LAMEコマンドラインオプションを語れ!その27at SOFTWARE
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その27 - 暇つぶし2ch930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:30:18 sL7bsnDR0
>>929
全然違う。
-YはLPFじゃない。
発生したノイズをどうするかではなく、どの程度発生しても良いかという話。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:45:15 CKAh2aTY0
>>930
すいません、甚だ舌ったらずでした

>>929
>-YでLPF処理されても

↑「-Yオプションでノイズとして扱われることになった成分が、LPFで処理されても」と読み替えて頂きたいです

何度もすいませんでした、説明有難う御座います

932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:09:20 qACONpuW0
>>931
それでも違う。
一種のビット不足になってるから、当然サイズも小さくなってるだけで、
LPFどうこうはまた別の話。
そもそもLPFは圧縮の前段に入る。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:23:46 yeomdELL0
俺はぜんぜんLAMEコマンドわからんわぁ~
サンプリとビットレートしかいじらんからなぁ。つ~かビットレートだけだな。
あとは自動にしてる。
皆どこで勉強してるの??

934:a
08/03/19 00:50:38 PSgx4cMj0

        . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  /人に聴いてばかりいる人間は、
 ( ´∀`)< 音なんてどうでも良い人間づらよ。
 (    )  \_________もっと頑張ろうづら。
 | | |    
 (__)_)


935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 01:01:33 QFZcjDf/0
もしかして今流行の
らめぇぇぇぇぇぇぇってやつはLAMEからきてるのですか?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 01:19:02 wpUAhiR00
>>932
何度も説明してもらってすいません

全然勉強不足でした
大人しく曲に合わせてプリセット使います

勉強になりました、有り難うございます

937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 01:43:29 yeomdELL0
CBRなら-Yはいらねえ。俺はCBR320だからもうそれでいい

938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 03:33:36 9EuuLLls0
-Yオプションの説明してるが、説明力不足だな
方法の説明より結果の説明しろよ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 03:40:48 IVq/A2LW0
MP3にスケールファクターバンドの無い16kHz以上の再現性を期待してもしょうがない。
聞こえる人は希だからそれでもいいのだろうが。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 04:01:21 POENnSLN0
-Yを付けると16kHz以上が残るかどうかは状況次第
-Yを付けないと16kHz以上を残そうと努力する

で、なんで質問者が偉そうにしてんのw

941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 11:59:55 mrU3wB5N0
-V 2 --noreplaygain --add-id3v2 --pad-id3v2 --tt "%t" --ta "%a" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" --tg "%m" %s %d
3.97ではこれがベスト


942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 15:40:39 bI4oq5CO0


943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 15:43:43 G0AAli8g0


944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 16:32:11 EWF/kKag0


945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 16:33:17 dLwkVaLv0


946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 16:58:14 v6jmUCJj0


947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 17:01:35 pj9sRzr+0


948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 17:47:29 Hr+txG2N0


949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 18:01:50 NGa9ABYA0


950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 18:22:33 w6Wj+YEm0


951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 20:12:27 VlwXupxP0


952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 20:40:55 qACONpuW0
>>938
結果はすでに出ている通り、16kHzをどれだけ再現するかの違い。
具体的に何がどうというのは、サンプルによるから言いようがない。
多くの人・サンプルで、違いに気づかないとは思うが。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 22:03:54 dLwkVaLv0
理論厨か

954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 22:16:12 xhi4kSFr0
ノイズキャンセラーって雑音に別の音の波ぶつけて消すんだよな
じゃあ聞こえない音でも出力されてれば聞こえる音に干渉してるかもしれないの?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 22:21:45 G0AAli8g0
スレ違い

956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 23:25:36 rEgra5v5O
>>952
せっかくmp3の欠点である16KHz以上の再現性を
LAME独自の実装で補ってるのにV2以上で-Y使ってそれを使わないなんてもったいないな

957:a
08/03/19 23:33:42 UnF2o2w90
        . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  /なんだ耳で聴いて判断しているのではないづらね。
 ( ´∀`)< あの人の仲間づらね。
 (    )  \_________
 | | |    
 (__)_)


958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 02:57:52 hIPJk4jr0
602 名前:黄金王 ◆xze8pjkXYw [] 投稿日:05/03/08(火) 11:52:11 ID:HdNjlgGW0
午後のこーだ使うのがオススメはオススメだけど
最近はメディアプレイヤーでもMP3に出来るよ。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 02:59:20 jWcch3FJ0
>>958
レス日古すぎ

960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 09:16:18 x/qA1cmT0
3年前w

961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 15:58:00 sBe+kHkN0
V0にしていれば何も困ることはないのだ


962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 21:00:55 S/T4af9L0
V2との差がわからんので困る

963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 21:06:13 htQMOqTJ0
サイズがでかくて困る

964:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 21:30:07 uQx/uebkO
>>962 >>963
糞耳乙

965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 22:08:17 5wfceLsY0
聞き比べられなきゃ糞耳認定と来たよ
これだから困る

966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 22:08:47 5wfceLsY0
聞き分けられなきゃ か。すまそ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 22:23:34 uQx/uebkO
>>965
糞耳乙

968:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 23:37:20 jWcch3FJ0
超大容量化されている昨今なので、WAVE保存が主流になる日も来ると思う。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 23:46:08 ymePuXov0
>>968
主流にはならないだろ常考

970:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 23:49:34 htQMOqTJ0
保存はWAVだがDAPに持ち出すにはどうしてもMP3

971:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 23:52:56 Dy3pKxBM0
ogg再生機が増えればなぁ・・・

972:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 00:26:11 DPp1oXQM0
今更oggって・・・

973:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 00:44:49 giD4MncIO
調べていてよくわからなくなってきたので質問。
-V 2とか-V 0で中心となるビットレート数を選べるよね。これらってどっちかて言うと正しい呼称はABRだと思うのだけど、実際はどうなんですか?
VBR=ABR?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 00:52:03 Yc9aIRCS0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

975:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 01:21:29 cYcSyuxx0
VBR→Variable
ABR→Available
>>969
主流云々はしらんけど、HDDが大容量化してるのに圧縮するメリットない。
圧縮するときはMP3プレーヤーやノーパソに入れるときくらいでしょ
よってWAVE、もしくはイメージファイルで保存するのはこれからどんどn増える
まぁ、俺のPCはHDD2桁で外付けも150GBくらいだから圧縮してるけど。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 01:21:42 ZCWUhLlh0
( ´,_ゝ`)プッ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 01:25:35 OEQJpTPD0
>>973
選べるよねっていう意味が分からんが、
余計なオプションつけない限り、真のVBRだぞ。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 01:41:00 Qu/zsctU0
何だよavailableってw
averageだろw

979:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 04:56:23 cYcSyuxx0
>>978
いや正直自分もそれおもた。最初はそう思ったが
Available Bit Rateってあったからよー
コピペもんだからゆるしてちょ

980:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 07:10:27 /DWZezic0
圧縮しないメリットがない

981:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 07:42:21 dKWNZwBm0
>>973です。

ABRの定義は「平均となるビットレートを指定して、その前後で作成する」だと思うのですが、

コマンドオプションでVBRの音質を
--preset fast medium VBR 165kbps前後
--preset fast standard VBR 190kbps前後
--preset fast extreme VBR 245kbps前後
と任意に選べますよね?
これも平均となるビットレートを指定してると思うのですが、
ABRの定義に当てはまるのではないでしょうか?


982:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 08:10:36 MhqQtvw00
>>981

VBRで言われているビットレートは、一般的な音楽だとそのくらいの
ビットレートになるよっていう目安であって、エンコードするソースに
よってはそのビットレートと大幅に違うビットレートになることがあるよ。

ABRの場合は、どんな音源でもそのビットレートに近くなるように
エンコードされる。


983:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 08:19:05 MhqQtvw00
たとえて言うならば

VBRは、時価の食材を使った料理を 「松」「竹」「梅」って注文する方法。
実際の料金はいくらになるかわからない。

ABRは「1500円くらいで作って」と注文する方法。


984:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 08:27:33 dKWNZwBm0
>>982-983
なるほど。ようやく理解できました。
そうするとVBRの方が断然音がよさそうですね。
ありがとうございました。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 10:11:27 JTIAishw0
>>984
>VBRの方が断然音がよさそうですね。
こう考えた根拠がわからんのだがw
VBRはいわゆる音質を指定するやり方で、ABRはビットレートを指定するやり方
違うものさしで見ているわけだから元来競合する物ではない
どっちの方が音が良くなるかはケースバイケース

986:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 11:36:15 JLofgWDE0
( ゚Д゚)ハァ?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 13:26:33 sbjKMQdJO
>>985
あんま無知を晒さない方がいいよw

988:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 14:31:33 JTIAishw0
だからVBRとABRとでは単純な比較対象にならないだろうにw
ABRとならむしろCBRの方が指定するものさしが近くて直接の比較ができる
作り方云々の話でなく出来上がったファイルのサイズは固定でっていうならまだVBRとABRでも話になるけどな

989:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 15:06:57 IMa5uj2V0
もしVBRとABRの音質を比較するとしたらまず-V *でエンコしたあと、
--abr ***で先ほどの-V *と最もサイズが近くなる***の値を探す必要がある。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 16:01:27 +ppyRop4O
ABRなんて使う機械滅多にないよ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 16:12:17 cYcSyuxx0
俺ABR
160 - 192 - 320
最低 平均 最高
まぁ今はCBR320だけど
ABRもVBRもXingタグが入るからソフトやプレーヤーによっては時間が狂ったりするからそこ不便

992:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 17:47:46 4TZTHSQQ0
Xingタグについて詳しく

993:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:05:04 BRoDsfll0
次スレ
スレリンク(software板)

994:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:46:00 OEQJpTPD0
たしか、3.96以前のLAMEだと、
128kbps付近ではVBRよりABRがテストの代表になることが多かったので、
チューニング次第ではABRがVBRを超えることはあり得る。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 22:52:21 Yc9aIRCS0
でもVBRは指定した品質以下になることは無いけど
ABRは落ちる部分が出来るかもしれないじゃないか
超えるとか意味ねえよ
Vは質を指定してるんだからそれ以上になるわけないし
下がらないことの方が重要

996:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:18:04 cWyVpWqF0
曲毎に相性の良いモードを選んでやるのがホントだろうけど
CD全部CBR→割れてるとか気に入らない曲チェック→VBRで試す→最後にABR…
時間が全然足りないなw


997:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:18:52 MhqQtvw00
>>992

vbrヘッダともいう。

VBRを開発したのがxing社で、vbrであることを表すヘッダにXingという
文字列が含まれているんでXingヘッダとも呼ばれる。

さらにこの部分にlame独自の情報を追加した物はlame tagとも呼ばれる。


998:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:28:41 OEQJpTPD0
>>995
その品質というのがチューニング次第。
以前のLAMEだと、ビットレートを下げすぎてしまう時があって、
低ビットレートではそれが顕著になるので、
そういった箇所でABRよりもアーティファクトが目立つために負けていた。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:37:56 fk+PcNfR0
999

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:39:27 41XS7ZuK0
;[l;

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch