タブブラウザ総合スレ Part3at SOFTWARE
タブブラウザ総合スレ Part3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 17:10:33 N9TaHcEh0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   オUUペラ   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 17:41:51 3c1J0v9s0
>>1
乙!!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 18:01:22 K6PSda3g0
>>1

いきなりOperaな流れか?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 18:04:26 MBnWUOy20
IEはまもなく強制アップグレード
FirefoxとOperaはメジャーアップデートが間近

混乱必至だなw

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 18:25:19 kUwLwZgd0
IE7バグ多すぎらしいから強制うp切った

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 19:49:59 K6PSda3g0
俺は以前IE7インスコしたらOSが変になって再インスコしたがな
前スレあたりでも同じこと抜かしたが

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 20:10:36 a05c5dem0
Opera 9.26 RCキタ━━(゚∀゚)━━!!!!

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 21:39:40 YSrNKw8n0
IE7は10分くらい使ってるとエラー表示して終了する
なんなのあの糞ブラウザ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 22:59:57 /y/hUCNA0
Firefox/3マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 10:09:17 rT0aYrOd0
今回はIE6のアップデートも含まれてたね。
ということは、まだスレイプニル1.6でも大丈夫かな。
でも、そろそろ後釜を探しておかないといけない。
javaとactiveXのON/OFF切り替えを重宝してるんだけどなぁ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 10:43:54 BGp/IAZp0 BE:661236539-2BP(9072)
javaとactiveXのON/OFF切り替えってsleipnir2.xでも出来るけど…

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 11:25:07 G0DgUDEG0
プニルの2.xは糞って言ってる奴は、プラグインで1.66の機能が出来るようになったのを知らないのか?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 11:41:28 wgoTGZAT0
プニルは重すぎ&落ちすぎ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 11:51:25 rT0aYrOd0
>>12,13
そうだったんですか・・。それは知りませんでした。
IE7+プニル2への移行を検討してみます。
ありがとうございました。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 15:25:25 Ec6chO4v0
緑ブラウザまじおすすめ。タブから右消すのが楽でしかたない

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 15:46:39 Ec6chO4v0
プニルが悪いとはいわないけど何でこんなに人気なのか判らない

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 16:53:28 wndnm0lQ0
プニル悪くないけど、人気ないのはやはり他に実力のあるソフトがあるからだろうなぁ
Donut系の方が軽いし

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 16:54:56 7mDA5LeZ0
雑誌のフリーソフトで紹介されてるからってのもあるんじゃない?
PC買い換えたついでにLuna3→プルに移住してみたのだがLunaの方が安定してた気ガス
もう面倒なんでこのままプル使うけど

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 17:15:10 /Ow6hEx90
もっとも重視するのは、独自ブックマークとサイドバーでのウインドウ一覧表示
そんなこんなで今はプニル

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 17:50:00 wndnm0lQ0
確かに独自ブックマークは必要だなぁ
IEと共有は管理しにくくていかんよね

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 18:06:25 clcyeAJo0
ならoperaかfirefox使えよ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 19:33:48 wndnm0lQ0
いちいちレスに反応するのはウザがられそうだが、
敢えて言うとするなら俺はOperaユーザー
しかし最近アンチがうるさくなるので発言を控えていた

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 20:12:25 K6I673WVP
firefoxはインストールした時点でタブブラウザとして機能するなら考えなくもない
スレイプニルは元から組み込まれてるから使ってる

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 20:14:16 K6I673WVP
あれ?
組み込まれてないのはマウスジェスチャーだったかな?
ずいぶん前だから忘れちゃった

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 20:16:22 wndnm0lQ0
>>25
ジェスチャは無いがタブ機能はある

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 20:18:02 /Ow6hEx90
もっともデフォじゃ使い勝手悪すぎで拡張入れないとダメだけんどね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 20:18:57 clcyeAJo0
ほとんど拡張入れるのが前提なブラウザ(デフォで満足してるならそれでもいいけど)だろ馬鹿か

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 20:26:40 wndnm0lQ0
火狐入れるならシレラの方がいいな

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 23:26:41 uQQQK6DLO
トライデント→NILかドーナツ系
ゲッコー→シレラかべーグル
後はOpera

俺はこれらを使ってる

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 23:44:22 wndnm0lQ0
>>30
殆ど一致
tridentはぶら。とdonutQ
手堅い選択だと思う

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 15:09:06 aJVnn1Z80
opera入れたらメニューが汚いフォントになった。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 15:10:28 LC0JmaV50
もうfirefoxから乗り換えられない

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 16:34:41 ozt53WYz0 BE:293882562-2BP(9072)
IEコンポでRSSリーダーもあってRSSにすぐ追加できるフィードの有無も見た目で分かるボタンあってお気に入り追加ボタンあって
このページをIEで開くあってクリップボードから開くボタンあって上の階層へ一段飛ばしで移動可能なボタンあって
ステータスバーあって検索バーあってページ検索バーあってリンクバーやアドレスバーの「検索:とかアドレス:」の文字消せて
リンクバーに表示する際アイテムの幅調節できてタブ幅も調節できて多段タブ対応で前回のタブ記憶できて
コンテキストにこのタブから右/左閉じるあって既読を閉じるあって独自ブックマークでセパレータもあってuser.js使えて
普通のスクリプトも使えてメニューも編集できて検索エンジンの順番変える事出来て検索エンジンリスト階層化できて
検索ボタン追加できてAmazonで検索バーからジャンル指定検索できてスイッチセキュリティあってマウスジェスチャあって
スキンあってウインドウを左右に並べて表示できて中クリックで新しいタブ開けて新しいタブをアクティブにするかしないか設定できて
新しいタブの作成場所指定できてダブル右クリックメニューあってユーザーが別アプリにURI送るなどのアクション作成できて
アプリケーションの終了に確認ダイアログ表示できるブラウザあったらプニル2から乗り換えます

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 16:37:59 LC0JmaV50
惜しいな、最初の条件が無ければ乗り換えられたに

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 16:55:58 ew5Meh120
IEコンポまで読んだ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 17:28:36 ie+RUj6q0
ScriptBrowserKが近いと思ったが別にそうでもなかった

○IEコンポでRSSリーダーもあってRSSにすぐ追加できるフィードの有無も見た目で分かるボタンあってお気に入り追加ボタンあって
△このページをIEで開くあってクリップボードから開くボタンあって上の階層へ一段飛ばしで移動可能なボタンあって
△ステータスバーあって検索バーあってページ検索バーあってリンクバーやアドレスバーの「検索:とかアドレス:」の文字消せて
△リンクバーに表示する際アイテムの幅調節できてタブ幅も調節できて多段タブ対応で前回のタブ記憶できて
△コンテキストにこのタブから右/左閉じるあって既読を閉じるあって独自ブックマークでセパレータもあってuser.js使えて
○普通のスクリプトも使えてメニューも編集できて検索エンジンの順番変える事出来て検索エンジンリスト階層化できて
○(?)検索ボタン追加できてAmazonで検索バーからジャンル指定検索できてスイッチセキュリティあってマウスジェスチャあって
△スキンあってウインドウを左右に並べて表示できて中クリックで新しいタブ開けて新しいタブをアクティブにするかしないか設定できて
△新しいタブの作成場所指定できてダブル右クリックメニューあってユーザーが別アプリにURI送るなどのアクション作成できて
○アプリケーションの終了に確認ダイアログ表示できるブラウザあったらプニル2から乗り換えます

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 19:00:25 Q8or+TqJ0
>>34は、プニルスレで定期的につまらんAA貼ってる荒らし。
関わるな。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 02:55:18 EqdY7mAo0
Gecko系でSyleraを挙げる人がいたので使ってみた。
細かくカスタマイズ出来るのと、起動の速さ、レイヤー機能、メモリ消費量の少なさ
気に入る部分は多々あるんだがメインで使えとなると厳しいかも。


40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 03:09:31 p43kGhdz0
>>39
まぁね

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 17:51:10 O4cznLBv0
>>39
ベーグルという手もある
というかGeckoは総じて動作重めだと思兼

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 06:28:10 kzoCldL6O
Opera最新キター

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 08:09:23 Nhy7fxBb0
9.26(笑)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 11:22:56 dn6HJK2r0
Opera使いってせっかちさんが多いの?
β使って喜んでるし病的なまでに早さをアピールするし

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 11:35:25 f+ikL/Ka0
Sleipnir使いもFirefox使いもSafari使いもβ使って喜んでるよね。
病的って感想は、個人の主観だから何とも言い難いけど。


46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 11:38:00 dn6HJK2r0
割合の話だよ(´・ω・`)<β

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 12:14:26 f+ikL/Ka0
割合とか言われてもな・・。


48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 13:00:09 kTS+BAGE0
どのタブブラウザにしても完璧じゃないってことだ。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 17:21:34 9DYdZ9Oz0
Operaって実際光回線だと他とあんまりスピードは変わらん気がするが、
やっぱりきびきびした動作をしてくれると思うよ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 17:46:24 dRsS8up/0
光でもエンジンの描写速度が遅けりゃ意味ない。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 23:41:57 5pcf8i8B0
Prestoエンジンを使ったブラウザ開発してくれないかなぁ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 00:09:02 Ims7VDxH0
つOpera

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 04:48:16 V7IMfrOm0
Opera(笑)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 14:53:02 qjfn7zpN0
またオペラ叩きか。俺は使ってないし今後も使う予定無いけどこれはきもいと思う

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:18:15 I+lmNnLQ0
Opera厨の宣伝もうざいから、どっちもどっちだな。
Opera厨な連中の物言いって、悪い方向の自己顕示欲に満ちてるものが多いし。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:23:04 64BoyXT20
以下無限ループ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 16:41:29 6cG2kDsf0
タブブラウザ総合スレなんだからタブブラウザのことなら何言ってもいいだろうよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 16:54:53 V7IMfrOm0
こうやって「叩きだ、叩きだ」と大袈裟に騒ぐことすら
Opera厨の宣伝活動だからうざい^^
マジOpera厨=ゴミ以下の存在 死滅してほしい

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 19:09:05 qMy4pveO0
age

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 19:26:33 6cG2kDsf0
Opera叩くなら説得力のあること言わんとな
フラッシュに弱い画像に弱いとかさ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 19:37:18 Qfi/eR8r0
プニル厨とFx厨も死滅したらいいとおもう

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 19:54:48 jSgd5D/50
特定のブラウザの叩きは他所でやりなさい^^

firefoxにがっかりした人の会。 part8
スレリンク(software板)l50

なぜsleipnirはダメなのか
スレリンク(software板)l50

Operaにがっかりした人の会。
スレリンク(software板)l50

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 21:18:14 i87AYhGk0
プニルもOperaもFirefoxも使ってる。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 01:28:24 nUoHbipM0
三大メジャーにIEいらねえよ。殿堂入りさせとけ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 05:22:28 VnTH63oI0
それぞれの厨はともかくも、ブラウザに罪は無い。

プニルもOperaもFirefoxも
メジャー所はどれも可もなく不可もなく、だ。

…どれも可であり、不可であり…といった方がより正確かw

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 05:55:07 eLjAqw190
何が言いたいのかよく分からんが可もなく不可もなくってこたぁ無いだろ。
FireFoxなんて尖がりまくりじゃん。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 07:02:05 VnTH63oI0
使いようって事さ。
マニアックにも使えるし、初心者お断りってホドの事もない。

使い込むにつれてアレコレ不満が沸くのは
ブラウザに限らずなんだって一緒。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 08:21:22 Lhl7oUuS0
この流れ前々スレみたいだな
前スレはよかったのに

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 10:32:45 nUoHbipM0
良い流れなんてあったのか

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 13:24:15 SIU2KTXo0
Opera最強だろ。
メモリ消費の少なさ、起動、描写の早さ、セキュリティー、機能性、
選択の余地なくブラウザはOperaの一択。
M$もIE7とかいうゴミをVISTAに乗せるよりはOperaを標準で搭載した方が、
一般人にはありがたいと思うからそうしてほしい。


71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 13:38:47 m1JgWaHX0
昔の俺もだけどブラウザでセキュリティー云々語る奴は頭オカシイと思う

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 15:26:27 henHnjsI0
Operaを標準にするとか頭が狂ったとしか思えない。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 15:28:42 i0q6jrAH0
一番頭がおかしいのはIE6でしかまともに使えないサイトが大杉なこと

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 16:28:19 18k9AZL/0
オペラーはなんだかんだでいろいろ使うから

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:17:10 SIU2KTXo0
OperaはOSも含めて快速にブラウジングできる設定すればIEの2倍はブラウジングが早い。
結局ブラウザの役割はサイトを閲覧させる事にあるので速ければ速いほど優秀なブラウザだと
思うの。例えれば、無料で新幹線(Opera)使えるのになんで普通(IE)で行くのみたいな違和感
とM$の悪い意味での影響力の強さは感じる。



76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:48:20 dbe0dKCR0
theWorldbrowserなかなかよいよ。
開発が冷凍ギョーザの国なのが玉に瑕だけど。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:51:46 jG/vzJDD0
Operaが冷凍ギョーザだからそれ以下はあり得ない。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:56:06 hMhCfy6C0
>>75
>結局ブラウザの役割はサイトを閲覧させる事にあるので速ければ速いほど優秀なブラウザだと
思うの

確かにそうかもしれんがそれがoperaを選ぶ理由に繋がるとは思えんな
operaが最速のブラウザと決まったわけでもなかろうに。 それに最速だけがブラウザの能力とは限らん
IE系のほうが対応してるサイトが多いのもある Fxであれば拡張機能が充実してる

おびただしい数のブラウザの中でお前がどれだけのブラウザを試したかは知らんが・・・
結局Operaとしての強みがよくわからん

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 18:05:17 SIU2KTXo0
一主観や体感ではなくてCSS、HTML、javascriptのレンダリングと解析の速度は
数値上でもあらゆるブラウザの中でNO1というデータが出てるよ。
速さをブラウザに求めるなら上の理由からOpera以外ないしそれが一番のOperaの長所とされている。
athlon3500+CPUを乗せてる俺の環境ではIEでもそうストレスはないけど、
ロースペックのPC使ってる人ほどOperaをありがたがるはずだよ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 18:07:45 m1JgWaHX0
>athlon3500+CPUを乗せてる俺の環境ではIEでもそうストレスはないけど、

ならハイスペックならブラウザの速度なんか
どうでもいいってことじゃないですか

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 18:10:55 hMhCfy6C0
>>79
まぁとりあえずソースをくれんことには俺もどうしようもないよ
個人的に使った感じではJSは確かに早いイメージがあったけども

ロースペックならoperaよりIE系の中の軽いやつのほうがメモリ消費も少なくていいと思うが・・・
まぁその言う速さも考慮しての事ならなんともいえんが
重ねていうがソースを貼ってくれ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 18:17:32 SIU2KTXo0
URLリンク(www.howtocreate.co.uk)

URLリンク(journal.mycom.co.jp)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 18:22:22 VViW4LzA0
URLリンク(gigazine.net)
環境にもよるみたいだけどね。PCのスペックが上がってきたらどのブラウザも大差なくなりそうだな。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 19:01:35 hMhCfy6C0
>>82
なるほど。
なぜかURLリンク(www.howtocreate.co.uk) は見れなかったが
確かにOperaが総合的には早いみたいだね
できれば>>75で言ってたOSも含めた快適なブラウジング設定とやらを詳しく教えてほしい
今まで自分でその速度を実感した事ないから設定の問題だったのかもしれんしね

>>83
Fxとかの場合はそうだろうね
同じGeckoエンジンのK-MeleonとかBagelとかは比較的早く感じるのにFxになると遅くなる
Fxはメモリ2G以上積んだほうが良さそう まぁ拡張する内容にもよるけど

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 19:14:08 2J0dceuF0
去年のデータならまだともかく、一年以上前のデータって・・・。
適当なベンチ使って、自分で各ブラウザの最新版使って検証したデータ持って来た方がマシだろ。
それに単純に速度だけ比べるのも意味無いと思う。


86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 20:05:40 wfUrnfc1O
ネカフェで試しにオペラ入れたら、とんでもなく遅かったので、
オペラ入れる気にならん

プニルや火孤はまともだったんだが、不思議だ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 20:37:19 Dl5g49T00
Operaが速いのは認めるけど、Firefoxに比べるとできないことが多すぎて俺的にはダメ。
信者連中の「それOperaでもできるよ」は、詐欺まがいの強引なものばっかだし。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 20:41:49 2J0dceuF0
同一の動作・機能を求める事がそもそも強引なので、方法も強引になるのは至極当然。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 20:44:48 i0q6jrAH0
しかし、出来ること詰めすぎるとFirefoxは重すぎて糞になるという現実。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 20:59:31 C1JOkCIU0
ケンカするならIEコンポタブブラウザ総合スレと別エンジンタブブラウザスレで分離しちゃいなよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:04:42 hMhCfy6C0
>>90
どっちかが衰退して片方だけが伸びるという末路だろうな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:05:40 Dl5g49T00
>>88
わかってる。
なら「それはOperaでは(全く同じことは)できない」と素直に言えばいいのに、と思う。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:08:24 qC19DByD0
全部のコンポ搭載した究極のブラウザはまだですか

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:09:06 m1JgWaHX0
突っ込んでもいいんんでしょうか

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:09:27 2J0dceuF0
>>92
それはそうだな。

でも、代替手段を聞かれなくても教えてくれるのは楽で良い。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:20:29 SK5VoTos0
firefoxって数個程度で他のブラウザと同等、それ以上の機能が手に入るし
そのくらいでは重くはならない。

それ以前にoperaやプニルなどで事足りる人は
わざわざfirefoxを使う必要性はない。メリットが感じられないのは当然。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:20:29 VViW4LzA0
一番便利なのはFirefoxで間違いないわな。Operaはある程度機能がついててその範疇でやりくりするといった感じ。

[Firefox]
 ・拡張を見つけさえすればたいていのことはできる、つか何でもできる
 ・ただし拡張間のコンフリクトが生じることがある(ショートカットキーとか)
 ・特定の拡張のちょっとした挙動を変えたいときとかに、scriptの知識がないと手軽にいじれないことが多い

[Opera]
 ・機能はFirefoxほど豊かではない、拡張もできない
 ・ただし全部自前の機能なんでFirefoxみたいな機能同士の矛盾は生じない
 ・自前のアクションが豊富なので、大した知識がなくても右クリックメニューとかボタンとかちょっとしたことを手軽に修正できる

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:23:59 hMhCfy6C0
>>96
いや デフォルトでも充分重いと思うが

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:24:54 m1JgWaHX0
それはねーよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:31:27 2J0dceuF0
Firefox立ち上がりはデフォルトでも時間掛かるけど、動作が重いって事は無いな。


101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:35:07 hMhCfy6C0
というか使用環境もはっきりさせないといけないな
前で出てたがスペックで大きく変化するもんなんだし

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:02:43 2J0dceuF0
なら最初に書いて置けよって話だが・・、

Firefox 2.0.0.12、Firefox 3 beta 3
XPsp2 Pen4 2.93Ghz 512MB
>>100の感想。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:39:25 OqCXS4P/0
なんでIE(コンポのタブブラウザ)を語るとき皆プニルと言うのか分からない。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:42:19 18k9AZL/0
>>103
俺はどこでも叩かれているように思えるが
PC雑誌等では上級ブラウザとして評価されてるがな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:42:46 henHnjsI0
Fxデフォでも十分もっさり

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:47:13 hMhCfy6C0
>>103
知らないだけなんじゃないか? 実際有名だし
プニルって本当に1.66まではよかったんだけどなぁ・・・・
IE系だとDonutQ辺りが優秀かな 個人的にはKIKIが好きだが

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:52:17 18k9AZL/0
DonutQに便乗しつつぶら。も推す

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:57:56 i0q6jrAH0
Moonを愛用していた昔が懐かしい。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 23:09:22 hMhCfy6C0
>>102
おっと申し訳ない

FireFox 2.0.0.12
Athlon64X2 5000+BE@2.9G DDR2 2.5G

上記に同じ
PenM 1.7G DDR1G

デスクトップ、ノート共に触ってみたがやはり重いと感じてしまう
他のブラウザと比較してっていうのもある。 ストレスってほどでもないけど
拡張に関しては人と比べると多くないと思う。 マウスジェスチャ、googlepreview等の8~9つくらい
もちろんデフォルト状態でもそう。 他に同時進行で他の動作をしてると重いっていうのがわかる

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 23:52:40 Dl5g49T00
メイン機:Athlon XP 2400+
サブ機:Pentium4 2.40BGHz
メモリは共にPC2100 1GB

使ってるFirefox 2.0.0.12がtete氏のPGOビルドなのでアレだけど、Opera 9.26と比べても
特別重いとは感じない。
Operaの方が軽いのは確かだけど、ある程度以上のスペックがあれば、信者連中が宣伝
してるような極端な差は無いと思う。

他にPentium !!! 650MHzにメモリ192MBのノートもあるけど、このくらいショボいスペックだと
FirefoxもOperaも遅くて、これはこれで差は感じられない。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 00:01:15 18k9AZL/0
>>110
メモリ64のノートだとOpera動いたぜ!
ってほんとどうしようもないぜ・・俺のノート・・・

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 02:23:01 y/pov5CO0
知り合いに聞いたらメモリが少ないとOperaはきついと言ってたが真偽のほどは知らん

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 03:19:00 WYIO4PPD0

こ こ は O p e r a ス レ じ ゃ な い ん だ ぜ ?


114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 03:37:49 DRkBg4gW0
ならお前がまず話題を振りやがれって話だ。

こっちは、
初めてタブを搭載したブラウザNetCaptorが死亡したとか、
Listleafって正直どうよ?とか、
iRiderも面白いブラウザだけど、あれで金は払えんわとか
言う話題でも良いんだぜ?


115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 04:30:32 cg9PE46G0
とりあえず、ポンコツPC+Win9xな方にはOperaを薦めておこうw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 12:28:17 aZ/mVhjK0
だから低スペならわっかのお菓子のほうがいいと

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 13:19:34 QsnJ3Q320
ある程度のスペックがあれば体感速度の差なんてゴミみたいなもんだから
一番設定がめんどくさくないプニルを使ってる。
機能面についてだけど>>96とかってブラウザで何しようとしてんの?
メリットが感じられるFireFox特有の機能って何よw

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 13:25:51 aZ/mVhjK0
stylishとかは便利だよね

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 17:16:37 4AT6BVjC0
プニル使ってる人って他のIEコンポ系あんまり試してないだろ
なんていうか他を試したらプニルにしようとか思わんと思うが

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 19:36:08 WUrggGuG0
ぷにるなんとなく落ちやすくてな
人に勧めるならDonut系だな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:23:59 FBxjZEgL0
IEコンポのタブブラウザは一通り試したさ。
でも、独自ブックマーク使えるのがプニル(後はLuna)ぐらいなんでね。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:47:33 aZ/mVhjK0
独自ブックマークじゃないと何が問題なんだ?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:58:47 WUrggGuG0
個人的にはIEのお気に入りは整理し辛いかもよん

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:53:25 2S7/kxg80
女の子に薦めるとしたら何よ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 12:40:16 zjManxIs0
Graniとかでいいんじゃね?
女なんてデザインうんぬんばっかだろうし まぁ初心者には充分の機能だ 比較的IEからも移りやすいしな
他のブラウザでもスキンっていう手があるがそこまでせんでもいいだろ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 12:48:03 Md0ybF070
>>124
つ[ぶら]

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 12:54:53 OcSATjfE0
使ってないからあんま詳しくないんだけど
Lunascapeはデザインが綺麗だし
Geckoとtridentと両方使えるからいいかも

tridentだけでデザインを気にしないなら
IEからの移行が簡単なDonutが無難だと思う
速さならDonutQ
機能がほしければDonutRAPTかunDonut

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 12:57:26 2S7/kxg80
>>125
>>126感謝
>>127感謝
ありがとう。
しったかぶって選ばせてみる
ありがとう。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 12:57:54 2S7/kxg80
>>125顔射

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 14:29:06 U0H4gTpz0
顔射


131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 18:31:51 zddWJMDh0
女ならフォクすけ見せてからFirefoxって手もあるな。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 18:56:10 Gu1SnNo00
DonutQのアイコンかわいいぜ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 19:08:27 6X9qNm2B0
>>131
基本的なチュートリアルは情報局にネゴりん&ユリナの動画付きでまとめられてるしな。
正直、他ブラウザも普及させたいのならこのくらいやれよって感じ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 17:44:43 wFUeLu6C0
いろいろ使ったけど、結局はIEに始まってIEに終わるんだよ
おまえらももう少し年を取ればわかるようになるさ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 17:57:44 WSl+P4hz0
>>134
IEってエンジンを指してるわけじゃないのか?
それにネスケが初めての人もいる筈だぜ?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:12:51 IFnaYu7o0
>>134
つまり、年を取ると他のブラウザを扱えなく成る程耄碌する訳ですね。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:14:19 if0OSa5d0
>>135
俺の初めてはMosaicだ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:28:38 WSl+P4hz0
あまりおよづくとまさしく質素になるか
正常な判断ができなくなるとみた

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:02:10 eI7c3+d20
>>136
どこかのサイトに年を取るとカスタマイズが面倒くさくなると書いてあった。
それにあまりカスタマイズしすぎると、他人のパソコンを扱う必要が出たときに、
すごく使いづらく感じるから、できるだけデフォルトの状態で使うとあった。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:04:20 1hEn6hQc0
他人のパソコン扱う必要(可能性ともいう)が無い俺はどうしたらいいんでしょう

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:12:30 T28QCR8a0
まず外に出るところから始めよう。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:12:50 0jQXBxy20
フツーの板でのキャプとか見るとほんとXPでもあの青いルナのままって人ばっかなんだよね
VISTAとかだとなまじちょいとカコイイもんだから余計そのままだろうね
関係なかったかな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 07:35:35 vUx+Qkyg0
9xだもんで、色々と殺伐としたもんだよw

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 11:54:58 XFp2haAg0
donutであるゲームやろうとしたら、javasprictが利用できませんって表示されたんですけど、それをなおす方法ってあるのでしょうか?どなたか教えてください。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 11:56:07 Gggq9Nyh0
何故ここで聞くんだか
Donutスレで聞けばいいじゃないですかね^^

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 12:02:12 XFp2haAg0
ですね、すみません。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 21:30:36 uq4Q0EVy0
acty
2chブラウザとしてはあまり使えないが、タブブラウザとしては比較的使いやすい方かなと

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 21:34:06 Gggq9Nyh0
マウスジェスチャはあるか?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 21:53:08 Gggq9Nyh0
自己解決
あるみたいだね

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 07:23:07 vYDXSFKI0
>>147
てか今の板情報読みに行けないんじゃ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 11:02:59 pSTFVZVe0
今までDonutRAPTをずっと使用してましたがOS変更を期に
ちょっとデザイン的に厳しくなったかなと思いましてあれこれ他タブブラウザを試しているのですが
通常は画像のダウンロードだけを許可し、YouTue・ニコニコなどActiveX、JavaScript、Javaその他の
実行が必要な時に1アクションでいわゆる「セキュリティの全許可」ができるブラウザってありますでしょうか?
また20以上のジェスチャを使用してるマウス派なものでマウスジェスチャも重要なんですが
FireFoxにはセキュリティ項目が見当たらずまたFlash画面上でできないようですし
Operaはマウスの設定が英語で難しく挫折しております。
Graniがちょうどいい感じだったのですがステータスバーにあるセキュリティモードを変更すると
マウスジェスチャが効かなくなる不具合があるようでしかもマウ筋との相性も良くないのでダメでした
Gekkoエンジンだから通常でもこういうセキュリティを全部ONにしてていいというわけでもないでしょうし
要望を満たすブラウザ、いいアイデアがありましたら教えていただきたいです。長文失礼しました。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 13:20:10 qIsvq2e70
flash上マウスジェスチャはFirefoxのMonkeyGestureで出来る
セキュリティねえ、NoScriptでjavaもjavascriptも出来た気がする

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 13:30:32 saOl3raq0
>>151
アンドーナツは?「セキュリティの全許可」は1アクションで可能だよ。
デフォデザインださいけど、Skin入れれば良い感じになるし。
多彩なマウスジェスチャーについてはどうなるかわからないけど・・。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 15:08:15 CakJHajx0
>>151
KIKIはどう?
1アクションで切り替えることもできるし、アドレスフィルタを使って許可や制限をすることができる
後者ならわざわざ手動で切り替える必要がない

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 17:59:13 o7uMfmOt0
>>151
ていうかDonutRAPTのままスキンかえれば
Docsフォルダの中身見た?
本家サイトにもスキンあるし、Sleipnir1.66あたりから流用しても良い

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 06:29:19 szD+ut6M0
物足りなさが見た目だけなら、そのほうがいいね。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 07:57:48 Le+xokO90
IE7って入れてものの5分もしないうちにバグって強制終了。なんなのこのゴミブラウザは。死んでください。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 15:06:18 ZoEej2OJ0
>>152-156
ご迷惑をかけました。
Graniがどうしても諦めきれず弄りたおしていたらいい感じになってきて
マウ筋の問題もホイールとX1・2のジャスチャだけ認識することも分かり
RAPTを自分なりに使ってる程度には同等になったので今標準のブラウザにしたところです。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 15:28:34 xBGnLwQT0
そういえばIE7、強制インスコかと思ってたら
実際は許可もとめるそうじゃないか
自動更新止めて久しい俺には関係のない話だが

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 16:49:10 Gdzrbk6Q0
>>159
優先度が高いプログラムになってるけど許可しない限り強制インスコじゃなかった
使用許諾に同意しないと先に進まないし間違って入れることはなさそう
今後はどうなるか分からんが

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:08:30 dDPEukUy0
ウェブ制作の確認しなきゃならんので入れてるけど
IE7を閉じる時に一瞬操作受け付けなくなるのがなんとも……
落ちまくりだったり急に繋がらなくなる、って問題は出てないからまだマシなんだろうが

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:20:56 xBGnLwQT0
ユーザーにハピネスを、じゃないけど
不安にさせるばかりのIE7はさてさてにがにがしいものじゃ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 18:54:13 HbITDWVC0
制作側としてはバグだらけで酷過ぎるIE6を続けて使わせるよりは
多少はましになった7を強制的に入れさせて欲しい

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 19:01:52 1TVVUpLA0
>>159
お前が自動更新をどうしてようが誰にも関係ない話だが

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:12:21 BCG9/3cL0
Netscapeの死亡って今日だっけ?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:28:25 xBGnLwQT0
>>164
すまないな、聞き流してくれ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 23:01:46 rsYfgiq50
>>165
そっとしといてやれ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 10:37:48 eFdq7kAt0
>>166
そっとしといてやれ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 11:11:56 greao7ZM0
アンドーナツはIE7に対応した?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 11:18:06 greao7ZM0
>>169はスレ違いだったな悪い

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 14:36:35 RutX9w6s0
undonut+modで対応してるみたいだよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 18:23:18 ywNW23jb0
IE8beta来た。
URLリンク(www.microsoft.com)


173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 18:26:57 4XGu0uHb0
>>172
・・・・・・リアル?
IE7のときは早々に試したけど
今回は人柱にはなりたくないな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 18:36:54 ywNW23jb0
>>173
マジ。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 19:27:39 4XGu0uHb0
>>174
サンキュ
IE7がいろいろあったから心配だわ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 22:46:47 +upSJrap0
IE8β……起動はIE7より早いな。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 01:04:13 SQ0Ax8z80
IE8がでたなら火狐3.0も期待してみるか

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 01:16:33 XBff9pEJ0
は・・?
IE8インスト中にエラーでるわ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 01:17:21 W7S61foY0
何を期待してるのか分からんが
Firefoxはずっとnightlyで更新してるんだからβ使えばいいじゃないか
ぶっちゃけ対して変わってないけど

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:18:46 KXiTTnQA0
此処↓ウイルス騒動が起きてるね
スレリンク(software板)l50

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 16:09:31 TowUZxre0
Wterm最強~

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 01:07:56 B8VWD4KA0
ぉヵぁ「ヵッォ ぉゃっ ょ-」
ヵッォ「…ぉゃっ ぃぃ…」

ぉヵぁ「ぉぃιぃ ぉゅ ょ-」

ヵッォ「…ぁι゙ ゎ?」

ぉヵぁ「ιぉぁι゙ ょ-」

ヵッォ「ゎぁぃゎぁぃ」

ゎぃ ゎ ヵッォ   ヵョゎぃ ヵッォ
ぁゃゃ ゎ ぉヵュ  ぉゃι゙ ゎ ぉι゙ゃ
ぁぁ… ぉヵァ ぃゃ ゃゎ…

「ヵッォ ぉゃっ ょ-」
…ぉゃっ ぃぃ…
「ぇぇ- ぉぃιぃ ぉヵヵ ょ?」
ぉヵヵ? …ぁゃιぃ ゎぁ…

ぃゃゃゎぁ… ぉヵヵ ぉぃιぃ…
ιょぅゅぁι゙ ぃぃゎぁ…
「ヵッォ ぉヵヵ ぉぃιぃ?」ぉぃιぃ ょ-
「… ヵッォ ぁι ゎ?」
ぁι?  ぇ?  …ぅゎぁぁぁぁ! ゎぃ ぁι ヵ゙! ぁι ヵ゙ぁぁ!!
「ヶヶヶ… ぉぃιぃ ぉヵヵ ゎ ぉぃιぃ ヵッォ  ヶヶヶ」
ぃゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 01:19:02 rQKwPdTk0
こっちはウィルス人間が来たみたいだな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 02:33:53 Xw5MrIcy0
ウイルス人間つーか…

( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 18:49:12 Ha25sRgv0
IE8 IE7のオオコケからは大分改善されてるね
メインで使うのは まぁあれだが

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 18:52:31 r7Swsos80
なぜだ
火狐でニコ動見ようとしても×印付いて見れないぞおい

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 11:28:01 3wCWXW3D0
IE8とかもう出たのかよwww

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 20:41:54 Pf+u4Wf40
MSには下手な事して欲しくないな・・・
IE6とIE7でサイトの表示が変わるとか騒がれたのに
ここで8がきてまた変わったらどうなってしまうん?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 21:02:31 osshxuYf0
IE8は正規表現じゃないと正しく表示されなくなっただけ。
まともに作ってあるサイトなら問題ない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 11:31:21 fLpjiv/10
暇だったから幾つか試した俺的感想メモ

IE7   やっとこさタブ付いたかクソやろう
     IE7proなるアドオン入れるとダウンロードマネージャ、マウスジェスチャ、
     以下略が付くが、素直に丸いお菓子使えってこった。
     スクロールのもっさりがきめえ

Sleipnir 2は重くてウンコ、イモリエンジンでも重い(俺だけ?)
     1.66は軽快だけどDonut系のが軽いかな。
     別に便利っぽい機能もない

Opera とにかく速い、軽いんじゃなくて速い。ただ画像の読み込みがうんこなので
     画像盛りだくさんとページで死ねる。重いんじゃなくて落ちる
     あと、設定がややこしい、シェアが1%以下のため、対応してくれずサイト表示がアレになる場合がある

Firefox もっさりとか広告ブロックで有名な感じのブラウザ
      設定すればかなり軽くなるが、やっぱり沢山拡張入れると重くなる
      デフォじゃIE以下とか言われるが、デフォでも実は結構使える機能があったりする

そんな俺はFirefox使いです

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 11:45:09 xsM61nHD0
うぜえ
文体きもちわりいんだよ
Firefox使い滅びろ
つーかその感想で何故Fxを選ぶのか気持ち悪い

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 11:52:16 cF+25okY0
>>190
Operaはフラッシュも弱いんだぜ
でもそんな俺はオペラーです

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 11:52:38 7bSGkTul0
プニル2ってやたらと重い重いと言われるが、そんなに重いか?
そりゃ1.66に比べたら多少は重いのかもしれんが……。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 15:03:47 hS463pfz0
マシンパワーがあればルナスケープが良いと思うが、なんで人気がないのかな?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 15:09:28 cF+25okY0
>>194
あれ毒なかったっけ?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 15:41:06 8JLdGjGS0
マシンパワーがあればOperaかFirefoxだろ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 16:03:30 lphShNvl0
つーか190はsleipnirが独自エンジンとでも思ってるのか?
なんか最近ie系のタブブラウザを語るときsleipnirとしか書かない奴大杉で萎える(;´Д`)
別にプニルが嫌いなわけではないんだがレンダリングエンジンを比較する時
[Sleipnir]-[Firefox]-[Opera](-[Safari])
みたいに書くのはやめてくれまいか。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 16:13:45 fLpjiv/10
(´・ω・`)?
何言ってんのかよう解らん

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 18:04:32 0wnu8/id0
レンダリングエンジンの比較なんてしてないじゃん

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 19:48:47 lEYPmKpK0
とりあえず悪いのはみんな春のせいにしとけ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:39:47 cF+25okY0
春のせいで鼻血が出てしまう
つか確かに>>197が突然過ぎてよく分からんぜ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:47:24 8JLdGjGS0
春のせいで頭が痛い

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 07:19:00 0QM0F68+0
Operaは我々絶滅寸前の9x使いの為の物です(つдT)

どうか、そっとしておいてくだs

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 18:15:34 nunXwyPE0
絶滅危惧種はDonutのほうがよくね?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 02:31:04 UHy4mg4/0
絶滅危惧種にIEコンポ系は非推奨だな。
絶滅危惧種には非IE系、非主流ブラウザだ。

標準的機能を備えたタブブラウザで今でも9xをサポートしつつ、
更新もそこそこな非IE系、非主流となると非常に限られる…
Operaは貴重なのだよ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 13:11:43 66W4B24pO
国産やギョーザの国のブラウザはいろいろあるけど、海外のタブブラウザって(有名どころを除くと)あまり見かけない気が。
日本てタブブラウザ作りがいちばん盛んな国なのかな。
探せばいいブラウザがまだまだありそう。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 13:52:00 dr5nJUQJ0
>>206
そうでもないよ
スパイウェアとかで人柱になりたくなかったり 情報が少なかったりだとかで話題に出ないだけ
性能でずば抜けたものがあるわけでもないし、カスタマイズ性が重視される今だから日本語に対応してなかったらもうアウトだしね

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 23:25:34 4ZompDWU0
一番メモリ使用率が低いタブブラウザ何ですか? DonutQかと思って使ったら
IEよりメモリ食ってるんだがw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 23:52:18 +M8IgFXs0
テキストブラウザじゃね?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 23:55:51 5Y/x2Zf10
>>208
DonutQは動作速度優先でメモリ食うって書いてなかったかw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 23:59:53 5Y/x2Zf10
# 何か勘違いしている人がいるようなので、補足。 Donut Qは、速度を優先し、ファイルサイズ・メモリ消費量を犠牲にしています。
一般的に、「ファイルサイズ・メモリ消費量」と「動作速度」との関係は反比例しています。

やっぱり書いてたな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 00:07:58 4ZompDWU0
>>209
タブじゃないお。
>>211
騙されたw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 00:14:18 YuIVG1hu0
そもそもIEコンポのタブブラウザってメモリ消費量でIE単体以下に出来るものなのか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 00:18:14 VD3EIk/p0
ウインドウ複数開くよりもタブで纏めた方が少ないって印象かな?
IE7は知らんが

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 00:26:07 3YyaxZck0
大容量のメモリを積むのが当たり前になった今、使用量を切りつめる利点って何だ?
確かにメモリを使いすぎるアプリは困りものだがある程度使う方が軽く感じる

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 01:31:53 p0bSxrMd0
メモリは安いし増設簡単だから使いまくってもいいけど
俺はむしろCPU使用率を下げてほしいと思う

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 02:19:29 JbItLGTF0
>使用量を切りつめる利点

ヘッポコPCでも有意義に使える点。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 02:29:04 O891Pj7h0
で、結局なに?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 05:36:08 ZhfeJY260
>>215
>大容量のメモリを積むのが当たり前になった今
これって世界的な流れなん?
日本では確かに当たり前だが。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 11:34:36 gVmDWZ6K0
化石PC使いが多いスレなのか

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 11:42:00 /ACkfz0a0
環境に優しいんだろ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 16:16:52 ltVb0UTg0
nilブラウザがよすぎるんだがww

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 16:35:44 6U8yU07q0
楽しそうだな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 16:58:13 m7iG5O4a0
グループタブってなんか楽しい

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 17:19:05 jhkwj7+j0
狐 重い糞 opera 不具合多すぎ糞 プニ 重い糞
donut 不具合多い IE 重い KIKI 最高

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 17:26:27 sW9T61/I0
>>225
おお同士よ
Donutに浮気した事もあったけど結局KIKI。 あのツリーブラウザの感覚になれちゃうとなぁ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 17:35:59 m7iG5O4a0
KIKIのツリーの良さがいまいち実感できない。
誰か教えて

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 19:16:38 ynQjlEiQ0
>>227
なにがしか関連のあるページを沢山参照するのに
とっても便利だよ。開くページが30以上くらいに
なったら実感できるかも。
使い勝手のよさなんて環境と用途でまちまちだろうけど。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 19:23:04 ms/S94+60
30以上のページ開くとかどんだけw
窓いっぱい開くブラクラかよw

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 19:33:48 sW9T61/I0
というかタブブラウザとかだと数が多くなと、場所取ったり、,サイトの名前が見えなくなったり
目的のタブがどこにいったかわからなくなったりとかで、定期的に消さないといけなくなる

タブブラウザの時はそうでもなかったんだけど、気づいたらKIKIになってから20,30開いてる
それでも快適だし  尚かつ親ノード子ノードとかの上下関係があるから管理しやすい

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 19:36:04 wzWhfjcX0
そんなにタブ開かないし、
ツリー式は場所を取るから嫌だな俺の場合

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 19:51:09 W/1GO+7q0
それより、バナー広告とか消す機能のないやつ使ってるのが分からんわ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 20:11:25 VBMz2yR30
おみとろんで消せるし

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 20:12:12 YuIVG1hu0
今現在プニルのウインドウ一覧を数えたら31個開いてるw

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 20:28:31 ltVb0UTg0
nil>>>kiki

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 20:35:21 m7iG5O4a0
グループタブを他のブラウザでも早く取り入れてくれないだろうか

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 20:55:09 ltVb0UTg0
>>236
だなwま、取り入れられたらそれはそれで嫌だがwタブとして多く開くのに最高だよnilは
kikiのツリーを使う必要性はない

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 20:56:10 sW9T61/I0
>>235
NillってTipeRの事いってるのかな?
あれは確かに軽いし速いね。ただちょっと安定さに欠けた。DonutQとどっこいどっこいくらい
通常版はいらない機能付きすぎで試してなかったけれど

まぁKIKIマンセーなだけなんですけどねw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 21:06:37 ltVb0UTg0
>>238
今は通常版も軽いし速いよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 21:18:29 ynQjlEiQ0
なんか評判良さそうなので、
NilBrowserの配布元を覗いて見た。
スクリーンショットを見た瞬間、
俺には無理だろうなという直感。
シンプルに軽くってのが好きなんだな。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 22:03:06 sW9T61/I0
>>240
TipeRはそうでもないよ
結構すっきりしたデザインだね 他のブラウザからも移りやすい

>>239
通常版試してきますわ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 22:04:24 m7iG5O4a0
ScriptBrowserK
fub.net
が気になる今日この頃

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 22:17:25 ynQjlEiQ0
>>241
そうなの。
じゃ、今週中にでも試してみる。
一つでも自分に合った使用法が
見つかればいいな。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 01:33:50 6/hnsa4t0
自分の好きなもん使っときゃいいじゃん。ということで色々と試した方がいいよね。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 11:04:19 3zNUzyuL0
IEエンジンだとセキュリテ上は、やっぱりIE6やIE7と同等なの?
無知なので、マジレスおねがい!

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 12:38:50 GT0x+nL50
そうだよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 14:11:25 DVF1OUum0
NILってオペラみたいに戻る進むも爆速なのがいい

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 14:14:10 DVF1OUum0
>>245
そんな事はないよ
ちょっと前に出たHDDフォーマットブラクラとかなんかIE7にはきかなかった

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 14:15:52 GT0x+nL50
そりゃIE7はエンジンも新しくしてるからな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 23:00:38 sm8OSDVv0
何故ワールドブラウザが今になって注目されてるのか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 23:11:35 mKkFfbqg0
Nilのグループタブはすっきりしててなかなか乙ですな。
しかし関連ページを矢鱈と開きたがる俺はどうやっても
KIKIから逃れられない。で、ここはタブブラウザのスレ
なんだな。タブはあれども非表示にしている俺はやや
スレ違い者なのかも知れんな。
KIKI愛好家はタブをどうしてんのかな。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 23:13:51 lATgI4gU0
>>251
スレリンク(software板)
なんでわざわざこっちでアンケートするのか意味わかんね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 23:49:14 DBKn7BWH0
グループタブならSyleraも使えるね
割り切って使う分にはかなり便利

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 00:04:06 3GQElZ1O0
Syleraはいろいろとあれで挫折した
foobarとかSamurizeみたいにいじりがいはあるんだけどね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 01:09:49 d1+/GEdYO
このスレってさ、マイナーなブラウザ使いこなせてる俺カコイイ的な奴らしかいないよな
ただのニッチ需要しかない、マイナーブラウザを持ち上げて気持ち悪いな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 01:12:33 4ta22do80
ここらで一つ各ブラウザの特徴とかをまとめてみないか

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 01:15:24 UCOJkWSJ0
>>255
割と有名どころの話題しかでないだろ
今さっきだってKIKIとかDonutとかばっかじゃん

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 01:17:52 pJTVChRz0
Donutは初心者に勧めるタブブラウザとしては一番無難だと思うな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 01:21:45 d1+/GEdYO
>>257-258
もうずれてるね。


260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 01:27:44 UCOJkWSJ0
>>259
じゃあお前の中でのメジャーなブラウザって何?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 01:49:41 pJTVChRz0
>>259
兄貴が初心者なんで他に勧めるにしてもいいのが無いんだよ
Donut系を教えて数ヵ月後にやっとタブブラウザの良さが判ってやっと使い出したw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 06:30:19 LWG+w9X20
米Appleは18日、世界最速Webブラウザ「Safari 3.1」を
MacとWindows向けに発表した。 2008/03/19
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 06:47:32 rW0hRlUK0
大体使ったことがある、聞いたことがあるブラウザって
>>1に尽きるんじゃないの?

入り口としては無難だと思うなドーナッツ君。IE系だし。

その後はココで聞けと。専スレに誘導してあげるから…って
案内所スレか、結局はw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 09:02:11 lZl0J9lg0
ちょっと質問

なんかいっぱいあるんで迷ってるんだが、どうしても欲しい機能が1つ。
ギコナビにある機能の画像プレビュー。
これがあるタブブラウザありますか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 12:10:40 p5EXtAPxO
>>255
チラシの裏にでも書いとけよカス

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 13:40:48 0s/OR75n0
>>262
ブラウザ選ぶ上でスピードっていうのは必ず考えるモンだけど、
やっぱり最後は操作性と安全性かなぁ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 14:26:24 YhgZulp70
Operaみたいに開いてるウィンドウ1つ1つのサイズいじれるのが好きなんだが、
他にこういうことできるブラウザってない?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 10:39:43 vfdCLKo00
俺は

スピード速いから、常用ブラウザとしてOpera
特定サービスのためのアドオンを使うためにFx系列
どうしても見れないサイト、Flash多用してあるサイトのためにIE系列

って感じにブラウザを入れてるんだが、お前らはどんな感じ?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 12:23:19 hU4YtoZH0
Fxしか使ってない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 13:33:29 yPNuPcCt0
いやーサファリは糞だなー

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 18:12:39 yIFx4ZwK0
>>268
規定のブラウザに最適化ビルドのFirefox。
IEはWindows Updateと一部動画サイトのみ使用。
OperaとSafariはエンジンの違いを楽しむだけ。

ブラウザ好きなんでエンジン毎にインストールはしているけど、使用率の99パーセントは
Firefoxで、別に使い分けているわけではない。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 20:30:13 kB7JdZxZ0
Fxのビルド版使ったら世界が変わるとか言われてPen4最適化ので使ってみたけど
いまいち違いがわからんかった 結局もっさり まぁ他のブラウザと比較してってのもあるんだろうが

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:08:38 vfdCLKo00
Fx使い出したらフリーズすることが多くなった。
今ではflockを使っている

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 00:23:47 H3Qi9YBu0
あのー・・・・MDIBってのはもう時代遅れなんでしょうか・・・。
一時は素レイプにーると比較するぐらいだったのに

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 01:10:25 TVB1sOko0
時代遅れ・・・だね、未だに使ってる人はいるだろうけど

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 01:16:56 H3Qi9YBu0
そっか・・・・最後の一人になってやる

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 02:37:23 UpK0GL1/0
そう思ってる人は結構いるんじゃね?検索バーの挙動とか特殊だし他にはないからなぁ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 03:00:46 09kGjRX70
今さっきまた火狐入れ直してきた。
俺のPCは低スペック過ぎるから、かなりモッサリするんだけど、結局また火狐に戻った。
俺が今まで使ってみたブラウザ比較としては
Internet Explorer→とにかく重い。が、いまだにIEでしかまともに見れないページがあるのも事実。新しいページ開くとかウィンドウ出す度PCの動作が重くなる糞
Firefox→重いというかモッサリしてる。が、機能面は一番に思う。一々カスタマイズしないといけないのが糞
Opera→ページ表示は軽い。が、ニコニコが表示されないときがあったり、設定が微妙で糞
Sleipnir→イマイチ良さが解らない。これのウリってなんなの糞
Lunascape→入れた当時は設定とか解りやすいし動作も軽快だと思ったが、使っていくウチに痒いところに手が届かない感があるので糞
Grani→何もかもが不足している感じ。スイーツ(笑)とかが好きそうな感じ?やっぱり糞

結局一番良いヤツなんて今のところ無いよな。どれもあまりにも一長一短過ぎる。
また火狐を弄り倒さなイカンのか・・・OTL

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 03:19:11 /Wo0/Syn0
ポンコツ具合なら2001年製の我がPC環境もなかなかのモノだけど
よく言われるほどIEが「重い遅い」とか感じた事はないな。

Windowsと一緒に半分起動してるようなモンだから
初期起動もさほど遅い感じはしない。Operaと変わらん。
諸事情から、メインでは使わなくなったけどね…

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 03:42:37 ka9VGhVk0
最近タブブラウザ使い始めた Win98 cpuセレ1700 メモリ256 の俺様が来ましたよ

1番最初にインスコしたのFirefox
Youtubeが見られない>Firefoxのフラッシュインスコ>それでも見れない>アンスコ

次Opera
インスコ完了>強制終了出て起動出来ない>PC再起動>同じく起動出来ない>アンスコ

次Lunascape
重い・・・>使用停止中

次DonutQ
軽くていい感じ>お気に入り開くと「ページ表示出来ない」とかって出る>更新すれば表示される>
調べたら同じ症状の人がいるらしくファイヤーウォールが問題らしい>うちはそんなの入ってない?はず>
Spybotというのは入ってるけど関係ないぽい>めんどくさくなってきた>アンスコ

現在DonutL
軽くていい感じ>Qの不具合も出ない>これに決めた
不満な点 ツールバーだかメニューバーのお気に入りとか更新のマークが小さい



ひゃっほーい

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 03:55:28 H3Qi9YBu0
donutはお気に入りがなぁ・・・
区切りと並べ替えが出来なかったような気がする

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 09:10:29 60rrGXIS0
98で最新のFlashplayer入れたら、そりゃFirefoxもOperaも立ち上がらんわな。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 09:50:28 zg8J4V8I0
Fxが重くて使えないならflock使えば良いじゃない

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 12:31:07 u+xNysAn0
Donut系って不満をあまりみかけないんだが、そんなにいいブラウザなのか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 12:42:16 WBrl7kjv0
>>284
不満があるブラウザと比べたらないんだからいいんだろうさ
IEコンポじゃ個人的にはぶら。の方が使いやすかった希ガス

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 12:48:02 taFwt8vO0
>>284
取っ付きやすいし軽いからでは?あとなにか不満があったらスパッと切り捨てて他のに乗り換えられる手軽さもある気がする。
て俺の話なんだけどね。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 12:48:59 ClqIUc0Y0
  Firefox 3、β5は一般ユーザーにも解禁 2008/03/21
Firefoxの主なライバルは、MicrosoftのIEとAppleのSafariだ。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

  米Appleは18日、世界最速Webブラウザ「Safari 3.1」を
MacとWindows向けに発表した。 2008/03/19
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

 相手にされてない Opera房涙目

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 12:53:48 b/VNv3BR0
シェア1%以下を相手にする訳ないじゃん

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 12:54:44 u+xNysAn0
>>285
>>286


ちょっといれてみるわ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 13:23:16 2RR3Uzsq0
URLリンク(amigomr.dw.land.to)
Operaが最速だったのは過去の話になったようだ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 14:38:16 WBrl7kjv0
オペラーの俺涙目
狐より体感的に早くて軽いと思っていたのに
もしかして信者補正がかかっていたのだろうか
でもブラクラとかには強い筈だからこのままOperaで生きるよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 16:37:28 zg8J4V8I0
Opera房(笑)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 19:29:35 IYPhQcdV0
>>290
これfirefoxはどういう拡張いれた状態なの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 19:35:29 b/VNv3BR0
javascriptのベンチマークに拡張関係あるかな?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 20:56:56 taFwt8vO0
>>291
信者補正ワロタw
自分を信じろ!プラシーボだって大事だぜ!

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 21:05:27 zg8J4V8I0
体感速度≠ページ読み込みの速度

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 01:01:38 Vup7i8330
>>293
たぶんイヤン♥な状態

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 03:29:40 +nI/ihyo0
うーん、operaってそんなに早いかい?
今入れてみたんだがそれほど実感できんかった・・・
tridentと比較して

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 03:50:09 Gs73QzRn0
速度の違いはいじらにゃ分からんよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 06:45:31 sTh9IBJ10
「戻る」を多用する人にはOpera最高だよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 07:43:35 sYpWzKcZ0
opera:config#UserPrefs|HistoryNavigationMode
3
にしてディスクキャッシュ0、メモリキャッシュ自動に設定した時の
Opera 9.50の戻る、進むの速さは異常。
その分弊害もありそうだけど。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 08:06:49 vkMOiRrj0
WinMeでOperaなレアユーザーですがw

起動も表示も他と比べて際立って速い感じはないね。遅くもないけど。
メモリがいっぱいあれば、「戻る進む」使った時に爆速なだけ。

…でもそれがいいw

つーか細大のメリットは知名度の割にシェアが低い事だな。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 08:20:13 sYpWzKcZ0
>起動も表示も他と比べて際立って速い感じはない
起動は何ともならないが、表示なら設定次第で速く出来るぞ。
Reduce Max Persistent HTTP Connections切ったり、Network Buffer Size増やしたり
update delay関係弄るのも効果ありだな。

FirefoxやOperaは自分の環境に合わせて、ごりごり弄れるのが魅力。
(about:configやopera:configで)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:00:24 /gpPYElP0
Operaってカスタマイズの自由度高いかな
火狐は勿論高いけど、俺的にはoperaはいまいち杉の気がする。だからoperaや他のブラウザは早くても嫌い。
火狐以外ならプニルのほうが沢山いじれると思うけどな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:28:07 +nI/ihyo0
>>299
>>301みたいな設定ってこと?
試してみます。

>>300
多用はしないなぁ・・・
マウスジェスチャーの設定方法がよくわからん。
もしかして、あの文章で設定しなきゃいけないのだろうか。


>>302
なるほど。
シェアウェアの頃はあんまりイメージよくなかったけど
入れてみたら結構悪くないね。

>>304
UIに関して言えば、OPERAのカスタマイズ性はMDIBにすら
負けてると思う。
スレイプニルが一番じゃないかな。まだFIREFOX試してないけど。
昔試したときに重かったから良いイメージないんだよな・・・。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:41:13 M55k1NHk0
>>304
検索すれば結構カスタマイズに関する情報はあるよ。firefoxには及ばんけど、sleipnirと同じぐらいには出来る。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:48:09 q+0gzE1a0
>>304
信者連中が言うほどには高くないな。
テンプレ化しているコンテキストメニューの編集がOperaカスタマイズのほぼ全て。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:51:04 BxwiJqWy0
プニルは「さあ、カスタマイズ」とか言ってるがOpera以下だったような…

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:54:32 4/P7UTnS0
ようするに設定メニューの多さだろw
しかもそれだとデフォのFirefox全然になる。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:56:40 kkXjGSsW0
でもOperaは他のブラウザと比べてJavascriptは割とサクサク動くよ
まぁ種類は少ないが

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:58:35 BxwiJqWy0
そのjavascriptは(まだどっちもβだけど)firefoxに超されちゃったけどね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:59:30 +2rr3e/i0
自分も久々にDonutから移行してみようかとあれこれ試したけど
確かにマウスジェスチャに難アリのやつ多い
他ソフトとかで先にやってて自分なりの法則みたいなのあるだろうに
デフォので使え!と言わんばかりの糞設定ばかり

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 14:01:35 M55k1NHk0
>>309
設定メニューならデフォでもabout:configがあるし、何がしたいかにもよるんじゃね?
何でも出来るのはfirefoxぐらいなもんだろう。難易度は別としてソースがいじれるから。

>>311
beta4はめちゃくちゃ速いね。operaにもがんばって欲しいもんだ。

>>312
好きに変更したらいいじゃん


314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 14:02:48 Biuhgfk10
>>309
デフォでもかなり多いじゃない。
about:configからかなり弄れる。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 14:04:19 4/P7UTnS0
>>313
そこまで考慮したらFirefox>プニル>Operaとはならんだろ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 14:05:22 /7Wa2IFy0
userContent.cssで広告ブロック
userChrome.cssでUIカスタマイズ
等も出来る


317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 16:00:40 q+0gzE1a0
というか、あまたのアドオンやスクリプトが提供される環境含めてのFirefoxだろうに。
あくまでデフォ状態での比較にこだわるってのは、そういう環境がない他ブラウザ信者の
やっかみに見える。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 16:19:32 +nI/ihyo0
URLリンク(www.ilove-movie.net)

↑IE6.0とOperaで比較してみたんだが
あんまり変わらないね。レンダリング速度
意味無いわopera

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 16:55:34 Biuhgfk10
>>317
で、レンダリング速度の比較になると拡張無しで計測しろだとか、
セーフモードで起動して計測しろとか言ってくるのがFirefox信者。
あまたのアドオンやスクリプトが提供される環境含めてのFirefoxだろうに。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 16:59:25 BxwiJqWy0
そんなの聞いたことねーよ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 17:18:17 MND6IX3u0
ただ、速度比較ってたいていアドオン・スクリプトは言ってない状態での比較なんだよね。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 23:34:07 3gSHaeGu0
結局はパフォーマンス勝負かい。
確かに起動・表示スピードも使いやすさや
カスタマイズの豊富さももいいけど、
素の状態でも十分に”使える”のも使いやすさの一つだと思う。
正常なサイトの表示はもちろんのこと、
セキュア(笑)の面でも強固なのも指標の一つだよね。
しかも色んなOSで同じように使えるのも使いやすさの一つッスよね。

で結局なにがいいんだい?教えておくれよ自慢のタブブラウザとやらを。
おっと、今日はしゃべりすぎたようだな。じゃあなお嬢ちゃん・・・・

↓お前は行書き込むッ ”日本語でおk”

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 00:23:23 qtSwLNhFO
Windows2000にあうブラウザってなんだと思いますか?


ちなみにHDD3Gでメモリが96mbです。
CPUはpenのrです。

なんか今はIE5(笑)が入ってます。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 03:18:22 k/XxBpjp0
まあ、アレより速い遅いとか正直どうでもいいよね。
速いに越したこたないけど、イラつくほど遅くなきゃいい。

標準での使いやすさって重要だと思う。
お試し期間中にゴリゴリカスタマイズとかやんないしw

あとは、初回起動時の見た目だな。
あまりに見慣れぬインターフェイスとか
ウンコなフォントとか標準で指定してあるとそれでアウトだ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 08:02:30 Y1g4/gJF0
そう考えるとlolifoxは偉大だな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 10:01:50 CHpbyhnc0
>>323
Donut系がいいんでないの

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 12:00:26 qtSwLNhFO
Donutですか?


ありがとうございます
ググってみます

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 12:29:11 FoPgLIkx0
なんで好きこのんでIE5なんていまだに使ってるんだ?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 12:45:27 XSwPWUAk0
>>327
Donutだとガワだけだろ IE5と変わらん
Operaにしとけ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 12:53:57 CHpbyhnc0
98mbでOpera大丈夫かな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 13:21:17 cgAETqkN0
まあ両方試してみればいいよ
ドーナツはQが速いのでお勧め
オペラは128mbで使ったら遅かった覚えがあるがね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 13:26:55 Y1g4/gJF0
Operaはよく軽いブラウザだと勘違いされることがあるけど、
正確には「速い」ブラウザだからね。

メモリの極端に少ないブラウザだとちょっと厳しいかもしれない

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 13:41:51 T4erEgGJ0
俺は火狐のSecureLogin使ってる訳だが、
おまいらの使ってるパス管理ソフト教えてくれないか?

最近アドオンで穴報告多いから心配になってきたorz

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 13:51:58 CHpbyhnc0
自分の脳とデフォの機能

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 13:52:07 JIj+fGI30
ファイアフォックスなんかでパス管理しないほうがいいよ。基本ブラウザとは別に。
プニルのロボフォームなんかはつくりが違うからいいけど。
お勧めパス管理ソフトはIDManager

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 13:52:57 djFup4+70
SecureLogin自体に穴報告は無かったと思うけど?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 14:43:58 T4erEgGJ0
>>334
安物の脳なんで('A`)

>>335
ロボフォはexeが外に出ようとするんで、なんとなくNG
IDManager落としてくる

>>336
無い。愛用のDownload Statusbarがアウアウなのでなんとなく

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 14:47:01 CHpbyhnc0
基本的に記憶させんのはどうでもいいサイト・メルアドだから
ソフトや拡張なんてどうでもいいんだよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 23:45:30 CdUrcN1g0
Safari 暫く試してみてるけど、思ったよりいいよ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 23:49:38 cgAETqkN0
>HDD3Gでメモリが96mb
・・・なんもできねぇじゃん
普通にサイト見てるだけで糞重くならね?
サイト見ながら他の動作なんてしたらフリーズ確定だろうし・・・

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 23:51:35 cgAETqkN0
おわ、>>331とID被ってるw
comufa?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 02:05:07 wFnrrVzc0
いや別に自演ってほどでもないから
そんなに一人で暴走せんでも

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 03:50:02 L4XdhQax0
teteのfoxって速い?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 04:12:27 AHN1/lSd0
>>343
速いよ。一度試すと公式ビルドには戻れなくなるぐらい速い。
Operaに勝つほどではないけどね。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 07:26:21 fC7JpfJH0
じゃあ気のせい程度だろ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 09:43:38 WTVg/vOS0
foxの遅いのが気になるってのは
起動時ぐらいなもんだと思うけどなあ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 09:54:16 kV4MiVxG0
勝つとか負けるとか、いったい何と戦ってるのやら

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 10:00:21 qdZc0FqG0
>>281
他のdonutは知らんが俺が使っているundonutは並べ替えも区切りも出来る。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 10:01:10 pJSK17xE0
fxは描写速度が遅い

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 11:15:24 zZx+rYdp0
undonut使ってる。
IE系が、やはり馴染みやすい。

最近、Safariを使ってみたけど馴染まない。
見た目は、綺麗なんだけどね。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 12:32:03 Uq1e6SA40
donut系で評判がいいのって

undonut
donutL

てとこか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 13:15:10 9MhEzXOi0
Windows版Safariに未パッチの脆弱性報告
Safariブラウザに新たに2件の脆弱性が報告された。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 14:43:13 vxtJiOSI0
早いな・・・・リンゴォ・ロードアゲイン

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 22:50:34 Z3zS7fFwO
プニルって他ブラウザに比べて長所あるの?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 23:17:25 CwieNo7F0
俺がmoonの後にプニル選んだのは独自ブックマークだから。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 01:07:47 +AfCUYsU0
長所はどんなブラウザにも一つや二つはある。
Sleipnirの場合は、長所の割に短所が多すぎる。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 02:07:00 n5jPAjVH0
>>355
それおおきいよな。
MDIBもいいよ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 09:48:21 hJ+ifDva0
>355
俺がundonutを選んだ第一の理由は画面表示面積が広い(ブラウザ占有面積が狭い)から。
タイトルバー、(メニュー+ツール+アドレス)バー、タブの3行分しか使用しないのが良い。
これと同じぐらい占有面積の狭いタブブラウザがあれば乗り換えを考えるんだが
主要なタブブラウザの開発者はwebの表示面積については全然気にしていない様で
いろんな機能をつけて逆にwebの表示面積が減る傾向なのは残念だ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 10:02:18 Dqs59gWy0
>>358
ツールバーが沢山あるブラウザでも設定しだいでは非表示にできるものが大多数。
俺はOpera使いだが、余計なボタンなんかを非表示にしてるからメニュー・タブ・URL/ツールバーの3行でまとまってる。

サイドバーなんかを活用したらさらに便利

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 14:35:34 fko7o6vg0
OperaでF11してフルスクリーンモード、F4押してパネルセレクタ表示。
表示面積と最低限の利便性の両者を併せ持っていて、個人的に最強。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 14:44:08 g/eLXZXC0
Opera使いとしてはなんか仲間が多くてうれしいな
俺もメニューとタブとアドレスだけだし

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 15:24:56 XDqb+KBw0
>>359
>メニュー・タブ・URL/ツールバーの3行でまとまってる。

OperaDLしてみたけどタイトルバーを含めると4行だよね。
設定でメニュー+ツール+URLで1行には出来ないのかな?
あまり書くと悪口みたいになるから書かないけど機能的に
undonutと思った以上に違う。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 15:33:09 bM62aYA30
できるよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 16:30:08 oFuq14ud0
いろいろ試したがdonutに勝るものはないな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 19:34:53 5x/RJuAG0
>>358
俺はKIKIで、メニュー/アドレス/ツール(ボタン4つのみ)/検索を1行にまとめて使ってるよ。
WXGAのノートで横は余裕があるので、タブは非表示にしてサイドバーを常時表示してウインドウ・ツリーとお気に入りを2段表示。

あと、TheWorldはタイトルバーにツールやメニュー、リンクを置けて面白いよ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:24:56 zmQJaiID0
【コラム】OS X ハッキング!
まずはお約束、ベンチマーク
見ろ、動画が静止画のようだ!
インパクト大! なCSSアニメーション
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:42:52 fROG6NfH0
grani使ってるのはたぶんオレだけ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:06:05 nsJqMx2p0
突き抜ける優等生Safari、Acid3で早くもA+評価
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:09:32 1iMEXvBb0
Acid3の評価って実際どうなんだ?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 00:59:12 7sGsd7xZ0
IE6と比較した、プニル2の印象
いい所
・別窓開くとき軽い。
・タブブラウザだからメニューがごちゃごちゃしない
・お気に入りサイトをまとめて開ける
・F2F3というキー一つでタブ移動ができる
・余計なツールバーがなく、画面を有効に使える
・ブラウザを閉じるとき、クッキーやら履歴やらを消してくれる設定に出来る

変わらないところ、悪いところ
・開いた後の動作は変わらない。
・タブ移動でF3押して、ファイルの検索呼び出してしまって時間ロスすることがある
・気のせいか、メモリをやたらと食う
・各メーカーのサイトや海外サイトだと、何故かIEの別窓が出てきて動作が遅い
・結局エンジンはIEしか(俺は)使ってない

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 01:27:42 cjKpH4ma0
正直もうプニルつかう意味ないよね、まぁMDIブラウザ的な感じな流れ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 03:13:08 wdMQD6a80
俺はギコネコナビゲーション使ってるぜw
2ちゃんねるを見るのに特化したタグブラウザだぜw
まじおすすめw

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 07:29:02 fn1jOlim0
TheWorld Browserを試してみようかと思って調べてたら中国製だったので絶対使わない

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 08:15:20 MmHJUwew0
私たちには、何らかの素晴らしいニュースがあります!
ラースエリックBolstad(Opera SoftwareのCore TechnologyのHead)は
共有する以下の情報を私に送りました。

私には、私たちが Acid3 と共にいるところにおける迅速なアップデートがあります。
テストが最近公式に発表されて以来、私たちのCore開発者は
バグを修理して、欠けている規格サポートを加えながら、一生懸命働いています。
今日、私たちは初めて、100%のパスレートに達しました!
まだ修理されていないいくつかの残された問題がありますが
私たちは、まもなくそれらを整理させるのを望んでいます。

私たちは次の週頃中に labs.opera.com で技術的なプレビュー版をリリースするつもりです。
当分、Acid3 が私たちの最新の WinGogi Desktop へレンダリングされるようにテストする
ショーを超えた映画の撮影は建てます。
WinGogiはOperaのプラットホームの独立しているCoreの内部のテストに使用される
私たちの参照体格のWindowsバージョンです。

私たちには、Acid3テストとKestrelに関する詳しい情報が次の2、3週間であるつもりです。URLリンク(my.opera.com)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 08:53:36 7sGsd7xZ0
エラーが良く出るようになったので、プニルから他のに乗り換えたい。
環境
windowsXP , Pentium3 1.13GHz , memory512MB , SXGA
欲しい機能は

・タブブラウザ
・お気に入りサイトをまとめて開ける
・キー一つでタブ移動ができる

以上必須。以下あれば嬉しい。

・ブラウザを閉じるとき、クッキーやら履歴やらを消してくれる設定に出来る
・メモリ消費量少なくとも軽快に動作、エラーが少ない
・マウスジェスチャで操作

firefoxはタブ移動が ctl+Tabだったから使いにくかった。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 13:09:41 +NaMafWs0
>>375
おぺらは全部おk

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 13:13:00 HH0RWfE50
Operaはメモリ消費少なくはないだろ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 13:16:25 1SemvEDL0
羞恥心を放り投げて質問します。
ズバリ、
エロ動画サイト巡り・動画ダウンロード・ようつべ観覧DLを
メインに過ごしてる、窓を沢山開いても軽くてサクサク表示される
オススメブラウザはなんでしょうか?

現在は(WinXP)IE6使っていて、最近はもうフリーズしまくりです。
いろいろ意見はあると思いますが、よろしくお願いします。


379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 13:18:25 HH0RWfE50
FirefoxにDownthemall!やscrapbookとか

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 13:19:39 pDutcvOA0
まずOSの再インスコした方がいい気がw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 13:26:40 +NaMafWs0
>>377
メモリキャッシュ切るとDonut並になる

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 13:27:49 MmHJUwew0
>>378
エロサイト系を回るならIEコンポはやめたほうがいい。

Operaはフラッシュに弱くて画像沢山あるところも苦手だから、
すこしもっさりしてるけどFxが良いんじゃないかな。
メモリリークが心配なら最新ビルドを使うか、メモリリークが改善されているというFlockを使ってみるといい

383:375
08/03/27 13:40:16 7sGsd7xZ0
Operaか。ども、調べてみる。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 14:56:42 +gdBS/b+0
>>373
TheWorld Browserはウイルス疑惑は誤検となってるが
やはり、怪しいブラウザだな?

>>378
Ff か Safari 辺りが良いと思うよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 18:06:40 bt3kmGpy0
MSのワナにハマった彼の国は
亀のように遅いIEを使い続けなきゃいけないわけ
URLリンク(japan.cnet.com)

「Safari 3.1」は高速だ!しかし「Firefox3.0Beta4」も負けてはいない
URLリンク(builder.japan.zdnet.com)

Opera Acid3 100/100
URLリンク(my.opera.com)

Safari Acid3 100/100
URLリンク(webkit.org)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 19:58:49 1SemvEDL0
>>382
>>384
お答えありがとうございます。
Opera firefox Sreipnil どれにしようか迷ってたのですが、
やはり火狐がオススメなんですね。
早速お試ししてみます。


387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 21:26:04 EJkrNdZw0
・・・

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 22:44:30 58qY2w9e0
Firefox使ってるやつって「未だにIEなんて使ってるのプププ」みたいな
語り口のやつばっかだからあんまり好きじゃない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 22:45:30 HH0RWfE50
そんなん聞いたことも言ったこともない

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 00:03:41 iGcbt2Mg0
いや、本当に居るから困るよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 00:13:52 g30HuRC30
まあ、必要以上にIEを毛嫌いしてる節はある罠

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 00:26:23 iGcbt2Mg0
IEは糞だよな。この間なんかFlashplayerのインスコでエラーが出たぜ
でもIEコンポはすばらしいものが多いんだよな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 06:31:10 tAyHF06a0
リスクとか使いにくさとか、欠点が一番多いIE。
でも圧倒的に普及しており、Web側が一番対応しているのもIE。

9xなどで安全性確保の為に、IE系の完全不使用を徹底したい所だが
そうも言ってられん現実がある…

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 08:26:15 8a4eHejB0
>使いにくさ
は同感だが

ブラウザにセキュリティを求めるのはどうかと

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 10:05:40 AQ6mE7MI0
じゃ、ブラウザにセキュリティを求めないのはどうかと

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 10:33:21 pjZycNnA0
マイクロソフトの社員がブラウザ何使ってるかアンケートとりたいな。
素のIE使ってるやつどんだけいるかw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 15:45:57 eSFnpQg60
>>386
SreipnilとSafariを間違えてないかい?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 15:49:00 rOO6OeE90
rとlの位置が逆なのはワザとなん?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 15:55:34 eSFnpQg60
>>398
sleipnir >386のをコピペしたからね。


400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 16:13:02 ZeT7kXHd0
>>397
間違ってないと思うけど
それに、もし間違ってたとしてもFirefoxを選んだのだから問題は無いだろう

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 16:24:14 eSFnpQg60
>>400
レスの流れをもっと理解してから書き込めよ!歪んだ見方は×
因みに俺もFirefoxを使っているけどねw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 16:42:08 ZeT7kXHd0
>>386
>どれにしようか迷ってた
質問前から乗り換えの有力候補は"Opera firefox Sleipnir"に絞られてた

で、質問したところFirefoxを推す人が2人いたから決定って流れだと思ったのだが・・・

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 21:45:38 KeMMw2Qz0
listleaf(listbrowser) フォルダースライドショ 軽そうで確認に。気軽で。
管理者権限を要求しないversionだけど

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 23:10:57 rOO6OeE90
何人か詳しく。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 11:54:51 tDMr/gwt0
ひとりです。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 18:21:07 YCI89PCw0
プニルってぶらやNILやDonut系に勝ってるとこあんの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:02:14 ZPoq3Ctn0
独立ブックマークくらいじゃね

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 21:38:07 aDeOEKQq0
物珍しさで

URLリンク(www.marple-net.com)

落としてみたけど、なんかようわからん。あまりにもシンプルすぎないか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 21:43:34 Tlvj6m9c0
それがウリなんだろ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 21:50:33 EiWCsqOp0
描画がもっさりしすぎ。どこが最速・最軽量だか。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 22:20:59 WLqDGDB30
>>410
ヒント:最後の「へ」がみそ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 22:23:46 WZbzAgeO0
>>411
うめえええええええええええ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 22:24:59 Tlvj6m9c0
ワロタ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 22:34:41 pK4Q3bzY0
世界最速・世界最軽量・世界一美しい
インターネットブラウザ ”へ”

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 22:37:29 SKoUVYol0
なったあかつきには使ってやろうw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 02:30:14 0NV4uNiw0
リンク飛んでも特に説明が無くて泣いた

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:17:26 bcV7DVhA0
これGraniのパクリじゃないの

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:57:09 A0c5L/CC0
>>417
どのへんが?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:33:12 IAvwariSI
>>408
何このウイルス…起動しようとしてもメモリどんどん消費するだけで起動もしない…マジ恐ろしい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:54:57 7KQTN7Rs0
>>419
もっさりだがちゃんと起動するぞ
PCのスペック低すぎるんじゃね?

ページの表示は結構速いな
これで起動が速くて、マウスジェスチャが使えれば普通に使えるんだが・・・

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:55:55 t+QM5dY00
専用スレ立てるほどではないな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:30:34 XqsdUDsV0
まだβだからな、組かけのレゴブロックみたいな感じか。ヘルプも無いし。
シンプルなデザインは好みだが。モニターの情報をもとに試行錯誤するんだろう。
後発だけに有名ブラウザ超えるのは厳しいだろうがなぁ。
大化けするのに期待して待つか。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 02:40:06 BV3wvWLn0
見たところIEコンポじゃないの?だったらその時点で終了だろ。自分でレンダリング速度を改善出来ないんだから。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 11:24:10 tCAYQ2/o0
>>408
糞もっさりじゃねぇかww口だけも大概にしろよwwこれ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 13:15:04 +rx88wCF0
>>408
一番力が入ってるのはそのサイトだな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 01:55:41 5DHtmueA0
最近KIKIをサブで使い始めたが、起動が速くて好印象だ
タブ表示も出来るけどありゃツリーでつかわにゃあかん気がしてくるな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 16:22:08 1Rig7LNP0
KIKIといえば、昨日1.2.0 α1をひっそり公開してたな。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 18:05:46 5DHtmueA0
>>427
thx

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 19:24:53 sGDOrjBq0
タブブラウザってSleipnirとLunascapeのどっちが一番いいのだろうか…
どっち使おうか迷ってる

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 19:25:27 pRbh4ap50
そこでunDonutですよ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 19:46:38 AJhHfYS00
Lunaという選択肢がなぜ出てきたのかがわからん

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 19:51:50 bYUIHdic0
どっちが良いのかななんて、何を求めるかにも因るしなぁ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 19:59:22 iWbt/WLV0
プニルが落ちまくる
何かいいのない?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 20:22:30 swZ4+Ygq0
もはやプニルとルナという選択肢はない

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 20:47:17 QsFTq6cM0
プニルもルナもあり得ない。
が、ユーザー数が圧倒的に多いという不思議な事実。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 21:04:01 sTMnqBAgO
プニルはまだわかるが、ルナは有り得ない

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 21:35:49 Q+vCjSo70
今選ぶとしたら、Fx,Opera,Donut,KIKI,ぶら。ぐらいかな?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 21:45:01 pRbh4ap50
だろうね
ぶら。はちょっと解らんが

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 21:50:15 2dLFN6Kg0
いや。今選ぶとしたら、Fx, Safari3.1, Donut連合, あたりだろ?
Opera使いだがOperaは正直、人に進められないな。無理

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 21:50:41 sGDOrjBq0
ルナってそんなに悪いの?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 21:50:57 pRbh4ap50
safariはねーよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 21:55:43 MJAYP9jf0
SafariよりはOperaだろ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 22:25:33 bYUIHdic0
Safari薦めるってのはどんな嫌がらせだよw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 22:25:46 FhoyZge20
Safari3.1使用してみたがマウスジェスチャーや拡張には
多少難ありだがブラウザとしては、かなり優れていると思うぞ!
Firefox程の拡張は要らないが、もう少し拡張できれば個人的には
Safariで十分満足なんだが・・・

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 22:35:41 bYUIHdic0
何がどう優れているの?


446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 22:49:12 j7moED+a0
Luna3 lite使ってるけど、いいと思うよ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 22:56:49 bYUIHdic0
何がどういいの?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 22:57:48 j7moED+a0
使ってみりゃわかる^^

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 22:59:12 AeJsn23+0
>>448
説明できんなら最初から言わんでよし

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 23:02:49 bYUIHdic0
Luna使ってる奴の程度が判るレスでした。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 00:02:59 EBq4fQA+0
__________________________________________________________
↑ 以上ここまで↑
ID:bYUIHdic0 が低脳だと判るレスの流れでした。



お前みたいな小僧が常駐してるから
スレが閑散として一向に盛り上がらんのじゃよ
レスした奴を叩く事ばかり考え、覚えよって!
このアホが!ちーとは反省せー

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 00:13:24 CaSWOTvw0
>>451
>お前みたいな小僧が常駐してるから
>スレが閑散として一向に盛り上がらんのじゃよ
>レスした奴を叩く事ばかり考え、覚えよって!
>このアホが!ちーとは反省せー

自分への戒めの言葉?w

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 00:31:59 nyf+n3bF0
>>451
ID変わるまで待ってレスってwww
何、悔しかったのw?

何の具体的説明も無く、誉めちぎるだけの馬鹿に説明を求めただけなのにな。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 00:49:56 3YLrlEGL0
lunaでいいひとはジェスチャと独自ブクマがありゃいい人じゃないか?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 01:06:47 iS2PiHNE0
>>449
おまえに説明すんの嫌な感じしたんだよ。オカルト的にw

456:429
08/04/04 01:39:10 byjtJmCb0
とりあえずFxにしましたみなさんありがとうございました

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 03:03:24 T3G12Ujc0
ココ2~3年発売のPC+XP&Vistaなら…好きなの使えと。
テキトーなの入れて、使えそうならそのまま使えばおk。

試した方が結局早いから。
周りに聞いてハナから最善を選べたとしても、
他を知らずに、最善かどうかなんかどうせ実感出来やしないから。

骨董PC+98MeならOperaを調節して使うのがお奨め。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 08:01:06 6se8YfVi0
いいんだよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 08:01:33 +kghZ5/N0
>>457
そうでもない。
特にFxの場合だとハイスペックが当たり前。メモリ最低1G推奨2G

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 08:41:27 qjQTP2gY0
Fxってそんなに敷居が高かったのか。。。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 09:17:54 g27e+QuP0
2Gだけど試してたらFirefoxのテンプレサイトみたいなとこで
いきなりスクロール等モッサリ重かったのでもう諦めたw

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 10:03:50 iS2PiHNE0
64Mの低スペックだけど、Fx普通に使えます。
むしろOperaの方がメモリ食いまくりで、たまに落ちます。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 10:22:54 qjQTP2gY0
Operaは速いブラウザだからね。決して軽くは無い。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 12:16:00 JN6rNP7P0
>>462
メモリキャッシュ自動にしてない?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 17:02:47 dj9fOjem0
取り敢えずsafariの速いよりはoperaの速いのほうがしっくりくる

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 17:18:47 cnSkUJlEO
>>462
新しいパソコン買えよw
今安いし

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 18:03:09 HJwm97dg0
>>463
確かに速い。普通にメモリある人はいいと思う。

>>464
していたかもしれない。いじってないので。
自動にしない方がいいんですね。

>>466
いやw
俺のスキルに合う良マシンなのでww
きっと128Mにすれば超快適になるはずw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 18:07:01 HJwm97dg0
やはりブラウザも個々の環境との相性で決まりますね。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 18:17:37 HJwm97dg0
ということで、軽さを重視したところ、
ドーナツシリーズやKIKIを試しました。

しかしこれが軽いのですが安定しない。
重っ苦しいFxの方がまだ安定している。

ってことでLunascape3 Liteという選択肢が挙がってきました。
上の方のレスでも出てきましたが、今のところこれで落ち着いてます。
レイアウト崩れを気にしなければw

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 18:43:17 +kghZ5/N0
>>469
Lunascape3インターフェース糞重いだろ・・・
機能もショボいし。使ってる人とか本当にいるのか?ってレベル

KIKIとDonutも駄目だとするとOperaも安定はしないからアウトだな。
PCスペックどんくらいなの?


471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 19:16:22 HJwm97dg0
>>470
Liteだよ?勘違いしてない?
機能うんぬんは二の次で、いかにメモリ食わないかで選んでる。

前レスくらい読んでよw

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 20:28:44 +kghZ5/N0
>>471
申し訳ない。素で間違えた。

話に入るが、無論Liteでの話をいってる。
安定さは正直Lunascape自体をあまり長時間での使用をした事がないので評価が分からんが
DonutQはまだしもKIKIそんなに落ちるか?当方デスクトップPCがメモリ2G,ノートが512Mの人間なので食い違いがあるのかもしれんが

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 21:14:44 HJwm97dg0
>>472
結局のところ、>>468なんだけどね。
それだけメモリあれば選り取りみどりだね。

頻繁ではないけど、KIKIで落ちた。
やっぱり安定性からいえば、メジャーどころが強いのでは?
もっさりFxで落ちたことはない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch