Opera 総合スレッド Part86at SOFTWARE
Opera 総合スレッド Part86 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 00:39:37 sUfTGowf0
■OperaのバージョンやBuildのバージョンの確認
「ヘルプ」→「Operaについて」
※ユーザープロファイルの各種設定ファイルや
プラグインフォルダ等のパスもここで確認できる。

■プラグインファイルの詳細の確認
「ツール」→「詳細ツール」→「プラグイン」

■FAQ
URLリンク(www.opera-wiki.com)

■公式のQ&A ※「一般的な情報」以外は日本語
Opera ナレッジベース
URLリンク(www.jp.opera.com)

■公式ドキュメント(仕様・設定・コマンドラインオプション等の詳細情報)
Opera のドキュメント
URLリンク(www.jp.opera.com)

■まず質問する前にテンプレサイト全体を検索
URLリンク(www.opera-wiki.com)

■テンプレサイトになかった場合には過去ログを検索
URLリンク(search2ch.opera-wiki.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 00:40:13 sUfTGowf0
■Opera 9について
Opera 9にはOpera 8.54まで存在していた各国語のローカライズ版が存在しない。
日本語化したい場合はMSIインストーラーを使用したInternational版を使う。
旧バージョンへの上書きインストール及びユーザープロファイルの使い回し不可。

■International版について
International版はシステムの言語設定から自動的に言語を選択する。(変更可能)
ただし、Opera 8.54以前の日本語版と違いフォント設定は日本語用の設定にならない。

■最新の正式版以外のダウンロード
Opera Labs (Technology Preview・ Beta)
URLリンク(labs.opera.com)
Beta Testing(Preview・Beta)
URLリンク(snapshot.opera.com)
arc.opera.com(旧バージョン保管)
URLリンク(arc.opera.com)

■その他のリンク
URLリンク(www.opera-wiki.com)

■Weekly Buildについて
Opera Desktop Team (Weekly Build)
URLリンク(my.opera.com)
Weekly Buildは開発の最先端の公開テスト版で動作が保障されていない。
不具合等に自力で対処できるユーザー(ベータテスター)向け。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 00:40:47 sUfTGowf0
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
2. OSの名称とバージョン(SP等)
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境

以上を明記の上で質問して下さい。

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURL
ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 00:42:16 sUfTGowf0
スレ立て終了致しました。
9.5を早く出してくれOpera社よ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 01:04:30 N6dTRWIC0
スレ立て乙
3月ごろbeta2、夏ごろ正式版の予定じゃなかった?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 01:17:27 6ufyM8ah0
                               ハ
                 , イ⌒> 、           /: :}ハ
      r、           ,イ: : : : : : : : >、      /: : //
.       Vk         /: : : : : : : : : /  ,rヘ_  /: : //
.       Vk.       ,': : : ,f⌒: : : 八 〈/ ,ィVハYう)Yうミ
         Vk      {: : : :{ト、: :_,二ゝ. __,∠丈亥火亥
        Vk     .X^≠" ̄ ,ィ ,、\`ヽ: : :.r彡YYうY\
.          Vk.   // / //爪 |l \\ \:.`彡丈亥\ \
            VfY_,/イ / /「`ト{ハ.」ハ⌒ヾ`vミ Y: : : : V    \
          '|.fヘ/l,イ 爪 rfテx   rfテミ,YY^}: : : : :V    \〉  Your Web Everywhere.
             | V7刀| j从ハ从ッ!,   _トッハj,ノノ: : : : :._〉\     \
           ハ   〈}八从jハ¨´ :!   `¨,イ升>==7  }     〉
             ',   Y^`ミ トイ>、`_´, イ_」rく彡─くフ\    〈 /
               }  /   ,j>ァr=fて ̄ ,ィ}厂 ̄廴_}ト、 \    |
            /   /  /_/  `¬r<}}r{.: :   : :゙v ヽ   ヽ  |
             ,'  .,' rく,イ       /: : : :`Y: :    : :マ、 \.ヽY/
         /   ムイミ{: :》     《 : : : : : : }}: :    : :|:|l \\{{
          ,'   .}`YYv《v≦≧、_》=ミ__ ,从: :v― ミ_ノ从| |l\\
    ,r ≠  ト─ヲ 辷厂 ,'     ̄`―ミ`v/Y" ̄ ̄`rァノjリハ.∧ ',
    〃〃⌒) l    / ,イイ   ,'           》,イ辷^^^^〈 ,' / /} l|  l
    {{ {{.   八_ , イ ノl|  {       ,イ/ |j从    V / // |  |
   {{ {{         | { |  ;    rr==ヲ升 j/,从    V // ,リ ノ
   `ミ乂       ,ノ レ',l  ‐-   ≫vイ |/,〃.∧   _V,イ / イ「
     ` 、二二 彡イ .レ'  \   r―┴く/ || l ハ /  'v / / |
              |,∧  ,'    /./ ̄: : :.\.|| | |∧.    'v./  j

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 01:32:09 oypkbqvI0
英雄はクソ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 02:11:35 x8xb4tyQ0
まずはとりあえず前スレ埋めるか、せめて落ちラインまで使ってからでよろしくお願い。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 02:31:19 iu0nfDn70
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   オUUペラ   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 03:15:08 s2zdbTku0
>>10

12:たつもとちまき
08/01/29 06:05:44 q+My06DT0
荒らしがこないようにサゲ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 09:04:47 n8WIKPLo0
>>10
おまえ、前スレにも貼ってただろ。荒らすなよ。

14:はまつまみ
08/01/29 09:09:46 id8v5IG+0 BE:838052047-2BP(100)
>>13
荒らしてないだろ。メアド欄に『sage』って書いてあれば荒らしじゃないんだよ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 10:01:28 GvaSzyq80
ここまでテンプレ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 14:46:33 SfOJgOkp0
新Opera全然出ないから新スレ要らないだろ。
お前らがこうやって甘やかすからいつまでたっても糞なんだよ。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 15:06:35 9T0SR3pA0
お前は9.5出るまで来なくていいよ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 15:27:57 VMD2uf6s0
まったくだ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 17:16:41 YksgQhf10
Operaは生きる勇気と希望と元気を与えてくれました!
「ブラウジングが速いね」
って言われた瞬間、
ブラウザ革命 頭がパーン☆って感じでした!
ここから始~まるマイレボリューション☆


20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 19:26:23 7kGjWybD0
( ;∀;)イイハナシダナー

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:40:08 PNF4wz+n0
自力でやってみたのですが、どうもうまくいかないので質問させてください。

operaで認識させる→Firefoxで認識させる→IEで認識させる→完全に~…、
というマイボタンを作りたいのですが、どのように記述すればいいのでしょうか?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:49:49 ZZT/XTh90
Operaで認識させるってどういう意味?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:54:07 PNF4wz+n0
すみません、間違えました。。

サイト設定のブラウザの選別というところである、
「OPERAとして認識させる」の事です。


24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 21:02:02 ZZT/XTh90
Web Developer Toolbar & Menu for Operaにそういう機能のボタンがあったから参考に。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 21:09:43 PNF4wz+n0
>>24
どうもありがとうございます!
早速参考にしてチャレンジします。
すばやいレスありがとうございました。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 21:45:42 uh9KFWVT0
前スレの>>193
URLリンク(www8.uploader.jp)
アップローダーのzipファイルをダウンロードしようとするとこんな風になってしまいます
どうすればいいのでしょうか?

と同じ状態なんですが、解決策がわかりません。どうしたらいいんでしょうか?
どうやら、新しいページへ飛んでzipファイルを保存するようなページで起こるみたいなんですが・・・
MIMEは、aplication/zipはディスクに保存するになってます

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 21:51:35 GFoNeWza0
そういうときはリンク先を保存でやるんだよ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 21:53:20 ZZT/XTh90
そういう現象がおきるページのURLを貼るといいとおもうお

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 23:25:16 4fbTuzan0
うpろだでよくそうなるな
右クリから保存できないページだと
しょうがないんでFirefoxを起動して落としてる

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 23:37:47 ZZT/XTh90
そんなあなたにCtrl+W

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 01:54:26 JClnT41A0
やっぱみんななるのかぁ
保存→新ページ開いた瞬感Ctrl+Wはよくやるけどこれか、リンク先保存が回避策みたいですね
ありがとうございました

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 02:59:01 KCtda1da0
ボタンでダウンロードの場合は右クリック無理だけどね。
サーバーのMIME指定が原因じゃなかったっけ?

33:はまつまみ
08/01/30 03:00:43 +OABfvxm0 BE:448956353-2BP(100)
ダウンロードできない

ユーザ減少

安全^^

最強

だろ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 03:05:20 k0ohs4QM0
馬鹿の一つ覚え

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 03:15:06 sZIcFhh/0
シーッ! d( ゚ε゚;)

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 03:37:39 Cf1VVJbc0
>>33
おまw
最近opera使ってるくせに褒め貶したなw
ゆるさん
いつかビリヤードでコテンパにしてやる!

37:はまつまみ
08/01/30 03:43:14 +OABfvxm0 BE:179582832-2BP(100)
>>36
大丈夫だ。それはない。キミたちがOperaからヤフービリヤードログインすることは極めて困難だからだ。
ヤフービリヤード公式からログインしようとしてOperaごと落ちるのがオチだ。

ヤフーゲーム裏口(URLリンク(orata.net))からでもわたしのようなテクがないとログインできない。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 04:20:56 Cf1VVJbc0
>>37
普通に出来る
落ちることもない
JAVAはSun Java Runtime Environment version 1.6
以上

39:はまつまみ
08/01/30 07:54:35 MX0mPDB40 BE:1466590177-2BP(100)
>>38

失礼。ゲーム自体じゃなく、ヤフーゲームログインページ。
URLリンク(games.yahoo.co.jp)
ここを開いただけで落ちる。人によってはってことらしいが。


URLリンク(orata.net)
↑そして次はココ。それを回避するための裏口。ここは、エラーになる。具体的には何度も使ってるとクリックしても『ページが見つかりません』と出る。
デフォルト設定でやってみてくれ。わたしは上にも書いたが天才だから回避方法を見つけたが。


そしてゲーム中。ゲーム画面のアバタークリックすると落ちる。

①と③は『エラーログを・・・』っていうウインドウが出て落ちる。②は天才ゆえに解決済み。

①と③を完全に解決する方法があるのならよろしく。②のように、簡単に解決できるからこそ敢えてバグルのだとは悟っている。

40:はまつまみ
08/01/30 08:05:57 MX0mPDB40 BE:1436659586-2BP(100)
ちなみに、エラーログを作ってるワトソン博士かなんかを停止させたらいいかも^^

って思ってやってみたが、エラーログ作るのがすっとばされてOperaがいきなり落ちるだけになったw

41:はまつまみ
08/01/30 08:09:13 MX0mPDB40 BE:1077494966-2BP(100)
頼むぞ。Opera信者たちよ。これが解決できたらこのブラウザ神のはまつまみ様が『本当の意味での』最強ブラウザ認定をしよう。

今の『最強ブラウザ』という称号は偽りの称号だ。キミたちの、そしてOperaの限界を見せてみろ!期待している。頼むぞ。

42:はまつまみ
08/01/30 08:10:45 MX0mPDB40 BE:1077494494-2BP(100)
②の解決方法は、『もったいぶるな』と思う愚民もちょっとはいるだろうが、自力で見つけたものだからちょっと嬉しいからしばらくもったいぶらせてくれよな。

43:はまつまみ
08/01/30 08:12:04 MX0mPDB40 BE:957772984-2BP(100)
ちなみに①についてはOperaのホームページに爆撃済み。

URLリンク(my.opera.com)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 08:17:28 DiaJcq4eO
それにしてもはまつまみはウザいな
携帯厨の俺が思うくらいだから間違いない

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 08:25:31 Nzv4nVo70
居つくからさわんなカス。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 08:25:54 MWBVuB2y0
見えてない奴に反応するな

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 08:34:47 MX0mPDB40
>>45
お前ははまつに構ってるやつらにいちいち反応するな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 09:07:35 vLsUxPbr0
不毛なやり取り・・。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 11:05:23 ts57POVO0
このままOperaのシェアが下がりつづけて経営悪化して
ググールかどっかが買い取ってオープンソースにしてくれたら一番。

50:はまつまみ
08/01/30 11:06:41 MX0mPDB40 BE:1885615979-2BP(100)
>>49
指導者はどうなるんだよ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 14:22:20 LPdIswMA0
オープンソースになってくれて、ほかのプロジェクトとマージしてくれれば完璧。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 15:08:04 MWBVuB2y0
Firefoxみたいになって欲しいのか

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 16:12:51 AbbMR5370
そんなにオープンソースが良いなら、FirefoxとかSafari使えば良いのに。


54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 16:52:32 JQxa9GtQ0
既にFirefoxの拡張が山ほどあるのに
Operaがオープンソースになった所でわざわざ使う人はいないだろう・・俺ら以外で
オープンソースを売りにしたブラウザはFirefoxだけでいいから

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 17:13:57 MWBVuB2y0
中二病みたいなもんだな。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 17:22:58 /lAx+4m+0
>>53
そういう発想ってある意味すごいと思うわ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 19:46:47 ts57POVO0
そんなにオープンソース外野ならIE使っとけ。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 20:20:22 f+LKa39l0
Opera.htmlの中の人が帰ってきたー
Attracted Opera
URLリンク(www.geocities.jp)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 20:30:33 AoZEuUcP0
IE偽装のできるOperaってまだどこかで落とせますか?
もしあるなら場所を教えてください。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 21:10:12 b56zdGMo0
URLリンク(jp.opera.com)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 00:59:42 Dt/wLowA0
39 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


40 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


41 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


42 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


43 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 01:08:54 Yxlc+LFW0
>>61
『>>・・・が見えない』『レス番飛んでるな』
スレリンク(software板)

お前はここに行け。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 01:18:24 gV5js6U+0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 01:50:29 g1ya1Gxl0
>>58
告知サンクス
一ページに必要な情報がぎゅっとしてた良いサイトだったよね、旧html。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 02:36:26 HpQodhgL0
旧サイト見てみたけど、結構しらないことが載ってた。
設定ダイアログの詳細設定で右ボタン押したまま上下移動で各項目めくれるとか、
スクロールバー上の任意の位置でFlipForwardするとその位置まで自動スクロールとか。
Operaってこういう裏技的な要素が多いよな~。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 02:47:43 wDY5oKQ20
>右ボタン押したまま上下移動で各項目めくれる
windowパネルでも出来るようにして欲しいだんよなこれ。
iRiderみたいな感じで。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 02:54:44 HpQodhgL0
>>66
ホイールで出来たほうが直感的じゃない?他のブラウザで、タブ上ホイールでタブ切り替えできるような感じで。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 07:52:01 ZZ10A+Lz0
>>60
どのバージョン落せばいい?
あと、やり方教えて。

69:はまつまみ
08/01/31 09:15:30 gPdZsaQI0 BE:239443924-2BP(100)
さいならOpera信者

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 09:57:28 r3voo3zq0
>>68
どのバージョンでも出来る。
最新ならページ開いて右クリックからサイト設定。
古いのはちと面倒。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 11:18:21 PgtFh2oA0
9.25に9.5beta上書きしたんだけど
「メールファイルの互換性が無いから変換する必要があるけど最初にやるか?」
みたいなメッセージが出たので「Y」と答えたのだけど
そのまま起動してメールとフィードの機能が有効にならない。
これは裏でじっくりやってて何時間か待ってれば使えるようになるものなの?
何回起動しなおしてもこの調子なんで困ってるんだが?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 11:51:42 lOShk+Gw0
>>69
いくなぁああああああああああああ!!!!!!!11

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 12:04:00 Q6aqfinZ0
>>71
メニューに メールが入ってれば有効になってる.
パネルには自分で復活させないと出てこない.



74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 15:26:09 PgtFh2oA0
>>73
メニューにはメールもニュースフィードもない。
ツールのメールとチャットのアカウント設定もグレイアウトされている。
そもそも警告ダイアログでYをおしてもただダイアログが閉じるだけ。
ビルドは9755。殆ど全ての9.25のカスタマイズを引き継がれている。
インストーラはどちらもWindowsMSIでコントロールパネルには
9.25と9.5が併記されている。インストールタイプは両方シングルユーザモード。
appdataにはどのユーザプロファイルにもOperaのプロファイルは存在していない。
OSはWin2K。9.25の最後のイメージはバックアップしてる。
なにか良い解決策は?

75:71
08/01/31 17:50:21 PgtFh2oA0
Opera最悪だわ。
バックアップしてあった9.25のイメージからメールの設定とをインポートしてみた。
フィルタとRSSリスト以外は一見インポートできたが、そのうちタイマでサーバに
アクセスしてメッセージがダブった。それはそれで別にいいんだが何故かサーバに
保存してあったメールを全部消しやがった。アカウントの受信ではサーバに残すに
なっているのに。ベータだしOperaだから文句言えないがあまりにショックが大きすぎる。
大事なメールも今は9.25のバックアップしかない。はぁ~。どうすんべ。

みんなも気をつけろよ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 17:53:06 Zr8JLp/w0
バージョンアップする前にバックアップしておくのが常識だろ。JK

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 17:56:32 Zr8JLp/w0
ああ、バックアップしたのにサーバのデータが消えたのか。早とちりスマソ。
ほえー・・・、そんなこともあるのか。(;^ω^)… 気をつけるわ。㌧

78:はまつまみ
08/01/31 17:57:11 YKxyEwHo0 BE:1616241896-2BP(100)
>>75
そういう不具合でユーザが減るでしょ?つまりウイルス作者にも狙われにくくなるでしょ?
だから安全。だから安心。だから最強。いいことばかりじゃないか。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 18:09:15 +4kJYymn0
>警告: これは開発途上のスナップショット(片鱗)です。
>最新の変更を含むと共に、既知の深刻な問題やクラッシュならびにデータの消失を伴う問題を抱えています。
>つまり、このビルドは使い物にならない可能性があります。

↑を承知でベータ使ってんじゃないの?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 18:12:07 K55Mhi7x0
人柱をバカにするなよ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 18:19:43 tNeRnx/Y0
正式版にbeta版を上書きするなんて。俺にはとてもそんなおそろしいまねはできない。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 18:34:17 zW6FczmS0
バカなんだからその辺で許してやれ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 18:41:06 rZzS7gK40
そうか
バカじゃしょうがないな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 18:52:43 dcCdsL6d0
>>75
ちゃんとバグ報告しておけよ。


85:はまつまみ
08/01/31 19:07:08 YKxyEwHo0 BE:299304825-2BP(100)
そういうバグを見つけるためにベータが公開されているのだから、バグを発見できて彼は目的を果たすことができたのだ。

これはおめでたい。よくやった。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 20:47:18 dWJa0h6F0
opera9.25
右クリック押してホイール回してタブ切り替えしてるとホイールクリックでオートスクロールできなくなる

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 21:13:35 jSns035E0
AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 3378f0cf

よく死ぬ


88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 23:56:53 fQetpyc/0
色んなスレに同じようなこと書きまくって何がしたいの

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 00:19:53 vkxk8laK0
バカなんだからその辺で許してやれ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 01:39:34 M9nxkta+0
そうか
バカじゃしょうがないな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 02:43:46 J9bUTA2X0
>>87
ちゃんとバグ報告しておけよ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 05:40:25 Jk3ZTqPL0
260 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2008/01/30(水) 03:34:53 ID:o6Pz1JXD
Javaといえば、Opera Miniがまだ挙がってなかったね。
WTKを入れておけばPCでも使えるケータイ用ブラウザ。

サーバサイドでレンダリングしている模様。

低速回線な環境ではPCからでも結構実用的。

261 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2008/01/31(木) 00:15:26 ID:meLQYqWF
OperaMini 使えるんですか、知らなかった。
Webkit 使ってる Android もそんな感じなのかな。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 14:18:36 iSImKXth0
米グーグル見てたらネットサーチが米グーグルになってしまった
どなたか設定のネットサーチのgoogleの検索エンジン設定教えてください

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 14:22:03 4ny3Dl5Q0
>>93
ツール>設定>ネットサーチ>google>編集>詳細

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 14:34:31 iSImKXth0
>94 すまん 値が知りたい

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 14:34:33 LaKV7AH40
>>93
何もしてないのにそうなったのなら、クッキーを消してみれば元に戻るかもしれない。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 14:38:02 pIYn2phk0
グーグルの検索欄を右クリック → 検索の作成 でいいんじゃないの?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 14:45:05 iSImKXth0
>96 直そうとして下手に触ってしまった ちなみにこの状態でクッキー消したがだめでした
>97 ありがとう 直りました

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 14:45:39 4ny3Dl5Q0
>>95
あ、ごめん。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 19:47:36 eYbcUGUH0
Operaシェア
0.63%
URLリンク(marketshare.hitslink.com)
1.02%
URLリンク(www.w3counter.com)


101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 19:50:38 J9bUTA2X0
シェアが1%超えてるなんておかしいな。不安になる。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 19:56:53 NWqmIGO40
Wiiのもカウントされてるとか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 20:18:21 l+OwVkEE0
誤差の範囲内だろ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 21:11:18 pIYn2phk0
大変だ、Operaが狙われる。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 21:20:07 MVQ0NAOx0
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= テ そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= ツ れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き テ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ ツ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 21:39:59 NtPnPh3m0
つまんね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 22:09:01 lpUDuE2A0
すまんきっと既出なんだと思うんだがすて6見れない
三ヶ月前はおっけーだったのに
なんで?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 22:14:50 2Ye48r9p0
見れなくはないが真っ暗になるな
DivxWebPlayerをアップデートしてからおかしくなった

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 22:49:57 lpUDuE2A0
普通ある動画の部分ごっそりないんだけどなんで?すて6

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 23:39:29 X/ONnUC10
>>109
ブラウザの識別をoperaにしてみて

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:09:04 F9GtA2Um0
Windows 9770
Mac 4634
UNIX 1786

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:13:48 mL2RZ1PZ0
書いてあるけどまだ来てないな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:16:41 mL2RZ1PZ0
と思ったらそのままリンクだったのかorz

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:23:42 mL2RZ1PZ0
告知きた

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:35:54 U867kAZk0
ニコニコがふつうに見れるようになった

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:41:05 xIY20NM+0
数個のおもしろいCSSとメールがある新しいスナップは今日、修理されます。 楽しんでください!

警告: これらは開発スナップです: 最新の変化を含んでいますが、
それらには、また、クラッシュとデータ損失状況を含む厳しい知られている問題があります。
事実上、彼らは全く働かないかもしれません。

知られている問題
ヒストリ検索は障害がある間あなたが歴史をクリアするとき、クラッシュします。
ページを保存するとき、形式セレクタは壊れています。
Macの上のいくつかのpluginsは全く働いていません。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:43:51 xIY20NM+0
バグは修理されました。

メールによるイメージとスタンドアロンイメージは現在、印刷されます。
NTFSがあるシステムより顕著なメール始動速度改良とWindowsとopenSUSEのようなReiserFSファイルシステム。
Thunderbirdメールを輸入するとき、まれなクラッシュは修理されました。

メールをダウンロードするとき、CPU用法を減少させます。
urlfilter.iniの「excludelistを最優先させてください」というオプションは修理されました。
ドットがそれらの名前にあるIEのお気に入りの固定輸入

Opera Linkを使用するときあなたが写しくずのフォルダーを手に入れる固定問題
いくつかの空間的なナビゲーション問題が修理されました。(シフト+はページでナビゲートするために矢印で示します)
スパムフィルターは、現在Windowsに関する著しいメールを覚えてい始めるべきです。

Facebook、Yahoo!Last.fmメールなどでレイアウト誤りを引き起こしたCSSパーサ誤りは修正されました。
CSS3セレクタの固定ダイナミックなアップデート(: 最初に、子供、: 最後の子供、:emptyなどセレクタ)
オペラは現在、getClientRectsとgetBoundingClientRectを支持します。

CSS色とバックグラウンドカラーの特性のサポートを加える、:、:選択、疑似要素
UNIX: MDIコントロールを使用するとき、タブを閉じるとき、crasherは修理されました。(タブで閉鎖ボタンのない現在)です。
UNIX: 標準にはTooltip世代CPU用法があります。
Windows: あなたがOperaでBittorrentを無効にしたなら、急流アプリケーションは今、ダウンロード対話で正しく現れます。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:46:04 gEGmGU4e0
Googleノートブックそろそろ使いたいなぁ・・・
obookに大分溜まって管理が面倒になってきた

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:57:33 v3cXkKZg0
Googleに言えば?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:58:57 mrJkUlyw0
Gooperagle

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 02:04:15 LhWi/61J0
グペラグれカス

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 02:24:27 D03SJcFV0
ニコニコのコメントがやっと普通に読み込むようになった

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 03:37:33 8Hi9NA9m0
>>110
だめだーなんでだろー

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 08:59:03 2p21oko40
obookってのを使ってみたらAVGに怒られたぞ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 10:12:53 AByBbo2Q0
アドベンチャーゲーム

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 13:33:49 Qg4JTIwN0
gmailにログイン出来ないYO!!

127: ◆Fox.Z33916 @株主 ★
08/02/02 13:55:31 神 z66Kv7it0
>>126
出来たYO!!

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 14:24:43 CSue0uIs0
GoogleReaderの反応がすこぶるいいんだが、RSSにYouTubeの動画とかはってあると、スクロールしても画面の上部に留まったままになる…。
こんな感じ。
URLリンク(www.uploda.org)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 15:36:44 mL2RZ1PZ0
>>128
かなり前からそうだったような。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 15:38:50 9qLvB2bZ0
ツールバーの「ニュースフィールド」って項目を消すにはどうやるのかな?
前は出てなかったんだけど、急に出てきた。
operaのverは9.20

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 15:51:55 J6HfZbmy0
Exif Reader使えないのか、opera。
いちいちIE起動したり写真保存したりするのもめんどくさいしなあ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 16:00:20 yi9wkfNm0
英単語にロールオーバーするとポップアップで辞書になるウィジェットどこにあるんだ?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 16:00:24 jopu/HcJ0
>>131
Operaは 画像右クリック→プロパティ でExif情報表示されるよ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 16:24:52 dEBaf0AK0
9770でまたしてもmhtの表示がおかしくなった

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 17:42:13 pPNOnZOP0
たまにグーグル検索がやたらと重くなる時があるのはなんでだろう

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 18:00:30 cojIH9DH0
なんだこの独り言に見せかけた質問の羅列はw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 18:00:32 dsqjfNkp0
r25のページがすごく重いのだがこれは既出?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 18:15:00 mL2RZ1PZ0
>>137
IE7とFirefox2.0.0.11でも重い。Firefoxは特にひどい。
TopのNowLoadingのとこが重いような気がするんだが、Opera 950 build9770だとその部分の読み込みが完了してくれないせいか軽い。
9.25では読み込みが完了したけどIE7と同じくらいに重い。
ブラウザによって差はあるけど、もともと重たいページなのでは。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 18:37:06 XUssvumx0

ただただ重いだけの不具合基地害ブラウザ使い続けてる人ってなんなの?


140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 18:37:48 CSue0uIs0
今9.25でR25のページ測ったら4秒で表示できた。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 18:40:56 II01B5De0
>>139
マゾですが、何か?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 18:45:24 R8MYVnHt0
>>130
menu.iniの[Browser Menu Bar]にある該当部分を削除すれば表示されなくなる。


143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 18:55:54 UtPNG7WL0
>>139
そんな重くないでしょ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 18:58:53 /2NML0MN0
>>140
このページの場合、スクロールの引っかかり感が「重い」んじゃないか?
「ページが重い」って、表示(読み込み完了)に時間がかかるときだけに使われるわけじゃないよ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 19:45:02 JMNlsN460
Operaはそこが一番弱いんだよね・・・

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 19:58:25 cealEpBK0
そこってどこよ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 20:19:49 BNb6A2PU0
PCを買い換えたら、以前重くてどうしようもないページが
高速で表示された。もちろん、回線は以前と同じで。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 20:29:57 EiwXcDAz0
>>147
何から何に換えたの?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 20:33:42 BNb6A2PU0
PEN4の1.4G メモリ512+256、GeForce4 MXの5年以上前のから
Core 2 Duo E8500  メモリ2G、GeForce 8800GTS 512MB に。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 21:31:40 9TdG8+U70
今回のビルドMIME設定の標準のアプリケーションが正しく認識されてないな
変なファイルを読もうとしてエラーが出る


151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 21:36:31 i1NaHDlw0
Ask.JP のWeb辞書サービスが終了したので、
代わりに Serch.ini に 英辞郎 を登録しようとして「検索の作成」で
URLリンク(eow.alc.co.jp) を登録してみたが
辞書画面にならないで ALC のホームページが出てきてしまいます。
検索で英辞郎の辞書画面を出す方法があれば教えてください。<(_"_)>

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 21:37:52 mL2RZ1PZ0
>>151
URLリンク(eow.alc.co.jp)

153:151
08/02/02 21:44:41 i1NaHDlw0
自己解決しますた。
profile の search.ini だけでなく Opera ディレクトリの search.ini を書き換えたら おk ですた。
まぎらわしいので Opera ディレクトリの search.ini を削除することにしました。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 23:08:46 EfkLYAHW0
>>150
URLリンク(my.opera.com)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 23:21:12 cealEpBK0
>>154
クリーンインストールの俺が>>150と同じ問題が出るのだから、
それは関係無いと思うんだが。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 10:36:15 a91dLTxX0
メニューのカスタマイズをやったんですが元々なかったボタンの
表示名が出るようになってしまったんです。これ消せないでしょうか?
  URLリンク(enjoi.blogdns.net)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 10:46:45 ZCc9vcOf0
>>156
そのバーの上で右クリック>カスタマイズ>ツールバー>スタイル>画像のみ表示する

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 10:57:12 a91dLTxX0
>>157
できました。 Thanks!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 16:08:07 VsQAN8ut0
質問させて下さい。
WinXP ビルド9770使用中です。(公式の9.5betaから同症状ですが)
9.25使用時は、既に保存されている画像を保存する際、
同じ画像が保存されているので、上書きしますか?のダイアログが出たのですが、
9.5betaでは表示されず、不便に感じています。
同症状の方、いますでしょうか?また解決法ありますでしょうか?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 16:35:25 2alT3p2n0
マウスのホイールで一ページ毎にスクロールさせるにはどうすればいいですか?
IEやfirefoxは一ページ毎にスクロール出来ています。
何処に設定があるのでしょうか?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 19:53:55 BStNfV+F0
9770なんだけどページの保存の項目のファイルの種類が
「すべてのファイル」「HTM Files」しかなくなってる・・・。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 20:03:56 vdnJ6Nbr0
>>161
既知

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 20:06:53 S0LVn2Z30
Format selector when saving pages is broken

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 20:13:33 MEQ+Dvg40
>>161
Known issues

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 22:36:01 +yaYpKsA0
IEと比べてどこがいいのですか?また、どこが悪いのですか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 22:55:04 TMFFw0QT0
自分で使って確かめればいいのではないでしょうか?どうでしょうか?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 23:07:03 Ei/dv5wN0
>>165
Webページ制作時に見栄えを確認するために使ってるぐらいですが
素人考えでは

メリット
・ IEに特化して書かれたウイルス・セキュリティホールを突く攻撃に対して比較的強い・被害を受けなくて済む(場合が多い)
・ レンダリングエンジンが、IEよりバグが少ないので、「正しい」ページの見栄えになる
デメリット
・ IEに特化して書かれたページの表示が崩れる

つまり、エロ画像を探す人、怪しいサイトをうろつく人、ウイルスとかセキュリティとかよくわからない人にとっては
使う意味があるのではないかと想像します

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 23:31:01 +yaYpKsA0
>>167
ありがとうございました

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 01:03:54 iOMquSqZ0
良い点
・表示が早い。
・最初から機能がそろってる。
・ウィルスに狙われにくい
悪い点
・対応してないサイトがある。
・機能拡張ができない。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 07:13:08 npkpK1+70
URLリンク(www.apple.com)
あれ?あれれ?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 07:28:14 5gEj2X0H0


172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 07:35:41 4oyu+XO90
そのsafariとかいうブラウザが乗っていないんだけど大丈夫?
URLリンク(www.howtocreate.co.uk)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 07:46:00 NUuSPYTN0
>>172
Windowsの中にsafariがないのはページ自体古いから

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 13:28:09 1svJV6230
FAQサイトの
「任意のタブから右側 or 左側にあるタブを全部閉じたい」の答えを見て、
糞ブラウザだと確信した。


175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 13:38:13 7yTFD0n10
よかったね。
それじゃさよならー。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 17:01:34 eRBbPlX20
つまんね

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 19:08:19 mHH7tlOp0
抱腹絶倒のネタを投下↓

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 19:41:11 UfJBwYSe0
\profile\stylesフォルダにuser.cssファイルを作り
*[src*=".googlesyndication.com/"] {display: none !important;}
と書いたのですがGoogle AdSenseが消えません
Google AdSenseを消すにはどうすればいいのでしょうか

抱腹絶倒せずに教えてください

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 20:00:42 r1/ZePtO0
コンテンツブロックに
URLリンク(*.googlesyndication.com)
とか追加したほうがスマートじゃね

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 20:13:30 UfJBwYSe0
Google AdSenseが消えました
ありがとうございますm(_ _)m

181: 【4649:7】 ◆Fox.Z33916
08/02/05 00:04:20 神 bzii4lEm0 BE:1985148689-DIA(333777) 株主優待
どういたしまして

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 07:35:44 2xaKcvR90
悲しいがGoogle系モサーリは時代遅れ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 08:27:14 UjR9NuAC0
beta2はやくきてくれー!!

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 15:57:35 XnlaIsg40
cocolog-niftyが「リクエストが完了しました」のままでサイトが表示されないのだが、オレだけ?
Windows XP SP2,Opera 9.25 (8827)
例えば、URLリンク(chotoku.cocolog-nifty.com)とか。


185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 16:24:34 CBr0lN6H0
俺もだ。
ダメ:
Opera9.2
おk:
Opera9.5

186:184
08/02/05 16:31:24 XnlaIsg40
>>185
ありがとう。9.5で表示できるのなら9.5使おうかなぁ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 16:43:45 W+LuBKD10
>186
Jscriptがonだと画面真っ白

Ver. Opera 9.5.9770

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 16:56:01 Wh4Clk0v0
Jscriptなんて使えたっけ?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 17:00:48 W+LuBKD10
JavaScriptだ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 17:16:34 XnlaIsg40
>>187
ありがとう。
サイトごとの設定でcocolog-nifty.comのJavaScriptを無効にすれば見られるようになりました。
これ、何が原因なんだろう。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 17:19:58 1Ro8lLDZ0
JavaScriptを無効にしないと見れないところ多いよな。
他のブラウザだとなんともないのに。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 19:54:02 3alwFSR+0
iEPG が使えません。番組表で録画ボタンをクリックすると
「ファイルのダウンロード」のダイアログが出てしまいます。
 勿論、IEではできます。何か対策はあるんでしょうか?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 20:02:55 CBr0lN6H0
MIMEの設定の確認

194:192
08/02/05 21:25:25 I4Hs7NRN0
>>193
Thanks
[詳細設定]→[ダウンロード]で追加設定しました。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 22:10:39 0+m6zjEO0
いつの間にかTabでテキストボックスが上手く選択できるようになってる・・・
アンケートや登録の時不便していたがこれでほとんどopera一本でいける・・・
Build:9770

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 22:15:15 flulFJQr0
Opera9.5 今までの流れ

・次期Operaのコードネームと方向性が明らかに
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
・近日リリースの「Opera 9.5」改良点が明らかに
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
・「Opera 9.5」テスト版公開が延期に
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
・「Opera 9.5」アルファ版公開、レンダリングエンジンを再設計
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
・ブラウザ同士でブックマークをシンクロ、「Opera Link」発表 「Opera 9.5」ベータ版もリリース
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 22:20:59 Yc8QQYI80
IEで使えたグーグルツールバーが
オペラではないんですか?

一応、インストールはできたみたいですが、
フローティングダイアログになってしまいます。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 22:22:00 2dB/MBci0
いつのビルドから症状が発生したのか分からないけど
FlashのバージョンチェックまでJS無効じゃないと見れないw@9770

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 22:39:28 zxMoHdhM0
Flashのバージョンチェックとやらはこれか?
URLリンク(www.adobe.com)
URLリンク(www.adobe.com)

JavaScript有効でも見れるんだが。build:9770


200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 22:42:09 Qu51J0Ks0
tango cl のタブの高さを狭くすることってできますか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 22:55:54 PYMc7Ret0
スレイプニルからオペラへブックマークを移動させたいんですが、いい方法ありませんか?
調べてみて、スレイプニルのファイル→エクスポート→IEへエクスポートっていうのを間にかませるといいと書いてあったのですが、そのようなものが見当たりません。
スレイプニル2.6.1です。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 23:01:15 +T7B7lZL0
プニルスレで聞けば?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 23:07:01 H5sa9P0/0
それ以上簡単な説明があるのか

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 23:07:41 CzsT8OqY0
>>200
URLリンク(www.opera-wiki.com)

opera用のuserjsを少し書き換えて使ってるんだけど,文字コードをANSI
にしないと認識してくれない。こんな仕様だったっけ? ver9.25

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 23:30:43 XCa7v10w0
>>201
それだけ分かってて出来ないならタブブラウザ使うのやめた方がいい。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 00:54:04 vApxWmcp0
window.statusを使えなくするuser.jsかcssって無い?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 03:33:44 QvOgkG7b0
Opera の機能じゃ不満なの?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 04:05:30 fsdJ8bnB0
9.5betaにしてからオペラ起動一分後くらいに
やたらHDDにアクセスしまくるんだけど
これを止める方法って無い?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 05:45:00 MkF/xjiV0
履歴検索

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 10:40:56 8KIJcdou0
新しいタブをクリックすると
いつもならスピードダイヤルが表示されていたのに、
急に空白のページが表示されるようになってしまった…。ものっそい不便。
ヘルプ見ても検索しても設定欄見ても載ってないので、修復方法分かる人いたら
教えて頂けませんか

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 10:43:03 RpEP4A3S0
>>210
空白ページの右下

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 10:44:42 8KIJcdou0
質問用のテンプレについてですが、OSはXPです。
他の項目については不明です。バージョンは確認方法が分かりませんし、
(大抵ヘルプの一番下にあると思うんですが、operaは違うようですね)
その他の項目については知識不足で意味が理解できないですね。
申し訳ないです

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 10:45:59 8KIJcdou0
>>211
ありがとうございます!
ヘッドホンで隠れていて見えなかった。というか何ともこれは…

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 10:48:22 8KIJcdou0
ああ、バージョンはOperaについてで見えるわけですね
そういえば良くある仕様ですよね

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 11:52:55 sfkccFQ40
Opera、スマートフォン用ブラウザ新版「Opera Mobile 9.5」発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 13:43:25 n/qz+0Tn0
>>208
Q4.履歴検索とかいらねーよバカ
A4.アドレスバーに
opera:config#User Prefs|Max Visited Pages Index Size
と入れて値を0にして保存→OK

Q5.使ってるとやたらガリガリディスクアクセスする件
A5.おそらく履歴検索機能が原因。嫌ならQ4見てOFFに

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 19:03:29 EFDcsD0A0
最近のsnapshotは調整されて、履歴検索を有効にしてても
HDDにガリガリアクセスしなくなった事ないか?
>>208のは別件じゃないの?ニュースフィード更新しに行ってるとか。


218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 19:09:45 vApxWmcp0
BGでデフラグが動いてんじゃね?
あるいはマルウェアか

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 19:40:35 sHTdm/m+0
>>216のQ&Aっぽいのは前に俺が書いたものだが
昔は明らかに履歴検索が原因でガリガリしてた。
でも>>217の言う通り最近の9.5は履歴検索有効でもガリガリしない

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 20:01:54 jWZavPly0
AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: opera.dll
ModVer: 9.25.8827.0 Offset: 002ebed9


221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 21:29:22 WGFLbrZB0
プラグインフォルダの中に Microsoft.VC80.CRT ってフォルダがあるんですが
これは何ですか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 22:39:26 dZHY3lRL0
opera9.5を導入してみたけど、ブックマークのフォルダをクリック連打しても開いたり閉じたりしない・・・
9.12じゃできたのに・・・気持ちわりぃ・・・

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 23:08:40 EFDcsD0A0
9.12って・・、またレアなver使ってたんだな。
SpeedDialの導入が決まりお蔵入りしたverだろ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 23:48:14 m0xXOh3Z0
URLリンク(japan.cnet.com)

だそうです

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 00:01:19 sHTdm/m+0
>>224
遅い

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 00:12:34 A952Bzpz0
テストページやった事あるような気がするんだけど
忘れてたので

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 00:28:35 zTBU8bL30
Acid3 Test結果。
URLリンク(acid3.acidtests.org)
・Safari 3.1 (525.6)
65/100

・Opera 9.50 build:9770
61/100

・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b4pre) Gecko/2008020604 Minefield/3.0b4pre
59/100

・IE6
12/100

・IE7
当方の環境では強制終了で測定出来ず。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 00:32:20 MehI/xbH0
>>227
俺の環境では
Opera 9.50 build:9770で63/100だった

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 00:34:01 WT7S5t6n0
>>227
Opera9.25でやると 46/100 になるな。

てかモバイル版の9.5が出たということは、デスクトップ版も近々来るのかな。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 01:06:40 Mbtw23ov0
出てないんだが
「発表」って言葉の意味を何だと思ってるんだ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 01:14:27 WT7S5t6n0
あれま、これは失礼致した。

232:208
08/02/07 01:51:16 R5U4COL80
>>209>>216
ありがとうございます。
値を0にして見ます。

>>208
ニュースフィードは使っていないので、たぶん違うと思います。
エクスポートフィードリストの項目もグレーになっていますので・・・

>>218
HDDアクセスはオペラ起動中のみなのでデフラグはたぶん違うと思います。
定期的に駆除ソフトで検索していますが、マルウェアだったらヤバイですね。

みなさま、様々な回答をどうもありがとうございました。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 02:56:22 I4QZVqe20
>>232
絶対ないとは言わないけど、Opera稼動中だけHDDアクセスするマルウェアってのはありそうにない話じゃないかな?

キャッシュをHDDに退避してるとかかなぁ(たぶん違うと思う)
それって、ページは一切表示せず、SpeedDialも空っぽの状態?
メールアカウントもウィジェットもなし?
他に何かあったかなぁ…

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 03:08:44 9b26nLGo0
>ガリガリ
アンチウイルスソフトと競合してるとか

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 12:32:58 za04Y7aU0
>>221
DivX WEB PLAYER で使われるヤツで、DivX WEB PLAYER インストール時にプラグインファイルと一緒にコピーされる。

236:184
08/02/07 14:39:22 UXxXrNCc0
184ですが、↓このスレの皆様の影響力がw
URLリンク(chotoku.cocolog-nifty.com)
これ、ある写真家のBlogなんですが、アクセス総数が意外とないので、
このスレの影響で当日のアクセスが伸びた模様w
俺も何回もリロードしたしw

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 14:41:37 O5BeX8Zn0
    ∧__∧
    (´・ω・`)   知らんがな。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 14:59:42 Yfz5MI7g0
自演乙

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 15:05:21 O5BeX8Zn0
え!?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 15:12:39 4o1yuGKE0
軽いがな。

【高速】TheWorld Browser【軽快】 Part1
スレリンク(software板)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 16:45:22 LCSrPt4V0
>>227
これは何を計測するんだ?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 18:44:00 hp6lEmLV0
cssやJavaScriptなどの実装がどれだけ標準に準拠してるかを計測してる。


243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 18:53:16 j5VsFVWt0
>>240
マルチ視ね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 21:45:02 lWDSS9r50
主にFirefox 使ってるんですがサブとしてOperaをDLして
使い心地を試しています。

OperaでFirefoxのアドインのスクラップブックのような
ページを丸ごとDLして保存できる機能またはウィジェットはありませんかね?
一応ヘルプ見たり検索してみたんですが、見つけられなかったので
ご存知の方、教えてください

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 21:48:06 lWDSS9r50
↑もしかしたら「メモ」がスクラップブック機能なのかな、と思いつつ
使い方がいまいちわかりにくいのでよろしくお願いします


246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 21:54:16 RJCW3Uwb0
Obook

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 22:36:52 lWDSS9r50
>>246
DLしてみますた、いい具合ですマリガ㌧

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 00:55:16 NZEr+hLf0
バージョン 9.25 Build 8827

Skypeが3.6.0.244から3.6.0.248にVer.UPしたので
落としてみたが、何回やっても3.6.0.244しか落ちてこない。

ファイルキャッシュの関係かと疑い、一度OPERAを終了させ
もう一度起動しなおしてDLしてみた。
結果は同じ。

IEコンポーネントタブブラウザでは最新版が普通にDLできた。

サーバとの相性?
なんか無性に切なくなった。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 01:47:53 t5uIdcSW0
>>248
ほんとだ…ちなみにGeckoも最新版が落とせたよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 02:01:39 z/n2BQ2p0
>>248
3.6.0.248落ちてくるよ。
9.25

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 02:15:14 uSZ5BkKN0
>>248
串刺してない?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 02:26:35 NZEr+hLf0
>>251
刺してないなー
>>250
やっぱりキャッシュの問題かなー
一回、アンインストールして最初からやり直すべきか…
ちなみに何バージョンか前から上書きインストールしてるけど
それが問題なのかもしれない。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 02:31:00 z/n2BQ2p0
>>252
ツール→個人情報の削除から関係ありそうなものを削除して再起動してみてはどうか。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 14:55:34 qd8UtIvC0
オペラのウィジェットとかが新鮮で面白いから、今はオペラをメインにしてるなー

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 00:43:34 5DnusVVh0
御存知の人いたら教えてください。

webpage設定の指定Fontの変更を試したところ、
Opera本体のかな文字表示がいびつな太ゴシックのようになってしまい戻せません。

アンインスト、めぼしいレジストリとアプリケファイル削除、WindowsFontログ削除までしても戻りません。
関連ファイルの在所か、正常な表示に直す方法があれば教えてください。
お願いします。

9.25から9.50に症状が引き継がれています XP.SP2

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 01:08:02 B8eL4TLt0
【ニコ動】著作権を侵害してる動画、2/14に一斉削除予定 ★3
スレリンク(news7板)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 01:14:19 YtgsRpsS0
今週はsnapshotなし。
URLリンク(my.opera.com)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 01:29:51 Z0tR30AQ0
MDIだからな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 03:36:20 bi0NISLi0
1、バージョン 9.25 build8827
2、XP
3、?
4、クリーンインストール
5、?わからない。新規?
6、プラグイン入れてない

opera導入したとこです
URLリンク(animescoop.aki.gs)
の真ん中の列のところ(最近の更新情報&アニメ番組表)から下が全然表示されません
どうすれべ表示されるようになりますか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 03:46:22 sAJwcRhD0
普通にインストールしたまま特に何もしてないけど表示されてるよ
他のブラウザでは表示されてるのかな?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 03:53:35 bi0NISLi0
>>260
表示されてます
もう一回インスコしなおしてみようかしら

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 04:20:28 dDwhj0ej0
>>259

operaだとすげー長くなる、そこ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 04:22:25 bi0NISLi0
>>262
そうですね
長くなる&真ん中表示されない です

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 04:24:34 dDwhj0ej0
>>263
一応真ん中は全部表示されてるや
なんだろうね?俺スキルないから解決できないや、ごめん

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 04:26:27 N8n/6GzX0
俺も表示されてます。9.25
ページの取得に失敗してるかもしれんので、キャッシュを削除して再取得してみてはどうでしょ。

俺からも一つ。
URLリンク(wikiwiki.jp)
このページを印刷プレビューで確認すると、正しく表示されない。
ためしに他のページをいくつか確認したけど、それらは正しく表示されてる。
確認おねがいします

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 04:36:59 sAJwcRhD0
>>265
IEでもFirefoxでも同じように正しく表示されないですね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 04:43:10 bi0NISLi0
だめだこりゃ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 07:30:07 a03kXWIF0
mp3ファイルを落とすのに適したウィジェットてありますか?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 12:26:14 jA+PGkDt0
Spoof UserAgent ID=5を設定してもUser AgentにOpera9.25って
つくんだけど完全に偽装できないのかな?これじゃ偽装の意味ねえ・・・。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 13:32:46 68eBNhqq0
>>269
Proxomitron使ったら?

271:はまつまみ
08/02/09 13:35:55 wnDw82qw0 BE:957772984-2BP(800)
UAを偽装したところでOperaはIEにはなれないんだよ。もともと特別なオンリーワン。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 13:48:43 qeRZ8Vhn0
>>269
徹底したいのならドメイン毎にブラウザの識別を変えるしかない
それ用のuserJSもあるけど弊害は大きいと思う


273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 15:08:26 FR1U8iKh0
毎日jpを見るたびに調子が悪くなるのは何故でしょうか?

274:はまつまみ
08/02/09 15:10:22 wnDw82qw0 BE:538748429-2BP(800)
MDIなんだから当然といえば当然。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 15:42:16 hwLR7IWZ0
>>273
あ、俺もなった。
調子が悪くなったというよりブラウザがバグって操作不能になった。
昔のゲーム機のカセットに触れてしまった時みたいに
いろいろな色がごちゃまぜになって、ツールバーやら何やらまで
表示や輪郭がおかしくなった。

今のところ一回だけしかなってない。
再起動後同じページを開いてみたがバグらなかった。
ちなみにOpera9.25。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 16:00:32 PBiQra6d0
あ、俺もOpera9.25でなった。
調子が悪くなったというよりブラウザがバグって操作不能になった。
昔のゲーム機のカセットに触れてしまった時みたいに
いろいろな色がごちゃまぜになって、ツールバーやら何やらまで
表示や輪郭がおかしくなった。

今のところ一回だけしかなってない。
再起動後同じページを開いてみたがバグらなかった。
ちなみにOpera9.25。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 16:06:38 sbb3aZb60
あ、そういえば俺もなった。
調子が悪くなったというよりブラウザがバグって操作不能になった。
昔のゲーム機のカセットに触れてしまった時みたいに
いろいろな色がごちゃまぜになって、ツールバーやら何やらまで
表示や輪郭がおかしくなった。

今のところ一回だけしかなってない。
再起動後同じページを開いてみたがバグらなかった。
ちなみにOpera9.25。

278:はまつまみ
08/02/09 16:08:07 wnDw82qw0 BE:718329683-2BP(800)
あ、そういえば俺もなった。
調子が悪くなったというよりブラウザがバグって操作不能になった。
昔のゲーム機のカセットに触れてしまった時みたいに
いろいろな色がごちゃまぜになって、ツールバーやら何やらまで
表示や輪郭がおかしくなった。

今のところ一回だけしかなってない。
再起動後同じページを開いてみたがバグらなかった。
ちなみにOpera9.25。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 16:13:23 z7mktMd00
あ、そういえば俺もなった。
調子が悪くなったというよりブラウザがバグって操作不能になった。
昔のゲーム機のカセットに触れてしまった時みたいに
いろいろな色がごちゃまぜになって、ツールバーやら何やらまで
表示や輪郭がおかしくなった。

今のところ一回だけしかなってない。
再起動後同じページを開いてみたがバグらなかった。
ちなみに僕はまつまみ^^

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 16:15:53 n/Ab4jRR0
つまんね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 16:18:27 FR1U8iKh0
>>275-279
そうですか、みなさん毎日jpを見るたびに困ってるんですね。
もう毎日jp見るのやめます。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 16:21:51 EuNerqAm0
ちなみにっ…て最悪省略してもとりあえずは内容に差し支えないやつだろ
違う?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 16:27:31 EuNerqAm0
正解は279が最も近い~♪

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 16:30:58 EuNerqAm0
あ、俺もOpera9.25でそうだった。
調子が悪くなったというよりブラウザがバグって操作不能になった。
昔のゲーム機のカセットに触れてしまった時みたいに
いろいろな色がごちゃまぜになって、ツールバーやら何やらまで
表示や輪郭がおかしくなった。

今のところ一回だけしかなってない。
再起動後同じページを開いてみたがバグらなかった。
ちなみに僕はまつまみ^^

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 16:48:55 r5zDqqn70
俺は産経MSNでoAutopegerizeがバグるな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 16:59:22 Fnb1aX5P0
X-BOXのオフィシャル系ページで、画像がずれてる。
MSだからoperaじゃおかしく表示されるように仕組んでるのか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 17:00:19 Vq3bLUw90
operaに限らずアプリケーションの不具合が起こる理由の90%が
低スペックのPCにあると言う件

つか、うだうだ言ってないでPC買い換えろってことだね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 17:59:06 yKS/sNJI0
ねーyo

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 18:40:49 6yr3iPR+0
9770にしたらニコニコで動画を最後まで読み込まないとコメントが表示されないふg直ってた

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 18:43:26 y4lFNE8a0
パネルを表示しないで、お気に入りを表示させる方法を
忘れてしまったので、その設定方法をおしえてください。
あと、アドレスを入れるところに検索したい語句を入力して
検索する方法があったと思いますがそのやり方も教えてください。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 19:47:54 dupt6rxf0
ページ内のフォーム、検索欄などで日本語変換の際、
文節の長さを変える時に文字背景が反転しなくて文節の長さが
判らなくなってしまってます。

何か弄ってそうなったのか、始めからそうだったかよくわかりませんが
IEなどでは問題は起きません。WindowsVistaです。

同じ症状の方いますか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 20:11:20 sAJwcRhD0
>>290
Opera 初心者スレッド Part005
スレリンク(software板:485番)

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/07(木) 14:46:29 ID:18oRmbya0
URLリンク(knowledge.livedoor.com)

こういうことでした・・・



293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 20:14:03 XlIQRAvD0
>>290
URLリンク(namoko.net)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 20:44:12 8w/E7MBk0
なんかアホが芋づる
アニメとかアキバのたぐいなんだろな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 22:54:17 XlIQRAvD0
>>291
普段 ATOK 使ってるから問題ないけど
MS IME だとそうなるっぽいね

Vista SP1 + Opera 9.50(9770) + MS IME

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 23:12:55 913bxw2P0
>>295
えっ、俺、ATOKだけどその症状でるぞ。

XP SP2 + 9.50(最新ビルド) + ATOK2007

9.24でもでてた。

表示色カスタマイズしてもダメだった。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 00:33:10 eAjth0/p0
>>291,296
Windowsのビジュアルスタイルの設定にも影響を受ける
XPなら[画面のプロパティ]>[デザイン]>[詳細設定]から[選択項目]の色を変えてみ
Vistaは知らん

298:296
08/02/10 00:40:13 D5yODWXK0
>>297
それでもダメでした。 orz
もちっといじってみますが、ガマンして使います。



299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 00:56:30 eAjth0/p0
>>298
operaの再起動も忘れずに
それでもダメなら分かりません,すんません

300:291
08/02/10 02:02:03 4XaP/eHb0
>>295>>296
質問者です。私も色々やったけどまだ解決してません。

IME側の色を変えてもOPERAでは変化しないみたいです。
見た感じだと、IEもFirefoxも、IMEの色設定は反映されていないようです。
(文節移動時を見分けられないのはOPERAだけですが)
例えば変換中文字を青文字にしても、IEは下点線、OPERAとFirefoxは下赤線です。
この点については、ブラウザ毎に設定があるかのようにも見えます。

opera:configのどこかに何か良い設定があるんだろうか・・・。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 02:02:47 pQvsVGoK0
先週は週間Opera来なかったのか

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 02:16:37 4+f+SRdN0
>>301
>>257

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 05:35:41 QHzSujLt0
最近またoperaで見れないページ増えてきてないか?
IEを使うことが多くなってきたしサブにFOX入れようかなあ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 07:36:35 n8j9aJW40
増えた感じはしないが
たまたま自分がそういうサイトによく当たっただけでは?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 10:18:17 7FDwhOTm0
俺今年に入ってoperaで見られないページに当たってないわ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 10:31:03 L9HD5AHp0
同じく。
フラッシュ多用してあって重すぎて見る気になれない無いページならいくつかあったけど。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 14:19:55 6iKE+NjX0
・ブックマークをクリックすると必ず新規タブで開く方法
・タブのWクリックで更新とか閉じるとかのアクションを設定する方法

どなたかわかれば教えてください

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 14:21:41 6T7Rg0sq0
>>307
現在のタブを再利用するのチェックを外す。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 15:01:53 6iKE+NjX0
>>308
できました
ありがとうございます

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 20:17:14 rW/NHi2A0
特定のURLを自動的にIEで開くようにする方法ってないですかねえ。
あらかじめURLを指定しておいて、そこに飛んだときに
自動的にIEで開くようにできたらいいなあと思ってるんですけど…

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 20:45:30 PX0vvjQY0
>>310
ショートカット作って、desktopに置いとけば?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 21:24:05 uriJWum30
>>310
右クリックにかけばいい

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 21:29:36 ltKCoLQB0
自動的ってのは知らんが現在のページを他のブラウザで開く方法なら探せば直ぐに

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 21:35:20 rW/NHi2A0
>>313
はい。現在開いているページや、現在開いているページからのリンク先は
カスタムボタンやiniをいじって対応しているのですが、
たとえば、ブックマークでページを選んだとき、特定のURLの場合はOperaで
開かずにIE等で開くようにすることはできないかなあと思ったもので…

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 21:52:41 uriJWum30
Item, "表示名" = Go to page, "アドレス。JavascriptもOK"

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 21:53:31 uriJWum30
Item, "表示名" = Execute program, "ソフトウェアへのパス"

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 21:58:22 4+f+SRdN0
>>316
そういうことじゃなくて、例えばWindowsUpdateのリンクを踏んだりブックマークから選んだ場合には「自動で」IEで開きたいってことでしょ。
俺も昔2chのリンク踏んだら専ブラで開きたいとか思ってたけどあきらめた。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 22:01:59 uriJWum30
なる
URLリンク(kawatarou.info)
これは?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 22:19:12 CLyAgb7t0
Neptuneは糞
9.5なら右クリックメニューに他のブラウザで開くコマンドが追加されてるから
どうしてもやりたいならWeeklyBuild入れろ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 22:19:24 n8j9aJW40
自動は無理だな。その場しのぎでしかないがこんなのとか
メニューかボタンに
Item, "WindowsUpdate" = Execute program,"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe","URLリンク(update.microsoft.com)"

Bookmark Item Popup Menuかショートカットに
Copy & Execute program,"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe","%c"

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 22:51:03 uWxiAFW50
質問です。
アドレスバーの下にタブバーを表示させるにはどうしたらできますか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 22:54:00 n8j9aJW40
>>321
URLリンク(www41.atwiki.jp)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 22:56:59 uriJWum30
>>321
ステータスバーにアドレスバーを置くとか。
好きな場所に好きなものをおけばいい

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 23:00:56 /T7PxvmF0
9.5でJavascript関係の対応度は退化してる気がする。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 23:02:22 JD1D4D0L0
9.5でautosizer.jsがつかえなくて不便してる。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 23:06:31 uWxiAFW50
>>322-323
即レスありがとう

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 23:25:11 4+f+SRdN0
>>325
普通に使えてるよ?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 23:32:20 JD1D4D0L0
>>327
ホント?
9.25で使えるのに9.5では使えないんだよな。
なんでだろう。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 00:02:09 B/n9WpKV0
URLリンク(www.uploda.net)
これだけど>autosizer.js
ちなみに幅に合わせると高さに合わせるを省略したやつ。

330:310
08/02/11 00:19:59 5PzAsa0g0
レスをくださった皆さん、ありがとうございました。
いろいろ自分でも調べてみましたが、結局ブックマークやリンクから"自動で"というのは
無理なようです。
とりあえず>>320さんの教えてくださった方法でボタンをいくつか作ってそこから
飛ばすようにしました。
ありがとうございました。

Operaはかなり突っ込んだカスタマイズができるのでついいろんな横着機能をつけたくなってしまいます。

331:328
08/02/11 00:20:54 KgGyq4yg0
>>329
やっぱりだめだった。
なんかもっとおかしい事態になってきた。

URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

上の画像で試してみたんだけど
9.25だとautosizer.jsは効いてるみたいだけど画像はjavascriptをオフにしないと見れない。
9.50だとjavascriptをオンにしてても画像は見れるけどautosizer.jsは効かない。

なんなんだこれ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 00:25:48 B/n9WpKV0
>>331
いっぺんクリーンインスコしてみたら?
それで行けるなら徐々に設定を上書きして、何がまずいのか調べるしかないと思う。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 01:08:04 sDzUdI3m0
autosizer.jsといえば、enablegooglewebhistory.user.jsと共存できてる人いる?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 01:11:32 KgGyq4yg0
>>332
9.25のほうはRemoveFloatAD.jsを切ったらjavascriptオンでも見れるようになった。
9.50のほうはXpreviewPopup.jsを切ったらautosizer.jsが効くようになった。(RemoveFloatAD.jsは有効)

う~んよくわからん。
取りあえず原因がわかってよかった。レスありがとう。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 06:45:38 rjtWwbLf0
ニコニコ動画で初めて歌詞つける作業をしてみたら
ある時間以降のコメントが全部同じ時間に投稿されてて酷いことになっちまった。
再生しながら投稿したのに・・・これってoperaの仕様?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 09:19:44 DVnYqOWW0
スレリンク(bsoft板)
より

883 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう sage 投稿日:2008/02/11(月) 01:35:43 0回目
お久しぶりですm(__)m

ATOK辞書をバッチ処理で開く為のツールです。
IE以外の別ブラウザ(OPERA等)でATOK辞書を使う為に使います。
URLリンク(www.geocities.jp)

内容自体は前作と一緒で、2008対応しただけです。

バグがあるようでしたら、連絡ください。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 09:35:34 1THwWYcD0
>>335
何故ここで聞く?
URLリンク(bbs.nicovideo.jp)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 12:46:28 zrO1nEGC0
>>335
歌詞を付けたことは何度もあるがそんな事一度も起きた事が無い

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 13:31:13 rjtWwbLf0
>>337
operaはシェア少ないからニコニコ動画ユーザーの中からopera使いを探すよりも
opera使いの中からニコニコ動画ユーザーを探すほうがいいかなと思って

>>338
㌧。仕様じゃないなら他の原因かな
色々試してみる

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 13:50:41 DVeQIyzZ0
ニコ動はTubePlayer使えばいいじゃな~い

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 13:55:01 DrHAP/dn0
HDDがカリカリいうからな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 15:54:52 B/n9WpKV0
>>330
URLリンク(orera.g.hatena.ne.jp)
俺も今から試してみる

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 21:20:09 syxR8NEu0
女子中学生に乱暴、沖縄の米兵を逮捕…知事「極めて遺憾」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
女子中学生に暴行の疑い 米海兵隊員を逮捕 沖縄県警
URLリンク(www.asahi.com)
強姦:女子中学生を車内で暴行 米海兵隊員逮捕 沖縄
URLリンク(mainichi.jp)

在日米軍の8割が沖縄に集中しています。
1995年には沖縄で米兵3人が女子小学生(12)を集団暴行しています。

これからも自民・公明(創価学会)連立政権はその最重要政策として
偉大なる宗主国たるアメリカ合衆国軍を地位協定で守っていきます!

韓国軍・在韓米軍と共にアジアにおけるアメリカ合衆国の覇権を推し進めましょう!!
在韓米軍 35,000人
在日米軍 31,000人

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 21:45:47 B/n9WpKV0
駄目だった。9.25、9.50どっちも動かなかった。他のuserjsを退避してやってみたけど駄目。
誰か動く人いますか?>>342

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 21:51:21 lAqeiODc0
9789

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 21:58:29 ZtcYQ46Z0
>>345
gj

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 23:14:22 B/n9WpKV0
タブ周りのオプションが追加か。ダイアログが変わってるね。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 01:05:00 47u6C6SY0
yourfilehostを連続で見ると見れなくなるのって
OPERAではどうやれば平気になるの?IEとかの回避方は見たけど
OPERAはなかった
優しい人教えて!

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 02:09:57 VeUdg8U40
ページ開いて右クリ、サイト設定の編集でcockieを無効にでもしといたら?

それより9.25で
URLリンク(www.gigabyte.co.jp)
ここ開くと読み込み終わった瞬間から永遠リロード(?)みたいになるんだが・・・

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 02:19:19 djhqsUfF0
>>349
9.25-8827、9.50-9789とも特に問題ないよ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 04:18:54 bW6egi0o0
 

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 04:46:36 pfz3Z3qj0
閉じたタブの右のタブをアクティブ、がついに追加か。
いままでの小細工だと右端を閉じると一周しちゃうしな。

あと追加で選べるのは、「閉じたタブから最初に開いてたタブをアクティブ」か。
あるタブから一度にまとめて開いたものを順番通りに見たいときに有効?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 04:53:58 gVU76Y2r0
タブを閉じた時の挙動を選択出来るのは良いけど、左へ移動の設定が無いのは残念だな。
(コメント欄で既に他の人も言ってるけど。)
既知のバグだけど、"."でのページ内検索が使い物にならないのは悲しい。
空間ナビゲーションで、選択箇所が判り易くなったのは良いな。

ところで、詳細タブのセキュリティの項目Manage Repositoriesって何だろう?
押しても反応しない。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 09:52:46 Ai5ct7RL0
スピードダイヤルのサムネが汚くなってる・・・

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 12:02:39 7T2TTB0h0
>>348
言語の詳細設定でウェブページの表示に優先して使用する言語から
日本語[ja]を削除

356:はまつまみ
08/02/12 13:43:46 OU5bnCVe0 BE:2424362999-2BP(800)
あげとくぞ!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 15:00:44 sky2Yr4C0

僕たち純真無垢なsageブラザーズ!
人目につかないようにsageてあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     ∧_∧    sage
   (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
   /    \    /   \ sage
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
    し(_)     (_)J

358:はまつまみ
08/02/12 15:02:46 OU5bnCVe0 BE:718329683-2BP(800)
よし!sageに協力するぞ!さがれ!さがれ!

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 19:58:56 oomNAvP+0
wikiにメモリキャッシュの設定を自動以外に、と有るけど
自動にすんと何か問題あるんです?

あとディスクキャッシュはどんくらいのが快適なんですかね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 20:07:57 pJf3bKXb0
毎日jpの記事を見るとPCが不安定になります

PCのOSはWin98se、ブラウザはOperaとIE両方試しましたが、
どちらの場合も記事を表示するとブラウザがおかしくなり、
システムも不安定になります。
掲示板で他の人にも聞いてみたら、やはりそういうケースがあるようです。
何か改善する方法はありますか?

=====================================================================

毎日新聞社 <toiawase@mbx.mainichi.co.jp>から返信

はじめまして。毎日新聞社の○○と申します。
毎日jpのご利用とお問い合わせありがとうございます。

ご連絡いただきましたWindows98を使用した場合の
エラーについてご不便をお掛けし申し訳ございません。

毎日jpではWindows98におきまして、ユーザー環境によって必ずしも表示、
動作を保証するものではありません。
お客様のご利用環境によっては、表示できないケースが生じる可能性があります。

マイクロソフト社におきましてもWindows98のサポートは停止しております。
URLリンク(www.microsoft.com)

毎日jpはユーザーの方へのよりよいサービスの提供に日々勤めておりますが、
残念ながらこのような状況が生じてしまう場合がございます。

引き続き調査いたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 20:15:32 zHyzV8W/0
スレ違い
つか板違い

362:はまつまみ
08/02/12 20:21:05 OU5bnCVe0 BE:897912465-2BP(800)
ニュースサイトってのは、やっぱり悲しい事件もたくさん掲載されてるわけだ。そういう記事を読むと心が痛む人もいる。そこまでは分かるね?

で、偉大なテッツナー指導者は、ユーザーがそういう記事を読んで心を痛めるのを見て、耐えられなかったんだ。

そこで、敢えてそういうふうに設定したんだよ。敢えておかしくなるようにしてあるんだ。

世界中が平和になった時、悲しいニュースがなくなった時、人間が宗教や民族の垣根を越えてひとつになれた時、
はじめてOperaで毎日jpを正常に開くことができるようになるのだよ。



363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 20:24:42 aIP8vHN70
イイハナシダナー

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 20:25:32 ug2zn06+0
>>359
自動でおk
あれは古い情報気にするな

365:はなつまみ
08/02/12 20:38:56 ak/VXcIn0
>>363
だまれ馬鹿

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 20:39:49 2r9g32Uw0
つまんね

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 20:42:22 oomNAvP+0
>>364
サンクスです。
ディスクキャッシュはramディスク作って割り当てます

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 20:48:36 Ma4iGoes0
>>359
ある限りバンバンメモリを喰う
200MB超えとかが普通になる

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 20:51:29 xLbKjKRG0
自動って多分OSに任すって意味なんだよね、きっと。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 21:03:27 2htSa2lJ0
>>360
毎日jp見てOperaブラウザがグチャグチャにバグり
フリーズした一人だが、そんな拙者のPCはWinMe。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 21:03:42 w5+xyUxw0
>>359

ディスクキャッシュ=HDD

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 21:16:34 /+xaImBSP
Opera9.5で
メモリキャッシュ  自動
ディスクキャッシュ 無効
これ最強。
メモリ数百MB食うけど今時のギガ単位でメモリ積んだマシンならありえない快適さ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 21:20:27 73igcriT0
ソース見れないじゃん。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 21:43:11 2QKw72Ar0
AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 24af24f8

AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: opera.dll
ModVer: 9.25.8827.0 Offset: 002ebedd

AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: opera.dll
ModVer: 9.25.8827.0 Offset: 002ebedd

3回連続で死んだ


375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 21:54:30 Spy9N8vB0
何であちこちのスレで死に様を晒してるんだ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 22:06:30 kvyql2zf0
オペラ入れたんですけど、わからない事があるので教えてください。
ヨウツベを見ようとしたらフラッシュプレイヤーが入ってないと言われて入れたんですが
オペラはPCに入っててもソフト?を新しく入れないといけないんでしょうか?
もしそうであるなら以前はプニルを使ってたんですが
プニルっぽく快適に使えるようなオススメセッティングがあれば教えてください。


バージョン 9.25
Build 8827

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 22:17:20 fXddPQlh0
IEとOperaは違うものなのです
では、adobeで落としてきましょう

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 22:26:56 kvyql2zf0
>>377
ありがとうございます。
フラッシュプレイヤープラグインをガイド通りに入れて
ヨウツベやニコニコが見られるようになりました。

あと「これは入れとけ」っていうプラグイン?はありますか?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 23:11:56 7QOfXhUb0
困ったらそのつど入れるってのがいいかなと思うけど

380:はまつまみ
08/02/12 23:15:03 OU5bnCVe0 BE:1047564375-2BP(800)
>>378
プニルっぽくっていうのが曖昧すぎる。とりあえず30分くらいテキトーにネットサーフィン(R)してみれ。

それでしっくりこないとこがあれば質問にきたまえ。

ちなみに、「これより右(左)のタブを全部閉じる」っていう機能はないから、マウスホイール連打の練習でもしておくとよいぞ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 23:25:42 kvyql2zf0
>>379-380
ありがとうございます。
とりあえずしばらくそのまま使ってみます。



382: 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★
08/02/12 23:37:23 神 w4w0Rpsy0 BE:1544004678-DIA(374649) 株主優待
 ∧,,∧ 「これより右(左)のタブを全部閉じる」っていうのより、
( ;`-ω-)任意選択できるOperaの方が便利で機能性が高いと思うけどなぁ

URLリンク(www.vipper.org)

383: 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★
08/02/12 23:56:59 神 w4w0Rpsy0 BE:165429623-DIA(374649) 株主優待
わかっちゃいるダロけど、アクティブページの右側を一気に消すこともできる
マウスひとつで簡単一気に・・
URLリンク(www.vipper.org)

ゆえに、プニル等に比較して機能面で劣るものではなく、むしろ任意選択できる点で
優れているとさえいえるだろな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 23:59:01 djhqsUfF0
選べるのはいいけど、毎回手動で選ばないといけない訳で。
右閉じが出来るブラウザはたいていショートカットキーやジェスチャに割り当てできるから、パネルを表示しなくてもいいし。

385: 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★
08/02/13 00:09:28 神 GRuHfpRB0 BE:579002437-DIA(374649) 株主優待
>>384
正直に言うと、通常はめったにパネルを表示させてというやり方は取らない。
たしかに面倒くさい・・

ジェスチャでアクティブなページ以外は閉じる→閉じたページ(タブバーのごみ箱アイコン)で
必要なページを復元

こういうやり方に慣れちゃっているな。

慣れたやり方がみんなそれぞれにあるんだろう。「右閉じができるブラウザ」を長く使ってい
た人にとっては、Operaのタブ仕様は使いにくいとたしかに感ずるところかもしれないね。

386:はまつまみ
08/02/13 00:11:53 9M0kKYP10 BE:448956353-2BP(800)
てか、「これより右を閉じる機能」を欲しがるやつがよく出てくるが、なんでそんな機能が欲しいのかいまだにわからん

<1>(たとえば)右クリック→右クリメニューの「これより右を閉じる」にカーソル合わせて選択
<2>「ここから右を全部消したい」っていうタブの上でホイール連打!!!!

これを比べると、<2>のほうがどう考えてもラクだとおもうけどなぁ

もちろん全部のタブ幅を常に固定しとくっていう条件があるけど

387: 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★
08/02/13 00:19:49 神 GRuHfpRB0 BE:965002875-DIA(374649) 株主優待
「これより右を閉じる」を欲しがる理由か・・
リンクを新タブで開かせているからなのかな(想像
それで元の必要ページのみにして無駄を省きたいと

消したくないページは「タブの固定」で保護してやってから、連打だな、俺も。
いやタブ上の×を連打というよりマウスジェスチャーでばしばし消していっているけど。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 00:20:05 TJwsNEto0
俺の場合、右閉じが出来るブラウザは例外なく→↓のジェスチャに割り当ててる。一番楽。
Operaはウィンドウパネルからやってる。
ただ、Operaを使うようになってから右閉じが欲しいと思う状況が少なくなったように思う。これも慣れというやつか。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 00:27:56 rDNmRyaW0
俺は×連打か、ウインドウパネルだな。
これも慣れだろうけど、そんなに不便に感じない。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 00:30:28 JXX6j4dE0
プラグインといえば、マイクロソフトのFlashもどきは結局今もOperaで
使えないままなんだろうか。
なんか一時期Operaで対応したとかいう話があった気がするんだけど。

391: 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★
08/02/13 00:34:26 神 GRuHfpRB0 BE:992574566-DIA(374649) 株主優待
なるほどな・・ウィンドウパネルを積極活用していると。
俺はOperaの好きなところは、認証管理と並んで名前や住所等のオートコンプリート機能だな。
フォームに記入して送信する場合は絶対にOperaだな。キーボードの↓でリストがずらり。
オートコンプリートで収まらないものはメモに追記している。これも拾ってくれるから。
すごく便利だわ、これは。

392: 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★
08/02/13 00:36:47 神 GRuHfpRB0 BE:1351004077-DIA(374649) 株主優待
Silverlightか。あれ、まだ対応してないんじゃなかったっけ?
今は諦めて、Operaのプラグインフォルダにすら入れてないわ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 01:24:38 9FLqDwYi0
閉じたくないタブをロックしといて
すべて閉じるのアクションを実行、ってのが
一番楽だなぁ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 01:42:31 WZFASo+x0
むかしはタブっていえばOperaぐらいにしか付いてなかったと思ったけど
パネルを使いこなしてないと今となっちゃ逆にタブじゃ操作しにくくなってるね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 02:32:59 daktsncn0
横幅に余裕が作れるなら、タブの縦置きを試すのもいいと思うよ。
「右のタブをすべて閉じる」的なことを、タブの閉じるボタン連打で代用できる。
代用というか、すべて閉じるつもりがないときも回数調整できるから
便利に使ってるよ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 03:24:07 Ae2iZfSn0
>>376ですが、また質問させてください。
あれからしばらく使ってみて使い心地がいいので
完全にこっちに切り替えようと思うんですが一つだけ気になることがあります。

マウスカーソルを一番←に持っていってクリックするとパネルバー?が出ますが
ブックマークとかが縦にならぶのはIEチックで非常にいいんですが
その左の「ブックマーク」「ウィジェット」「ダウンロード」などが
文字数が多いせいかちょっと場所食いすぎてるような気がしますが
これをアイコンだけとかにしてもう少し省スペース化することはできますか?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 04:13:04 5wcIpIyC0
パネルセレクタ上で右クリック。
カスタマイズを選択し、ツールバータブのスタイルという項目で、"画像のみ表示する"を選択。
それでもまだアイコンサイズが気になるならば、スキンタブのアイコンサイズという項目から設定出来る。


398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 11:07:48 zLMp+HZE0
>その左の「ブックマーク」「ウィジェット」「ダウンロード」など

そもそも場所取らないように左じゃなくて上とか下とかに配置できるけどな。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 11:25:04 9FLqDwYi0
場所とらないように浮動表示にもできるよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 11:49:39 vMd39Brj0
Opera9.25で楽天に正常にログインできないんだけど・・・
これは全部試しました。
URLリンク(browserjs.blog102.fc2.com)

何か回避方法ってありますか?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 13:36:12 g38p2Cd30
9.50.9789 問題なし

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 14:16:17 l6FKoEQI0
このページ以前は読めたのに読めない↓
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 14:18:38 m0RVbLYi0
>>400,402
build:9789 問題無し

404:402
08/02/13 14:20:47 l6FKoEQI0
XPsp2
OPERA9.25

JAVA、JavaScript
アニメーション:off

cokkie
リファラーのログ:on

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 14:50:28 DJNAQBBz0
>>404
同じ環境で問題無し

406:402
08/02/13 15:02:07 l6FKoEQI0
分からんなあ
未明のWindowsのアップデート(IE7入れず)が関係あるのかな
.NET1、2&3全部入り

スピードダイヤル全部埋め(その中にここのリンクも貼ってる)

あんまり弄ってないんだけど何がいけないんだろ?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 16:52:34 E8A3P8ns0
なぜかスピードダイヤルに入れてあるページだけ
見れなくなったことがあったから、外せば直るかも。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 16:54:20 km39KTD50
このhp重すぎ P4 9.25
URLリンク(www.j-hotel.or.jp)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 16:59:16 SBwMJ+O40
Opera関係ねー

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 17:16:35 Ae2iZfSn0
>>397-399
レスありがとうございます。
アイコンの倍率は100%未満にしても代わらなかったので
下に表示させてスッキリしました。


また質問で申し訳ないんですが、セキュリティについて教えてください。
プニルはステータスバーの右のほうにモード切り替えボタンがあって
デフォルトモード、フルアクセスモードが一発で切り替えられました。
なのでデフォでJavaScriptやactiveXを切っておいて
必要なサイトの時にモード切替でフルアクセスにしていたんですが
オペラの場合はどのように設定するのが安全でしょうか?

今はActiveXはIEじゃないから使えないようなのでJavaScriptだけ切っておいて
必要なサイトの時はツール→クイック設定→Java~をチェックしています。
皆さんはどうしてますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch