08/01/24 19:21:25 qSYaBGQI0
>>921
SCPLの上に画像は重ねられないよ
SCPL内で画像ならできるけどね
958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 19:24:40 5ADGeN5f0
画像がだめならパネルを置けばいいじゃない
959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 21:03:23 SpgGZNHZ0
>>954
間違えて全部消した後再インスコした直後の状態だったから入ってないんだよなぁ
何はともあれ情報サンクス。面白いコンポーネントなだけに残念
960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 22:32:01 Z9b6u4oU0
>>956
URLリンク(www.microsoft.com)
が入ってないなんてことはないよね
こんなのwiki見ればわかるし
重い処理をするDSPの後ろに入れてしまってるとか逆とか
961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 00:04:37 unQHp0xL0
foo_bubble_coverflow 0.12
日本語をパスに含む画像も表示できるようになってる
962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 01:07:37 abNXlfnO0
Power Panlels ってめちゃ便利だな。
963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 01:40:09 xDs6x8UP0
lel
初めて見た。結構良いな。
964:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 02:12:19 CglfozqL0
Chronflowで画像表示されない…
直接画像指定すると一応表示される(全部同じですが)んだけど
ワイルドカードとか%なんちゃら%系だとランタイムエラーとやらで弾かれてしまう。
誰か助けてくだしあ
965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 02:24:17 CglfozqL0
さんざん迷ったあげくとりあえずdatabase filterに適当なの入れたらランタイムエラーは回避できた。ごめんなさい。
けど今度は画像が表示されずオワタ
database filterにみんななんて入れてるの?
というかこれはそもそもどういう役目をしているんだ…
966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 02:30:18 unQHp0xL0
とりあえず、ワイルドカードは無理だったな
.pngとか.jpgとかで指定すればおkだったよ
database filterは初期の空白のままで使ってる
967:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 02:47:26 CglfozqL0
>>966
おぉ!さっそくのレスありがとう。
.jpgの前ってどんな風に指定してる?
%album%じゃだめなのかね?
アルバムアートの方はおkだったんだけど
まぁ俺んとこはダメだったんでダメなんだろうな…
各ジャケットフォルダ分け+jacket.jpgにしなきゃいけないのかなぁ…
968:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 03:09:53 WFBNza1N0
こうやってどんどん簡単になるにつれてTFを理解しようともしないやつが増えるのか
969:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 04:06:05 unQHp0xL0
>>967
ヒント:$replace(%path%,%filename_ext%,)
上に含まれる関数を
URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)
で検索して、よく読んで考えれば解る筈
どんな変な保存の仕方でも必ず上手く表示する方法はあるよ
TFって自由だから
自分は同じフォルダに#Artwork2.pngがあったら表示、なかったら#Artwork1.png
それも無かったら\サムネ\%track% %title%/%artist%.png(使用不能文字は$replaceで置き換え)で
$cwb_fileexistsを使ったジャケットの有無判定で、ジャケットあるやつだけ上にソートして見やすくしてる
970:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 04:10:57 unQHp0xL0
ああ、ごめ
ジャケット保存フォルダにまとめて保存とかしてるのか
それならファイルの命名規則に従って指定すれば表示されるっしょ
971:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 09:34:04 BL9AFYJr0
foo_bubble_coverflowを別窓で表示させない方法ってありますか?
972:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 09:42:46 SSR4zGZe0
Failed to load DLL: foo_bubble_coverflow.dll
Reason: Not a valid Win32 application.
エラーがでてfoo_bubble_coverflow.dll使えない
他の人は使えてるみたいだし、原因なんだろ
973:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 09:55:48 LtyNr/rc0
俺の環境ではfoo_bubble_coverflowはパネルとして表示できない
974:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 09:57:50 i9pT/wvj0
coverflow凄い人気だな
975:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 10:01:47 MFn96DZO0
人気っつーか新しいものはなんでもいれてみる
で、結局元に戻すのが大半
976:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 11:50:41 9Po+2Her0
foo_bubble_coverflow 0.13でエラー出なくなった
977:967
08/01/25 13:42:11 CglfozqL0
いろいろいじってたらktkr!!
アドバイスくれた人どうもありがとう。
おんなじような状況で迷ってる人いるかわからんけど一応。
なんかよくわからんが%album%が使えませんので、
代わりに$meta(album)を投入。
これでなぜかおk。
これ当たり前なの?
まぁ解決できたからいいんですけど。