08/03/26 22:23:54 oPP6pwIf0
肥大化して自滅
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:53:49 3Ia3RfNJ0
PD6くらいが丁度良いと思ってる。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 11:37:27 iCGThHj10
>>424
俺の腹の事かっ!
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 14:13:40 KvU3LbMo0
稲中卓球部の神谷ちよこのことだろ
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 16:31:31 JoQB66N50
Vistaのシステムドライブを何度オフラインデフラグしてもまともに処理されないね
諦めてデュアルブートのXPから掛けたら一回で完璧に出来たけどな
PD2008ね
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 18:35:23 1SWpUWkl0
>>428
Build44でオフラインでフラグのバグは修正されてる
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 13:46:35 NXgyK40U0
134 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/29(土) 08:29:58 ID:Z7jjYz5L0
『 脱 亜 論 』
(福沢諭吉・1885年3月16日「時事新報」より現代語訳の要約)
日本の不幸は中国と朝鮮である。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待し てはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
それでも (´・ω・`) 大歓迎か
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:38:51 Ch75L5n00
とても高尚な誤爆かと思つたが洒落だつたのだね。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 16:36:15 suAxyyJW0
脱亜論には、大きな誤りが一点ある。
日本は文明圏に属しているが、中国朝鮮はそうではない。
つまり、「同じ漢字文化圏」と言う始めの方の一文が誤り。
漢字を用いる文明人は、この中で日本人のみであり、
中国朝鮮などは漢字を用いる野蛮人なのである。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 16:52:40 n0Iqx80I0
以上ナショナリストの日記ですた
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 19:50:51 3pvNryCw0
>>432
欧米諸国からみれば日中韓どころかアジア圏はみーんな同じただの野蛮人。
ヨーロッパに駐留する米軍は地元の軍以上に礼儀正しく振る舞うのに
在イラクや在日米軍がなぜ好き放題やらかすのか考えたことある?
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 20:18:45 lO4Lif9p0
ありません><
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 20:41:30 N5OOcFqG0
同じ人間とは思ってないんだから当然の扱い
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 21:25:45 Q49uKjzY0
アジア人は屑
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:51:20 6S02ofpP0
一緒にすな
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 19:56:28 X+R0tgS60
PowerX製品 Windows Vista SP1 対応表
URLリンク(www.netjapan.co.jp)
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 20:50:47 Aowy61Q+0
a
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 00:22:34 nf480Cxr0
うちの評価版でもCドライブのオフライン最適化ができない現象が起きてたけど
解消する前に試用期間終わってしまったw
いまだ原因は複数あるのかな
それとも>360,363にあるように最新版ならアプリケーションの修復をすれば問題ないんだろうか
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 01:11:10 jmlKFtxt0
>>441
ヒント:レジストリ
443:442
08/04/06 01:14:44 jmlKFtxt0
間違った、PD2008は尻だったな。
このスレを302-で検索汁!
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 01:21:40 slnwzJ3c0
早 /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ 駄
.く /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', 目
な. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! だ
ん ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
と /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l こ
か !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| い
し j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! つ
な l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ :
い !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! :
と ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:!
: !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ
: ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 02:34:50 RN7WpVI60
し 7/:::::::;>;::_-=ニノ:_:::ヽ:/_:::::ヽ:‐-:::::::ー┐ ヽ -┼丶 -┼丶
-┼丶. l コニ (_////-'::__;:::lヽニフヽニ:ハヽァ-r、:::ヽ:::ア l f_フ ̄) f_フ ̄)
f_フ ̄) l rナ /-:;∠!:;! `ー'′  ̄´ ヽー:ァ、:::ヽ、 .i J
iァ:l`ー ´  ̄ ヽム〈 l l ‐┼゙ l ‐┼゙
l ‐┼゙ / ├' ヾl l l rナ l rナ
l rナ /7_, l / / l l ヽi J
! ! ! / / ! l l l ! ! l い. -/┐l -/┐l
-/┐l ヽ/ 〉 l ! .! /! ハ ! ! l ! l ! | l / 」 / 」
/ 」 (_ _ l ! l|ヽ、 !i l l l l l l .! l、 l! l l l
l ヽ! !l ヽ `トl、l l l i:、 l ./! /! .,ム!カ l ! l l ‐┼ ‐┼
‐┼ l -‐ rt、! トL_\{| ヾト 、ヽい l / l/-!7´_lム! / /! l/ ヽ__ ヽ__
ヽ__ l 、__ !ノ l. ヽ`卞. 〒‐k l/|/ ッr‐ヤ´!,/! ,.ィ' / l ,!ヽ あ あ
あ ,、!ヽ l、 ヽ O、ゞ-‐'′ ゞ匕o/ //l/ ,l/ l / ./
. / /! .! ヽlヽ. ヽ.〉 zz ̄ /ィ´/l l /7_, /7_, ,/
/7_, ! l l \. ヽ、 ' , -=チ'´ l /| ,l/::ヽ. [l [l .-v′
_ ヽl l l\_..> ,.く二ニ=ア / レ:::´::レ:´::::::;::l o o. /
l] l] // : : ̄ヽ! | l: :ヾ、、 ( /,.. く:l !::-‐::´::::::/::::|/:/ ̄`ヽ/
_ o o ./:;ノ: : : : : : : l l l: : : : :`、‐-===.´:´lYl: : l l !:::::::::::::::::::::::/|::: ̄::>
::::::レ⌒ヽl/: : : : : : : : : l l l: : : : : : :,.フく_: : : ;K>!: :l l l:ヽ
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 03:36:47 NSiNvW8G0
/ /:;.ィ / ヽヾ:、 |ハ
/ // | / /´ / j ヾ ヽ 〈{::|
! // | !/ / / /\ ', ヽ V
│ // | / //| / _ヽ l | j|
│ /.| |l ア メ / / /´ `、| ∨
', //| |! / ‐ 、 ´ ! ´__ l| |
ヽ/ | |,、‐'' "丶´ '´ ̄`ヾ| |
/ /| | | |
{ |/| | i │ ハ
∧ !l | | _ / | ヽ あらあら
/ : :V│ |  ̄‐´ /| l \ 〉
/::: : /´ | |> 、 ,.ィl: : l ,' ヽ
/'"´ _\ | | : : : |` - 、 _,. ´ |l: / /\ /
レ '´ ヽ! |ヽ: : :| V / \>
| ハ::/rl ,. -''/ /ー-- 、ヽ
| l'´/ ノ / | ヽ / ___ -‐`ヘ、
,.、 -| | |'´ ̄` ー/ ! Y / ヽ ノ´ ヽ
,r " | l | | / /ノ レ -く_/ '
/ l !/ヘ| l | / ./ / j _/ ヽ |
/ ! / / | l、 | / ,. ::''´/ `/ ´ { │
/ V /:::::| |::::\| //::::::::::/ ノ ,.. - ''"´ ヽ ______
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 11:13:58 aGl/k+e50
わかったから>>441へのまともな回答おくれ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 13:31:09 EtMeIKKs0
2008って評価版の削除&入れ直しはできないのかな。
8はできたけど。ダメ元でやってみたら。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 19:07:53 QzV3CHSY0
割れの巣窟だ
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 20:47:11 n9x3whqg0
>>447
どうせ回答できないにしても
バージョンを書かないと始まらない
2008でいいのか?
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 01:05:27 BvnB5Zbv0
ちょっと質問 PC新調して新PCに8を入れたんだけど(前のPCは破棄)
分析かけると数%で止まってしまいます。パーティションのみならず物理的に違うHDDでも同じ症状です。
試したことはアプリのアンインストール+再インストール。OSの再インストやらないとだめでしょうか?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 01:24:58 9rmkp+AD0
つ スキャンディスク
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 01:34:09 BvnB5Zbv0
ありがとうございます。やってきます。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 16:04:50 cJKIxTlN0
cしたらhじゃなくなってsになっちゃった。
455:451
08/04/08 08:25:35 Po54rH3o0
スキャンディスクやってみましたがエラーは無いようでした。不良セクタチャックまでやりました。
8を再インストールしましたがやはり分析が途中で止まってしまうようです。
前のPCとはハード的には多少変わりましたがソフトの環境はほぼ同じなのでハードとの相性なのでしょうか。OSはXPHomeです。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 10:37:00 /teRF9SR0
メモリ不良は?
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 12:33:43 ummP0/0W0
>>455
ZoneAlarmが起動している
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 17:14:25 E3WKoIxVO
もしかして: P7K500
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 17:57:42 GDElTbTR0
数%だから違うだろ
460:451
08/04/08 20:51:21 Po54rH3o0
レスありがとうございます。
メモリ不良についてはメモリテストを丸一日やってエラー無しでした。
ZoneAlarmはインストールしてますが終了した状態でもやはりだめでした。
構成はXEON E3110定格
GA-EP35-DS3R
Pulsar DCDDR2-4GB-800
AD-7200S/0B-NERO7-V
SS-700HM
ST3750330AS@2
ST3400633AS
ST3320620ASです。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 21:00:18 qnRxYJTG0
>>460
ZoneAlarmアンインストールして再起動してもダメ?
462:451
08/04/08 21:23:19 Po54rH3o0
zoneAlarmアンインストしたら出来ました!
でも前のPCでも使ってたんだけどなんでだろ・・・
他のFWソフト探してみます。みなさんありがとうございました。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 22:36:06 WWIPslPe0
>>460
電源でかすぎワロタ
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 22:37:27 WWIPslPe0
Radeon 3870X2かGeforce9800GX2か、単発GPUのSLI(CrossFire)でもやっとんのかw
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 21:01:00 gTsHNPmP0
これいいフリーウェアだね
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 22:46:45 9UB61+Uu0
だなw
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 14:18:02 i4SSG8hI0
ログがおかしいとおもったらやっと>>275あぼーんかw
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 16:55:47 JVzzVjth0
275は何書かれてた
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 17:22:25 Y2WuDnVx0
>>60の再掲
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 00:23:08 L1+t8TBj0
URLリンク(www.raxco.com)
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 03:36:39 3Y8r0ZaE0
>>467が。。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 07:26:26 B2zfpKVz0
DiskeeperのFrag Guardに相当する機能はありますか?
参考
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
「Frag Guardでは、ページング・ファイルとMFTについて、
あらかじめ連続した拡張用領域を確保しておき、
領域の拡張時にはこれらを使うことで、フラグメントの発生を予防する。」
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 11:42:16 fMSgVmhm0
>>275
URLリンク(209.85.175.104)
1200581888/190-290+%E3%80%90%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96%E3%80%91Perfect+Disk
+Part8%E3%80%90%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%80%91+%E8%AA%BF%E5%
AD%90%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%A6%E4%BD%95%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82
%93%E3%81%A0%E9%A6%AC%E9%B9%BF&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox
欲しい人はお早めに
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 12:55:26 OrMPWodc0
どんだけ・・・
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 14:18:35 Xf7NkNCW0
>>473
google乙w
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 14:23:20 FXa7hmEB0
>>472
オフラインデフラグのみ
Windows使用中にページやMFTなどのフラグメントを抑える機能はない
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 15:14:16 h86FXPpY0
>472
お任せモード向けの機能だが、今時、使用中にスワップ大きくする人いるかね。
mftの方は意味があるかも試練が。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 17:48:21 B2zfpKVz0
>>476
thx
>>477
もちろん気になったのはMFTのほう。
PDでこまめにデフラグしてりゃいいんでしょうが。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 05:44:36 hNVFMuon0
>>478
MFTの予約領域をあらかじめ大きく取っとけば問題ないのでは
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 09:01:28 C/qukH7P0
>>479
PD8でブートタイムデフラグしたら削られたと思う
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 16:44:04 JqQE86a+0
PerfectDisk 8 Proをネットジャパンじゃなくて
本家のRaxcoで[ヘルプ]→[最新バージョンのチェック]でアップデートさせるにはどうやったらできたっけ?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 05:14:21 fC7YTl/70
Agentってタスクマネージャで強制的に終了させると、何か問題はありますか?
メインメモリ搭載量が少ないんで、あまり常駐させたくないんですけど。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 12:44:45 incD2Qz60
PD Agent&PD Engineのサービスは基本的に手動にしておけばいい
ってこれテンプレに書いてあると思ったらないのな
484:482
08/04/16 01:21:49 xRwA51/00
>>483
>>PD Agent&PD Engineのサービスは基本的に手動にしておけばいい
わかりました。ありがとうございました。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 01:25:58 L/RnTfZt0
Cドライブのオフライン、
ブルースクリーンになるのだが、
自分の環境が悪いだけかと思っていたら、
過去ログを見ると似たような症状の人がいるのね。
でも、全員に出ているわけではないところを見るとやはり相性?
オフラインできないのは辛いよね。
他は満足。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 08:50:56 x/aX6xpq0
>>473
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ┣ン
/ ~つと) ┣ン
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 13:09:55 M2inI8Tq0
>>484
>>PD Agent&PD Engineのサービスは基本的に手動にしておけばいい
そうするとStealthPatrolが起動しないけどね.
使わないのなら手動でいいけど.
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 21:33:29 +hnzPDbe0
>>487
って何?
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 21:52:41 3k5PIiJe0
CPUがアイドル状態のときに自動的にデフラグしてくれるという、ある意味ありがた迷惑な機能
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 02:04:33 8V4ahmSj0
分析しようとすると「指定したファイルが見つかりません」って出てくるんだけど何故?
別のパソコンではできたのに……
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 14:42:37 PX5LGV0A0
パスが長すぎたり不正なファイルでもあるんじゃね?知らんけど
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 16:53:05 ivwXe2Od0
デフラグ前にスキャンディスク汁
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 18:37:46 8V4ahmSj0
スキャンディスクしましたがやはり無理でした
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 18:41:15 S+IMei8R0
つ困ったら再インスコ
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 21:06:32 VD9E4beq0
PerfectDisk 2008 Build 52
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 21:17:05 ATbqajqw0
What's new in PerfectDisk 2008 Build 52
New Features
・Improved boot time defragmentation performance.
Bug Fixes
・Fixed boot time defrag issue on very large drives.
・Occasionally boot time defragmentation passes cannot move a file. Changes were made to minimize this condition.
・A change was made to the boot time defragmentation code to work around changes in Vista SP1. Previously user may have received a driver conflict message and the boot-time defragmentation pass was skipped.
・When querying files with more than 1000 names, PD91Engine may some times crash. This has been fixed.
・During a boot time defragmentation pass on Vista the computer sometimes failed to reboot after the defragmentation pass completed. This has been fixed.
・Fixed defragmentation schedules that would run "in series" while scheduled "in parallel".
・Added to the Excluded Files tab all files excluded from defragmentation by default.
・Formatted the display of file and drive sizes as xxx.xx.
・Put a higher resolution PerfectDisk icon that is displayed when switching applications via Alt-Tab.
・The file $Secure:$SDS is no longer excluded from online defragmentation.
・Fixed inconsistencies and omissions in PerfectDisk's Support Info.
・Fixed negative value of Number of Clusters on the Drive Properties dialog.
・Fixed not working "?" (Help) icons.
・Fixed statistics errors saved to a file in File Organization Summary section.
・Fixed network port configuration via Config.ini file.
・Fixed find files selection on the drive map for small (~300Mb) drives.
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 21:33:17 HuKxdWpV0
意訳
山のようにあるBugを僅かばかりFixesしたので喜べ。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 21:36:56 jqC2BRuE0
PowerX PerfectDisk 2008マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 23:57:12 Kqt4+hCT0
笑った。確かに、致命的ではないバグが多いよな。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 16:48:23 lCUcQBLU0
ウチの環境ではCドラのブートタイムデフラグが直った気配はありません
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 17:35:38 EMcoNWTf0
>>500
バージョンプリーズ
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 18:37:57 lCUcQBLU0
出たてのBuild52だ
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 19:03:04 EMcoNWTf0
押忍!
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 19:43:49 bwiI6HS+0
>>500
ブートタイムデフラグ完了後にちゃんと10秒カウントダウンになる?
その画面に「リブートでエラーからの回復画面(起動方法選択)が出るが問題ない」
みたいなメッセージが出てるはず。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 21:59:20 lCUcQBLU0
CDEの3パーティション環境でCは例のDriver ConflictでスルーされてDEはデフラグされるよ
他には特にメッセージは出ない
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 18:45:45 GgqpTIli0
最近毎回のようにVistaSP1でのBoottime Defragを直したと書いている割に、
9.00.52でも相変わらずうちのPCではConflictな罠。うーむ。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:33:59 LAFdLhGV0
Vistaは駄目だな
ゲーム動かないとかツール動かないとか
行くスレ毎回そんなのばっかり
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:35:45 vXoQoUbj0
ふーん
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:30:57 aViPGJa+0
>>506
ちゃんと修復インストールしたか?
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 10:40:33 YtysfhyX0
PerfectDisk 2008 proって日本語表示できるのれすか?
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 12:03:25 e0tdd/2W0
>>509
レスさんきゅ。うん、修復しなおしてもみたし、一度アンインストールしてから入れ直した上で
更に修復までやってもみたんだけど、どーやってもアボン。おかげでメタデータや
MFTがどんどん細切れになっていく我がPC~ぼすけて~
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 12:09:50 GjoM7LmH0
>>511
俺そうなってからは別のHDDに変えてデフラグするという無駄手間踏んでる
なんでブートデフラグできなくなるんだろうな。。。