08/04/06 00:57:37 zS3aQfBG0
ほんの数日の間に色んな方法が出てきたね。
>>506 >>515 >>517 全部試してうまくいきました。
>>515はブラウザを立ち上げたままでも大丈夫みたいです。
また、別の方法として、
ダウンロードが完了する前に一時停止をして、再開してもいけました。
この場合リジュームできないために初めからDLし直しになるようで、
原理的には>>515の再ダウンロードや>>517の新規DLと同じ仕組みだと思う。
その後、設定を見てみたところ「ダウンロード/接続」内の
「"新規ダウンロード"ダイアログ表示時にすぐにダウンロードを開始」
このチェックを外したら、完全なファイルがDLできました。
>>500の時点であるといいなと思っていた、
ダイアログなしで自動的にDLする方法は見つけられなかったけど
(Grab++を使ってサイレントモードはできないよね?)
個人的にはこれが現状ではいちばんスマートな方法かと。
ここにデフォルトでチェックが入ってることによって、
リジュームできないファイルの場合は
ダイアログ表示からOKを押すまでにDLされたのデータが失われる模様。
ってか、ものによっては冒頭切れのファイルになる可能性があるから、
チェック入れてない方が間違いないと思うのだけれど。
どうしてデフォルトで入っているのだろう?
とても感じの良い質問者だったのもあると思うけど、
とても理想的な流れで、これぞ集合知の真髄だと感心しました。
皆さんありがとうございます。
>>519「チャロクエスト」真の目的は保存じゃないぞ。
これから一年間がんばりましょう。