おすすめのメールソフトは何?Part13at SOFTWARE
おすすめのメールソフトは何?Part13 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 13:58:32 KHvlCtrw0
■フリーウェア
QMAIL3
URLリンク(q3.snak.org)
Mozilla Thunderbird
URLリンク(www.mozilla.org)
nPOP
URLリンク(www.nakka.com)
nPOPQ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
Nullpochy
URLリンク(nullpochy.sourceforge.jp)
pochy
URLリンク(pochy.sourceforge.jp)
Pochy 改造版
URLリンク(nullinfo.s21.xrea.com)
Sylpheed (現在Windowsへの対応も進められています)
URLリンク(sylpheed.good-day.net)
URLリンク(sourceforge.jp)
電信八号
URLリンク(denshin8.esprix.net)


3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 14:00:27 KHvlCtrw0
i.Scribe/InScribe
URLリンク(www.memecode.com)
Jupiter 5 (サービス停止)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
LightBird
URLリンク(hp.vector.co.jp)
M's Internet mMessenger (ベータ版はフリー)
URLリンク(www.ryuki.co.jp)
Portable Thunderbird
URLリンク(johnhaller.com)
URLリンク(portablethunderbird.mozdev.org)

URLリンク(www.ki.rim.or.jp)
IncrediMail WOW! (基本版は無料 製品版あり)
URLリンク(www.wow.co.jp)


4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 14:01:53 KHvlCtrw0
■いらない子(シェアウェア・パッケージ製品)
'akira22++' (50US$)
URLリンク(ayanoakira.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www14.plala.or.jp.)
AL-Mail32 (\2,100 学生、教育機関は送金免除)
URLリンク(www.almail.com)
Becky! Ver.2 (\4,200)
URLリンク(www.rimarts.co.jp)
EdMax (\4,500 フリー版あり)
URLリンク(www.edcom.jp)
Eudora (\6,090-\8,379) (Eudora Mini (\3,129-\4,179))
URLリンク(eudora.livedoor.com)
Mailist (販売、および無償公開版の配布を終了)
URLリンク(naragw.sharp.co.jp)
Shuriken Pro4 (\3,500-\4,800+tax 体験版あり)
URLリンク(www.justsystem.co.jp)
Winbiff (\3,000 学生は半額)
URLリンク(www.orangesoft.co.jp)
秀丸メール (\2,100 秀丸エディタユーザは無料)
URLリンク(hide.maruo.co.jp)
sesna (\1,000-)
URLリンク(maple.snowdrift.cc)
Paseri (\2,100)
URLリンク(www.nippon-control-system.co.jp)
WZ MAIL(WZ EDITOR) (\10,290)
URLリンク(www.villagecenter.co.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 14:03:18 KHvlCtrw0
■過去ログ
Part1 URLリンク(pc.2ch.net)
Part2 URLリンク(pc.2ch.net)
Part3 URLリンク(pc3.2ch.net)
Part4 URLリンク(pc2.2ch.net)
Part5 URLリンク(pc5.2ch.net)
Part6 スレリンク(software板)
Part7 スレリンク(software板)
Part8 スレリンク(software板)
Part9 スレリンク(software板)
Part10 スレリンク(software板)
Part11 スレリンク(software板)
Part12 スレリンク(software板)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 14:05:45 KHvlCtrw0
テンプレ10も要らないじゃんw
てか過去ログのURIがh抜きで各サイトへのがh付きってどゆこと?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 14:54:07 DEcnc3GX0


8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 00:40:34 eaYkoVfa0
>>6
リンク規制だと思われる

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 00:46:10 u8MprY5F0
それって1レスあたりじゃなかったけ?っていうかそこよりも
なんで「いらない子」とか付けてるほうが気になった?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 01:02:08 eaYkoVfa0
シェア軍だからかな?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 08:10:47 bj/aS41h0
前スレ埋まったな

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 09:34:47 RZwQtCQV0
正直テンプレのはイラネーのが多い
ここ1年話題になるのは以下のソフトだけだし

Outlook
OE
Becky!
Shuriken
秀丸メール
QMAIL3
Thunderbird
nPOP
pochy
AL-Mail
Sylpheed

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 09:36:31 RZwQtCQV0
ああ、江戸を忘れていた
もうこれだけでいいよ

Outlook
OE
Becky!
Shuriken
Edmax
秀丸メール
QMAIL3
Thunderbird
nPOP
pochy
AL-Mail
Sylpheed

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 09:54:47 vnfCpPbY0
有料ならBeckyかShuriken
無料で高機能ならThunderbirdかEdMaxあたり
最低限の機能でとにかく軽いのがいいならnPOP系

定番はこんな感じなので、テンプレ全部試すのが面倒な人はこのあたりからどうぞ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 10:01:35 VGiOUsBF0
正直、Edmaxの無料版はお薦め出来ない
仕様変更のお陰で作者サイトへ強制的に飛ばされるから
マルウェアに近い



16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 10:02:19 VGiOUsBF0
無料ならこのスレ的には以下の3つが定番になりつつある

雷鳥、QMAIL3、Sylpheed

どれもお薦めだが、あえて欠点を挙げると
雷鳥は重い、Qは面倒、シルはGTK

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 10:04:50 VGiOUsBF0
このスレ的には

有料 → ベキ、秀、手裏剣、江戸
無料 → 雷鳥、QMAIL3、Sylpheed

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 16:29:59 dTRQ9csl0
おらはEudoraのオープンソース版が気になるな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 16:52:22 Ff45WLnU0
>>18
あれ雷鳥に吸収されるとかって話はどうなったの?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 18:41:49 bj/aS41h0
テンプレにOperaMailが入ってないじゃないか

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 20:15:35 WSRORAxg0
nPOPって地味で低機能(貶しているわけでは決して無いです)なのに、
息が長いし、大幅なUIや機能の見直しがないよね

これはこれで枯れた良いソフトなんだろうな

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 23:34:59 KF0utz7Z0
いろいろ使ったけど、みんなが使っていて、携帯の画像も表示される
Outlook expressで十分。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 23:41:38 I/Snp7XaO
ポストペットを忘れてないか?
あとゾンビメール
ハンゲームのミニメールもお勧め


24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 23:47:24 AH6n5cjJ0
>>21
簡易メーラーって事だから目新しい変化はないだろうね
主にメールチェッカ兼簡易メーラーとして使ってる

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 20:01:52 vcpzIlOB0
>>13
EdMaxを忘れるなんて ひどいわ、ひどいわぁ~~~。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 11:48:27 cR85xxY20
有料ならShuriken
無料ならOEか雷鳥がいいと思う。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 12:11:59 MchzFofv0
あっそ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 12:12:59 WFzOlzJC0
雷鳥重すぎ
あんなんずっと常駐しとけんわ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 12:16:29 +A5wWQt50
OEなんて機能が少なすぎ、穴が多すぎ
あんなん使うんだったらnPOP使うぜ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 14:06:42 miW6vB+K0
雷鳥はデザイン性高いから気に入ってます
多少の重さはスペックでカバー

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 21:41:48 Wbo/9mWOO
becky使えやボケェ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 00:16:18 rbTXEMc60
ボケといわれて使う奴はいないと思いたい

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 00:26:26 LXM618q90
オフイスアウトルック2003とエドマックスではどちらが使い勝って良いですか?
どちらも試してるんですが、一長一短で。参考にしますので誰か背中押してください。崖っぷち。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 08:55:20 uM1IBKLb0
>>30
メーラーのデザインなんてアイコンくらいでしょ
ベッキーでも、秀でも、QMAILでも変えられるし

重さは変えられないw

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 13:31:57 emQA4kIn0
>>33
おれならbeckyにする

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 00:11:18 7LWziMGb0
全力で>>33の質問無視してるなww

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 03:15:10 4Tu+AuDX0
じゃあ俺が答えてやろう
両方使ってみてわからないならIEでも使ってろ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 03:15:31 4Tu+AuDX0
IEて

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 13:06:45 B1cXo1s60
Datulaもいいヨ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 13:38:15 uy9Kmds90
>>34
ツールバーアイコンを
小さいアイコンと大きいアイコンとに切り替えられたり
ボタン名テキストの表示非表示を切り替えできるのは
あまりない


41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 14:16:15 z8uBr+Rh0
そこまでデザインと考えるなら仕方ないんじゃない?

てかメーラーで重いのは致命的
そこそこのスペックのPCでも雷鳥で新しいメールを作成する場合ワンテンポある
あれは駄目だわ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 15:53:55 g9050nyZ0
雷鳥はカスタマイズの自由度の高さを最重視してる感じ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 16:46:14 vwwCYKL20
DTカスタマイズが大好きな俺にはぴったり

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 17:40:22 0X1VsUYt0
カスタマイズ性だったらQMAIL3に勝るものはないだろうな
とっつきにくさもトップクラスだがw

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 18:45:58 vwwCYKL20
外観の話をしてるんだよ?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 01:07:30 zwta4LAR0
まじスか

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 01:14:58 mSosiMNh0
なーに~ やっちまったなーー!!

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 09:00:38 jqdfHO0c0
男は黙って電八
男は黙って電八

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 09:04:27 XGhf4SvR0
34のならツールバーのアイコンもテキストも自由に変えられるでしょ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 18:08:19 0kSPyqHm0
・正規表現によるフィルタリング
・HTMLメール表示可能

こんなメーラーありませんか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 23:48:42 PnRBhgM20
内観イイヨ
箱根へgo!

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 01:26:30 1Ts30VIk0
常駐ならエドマックス、非常駐ならサンダーバードかな?
エドマックスは常駐させても、ほとんどメモリーを食わないので非力なパソコンには嬉しい。
へたなメールチェッカーより軽いかも。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 07:15:04 Km7GA5hN0
仕事用のPCではないPCで、あまりメールはしないので
容量が少ないメールソフトを探しています
最低限の機能がついていればいいんですがオススメありませんか?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 07:26:39 esjKR4N+0
最低限ってのがどの程度最低限なのか分からんが、最低限といえば
nPOPだろうね。
まあ、どうせ初めから入っているOutlook Expressで充分とも思うけど。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 09:35:48 TXtIPSj30
OEなるべく使うなって言われたので他のメーラー探してるんだけど
OE以外でhotmailが送受信できるのはどれ?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 09:54:52 TsINwe970
>>55
OEで充分。乗り換える必要はないと思う。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 11:24:40 92gDUvj70
>>55
WindowsLiveMail
Outlook + 公式アドイン

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 16:34:44 TXtIPSj30
WindowsLiveMailにしてみたよ
57に感謝

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 09:16:28 KPis2JOO0
>>48
ネタにマジレスだが電八はDOS時代からのPCユーザーならともかく
Windowsからのユーザーには親しみにくいインターフェースではなかろうかと
軽いし馴れれば使いやすいと言えば使いやすいんだけどね

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 10:28:53 BJ0SeMov0
>18
URLリンク(wiki.mozilla.org)
雷鳥アドオンとしてβ版を使えますね

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:24:47 1QWgIPq90
送信者のところをメールアドレスじゃなくて、アドレス帳に登録された名前に出来るソフトはないでしょうか?
とても簡単な機能のように思えるのに、何故かあまり見あたらないような気がします

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:32:55 iV436V9R0
>>61
EdMax

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:38:47 tn6dj+wJ0
>>61
秀丸

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 00:16:18 1RrjtJB30
>>61
QMAIL

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 00:25:26 scdmwvI00
>>61
Outlookexpress

66:61
08/01/17 00:57:32 GHcHyWu70
ありゃ、こんなにいっぱいありましたか
ちゃんといじってなかったようです。お騒がせして失礼しました

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 03:16:47 lm5tjOt30
OE→AL32→江戸→ベッキー→TB→Outlook2007→→QMAIL(ようやく安住の地を見つけた)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 10:45:46 0kMA/anP0
Thunderbird2使い続けるかShuriken2008に乗り換えるか思案しているのですが
まだ販売すらしていないもののどちらがお勧めでしょうか?

後者の場合年間使用料にもとれる購入を強いられますが・・・

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 15:02:59 oglrqg9/0
重さが気にならないのならThunderbirdのままでOK

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 15:10:46 Bqzmu0bC0
試用版で試しなされ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 18:30:15 oQcqDCD00
Thunderbird2は使用テーマをデフォルトなどから先ごろ出た
SimpleGreenにすると起動も使用感もかなり軽く感じられる。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 18:47:30 +5FSpdRd0
>>71
ほんとだwwwww
なにこれwwwwwwwww

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 19:30:33 0kMA/anP0
>71
Thunderbird2の重さがネックで考えていましたので
テーマを使用しつつ試用版待とうと思います

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 20:06:02 rahuguh40
>>71
素晴らしい。最高にクールwな情報だぜ。
これでうちのマシンもあと10年は現役だ。いや、まじですげーよこれ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 22:08:19 Uq+qauKA0
ちょっと見づらい・・
画像ファイル以外に軽くなる要因があるのなら
デフォルトの画像に差し替え版とか出ないかな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 23:01:10 ZLiRznGr0
確かにアイコンがワンパターンで判別しにくいね。
でもこの軽さは捨てがたいので当分これで行こう

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 16:22:28 9sATx/cC0
このスレ的に

「MailStore Home」
「Outlook Express」「Thunderbird」などのメールをバックアップ・検索・閲覧
大量のメールをバックアップしておき、あとで資料として利用したい場合などに便利
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

のソフトはどうですか(´・ω・`)?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 16:48:19 YTmT9Q5o0
日本語化してくれ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 16:50:07 9sATx/cC0
>>77
日本語メールが表示できない、検索できないは致命的な気がする

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 16:50:46 9sATx/cC0
でも長い目で育てていけばいいソフトに・・・

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 21:21:23 ehDdyZxn0
>>79
えっほんと?
ならなんで杜で紹介したんだか (´・ω・`)ショボーン

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 19:12:03 E2Rjzlzv0
誰かが日本語化パッチをつくってくれると期待したんじゃない?
メールのSubjectは日本語を表示してくれる模様。
ただ検索はうまく行かないケースあり。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 18:17:58 NrpVlvOq0
Thunderbirdスレでまったく話題に上ってなかったんでこっちで質問させてください。
このスレで話題のSimpleGreenを試してみようと思い、サイトからDLしようと思ったのですがなぜかDLできません。

Simple Green :: Thunderbird Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)

ブラウザはSleipnirです。
上記ページの「今すぐダウンロード」をクリックしても何の反応も無く、
また、右クリックを押しても「名前を付けてリンク先を保存」が項目にありません。
リンク先のアドレスをアドレスバーに直打ちしても「ページを表示できません」すら表示されません。

皆さんはどこからDLしたんでしょうか?DL場所を教えていただけると幸いです。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 18:54:59 xoWtfKSx0
そこでダウンロードできるよ
非IEコンポのブラウザで試してみ?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 22:12:37 0S58bHLL0
>>83 ロダに上げてみた。よかったらだうぞ。
URLリンク(www.wikifortio.com)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 10:30:12 O4qQHBt+0
あの存在感の無さが良かったのに
キャスターはニュースを淡々と伝えとけばいいんだ
どこぞの温暖化馬鹿の独演会なんか最悪

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 11:40:23 d3noyxbr0
>>83
IEコンポーネントだとだめなんですかね?
とりあえずIEコンポーネント以外のブラウザをインストールしていないものですぐに確認できませんorz
申し訳ありませんが>>85さんのものを使用させていただきます。

非IEコンポーネントでのダウンロードの成否は後日また報告に来ようと思います。

お二方ともどうもありがとうございました!

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 17:38:49 gOkyJiLz0
何気に来てみたのだけど、物凄く有益な情報を得た
ありがとうございました

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 12:53:49 VOjBAQYw0
>>87
プニルだったらGekoプラグイン使えば
ダウンロードできると思うよ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 23:47:52 sLq+kgf+0
GMAILって単品だと凄くわかりづらいな
相手に送れてるのか不安すぎる

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 10:30:33 9HDb5Dqy0
みんな何使ってるの?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 18:06:27 KI1o80GQ0
M's Internet Messengerみたいに
アカウントに関係なく一括で送受信データを管理できるメーラーってないものかね
作者が夜逃げしてM'sは更新が止まってるからバグ直らね…

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 20:36:35 fvT1BB5F0
そんなもん大抵のメーラーでできるだろ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 13:53:40 cUa2hSiz0
VISTA標準の Windowsメール いいよー

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 13:59:40 xKyBYN7G0
outlook嫌い。
上半分が受信箱で下半分が文章って見にくい。
受信メッセージをクリックしてポップウィンドウが出てくるのもイヤ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 19:46:11 0cyV4wlc0
本文、件名、送信者受信者、添付ファイル名なんかでまとめて検索出来て、
一度検索した条件は"検索フォルダ"or"フィルタ"みたいな感じで自動で保存されて、
呼び出す度に新しく送受信されたメールも含めて検索結果が更新される。

Subject:とTo:とFrom:とCc:とBcc:を解析して、ちょっとでも関係ありそうなのは根こそぎスレッド表示してくれて、
D&Dでスレッドの編集が出来て、編集操作が次回以降のスレッド化解析に反映される。

そんなメーラを教えて下さい。



97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 19:52:42 bbYHr8+l0
まずテンプレで試してみたものを挙げて

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 21:11:00 nSB9dKSS0
>>97
フリーのは大体試しました。
メーラってある程度長く使わないと良さが実感出来ない分野だと思うんですよ。
慣れの部分が大き過ぎてそれをメリットと錯覚してるとこが乗り換えの障害になってるっつーか。
だから試す時は最低でも断続的ではありますが半年以上は試用します。
かれこれ5年ほど行ったり来たりしてます。

で、雷腸は重すぎてダメでした。Portableは試してません。
シルはWindowsで使うにはメリットがないと思いました。具体的には動作が不安定過ぎました。リナザウとかBSDで使うには良かったけど。
M'sは不安定なまま開発が止まってしまいました。公式に要望書いたら作者様がレスしてくれたんですけど、それっきり。
nPOP系は緊急用として使ってます。僕の中ではメールチェッカという位置付けです。
LightBirdは何が良いのか分かりませんでした。中途半端な感じ。開発は続いているのでしょうか。
風のメール管理方法(人毎に管理する)が良いと思いましたけど開発が終了していて、なんだったか忘れたけど自分にとって致命的な欠陥がありました。
iScribeはメーラじゃないです。住所録がWM機と同期出来るならもう一回試用するかも。
電八とpockeyは試してません。
テンプレに載ってないけどM2→OperaMailはフィルタの設定が複雑過ぎる&不安定(アカウントの設定が壊れる)で却下。

今はQMAIL3を使っており、強力な振り分け機能や軽快な動作などは気に入っているのですが、いかんせん1万通にも及ぶメールの振り分け設定をその都度設定するのに疲れてしまったのです。



99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 10:10:15 BbsAf7BJ0
↑メーラーに拘る以前に改行しっかりせーよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 10:38:08 S5rvQBFG0
>>99
折り返しに設定しときゃ良いじゃんwAA馬鹿なの

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 00:02:09 jSEmJKvm0
98みたいなのはどこの板でも改行しろって言われるよ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 01:43:45 dnL6mx1k0
ThunderbirdのSimple GreenってOEよりも軽い感じ?
仕事の関係でhotmailは24時間入ってくるので
Thunderbird使ってたことあるんだけど
非力な会社支給のノートじゃ辛くってOEに戻した

でもやっぱりフィルター弱くて結構面倒。
常駐必須だから少しでも軽くしたい つД`)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 08:00:08 4gK0VWDZ0
>>102
QMAIL3
内蔵のベイジアンフィルタは日本語にも対応してる。
非力なPCで実感出来る圧倒的な軽さ。
アドレス帳要らずの強力なメアド自動補完入力。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 21:02:38 INdC7eZl0
QMAILの時代は終わった

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 21:17:59 +Vsf3NFX0
不朽の名作だった電八やEudoraなんかでも、Windows xpやVistaと同列に
語られるのが不自然にすら見えてくるもんね。これも時代かな。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 00:13:12 P2kKH/4j0
>>103
前にthunderbirdやめた時に
GMAILが軽いって聞いてちょっと入れてみたんだけど
hotmailがデフォルトで使えなくて(プラグイン等は未確認)
結局OEにしたんだよね。

もう結構前の話だから
週末にでもチェックしてみるよ
ありがとう

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 08:08:13 WeKaRuwI0
>>106
URLリンク(www42.atwiki.jp)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 18:48:46 HNZai1f+0
秀丸つかえねぇ。
なんで送信者のアドレスをワンクリで受信拒否に登録できないんだ?
フリーwebメールでもできるぞこれくらい。ゴミ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 18:53:10 HNZai1f+0
補足すると、メール開いて相手のアドレス上で右クリしたときしか拒否に登録できない。
迷惑メールは一日何百通来ると思ってるんだ?
いちいちひとつひとつ登録なんてしてられねぇだろ。ちったあ考えろ。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 18:55:46 HNZai1f+0
>なんで送信者のアドレスをワンクリで受信拒否に登録できないんだ?

なんで送信者のアドレスを一括受信拒否登録もできないんだ?

に修正

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 19:11:11 HNZai1f+0
信頼できるユーザーは一括登録できるのに、何で肝心の禁止系は一括でできないんだよ~。
フィルターはテキストだからいったん信頼として登録して、それをテキストエディタで開いて
禁止の方にコピーという手を考えたが、なぜか信頼リストの方は@が¥になってる糞仕様。

とことんむかつく。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 20:43:12 5RxAzBFX0
なんでベイジアンフィルタを使わないの?ドMなの?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 00:09:10 4f+czw580
先日発売されましたShuriken2008はこのスレ的にどのような感じなのでしょう?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 23:53:17 99KvFn3j0
>>113
結構良いよ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 23:59:35 2oivkiEi0
Shuriken 俺もアカデミックパックで買った。
カスペルスキーとの連携ができるんだな。
ウィルスバスターから乗り換えよっかな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 09:54:07 n+BuHa380
>>113
このメールソフトを買うのが最初なら買いでしょう。軽くて使いやすい。
beckyなんかよりもいい感じです。ただし、すでにお持ちでバージョンアップを
お考えなら、その必要はありません。こんだけのアップだけお金を取る神経が
わからんは、ジャストさんは。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 10:37:36 5YmCrmue0
その年のJustsystem製品をユーザー登録したらモジュールのようにダウンロードできるようにして欲しく
それくらいの修正留まるShurikenですね

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 16:38:57 hbRXjH6U0
今時メーラーなんてパッケージ売りして買う人いるのかね?


119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:40:06 5YmCrmue0
PostPetは、今では販売されなくなり
ボトルメールは、スパムや詐欺の影響で?販売されなくなり
Mailist (販売、および無償公開版の配布を終了)
Eudoraの場合は、儲けが得られる時代ではなくなりソースを公開しThunderBirdと統合しつつありますね
EdMaxは、シェアウェアを止めたのでしょうか?
日本語メーラーで成功しているように見えるのは、Beckyと秀丸くらいでしょうか?

120:116
08/02/13 22:29:38 kBACmpVV0
>>118
アカデミック版があるから、パッケージソフトの方がいい
3000円くらいで買えた

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 08:25:10 +I/sViyt0
>120
論点がよく分からなく
アカデミー版ならAL使えばいいだけですし
シェア・フリー・パッケージ問わず性能良ければいいのですが
シェア:Becky・秀丸 フリー:Thunderbird Sylpheed 等
パッケージ版もかつてのEudoraの様にマイナーアップデートが無料ならいいですが
Shurikenはマイナーアップデートが次の年の商品で維持費が他の有料ソフトよりもかかりそれが大きな障害ですね

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 11:40:04 LvXQWoOb0
>>121
どのメールソフトも一長一短なのだが、そんな中で強いて言うなら、
shurikenがまだましな存在。私も数年使ってきたが、しかし今回の
2008では、この程度の変更に金を取る神経がわからないので、
thunderbirdに変えました。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 12:50:08 NKITR38S0
どなたか>>96をお願いします。


124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 13:40:08 sw+Zo73c0
>>123
君が試して報告してくれ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 14:11:30 DFJho10f0
この程度の変更っていうなら、わざわざThunderbirdに変える必要性が・・・

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 19:58:57 D+Z0thOb0
>>124
うんだからフリーのは大体試したんだってw
もうこうなったら作るしかないじゃないかって思ってるんだけど、俺プログラムなんて出来ないしw
誰か作ってくれたら俺が売りさばいてやるんだけどなぁ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 09:34:11 Bqd19enD0
>>122
なんで、2007をそのまま使わないのかよく分からない。
「この程度の変更に金を取る」っていう姿勢が気にくわないから、わざわざ他のに乗り換えたってこと?
そんなことでメーラー選んでるの?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 12:27:31 fL0Axu17O
この先使い続けられないと見切ったらさっさと乗り換えろという考えはありだな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 12:50:14 TPhKpQ2h0
ずっとバージョンアップしてきたので、特に何も考えずに2008にアップした。
使ってみて分かったけど、確かに2007のままでも問題なかったよ、俺としては。

130:129
08/02/17 16:35:53 SbxveOjg0
いくつかのメールソフトを試してみたが、画面やアイコンのデザインがジャストシステムじゃないと受け付けなくなってきている自分に気付いただけだった。

いつかシンプルでオシャレなメーラに出会える日が来るといいな。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 19:29:16 B1Jp8pvQ0
FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法
というのをここで見つけてやってみたけど、ちょっと快適になったよ。
URLリンク(gigazine.net)

132:129
08/02/23 12:25:39 6J07QRFs0
メモリ消費量の少ない(10M以下)ソフトを探してます。
今のところ Datula だけです。
(shurikenはわずかに10M超えてます)
それなりの機能を持ったメーラで10M切るものは、ほかにないでしょうか?
(Datulaは開発終了してるからなぁ)

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 13:02:18 kZC1nXGQ0
>>132
それなりってのは人によるからわからん。
もうちっと具体的に機能挙げれば
レスもつくんじゃない?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 13:26:06 hvVsTEnI0
ウィンドウ展開時13MB、タスクトレイ待機時1MB以下じゃだめか

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:47:47 6J07QRFs0
>>133
すみません。
スレッド表示あり、マルチアカウントあり、送受信時振り分け設定あり、受信監視あり、検索機能あり。
この程度です。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 16:28:35 kZC1nXGQ0
>>135
探せばあると思うけどとりあえず
テンプレのものくらいは試したら? Becky とかさ。

10MB が何を意味してるのか知らないけど
メモリを多量に使うことが必ずしも
悪いことにつながる訳じゃないよ。

TB はスクリプトの処理でもたつしメモリも多量に使うけどさ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 16:45:30 /ApydjqX0
>>129=132
10M以上メモリを消費してたら、具体的に例えばどんな局面で害を被りますか?
煽る訳じゃなくて、ただただ疑問なんで教えてください。

私の今までの所感を言って申し訳ないけど、メモリを相当食う巨大アプリを
バックグラウンドで動かしていて、その上でちょこまかと色んな物を起動して
被害にあったことなどWindows98から後は何もないです。
反対に今なんて、昔で言う2Gなんていう広大なメモリを積んでますけど、
表だってブラウザと表計算とメールとメッセンジャーを起動させたままで、
たまに画像掲示板で遊んでいる時なんかに投稿画像を加工するのに
レタッチソフトを起動させる程度だとまだメモリに大きな余裕があるわけですが、
こういう状態の方が勿体ない気がするんですよね。金出して買ったメモリが
全部使われていないなんて。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 18:19:02 kbuYIXuH0
B2.exe *32 は13.316kになってるお

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 22:44:04 6J07QRFs0
今使ってるshuriken2008が約10Mなんで、
それより軽いメーラが欲しいなぁと思った次第です。
説明不測ですみません。

うちのPCは未使用メモリが50Mくらいしかなくて、
メーラやブラウザやエクセルや仕事でいろいろ
立ち上げるとやたらとスワップして、ほとんど
フリーズ状態になっちゃうのです。
ブラウザは軽いDonutQに変えたので、
メーラも軽いのに変えたいと思ったのでした。

数Mの差なんてあまり関係ないかもしれませんが…。

長文失礼しました。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 01:05:39 ApwLcMNu0
今、スパムメールや迷惑メールが多くて困ってるんですが
いらないメールを簡単に振り分けたり設定したりできる
メールソフトってどんなのがおすすめでしょうか?
便利なら無料有料にはこだわりませんのでよろしくお願いします。


141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 04:14:28 JsOHDEhE0
>>140
Gmail 無料
Shuriken2007/2008 有料

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 04:58:02 uDV/xmm00
>>140
URLリンク(www.mozilla.org)
URLリンク(www.edcom.jp)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 10:07:11 rmbtlb+F0
江戸のスパ対策ってアドレス登録タイプから変更されたの?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 11:36:58 3u8U7/qj0
>>142
雷鳥のスパムフィルタって2バイト文字に対応したの?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 12:06:42 TCD6hk140
>>141
Gmailはメールソフトじゃないしw 確かにGmailに転送すれば、簡易spamフィルタとしても使えるけど。

>>143
変更されてない。
そもそも「アドレス登録タイプ」とはちょっと違うし(指定のヘッダ内の登録文字列を、全アカウント共通でフィルタする機能)。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 12:41:58 JsOHDEhE0
>>145
Gmailの迷惑メール判定は、賢いぞ。
Shurikenみたいに個人の環境だけでなく、Gmail全ユーザからの情報をエサに成長しているからな。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 13:39:57 TCD6hk140
だから、spamフィルタとしてのGmailは板違いだっつーの。利口なのは認めるが。

追記すると、どんなメールがspamかというのは、受け取った側の個人差も多少はあるわけで。
GmailやBiglobeみたいなサーバ上のspamフィルタや、秀丸メールの迷惑メールフィルター機能みたいなのは最大公約数的で、
個人差(最大公約数からはみ出す部分)による誤爆は避けられない。
Gmailとかだと、時々はウェブメール画面にログインし、迷惑メールの誤爆チェックをする必要がある。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 18:24:48 7THxDpuR0
いまやメールソフトだけでスパムをしょりするのは無理がある。
サーバである程度処理して、スパム判定されたメールから誤判定を探していく
ぐらいのことをしたほうがいいかもな。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 20:50:59 JsOHDEhE0
>>148
禿同

150:139
08/02/25 00:27:21 HxEFyW4L0
解決しました。WebMail(Gmail)をつかうことにしました。

これだとタブブラウザを起動していればメーラを起動する必要ありませんし。
仕事中にメーラをあげないので、ずいぶんとメモリの節約になしました。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 01:07:24 BD6frNTg0
140です。
皆様のご回答有り難うございます。
基本的にメールソフトを使いたいのでGmailのようなwebメールだと
都合が悪いです。
で、Gmailは以前少し使ったのですが迷惑メール判定が
私には強すぎる感じです。
読んでるメールマガジンや企業メールなんかも迷惑メールに
入ってしまうことがあります。
何よりヤフオクのアラートや落札通知なども入ってしまいます。
設定すれば済むのかもしれませんがあまりに多いと
気になってちょくちょくチェックしないといけないと思うと
余計負担が増える気がします・・・
後、プロバイダーである程度スパム判定してから読み出してますが
それでもすり抜けてくるのがありますので何とかしたいと思ってます。

長々と書いてしまってスミマセンがそんなところです。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 01:21:05 K60VZAI90
メールソフトじゃなくても、
popfileみたいなローカルプロクシ使うとか

既存のメーラーにスパム対策機能を付加する方法もある

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 11:41:19 /KZCVcqo0
>>139
そんなショボイ環境なら無理に高機能メーラーなんて使わずにnPOPでいいじゃん

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 11:42:35 FMMcYeCV0
>>151
なるべくメールソフト本体だけで済ませたいのなら、Shurikenか秀丸メールだろうな。

>>152
その手のソフトには「ベイジアンフィルタ」「NGワード削除」の2種類がある。一長一短。

○ベイジアンフィルタ系
・POPfile
URLリンク(popfile.sourceforge.net)
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
・Anti SPAM Proxy Blueberry USO Mark2
URLリンク(www14.plala.or.jp.)
・bsfilter
URLリンク(bsfilter.org)

○NGワード削除系
・Spam Mail Killer
URLリンク(homepage1.nifty.com)
URLリンク(www.vector.co.jp)
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
・SpamDump
URLリンク(www.starstonesoft.com)


個人的には、ベイジアンフィルタ系のローカルプロクシと、メーラーの振り分け機能やフィルタ機能を併用するのがよいと思う。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 23:41:18 R7G8DJEB0
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
メール件名や本文のインクリメンタルサーチに対応した「Eclair」v2.5.0

メール一覧・プレビュー画面をタブで切り替えて表示できるメールソフト「Eclair」の
最新版v2.5.0が、22日に公開された。
Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応する2,940円(税込み)のシェアウェアで、
現在作者のホームページや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。

本バージョンでは、メール一覧や本文プレビュー、エディターにおいて、インクリメンタル
サーチに対応した。ツールボタンやメニュー操作でインクリメンタルサーチ用の
ツールバーを追加し、検索キーワードを入力すると1文字入力するたびに該当する
メールを選択したり、本文中の該当位置へジャンプできる。
また、ツールバーのON/OFFを任意のキー操作に割り当てることも可能。

インクリメンタルサーチの対象は、メール一覧では件名や送信者、宛先、メモなどで、
一覧に表示している項目のみが対象となる。また、本文プレビューやエディターでは
本文のテキストが対象。それぞれ、大文字・小文字や全角・半角、ひらがな・カタカナを
区別するかどうかをオプションで指定できる。

そのほか、メールの振り分け条件として送信者などが“アドレス帳の特定フォルダ・
グループに含まれる”といった指定が可能になるなど、振り分けやセキュリティに
関する改良が施された。


156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 23:50:11 K60VZAI90
Eclairは既存のシェア群に割って入れるんだろうか?
フリーでもそこそこいいものがあるし

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:02:33 SQ1dveSZ0
>>156
使ってみてるけど現状お金払ってまで~と思える魅力はあんまりない
期待はしてるんだけど

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 07:47:57 c7DzYigM0
>>155
うおぉぉぉ!バージョンアップしてたなんて知らなかった。レジストしてるのに。
今バージョン確認したらv2.0.0のままだったYO!thx

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 13:07:17 dQYvgoJH0
1500円だったら払ってもいいけどな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 14:18:06 PdNTzM9+0
>>155
ちょっと使ってみたら、割とわかりやすいし良さそうだね。
シェアというのが微妙な所だが。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 14:43:37 h29tQUMP0
>>155
試用中。フランス語の文字化けが発生しないか確認。
テキストもHTMLも文字化けなし。shurikenを使って
いたのだが、テキストはokでも、HTMLだと文字化け
したので断念。文字化けしないthunderbirdを現在使用中で、
悪くないのだが(カスタマイズもかなりできるし)、ちょっと
動作がもっさりしすぎている。
shurikenなどはセキュリティがしっかりしているって宣伝しているけど、
このソフトはアウトルックE仕様みたいだから、shurikenよりは弱いのかな?
ま、カスペを入れているが。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 18:41:02 OXWBX2ow0
>>155
シェアいらね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 19:12:59 t2Fmc0Qh0
>>162
同意。
フリーのQMAILの方が細かく設定できるし俺はこれで満足。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 20:00:46 h29tQUMP0
>>162
そうだな、シェアでも高すぎ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 23:28:42 LMvD87K+0
Shurikenはもっと高くしかもバージョンアップは有料ですが・・・

>154,151
フィルターに関してはBeckyと秀丸用に深海魚フィルターがありますね


166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 08:39:28 lXtabayZ0
シェアとかフリーとかにこだわってわざわざ選択肢を狭めるのもどうかと思うな。

気に入ったものがたまたまフリーならそのまま使うし、シェアだったとしたら
レジストすればいいだけの話。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 09:21:16 8StoVQut0
> レジストすればいいだけの話
で、お金は君は払わないの?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 09:24:11 tyejAb2j0
>>165
ただ、深海魚フィルターは地雷という声が多い。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 18:53:18 juszsq1p0
>>167
オマエ、へそ曲がりって言われるだろ。
「作者に送金してレジストしてもらう」とでも書けばいいのか。

レジストするで意味が通じるだろ、常考。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:38:59 j7ecG2dx0
フリー限定ではないんだからどっちの話題が出てもいいんでないの
とは思うけどなぜかこのpart13スレから有料のソフトはいらない子扱いだし
くだらない話題でもめるのも悲しいので次スレあたりで有料スレと無料スレを分離させるとか

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:18:34 juszsq1p0
過疎スレなんだしわざわざ分けても仕方ないと思う。

それに俺は>>166に賛成、最初から有料無料にこだわらずにいいものを選べばいい。
分けたらどちらか片方からしか選べなくなる。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 09:19:14 k5hVYquA0
問題は、フリーで良いものがあるので、シェアのが選択肢に入って来ないってとこにある。
よっぽど斬新で合理的な設計思想で作られた既存のメーラ群とは一線を画くのが出て来ない限りダメだろう。
個人的には>>96みたいなのが出れば買う。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 22:33:32 glmGX90t0
フリーも魅力の一つ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 10:25:55 2HzSh/f50
operaとかGmailとかyahooとかプロバイダーのものとか、あちこちに
10個ほどアドレス作ったんだけど、一括で見る、にはなにがお奨めでしょうか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 14:23:38 Hk88c9m70
一箇所に転送する

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 19:09:01 2gqppUAW0
96~7年くらいからどのメールソフトもマルチアカウント対応は当たり前なので、
どれも一緒だと思うよ。
大まかに言うと、メールアドレスの数だけ、メールソフト上にアカウントを作って
どれも送受信の際に巡回対象にする旨のチェックを入れればいいだけ。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 20:25:23 ohI+BSx40
Beckyんの振り分け機能がもう一つ理解できない。
ちゃんと振り分けてくれないよ。
やっぱり、なれてるThunderbirdの方がいいや。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 20:53:28 Dj4w3M870
beckyとなら、thunderbirdの方がいい。多少もっさりしているのが
難点といえば、難点なんだが。eclairというのも悪くないね。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 05:31:09 goht3q7u0
Thundebirdは、日本語入力状態で、キーボードによるメニュー操作ができないのが難点。
OpenOfficeもFirefox2以下も同じだけど。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 07:31:11 f3T1JBZh0
最小化するとタスクトレイに入って
新着メール確認すると音に加えてタスクトレイアイコンからポップアップで新着のお知らせを教えてくれる、
軽くてフリーのメーラーでお勧めあったらレスお願いします。
ベクターで落としてみたEdMaxフリーはポップアップ周りの仕様が求めていたものとはちょっと違っていました。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 15:28:50 2im9fAY40
初心者です。
メールアカウント忘れた場合、どうすればいいんでしょうか?
プロバイダーに聞けばいいのでしょうか?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 15:30:27 bgKCs5Dw0
>>180
雷鳥。
タスクトレイからのポップアップ有りで、表示と着信音も容易にカスタマイズ出来るが、
動作はモッサリしている。



183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 15:32:18 ZqHfkJ1N0
嫌がらせ乙

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 18:43:08 3xgNGOPC0
>>181
俺が忘れた時は電話したら教えてくれた

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 15:10:31 ro78f2BT0
最近までY!MailChecker ver2.0を使っていてアンインストールしようとしたんですが、
指定のフォルダごと削除する方法だとアンインストールされません。
作者の返答もなく困っています。
どなたかやり方を御存知の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 12:14:27 evyneaIF0
>>185
フォルダが削除できない場合は
そのフォルダにあるアプリが起動している可能性が考えられるので
タスクマネージャー等で該当するアプリを終了させてからフォルダの削除を試みる。
削除できたらレジストリの掃除と残骸の掃除も忘れずに。

この辺りにゴミが残る
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 12:43:47 evyneaIF0
Koma-Mail ってよさげだね

URLリンク(lib.ac.la)

123 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/12/30(土) 18:18:31 ID:XaEz8SoX0
Koma-Mail
URLリンク(www.koma-code.de)

DreamMail
URLリンク(dreammail.europe.free.fr)

使ってる人いますか?
ポータブルアプリケーションらしいです。

両方とも標準で日本語が選択できます。
Koma-Mailのほうはそのままでは設定項目等のフォントサイズが小さい、
DreamMailのほうは何か日本語が変(旧字体も混じってる?)、ですが。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 14:42:34 h4xhyip80
>>187
たとえばBeckyのような標準的な高機能MUAに近いだけのモノがあれば、
このKomaなんかはデザイン面では勝っているというか飽きが来ない均整が取れてる
雰囲気がするので良いと思うな。


189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 21:29:42 GvW5YHRd0
URLリンク(www.center.osaka-wu.ac.jp)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 04:14:53 aoIwepmyO
普通のメールは、サーバーで管理してるから、フォルダーやら振り分け設定やらは、OSクリーンインスコしてもそのままだよね?
んで、このサンダーバードやらは、そう言う設定はクリーンインスコした場合等は残らないのかな?
また、受信メールやらも残らないのかな?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 08:47:28 EOiNYLUO0
>>190
POPとIMAP それとメーラーの基本的なことを
勉強したほうがいいと思います・・・。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 08:50:43 EOiNYLUO0
途中で送信しちゃった

>>190
Thunderbirdは設定の類や送受信したメールを
バックアップするツールがある。

だけど、勘違いして頭に入ってる知識があるから
どちらにしても正しい知識を見につける必要があるかも。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 09:04:04 U3n38RCz0
>>192
あと、ThunderbirdPortableみたいに、設定の類や送受信したメールを端末本体でなくUSBメモリなどに保存するものもある。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 06:51:20 B6P1QGwn0
Outlook Express使っててメールの検索ができなくなったんだけど
これはどうしたら直るんだろう?
OSを再インストールしてもやっぱりできない。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 16:49:06 9K4Thf5m0
>>194
OEとIEは、OSの中に併合されている特殊なパッケージソフトなので
レジストリエディタで
カレントフォルダのキーの値を[1]→[0]へ変更してOKをクリック
右クリックで修復の設定ができる
その手順でも直らないなら
マイクロソフト・アップデートからOEを上書きインストールできる

キーのカレントフォルダや項目については検索すれば解説ページがあるはず

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 22:15:23 eIlTpJ4K0
Evolution on Win32
URLリンク(shellter.sourceforge.net)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 13:24:58 uscNXKJ30
Courier
URLリンク(www.rosecitysoftware.com)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 16:57:11 G21nNs+Q0
PocoMail
URLリンク(www.pocosystems.com)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 23:25:54 6+7Hv1e90
Chrysanth Mail Manager
URLリンク(www.chrysanth.com)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 17:41:16 GgNTxWkJ0
ユーロトリップって言う映画で使われてたメールソフト、何か知ってる人いる?
いたら教えてくれ。
ユーロトリップ:URLリンク(www.nicovideo.jp)
4分53秒らへんから出てくるんだけど・・・・

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 21:34:00 4hBsMmm10
>>200
電信八号

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 22:34:42 xk48zype0
最近AL-MAIL32の話題が出ないけど、更新されないからかな。
軽量でさくさく動くからずっと愛用しているんだけど。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 22:57:43 XXLVi01T0
そこでEclairがおすすめ

URLリンク(www.aqsoft.jp)


204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 23:35:59 4hBsMmm10
>>202
2100円か。秀丸メールと同じとは・・・。

>>203
2940円って・・・。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 00:17:27 +cRxqIIk0
>202
いま33万5000通ほど乗っかっている。
流石に重くなってきたが変更の予定は無い。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 19:56:23 OCicSiEq0
セスナがいいよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 23:14:52 /GrRifRs0
やっぱタビーメールだろ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:55:33 LSVuKExj0
メールの機能なんて、POSTPET程でよくて、
メールのヘッダーから確実にメールをはじけるいいメールソフトありませんか?
そしてできれば、WEBメールも送受信できたら最高です。
メールのヘッダーを入力して強力に迷惑メールをはじける、そしてWEBメールも使えるソフトを
教えて下さい。値段は問いません。
サーバーのぷららは、独自にヘッダーから迷惑メールをはじく機能をやめてしまいました。
誰か教えて下さい。(;´Д`)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 22:43:04 obeiJH3dO
すみません。初心者です。

ウインドウズメール使ってます。これは複数アドレス可能なのでしょうか?アカウント追加で送受信可能なのかな?

サンダーバードよさそうですね。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 22:55:45 epSobj/K0
複数アドレス可能です。アカウント追加でOKです。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:45:54 hxTu0CwA0
URLリンク(www.aqsoft.jp)
Eclair v2.6.0公開


212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:21:49 Ri+6uHNE0
>>211
Eclairには現状2940円の価値はない
レジストして使ってる俺が言うんだから間違いない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 01:10:09 ao9WUvRV0
ゴミ箱空にしてから、2000MBもありますので削除する必要はありません。だって・・

ふざけるな、Gmail!w

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 07:22:21 azJvPOjdO
>>210ありがとうございます。やってみますね。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 08:09:00 MOuBzADg0
>>212
Datulaからの乗換先候補の一つとしてもう半年以上試用しているけど、
フリーのMUAがたくさんある現状で、確かに2,940円の価値は見出しにくい。
レジストしてガンガン要望あげようかどうか考え中。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 10:28:10 DnWjX95y0
秀丸メール試用中
軽快でなかなかいい
もう少し使ってみてレジストするか決める

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 12:36:55 Yi/b9oh80
汁フィードの話が出ないけど、使ってる人すくないんかな?

あほな変換だ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:41:06 qg0jqi7q0
似たような重さなら人の多い雷鳥のが何かと便利

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 09:06:23 JIsxuRv70
Datulaから乗り換え検討中。
初めてのPCからずっとDatula一筋だったので、使用感の近いものに
換えたいのだけど、

Thunderbird →知人がDatulaからこれに乗り換えた。
秀丸 →なんとなく似てるような。
Outlook →使ってる人が多いから。

どれが一番近いでしょう。
他のもオススメがあったら教えてもらえますか。

愛着あるし本当はずっとDatula使いたいけど、開発終了だと
やっぱりゆくゆく使いにくくなってくるよね…。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 09:21:22 Q91GHpHZ0
>>219
画面構成やデザインなどはソフトの紹介記事なんかで好みのをチョイスすればいいと思うので、
反対に、ダチュラのこういう機能が気に入ってた、というユニークな機能ってどこだったですか?
それを提示したら勧めてもらいやすいとは思います。

メールの送受信、振り分け、メール本文の編集、アドレス帳やメールのインポート・エクスポートなど、
それら一般的な機能はどれも同じか、かなり近いレベルだと思いますので、ごく一般的な使い方
であればメールソフト紹介記事の画面の構成が使い勝手の7,8割を占めていると断定しても
良いとは思いますよ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 12:29:58 AqpIJysD0
>>219
電信8号

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 15:56:08 Aan5OIjn0
メーラーなんて10年前くらいから全くと言っていいほど進化してないし、
古くても開発終わってても使いやすいの使ってりゃいいかと


223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 15:56:13 +tMKx/7U0
>>219
ダツラからベキに変えて2年ほど経つが、操作なんてのは慣れだよ。
○○の機能がないとダメ、ってことじゃないならどれ使っても大して違わん。
あー、検索重視するなら、俺はベキは薦めない。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 16:42:01 JIsxuRv70
>220-223
レスありがとう。
新PC買ったのをきっかけに乗り換えようと思ったものの、
なかなか決心つかなくて困っていたので、助言もらえてうれしい。

希望の機能…というかDatulaの好きなところ。

複数アカウントで、アカウントごとに起稿ができて、
受信送信なんかもアカウントごとにトレイがあるのがいい。
これは絶対外せないポイント。

これが普通というか一般的な形なんだと思っていたら、
Thunderbirdに乗り換えた知人が、Thunderbirdはメール本文を書いてから
どのアドレスで送るか選ぶようになっていると言っていてびっくりした。
その方式はちょっと自分には合っていないと思う。

あとDatulaはメールデータの保存と復帰が簡単なので、
同じくらい簡単にできるのがいい。
三分割の画面構成も好きなんだけど、これはこの形が一般的なようなのでほっとした。

Outlookは「使ってる人が多い」って理由だけで候補にしたんだけど、
見れば見るほど画面が好きじゃない。
使ってるとストレス溜まりそうなのでやめておく。
スケジュールがどうとか(私には)必要ない機能が満載すぎるし。

候補にThunderbird挙げたけど、改めて知人に訊いてみたら上記のことが
わかったのでこちらも除外。

秀丸と、あとBecky!も調べてみる(検索はとくに重要視していないので)
電信8号も。このメールソフト初めて聞いた。

そして…>>222読んで、「Datula続行」の候補に入れた。DatulaかわいいよDatula。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 16:59:35 Tpk2ZYDS0
DatulaはSSLに自前で対応してないのがネックの一つかなあ。

>>224
電信8号はDatulaよりも古くからあるメールソフト。

> 複数アカウントで、アカウントごとに起稿ができて、
> 受信送信なんかもアカウントごとにトレイがあるのがいい。
> これは絶対外せないポイント。

だとしたら、秀丸メールとBecky!は条件クリア。EdMaxやSylpheedも候補に入れていいかも。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 18:12:12 BhC11WF60
俺も数年前までは、Datulaだった。
アレの最大の欠点は、これ以上ないくらいダサいアイコン。
その後、Shurikenに乗り換えて今に至る。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 18:42:32 PlmUqLy20
俺はThunderbirdで事足りてる。
なれてるから一番使いやすい。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 23:38:46 Pbp8335y0
>>224
Thunderbirdの最初の導入時にアカウント単位でメールボックスを作るか
そうでないかを選ぶ必要があり最初にそれに躓くと0から再設定した方が
早いってオチが。


そのアカウントから返信すればそのアカウントで設定したメールアドレスが
使われるから問題ないと思うけど。

>Thunderbirdはメール本文を書いてから
>どのアドレスで送るか選ぶようになっていると言っていてびっくりした。

それが普通だと思うけど

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 06:53:31 B8kJh/xr0
ソフトによっては、メール作成ウィンドウを開くと、現在選択しているアカウントが自動的に選ばれる。
安易に普通とか言うなよ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 11:17:57 Jz+QnC/N0
メーラーといえばOEだろ普通

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 15:50:35 iNOTPSqi0
>>230
誰にとっての普通?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 15:59:02 PT/GbXwA0
初心者の普通なんじゃね?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:11:53 j6PpHa2i0
誰だって最初は初心者さ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 02:47:33 CmaD9k0/0
初心者にOEを使われるのが一番迷惑。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:03:56 YDPZtxAk0
PCにもともとインストールされてるから、
ほとんどの初心者はOEを使っているんじゃね。
むしろ、OE以外のメールソフトが存在すること自体知らなさそうだ。


236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:13:53 LQHwcGmG0
利用者が多いので狙われやすいとは思うが、
今のOEはデフォでも大丈夫じゃないの
もう何年もベッキーしか使ったことないのでよく知らないけど

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 21:25:05 CmaD9k0/0
>>236
安全性の問題よりも、必要もないHTMLメールや無意識に半角スペースを入れて改行なしの
文字化けメールを送りつけられるのが迷惑。

やめてくれとぃってもそのことを説明するのに苦労するし。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 21:34:33 P7H68K9E0
なるほど、送り手側の至らなさがそのまま出るということか

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 00:48:12 CWJzcq6e0
Gmaiやyahooメールで充分じゃないの?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 02:03:24 OzxDMYI90
モバイラにとってはオフラインでもメールが読み返せるというのはものすごく大切なこと。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 08:41:46 BsZcaU6S0
漏れもDatula使っていました。
3年前くらいかな。今はEdMax使っています。
画面構成・操作性・速度ともに違和感はありませんでした。オヌヌメです。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 08:43:12 9GvefKp70
>>236
OEは糞じゃね?w
家ではベッキーだけど、会社では仕方なくOE使ってる。
ヘッダ情報で振り分け設定ができないというクソ仕様だし、
迷惑メールにしても送信者で禁止するぐらいしかできん。
セキュリティも何もあったもんじゃない。



243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 09:44:14 aDeOEKQq0
やっぱし nPOPをメールチェック代わりに使って
サンダバードをメインに据えるのが、今のところベストチョイスでない?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:10:35 h39UyMsn0
>>243
同意

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 16:46:30 vCCz2uU50
分かりやすい自演だなまた・・・

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 23:03:06 Dkc7ywrB0
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
複数メールの添付ファイルを一括保存できるようになった「Eclair」v2.7.0

本バージョンでは、複数のメールに含まれる添付ファイルやテキスト・HTMLを、
まとめて指定フォルダへ保存する機能が追加された。
選択したメールに含まれる添付ファイルなどをアイコンつきでリスト表示し、
チェックしたファイルだけを保存できる。ファイル種別によるリストの並び替えも可能だ。

また、送信画面で入力した宛先などの履歴や検索・置換のキーワード履歴を、
本ソフトの終了時に自動で消去する設定が追加された。
そのほか、タスクトレイ常駐時にトレイアイコンのメニューから新着メールの受信や
チェックが可能になるなど、さまざまな改良や不具合修正が施されている。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 23:09:49 759aaBgB0
>>246
流石に何度も来ると自ら宣伝してるのばれるよ
有料だし

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 08:54:46 8c/5dYmM0
というよりは荒しのように思えて仕方がないんだが

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 16:01:14 PwnG0SAY0
メールはWebメールが主流になるって感じだよな。
ローカルに取り込む意味さえ微妙になってきたし。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 16:05:37 J2gY3irf0
サーバーが死んだら終わりじゃん
いちいちログインすんのめんどくせーし

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 16:16:31 LBN6TBgU0
>>249
それは確かにそういった傾向らしいね。

ただ、手元にある実体で管理がしたいという気持ちも分かる。
自分がそうなんだけど。
たとえばHotmailなんかだと、何日以上ログインしなかったら
アカウントを消しますといったような大して実害のない制限もあるせいで、
安心できないという気持ちもあるかな。
あと上記のHotmailだとメールをエクスポートするという機能が
標準で用意されていなかったりするから、MUAの自由度はMUAでしか
成し得ないのかなと思う。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 01:00:24 oO6dt/mk0
ムショに入ったら全メールが消えるだぞ
Webメールは安心できんよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 08:40:25 hBdIDWLk0
webメールは from が必ずそこになるじゃん。
仕事の時に使えない。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 08:51:30 PBADCkyb0
>>253
Gmaiは、デフォルトの差出人メールアドレスを変更できたり
返信メールについては受け取った宛先として記されたメールアドレスを差出人として送信できたりする。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 09:18:50 iSRdUMzW0
>>252
はいらなきゃいいジャマイカ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 13:06:59 7zDK5lfC0
>>254
Gmailしかできないんじゃダメじゃん

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 13:14:20 PBADCkyb0
>>256
253の
> webメールは from が必ずそこになるじゃん。
について、あてはまらない例を示した。
例外がある以上「webメール」とひとくくりにするのが間違いじゃんってこと。

同じことのできるwebメールサービスが他にあるかどうかは知らない(なんとなく海外でありそうな気がするけど)。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 01:42:19 8N6iYyqj0
>254
> 受け取った宛先として記されたメールアドレスを差出人として

というのは、転送でgmailにとばして受け取ったときに
そのメールの to のメアドを from として返信できると言うことでok?

gmail にしよかな


259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 02:04:26 onvZ6Fpc0
>>258
転送元のメールアドレスをあらかじめGmail側で扱うメールアドレスの一つに登録しておけば、可能。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 02:29:08 7Xru8oWN0
メールソフト=メールクライアントってことで良いんだよな。
なんかスレの流れがあさっての方向に向いている気がする。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 16:59:47 TB0G0LNA0
板的に間違ってる気がする

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 17:20:56 NigpZefD0
毎スレ毎に出てくるな
Gmailの馬鹿
スレ違いなんだよ

氏ね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 19:21:20 yL3hd2w/0
もちつけ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 12:55:04 lWTq8fVo0
>>246
AL-MAILとBeckyのいいところを合わせたようなメーラーだと感じました。
使い勝手は後発メーラーだけにいいと思いました。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 13:05:42 WaAxkCiu0
宣伝乙

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 14:15:02 lWTq8fVo0
>>264
自己レスですが、Eclairはアドレス帳内でのアドレスの順序の入れ替えが
できないようです。(もしできるのであればすみません)

私がAL-MAILを手放せないのがアドレスの順序入れ替えをドラッグでできる
というところですが、この1点の欠陥のみでEclarはつかえないメーラーという
結論になりました。

蛇足ですがShurikenもアドレスの順序入れ替えができません。
Beckyはドラッグでの移動はできないですが、アドレス帳左上の矢印アイコンで
できます。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 18:05:26 /3PVi2Vt0
Becky!サイキョ



268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 02:44:57 qwKKdTV/0
宣伝乙

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 12:34:58 lqcUcYfR0
今まで黙ってOEを使ってきました。
が、最近、相手毎にフォルダを分けてくれるメーラーがないものか、と思い始めました。
相手毎にフォルダを作り、そこに送信メールと受信メールをまとめてくれるように
最初から仕分けしてくれるメーラーソフトってないもんでしょうか?


270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 13:07:38 JNjHyqQ40
「風」が人ごとに分けてくれんじやなかったけ? 今もあるのかどうか知らんが。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 22:35:21 11GLqaLP0
>>269
Shurikenの仕分けでそれができる。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 23:03:33 gRlNjD9m0
秀丸メールが1番いいと思った。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 05:31:42 0iOKK5T20
>>269
アウトルックでそれができる。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 17:42:27 SPI45hO60
秀丸メールはアイコンがださくて敬遠してきたけど、アイコンを入れ替えたら
何気に最強のような気がしてきた。振り分け設定がしやすいね。軽いし。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 16:31:47 CtgGhsB60
この流れに便乗。
>>219です。
その節はアドバイスありがとうございました。
Datulaからの移動、結局秀丸メールにしました。
今のところいい感じです。
ただ、スタートメニューの秀丸の扇子アイコンださいw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 16:37:17 4d6Nv4kk0
秀丸はHtmlメールをインラインで表示できないのが利点であり欠点

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 22:53:03 h+AY8Pr70
秀丸メールのアイコンはここにエロエロ入ってますよ。
URLリンク(hide.maruo.co.jp)


278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 19:35:22 gegYJ7y/0
秀丸メールとアイコンモジュールを色々試してみて思ったが
一部作者の他から画像を拝借したのは権利関係が微妙な気がする…

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 09:54:44 c5QrkJb10
メールソフトのタスクトレイに収納したくてSylpheedを導入したのですが
OEのようにアドレス帳を固定で表示できない(フォルダ一覧の下等に表示されない)のは
使用ですか?

全般の設定は一通り確認はしたのですが 分からなくて・・・

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 12:29:01 IuvOcWMi0
>>279
スレ違い。↓行け。

【Winでも】 Sylpheedメーラ その2 【UNIXでも】
スレリンク(software板)l50


281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 13:39:57 51b9F7B10
秀丸メールをテスト中
結構良いかも。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 14:00:05 b0pdASZ00
秀丸の宣伝ばかりだなw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 14:01:31 QgJdwI7F0
なら他の話をすればいいんじゃね?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 18:48:45 PYkOIKM40
お勧めするスレでお勧めを口にし宣伝扱いされたら何を話題にするスレなのかそれを知りたい

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:15:26 tHRN6aGU0
まるおさん の 逆切れですわ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:54:32 49GJXDUs0
秀丸メールはアイコン糞だけど、入れ替えれば最強。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:31:53 4Jd++fse0
>>286
禿丸というネーミングの時点で却下です。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 15:20:56 ldMlmaai0
Hotmailが使えるのはどれだけある?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 16:00:30 P2LdAdAF0
>>288
WLM

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 16:10:15 qSAcD4AE0
Becky!スレッドで見つけた。

> 平素より MicrosoftR OutlookR Express をご利用いただき、ありがとうございます。
> このメールは、Outlook Express を使用し、DAVと呼ばれるプロトコルを経由して Windows Live (TM) Hotmail (R) の
> 電子メールアカウントにアクセスされたことがある方にお送りしています。
> ※ DAV (Distributed Authoring and Versioning protocol)は POP3 や IMAPのように、メール 
> クライアントが Web ベースのメール サーバー と通信する方式です。
>
> より使いやすい新方式のプロトコルの採用に伴い、まことに勝手ながら、2008年6月30日をもちまして
> Outlook Express によるDAV プロトコルを経由した Hotmail 電子メール アカウントへのアクセスサービスを
> 終了することにいたしました。サービス終了後は、Outlook Express を使用して Hotmail の受信トレイにアクセスできなくなります。

現時点で、メールソフト自前の機能でHotmailと送受信できてるとしても、あと2ヶ月ちょっとでダメになるってことだ。
それ以降は、FreePOPsみたいにWebDAVを使わないHotmail対応の外部ツールを使うか、
Microsoftにお金を払ってPOP3/SMTP(SSL対応のメールソフトなら何でも可)でlive.comのメールを送受信するかになる模様。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 11:46:21 J1FWAM3R0
htmlでフランス語対応になれば買うんだけれどな。他のメーラーは
対応しているのがかなりあるけれど、なぜ対応させないのかな?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 13:23:36 CJ3zzJG50
ずっとBecky使ってたけど、ある日開いたら一つの受信BOXの中身が全部飛んでた
復旧やっても戻らず。Thunderbirdに移行しました

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:44:12 cy+9LiSy0
メールはWebメール(Gmail)をメインに使ってる。
shurikenはバックアップ(IMAP)で使ってる。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 04:18:00 6T+/YQaY0
Outlook Expressのメッセージルールの貧弱さに、いい加減キレそうだ。

・フィルタ機能がそれなりに優秀で、少なくてもOEよりは使いやすい&高性能
・データ破損等の致命的なバグがない
・出来れば1メール1ファイル(破損対策)
・無料
・メールデータ等のOEからの移行、OEへの移行が可能

と言う条件で軽さを優先して選択するとすると、今はなにがイチオシですか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 15:15:43 TYLLZhQd0
>>294
上のテンプレのものを試したら?
サーバーから削除しなければメールの問題はない。
聞くのは一通り試してからでいいじゃない。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 01:46:03 C9CtyNRGO
MSNメッセンジャーで、何もしてないのにたまに他の場所でサインインしたので接続を無効にします。

とのメッセージが時々来るが、これは他人が覗いてる可能性あるって事?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 01:49:10 v0nf/p7h0
Macで使うメールソフトでサンダーバードをつかってみたのですが重かったので
Macmailぐらい軽いものを教えて下さい。


298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 05:08:13 cJx8+4XxO
>>293
俺も

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 05:26:55 cXoTqIPB0
Thunderbirdがかなりもっさりしてきて使いづらくなったので、こちらを拝見しましたが、
>>71を試してみて本当に効果があったので、もうしばらく使ってみることにしました。
他のお勧めメーラーも試したのですが、自分的にどれもいまいちなので…
使い込まないわからないんだけどね。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 12:26:30 JFF84Mn60
有料、無料のなかでおまいらが選ぶ最強メールソフトは何?windows xpで

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 12:30:38 7YvW+Sam0
秀丸メール

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 12:38:30 JFF84Mn60
>>301
過去ログでよくないって見た希ガス・・・・・

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 14:07:48 o0zN6Nvu0
どのソフトも糞だと言われたことがあるし、最高だと言われたことがある。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 14:21:55 t/+Wkt9J0
>>301
同意

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 14:36:08 7YvW+Sam0
>>302
ごく基本的なことしかやらないなら、秀丸メール(゚⊿゚)イラネ でしょうな。
仕事で1日100~300通受信する漏れは重宝してる。使ってみれば分かるさ。

>>304
同意サンクス

306:300
08/05/01 16:59:25 JFF84Mn60
回答ありがとうございます。
セキュリティが最強なソフトがいいです。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 17:29:22 rirjR+N20
メーラーでセキュリティって保障できるの?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 23:16:08 5hXXX7530
セキュリティ最強を目指すなら、受信せずにサーバーから即削除するメーラーだな。

309:308
08/05/01 23:16:45 5hXXX7530
なんかIDすげぇww

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 23:49:05 C8S2BvkN0
七五三世代と5時間もXXXする>>308に敬礼

311:( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
08/05/02 09:26:05 qfrMeaB00
( ゚Д゚)<選ぶメーラーには
( ゚Д゚)<レジストリを使わない
( ゚Д゚)<というところを重視したい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 10:27:36 qqgCKaWh0
npopか電八にしとけ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 14:28:43 TSoyHKCb0
EdMaxもレジストリ不使用

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 16:11:57 bI4LwQn/0
いままでEdMAXフリー版つかってたんだけど
vista導入したのもあって乗り換え先さがしてるんだけどお勧めないでしょか?

インストール不要でフォルダごとうつして移動できるようなタイプが理想なんだけど

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 22:11:29 Eq+8Bt1Y0
>>311
それならEclairで決まりだね

URLリンク(www.aqsoft.jp)
レジストリを使用しない
「標準のメールソフトにする」など、レジストリ登録必須の場合を除いて、
レジストリを使用しません。バックアップや他PCへの移行も簡単に行えます。
汎用のバックアップソフトですべてバックアップできます(単なるコピーではなく、
同期機能が必要です)。リムーバブルメディアでの利用もできます。


316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 23:04:12 dLgvZBEW0
Eclairはこれといったものがなくて購入する気になれん

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 23:50:01 RgbYYfWD0
eclairは軽くていい印象を持ったが、2900円だったか、
値段が高すぎ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 01:13:02 2MKUOoSB0
>>301
同意、持ち出しきっとあるし秀丸購入で一緒についてくるし、バージョンアップでお金取らないし
サポートは親切だし デザイン以外は完璧

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 02:12:38 I2ALVlbU0
>>314
Edmaxをレジストすればいいじゃねーか。
何か問題あるのか?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 02:30:36 IfWSDKOb0
ぶっちゃけ、Edmaxをレジストしなくてつかっても良い
(公式にそういう使い方が認められてる)

まあ、広告が出るがな。

自分は馴染めなかったので他のを使ってるが

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 15:32:57 OldkF+Tz0
QMAIL3は機能豊富だし動作軽快だしバックアップもフォルダ毎コピー一発だしフリーソフトだよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 17:07:31 ZL1hYsAJ0
結局何がいいのさ・・・・

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 17:11:55 LgEFo87w0
opera

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 17:47:05 5u/oPk8X0
postful
URLリンク(www.100shiki.com)


325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 07:57:43 oWtD9UzE0
>>322
どれが良いかは用途による。
1ヶ月前のメールは全部捨ててしまうとか、振り分けなんて殆どしないライトな運用なら、
OEで充分つーかOEがお勧め。マヂで。
exchengeサーバだっけ?を使ってるとかwmと同期するならoutlook一択だろうし。
そんなの使わないけどスケジュール管理とかもしたいなら、iScribeとかだろうし。

俺は、蓄積したメールはナレッジベースと捉えているので、古いメールも絶対消さない。
だからメーラに求める性能は、

・1万通でも安定した動作
 outlookみたいにフォルダ移動する度にOS巻き込んで固まるとかどんだけ。
・分かり易く、きめ細かな自動振り分け
 とりあえず送信メールも受信フォルダに入ってくんないと。
 メールを移動したら自動で振り分けルール生成してくれるとか。
・強力なスレッド表示
 理想はFrom:やTo:を解析して同一人物とのメールは全部スレッド化して欲しい。
・高速な全文検索
 outlookみたいに検索する度にOS巻き(ry
・手軽なバックアップ
 フォルダごとコピーで完了みたいのが理想。

こんなとこなんだけど、Windows版のFireFoxやsylpheedでは重くて不安定。
で、結局QMAIL3を使ってる。
勿論、上記の条件を全部満たしてるってわけじゃないんだけど、
作者様はユーザの要望を積極的に採り入れてくれるし、
絶対的な安定感とバックアップもコピー一発、WM版もあるってとこが気に入ってる。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 14:12:46 Z2VpPyhL0
Shurikenが最強にきまってるだろ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 14:25:48 kz5vw5I50
どこが最強なのよ
述べて

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 15:28:06 bmm5lsOe0
どのソフトも一長一短なんだから最強とかいうと荒れるぜ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 15:38:02 QJapdiBc0
だって刺さるんだぜ?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 15:58:05 r2VVc3zS0
以下の条件に合致するメーラーあります?

・設定をエクスポートしやすい
・GmailやYahoo!mailとも連携できる
・(できれば)フリーウェア

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 16:28:57 UWcWWi0n0
連携をどこまで指してるかによる
送受信程度ならどれでも当て嵌まりそうな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 18:30:14 H9OOkStr0 BE:853177-PLT(12660)
秀丸メールは安定してていいね
10万通を超えるゴミメールの整理も普通に出来た

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 00:25:06 2e0Kp5bG0
Outlook2007の検索はすごい。
VISTAだとOSの検索(DESKTOP SEARCHだけど)とシームレスになっていて
便利。IMAPなんかで固まるのは相変わらず勘弁してほしいが、ようやく
ハイスペックPCでは使えるレベルになってきた感じ。

でも家ではQMAIL3がメインだけどな W

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 00:27:30 2e0Kp5bG0
あと、予定表なんかが必要な場合はOUTLOOKになってしまう。
Google Calenderの同期ソフト使うと複数のOutlookで簡単に同期できるしな。
あとはOutlookのアドレス帳の同期ができればいいんだが、、、

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 08:00:14 qzbNIIfF0
Becky!サイキョ


336:447
08/05/06 20:57:30 kiettIvx0
報告してなかったんで、モリドライブPLUSその後。
残念ながらワインディング三回目で、油圧ラッシュの音が出始めたんで、抜いてXF08に
入れ替えますた。
1500kmくらいしか走ってないけど、他のオイルでも、早いのは1000kmくらいでタペット音
出ることもあるから、モリ+が特別早いわけでもないです。

回転フィール自体はそんな悪くなってなかったから、タペット音が出なけりゃ、まだまだ
引っ張りたかったんだけどな。
レベルゲージについたオイルがまだ透明度を保ってるのに交換するのは、心と財布が痛む…

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 20:58:12 kiettIvx0
うひょー、誤爆失礼w

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 21:03:38 zTNlPnGB0
今までWeMailを使ってきたんですが、開発停止になりそうなんで他のメールソフトを探してます。
条件としては
・メールビューで全ヘッダを表示できて、なおかつ本文先頭から表示できる
・発信メール編集に外部エディタが使用できる
・受信メールを自動振り分けできる
なんですが、良いソフトないですかね。
私が知ってる限り、この3条件を満たしてるのはWeMailとStarOffice21/メールクライアントだけ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 21:45:16 K5YTT3L70
Sylpheedでいけるかな?
別のメーラーに乗り換えた関係上、テストしてないんで条件満たしてないならスマソ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 22:20:11 8jKZs3rV0
Sylpheed 2.50 beta3を試しましたが、
・メールビューで全ヘッダを表示できて、なおかつ本文先頭から表示できる
これができません。あとヘッダを全て表示に設定しても、フォルダを移動すると通常の表示に戻ってしまう。
これじゃ使えません。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 22:21:02 K5YTT3L70
そっか、ごめんね。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 22:34:16 vqNgeyQy0
QMAIL3

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 22:57:39 M+DARJ2O0
Thunderbird+外部エディタの拡張でもいけそう

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:04:20 8jKZs3rV0
QMAIL3、Thunderbirdもダメ。
国産のはVectorで手に入るものは全部試したけど、ダメだった。
海外のはIncrediMailとPegasus Mailを試したけどやっぱりダメ。IncrediMailは糞すぎる。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:15:59 4JqXRXMq0
どこかで妥協した方が良いよ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:18:33 e6BTjSo+0
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
IMAP上のメールにカラーラベルを付加できる機能を追加した「Eclair」v2.8.0

v2.8.0では、IMAPサーバー上のメールに対してカラーラベルを付加できる
機能が追加された。付加したカラーラベルの情報はIMAPサーバー上へ
保存され、次回ダウンロード時も再現される。

また、メール一覧画面の右クリックメニューから選択メールを新しいタブで開ける
機能が追加されたほか、メール受信時に迷惑メールやごみ箱に振り分けられた
メールを新着メール数としてカウントしないオプションなどが追加されている。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:23:05 8jKZs3rV0
WeMailの開発を継続してくれれば、それがベストなんだけどね。
開発元のNTESにどういう状況なのか質問のメールを送ったけど返事が来ない。
今は秀丸メールを我慢しながら使ってます。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 00:08:30 nYwhj68z0
Eclairは多機能高性能化して既存のメーラーを引き離すか、
安売りしなきゃ普及しないと思うわ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 01:56:20 +6D5klz00
>>338>>347
秀丸のサポート掲示板でキチガイみたいに騒いでた人?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 02:04:30 IYUtt7ic0
同じ人みたいね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 02:22:43 Np3I0N1k0
>>338

> ・メールビューで全ヘッダを表示できて、なおかつ本文先頭から表示できる
> ・発信メール編集に外部エディタが使用できる
> ・受信メールを自動振り分けできる

EdMaxじゃダメなのか??Free 2.85.6Fで出来てるっぽいが。
…『良いソフト』じゃないからダメ、とかいうオチがついたりして(何


352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:58:09 MHZRRGFL0
>>349-350
「亜希」と名乗ってる人か。
URLリンク(www.maruo.co.jp)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:26:29 63WBHY6E0
無料で今の本メアドで、メールが来たら携帯に
転送できるソフトはありませんか?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:27:43 jXTqSAxl0
WeMail(笑)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:58:28 GrDLoxyr0
>>352
これおっさんだろ・・・女の名前にすれば丁寧な回答が来るだろうとw
しかし秀まるおも大変だなw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 16:08:26 myZBNzvx0
>>353
サーバーで転送の設定したほうが良いよ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 20:23:51 FzoZ3YXs0
>>338

DatulaならOKだぞ!!


開発終了だがww。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 00:27:54 yH1DASm+0
あっちで納得してるみたいだからこっちにはもう来ないかも知れんな
でも自分の中のデフォルトスタンダードが通じないのはけしからんてのはなんか怖い

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 01:30:14 KbwmPxbf0
>>357
Datula使っているけど
>・メールビューで全ヘッダを表示できて、なおかつ本文先頭から表示できる
これできます?
プラグインとかあるのでしょうか?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 01:36:51 pktECYu60
>>352
あそこは時々変なDQNが出るな
大体UNIX使いならてめえでマクロくらい組めと

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 02:04:30 oFfJQEV00
名ばかりのUNIX使いなんだろ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 02:47:14 1EoXtymb0
>>356
ありがとう。サーバー側でできるとは。。。
勉強不足でした。とにかくありがとう。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 20:14:29 KBF2I/5Y0
>>362=353
自動転送ができるかどうかは、使ってるメールサービスによる。
メールサービスが自動転送をサポートしてない場合、GoogleのGmailというメールサービスを経由させるのがいいかも。
(GmailはよそのPOP3サーバからのメール取り込みも出来るし、取り込んだメールを別のメアドへ転送させることも可能)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 23:39:11 AKa9q/Zv0
初心者でプライベートで使う程度なのだが新しいPCを買うので
新しいのに友人など、古いのにメルマガや店からの情報メールなど
という風に振り分けたいのだが
1個のメアドで新旧二つのPCに振り分けられるフリーソフトの中でおすすめはなに?
以前OEに迷惑メールが来た時上手いこと自動削除できなくて困ったんで変えてみようかと。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 23:47:25 evbKqc4l0
なんかよく分からないけど、複数のPC間で使うならimap4で同期すればいんじゃね?
pop3の場合は受信時サーバーから削除しないようにして振り分け条件組めば何とかなるだろうよ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 15:01:33 z3JPbipk0
>>365

サンクス。pop3で
サーバーにメッセージのコピーを・・・
という項目があったんでそれで残しておけばいけるみたいだね。
フリーソフトで初心者でも使いやすいのある?
outlookで十分?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 16:19:21 ehVMIsCr0
>>366
特に欲しい機能がないなら最初に使ったのが一番使い易いはずだよ。
要は「慣れ」の問題。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 18:11:49 z3JPbipk0
なるほど。そりゃそうかw
サンクス。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 12:59:47 pFls7DVR0
xp sp3なんですがoutlook expressをアンインストールできません
レギストリも綺麗にしたいのですがどうやればいいのでしょうか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 13:46:57 7Yl4F+lP0
Windows板のXPスレかOEスレで聞いてください

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 10:18:26 gnGY9s1J0
要らないツールはアンインストールするのじゃなく、
最初に入れないのが肝要です

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 22:36:16 Dyj+euqt0
>>371
メーカー品だもの。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 23:28:54 OD4iWSBU0
nliteで削れカス

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 00:31:09 y3VNQfbI0
いらないツール・・・SYSEDIT とか。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 22:54:36 PC5hL4Fu0
Outlook ExpressとMicrosoft Office Outlookどちらがいいですか?
今まではOutlook Express使っていたんですが、
このスレであまり良くないと書いてあったので・・・。


376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 23:04:46 Z1XF51pY0
秀丸メール

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 23:39:13 MbnTsO7V0
oeに不満がないなら変えなくていいんじゃねーの?
何かがしたいってわけでもなさそうだし

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 01:04:46 lqSkYUBT0
Outlook Expressに不満を感じない程度のレベルなら他を使っても利点を見出すことすらできんだろう
黙ってOE使い続けとけ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 06:31:00 ejTZwG/h0
とは言え別のソフトを使って比較することで初めて見える利点欠点ってあると思うから、
不安なら自分で試してみるのがいいんじゃないかな。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 10:54:35 WLOBidHV0
>>378
Outlook Expressに不満を感じない奴なんているのか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 11:16:32 UnNmETIy0
>>380
サーバーでスパン判定をきちんとしてくれるなら不満は少なかったな。
さすがに検索機能がしょぼいからもう使ってないけど。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 15:37:08 rLkBbEKh0
PCでメールする人の絶対数は、ただ単に知人や社内でのメールのやりとりをしてる人が
多数派だと思う。
特殊な機能や速度なんて大半の人は求めていないと思うので、結局は最初から入ってるOEを
使う人が多くて、またその人らは別にPCを使うのが目的じゃないだろうし、リスキーなサイトを
閲覧しないだろうし、その場合は特に不満はないと思うけど。
自分がそうだと言いたい訳じゃなく。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 15:39:41 gGQsfzGB0
OEなんてクラッカーの的じゃん、俺もMS使ってるけどw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 20:26:26 MC1TWKX40
うちの会社はサンダーバード使えって言ってるけど、俺の8年前のPCには荷が重いから、こっそりnPOP使ってる。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 20:28:24 gGQsfzGB0
>>384
解雇されるなよw

386:AL- →Thunderbird
08/05/24 21:28:58 YK5OwklI0
昨日からThunderbirdを使い始めたのですが、3ペインの
初期画面が出てきません。クラシックモードで起動して
いるからなのか、フォルダが見えないと不安です。
どうしたら回復できるのでしょうか。今は

・メールを読む
・メールを書く

という、メニュー画面がでるのです。

Thunderbirdの初印象は昔の16ビット版の
AL-MAILみたいな感じがして、好感が持てます。
メールアドレス表記のアドレスのフォントサイズが大きいので、
ドット カンマ の区別が見えていいですね。
昔のように手で入力する機会はめったになくなりましたが、
やはり、すこし大きめのフォントでアドレスが見れるのは
安心します。メールを取り込む速度もAL-MAILと全く
変わらないし、ただ、行間の指定ができないです。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 01:05:36 cNBFxnZW0
左側のツリーで、アカウント名じゃなくその中の受信トレイ等のフォルダを選択すれば一覧画面になるよ。
行間はオプション画面からは変更できないけど、別の方法で変えることはできる。(「Thunderbird 行間」などで検索)
まだ質問があれば、Thunderbird質問スレというのがあるのでそっちにいけばもっと詳しい人が教えてくれるかもしれない。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 06:27:28 bm+UoOlm0
winbiffって、いないのかなぁ・・・。
PCはじめてこれしか使ってないから良さも悪さもわかない。
他を知らないので機能に関しても文句もないのですが、
いろいろ使ってる人から見て、どんな評価なんでしょ?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 14:08:20 letYWFEk0
>388
セキュリティホールがほったらかしになってると聞いた憶えが…

※誹謗中傷したい訳じゃないので悪しからず

390:375
08/05/25 22:03:28 ucn41h5n0
レスありがとうございます。
Microsoft Office Outlookを試してみようと思います。
ところでMicrosoft Office Outlookはセキュリティーしっかりしてますか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 22:06:33 bm+UoOlm0
>>389
なるほど、ありがとうございました。
そういうこともあるかも知れないので、
定期的にソフトが更新されていることも選ぶポイントになりそうですね。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 22:55:51 3U+QLqdj0
>>390
こんなとこでそんな質問してるようじゃ何使ってもだめだぜ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 00:17:08 2iUm391A0
少なくとも>>390が使う限りはどんなソフトでもセキュリティ皆無だろうな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 14:23:51 pqqVhApE0
秀丸メールをシェアして使っている。最初はなじみにくかったが、このソフト
いいね。Thunderbirdよりも良い。いままで、永年AL-MAILをつかってきたが、
富士通のIMEと相性が悪いのか、文字入力の画面では、変換前の文字が
青くなってしまうので、代えることにした。AL-MAILはもう10年近く使ってきて
手に馴染んでいるソフトだが、断腸の思いで乗り換えた。

メール文章の行間が変えられるので、読みやすくできる。
▼▼マークをクリックして、順番に読んでいける。読み終わり、初期画面に
抜けるには、とじる のアイコンをクリックする。

単純だが、使いやすい。 自動折り返しはつかっていない。カラムの表示をみて
手で、改行を入れて折り返す。

このメールは 一メール=一ファイルではないので、信頼性はどうかな。
メール消失事故など聞きませんか?>秀丸メール

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 14:32:21 3mF7Obvh0
> 一メール=一ファイル
できるよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 02:06:41 DruoKgkn0
>>394
一メール=一ファイルといえばEclairですよ

URLリンク(www.aqsoft.jp)
1メッセージ1ファイル形式を採用

アンチウィルスソフトによりメッセージファイルが削除されても他のメッセージに
影響が及びません。同様に、ハードディスクなどの故障によりメッセージファイルが
壊れても、他のメッセージへの影響は最小限に抑えられます。
複数メッセージ1ファイル形式の場合、高速化のためメッセージを削除したとき無駄な
領域が残る場合がありますが、1メッセージ1ファイル形式ならそのような無駄な領域を
とることはありません。また、「メールボックスの整理」といったことも必要ありません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch