【最適化】Perfect Disk Part8【デフラグ】at SOFTWARE
【最適化】Perfect Disk Part8【デフラグ】 - 暇つぶし2ch455:451
08/04/08 08:25:35 Po54rH3o0
スキャンディスクやってみましたがエラーは無いようでした。不良セクタチャックまでやりました。
8を再インストールしましたがやはり分析が途中で止まってしまうようです。
前のPCとはハード的には多少変わりましたがソフトの環境はほぼ同じなのでハードとの相性なのでしょうか。OSはXPHomeです。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 10:37:00 /teRF9SR0
メモリ不良は?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 12:33:43 ummP0/0W0
>>455
ZoneAlarmが起動している

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 17:14:25 E3WKoIxVO
もしかして: P7K500

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 17:57:42 GDElTbTR0
数%だから違うだろ

460:451
08/04/08 20:51:21 Po54rH3o0
レスありがとうございます。
メモリ不良についてはメモリテストを丸一日やってエラー無しでした。
ZoneAlarmはインストールしてますが終了した状態でもやはりだめでした。
構成はXEON E3110定格
GA-EP35-DS3R
Pulsar DCDDR2-4GB-800
AD-7200S/0B-NERO7-V
SS-700HM     
ST3750330AS@2
ST3400633AS
ST3320620ASです。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 21:00:18 qnRxYJTG0
>>460
ZoneAlarmアンインストールして再起動してもダメ?

462:451
08/04/08 21:23:19 Po54rH3o0
zoneAlarmアンインストしたら出来ました!
でも前のPCでも使ってたんだけどなんでだろ・・・
他のFWソフト探してみます。みなさんありがとうございました。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 22:36:06 WWIPslPe0
>>460
電源でかすぎワロタ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 22:37:27 WWIPslPe0
Radeon 3870X2かGeforce9800GX2か、単発GPUのSLI(CrossFire)でもやっとんのかw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 21:01:00 gTsHNPmP0
これいいフリーウェアだね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 22:46:45 9UB61+Uu0
だなw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 14:18:02 i4SSG8hI0
ログがおかしいとおもったらやっと>>275あぼーんかw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 16:55:47 JVzzVjth0
275は何書かれてた

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 17:22:25 Y2WuDnVx0
>>60の再掲

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 00:23:08 L1+t8TBj0
URLリンク(www.raxco.com)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 03:36:39 3Y8r0ZaE0
>>467が。。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 07:26:26 B2zfpKVz0
DiskeeperのFrag Guardに相当する機能はありますか?

参考
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
「Frag Guardでは、ページング・ファイルとMFTについて、
あらかじめ連続した拡張用領域を確保しておき、
領域の拡張時にはこれらを使うことで、フラグメントの発生を予防する。」


473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 11:42:16 fMSgVmhm0
>>275
URLリンク(209.85.175.104)
1200581888/190-290+%E3%80%90%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96%E3%80%91Perfect+Disk
+Part8%E3%80%90%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%80%91+%E8%AA%BF%E5%
AD%90%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%A6%E4%BD%95%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82
%93%E3%81%A0%E9%A6%AC%E9%B9%BF&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox

欲しい人はお早めに

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 12:55:26 OrMPWodc0
どんだけ・・・

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 14:18:35 Xf7NkNCW0
>>473
google乙w

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 14:23:20 FXa7hmEB0
>>472
オフラインデフラグのみ
Windows使用中にページやMFTなどのフラグメントを抑える機能はない

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 15:14:16 h86FXPpY0
>472
お任せモード向けの機能だが、今時、使用中にスワップ大きくする人いるかね。
mftの方は意味があるかも試練が。


478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 17:48:21 B2zfpKVz0
>>476
thx

>>477
もちろん気になったのはMFTのほう。
PDでこまめにデフラグしてりゃいいんでしょうが。


479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 05:44:36 hNVFMuon0
>>478
MFTの予約領域をあらかじめ大きく取っとけば問題ないのでは


480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 09:01:28 C/qukH7P0
>>479
PD8でブートタイムデフラグしたら削られたと思う

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 16:44:04 JqQE86a+0
PerfectDisk 8 Proをネットジャパンじゃなくて
本家のRaxcoで[ヘルプ]→[最新バージョンのチェック]でアップデートさせるにはどうやったらできたっけ?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 05:14:21 fC7YTl/70
Agentってタスクマネージャで強制的に終了させると、何か問題はありますか?
メインメモリ搭載量が少ないんで、あまり常駐させたくないんですけど。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 12:44:45 incD2Qz60
PD Agent&PD Engineのサービスは基本的に手動にしておけばいい
ってこれテンプレに書いてあると思ったらないのな

484:482
08/04/16 01:21:49 xRwA51/00
>>483

>>PD Agent&PD Engineのサービスは基本的に手動にしておけばいい

わかりました。ありがとうございました。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 01:25:58 L/RnTfZt0
Cドライブのオフライン、
ブルースクリーンになるのだが、
自分の環境が悪いだけかと思っていたら、
過去ログを見ると似たような症状の人がいるのね。
でも、全員に出ているわけではないところを見るとやはり相性?
オフラインできないのは辛いよね。
他は満足。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 08:50:56 x/aX6xpq0
>>473
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) ┣ン
  / ~つと)    ┣ン

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 13:09:55 M2inI8Tq0
>>484
>>PD Agent&PD Engineのサービスは基本的に手動にしておけばいい

そうするとStealthPatrolが起動しないけどね.
使わないのなら手動でいいけど.

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 21:33:29 +hnzPDbe0
>>487
って何?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 21:52:41 3k5PIiJe0
CPUがアイドル状態のときに自動的にデフラグしてくれるという、ある意味ありがた迷惑な機能

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 02:04:33 8V4ahmSj0
分析しようとすると「指定したファイルが見つかりません」って出てくるんだけど何故?
別のパソコンではできたのに……

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 14:42:37 PX5LGV0A0
パスが長すぎたり不正なファイルでもあるんじゃね?知らんけど

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 16:53:05 ivwXe2Od0
デフラグ前にスキャンディスク汁

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 18:37:46 8V4ahmSj0
スキャンディスクしましたがやはり無理でした

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 18:41:15 S+IMei8R0
つ困ったら再インスコ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 21:06:32 VD9E4beq0
PerfectDisk 2008 Build 52

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 21:17:05 ATbqajqw0
What's new in PerfectDisk 2008 Build 52

New Features
・Improved boot time defragmentation performance.

Bug Fixes
・Fixed boot time defrag issue on very large drives.
・Occasionally boot time defragmentation passes cannot move a file. Changes were made to minimize this condition.
・A change was made to the boot time defragmentation code to work around changes in Vista SP1. Previously user may have received a driver conflict message and the boot-time defragmentation pass was skipped.
・When querying files with more than 1000 names, PD91Engine may some times crash. This has been fixed.
・During a boot time defragmentation pass on Vista the computer sometimes failed to reboot after the defragmentation pass completed. This has been fixed.
・Fixed defragmentation schedules that would run "in series" while scheduled "in parallel".
・Added to the Excluded Files tab all files excluded from defragmentation by default.
・Formatted the display of file and drive sizes as xxx.xx.
・Put a higher resolution PerfectDisk icon that is displayed when switching applications via Alt-Tab.
・The file $Secure:$SDS is no longer excluded from online defragmentation.
・Fixed inconsistencies and omissions in PerfectDisk's Support Info.
・Fixed negative value of Number of Clusters on the Drive Properties dialog.
・Fixed not working "?" (Help) icons.
・Fixed statistics errors saved to a file in File Organization Summary section.
・Fixed network port configuration via Config.ini file.
・Fixed find files selection on the drive map for small (~300Mb) drives.

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 21:33:17 HuKxdWpV0
意訳
山のようにあるBugを僅かばかりFixesしたので喜べ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 21:36:56 jqC2BRuE0
PowerX PerfectDisk 2008マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 23:57:12 Kqt4+hCT0
笑った。確かに、致命的ではないバグが多いよな。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 16:48:23 lCUcQBLU0
ウチの環境ではCドラのブートタイムデフラグが直った気配はありません

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 17:35:38 EMcoNWTf0
>>500
バージョンプリーズ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 18:37:57 lCUcQBLU0
出たてのBuild52だ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 19:03:04 EMcoNWTf0
押忍!

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 19:43:49 bwiI6HS+0
>>500
ブートタイムデフラグ完了後にちゃんと10秒カウントダウンになる?
その画面に「リブートでエラーからの回復画面(起動方法選択)が出るが問題ない」
みたいなメッセージが出てるはず。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 21:59:20 lCUcQBLU0
CDEの3パーティション環境でCは例のDriver ConflictでスルーされてDEはデフラグされるよ
他には特にメッセージは出ない

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 18:45:45 GgqpTIli0
最近毎回のようにVistaSP1でのBoottime Defragを直したと書いている割に、
9.00.52でも相変わらずうちのPCではConflictな罠。うーむ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:33:59 LAFdLhGV0
Vistaは駄目だな
ゲーム動かないとかツール動かないとか
行くスレ毎回そんなのばっかり

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:35:45 vXoQoUbj0
ふーん

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:30:57 aViPGJa+0
>>506
ちゃんと修復インストールしたか?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 10:40:33 YtysfhyX0
PerfectDisk 2008 proって日本語表示できるのれすか?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 12:03:25 e0tdd/2W0
>>509
レスさんきゅ。うん、修復しなおしてもみたし、一度アンインストールしてから入れ直した上で
更に修復までやってもみたんだけど、どーやってもアボン。おかげでメタデータや
MFTがどんどん細切れになっていく我がPC~ぼすけて~

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 12:09:50 GjoM7LmH0
>>511
俺そうなってからは別のHDDに変えてデフラグするという無駄手間踏んでる
なんでブートデフラグできなくなるんだろうな。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch