アウトラインプロセッサ Part15at SOFTWARE
アウトラインプロセッサ Part15 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 01:32:36 qO1feemQ0
スレ立て鬱

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 01:33:43 seC/I53w0
■アウトラインプロセッサ
 ○一体型(ツリーとエディタ部が一体化している)
 Acta Classic(海外/Mac/フリー) URLリンク(a-sharp.com)
 --日本語化 URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
 BrainForest(海外/シェア/Win・Mac・PalmOS) URLリンク(www.ultrasoft.com)
 Opal(海外/Mac/フリー) URLリンク(a-sharp.com)
 Sol(フリー) URLリンク(homepage1.nifty.com)
 StoryView(海外/パッケージ) URLリンク(www.screenplay.com)
 Treememo(シェア\4200) URLリンク(homepage3.nifty.com)

 ○ツリー型(ツリーとエディタ部が別ペインに表示される)
 AOISO(フリー) URLリンク(d.hatena.ne.jp)
 ApBooks(シェア\4200) URLリンク(www.arcpit.co.jp)
 Arrange(フリー) URLリンク(homepage2.nifty.com)
 ArrangeNote(シェア\1500) URLリンク(homepage3.nifty.com)
 Crt Outliner(フリー) URLリンク(www.emgx.org)
 eMemoPad(フリー) URLリンク(www.ememopad.net)
 FitzNote(フリー) URLリンク(hp.vector.co.jp)
 FreeNote(フリー) URLリンク(www.vector.co.jp)
 IdeaTree(シェア\2100/WinCE版\1050) URLリンク(www.dicre.com)
 Ipro98(フリー) URLリンク(www.avis.ne.jp)
 kacis note(パッケージ\3980) URLリンク(www.crosslanguage.co.jp)
 KELF(シェア\2000) URLリンク(www.kazusoft.com)
 Kie(フリー) URLリンク(www.vector.co.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 22:01:49 H2BFLCD60
なんという良スレ!
このスレは間違いなく伸びる!!


5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 00:17:14 beTrYcDq0
書き込みテスト

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 01:27:52 y3EktCkb0
もうnamiかecoでいいだろ
枯れたジャンルだよ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 01:32:21 VUSWfy+L0
てすと

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 02:25:15 VUSWfy+L0
 MyNote(シェア\1200) URLリンク(www.upworks.com)
 Nami2000(フリー) URLリンク(www.geocities.jp)
 NanaTree(フリー) URLリンク(www1.cncm.ne.jp)
 NoteBinder(シェア\1000) URLリンク(hp.vector.co.jp)
 NoteIt(フリー) URLリンク(hp.vector.co.jp)
 NoteMap2(海外/シェア$149) URLリンク(www.casesoft.com)
 OmniOutliner3(パッケージ\4500/Mac) URLリンク(www.act2.com)
 Papyrus(フリー) URLリンク(www.geocities.co.jp)
 Seton Notes(シェア\1575/PalmOS版\2604~) URLリンク(www.architump.com)
 Smart Note LT(フリー) URLリンク(www.vector.co.jp)
 StoryEditor(フリー) URLリンク(www.lares.dti.ne.jp)
 TOMBO(フリー/WinCE版有) URLリンク(tombo.sourceforge.jp)
 Tred(フリー/要JAVA) URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)
 TreeEditor(シェア\2000) URLリンク(homepage3.nifty.com)
 TreePad(海外/シェア$29.95/フリー版有) URLリンク(www.treepad.com)
 TreeProoF(シェア\1700) URLリンク(www.ancientbase.net)
 Vault(海外/シェア$25.00) URLリンク(www.personalmicrocosms.com)
 Wozax for Windows(シェア\1155) URLリンク(www.vector.co.jp)
 あうとら(フリー) URLリンク(www.autla.com)
 くじらアウトライン(フリー) URLリンク(kujirahand.com)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 02:25:39 VUSWfy+L0
 構造化エディタ(フリー) URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
 ツリー帳(フリー) URLリンク(kazina.com)
 一言メモ(フリー) URLリンク(blowingwind.jp)
 物書きの貴方に(フリー) URLリンク(www.vector.co.jp)
 
■一体型とツリー型の違いなど
 ○ツリー型の「Nami2000」(フリー)
 作者ページ
  URLリンク(www.geocities.jp)
 スクリーンショット
  URLリンク(www.vector.co.jp)
 紹介記事
  URLリンク(www.vector.co.jp)
  URLリンク(ringonoki.net)


10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 02:26:01 VUSWfy+L0
 ○一体型の「Sol」(シェアからフリーに変更)
 作者ページ
  URLリンク(homepage1.nifty.com)
 スクリーンショット
  URLリンク(www.vector.co.jp)
 紹介記事
  URLリンク(www.vector.co.jp)

 ○折衷型の「kacis note」(パッケージ\3980)
 公式サイト
  URLリンク(www.crosslanguage.co.jp)
 スクリーンショット
  URLリンク(www.crosslanguage.co.jp)
  URLリンク(www.crosslanguage.co.jp)
 カタログ
  URLリンク(shop.vector.co.jp)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 02:26:23 VUSWfy+L0
■関連ソフト
 ○メモデータベース
 Agenda(フリー) URLリンク(www.vector.co.jp) 総合情報管理ツール
 EcoNoteⅢ (フリー) URLリンク(www.geocities.jp)
 GoldenSection Notes(海外/シェア) URLリンク(www.tgslabs.com)
 Microsoft OneNote(パッケージ) URLリンク(office.microsoft.com)
 PjMemo(フリー) URLリンク(hp.vector.co.jp)
 SVG Cats2(シェア\2800) URLリンク(www.sage-p.com)
 TaskPrize(シェア\1600) URLリンク(k2top.jpn.org) デスクトップ情報集約ツール
 TextClipper(フリー) URLリンク(takaki.la.coocan.jp)
 ThinkBook(シェア\4980) URLリンク(www.mediapolice.com)
 ToDoTree(フリー) URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)
 TreeDocPro(フリー) URLリンク(homepage2.nifty.com)
 ViewLines(フリー) URLリンク(www8.plala.or.jp) テキストビューア
 XTMemo(フリー) URLリンク(www.towofu.net)
 WeBoX(フリー) URLリンク(webox.sakura.ne.jp) Webクリップ
 アイデアDB(シェア\2940) URLリンク(mahoo.hp.infoseek.co.jp)
 紙copi Lite(フリー) URLリンク(www.ki.rim.or.jp) スクラップブック
 ネタの種2(パッケージ\3675~) URLリンク(www.justsystem.co.jp) 紙copiのjustsystem版
 メモ鉄(フリー)公開停止(メモ鉄スレ>>342からDL可能)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 02:26:50 VUSWfy+L0
 ○アウトライン機能付きテキストエディタ
 Akasha(シェア\1200) URLリンク(www.boltzsoft.com)
 Dana(シェア\3000) URLリンク(www.rimarts.co.jp)
 EdLeaf(フリー) URLリンク(www.edcom.jp)
 LtEdit(フリー) URLリンク(hp.vector.co.jp)
 MM Editor(シェア\4000) URLリンク(www.am-corp2.com)
 ViVi(シェア\3000) URLリンク(hp.vector.co.jp)
 Wz Editor(パッケージ\7140) URLリンク(www.villagecenter.co.jp)
 VerticalEditor(フリー) URLリンク(truestories.hp.infoseek.co.jp)
 xyzzy(フリー) URLリンク(www.jsdlab.co.jp)
 --拡張リスプ(アウトラインツリー) URLリンク(ohkubo.s53.xrea.com)
 サクラエディタ(フリー) URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
 代筆(シェア\2184) URLリンク(www.vector.co.jp)
 秀丸(シェア\4200) URLリンク(hide.maruo.co.jp)

 ○アウトライン機能付きワープロソフト
 Microsoft Word(パッケージ)
 一太郎(パッケージ) URLリンク(www.ichitaro.com)
 OpenOfiice.org Writer(フリー) URLリンク(ja.openoffice.org)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 02:27:19 VUSWfy+L0
 ○HTMLヘルプ作成ソフト(アウトラインプロセッサとしても使える)
 HTML Help for Visual Studio (シェア\1800) URLリンク(www1.odn.ne.jp)
 HTML Help Writer's Desk(シェア\3000) URLリンク(www.stbbs.net)
 K's HTML Help Man(シェア\2400) URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
 ヘルプましん(フリー) URLリンク(homepage3.nifty.com)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 02:31:01 VUSWfy+L0
 ○アイデアプロセッサ
 Axon 2003 (海外/シェア$135~) URLリンク(web.singnet.com.sg) Idea Processor
 Business Writer(パッケージ¥7140) URLリンク(www.ask-digital.co.jp)
 Correlate Personal(海外/個人使用フリー) URLリンク(www.correlate.com)
 DENIM(海外/フリー/要Java) URLリンク(dub.washington.edu) Webサイト UIデザインツール
 FrieveEditor(フリー) URLリンク(www.frieve.com)
 FreeMind(海外/フリー/要Java) URLリンク(freemind.sourceforge.net) マインドマップ
 IdeaFragment2(フリー) URLリンク(nekomimi.la.coocan.jp)
 iEdit(フリー) URLリンク(homepage3.nifty.com)
 Mind Manager(パッケージ\52000) URLリンク(www.mindjet.com) マインドマップ
 NOVA Mind(海外/Mac/シェア) URLリンク(www.nova-mind.com) マインドマップ
 PlanningFlow(シェア\4200) URLリンク(homepage3.nifty.com)
 Pocket MindMap(海外/PocketPC・HandHeld/シェア) URLリンク(www.pocketmindmap.com) マインドマップ
 インスピレーション(パッケージソフト\22800) URLリンク(www.threes.co.jp)
 ハイパーツリー2000(シェア\3150) URLリンク(www.memedes.com)
 マンダラート(パッケージ\15750) URLリンク(www.mandal-art.com)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 02:31:23 VUSWfy+L0
 ○ドローソフト
 Concept Draw (海外/パッケージ) URLリンク(www.conceptdraw.com)
 Dynamic Draw Professional (フリー) URLリンク(www.dynamicdraw.com)
 Microsoft Visio(パッケージ) URLリンク(office.microsoft.com)
 OpenOffice.org Draw(フリー) URLリンク(ja.openoffice.org)
 花子(パッケージ) URLリンク(www.ichitaro.com)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 02:31:46 VUSWfy+L0
■入手困難
 Again Athena(シェア)-- 公式サイト停止
 NSアウトライナー(フリー) -- 公開停止
 twp outline editor -- 非公開
 WEMO -- 非公開 松村裕美・作
 アイデアプロセッサ愛鹿(フリー)-- 非公開
 プランナートム(パッケージ/PC-98x1/MS-DOS用)-- 販売停止 URLリンク(www.aisoft.co.jp)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 02:32:12 VUSWfy+L0
■行方不明ソフト
 Flash Tree(シェア) URLリンク(www.246.ne.jp)
 Project1(シェア) URLリンク(isweb41.infoseek.co.jp)
 BookMaker(シェア) URLリンク(www.st.rim.or.jp)
 BookMaker(メールウェア) URLリンク(www.zawameki.net)
 Outline Maker(フリー) URLリンク(member.nifty.ne.jp)
 アウトラインメーカー(フリー) URLリンク(member.nifty.ne.jp)
 ツリーバインダー(フリー) URLリンク(hp.vector.co.jp)
 プラン (シェア) URLリンク(www.vector.co.jp)
 BookMaker(フリー)メモデータベース URLリンク(www.zawameki.net)
 Dinosaur Text Editor(シェア)テキストエディタ
 rd-memo(フリー※要Emacs) URLリンク(www.me.ics.saitama-u.ac.jp)

■テンプレ除外
 AddFlow(シェア)→ ?
 TrueStoriesEditor(フリー)→ VerticalEditorに移行
 アイデアストーム(パッケージ) → kacis noteに移行
 Molip Draw(フリー)ドローソフト → Dynamic Drawに移行
 akira21 URLリンク(ayanoakira.cocolog-nifty.com) →akira22に移行

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 03:30:10 yqPhmFdo0
HTML で出力したときに、フレームじゃなくて
<H1>-<H6>タグで出力してくれるやつ無いですか?

できれば css での書式対応してて、
使い勝手は Nami2000みたいので、
フリーのやつがいいです。

いくつか試したけど、見つからないー。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 10:00:32 UV/3MF000
むしろファイル自体を(X)HTMLで管理して欲しいぐらいだ。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 10:24:58 C3JNoyN/0
血迷ったかw

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 17:03:07 P+K0bem/0
タグ管理でいいソフトはないやろか?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 19:55:15 GPks0HKp0
自分はNamiとiEditというソフトを使ってる。
Namiは簡単なレポート用、iEditは少し複雑な論文用に使う。

Namiは評判が高いけどiEditはどうなんだろう。
使ってる人いますか。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 20:47:20 cFU62YT40
FrieveEditorに移行してしまった元iEditユーザであるが、
ネットワークビューに魅力を感じてしばらく使ってたよ。

アウトラインビューの動作は他の代表的なソフトには敵わないし、
ネットワークビューの操作も今思えばやり辛いかもしれないと思う。


キャラクター同士の依存関係を視覚的に表現するのに重宝してた。
自分のような使い方だと、前述のFrieveEditorがよりよい選択だったけど。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 21:48:44 RhbnT0q50
Frieveに移行して、結局iEditに戻ったおれもいるしな
使い方はひとそれぞれ、目的もなにもかもそれぞれなんだから
アウトラインってだけでひとくくりに話す場があると色々わかって面白いな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 21:55:33 jIGvTT6A0
Frieveはふわふわ動くのがいいなぁ。
自分の思考の断片が動くの見ていると癒される。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 23:38:19 WEase0HP0
iEditは正直キーカスタマイズが欲しい

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 18:40:29 1J6wBrdr0
流れとは関係ないけど、シンプル系でThe Guide(URLリンク(theguide.sourceforge.net))のベータが更新してた。

以前スレに上がったこともあった気がするけど、当たり前の機能だけでRichEditなのが不人気なのかな。個人的にメモ帳替わりで重宝している。IME周りの要望を出したときも、親切に対応してくれて高感度高め。w

でもやっぱりノードが増えてくると、ツリーでは限界が・・・タグ管理とか欲しい。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 21:38:23 M4kjweno0
Frieveは移行するもんじゃなく、併用するもんだと思う。
アウトラインエディタとマインドマップの間にあるかゆいところを埋めてくれる。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 21:57:10 PQRPgNxu0
>>28
同意。
Frieveで何かを纏め上げるとか仕上げる用途に使おうとすることはしない、というか無理。
もっともFrieveだけで事足りるケースもあるけど。
なんか一つのソフト(いろんなフリーソフトの事ね)に絞り込んで作者にあれもこれも機能を要求するユーザーが目に余ることもしばしば・・だが。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 21:58:01 XP9RvYum0
俺もFrieveで思い付きを手当たり次第入力して
ぷかぷか浮いているのをながめながらフリーマインドで
まとめるって使い方しているな。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 22:08:10 10uDEN6w0
Frieveってのが結構評価高そうだが、
自分の場合は文章作りが主目的だから
ぷかぷか浮いてるだけじゃ駄目だな。

そもそも文章作りが目的でアイデアを
並べた図を出したいだけだから。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 22:10:11 XP9RvYum0
文章作るのが目的というか、質の高い文章を作るために、ぷかぷか浮かんでるのを眺めてるよ。
眺めてるだけだが。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 22:14:39 10uDEN6w0
Frieveでアイデアをぷかぷか浮かべて、
そいつを見たりしながら、
別のソフトで文章を書くってことか?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 22:21:33 XP9RvYum0
そうだよ。多分そんな使い方が向いている。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 22:31:38 M4kjweno0
収束と拡散に、飛躍が加わる感じ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 22:40:25 PQRPgNxu0
喩えが合っているかどうかわからんが、
歌詞のわんフレーズが思い浮かんだのを書き留めていって
喜怒哀楽や情景をキーワードに曲の歌詞を完成させるような感じ?(スィーツ)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 22:40:30 5lHaErEy0
逆に言うとそこらへんは頭の中で済ませて目的持って打つタイプには
いらないソフト。出来の問題じゃなく単に手段として不必要って意味で。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 22:42:26 XP9RvYum0
だな。
脳の負担を減らすための手段だから、脳に余力が有り余っていれば不必要なのかも。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 03:32:10 A9weZ89A0
いつのまにかTreeProoFが怒涛のバージョンアップしている件
スクリーンショットで画像貼ってるのに文章に貼れない。はて?
sakuraエディタと組み合わせてるし、まぁWiki使わないからどーでもいいんだが。

一応ユーザーなので宣伝age

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 03:33:38 eXIbcEbG0
>>39
いや、あがってねーからw

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 03:35:05 A9weZ89A0
orz

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 22:22:28 lxZKmd8H0
小説を書くときの設定集として使う分にはいい感じ。Frieveは。
ツリーよりも目的の項目にアクセスしやすい、ような気がする。

逆に、ストーリーを組み立てるのには向いてないかもしれない。
使用者の使い方がダメなだけかもしれないが。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 22:30:01 qNzk44ET0
Frieveはアウトラインソフトなのか?
そうであれば一定の構成をもった文章を完成させるのが
最終的な目的でなくてはならないだろう。
Frieveにはっきりしたアウトライン作成機能はないだろ?

使用法が難しくてよくは分からんが、今のところ
アイデアプロセッサないしはフローチャート作成ソフトに
分類されるのかな?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 22:36:26 +fQHuCbL0
わたしも小説を書き始めるまえにアイディア創造みたいな感じでアウトラインプロセッサ使うけど、
Frieveは漠然としすぎてて発想が繋がらないときには役に立ってる感じ。
ある程度入り口が見えたら文章で構想を模索するタイプなので、
それ以降はアウトラインプロセッサ以外の機能はかえって妨げになったw

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 22:44:44 e4XOr/xs0
アイデアプロセッサーかな。
この手のもの次々新しいのが新興宗教みたいに出てくるから
あんまり分類自体もすぐに変化するからな。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 22:56:31 fl0UUEBA0
まぁ作者にすれば、
自分に合うのが無いから作ったほうが早いんだろうし、
そのお蔭で使えるんだから感謝感謝。


47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 23:02:28 qHQknmW60
アニメーション速度をカスタム設定できるようにして欲しいなあ。
Softでも早すぎる。

お話書く人は、Frieveで三題噺作ってみると、「おっ」と思うんじゃないかな?
例えば、そういう使い方もできるソフト。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 23:11:22 +fQHuCbL0
発想の転換とか逆転とか、自分の思考からは生まれなかったような組み合わせ方が起こり得る。
それがFrieveのいいところだなと思った。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 04:18:48 ndZ1AEA20
frieve挫折した口だけど、この流れでもう一度取り組んでみようと思った。
たぶんあと3回くらい挫折する。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 04:41:05 JcwNLsJN0
過剰に期待し過ぎなんじゃないかと・・・。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 04:42:33 JcwNLsJN0
挫折したのがいつ頃なのかが気になる。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 10:35:43 e16u8Ki/0
frieveはクセのあるアイディアプロセッサという認識でいいと思う
小説書きならエピソードの並べ替えに使えそうだな
メモのデータベースや長文管理には向かない

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 12:20:38 HmLqAety0
インポートの時点で挫折した俺w

階層テキストでインポートしてもなぜか改行で別項になる。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 14:42:18 eov/2FaV0
俺も三回ほど入れてみたが全て挫折した
で、今、挫折の四回目w
IdeaFragment2が俺には一番使い易いと改めて認識

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 15:35:01 nGAiUfTW0
評判良いからってムリに挑戦しなくても。

ある程度の水準超えれば、ソフトは、しょせん好みだよ。
Frieveは、フリーなのにいきなりその水準を超えて現れたから、
一部で妙に話題になってるだけ。

道具に振り回されるのも、ときどきは楽しいけどね。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 20:19:58 JZFFFROS0
Frieveは難しくて使いこなせない。
英語だし、普通のアイデアプロセッサと使い勝手が違う。
またアウトラインプロセッサなのかどうかもよく分からない。
そういう使い方ができるかもしれないけど、やり方がわからない。

結局、使いたいけど使えない状態。
アイデアプロセッサの部分だけみると使いこなしたい気持ちになる。
文章の編集もできるのだろうけど、やり方に習熟できず使えずじまい。

文章作りに使うソフトの場合、完璧に使いこなしたいので
そうならない以上一切使わない。

なにか敷居が高いソフトという感じがする。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 20:30:18 AlrGIlOL0
Frieveは外部エディタと画像が張り込めたら決まりなんだけどな。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 21:28:30 JcwNLsJN0
自分の用途に合ってるかどうかの判断が出来てない人が、使い易さとか使いこなすとか言ってることが理解できない。
IdeaFragment2の表現方法をFrieveに求める?
普通のアイデアプロセッサと使い勝手が違う?

Frieveをの使い道が見えていない理解できない人には全く不必要で、使いこなそうとすること自体時間の無駄だとおもう。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 21:39:19 HmLqAety0
タダだし話に出てるし使ってみたよー、位のノリの流れに
いきなりソフトウェアのコンセプト理解とか求められても。

ここにいる人間がみんなそんなマジメにソフトウェアを
選んでも使ってもいないだろう。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 21:49:08 du6Rz90n0
IdeaFragment2は表現方法がどうのってソフトじゃないからな
表現そのものはとてもオーソドックスなソフトだよ、あれは
付箋紙ソフトに近いところがある
ただ、グループ分けも出来るし、関係線もつけられる、別の形式のファイルへリンクもはれる
後、細かいところで使い勝手が色々いいんだよ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 21:51:33 wgAkRDm50
それがぷかぷか動けば最高なんだが。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 22:10:15 lLs07wGA0
残念ながら開発終了であるw
が、今見ると俺の持ってる奴よりも0.01だけバージョンが上になってた
グリッドはいらないと言っていた作者さんに、
「アイディアを纏める時にはいらないが、これでファイル管理もしてるのでつけてください」
と注文したらつけてくれたのもいい思い出
でも、ねこみみラボでは音泡 Sound Bubblesってお遊びアプリがあるな
これと合体したらFrieveみたいにはなりそう

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 23:45:20 nGAiUfTW0
>>56
とりあえず「文章の編集」には向いてない。
既存のもので、何が一番近いかと表現を求められれば、
マインドマップよりも、実はマンダラートだと思う。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 00:28:05 H1EV0NDW0
文章書きのフリーソフトではiEditが一番ましのような気がしてきた。
結局かっちりしたアウトラインを作るためにはマインドマップでの詰めが必要になる。

文章構成での章や節等の配置は結局並列と展開とに二分できるが、
それを描くにはマインドマップしかないからだ。

マインドマップでは文章の構成要素を並列・展開の図として描き、
それを見ながら書いてく順番でアウトライン化するのが
最も合理的な文章の書き方のような気がしてきた。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 02:21:53 lmwxPiTt0
おまえら、旧スレ埋めてやれよ・・・

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 15:47:51 bn044xfq0
ほっといても埋まるだろう、と思ってたら落ちたなw

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 22:02:36 u5YL+Pj80
自分はFrieveでタイトルしか使用してない、本文なしw
それだけだけど用途としては十分だ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 00:53:42 ssjeaho90
俺も。
多分そういう使い方が一番適していると思う。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 02:31:42 bRMN/ixI0
Frieveちょっと使ってみたけど、ラベルに矢印ひけないの?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 07:01:47 qS+kv95c0
ラベルに矢印?
カード同士にはできるけど・・

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 11:59:45 b2LgjOKo0
>>69
自分もそう思った。IdeaFragment2はできるけどね。

72: ◆AqSQUBSJwA
08/01/26 14:59:30 qS+kv95c0
akinokatanaです。
Frieve Editorは静的表現より動的表現に重点を置いていると思いますよ。
VIEWの機能を使いこなすとなんとなく理解できるのではないでしょうか。
というかVIEWの機能を使わないと機能的には1/3位かも。
VIEWを使ってみれば発想(試行錯誤)を支援する為のソフトだと認識できるかなぁと。
単純に言えば下書きツールみたいな位置付けで私は捉えています。
ある程度構想がまとまれば他のソフトに任せる感じですけど。

とにかくVIEWを使ってみて!、根本的な違いをわかってもらえると思う。
VIEWを使わなかったら大した機能も無い使えないソフトで終わるのも納得です。(自分もあまり使ってないけどw)
使わなくても脳内整理という意味では、それでも十分だと思います。
多分VIEWを使ってる人少ないんだろうね、スレにVIEWと書かれてないから。

IdeaFragment2やiEditとは方向性が全く違うということを理解するためにも
Frieve Editorに興味を持ったならVIEWを使ってみてください。
そうすればあなたの用途に合っているか?どんなソフトなのか?を
把握しやすいと思います。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 16:50:05 R8jJxNmF0
VIEW機能については使おうとチャレンジはしてみたんだw
で、またちょっと使っても見たんだが、設定が大変で正直そっちに頭を使う
それに整理しようとするとFrieve Editorってびゅんびゅん飛ぶでしょw
複数選択しようとすると、え~~と・・・、になるわけさ
慣れれば使い勝手はいいのかもしれないけど、さっさと作業に入りたい俺にはやってられないところがある

IdeaFragment2は操作そのものは凄く単純に扱えるわけ
似たような項目や関連項目をそろえる時も、断片の桁や行背景色などを複数選択してプロパティで設定するだけ
別の項目にまとめて動かす時も右クリックから他グループへ移動を選択すればいい
画像を貼り付ける時もD&Dを放り込めばいいだけ
大きすぎる時も小さすぎる時も選択してプロパティを見ると拡大縮小がそこで出来る
HTMLを放り込めば勝手にリンクも張ってくれる
URLアドレスもしかり
使う側がストレスや迷いをほとんど感じなくてすむように出来てるのがIdeaFragment2の優れているところだよ
一言で言えば地味に凄いアプリ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 16:52:23 dmmL4Jff0
道具だからできるだけシンプルなのがいい。


75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 18:37:04 g7J5hmLj0
道具-シンプルがいいは?
道具-使いやすいのがいい、なら分かる
使いやすいもの=シンプル?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 18:56:36 R8jJxNmF0
複雑に使うことも出来るよ、IdeaFragment2については
断片から資料へのリンクとか使い放題だからな
どっちがいいとか言う気はないが、個人的にはIdeaFragment2の方が好きだ
UIがシンプルだし、わかりやすい

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:03:54 256RFdkf0
だから、なぜ違うジャンルのものを同じ土俵で語るのさw
少なくても、このスレで何回も名前が挙がってるのは良いソフトだよ。
人それぞれ目的と好みがあるだけ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:19:11 dmmL4Jff0
てか、Frieve Editorはアウトラインプロセッサじゃねえから、
スレ違い。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:31:04 256RFdkf0
>>78
>>14-15

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:31:20 /TvjrWUI0
同じスレで話題に上がってれば比べてみるのは当たり前じゃね?
Frieve Editor が「違うジャンル」のものなら、このスレで何度も
話題に挙がってる事自体スレ違いって話になってしまう。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 21:14:44 hOdP7OfX0
使い辛いとかも書いたけどFrieveの方向性みたいなのは割と好きなんだよ
音楽系のソフトとかスクリーンセーバーとかも作ってる作者さんだし
ああいうノリ重視というか雰囲気重視ってのを前面に打ち出したのは、作者さんの感性だと思うんだよね
だから性懲りもなく何度も試してるのだというのもわかって欲しいw
叩いてるとか思われるとそれは違うよ、という事
ぷかぷか浮いてくる泡とかが出てくるのは俺はいいアイディアだと思う
ああいう一見無意味っぽい要素はむしろ大事にして欲しい

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:13:59 lxTwU9Hp0
VIEWが売りなら、VIEWに特化してもうちょい軽くしたソフトを作った方がいいんでない
あれもこれも取り入れて面倒くさいことになってるように思う
とにかく思考系のソフトは直感的に扱いやすいものであってほしい

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:19:36 256RFdkf0
だーかーらー、自分の考えを押しつけるなっての。

少なくても俺は直感的に使いやすくて満足してる。
だけど、他の人にとっても直感的に使いやすいとまで言う気はない。
そして、逆もまた然りですよ。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:23:51 dmmL4Jff0
作者が相当高等な人間なんだろ。
使う人のことは考えてない。


85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:32:52 mPD7hFES0
よくわかった
Frieve Editorはこれからは話題にはしない

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:34:40 /TvjrWUI0
>>83
このスレに書かれる事は別にお前に向けた意見でも作者への
要望でもない思いつきの落書きだって事をそろそろ分かれ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:36:41 7AXi1lfz0
だから、見つめるだけでいいんだよ。ぷかぷか自分の思考の断片が浮かぶのを。
目的は癒しなんだから。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:46:30 zHaKsftY0
これまたスピリチュアルなエディタですね

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 23:28:24 tXki1SxD0
一体型のNSアウトライナーとかsolとマインドマップの違いってそんなに無いんじゃないかな。
長い文章は添付でトピックに貼り付けたり、ノート機能もついてるし。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 23:35:50 mPD7hFES0
NSアウトライナーは重宝してるよ
まだ現役だ
ショートカットキーがカスタマイズできるアプリは使いやすいね
特に機能がシンプルに出来てるのにあえてキーカスタマイズできるアプリは、
それ以外の部分についても手になじみやすいのが多いと思う
アウトラインエディタとかに限らんけど

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 23:58:52 qS+kv95c0
VIEWのUIだけでなくメニューも判りづらいのは同意w

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 16:57:44 2BaBZaqU0
>90
本家では(他でも)配布してないんだね~
フリーになったって記事みて行ったんだけど・・・

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 03:10:03 x25mPwad0
高機能そうだけど「VerticalEditor」って設定見づらいなあ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 10:41:34 EnQpemye0
過去スレでもその感想は多かったw

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 15:16:32 F8AX3WUd0
設定さえしやすければ縦書きも出来るし、定番になったのは間違いないんだけどな
後、UIというかアイコンとかが今ひとつ鈍臭いよね
感覚で使うところがある書き物ツールとしてはそこはやはりマイナス点
eMemoPad2はそのあたりがこなれてるのだが、Public Beta 4.1 で止まってるし
常用には問題ないんだろうけど

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 20:48:35 /OWdTJc60
人間の頭の中のアイデアはまずアイデアプロセッサで図示し、
次にそれをアウトラインプロセッサで階層構造にし、
次に一本の線のような形で文章にする。

だからアイデアプロセッサとアウトラインプロセッサの両方が
一つになっているというのは都合がいい。
一つになっていると都合がいい。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 21:10:07 dqLFMnxe0
言いたいことには100%同意だが
呪文のように繰り返すのはやめてくれw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 21:44:52 PpseMeE+0
一つになってハァハァ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 23:44:13 GEyqZC900
>>96
昔そういうソフトあったんだよ。インスピレーションってやつ。

でも、それじゃうまくいかないんだよね。

その3ステップの間に「リライト」いれることが大切なんだよ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 23:50:00 9iac8gCp0
毒ギョーザはリライト

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 04:42:36 hTX1vCEjO
frieve、英語だし挫折したって奴多いな

日本語に変換できるし、作者のページの関連リンクから説明サイトに行けるの知らないのか…



102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 05:56:51 qHf+sV2p0
直感を邪魔するってこともあるってことさ
思考を妨げるのは本末転倒

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 06:01:40 L/pp4En00
>>101
そんなの全部分かった上での感想がほとんどだと思うよ

Frieveについて書く時には、普通ならスレ住人の共通認識として省くような部分も
きっちりと書いた方が軋轢がなく済みそうだな
「日本語に変換し、説明サイトも熟読し使用した上での、ごく個人的な感想なので
作者はもちろんのことユーザーにも、私のこのどうでもいいレスを押し付ける気は毛頭ない」
というように

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 10:55:41 iPbzkgJG0
えーと、このやり取りまでがテンプレ?w

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 14:30:00 9HdnAxtX0
俺も103とほぼ同様。
むしろ暫く粘ってみた。何度か挫折してるってそういう事なんだが。
で、102の結論に至った。
使い易いって人はいいんじゃないか。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 16:06:13 P8OQQzkY0
ピュアPythonのアウトラインエディタ「Leo 4.4.6 Final」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 18:38:11 hLZV7dqi0
なぜにインタプリタでここまでやんの?w

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 18:40:38 H7Xi+FuO0
昨今のインタプリタ知らなさすぎな発言だな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 18:46:07 hLZV7dqi0
プログラマじゃないし知らんがなw
むかしPerlで実行形式のプログラム書くと妙に遅かったけど、これはキビキビ動くのかしらん?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 20:17:36 qAELkYOv0
軽さを求めてる人は一部だしな・・・


111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 20:23:31 Q3GxYCDK0
>>110
一部乙

112:ヌーヌー ◆IwQ11xlhus
08/02/02 13:58:20 J6zvF5DH0
VerticalEditor信者のオレが通りますよ、っと……
VEの素晴らしさを語るので まぁ聞いてくれ

VEはwikiじゃ「アウトライン機能付きテキストエディタ」ってなことになってるけど
まずそれがアウツだな
これじゃあ魅力のあるソフトを全然伝え切れてないよ
当たり前だけど≪ツリー型≫ってなところをプッシュしろ と言いたい

ピリオドで階層管理してるVEは もちろんWZの流れを汲んでるけどね、
そこが素晴らしい
Wikiにスクショ付きでトップに出てるNami2000はダメ。
なにがダメかって言うと 一目瞭然で 「フォルダと文書」
っていう分け方にしてるから
VEだと、フォルダなんて区分は存在しなくて、ぜんぶ文書でやってる
ここが偉い 途方もなく偉い

VEの意外と知られていない機能に
「日付挿入」ってのがある
ショートカットと書式を設定できるけどこれが優れモノ
一度使ったらやめられな

113:ヌーヌー ◆IwQ11xlhus
08/02/02 14:00:26 J6zvF5DH0
検索も強力。
VEは3ペインで、
■ツリー
■エディタ
■検索結果
この検索が滅法使いやすい 検索結果がノード別・行別に出るのはもちろん、
クリッカブルで飛べるってのももちろん強力
ありがちな機能だとか言われそうだけど ここを作り込んでるソフトってのは少ないなぁ

WZ Editorにあるデファクトスタンダードのピリオド階層だけど
VEもやっぱりピリオドを使ってる これだけで汎用性がバツグン


まぁ残念なのが矩形選択だな
もののソフトじゃAlt押しながらドラッグで矩形できるけど
VEはいちいち設定しなきゃいけないし
しかも その設定がメニューの深いところにあること!
ショートカット当てれば? とか思うけどそんな甘いことは無し
ショートカットの項目の中に無いから。
矩形選択なんてモードは他には中国語・韓国語にしかないだろうね きっと

そのうち Wikiをローカルで作成できる ってなソフトが登場すると思うよ
マジで

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 14:29:40 q9tQfOYw0
スレリンク(software板)

115:ヌーヌー ◆IwQ11xlhus
08/02/02 15:04:28 J6zvF5DH0
あと必要なのは、数式がインラインで編集/表示できるアウトラインプロセッサ。
次世代は絶対にコレ。
言っちゃえばTEXの統合環境みたいなヤツ。

TEXの一番の強みが数式なのは明らか。
だからそこを強化したアウトラインプロセッサが登場すべきだなぁ
言っちゃうと、WORDについてくる数式エディタはてんでダメ。
やっぱり数式の意味を解析できるような検索機能まで付いてないと
今後の作業に差し支えるよ。

>>114
ローカルWiki/Wikiクローンは現段階ではまだまだだね。
全然実用に耐えない。
しかも普通のアウトラインプロセッサのように選択肢が少ないし。
これじゃまだまだ黎明期、ってことだろう
マルチメディアを一括で管理しようっていう発想はいいけど。


116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 16:52:17 8SZ8WZsD0
VEはしらんが、Namiにフォルダなんてないぞ?

ていうか俺も>18であがってるようなの欲しいな。
今はNamiで階層構造テキスト吐いて、桜エディタで変換してるが・・・。

<pre>で囲むために見直さないといけなかったりめんどくさい。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 17:05:31 QZC5wVDQ0
Namiのアイコンはフォルダになっちゃったりするけどなw
でも、それは階層分けで「親」になってる事を示すだけ
あうとらはHTMLで吐けたと思うが、どの程度のもんかなぁ?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 18:08:53 Ie4OvU+90
VEは重い
これだけで私的にはナシだ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 18:20:58 RmXQiYoH0
スペックによるんじゃね?
VE使ってるけど重いなんて全然ない6年前のPC使いが言ってみる

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 18:46:19 Ie4OvU+90
自分のPCで重い
だから私的に、と書いたわけで、スペックによるだろうことはわかってるよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 18:51:37 ADYcc1GC0
>>120
莫迦?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 20:28:07 EntcjpQ00
>>121
外人さんに漢字で言ってもわからないと思いますよ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 23:41:34 ftEMHrZy0
>>116
そういうのは基本マクロの仕事なんだろうけど、
マクロ搭載のアウトラインエディタってあんまり見掛けないね。
俺、Perlでやってるわ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 23:49:18 HkPZh3G00
HTML出力ついてるのもあるけど、どれもHTML4あたりので止まってるんだよな。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 04:19:53 py2K0b3p0
自分もいろいろ試しているけど、
実際に使っているなと思うのは4つです。 
◎A類
nami(スクラップブック的に)
VerticalEditor(なんと言っても原稿罫に縦書きは書く気がおきる)
◎B類
IdeaFragment2(なんとなくふわふわしているとき)
FreeMind(検証的に)

あんまり画面がうるさくなくて、ストレス無く使えるのが一番だと思う。
作者の人にはとても感謝しています。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 05:46:46 c1Cz+bCy0
wikiは読むのも書くのも面倒くさいんだよな
ハイパーリンクがあるから仕方なくHTMLにして使ってる

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 06:24:12 Q13FVNtR0
今使ってるWikidPadは、編集モードでも、WikiWordの
ハイパーリンクが効くから、メモ用途にはわりと便利。

128:ヌーヌー ◆IwQ11xlhus
08/02/03 08:41:39 hkcU6Q3r0
つまり、だ
ピリオド階層区分のテキスト解析→HTML出力 くらいは自分でperlでやれ と
WZはもちろんVEでも、なんせデファクトスタンダードなんだし
それなりの資源もあるってこと

本当にヒマ人ならツリー部分をJavaScriptとかで展開/格納するってのを
perlでやってもいいし

>>18みたいに個人専用出力やるならこりゃもう専用マクロを集積するしかないね
css書式対応 って言葉が意味不明だけど

というとアレか? アウトラインプロセッサ文書をWikiっぽく
出力するマクロなりなんなりを書けば
万事OKだな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 13:28:13 uxWTgRk80
このコテはなにもん?

万事OKだなって、おまえ作ってくれんの?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 14:08:39 kcqeLH5E0
言ってることが普通すぎて何とも・・・

マクロとかスクリプトとか言い始めると大抵荒れるのは何故?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 14:14:29 U+IEH+3S0
ちょっとしたことならマクロでちゃっちゃとやる人
 VS
マクロなんて組めねーよヽ(`Д´)ノ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 14:38:10 Gd8S04JV0
× マクロなんて組めねーよヽ(`Д´)ノ
○ マクロなんて憶える気ねーよヽ(`Д´)ノ

133:123
08/02/03 15:23:02 enDq8zyu0
階層付きテキストの文書部分の書式が人によってクセあるから、
汎用プログラムで解決できないんだよね。

俺の場合、文書部分の変換を、
・と全角スペースで、<ul>と<dl>を使い分けてるから、
実行形式にしてそのまんま配布すると、人によっては不満が生じる。

134:ヌーヌー ◆IwQ11xlhus
08/02/03 15:44:59 hkcU6Q3r0
まあマクロとかスクリプトとかはディープなことだからな
組む気も覚える気もないんだろうな
最近の若者は

デフォルトの開くが*.nm2だけとかは許せるとしても
HTMLはノードが300もあればアホみたいな出力になるしな
しかも予約語のハイライトも貧弱
キーカスタマイズのソートも不可能

ま、perlでやる出力くらいだったら楽なもんだ
namiみたいに全ノード分けるのも
VEみたいに一ページにするのも
URLリンク(kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp)

おまえ作ってくれんの?  とか言ってるヤツに限ってアレなんだよなー

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 16:01:54 enDq8zyu0
>>134
いちいち批判しないでやってくれ。
スクリプトやマクロは、使う権利があるだけで、使えるようになる義務はないんだし。
というか単純に、荒れてスレ見にくくなるのイヤなだけなんだけどね。

言うように、階層が異常に深かったり、
文章部分にリッチテキストが使えるエディタだったりすると、
破綻しちゃうんだよね。こういうスクリプトは。

結局、無駄に巨大でメンテナンスに追われる汎用プログラムを書く人が現れるか、
どっかで場合分けしたスクリプトやマクロを集積できる場でも作って、
誰かが配布してくれるのを、それぞれ待つしかないわけだ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 16:17:34 7xA4A7H70
結局、単機能型でよく煮詰められたツールを幾つか組み合わせて使うのが一番になっちゃうんだよな

IdeaFragment2で、発想部分と関連ファイルの整理
階層化して資料とか分類するのはKie
構成はNSアウトライナー
最後はテキストか一太郎か

俺はこうなる

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 16:20:37 vdkFkIiX0
結論
一長一短。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 17:36:52 7xA4A7H70
全てに秀でたのを作ろうとすると無駄に設定が複雑になったり、操作がややこしくなったりするからな
機能盛り沢山で使い辛い部分があっても、魅力があるというのはVerticalEditorくらいかも
設定画面にはなじめないが、長所がそれを上回るのは認める

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 18:35:07 enDq8zyu0
>>134
ここでやるのスレ違いなんだろうけど、一応フォロー。

配布してくれたやつのouline.pl、122-123行目。
 × @_[0]
 ○ $_[0]

あと、<Hx>の閉じタグは</H>じゃなく、</Hx>。
ついでに<div class="sentence">の挿入、たぶんミスってる。

動作チェックしたわけではないから、
これで正常に動作するか分からんけど、念のため。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 21:01:31 +5ZZJzh20
ま、nami だの VE だのを使ってる時点でダメな奴確定だしな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 21:28:16 enDq8zyu0
自分定義のレッテル貼りで貶し合い合戦してどうするよ?
宗教戦争したいんじゃなくて、良いソフト見つけたいだけだろ、みんな。

こういうレスは俺自身スルーすべきだし、
発言することで、変化を見出せるようなことなんて滅多にないんだけど、
ニッチな分野なんだから、できれば建設的に進めたいですよ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 21:49:06 zGn4bjO50
>>141
でもよくそういう人っていますよね。
結果ではなくて道具に文句言う人って。
自分にそれが出来ないのは道具のせいだって。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 21:55:56 UxWlC/X50
ただ道具が悪い場合もあるからな・・・

いくら2ちゃんとはいえ
だいたいの人はスルーしてるとおもうし
一部の煽りを気にしてもしょうがない


144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 22:02:48 vdkFkIiX0
スルーでいい。
話題にするまでもない。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 00:05:39 Qan7UeIg0
個人的には>>140みたいなのが一番うんざりするレス。
気に入らないアプリにケチはつけるが、じゃ、自分がどれを推すのかは言わずに済ませるという。
ここで適当に叩かれたアプリが好きなんだろうが、それならそうと言えばいい。
Namiの長所なんてそりゃもういっぱいある。
キーカスタマイズもある、画面分割も出来る、整形能力は強力だ。
信者が増えすぎてスレまでわけられたくらいだw
VEもそう。色々あるが、何よりも縦書き対応で多分唯一のフリーのアウトラインエディタ。これは強い。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 08:51:12 F70qNzw50
NamiとVEがメインです

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 09:03:31 ZHgrnWoC0
Nami2000は見た目のリファインをしてほしいなあ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 12:32:29 948daBNE0
VEで横書きしてます><
ツリーで選択しているノードだけじゃなくて文章全体を見れる(外部エディタで)のが良い

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 20:13:08 lxZerH8t0
汎用GUIソフトウェアSoulLinkMap
URLリンク(soullinkmap.web.fc2.com)

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 20:27:11 GiwHkAOZ0
>>149
使い勝手が公開レベルまで達してない。
あと、新興宗教色は外すべきだと思う。
主題歌ってw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 21:06:49 Si+ujYfd0
>>150
ワラタw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 21:51:03 oTJ4abDx0
使い勝手は確かに癖があるな
でも、俺はちょっと弄ってみて結構面白いと思ったぜ
どんどん階層が下に潜っていくのはiEdit風味だし、
宇宙.xmlを右クリックから選択できる「俯瞰View」ってのに切り替えてみたら結構いい意味で笑える
つーか、ぶっちゃけいい
俺はこの作者には期待したい
主題歌をつい付けてしまうセンスじゃないと確かにこれはつくらんかもしれないw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 22:20:54 3yc3QWoD0
嫌いじゃないな、潜るというのは感覚的に分かり易くて結構良い。

てかそれ以上に「Soulを入れ替える」とか「SoulMateを追加する」
とか何か凄い作業をしてるような気になってくるw

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 22:40:07 RDaeRufd0
つーか主題歌404じゃん。どんなのか聴こうと思ったのにw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 01:08:06 D/qXvJO20
Nami はあの見た目でいいんだよ。
見た目を追求したばっかりにMEやVistaになったらどうしてくれんだよ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 05:44:03 4xrBBLON0
ハイパーツリー2000の会社がWebアプリでアウトラインプロセッサ等のサービスを始めたぞ
今んとこβで利用無料

ミームメモ
URLリンク(www.memememo.com)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 16:04:14 5LjQpuGZ0
ツールバーがカスタマイズできるようにしてもいいと思うけどね、Namiは
でも、それくらいでいいな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 20:44:12 bmW6jn7F0
縦書きできるアウトラインプロセッサってVEだけかと思ったら
ZLCanってのができるんだね


159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 15:52:19 3rc+qIG00
『できる』ということと、『使える』ということの間には
深くて暗い川がある

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 18:17:17 CP4l2/bJ0
主題歌付きにはフォントその他を一括して設定できるテンプレートが欲しいな
初期フォントくらいは自由に設定させて欲しい
面白い部分が多いだけに微妙な作り込みの甘さは気になる

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 10:24:22 r+C3lQ9j0
仕事の関係でアイディア整理の必要が急に出てきたので、
昨日1日かけて、自分のニーズに合ったアウトラインプロセッサを探してた。

結局全部のニーズにかなっているのは、Keynoteだったんだけど、
残念、日本語を範囲指定すると落ちるんだね。。。
日本語で落ちないようにソースをなんとかしようとしてるのだが、
めっちゃ古いDelphiのソースでどうにもこうにも。。。。
VCか.netでソースがあるやつだったら、少し手を入れて使うんだけどな。

ほかにいいのあればいいのだが。。

nanatreeはいいなと思ったんだけど、
文書中で、多段階アイテマイズができないこと、が×で、
あとKeynoteみたいにタブがあればうれしいな、というところ。。。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 11:02:47 r+C3lQ9j0
>>161
事故レス。
テンプレのURLリンク(www.geocities.jp)
解決方法書いてくれてた。どもありがと。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 17:00:47 g8Rzj7v70
■話題の特徴
・スイカ議論  (○○こそがホンモノのOPだ!)
・オススメ議論 (いいソフト教えて→これがオススメ)
・トラック展開 (オレがOPを作るぜ!)
・ピリオド論議 (データ形式論争)
・天下一武道会 (××こそが最強のOP!)

164:ヌーヌー ◆IwQ11xlhus
08/02/09 17:05:56 g8Rzj7v70
◆ スクロール vs ページめくり
VerticalEditorで縦書き原稿用紙モードを使ったけど……

「原稿用紙のときはぺーじめくりにしてくれ!」


smoopyとかは、
 テキスト読み込み → 複数画像 → 一枚ずつ表示
らしい。
じゃないと、ページめくりのエフェクトが難しいのか。

原稿用紙でのスクロールは、見た目と動作が違う。
そこをなんとかしてほしい。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 16:32:44 AabS8uB80
スクロールの方がいいに決まってる

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 17:19:47 AbVkyDPN0
設定できればいいんだがな・・・
作者が165みたいなじゃないことを祈ろう

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 17:24:11 RmSsw06m0
VEはユーザーの意見取り入れてくって方針でやってんだから
こんなとこでうだうだ言ってないでVEサイトの掲示板に書いてこいよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 01:17:25 zYe/OPEH0
>>165
ソンナモン、ヒトニヨルダロ

169: ◆AqSQUBSJwA
08/02/12 18:53:47 FthkAF2m0

    ∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧  バージョンうp!
   (´∀`)(´∀`)(´∀`) オメオメオメ♪♪
    ゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ ,,



  ∧..∧ ∧..∧ ∧,,∧
  (   )(   )(   )
  ゚し-o゚ ゚し-o゚  ゚し-o゚   デトデトデト♪♪



悪意の黒ばーじょんだお♪
URLリンク(pandach.moe.hm)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:37:09 gLQ5zHcF0
Frieve Editor v1.22
キター

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 21:06:37 0ScqByqK0
Outliner つかおうぜ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 02:15:20 1kCqmYfB0
Frieve Editor

か、またインスコしてみるかw
実に亀だが作者のやる気が凄いのは認めざるを得ない更新内容だ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 02:34:07 jx6bmQ9Q0
だ・か・ら、Frieve Editor はアウトラインプロセッサじゃないだろ。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 03:31:58 qE50sjya0
スルーもできないのか、この莫迦はw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 07:29:33 KKEIduTx0
OneNoteは?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 10:16:55 4SiyzX070
Googleノートブックは?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 16:28:27 mvYcgja70
スルーも何も、このスレそもそも仮死状態すれじゃん。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 17:17:57 CPDCed1R0
この程度で仮死状態ってw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 17:19:34 Jq5cbnNe0
やっぱ、5年前にまじレスする馬鹿が現れる位じゃないとね

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 17:28:01 GVpQ/F6G0
URLリンク(futaba-info.sakura.ne.jp)
こういうのが気軽に作れるアイディアプロセッサがあるといいのだが

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 17:30:37 mvYcgja70
>>180
パワーポイントじゃ何がだめなの?
アイディアプロセッサの場合、編集過程に言及がなければ、要件として無価値。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 19:41:37 kzKyCFvt0
Nami + Outliner もしくは Autra + Outlner が最強

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 20:09:40 cMw7/b1t0
最強が決まったと聞いて飛んできました!

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 22:02:33 mvYcgja70
>>182
Namiは2ch的に人気あるらしいけど、
アウトライナなんて似たようなもんだろうと思うのに、何がええのかよくわかんないんだよな…。
Namiにしかない斬新な機能があるというより、
単に細かい機能のところで丁寧な作りこみになってる通だけの話なんかいな。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 23:32:20 CPDCed1R0
最近はそうでもないけどバージョンアップ熱心にやってたからね。
要望に結構応えてくれてたし。
ただアイコンが(ry

186:ヌーヌー ◆IwQ11xlhus
08/02/17 23:49:29 7R7+QInQ0
>>182
フリーウェアは開発が止まるのが利点だと思う。
営利的なソフトウェアなら、売る為には「新機能つけました!」というのが一番手っ取り早いから。
非営利的なソフトウェアなら、売るために新機能を付ける、というのが無い。

もう一つの利点は、フリーウェアは一人で作ってる(らしい)ということ。
多人数で作ると、人一人では把握できないほどの機能が盛り込まれる可能性が高い。その例がWordかな。
一人で作れば、開発者一人が把握できる程度の機能しか実装されない、
つまり、ユーザも全機能を十分に把握できる。

開発が止まっていて機能が少ない、この辺りの兼ね合いでNamiが人気なんじゃないかな。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 23:59:29 jx6bmQ9Q0
namiはあのチープなアイコンがむしろいい。
敷居が低く日常的な道具という感じがするから。
namiは本当に使い勝手のよい道具。



188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:01:14 k/yGFlum0
namiは機能がいいのではなく、機能が安定しているのがいい

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:02:13 xr+zBJ9o0
でもnamiは糞

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:03:51 mvYcgja70
そっか、、

* 客のゆうこと良く聞いてた
* でも一人で作れる程度に単純
この2つは相反するもんだが、バランス的にちょうどいいところに落ちてる、ってとこなんだな。

個人的には思うのは、
Outlineツールへの要望って十人十色だろうな、
なぜなら頭ん中整理する話だから、と。
(たとえば、小説書くやつも商品企画するやつ、Outline Processorもとめてくるわけだが、
たぶん共通ニーズも違うが、仕立てのところでだいぶ求めるものは違うだろう。)

そういう中で、どの機能拾い上げるか、これがひとつ大きな命題なんだろうと。
んで人気ツールには、その拾い上げ方において、(結果的にか、狙ってかは知らないが)
なにか光る点を突いてたものがあるんだろうと、推測してちょっとあおってみたわけだったがw
このスレ、せっかくのスレなのに、過疎化してるし。

個人的には、NamiにはRich Text編集ができないため使わないんだけどね。。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 11:18:17 QY9G2qNQ0
画像がテキスト内に埋め込めるならエコが最強

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 17:26:43 u2zsJLW90
そういやテンプレ >>13 のHTMLヘルプ作成ソフトにSpeedHelpPadが入ってないな。

WYSIWYG編集機能を備えたCHMヘルプファイルの作成ソフト「SpeedHelpPad」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 18:13:05 Ed9JWkk70
HTMLヘルプ作成ソフトは何年も追加とかされてない希ガス
そもそもほとんど語られてないようなw

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 20:12:08 JZr6Ui7l0
>>192
作者って俺regの人かぁ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 12:43:20 h1SD5g/30
>>13
URLリンク(www.vector.co.jp)
まるごと↑のリンクも追加したらいいと思う。

最近のソフトではTreeProoFが出力できるようだ。
URLリンク(www.vector.co.jp)

しかし、思ったがHTMLヘルプ作成ソフトでもアウトラインプロセッサとして使える
というだけで、このスレ的には特別語ることもない気がするが・・・・・・

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 19:14:18 sccPOw3S0
文章自動作成機能があるアウトラインプロセッサはありますか?
たとえば、ピラミッド原則に従ってノードを作成・設定していくと、
論理的な説得力ある文章が出力されるような。楽したい。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 19:47:42 Zpu4cFkU0
>>196
そんなドラえもんグッズなんて、あるわけない。
楽して論理的な説得力ある文章って、人間が手で書くからこそ成立するんじゃないの?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 20:05:00 n93tfcYp0
「楽して」は省くべきだったと思うんだ。>>197

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 20:06:17 i87AYhGk0
自分で文章考えないヤツとか何がしたいのか分からん。
全然楽しくないじゃん。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 20:15:46 Zpu4cFkU0
>>198
スマソ、間違えたわ orz

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 20:30:40 BEtbIvqr0
スペルやHTML程度ならともかく、論理的かどうかのチェックってどういうものを想定してるんだ?
そういうのはOPとかよりも、自分にとって使い回しが利くテンプレを作ればいいと思うが。
上手いと思った他人の文を一般化すればいい。それで形にはなるだろう。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 20:43:47 sccPOw3S0
いえいえ、ツールを使う最大の動機は楽をしたいからです。「楽」が
否定的な反応を引き出しているようなので、「効率的」と言い換えましょう。

ロジカルな文章は、仮に二分法で考えると、見える部分と見えない部分で構成されています。
見える部分とは表現部分(文章)で、見えない部分とは構造部分(ロジック)のことです。
ロジカルな文章で重要で難しい部分はロジックなので、重要でない表現部分で楽をしようと
考えました。構造部分が論理的なだけに、表現部分は機械的に処理できそうです。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 20:48:16 sccPOw3S0
「表現部分で楽をしようと」→「表現部分で効率的にしようと」
でしたね。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 21:13:21 h31MKolR0
>>202
まあ、そちらの定義に合わせるとだな、OPの一般的な使い方(俺解釈の「一般」だが)ってのは、
構造部分から落とし込まれた表現部分を、ノード等を使って試行錯誤しながら構造部分へフィードバックして、
それをもとに、また表現部分の修正を図る、といった用途に便利なツールなわけ。
その試行錯誤を「楽に」する為のソフト。

一度で一方通行のインプット→アウトプット、みたいなものとは少し違う。
寧ろWordにあったほうがしっくりくる分野の話なんですな。

205:ヌーヌー ◆IwQ11xlhus
08/02/23 21:46:39 kljCMyVH0
>>196
「ピラミッド原則」の図
URLリンク(allabout.co.jp)

◆ロジカルな文書を二分
見える部分……表現部分(文章)
見えない部分……論理構造部分


ツリー型エディタは、上でいう”見えない部分”というのを、ツリービューで可視化してる。
ピラミッド原則の図にあるような文書を書くなら、>>201の言うとおりにテンプレを用意した方が早い。
それと、文書構造がピラミッド原則を満たしているからと言って、文書が論理的だとは限らない。
上のURLで言う「キーメッセージ」ABCから結論に至るまでの推論が大切。


◆説得力のある文書と、論理的な文書というのは違う
説得力のある文書において、一番重要で眼にも見えないのは、
文書の内容から結論に至る過程。
一つの仮定に対してどのような結論を得たか、その思考の筋道と判断材料はどのようなものか、
それらの筋道や材料に妥当性や正当性はあるのか、など。
これこそ本当に不可視な部分で、こちらの方の技術に力を入れたほうがいいと思う。
二分法においての"見えない部分"は、実はツリー型エディタやOPで既に実現されている。

そもそも、ノードへの入力キーワードがどのような単語・文節で、
出力がどのような文章表現になるのかが分からない。
それと、日本語に限らず言語は曖昧な部分が多々あるので、機械語のようにロジカルには動いてくれない。
>>202で言う「表現部分」の定義が不鮮明。

でも、表現部分に肉付け・補完・味付けするようなツールは不可能ではないはず。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 22:15:28 EteScMhS0
自動筆記できるくらい、見えない部分の厳密性を高める苦労より、
文章書いちゃった方が楽だから、そういうソフトが出てこないだけだろ。

あらゆる意味でコストの無駄遣い。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 23:24:08 n93tfcYp0
直子の代筆の出番だな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 00:00:51 DMH03HI80
ナツカシス
と思ったら今でもあるんだな。<直子の代筆
フリーというかオマケソフトに成り下がってるが。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 08:58:00 ORpUI3d10
EcoNoteが機能的にも更新頻度的にもかなりいいと思うんだが、スレ的にはあまり話題になってない?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 09:06:32 +n+lg9KB0
普通に良いから特に語ることが無い。
尖がったソフトの方がああでもないこうでもないとネタになる。

211:ヌーヌー ◆IwQ11xlhus
08/02/24 10:12:34 v5iPpdAC0
>>209
Namiの異常すぎるインパクトに押されて話題になることはまれ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 10:42:43 7uVb66jA0
>>196
基礎研究としては興味深いし、一部で行われている。
10年後くらいだな。ちょっと待ってて。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 10:55:09 YXlaNDw+0
Nami2000にあってEcoNote3にない機能って何なの?
試しにインストールしたことあるけど、異常すぎるインパクトは感じなかったよ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 11:33:26 a7IaBWYd0
>>213
アイコン

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 11:36:44 a7IaBWYd0
あとNamiはツールバーの「フォント&マーク」を出しとかないとエディタ部のフォントの変更ができないという素晴らしいメリットがあるな。
見落としてるかな?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 11:38:39 7uVb66jA0
>>213
とりあえず、比較表はみた?
あれはあれで、さすが2ch、ようまとめたね、と思ったお。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 11:52:19 7uVb66jA0
>>204
そだね。肉付け去れた後の調整ということなら、ワープロとかの領域のイメージ。
業界によっては、その一歩手前(肉付けあるが文体として物語になってる必要なし)分野もあるけどね、医療関連とか。。。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 12:27:06 7uVb66jA0
>>205
ヌーヌーが持ち出す話はおもしろい。
んで、概念はツリーあるいは林だったという仮説が真だとして、
結局おれたちが持ってるメディアってシーケンシャルなんだよね。
そのギャップを埋めるには、もう一段必要なTranslationやTranscodeが必要なんだと思うワケさ。
そこは必ずしも単純にTree展開ではない。人間の持つ記憶バッファの限界とも関係ある。

逆に小説なんかの場合は、そこをどこまで遊べるか、だ。
現象的に、それを伏線といってみたり、群集劇といってみたり、、小説分野は詳しくないが。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 12:56:12 YXlaNDw+0
>>214,215
なるほどっ!!

>>216
比較表ってかなり前に更新止まってるのでは? と思って見直したらやはり2006/3月で…。
自分は2年位前に、この比較表からEcoNote3をチョイスして今に至るんだけど。(もちろんいくつか試用した結果)

単純に表だけから判断するとEcoNote3の方が機能が多いよね。

> EcoNoteIII free S △ - rich 階,M B,T,階,M,H B,頭 ○ ○ - - ○ ○ ○ ○ - - ○ ○ ○ - 06/03 ■
> Nami2000 free S - - text 階   B,T,H,階   B  ○ ○ ▲ - ○ ○ ○ ○ - - ○ - ○ - 06/03 ■

もし両方使い込んでいる人がいたら違いを教えて欲しかったんだ、と思ったお。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 13:35:32 7uVb66jA0
>>219
ぜひ更新してもらいたいとこだな。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 14:11:26 i0q6jrAH0
Ecoは全表示・上下分割表示がないのが残念。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 14:55:47 ZVkdFWRd0
テキストにエクスポートした場合の互換性も調べて欲しい
階○になってても読み込めない場合あるし・・・
ちゃんとした規格が無くてソフトごとの独自なんだっけ?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 18:59:58 i0q6jrAH0
そこは言い出しっぺがやるべきだろ。
というわけで、報告待ってるよ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 19:04:41 7Kcy14Vy0
一体この種のソフトは日本では人気なさそうだね。
そうであるからこそワープロにおけるワード、表計算ソフトにおけるエクセルのような
定番ソフトが存在しない。
エクスポートの標準が決まってないのもその証拠だろうね。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:02:33 C1JOkCIU0
全体表示欲しいな > Eco

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:09:09 kKSRjyP50
EcoNoteで右クリック時の編集メニューの順番が切り取り→貼り付け→コピーなのがどうも納得いかん
ツールバー同様に切り取り→コピー→貼り付けでないとつい間違ってしまう
まー普段はショトカしか使ってないんだが

>>224
標準も何も、大企業が定番化に動かないのはアウトラインなんてワープロでどーにでもなるからじゃない?
エクスポートはあくまでもアウトラインプロセッサのおまけ機能でしょ
メインなのはそれぞれのソフトごとの独自の保存形式だし

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 23:22:59 IzrvR4wO0
>>205
>文書構造がピラミッド原則を満たしているからと言って、文書が論理的だとは限らない。
これはありえません。なぜなら、「So What?/Why So?」「MECE」などのピラミッド原則に
よって論理チェックがなされているからです。ロジカル・ピラミッドですので。
URLリンク(logical.tokusen-info.com)

で、結論は URLリンク(jp.youtube.com) な感じですね。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 14:18:50 uXs2a3jTO
自分の書いた沢山の文章を種類ごとにまとめていつでも書く見れるように管理したい場合ってどうしてる?
違うファイルにするんじゃなくて同じファイル上でやっちゃってる?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 14:27:57 //5OCVVH0
Googleデスクトップ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 14:55:47 aAyNaSBC0
>>228
ブログで自分以外非表示にする


231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:34:36 pyJx4fqp0
>>228
TextTree

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:55:34 3YCwro7H0
>>228
文章や種類ってどういうの?具体的にヨロ
なんとなくアウトラインプロセッサよりもメモソフトの範疇だとおもう・・・

233:228
08/02/25 20:11:53 +l3yq4010
>>229>>230>>231>>232
文書の作成のためのアウトラインの機能と
たくさんの文書の閲覧・整理を同じようにワンクリックで一発で開く感じでやりたいんだよね
自分の書いた文を必要になったときに気軽に探してその場で書き換えたいときが多いからだと思う。

ま、メモソフトでもツリー表示があればアウトラインプロセッサのように使うこともできるし
アウトラインプロセッサでもたくさんの文書を同じファイルで扱えば代用できるんだけどね

具体的には仕事関連の問題を解決するための着想とか簡単なオピニオンみたいなものとか個人的な問題の考えとか。
メモよりももうちょっと長めで書き散らしてるけども継続的に積み重ねてる感じ。
だから長めになってきたりする

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:19:06 3YCwro7H0
>>233
howmとかの専用ソフトのほうがよくないか?
アウトラインプロセッサでも検索機能が豊富なら使えなくはないとおもうが
このスレ向きの話じゃないとおもう

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:52:54 BOlNmqAS0
>>228
どっちでも良いんじゃね。
ようは使い勝手。
折れの場合は、ファイルサイズが500kくらいが目安で別ファイルに切り替える。
でも、7Mのもあるから、かなりアバウトw
あ、検索ソフト使うの前提の話ね。

236:ヌーヌー ◆IwQ11xlhus
08/02/26 00:35:02 TOCNawfb0
>>227
文書が理系の学術論文のとき、その論文が正しいと呼ばれるには二つの理由があります
・文書構造がピラミッド原則を満たしている
・文書内容が物理法則を満たしている

文書の正しさを本当にチェックするのは、ピラミッド原則に内在する機構(MECE, SW/WS 等)ではなく、
文書内容に付随する外部ルールです。

外部ルールを文書内容に適用する場面はSW/WSです。
この際、外部ルールの使い方は正しいか、外部ルールを適用する箇所は間違っていないか、
適用する外部ルールはこれでいいのか、などの判断を下すのは自分です。
つまり、外部ルールを用いての、文書内容に対する論理的考察こそが重要になります。

「ピラミッド原則による文書」の説得力は非常に高いものの、
ピラミッド原則の適用でのみ得られる文書は、見かけ上の論理性という色が強いです。

数学の学術論文であれば、
・文書構造がピラミッド原則適用により、論理的である
・文書内容が外部ルールを満たし、論理的である
となり、違いが明確になります。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:37:22 Ycak4Vcy0
ピラミッド原則
 ピラミッド原則
  ピラミッド原則


ピラミッド野郎、なんどくりかえせばきがすむんだよ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:55:42 hgLPToga0
長コメ、おつかれさまです。
でもごめん、このコメ自体がMECE SW/WSを満たしてなくて、内容が良くわからない。

> 文書の正しさを本当にチェックするのは、ピラミッド原則に内在する機構
> (MECE, SW/WS 等)ではなく、文書内容に付随する外部ルールです。
内在する機構と、外部ルールの定義がよくわからない。

> この際、外部ルールの使い方は正しいか、外部ルールを適用する箇所は間違っていないか、
> 適用する外部ルールはこれでいいのか、などの判断を下すのは自分です。
> つまり、外部ルールを用いての、文書内容に対する論理的考察こそが重要になります。
自分というActorが出現してるけど、そもそもPyramid何とかの論旨は、(論理
的)文書そのものが満たすべき性質を明らかにしているだけであって、検証?
(校閲?)をだれがやるのか、という話は議論の外にあるものだよね。

話をさらに戻すと、自動校閲ツールみたいのできないの~?という素人素朴コ
メが発端だったわけだったのだが

[Goal] (論理的)文書が充足すべき制約条件がaprioriに存在していて、これを
最終的に充足させたい
[asis] しかしながら手元にある資源は、Outline ProcessorやMindMapなどの、
非構造なアイディア断片である

この間を効率よく結びつけるための構造化の「方法」「施策」として
1. 機械はどこまでを助けることができるか?
2. 人間は機械とどうコラボすればいいか?
という問題がある。ということで、分けて議論が混在してる希ガス。


ちなみに
>>237
はスルーの方向でお願いします。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:57:40 M4h8Y7Nz0
>>238
そんなことより明日の昼飯の話でもしようぜ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:59:39 hgLPToga0
明日は午後からでかい会議があるんで、昼飯食ってるひまなさそう。
今日は徹夜だわ。。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:01:23 KbXKPOrP0
僕が一番ピラミッド原則を理解してるんだ!なら自分で探せばいいじゃん。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:11:31 eUt/pj2a0
そもそも、図や式でそのまま表現できるような内容なら、
あえて文章にせず、図や式をそのまま出した方が分かりやすい。

肉付けを求めるなら、マシンに頼る手間の数億分の1で、自力で文章にできる。
少なくても、いま現在その技術もバックボーンとなる情報もハード能力もない。
そして、何よりこの話題はスレ違い過ぎる。

以上。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:47:50 jdE2AlE40
結局ツールに頼りっぱなしじゃダメってこった。
ツールはあくまでもツール。使う人次第で生きもするし死にもする。
ていうか、ハナからツールだけで解決しようという考え方はすでに思考回路が死んでるんじゃね?

そこまでこだわりたいなら自分で作ればいいさ。


244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:52:54 t/P6iD4L0
ツールだけで解決しようといっているやつは、1人もいないのだが。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 02:54:18 SJIpFNmz0
ワード使ってるけど2レベルほどまでしか表示させてなくてもコピーすると
すべてのレベルがコピーされてしまいます。
見出しだけコピー&ペーストする方法はありますか?

目次を使う方法もあるのですが章や節などもコピーされてしまうので
困ってます。


246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 07:37:30 BbCGvgW30
>>236 ピラミッド原則を満たしているけれども、外部ルールは満たしていない例を挙げてみて下さい。
>>238 自動校閲ツールではなくて、ピラミッドを文章(文字列)に変換してくれるだけで十分です。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 12:27:44 U9+qyCRj0
>>244
言いだしっぺの >>196 じゃね?

248:ヌーヌー ◆IwQ11xlhus
08/02/26 13:44:33 TOCNawfb0
>>246
● ケンタウリ星人は常にギーグである。

・なぜなら、ギーグはジッペだから
ジッペは、ケンタウリ星のミミルでテナールを誇る。
ジッペのア・ラズーはクォンラ。

・なぜなら、ギーグのフィンケはブッホによって決まるから
フィンケとブッホの関係はデューデである。
フィンケとブッホにはシールーという関係がある。

・なぜなら、ジジールの本質がギーグであるから
ジジールの本質がギーグであることは、シュシューラによって見出された
シュシューラのヴェッセは一定である。



…… 上記の文書は一見論理的に見えるが、その論理的正確性を検証する事はできない。
  論理的正確性を検証できなければ、文書構造に関わらず、その文書は論理的でない、と判断できる。
つまり、文書の論理的正確性を確立しているのは、文書構造ではなく外部ルールである。

ちなみに、上の文書は、射手座α星に棲息するケンタウリ星人の文書を独自に翻訳した。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 14:01:04 eUt/pj2a0
ヌーヌー ◆IwQ11xlhusと、構ってる一連のバカは、マジでどこか行け。
スレタイも理解できない奴が、論理を語るな。

250:ヌーヌー ◆IwQ11xlhus
08/02/26 14:07:03 TOCNawfb0
>>249
ピラミッド原則を適用した文書は、OPやツリー型エディタを使えば楽に書ける。
ピラミッド構造そのものがツリー型エディタのツリービューだから。

で、OPやツリー型エディタを使って、ピラミッド原則で文書を書くと、
それは論理的になるのか、っていう話。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 14:21:20 eUt/pj2a0
>>250
>OPやツリー型エディタを使って、ピラミッド原則で文書を書くと、
>それは論理的になるのか、っていう話。
一連のレスは、「OPやツリー型エディタを使って、」の部分を必要としていないでしょう?


 プログラミング言語を使えば、OPやツリー型エディタを作れる。
 なぜなら、OPやツリー型エディタは、プログラミング言語をコンパイルしたものだから。

 だから、このスレではあらゆるプログラミング言語の話題もOK。


「拡大解釈もほどほどにすべき」と言っている。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 14:32:07 3d/pa1v+0
お前もじゃねぇか。スルーしろハゲ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 14:37:53 bCxEfHpW0
とてもスピリチュアルなアウトラインエディタときいて
SoulLinkMapをつかってみた

起動したら速攻\(^o^)/オチタ
ぼくにはソウルメイトの資格がなかったとです

254:ヌーヌー ◆IwQ11xlhus
08/02/26 14:42:58 TOCNawfb0
>>251
「OPを使って書けば、文書が論理的になる!」ていうのは大げさで、
「OPを使えば、論理的文書が書きやすくなる!」っていうのがほんとうだと思う。

まず、OPやツリー型エディタの使い道として、「ピラミッド原則を適用した文書を作る」ってのが有ると思う。
だからこそ、>>196はこのスレに来たのだと思う。

そのような文書はOPやツリー型エディタを用いれば、確かに楽に出来る。
ツリービューで、ピラミッド原則が適用されているかどうかのチェックが、一目瞭然に近いから。

でも、その文書が本当に正しいかと言うとそうではなくて、
外部ルールを自分でチェックしなくちゃいけない、
今のプログラミング技術では、外部ルールの自動チェックはまだできないよ、っていう話。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 16:29:59 7oIH6Mx20
そうそう、俺の友達がゲーデルに住んでるんだけど、そういってた

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 16:43:16 gblOtkPX0
例えば

A┳B━ E
 ┠C━ F
 ┗D━┛

って感じでノード「C」とノード「D」両方から
ノード「F」を弄れるソフトは無いかな

ノード「D」以下にノード「F」へのリンクノードを追加できるような奴

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 16:58:14 yjEkLbjv0
Frieve Editorならきっと何とかしてくれる。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 17:43:26 skhSaHVv0
いくらでもあるけど

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 18:02:41 BbCGvgW30
>>248 ピラミッド原則を全く満たしていません。よって、例にはなっていません。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 18:13:34 Es6NTZ4e0
>>256
Mac用だといくつかあるんだけど
winだとemacsやviくらいしか分からない。
仮想フォルダに対応したOPなら出来ると思うから
探せば見つかるかも

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 18:22:02 eUt/pj2a0
>>258
OPでは、見掛けないような。
コピーじゃなく、エイリアスを作れないかって話でしょ。
このスレでいう「メモデータベース」の中には、当てはまるのありそうだけどね。

262:ヌーヌー ◆IwQ11xlhus
08/02/26 18:51:20 TOCNawfb0
>>259

>>248のケンタウリ語を日本語に訳してみた。
「」で囲ってある部分は、ケンタウリ語表現での分かりにくい部分。


● 「水の凝固点」は常に「0℃」である。

・なぜなら、「0℃」は「水の凍結温度」だから
「水の凍結温度」は、「地球」の「物質での尺度の分かり易さ」で「一番」を誇る。
「水の凍結温度」の「策定者」は「アンデルス・セルシウス」。

・なぜなら、「水の凍結温度」の「温度」は「温度計」によって決まるから。
「温度」と「温度計」の関係は「液体の熱膨張」である。
「温度」と「温度計」には「目盛りの一対一対応」という関係がある。

・なぜなら、「乱雑さ」の本質が「熱」であるから
「乱雑さ」の本質が「熱」であることは、「物理実験」によって見出された。
「物理実験」の「正確さ」は一定である。


…… 外部ルールが分からないと、文書が論理的かどうかは判断できない。
  上記の文書での外部ルールが「物理」。
上記の文書が正しいかどうかは、熱力学という「外部ルール」に則って考える必要がある。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 19:05:13 HxUsArDC0
スレ違い。よそでやれボケども

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 19:05:19 BbCGvgW30
>>262 これもピラミッド原則を全く満たしていません。よって、例にはなっていません。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 19:13:37 gblOtkPX0
>>260
ありがとう。探してみます

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 20:22:26 Ycak4Vcy0
なに、神学論争してんだよ。

だれでもすぐ簡単に使える道具の話をしろよ、ぼけが。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 20:32:44 lciuA5LA0
ヌーヌーをさくっとNG登録しろよ。
レスするやつも同罪。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 22:26:50 BbCGvgW30
Doo-WOP URLリンク(jc-tei.com)
Web Outliner URLリンク(14ch.jp)
iJot URLリンク(www.ijot.net)
LooseStitch URLリンク(www.loosestitch.com)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 01:18:42 YuAK/REt0
>>256
ツリー形式が嫌ならタグ分類すれば


270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 06:37:05 6S0gsCTX0
はじめまして、SoulLinkMap主題歌担当っす。

>>253
作者サイトでうまく動かない時の為に
インストーラ版も配布してるんで使ってみてくだせー。

>>256
SoulLinkMapの目的がそれっす。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 08:47:30 1S1m+Sx80
昨日から一体型のを作ってみてたんだけど
なんか秀丸でいいような気がしてきた・・・

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 11:26:23 7oLvsbYN0
ツリー型と一体型が共存してるヤツってありませんか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 12:35:00 T28QCR8a0
Kacis Writer?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 13:29:02 RhUEraMT0
しかし、いつの間にか秀丸のアウトライン機能かなり優秀になってるな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 00:52:32 yHrLnbDz0
>>271
you公開しちゃいなYO

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 01:23:27 lBV49i3g0
よくPTAが怒らないな

277:276
08/02/28 01:24:02 lBV49i3g0
誤爆しました

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 01:53:22 neSrh1us0
>>251
ロック系のスレでは、ギターの話とか歴史の話とかするけど、そっちのほうがイメージ近くない?
おれはそれほど遠い話とは思わないし、興味なければスルーすればいいと思うけどナ。
どっちかというと、意味わかんないゆるい頭のゆとりがきゃんきゃん吼えてるだけのように映る。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 03:28:16 PfbwrvSs0
「ゆとり」とか、定義に思考を仮託しちゃうような
レッテル貼り人間だけは信じないようにしていきたい。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 10:11:43 lxxi4nWh0
>>264
>これもピラミッド原則を全く満たしていません。よって、例にはなっていません。
URLリンク(allabout.co.jp)に基づくと

メインメッセージ
「水の凝固点」は常に「0℃」である。

キーラインメッセージ
1、なぜなら、「0℃」は「水の凍結温度」だから
2、なぜなら、「水の凍結温度」の「温度」は「温度計」によって決まるから。
3、なぜなら、「乱雑さ」の本質が「熱」であるから


サポートメッセージ

「水の凍結温度」は、「地球」の「物質での尺度の分かり易さ」で「一番」を誇る。
「水の凍結温度」の「策定者」は「アンデルス・セルシウス」。


「温度」と「温度計」の関係は「液体の熱膨張」である。
「温度」と「温度計」には「目盛りの一対一対応」という関係がある。


「乱雑さ」の本質が「熱」であることは、「物理実験」によって見出された。
「物理実験」の「正確さ」は一定である。

ってことじゃないの?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 17:24:08 fHHd3Ziv0
ディレクトリ構造そのものをアウトライン表示してくるソフトはありませんか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 17:25:18 fHHd3Ziv0
つまりエクスプローラーのツリー部分に
フォルダだけでなくファイルも表示されるものです。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 17:36:52 XjXGI4fp0
それはアウトラインプロセッサじゃない。
そういった機能を持ったテキストエディタは結構ある。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 18:53:08 K3EvuTQn0
treeコマンド

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 21:47:06 YeZXlsVa0
>281
エディタっつーより
ビューアにその手の物が多い気がする

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 00:37:09 pakgUe/r0
このアウトラインプロセッサで作った文章、ピラミッド原則じゃないの?
論理的な妥当性、説得力ある表現力、そしてわかりやすく伝えることを目的に考え出された
ピラミッド原則なのに、ピラミッド原則で書いてなかったってこと?・・・・もったいない (矢沢CM風)

ここでは、ミント・ピラミッド・プリンシプルはあまり知られていないようです。ピラミッドを作る時、
アウトラインプロセッサを使うととても便利ですので、興味ある人はバーバラ・ミントの「考える技術・
書く技術」を読むといいと思います。(私はこの本で勉強中...)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 06:37:26 ie478oh00
>>286
このスレでその手の話は期待しない方がいいよ。
啓蒙しようと思っても無駄。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 08:34:15 RlEr+KaK0
ピラミッド原則に沿う必然性がない

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 19:12:18 OaVyQbq70
ピラミッド原則がよく分かんない。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 20:24:17 saOl3raq0
常に糞スレだな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 20:26:18 GRD5Ev2/0
ピラミッドパワーなら分かるが

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 20:42:00 lAWtIUHX0
リッチテキストで編集出来るアトラインエディタでお勧めある?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 20:58:52 vLyOQwBf0
アトラインエディタ に一致する英語 と 日本語のページ 約 1,720 件中 1 - 50 件目 (0.42 秒)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 21:04:02 lAWtIUHX0
すみません、打ち損じです。

リッチテキストで編集出来るアウトラインエディタでお勧めありますか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 21:21:20 amtFt0EP0
石ノ森乙

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 23:03:50 KE7SbLDy0
>>294
EcoNote3

画像も使いたいならNanaTree

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 23:13:03 A/HTJ3hw0
EcoNoteIII Update! 2008/02/22 ver 3.19.6
URLリンク(www.geocities.jp)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 10:02:57 E4Yspkj70
>>290
スレ粘着してるやつの知能が全体的に低めのため

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 21:37:31 WIiklYIb0
オレはワードのアウトラインがもっと使いやすくなってくれるのが一番いい

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 21:42:58 0A5Tvhmu0
300

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 13:13:03 f0yvfAsr0
いま、Story Editorを使っているのですが、
Nami2000との違いは何ですか。
どっちが使いやすい?といっても好みもあるのでしょうね。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 13:54:45 M6wSYzEf0
StoryEditorはリッチテキスト形式だから、単純なメモを取りたいだけの場合
1ファイルの容量が大きくなってしまいます。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 15:57:53 SermLeB10
サポート部門で仕事をしてますが、対応記録用にアウトラインエディタを使ってるのって少数派なのかな?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 16:05:59 M6wSYzEf0
普通はMS Office使うんじゃないですか。少数派ですよ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 16:16:33 hOFhBE0l0
>>302
素朴な質問だけど、1記事あたりのファイルサイズって気になります?
自分の環境はHDDは大して大きいわけではないけど、
けっきょくのところHDDを多く占めてるのは画像関係で、リッチテキストのサイズは気にならないな。
それより、大事なところに赤色塗ったりとか、Indentつき箇条書きをするとかが、
(後からでも)いつでもできるようになっていることのほうを個人的に優先的に思ってる。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 16:49:30 M6wSYzEf0
ファイルサイズが大きいと、ソフトの起動速度に影響が出たりするのが気になります。
それと多人数でデータを共有することが多いのですが、メールに添付するサイズの制限があります。

リッチテキストを使用したStoryEditorの場合、マウススクロールの速度も若干重い気がしました。

自分はEcoNoteを使用していますので、強調したい箇所はそのノードのみリッチテキスト形式で、
その他はテキスト形式と使い分けをしています。

なんだかStoryEditor批判のような文章になってしまいましたが、好みの話なので気にしないでください。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 16:53:36 YCPSMPHx0
>>305
>>302じゃないけど、何を求め・重視し・優先するかは個人差がある。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 16:54:05 YCPSMPHx0
うわリロってなかったごめん

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 16:59:00 hOFhBE0l0
>>307
うん、それはわかってて、ほかの人がどういうことを重視してるのか気になったんで。
そういう話のほうが参考になる。

>>306
メール添付、これは確かにと思った。あとは重さだよね、、。
いくらCPUが早くなっても、いつまでたっても応答感の違いは解決されないよね。。。
ぼくも、ぱっとアイディア思いついたときは、まずテキストエディタ立ち上げるしね。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 05:42:26 9R6Nuons0
ハイパーリンクと画像以外リッチテキストの魅力が浮かばない
文字列の装飾や強調表現なんて工夫次第でどうにでもなる


311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 07:02:38 AADmu3j40
>>310
それが特に工夫しなくても使えるところが魅力なんじゃね?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 19:01:04 AGJYN42z0
脚注機能が使えるものってないですかねぇ?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 00:54:52 PvcwRO8u0
>>312
ワープロ使え。wordも一応はアウトラインっぽい機能はある。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 01:14:15 l+XBYroj0
ワードの話題が出たので。
見出しに「.」や「..」を付けてアウトライン形式にしたテキストファイル(WZエディタ標準?)を
ワードや一太郎でアウトライン形式として読み込ませる方法はあるんでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいませんか。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 15:24:48 uV8BZZol0
>>314
読み込んでからwordのマクロでいじればいいんちゃう?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 15:37:45 KWaUBmHZ0
ソフト内でハイパーリンクできるアウトラインプロセッサってありますか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 15:40:16 DTdJiqok0
kieで全表示ってどうやるのか分かる人いる?

318:316
08/03/15 15:45:18 KWaUBmHZ0
HTMLじゃなくて、ソフト内の別のテキストにって事です
wikiみたいに。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 16:22:41 vKYKSCsk0
この種のソフトって、論文書きにとっては文書作成過程そのものに関係するから、
ソフトを選び誤るととんでもないことになる。

中々過不足なく使えるものというのは滅多にない。日本では論文作成についてほとんどまともに
教育が行われていないので自然この種のソフトもその手法がばらばら。

320:なになに
08/03/15 16:48:56 52tSIVXY0
名無しさん@腹いっぱい。ばかりでてねーで、別人も出て来いよ。

321:なになに
08/03/15 16:49:41 52tSIVXY0
ところで、新東京支店ってどこにあるか知ってる?

322:なになに
08/03/15 16:50:34 52tSIVXY0
ストーカーが多いって話、聞いたことある?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 17:01:46 59/PP6To0
もう少し広がる話題をふれw

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 00:56:03 WWWG1w5P0
>>318
エコ

325:316
08/03/17 20:19:36 NEn7lD320
>>324
ありがとう。「ひとりwiki」ってソフトで解決した。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 21:32:50 tPbgkLtC0
その用途だとhowmとかでもいいかも。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 10:33:10 f76fif6n0
ホットキー呼び出しのできるものって
どれがありますか?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 10:56:09 lGVMAxym0
hotkeyって何だっけ?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 20:27:15 zYJxDLJV0
>>327
windows標準の機能で出来るから
それでアウトラインプロセッサを選ぶのはもったいない。


330:ヌーヌー ◆IwQ11xlhus
08/03/20 23:52:57 AIovfQpU0
>>329
◆ ホットキーによる呼び出し

1.ファイルや実行ファイルのショートカットを作成する。
2.そのショートカットのプロパティを開く。
3.「ショートカット」タグに「ショートカットキー(K)」があるので、適当にアサインする。

windows標準の機能 (XP)。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 07:02:55 utyFnYER0
327は328の質問に答えるんだろうか

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 08:07:24 7/xOo/PM0
別にこたえてくれなくていいよ。ショートカットキーのことだよね。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 09:32:29 lbdiOGGp0
ほっとけー

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 17:14:58 5rB/mCWU0
>>328
つりだと思って答えなかったんだけど?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch