのは「痛い」とさえ思えた。
低解像度の爆速動画で期待して、SXGAあたりで使ってみてガッカリした人は何人くらいいるだろうw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 02:31:30 HwFThZmq0
>>249
実用的にはLogMe In Freeが最強だと思うよ。(無料で
どっかのサーバーを中継する点が嫌悪されたり接続確立までの手順が面倒だから敬遠されるけど


252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 09:13:20 upJYcIho0
Radmin 3.1 Remote Control 日本語版 Crack [単数、複数のリモートコンピュータを遠隔操作] (2007.12.11).rar
最高のレスポンス、使ってみなVNCなんて使いたくなくなるよ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 09:28:47 bZbV4csO0
              ハ,,ハ
             ( ゚ω゚ )  お断りします
            /    \
.    ,、,,、    ((⊂  )   ノ\つ))
     (゚ω゚) オコトワリ- (_⌒ヽ
  ((c'ィ -、っ))     ヽ ヘ }
  s-= )ノヘ)  ε≡Ξ ノノ `J

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 10:08:10 9F1eIESU0
>>252
それはどこにあるんだ、Yeeeah!!!

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 06:53:25 EvpZjUxb0
>>252
なんでお前はここにいるんだ?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 07:20:29 xuJhsTQA0
VNCで、Server側から送られてくるデスクトップ画面を、
画面の指定の領域内だけにする方法ってありませんか?
Server側がビデオカメラ使ってて、そのキャプチャ画面
だけを受信したいんですが、全画面送られてくるので、
重くてコマ落ちしまくってしまって・・・
Vew側のウィンドウを小さくしましたがもちろん無意味ですた

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 08:27:44 gG1gMBGyO
Ultraのツールバーにシングルウィンドウのみ選択するボタンがあるけど
たいして変わらないよ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 08:36:33 wGSH7s1U0
serverが非windowsなら
-geometryを指定することで期待する動作が可能になる場合もあるけどな。

と思ったが、要はserver側の画面サイズを小さくして全画面送るってことだから
windowsでそれをやっても不満があるなら、非windowsでも無理だな。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 09:24:05 qPUyeFij0
この辺を試すといいよ
・ビデオドライバを入れてなかったら入れる(なんか変になったらWindowsの復元)
・サーバのプロパティで「イベントを受信した場合のみ」のチェックを外す
・サーバ側の解像度をキャプチャ画面が収まる範囲で下げる
・LANでつながっているならUltraエンコード、低速回線でつながってるならZYWRLEを試す


260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 10:15:49 jD1Fyw6w0
VNC鯖のアイコンって完全に消せないんですか?
タスクバーで常に非表示が限界なのかな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 11:48:40 E8kUj33o0
>>260
> VNC鯖のアイコンって完全に消せないんですか?
> タスクバーで常に非表示が限界なのかな

なんでそんなことをするのかな?
だれかのPCにしかけて、覗き見するためですか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 12:55:10 i/MvxsKC0
子供の監視にでも使うのかな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 13:04:43 dGeuUBwD0
つ管理プロパティ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 13:10:24 CwLmMP0J0
アイコン完全に消してもイベントビューワで接続履歴が見れる

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 15:27:35 2WeZ0L3V0
VNC入れてると誰かにのぞき見されているのでは?
という変な感覚は常に持つよね。
クライアントから接続されているときはアイコンが派手に
点滅して教えてくれるようにしてくれるとうれしいんだが
そういう改造ってできないものだろうか?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 15:44:56 7aLaHtfd0
ダイアログが出るようにできるよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 15:51:01 C2SJKvf/0
>>266
横レスだが、サンキュー

UltraVNCの場合、管理プロパティで「問い合わせウィンドウを表示する」
というオプションがあるね、たしかに。



268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 16:14:50 w2qx+cFj0
>>256
IgRemote試してみたら?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 16:37:45 dudEqmT10
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   ~′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *.     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <         >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J               
──────< 予 ま 断 >──────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 16:46:57 Flc177UC0
>>266
うっかりそうすると自分が外から接続出来なくなる罠。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 16:52:17 C2SJKvf/0
>>270

Ultraの場合、それはない

デフォルト動作を「許可」にして、
適当な待ち時間を設定しておけば
数秒待たされるだけで接続する

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 17:16:33 2WeZ0L3V0
いや、接続中はトレイアイコンを点滅させてくれるだけでいいんだが(´・ω・`)・・・

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 17:18:52 w31tjRMh0
>>272
接続したら壁紙を外すにすれば分かるでしょ。パフォーマンス的にもお勧め。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 17:43:42 Flc177UC0
>>271
そうするとうっかり見逃して接続されちゃう危険性が。

実際自分以外に接続されたくない場合どうしたら安全かねぇ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 18:58:08 2WeZ0L3V0
>>273
クライアント側の都合で落ちたりすると壁紙が消失したままとかになっちゃうんだよね

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 19:20:41 C5XIIK2M0
>>274
ふつうにパスワードで保護とかじゃねっすか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 20:56:54 E8kUj33o0
>>272

デフォルトだと
・非接続---->青い色のアイコン
・接続中---->緑色のアイコン
だったっけ?


つまり、つないだ覚えがないのに、知らぬ間にトレイアイコンが緑色になっていたら、
「お前はすでに監視されている状態」ですか??

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 21:18:48 2WeZ0L3V0
>>277
そうそう、でも単に色の変化だけだと見過ごす可能性があるから
もっとわかりやすい点滅とかしてもらいたいなと思ったわけ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 21:29:46 EP3r3gtt0
適当なソフトでパケットモニタすれば

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 21:58:21 mlPUPYFo0
1.0.4RC14 日本語版にアップデートしたら、なんですか?このバグ持ちダメソフトは。

設定がレジストリからファイルに変わったのと、認証の「MSログオンを使用」を有効にしても、
ビューアでID・PWのダイアログが出るだけで認証に100%失敗する。前・は・出・来・て・い・た・の・に
あ、認証に失敗するとダイアログに広告出るね

アイコンを表示しない設定にして、サービスモードで起動すると設定の変更をするための
画面がでないwww。iniファイルを書き換えてアイコンを表示させてからプロパティを開くという
本末転倒な仕様

以前のヘルパーを起動するってアイコン作れないのかね
1.0.2に戻した

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:06:19 qPUyeFij0
>>278
バルーンならすぐできるんじゃないかな。
たしかSCでは(接続されました、あなたの画面は転送されてます)て出たと思うし。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:16:18 2WeZ0L3V0
>>280
> 1.0.2に戻した

それはセキュリティに問題が・・・

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:41:16 mlPUPYFo0
>>282
それはほれ、問題があるのはビューアだからサーバーは今のところ関係ない。
listenモードにはしないし、持ち歩くビューアを1.0.4にすればいい話。
DSMプラグインで暗号化するしね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:50:31 HxF9Y/4T0
>アイコンを表示しない設定にして、サービスモードで起動すると
>設定の変更をするための画面がでない

日本語版ではない元の1.0.4RC14でそうなった。
「RC」のうちはそんなもんかとも思ったが、これには参ったな。
結局アイコン出しておくようにしたけどちょっと目障り。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 19:45:10 aAfPaBJk0
>>228
>・方法b)既にビデオカードが2ndDisplayを有効にできるなら、
>適当なVNCで接続するだけ。

これってどうやって2ndディスプレイを指定するの?RealVNCで出来る?

286:63
08/05/10 12:40:37 Cpq7aPho0
買った。
・aten.comで配ってる最新ファームでSXGA対応になる。
・電源ON直後はNumLockが必ずONなので、テンキー無しのキーボードを繋いでると
 ちょっとイラつく。
・添付serverはRealVNCのカスタム版?(ファームウェアのアップローダつき)
・添付serverではなく、TightVNCにも普通に繋がった。
・同じLAN上のserverとの接続の場合、KE8220と同価格帯のPCにVNC clientを
 インスコしたのよりも遅い(TightVNC clientのhigh speed network設定
 (確かhextileのみになる筈)と比べて)。ファーム改善に期待。
・その代わり(?)disklessで適当に電源切ってもOK。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:29:37 5qYzFkI40
未だに VNC 使っているヤシ多いな
こんなモン使い物にならんよ
1.0.4 はバグだらけだしな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 16:53:03 rLo7cRZ60
>>287
どのVNCか書けよ。どの辺がバグだらけなのかも。

289:堤 善則
08/05/11 00:55:35 y+FFG8Cd0
>>288
ultr@

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 01:03:23 9eq316sT0
其れは既に、上で報告済みだけど
他にないの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 10:49:32 SDasD0eP0
会社でVNCの導入を検討しているんですが、
リモートデスクトップ接続みたいに操作される側の画面が
確認できなくなるようなことは無いですか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 10:51:43 shzOQkPP0
>>291 近くにある2台のパソコンで一旦テストし
その後、遠隔地に有るパソコンを設定しましょう


293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 11:00:38 RlI3Duy/0
>>291
VNCのパッケージによって違うのかも試練が、大学で一人の操作を
みんなのモニタに移したり、管理者がそれぞれのデスクトップを
確認するのに使ったり、同じマシンに複数人が同時接続して、
それぞれがそれぞれの操作をする(手順を決めないと混乱するだけだけどw)
ようなことはできてる。設定が悪いと重すぎたり、画面乱れたりするけど。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 11:18:59 SDasD0eP0
>>292-293
なるほど、設定さえ頑張れば何とかなりそうな感じですね
ありがとうございます

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 13:29:08 1QFTzMC60
>>291
個人用ならともかく、フリーではリスク大きいので
NetSupprtManager V10 使え

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:56:10 1QFTzMC60
スマソ、スペル間違えた
NetSupport Manager v10

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:07:30 bVgc1sIA0
UltraVNC Win32 サーバ v1.0.4 RC14 日本語版 Release 2

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:49:27 yIPgv8wV0
>>297
URLリンク(kp774.com)

ないけど、どこにある?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 02:31:58 bVgc1sIA0
非鯖、流星群 by 謎の運送屋

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 17:19:20 lMESRy7h0
>>297
RCに対しては日本語化しないんじゃなかったっけ?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 20:48:59 yIPgv8wV0
>>299
どこよそれ、、、ググってもでないぜ・・・・

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 21:32:40 bVgc1sIA0
50名位の非鯖なら、一人ぐらい持っているヤシいるだろう。
ググって出てくる訳ないだろう。常識ないの。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:25:37 nXLBYhkjO
ソフトウェア板でそんなもん紹介するほうが常識ないの

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:38:53 bVgc1sIA0
インターネットからしか入手できないとは
随分、間口の狭い可愛そうな事だな。
この手の情報は専門鯖早いぞ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:58:38 Dvj3R4Wf0
痛いのが沸いてるな


306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 10:11:50 WHrM2j0/0
なんだ 自慢したいだけの奴か

307:堤 善則
08/05/14 18:31:41 E6WIIEWA0
なぜ目玉アイコンじゃなくなったの??
好きだったのに・・・
アイコンが「OK」ってめちゃめちゃださいじゃん!
なにかOKだよ。


308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 18:37:25 r0vTu+yr0
<●> <●>

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 18:43:21 ABwYEd0F0
アイコンなんて必要なら、自分で替えればいいのに

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 18:56:52 1EaVZ/ZQ0
リソースエディタで、古いアイコンをぶっこ抜いて
差し替えたいバイナリに埋め込めばいい。

アイコンリソースの流用も、バイナリ改変も、ライセンス的に問題なしです。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 12:49:29 a3EEcJx40
UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1
インストーラ(1,638KB) readme.txt
※Windows 2000 環境でミラードライバ(ビデオドライバ)が動作しません。
DDK(ドライバ開発キット)を新しくしたのが原因らしく、RC15 では修正される予定。

そんな。。。英語版でも同じなのかな
XPは嫌いなんだよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 14:46:46 0fykRXpO0
英語版でも同じ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:49:31 a3EEcJx40
UltraVNC慣れてるから変えたくないな
RealVNC日本語版とかに変えたほうがいいのかな
1年間で使うのは20時間くらいしかないんだけど

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:39:49 H3etWVCK0
UltraVNC 1.0.4RC16がでているがどうなんだろう。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:51:37 BN/OOs970
RealVNCとUltraVNCを使い比べてみたが、Ultraの方が高速で安定してる。
まあ俺はWindowsのリモートデスクトップを愛用してるけどな。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:11:27 pzHnJ+760
> Windowsのリモートデスクトップ
可愛そうス

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:31:36 +v+EHUhP0
RC16、ダイアログとかのフォントがガタガタだねぇ…
RC14に戻すか…(´・ω・`)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 15:50:01 5BPxy3c90
ultravnc1.04RC14のビデオフックドライバが削除できない。。。

どうしたらいいでしょうか。。。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 17:53:49 JGJ1Sf0X0
>>318
ディバイスマネージャーのディスプレイアダプターのとこで削除したら

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 19:54:33 2SkZI86y0
>>319
それができないんです。
削除をクリックするとフリーズします。

videohookドライバを根本的にアンインストールしたいっす

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 19:59:15 v1WJcsTR0
>>320
できるかどうかわからんが、セーフモードを試すとか
別のバージョンで上書きして、アンインストール試してみるとか

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:00:36 JGJ1Sf0X0
>>320
XPだったらF8キーでセーフモードで起動後、削除されたし。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:05:11 2SkZI86y0
>>321-322
ありがとうございます。
やってみたところ、削除できました。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 08:38:36 mqDlPW7i0
RC16もなんかおかしいね。
vmware上の2kに入れてテストしたらサービスのアンインスコがメニューからできない。

vmなので巻き戻しで直した。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 09:56:39 dRTdVJSF0
アホな質問ですみませんが教えてください
UltraVNCってプログラムメニューの[WinVNC サービスを開始]をクリックしておけば以後はPC起動時に自動的にソフトも起動するの?
スタートアップにUltraVNC サーバのショートカット入れたらPC起動時すでに他のUltraVNCが機動されてますってでるんですが。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 11:14:31 Fa83ffX00
>>325
サービスとスタートアップは別です。
「サービスをインストール」し、Windowsのサービス管理から
uvnc_serviceを自動にすれば(デフォルトでは自動)
Windows起動時にはvncが始まっています。

わかりにくい回答ですいません

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 13:23:28 dRTdVJSF0
>>326ありがとうございました
確か「サービスをインストール」をポチッとしてた気がするので自動起動になってるのかもしれません
帰ったら調べてみます

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:20:00 NrRo6sPn0
サーバーとクライアント共にRealVNC使ってるんですが
先日ノートから操作していた設定から変更せずに本日操作しようとしたところ
何故かマウスカーソルが□で表示されキー操作及びマウス操作を受け付けなくなってます
阿呆な質問かも知れませんが原因と思われるものがあれば挙げて頂けないでしょうか

329:堤 善則
08/05/17 20:24:27 ngI0qHxj0
>>328
Ultra使うこと!


330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:46:41 8ljIwNDA0
Radmin の方が桁違いにレスポンス良いみたい

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:57:20 a9PjBybU0
そりゃ、シェアなんだから速度も使い勝手も良くなくちゃね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:02:22 8ljIwNDA0
んなもん、金出さなくてもググれば入手できるじゃん、ただと同じ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:05:47 K0B9yP+40
>>332
URLリンク(www.altech-ads.com)
これ?


それと
URLリンク(www.aladdin.co.jp)
ウイルスっていうかトロイの木馬扱いされてるっぽいが?w

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 09:31:45 7UMu1zQd0
これが、最新だ!
URLリンク(rs309.rapidshare.com)
英語版がいやなヤシは日本語サイトから体験版インスコして
このファイルの中のクラック実行すれば問題なし。
古いバスターの定義ファイルは問題あるが、
ノートンの最新定義ファイルは対応済み。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 19:38:32 UmQBxWj60
クラック前提でフリー同然だよっ話されてもなぁ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:34:47 jXCMlA5q0
まあ、なんでもお金を出して買うのは馬鹿正直なやつで、
万引きすれば手に入るとか思ってるDQNレベルの発想だ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 00:26:14 IB3LVgsF0
以前はゆとりとか思ってらよかったんだが、
最近はその常識力の低下が世間一般の中に
混じり始めてるのが嘆かわしい限り

一度覚えてしまうと二回三回・・・・・・

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 01:11:21 PEp3klTi0
>>334
いい事言うなあお前。
みんなが頭じゃわかっててもなかなか実践できない事を口に出して言えるなんざ大変な自信だよ。
それで出来てなかったらあのインチキ占いのバアさんと一緒だぞお前。
そんなに当たり前の事を言いたかったら尼さんにでもなってから説教したらどうだ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 03:52:29 Qu3qpOKI0
ultraVNCでプライベートIPでしか接続できない……
何が悪いんだろう ポートは空いているだろうし
タスクトレイのアイコン押したらプライベートIPしか表示されない……

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 04:14:17 mgHMD/oH0
>>339

>>接続>>アクセスコントロールをチェックしてないか確かめてみ


341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 04:31:27 Qu3qpOKI0
>>340
ultraVNCには設定が見あたりません
たぶん無いはず

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 15:35:14 6EXLVnfM0
> ポートは空いているだろうし

実際にポートが開いてるかどうかチェックしてみなよ

URLリンク(www.cman.jp)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 15:40:11 DI65g5iz0
>>339
NAT の外側から接続しようとしているとか?
ネットワーク構成とか、どこからどこにとか、不明な点が多すぎで
明確な回答は得られないと思う。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:53:40 8LsLdn8G0
たぶん、ヘアピンNATができないとか、そういうことじゃないかね



345:339
08/05/20 18:15:27 JpTWrhKf0
>>342
ポート開放確認しました
ネットワーク構成と言ってもどう書けばいいか今一わかりませんが……
プロパイダODNの光マンションタイプ・ルーターモデムVH-100VRN
IP固定済み、DDNS登録とDiCE導入済みですが
グローバルIP打っても接続できないので今はたぶん無関係
サーバー側がセキュリティにNOD32とZoneAlarm、PG2(切っても接続不可でした)

EeePCをロジテックの無線LANアクセスポイントLAN-PWG/GAPからの無線で接続
プライベートIP→成功
グローバルIP→失敗
DDNS経由→失敗
でした

今からNATのこと調べてみます

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:18:25 DI65g5iz0
>>345
LANの内側からWAN側のグローバルIPアドレスで接続しようとしてる?
なら、>>344ですな。VNC関係なし。

347:339
08/05/20 18:19:36 JpTWrhKf0
ちなみに数ヶ月前にW-ZERO3を使った時はUltraVNC使えました(遅くて使い物になりませんでしたけど)
間にマザボ変更・OS入れ替えとか挟んでるので参考にならないかも……

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:28:43 8LsLdn8G0
やはり同じLAN内にあるPCから
グローバルIPで接続しようとしているね

そういう接続方法は普通のルータでは無理
接続の確認をしたければ、それこそW-ZEROとか
LAN外のPCから接続してくれ

349:339
08/05/20 18:35:26 JpTWrhKf0
なるほど分かりました
テストつもりだったんですけど間違ってたんですね
EMのUSB(D02HW)から接続試してみました

……接続成功orz
一日悩んでたのに……

すいません、お世話になりました
ありがとうございます

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 16:03:05 t03hV5HX0
接続先をパスワードロック状態にしておいてvncで接続して、指紋認証でロックの解除ってできる?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 20:06:03 Zkaj+beT0
やってみたら

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 18:21:52 CmgbqqJJ0
ありがとう、できたよ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 00:09:26 JlHFTfhe0
VNC Neighborhoodってどう?
URLリンク(www.sysworksoft.net)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 09:25:46 JeoC4zH/0
VNC Neighborhoodは無料のVNCサーバTCPスキャナです。
それはマイクロソフトWindowsドメインとワークグループで
コンピュータの場所を見つけるマイクロソフトWindows Networking機能を使用します。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 17:23:20 VE6I0DV/0
UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1
URLリンク(kp774.com)

これって例のViewerのセキュリティホールを改善したバージョン?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 17:48:02 JeoC4zH/0
何を今更
井の中の蛙大海を知らず
URLリンク(www.vector.co.jp)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 22:20:48 qhNYRlan0
試用不可で6000エンて・・。自信たっぷりだな。

358:353
08/05/23 23:57:07 JlHFTfhe0
使ってみました。

VNC serverの一覧がNetBIOS名でも得られて便利ではあるのですが
(DNSサーバを立ち上げなくても名前で参照出来るから)、その為に
VNC serverが走ってるPC全部と、VNC Neighborhoodを走らせるPC全てで、
Windowsのファイル共有機能を有効にしなければいけないのがちょっと嫌かも。

ひょっとしたら漏れのやり方以外に、うまい方法があるのかも知れません。

359:353
08/05/24 00:05:19 YWhyjWeW0
追加:
TightVNCのサイトからリンクが張られてた、VNC Thumbnail Viewer
URLリンク(thetechnologyteacher.wordpress.com)
を使ってみました。

最近のCPU(E6320だったかな)だと、Java viewerで4画面出しても
十分速いんですね。
設定ファイルに相手のアドレスとパスワード「しか」保存されないのが残念。
他のオプションも保存きぼー。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 12:29:41 IBYOM+3C0
1.0.2および1.0.4RCのViewerにはセキュリティホールがあるということで
公式サイトにはセキュリティホールをつぶしたvncviewer.exeが配布され
るわけだけど、

Viewer 1.0.2 & 1.0.4 security update 2
URLリンク(www.uvnc.com)

ななしさんのところの日本語版1.0.4RC14をインストールしたあとも
このvncviewer.exeをダウンロードしてきてインストールしたほうがいいの?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 14:52:41 IBYOM+3C0
ところでUltr@で使えるDSM Pluginを探しているんだけど

MSRC4Plugin
ARC4Plugin
AESV2Plugin
URLリンク(msrc4plugin.home.comcast.net)

どうやら3種類用意されているらしいことまではわかった。
それぞれどういう基準・目的で選ぶべきだと思う?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch