VMware総合スレ Part15at SOFTWARE
VMware総合スレ Part15 - 暇つぶし2ch85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 02:42:19 XWyuKkB/0
>>80
ホストOSとゲストOS書いてみるといいかもね

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 07:45:57 /cj/eYnJ0
XP Pro SP2とUbuntu7.10それぞれ入れてて普通に使えてたんだが、ある日Ubuntu起動したらGNOME起動されずに壁紙だけ表示された状態になって操作不能に
その後Ubuntu消してXP起動させたら起動中のメーターが左から右にいく画面の前に、左上に _ だけが表示されたまま進まず。両OS西院ストする羽目になった。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 08:09:44 N0p/nOYI0
っ自分の日記帳

88:80
07/12/29 15:23:54 rha2/gbt0
>>85
ホストOS: WinXP
ゲストOS: Win2k3 / kubuntu 7.10
です
当然のことながらVMware Tools/Toolboxはインスコ済み

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 18:47:53 WBwCEF420
GPUをそのまま使える日は来るのか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 20:49:51 qYB05ac00
ハードのほうでIO仮想化とか対応したらそのうち動くようになるんじゃね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 21:43:11 QVDovLy10
>>64
要は実行したいアプリケーションだけをexeに固めて配付できるってことかな
しかも、作成するアプリケーション側ではその意識が一切不要で
VMwareのACE Option Packのプログラム単独版か、
SoftGridのスタンドアロン版見たいな感じなのかも
便利な気がする

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 23:29:11 lkjyHLhm0
>>91
かなり便利だけど・・・高いよorz

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 00:14:24 +a++0zSE0
評価版で試してみるべき

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 11:40:59 nRY8b8hB0
>>80
ホストがXPだと
num lock がONだと発生するような事例があるみたいだね。
ちなみに
自分もホストはXPだが、テンキーレスなキーボードなのでnum lock はoff




95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 21:45:51 CLoeHrj7O
一昔前のゲームをVM環境で動かしたいんだけど
ゲストの方にビデオカードのドライバを入れたら
ゲストの方にもビデオカードを増設した効果って出る?
あとゲストにビデオカードのメモリも割り当てることできる?

上の方にいる人と違って3Dも必要だから
それなりに高いビデオカードを付ける必要があるけど

可能なら年末年始の時間を使ってやってみようかと思ってるんだが

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 22:28:46 U2RkifCb0
むりむり

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 23:06:43 CLoeHrj7O
>>96
ムリなんですか
外付けHDDに入れておけば家と会社でゲームの続きができると思ったんだけど
計画が崩れてしまいましたorz

VMのゲスト環境にはビデオカードの増設自体が無意味なんでしょうか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 23:55:56 nRY8b8hB0
>>97
既出

1.取りあえずvmwareのdirect3dサポートをイネーブルにして物理装置加速を有効にしてみる。

2.ゲームの入ったイメージをvmmountでディスクをマウントして、生環境で実行
 (vmwareを使う理由は*全く*ない)


ゲスト側のビデオカードのメモリの割り当てはできただろ。vmtnをぐぐれ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 00:04:15 nRY8b8hB0
>>69
(vmwareを弁護する気はない。)
vmware-toolboxのホストとの時間同期を有効にしないと
信じられない速度で時間がずれていくぞ。 (vmware workstaion 6.0で)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 01:02:42 ybPoLrwY0
VMware Server使ってる人は
あの必要以上の会社名・役職・Telとかちゃんと入力してるの?

Playerでもパフォーマンスは一緒?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 01:34:41 aiPDxd3p0
早くWindows版にもUnityを実装して・・・。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 02:11:05 WO/GhU/m0
serverと比較したら、playerは軽快だな。

関係ないが、
やっとvmwareのマルチディスプレイがまともに使えるようになったぞ。めちゃうれしい。
ゲストはfedora8

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 20:42:22 oBzZWeFA0
WinXPProをホスト、Vine4.1をゲストで使ってるんですが、
PlayerからServerに変更しました。
vmxにscsi0.virtualDev = "lsilogic"を追加してspinning diskのエラーは回避できたのですが。
input: ImPS/2 Generic Wheel Mouse as /class/input/input1
で起動が止まるようになってしまいました。
誰か原因が分かる方がいましたら教えてください。


104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 00:55:36 3xEGsmVD0
自分とこのfedora8のmessageをみると

Dec 30 14:23:49 hoge kernel: input: ImPS/2 Generic Wheel Mouse as /class/input/input2
Dec 30 14:23:49 hoge kernel: SCSI subsystem initialized

だから、まだSCSIの問題が解決していないnじゃない?


105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 13:32:16 ePLCoMX00
VMPlayerをインストールしました。
ホストOSはVista、ゲストOSはCentOS5です。

ゲストOSからインターネットに接続するには、
どうすればよいのでしょうか。

(ネットワーク設定は、ブリッジ接続としています。)




106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 13:49:36 hzT+c5ZF0
>>105

ホストマシンは、どうやってインターネットに接続してるの?

ゲストのネットワーク設定は、スタティックIPアドレス? それともDHCPで自動設定なの?


107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 14:06:52 dsnLktUX0
>>104
どうやらそのようです。ちょっと私のレベルだと解決できそうにないのと、ちょうどVine4.2が新しく出ていたので、
I/O adapter typeをLSI Logicにして再インストールしたら解決しました。
レスどうもです。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 14:10:41 ePLCoMX00
> ホストマシンは、どうやってインターネットに接続してるの?
すみません、ネットワークの知識が乏しいのでうまく答えられないですが、
ハブを通してモデムに接続してます。
(ホストマシンのIPアドレスはDHCPで取得してます)

> ゲストのネットワーク設定は、スタティックIPアドレス? それともDHCPで自動設定なの?
ゲストにはスタティックIPアドレスを割り振りました。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 15:40:15 hzT+c5ZF0
>>108

インターネット接続にルーターを使っていないのなら、ホストにルーティングしてもらわないとダメ。

Vistaは使ったことないのでよく分からないが、インターネット接続の共有みたいな機能を
使うか、ホストとゲストをNAT接続するのがいいと思う。

だが、YahooBB以外のプロバイダを使っていて、ホストをDHCPで自動設定しているのなら、
実はルーターが入ってるんじゃないか。

それなら、ゲストもDHCPで自動設定すれば済むだけのこと。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 16:11:33 3xEGsmVD0
>>107
ゲストはvineだったね。他のfedoraユーザーと間違えてしまった。適当な事いってごめ。
解決して良かったな。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 16:46:56 ePLCoMX00
>>109

レスありがとうございます。

> だが、YahooBB以外のプロバイダを使っていて、ホストをDHCPで自動設定しているのなら、
> 実はルーターが入ってるんじゃないか。
使用しているモデムはYahooBB Trio3-G というものでルータ機能が内臓されています。

> それなら、ゲストもDHCPで自動設定すれば済むだけのこと。
ゲストもDHCPで自動取得するように設定してみましたが、
変わらずインターネットに接続できません。

(ここまで書いて思ったのですが、
インターネットに接続できない、という表現は適切でないかもしれません。
ゲストOS側FireFoxでウェブサイトを閲覧しようとすると、
サーバーが見つかりませんでした、とメッセージが表示されるのです。)

> Vistaは使ったことないのでよく分からないが、インターネット接続の共有みたいな機能を
> 使うか、ホストとゲストをNAT接続するのがいいと思う。
インターネット接続の共有とホストとゲストをNAT接続する方法をしらべてみます。


112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 17:29:57 hzT+c5ZF0
>>111

Trio3-Gっていうのは、ルーター機能を持っているが、デフォルトではNATが無効になっていて、
ブリッジとして機能しているみたいだから、Trio3-GのNAT機能を有効にすれば、ホストとゲストが
ブリッジ接続のままでも解決しそうだね。

あとは、Trio3-Gの説明書を読んだり、ググってね。

要するに、VMwareに固有の問題じゃなく、「複数のマシンをインターネットに接続するには」って
いう問題だ。


113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 17:35:18 ePLCoMX00
>>112
いろいろありがとうございました。
調べるポイントがわかっただけでもおおいに前進したと思います。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 19:04:38 ehcF6FBB0
仮想マシンのイーサネットをNATにすればいいんじゃないの

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 19:11:04 tg1Z/wO40
>>112
Trio3-GのNAT機能を有効にしてみたところ、
ゲスト側からインターネットに接続できました!

(ネットワーク設定はブリッジ接続、
ホスト、ゲストともにIPアドレスはDHCPで自動設定)

基本的なところがわかっていなかったようで、
お恥ずかしい限りです。

どうもありがとうございました。




116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 19:37:15 GydoF+KY0
ルータ使ってないとブリッジって無理だよね?
前にやった時直接ゲストでIPアドレス取得出来なかった

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 20:23:23 hzT+c5ZF0
>>115

解決してよかったね。

>>116

ブリッジ接続では、ホストとゲストが仮想ハブで接続されるので、ネットワークトポロジー的には
ハブで接続された2台の物理マシンと同じ状態になる。

だから、2台のマシンから同じユーザーIDを使って1つのプロバイダから2つのIPアドレスを
取得することになり、プロバイダでIPアドレスの二重取得を許可していない限りダメだね。


118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 10:42:01 gmpIgy590
NATにしなよ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 11:07:35 gmpIgy590
悪い、誤爆

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 22:28:37 JEP6SuO90
Raptor使ってる人いる?
普通のHDDに比べてレジューム早くなる?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 23:42:52 916J6OqT0
うちのPCはCore2QuadとHDD4台でホスト+ゲスト最大3台が互いに
他の影響を受け合わずに動作できるようにしてる


122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 00:49:29 9D8pkMAc0
バスも4系統あるのかい?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 03:01:59 EnHGcWIN0
VMware Workstation 日本語版 v6.0.2を使ってるんですが、
ホストOS WindowsXP SP2、ゲストOS Ubuntu7.10で使用しているんですが、
設定で共有フォルダを有効にしているのですが、ゲストのUbuntu7.10の
/mnt/hgfsに共有フォルダが表示されません。
 
ゲストがWindowsXPの場合はShared Folders以下に表示されます。
誰か同じ症状の人いますか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 22:24:33 Y1tMacvV0
5.5.3 Workstation

ホスト(H:\Temp)から数百MBのフォルダ・ファイルをゲスト(D:\Temp)にドラッグアンドドロップしたが
なんかエラーでて失敗(内容は失念)しました。
それ以降ドラッグしてもカーソルが○に斜めの線の形になり一切出来なくなってしまいました。
共有フォルダは使用出来ます。ユーザーはホスト:半角英数、ゲスト:Administratorです。
ゲスト→ホストは問題ありません。Copy and Paste~のチェックはオンです。

試したこと
VMWareでのデフラグ
Toolsの再インストール

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 01:07:27 l6jCcfV80
っ自分の日記帳

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 01:16:11 3+pogflT0
ディスク不足だろw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 03:07:25 +cKZrRZUP
>123
URLリンク(fun.poosan.net)


128:名無しぼ@お腹いっぱい。
08/01/09 18:27:28 lnlkWFRp0
Win98入れても音ならないんだけど
何か解決策ありますか?

SBPCI128はうまくインストールされないし

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 18:41:38 nypYYVou0
ホスト(Win2000)からはゲスト(Linux)にTeraTermで繋がりますが
同じルーターにある別のPCからゲストに繋ぐにはどうすればいいのでしょうか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 18:49:29 4pQVDgOE0
6.0.2-59824 をインストールしてみました。
ホストとの間のファイルコピーなんですけど、
D&Dでコピーしたら耐えられないくらい遅かったので
ブリッジ接続にておなじworkgroup設定にしてフォルダ共有したところ
ホストとの間で20Mbps程度でしか通信できないんですが、こんなモンですか?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 19:13:36 nypYYVou0
>>129
自己解決しました。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 21:57:29 LlcsNJSq0
>>128
sound.virtualdev = "sb16"

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 22:09:47 LQUfReEK0
秋葉でパッケージ版が安いお店知らない?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 09:22:41 Wq5nqvc90
安定しすぎてて話す事無いな

135:名無しぼ@お腹いっぱい。
08/01/10 11:10:21 4qm3Qmgi0
ゲームの時音が早くなったり遅くなったりするんだけど
そういうのの解決方法ある?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 13:00:32 Py8ObJU80
まずは何のゲームでゲストのOSがなんであって
ついでにホストOS、サウンドがオンボードかカードさしてんのかUSBサウンドなのかとか
いろいろ伺う前の前提っつーのがあるだろボケー!!
ハァハァ......

137:名無しぼ@お腹いっぱい。
08/01/10 13:33:23 4qm3Qmgi0
すんません
本体はXPのメモリ2Gで
ゲストOSがwin98のメモリ258Mで
ゲームはwin95初期の軽めのやつ
サウンドはカード挿してます


138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 13:54:04 g87/3Tnl0
なんでゲーム名をだせないの?エロ?

139:名無しぼ@お腹いっぱい。
08/01/10 14:35:34 4qm3Qmgi0
ゲームは
URLリンク(www.amusement-center.com)
これです

140:名無しぼ@お腹いっぱい。
08/01/10 14:46:48 4qm3Qmgi0
あとちなみに最初音ならなかったので
[eapci2m.ecw]ファイルをゲストの[c:\windows\system]フォルダにコピーして
[epw9xup.exe]をゲスト上でインストールしてなるようにしました


sound.virtualdev = "sb16" こういう対策もググったらでてきたんですが
vmxをtxtで開いてもsound.virtualdevがみあたらなくて・・・

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 16:36:48 J8JUILg80
serverなんだけど、consoleから使っててなんかの拍子にvmがInventoryに無いとか言われたり、
動作中のはずのvmがoff状態に表示されたりするんですが、関連情報ありませんか?
vmwareのサービス再起動やなんやで直ることは多いのですが、ホスト再起動が必要なこともorz


142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 17:13:47 lR33SAG90
Virtualゲイツを動かしつつ、後からVMware Workstation起動
仮想マシン立ち上げようとした時点で刺さった
電ブチで上げ直したら.vmxがトランケートされてまっさらになってた
な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが(ry

ホストはXPx64でVMwareのゲストはXPHome、VPCのゲストはWin2kSrvだ
XPHomeはP2Vでやっとこさ移行したメイン環境
.vmx書き直したら復活したが心臓止まるかと思った

Workstation先上げで後からゲイツ起動した場合も刺さったけど、
データ消えるような無体な挙動はなかった

ていうか、PlayerとVirtualPCのVMは同時起動できた気がするんだが・・・
気のせいだったか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 17:32:08 lR33SAG90
>>142の追記
Workstationは6.0.2-59824 VPCは2007
ホストPCで気になる要素としてはSATAをAHCIで動かしてることと、
Workstaionにx64なCentOS入れるためにVT有効にしたこと

VPCと同時起動できた(ような気がする)VMは、Server1.04で5.x互換で作成したもの
OSはCentOS5とかISO起動のKNOPPIXとかW2kSrv
ただしこの時点ではホストはVT無効かつSATAがIDE互換だった


日記だけ書いててもあれなので>>141にレス
Workstationを試してみたら?
Serverだと実行環境はかなり不安定でパフォーマンス悪い
Playerでそこそこ、Workstationだと金の力を思い知る感じだよ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 18:33:00 6lzxAuDW0
WorkstationとPlayer比べたら、使い勝手はともかく実行環境はPlayerの方が体感3割軽いなぁ。。。
同じvmxファイル、イメージ使えばって話だけどさ。

一方>>145はWorkstationを落としてp2pの力を思い知った
ウイルスと逮捕には気を付けよ、お前等!!

↓割厨乙

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 20:42:17 UZpixeiW0
>>139
DirectXのゲームは仮想環境じゃ動いたらラッキーと考えればいい。
てかXPの互換モードで動きそうなもんだが・・・。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 22:46:51 lR33SAG90
>>144
今のホスト環境にしてからはPlayerで追試してないから、そう言われると自信が揺らぐw
VMもぜんぶ6.x互換にコンバートしちゃったしな
だがこいつのおかげで今やWorkstationが手離せないんだぜ
URLリンク(aploda.com)

まあ負け惜しみを言うわけではないが、直販$189はなかなかお安いと思う
国内代理店経由の末端価格は\7,000ぐらいのっかってるのが理不尽

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 23:03:41 zUJLymab0
>>146
6.x互換にコンバートってどうやるんだ?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 23:08:21 4qm3Qmgi0
>>145
XPでも動くんですけど
フォント幅が違うんで字がズレまくってやりにくいんです

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 23:22:42 lR33SAG90
>>147
VM止めてからここでウィザード起動
URLリンク(aploda.com)

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 23:23:36 idiYsVhe0
ホストCPUのクロック可変機能を殺すと安定したという書き込みを見たことがある。
気がする。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 00:07:31 sT6Ck32n0
>>149


152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 07:33:23 nroGaQbO0
>>151
割れ厨しねよ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 19:14:49 zB+Tnta00


ほんとうにありがとうございました


154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 05:40:47 zFz2oXiA0
>>130
ゲスト->ホストは理由があって遅い場合があるが、多少は改善できる。ぐぐれ
というか、ホストが繋がっているイーサネットのハブの速度に依存だろ。

あと、hgfsが遅いとかいうなら、たしかそれはそういうもん。
ホストとは別のPCにファイルサーバを構築した方がいい。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 05:52:35 zFz2oXiA0
server不安定なのか・・・・
てっきりホストPCが不安定で安定稼働しなのだとばかり思っていたが
linux版workstationを評価してみるか

workstaion版のvmware-toolsはfedoraでもさっくりコンパイルできるのに、
server版はany-anyパッチなしにはまずコンパイルできない。金の力とはそういうものか

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 08:44:45 RpgIt19f0
確かにserverは不具合あるな。
ubuntuに入れたときはany-anyが必要だし、
2000serverに入れたときは起動時にauth関連サービスでコケル。

WS ユーザーだけど、ESX Server 3i 出たら買うかな。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 10:32:40 KSuwUeba0
>>156
ESX 3iてソフトのみで買えるのかな?
ハードとの抱き合わせで今までのVI3より格安になるとは聞いてるけど

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 13:30:03 I8dnRadW0
>>154
ゲスト-ホスト間はループバックだからハブの速度には依存しないだろ、常識的に考えて・・・
いや、そうなのか? 少し不安になってきたぞ。
以下長文。

とりあえずブリッジ(VMNet0)で以下のように切り分けてみた。
ホストNICはオンボードのIntel GbE。OSはホストXP、ゲストRHEL。

まず、ホストのNICからケーブルを抜いてリンクダウンさせる。
この状態でホスト-ゲスト間の共有フォルダは参照可能。
hgfsで元気にファイル転送できる。

sent 1239468679 bytes received 912 bytes 8518691.35 bytes/sec
total size is 1239314354 speedup is 1.00
rsync -av /mnt/hgfs/hoge . の数字でこんなもんだ。
*8/1024/1024すると、およそ65Mbps。

なお、ゲストOS同士でも疎通は確認できた。
つまりホストのNICの状態がどうであろうと、ゲスト側ではリンクダウンはない。
ネットワークトポロジ的には、ブリッジやNATの接続はホスト-仮想ハブ間の機能であり
ゲストはVMNet0/1/8/etc.の仮想ハブにリンクしてるということ。
これはマニュアルだかヘルプだかに書いてある通り。

ようするにホストの繋がってる先は仮想ハブ内の世界には影響しないので、
たとえGbEが100ハブと繋がってAutoSenseで100fullになってようと、特に問題はないようだ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 13:35:20 I8dnRadW0
おっと、肝心の部分を書き忘れた。
GbEで外のNAS等に書きに行ったほうが速いかも、というのは確かにそうかも。
事実hgfsで65Mbpsしか出てないしな。
これがhgfsのボトルネックかVMNetバックプレーンのボトルネックかはわかんないけどもね。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 17:34:15 zFz2oXiA0
>>158
ゲストから、ホストのcifsによる共有フォルダにアクセスすると激しく遅い
hgfsの共有フォルダなら、ネットワークを介しないだけまだ速いんじゃないか?


161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 18:29:16 I8dnRadW0
あー、そうね。なんだかややこしくしてすまん。
mount -t cifsで同じようにrsyncやってみた。

sent 1240624959 bytes received 934 bytes 9807319.31 bytes/sec
total size is 1240470450 speedup is 1.00

74.8Mbps・・・はやくなっとるw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 18:46:07 zFz2oXiA0
>>161
hgfsの方がさらに遅い?

ついでにで悪いんだけど、
ゲストから外部ファイルサーバへのアクセスだとどれだけ速度でてます?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 18:49:01 lyu0SYzY0
レイザーラモンファイルシステム

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 19:26:13 I8dnRadW0
hard gayじゃねーからw
ということで簡易NAS機NSC4500GTと1Gbps直結での結果だ。

sent 1240624961 bytes received 934 bytes 9022733.78 bytes/sec
total size is 1240470450 speedup is 1.00

68.8Mbpsってとこか。なんとも理由をつけにくい数字が出てます。
NASがコレガだからしょぼい可能性も大アリだ。

そして同じ結線のままホストとの転送を再試験。

[cifs]
sent 1240624959 bytes received 934 bytes 13412171.82 bytes/sec
total size is 1240470450 speedup is 1.00
≒102Mbps

[hgfs]
sent 1240624959 bytes received 934 bytes 10381806.64 bytes/sec
total size is 1240470450 speedup is 1.00
≒79.2Mbps

なんか数字が当てにならないなー。ちなみに実行順は上からなので、
キャッシュの恩恵等があるとすればhgfsなんだけど。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 20:01:57 mqJFRD5n0
>>164
そういうことか納得した
問題はこんな感じだ


hgfs  -ー->  hard gay ↓
ReiserFS ->   レイザーラモンFS
NTFS--> だからあれは MS-DOS じゃなくて SM-DOS ってんだ ↑


ということでレイザーラモンFSでFAじゃね?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 20:04:05 zFz2oXiA0
>>164
結果報告サンクス

至極真っ当な結果にorz
これならホストでcifsで共有フォルダしても使いものになるな~。いやこっちの話。

ver5を社で使用したとき、ホストへの共有フォルダへのアクセスは外部への場合と一桁以上違っていたので、大変難儀したのが嘘のようだ

nasの68Mっての恐らく妥当な速度じゃないか

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 03:43:07 o3lLV3leP
vmware-toolsをいれたあとマウスカーソルが透過するようになりますが
これを一時的に無効にするにはどうすればいいのでしょうか?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 05:11:48 ba7wfcnz0
vmware-toolsを止めれ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 20:38:15 6WQPXGLe0
透過ってなんだ?
シームレスに行き来できることか?

とりあえず
[編集]-[環境設定]-[入力タブ]でカーソルに関する設定を弄ってみろ(workstation版)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 20:39:20 bKO+ZHa90
そんなことはどうでもいいからWindows版にもとっととUnityを実装しる!!

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 20:47:01 Zs5RwVEe0
Unityって何?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 00:25:41 FEey6j8r0
VMwareServer
ホスト、ゲスト 両方XP でファイルのやりとりって共有フォルダ作る方法が簡単?
むかーしホストからゲストにD&Dでファイル移動できた気がするんだけど
Servreではできないのだろうか


173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 00:48:50 FEey6j8r0
あー、workstationだと出来るのかな。

OSの共有フォルダでファイルの受け渡しをしてみたけど
「ファイル名が長すぎる」とか、コピーできてもファイル壊れてたりとか
どうにもうまくいかないんだけど、どうすればいいのかなぁ


174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 18:01:03 R5beJqdq0
XP->XPでファイルが壊れるならvmware以外の所に問題が起きてるんじゃないかな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 04:53:42 MGQsBwMJ0
windows版vmware workstation6.0でsvga.vramSize = "67108864"とかやっても反映されない。
VRAM16MB以上には設定できないのかな?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 11:40:35 h3cuqJW/0
>>175
vramを増やす目的は?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 11:57:01 4ffibcIG0
マルチディスプレイっすよ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 11:57:43 4ffibcIG0
あ、俺>>175ですよ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 13:20:56 FixmsU6TO
ディスクイメージの容量固定と可変って
どうにかして 作り替える方法がなかったっけ?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 13:37:06 Wm2jl9Eb0
つ vmware-vdiskmanager.exe
NHCやqemu-imgでも構わんが

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 16:30:29 fH3SkAKO0
>>175
デバイスとしてモニタを追加し、
モニタの2つめを有効に設定すればなるよ。

ただし、VM上では画面は横長になるだけで、二つに別れはしない。


182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 20:32:36 4ffibcIG0
ありがとう、モニタの数増やしたらVRAM追加されたよ
期待通りの動作じゃないけどとりあえずVRAMは増えるね・・・

183:179
08/01/16 14:21:47 +uh3b7RUO
>>180
どもでした。

無事に変換できました。

ヘルプが間違いやすいのも 思い出しましたw。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 21:10:15 OXEARRA00
質問させてください。
VMware Server 1.04をHP ML115(Athlon64X2 5000+BE、メモリ2.5G、
VGA ASUS EAX1050、OS WinXP MCE)に入れました。

VMware server consoleを起動する時に接続先を指定するダイアログが出ますが、
OKボタンをクリックすると高確率でハングします。
30秒ほどで操作可能になる場合もありますが、たいていはずーっと操作不能です。
また、「There was a problem connecting:
Vmdb error -41: The operation has timed out」
というエラーが出ることもあります。
運良く起動した時にゲストOSとしてKnoppixを動かしてみましたが、Knoppix自身は
動いている様子ですが、やっぱりVMware server consoleがハングします。

そのたびにタスクマネージャから終了してます。CPUを食っている様子はありません。

一度アンインストール、再インストールしましたが、症状は悪化して、必ずハングする
ようになりました。

他のアプリは問題ありません。
検索してもそれらしい情報には当たりませんでした。
こういう症状に心当たりないでしょうか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 21:19:54 k0o2fYHR0
これかい?

511 vmware-serverd service is not running. (山本隆の開発日誌)
URLリンク(www.gesource.jp)


186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 22:43:39 OXEARRA00
>185
返信ありがとうございます。
VMwareのサービスは全部「開始」になってました
念のためそこに書いてあるレジストリの変更を試しましたが変わらずです

「There was a problem connecting:
Vmdb error -41: The operation has timed out」
のエラーメッセージで下記が引っかかりましたが、
解決していないようです
URLリンク(communities.vmware.com)


187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 02:00:11 jJhrJB7f0
>>186
MCEがダメだったと思う。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 09:10:15 lNCuLJKb0
問題 今日立ち上げようとしたら VMwarePlayer が起動しない。

原因 VMwareは起動時にVMware社の鯖から"主な仮想アプライアンス"情報を取得して、
   「C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\VMware\featuredvm.ini」に
   その情報を保存するのだが、これが文字化けしている。

回避策
 その1 .vmxファイルをダブルクリックして起動する。
     (この方法はVMware社の鯖の情報を取得しないで起動できる)

 その2 featuredvm.iniを削除する。
     (ただしVMware社の鯖の情報が直っていないと、また文字化けを保存するので、使えない)

 その3 featuredvm.iniの文字化けをエディタ等で直してから、
     ファイルのプロパティでfeaturedvm.iniを読み取り専用にする。
     (VMware社の鯖の情報が直っていなくても、文字化けが保存されずに済む)


189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 09:12:46 lNCuLJKb0
featuredvm.iniのパスだけ書いておこうと思ったが
スレをメモ帳代わりにするのもあれなので
長文にしてやった。

反省はしていない(VMware社的に)


190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 16:58:27 fZGU2LPO0
最初に15GBと設定すると、実HDDから確保するのかと思ったら、
最初に作った段階じゃ、数百KBしかない。
設定HDD≠実使用HDDなのか。
指定したHDD分、ソフトが確保してしまうのかと思ってた。(((( ;゚Д゚)))

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 17:19:31 aKtkX1SS0
事前割当知らんとかどんだけ~

なんで消防厨房がエロゲ動かすためにわざわざVMwareいれんの?
死ねよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 18:15:44 WR7CMjU90
ていうか、デフォが領域確保されるでしょ
なんでこっちをデフォにするかなぁと思うが。
間違って次行くと領域確保の時間待機するしかないからイライラする

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 18:49:15 DDlnzNN50
>>192
事前割当がデフォなのはServerだけじゃない?
WS6ではデフォにはなってないや。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 19:11:55 zbvNbBnF0
>>191
> なんで消防厨房がエロゲ動かすためにわざわざVMwareいれんの?

自分の胸に聞いてみろ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 22:27:37 dy35lC9P0
>187
マジですか?
とりあえずVMware Serverをアンインストールして、
VMware Playerを入れてみました
今のところ動いているようです

URLリンク(communities.vmware.com)
で何か情報が分かったらまた試します

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 22:45:59 E+sYTu1b0
VMware Workstation 6.0.2 日本語版(Windows 版)で表示されるダイアログ メッセージが
英語版ではどういうメッセージなのかの対応を知りたく、調べています。
#日本語のメッセージでぐぐってもあまり有益な情報に辿り着けないので、
#英語の掲示板でやりとりされていないかを調べようと思っています。
日本語版のインストール ファイルを見てみると、
どうやら vmware.vmsg ファイルに日本語メッセージが入っているようです。

で、英語版にはこのファイルの英語版が入っているのでは?と思って、
英語版の VMware Workstation 6.0.2 をインストールしようとしたのですが、
なんでも、インストールする OS にあわせて英語版か日本語版がインストールされるとか。

英語版の Windows から入れ直すのも大変なのでいろいろ探してみたら
インストール時にレジストリをいじっておくと
日本語の Windows 上でも英語のインターフェイスでインストールされるとか。
で、なんとか英語インターフェイスでインストールできたのですが、
肝心の vmware.vmsg ファイルの英語版が見当たりません。

この vmware.vmsg ファイルというのは各国語版が存在するわけではないのですかね?
それとも英語メッセージだけは埋め込みで英語以外が別ファイルなんですかね

英語 OS &英語 VMware を使っている人、
いらっしゃいましたら vmware.vmsg ファイルを探してみてはいただけませんか?
よろしくお願いします。

197:187
08/01/17 23:05:29 jJhrJB7f0
>>195
自分のところでは、うまく動作しなかったけど(元々、目的のOSじゃなかったし)
気にしてないので、原因究明まではしてないのだ。もうしわけない。
もしかして、DELLのMCEですか?(笑。

>>196
VISTAやXPなら、目的外にはなるけど、VPC用の英語版の入手ができたはず。
んで、VPCにVMWareってインストールできたよーな…。
さすがに、converterで処理した後のテストはしてないが。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 23:11:00 r/OrHM2i0
>>196
英語版のリソースはEXEとかDLLに含まれている筈
日本語リソースはそれに上乗せしている形
messages/ja をリネームするなりして退かせば英語になるよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 23:12:58 a5SSclcU0
切替はインストール時ではなく動作時だったはず。
英語環境に切り替えて起動してみるのはどうだろう。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 23:38:25 dy35lC9P0
>197
MCEはDSP版です
PCは>184の通りHP
XP ProとMCEの違いで動かないってことが、あり得るのかどうかは
分からないけど、MCE使いが少ないからテストしてないかも、とは思う(泣)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 23:59:30 vvEPAWQs0
>>167
vmxかconfig.iniに以下のものを追加してやれば
マウスの透過機能を無効化できる。
isolation.tools.getPtrLocation.disable = "true"
isolation.tools.setPtrLocation.disable = "true"

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 01:06:02 WCcp1ncm0
5まではライセンスで言語分けてたなぁ


203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 11:46:36 6xhgJFjj0
VMWare上でRedHatを使ってます。
で,そのRedHatのupdateをFD起動+DVDで行いたいのですが,
仮想マシンの起動順変更(HDDよりFDを先に起動)みたいな事って出来ないでしょうか?


204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 12:02:13 LH/v1v5w0
仮想PhoenixBIOSのめにゅから可能

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 12:28:47 nf0ZM5BH0
>>191
適当に使ってない低脳丸出しな上で煽るだけのバカぶり。
お前が死んだ方が良さそうだなw

まぁWSと鯖でデフォを分けてる理由は解る奴には解るだろうけど。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 03:42:04 78KU+k2e0
>>200
うちもホストはDSP版のMCEです。
PCは、Core2Duo E6300 メモリ3G Radeon1650Pro の自作機。

この前までVMware Server 1.0.2 を使用。
最近workstation 6.0.2に替えてみたけど、どっちも動作してます。
ちなみにゲストはWin2000です。

アドバイスできるほど詳しくないけど、何かの参考になれば。


207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 04:19:55 IcobKPyE0
割れ厨だろ
ちがうなら公式サポート受けろよカス

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 08:35:16 r4/p3McS0
公式厨はなんのためにこんな所にいるんだろう?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 10:54:53 4PpQobe50
公式厨ってなんぞwww
しかし>>207は誰のことを割れ厨呼ばわりしてるんだ?
質問してる>>200はPlayer使いだし
それにWorkstationも登録すれば無料で試用可能じゃないか
>>205=207の単なる煽り屋ですか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 10:57:22 dT8GXl2p0
ホストXPの場合のMAC OSXのインストール方法ってどうやるの?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 14:12:06 0p55xLNBO
>>210
君が、知ってて知らないふりをしているスレで、
何回も解説されてるからコッチで宣伝しなくていいです。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 17:49:28 zPoqVaza0
VistaSP1でDX10.1登場らしいけど
早くてもその後だろうね
ていうかVistaにしないと無理なのか?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 21:28:22 gUnVlNpk0
vmplayerのゲストを最大化したときの
上のバーをアンピンしたときのバーは
消せないの?
すごい邪魔

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 09:17:55 +o/Og0Pb0
ゲストOSXのインストールのし方わからない
普通にCDブートするとエラーになる
教えてください

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 11:09:45 VxWXMRpT0
qemuか何かでVMware用のイメージ作らないといけないんじゃないの?
OSXはやったことないから知らないけど

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 12:00:11 uFqExfRx0
>>214
そもそも対応してない

Workstation 6.0がサポートするOS
URLリンク(ja.wikipedia.org)

Macに対応してるのはVirtual PCだ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 13:17:49 2bHB4p/n0
Fusionは対応する予定なんだろ?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 16:34:12 m5D5wrmr0
osx86だとどうなんだ?


219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 18:14:00 W0BM4HYK0
>>214

「Mac OS X Server」上の仮想環境で「Mac OS X Server」が動く
という話と理解してたが。

まだ、paralleles のβ版しかないと思う。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 19:27:55 myk7mxAD0
OSXのインスコなんてだいぶ前の話題じゃn

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 23:59:47 kSWs2zPg0
だいぶ昔に購入した Workstation 4.5 を使っているのですが、
仮想マシンの作成以外の部分で、Playerに移行するデメリットって、
何かありますか?


222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 19:23:15 8Fjaf8990
スナップショット

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 21:57:31 gYUvi0s+0
>>221
>>213
すごい邪魔

224:196
08/01/21 21:58:33 1D/n1rGo0
>>197-199
レスありがとうございました(遅くなってすみません)。

>>198
なるほど、英語のメッセージは実行ファイルに埋め込みなんですね…

…ということで、バイナリエディタでいくつかのファイルを覗いてみました。
今回対応する英語メッセージを探していたのは
「プロセスに接続することができません」というメッセージなのですが、
vmware.vmsg ファイルで msg.cui.vmdberror.peerConnect というキーと関連付いていて
vmcuiutil.dll ファイルの中でこのキーのそばに「Failed to connect to peer process」というメッセージがありました。

おそらく「プロセスに接続することができません」=「Failed to connect to peer process」なのでしょう。
ということで、ちょっと手間は掛かりますが、該当するメッセージは探せそうです。

>>197
VirtualPCの環境は作っていないので試していませんが、
とりあえず、VMwareのゲスト上にはVMwareをインストールすることはできませんでした。

>>199
「英語環境に切り替える」というのはどういう操作なのでしょうか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 07:47:26 Lk0TFbnV0
>>224
vmwareはシリアルで言語を切り替えています。
英語版シリアルを入れると英語インターフェイスになります。
日本語版のシリアルを入れる前の体験版が英語だったかも知れない。
確かインストールできたような。
体験版インストールできたら30日は英語版の全てが確認できたと思うけどそんな感じではどうでしょう?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 12:54:21 REhbxwIJ0
>>213
消す方法はある

pref.vmplayer.fullscreen.nobar = "TRUE"

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 13:28:48 jom0ssoK0
お前ら自分の金出して使ってまで使ってる奴居るのか?
何やってるんだ?
仕事か?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 13:41:17 REhbxwIJ0
>>227
自分の手間と金とを天秤にかけるだけ
世の中はそういうものだ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 16:28:22 fUkHyyPj0
>>226
(・∀・)イイ!


230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 18:22:02 REhbxwIJ0
情報が足りなかったので書き直し

C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\VMware\preferences.ini
に以下の行を追加する
pref.vmplayer.fullscreen.nobar = "TRUE"

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 20:40:18 YK1JJAwk0
VMware Playerばかりじゃどころか、話題になるのは有料版ばかりだしな。
無料で使いたいヤシは、VPC逝ってんじゃないの?




232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 00:19:31 aKqL+/sn0
>>227
仕事の検証フェイズにも役立ってるが、P2Vでざっくり昔の環境移行できたのが大きい
でもPainterやSONARは結局リアルマシンにインスコせざるを得なかったな
ペンタブにしろMIDI機器にしろ処理が引っかかり過ぎて使い物にならん


>>225
US直販でシリアル取得したが普通に日本語で使えてるよ
6.0以降はLOCALE見てるんじゃね

PRODUCT INFORMATION
Product SKU: WS6-W-CE
Product Name: VMware Workstation 6 for Windows
Qty Ordered: 1
Amount: $189.00
Product Activation Code:
XXXXX-XXXXX-V15C0-XXXXX

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 01:58:04 uYmI3mGa0
>>232
6.0以降はロケール見てるっぽいね。
俺もVer.3の時に英語版のシリアルを購入して使っていたんだが、Ver.5までは
ずっと英語ののインターフェースだった。
6.0にアップグレードしたら日本語になって結構違和感感じちゃったりした。

234:196
08/01/23 21:46:42 xg1JsTiE0
>>225
レスありがとうございます。
232氏や233氏が書かれているように、Ver.6 ではロケール(レジストリ設定?)を見ている気がします。
#Ver.5 以前は分かりません。
普通に日本語OSに Ver.6 の体験版を入れると、その時点で日本語表示でした。
ひょっとして、日本語表示の体験版に英語版の?シリアル番号を入れると英語表記になるのかな?
でも、232氏は米国直販シリアル番号で日本語表示のようですから、
シリアル番号そのものには英語版とか日本語版とかはないのかも?
233氏も同様な感じですし。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 13:18:31 gIi90LGp0
VMwareで600*480のゲーム起動して5:4SXGAのサブモニタにフルスクリーンでアスペクト比固定(モニタ側の機能)ってできると思う?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 03:13:54 rQTX5sg20
質問です。

研究の一貫でネットワーク関係の評価実験がやりたいのですが、
具体的には、仮想ノードが多数あって、そのノード間の通信に常に一定の遅延を入れるために、
全ての仮想ノード間通信を、遅延発生器を通すように構成したいと考えています。

[Node1]―[遅延発生器]―[Node2]
       |    |
    [Node3]    [Node4]

こんな感じでしょうか。

ただ、VMwareで仮想ネットワークカードをインストールすると、
全て仮想スイッチに対して「平等」にぶら下げる形でしか設定できないように見えるのですが、
VMwareには、任意のネットワークトポロジを指定できるような設定項目はないでしょうか。

私が何かを根本的に勘違いしているような気もしないでもないのですが、ご教授いただけると幸いです。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 04:16:13 iRzT9OfG0
仮想ネットワーク管理でできると思うが…
実PCとケーブル使ってやるべき実験じゃないのか。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 04:24:04 4CDnjoom0
[遅延発生器]が、物理的なハードウエア(仮想環境PCとは別の)か、
どうかで、ぜんぜん話が違ってくるような気がするんだけど、
詳しい人、どうなの?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 06:21:10 cjxdj04M0
よそでやれよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 09:26:58 rQTX5sg20
>>238
遅延発生器自体も仮想PCも考えていたのですが、実PCを用意しないと難しいでしょうか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 10:05:36 PiKPkdmu0
実際に「遅延発生器」でルーティング有効にしてL3でトポロジ組んでみればいいじゃん
なんで自分で試さないの?
ていうか研究者様がなんでそんなことも思いつかないの?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 10:27:45 rQTX5sg20
なるほど、色々試してみます。
まだまだ修行が足りないってことでお許しください。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 15:27:36 5Irm/xUl0
2chに書き込む時点で研究者として…

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 00:00:46 WTSovfEV0
研究者じゃなくて卒論だろ?

245:ビスケット
08/01/27 01:03:43 0p2I5EsL0
たびたびすいませんw

ビスタで使用しているディスプレイアダプター(ビデオカード)
NVISIA GeForce 8600 GTSを
仮想PC XPで使える仮想PCソフトはありますか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 01:10:30 MEc2ma3t0
おまいらまだVMWarezで遊んでるのか

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 02:17:07 scNsREnW0
>>245
しつこい。あっちのスレと同じ回答で終了だっつーの。
少し調べればわかるだろ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 09:00:57 Wjt1ga020
6.0 は当初シリアル番号で言語切り替えだった
(とは言っても 6.0 に日本語リソースはなかったと思う(が、
6.0.1 からホストOSの言語にあわせるようになった。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 10:36:57 8eQDHiBm0
>>245
仮想PCの常識がまるで身についていないクズは、明日にでも電車に飛び込んで
死ねよ。ここは貴様のような馬鹿が来るスレではない。

そして、貴様のようなクズに仮想PCを扱う資格はない。失せろ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 11:00:39 XCxqhHO+0
電車に乗らない引きこもりは火事で焼け死ねばいいよ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 11:16:51 Ys1Gn0M70
>>249
一瞬、駆け込み乗車かと思ったw
駆け込み乗車で死ぬなんて器用なやつだな~w
ドアに挟まれて死ぬとかナサケナサスw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 15:36:51 njfCQ4oL0
>>245
どうせロクでもない用途だろ?知る必要なし、失せろ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 16:21:53 sBERBxeXO
いや そこまで言わなくても…と思うんだが。

常識と言えば常識なんだけど そろそろ透過的に
ホストのデバイスを制御できるような環境がほしいと
思う時もあるよ。

自分で考えてもホストとゲストとペアでドライバが
要りそうとか大変なのはわかるが。

排他でいいからゲストに制御を譲るみたいな…ビデオオーバーレイかw

VPCよりもVMに似合いそう。そういVISTAの
リモートでの透過的なDXってのもあったかな。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 17:45:02 /41wAY0D0
仮想のビデオキャプチャとかスキャナなどの入力デバイスとかほしい時あるな。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 18:23:43 A6x/ETOR0
全然常識じゃない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 18:24:10 YVLn96xa0
GPUのエミュレーションはどの仮想化ソフトも実現できてないからPS2.0以上が必要なDX9.0c以上は非対応で絶対に動かない。
そもそもVMwareのように仮想化環境から直接CPUを認識し使用することのできるソフトすら少ないのに。
それにDX9.0cが試験的に実装されたとしてもゲームよりもOS XやLinuxからVistaの利用を前提とした方向で実装されていくだろ。

結論としてはVMwareはダウソ厨が落としたエロゲを仮想化環境で遊ぶための代物じゃないってこった。
エロゲ厨は死んだええ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 18:28:49 PIt7FsYa0
なんでこのスレ必死なのが常駐してるんだ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 18:35:49 6MaKyzLW0
>>257を筆頭にな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 20:42:53 WTSovfEV0
>>253
昔々のWin-OS/2とかそういうことやってたなー。
そんでドライバの作りがめんどくさいってんで
誰も(言い過ぎかw)ドライバを作ってくれず
衰退していったような気がするなー。

Windows+VPCなら可能性はあるかもしれないね。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 22:47:39 qVtV/cnj0
3Dゲームでウイルスが仕込まれてるかどうかわからないじゃん
ゲーム用パソコン用意してつるまげでバックアップして巷で流行のファイル鯖を構築してダウンロードしたファイルはそこへ放り込まれるように
するなんてことはみんなめんどくさいから流出が起こるわけで

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 23:10:09 a97xAkNv0
>>260
くだらねぇw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 01:30:16 L3XDNirS0
巷で流行(笑)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 11:05:26 EIvEQUvH0
もうちょい安くならないもんかねぇ・・・
Ver4の頃に買ったんだけど、バージョンアップのたびに金かかるんじゃたまらんぜ・・。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 11:30:04 a68pRHLA0
5.5から6のアップグレードが有料ってのが一番腹立ったな!

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 12:01:11 rGtBli6R0
>>263
だから古いバージョンで仮想マシン作って新しいバージョンの無料Playerで動かせばいいんじゃね?


266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 12:56:19 eGQ4xmeH0
最新版で作れよ。ライセンス要らないから。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 13:27:35 wU+UVt9b0
>>263
VPCの性能がよくなることを祈るしかないな。
VMwareFusionの値段と比較すると腹立つ(w
これもParalellsがよくできてるせいだが・・・。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 13:45:18 6i2AxJv00
長年Ver4だったけど、最近VPCに移ったよ。
状態保存/復帰が非常に速いので助かってる。
当分VMwareを起動することはないと思う。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 19:15:47 cdGUPLbI0
eth0:avahのavahって何の略なんですかね。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 00:36:47 UD/Fh3e60
VPCはOSのインストールが遅いだろ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 01:21:27 lK9T4BEB0
それはHDDの開拓が超遅いせい

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 13:16:26 92UEdSYH0
avahi

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 18:03:03 ixQDhH+g0
OSを常時2,3個マウントして動かしたいんだけど
そういう処理はIntelとAMDどっちのCPUが得意だろう?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 19:12:12 /8zPXdbT0
>>273

「OSをマウント」なんて言うのか

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 19:28:05 ixQDhH+g0
暗号化ファイルみたいな感覚で使ってたのでつい

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 07:21:19 kLBugzO+0
>>275

さらに分からなくなった

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 07:28:55 aG+PMwK+0
>>273
キャッシュメモリの多いほう

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 23:11:46 X7hWjp4e0
VMware Workstation 6.0.2 でゲストをフルスクリーンにすると、ぼや~っとした表示になってしまいます。
ホスト:Windows 2000 解像度:1280 x 1024 CRT画面(液晶ではありません)
ゲスト:Ubuntu 7.04 解像度:1024 x 768
例えばホストの解像度を 1024 x 768 にすればホストOSはくっきりと表示されます。
VMware Workstation 5.5.3 のときは 1024 x 768 のゲストをフルスクリーンにしてもくっきりと表示されていましたし、
vmware-fullscreen.exe を使って 1024 x 768 のゲストをフルスクリーン表示してみてもくっきりと表示されます。
ゲストを 1024 x 768 のままフルスクリーンにしてもくっきりと表示する方法をご存知の方、
いらっしゃいましたら教えてください m(..)m よろしくお願いします。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 01:12:24 DHcVg+M70
VMware Server 2.0beta1 Windows版入れてみた。
さすがに完成度はまだまだな感じだけど、VMに繋ぐコンソール画面が
ブラウザベースのみってのはどうなのかね?

はっきり言ってウィンドウの側がスペース取りすぎて邪魔だわ
サーバ上にApache+Tomcat+SunJavaVMが突っ込まれるわ
そのくせブラウザ内のVM画面部分はActiveX埋め込みだわ
無駄なオーバーヘッドが多すぎ。洗練された設計とはとても思えない。

1.0のときみたいに専用コンソールのソフトだけでシンプルに繋がるように
してくれないかなあ。


280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 02:54:33 yvJzDbBW0
最近は何でもブラウザベースにしすぎだ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 09:06:49 gArAOInr0
>>279
VMWare Server 使ってるんだけど…Ver.2ってそんなことになるの? ('A`)
Betaだからと信じたいな…

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 09:31:52 OU1aC1BX0
>>281
そうなるみたいだよ。もしかしたら、隠れ機能で残ってるかもしれないけど。

できない英語でがんばって、仮想マシンだけ、他のシリーズにあわせたバージョンアップ
してくれってメールしたのも懐かしい過去。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 23:37:25 eAC1oykF0
2.0早くもオタワ
退化してドウスル

284:279
08/02/02 02:11:36 WoKnIcl50
今のところ特に隠しとかでも入ってなさそう。
とりあえずWebコンソールの安定性もまだひどいのでアンインスコした
代わりにVMwarePlayer2.0.2入れたら機能限られてても安定していて安心するわ

それはそうとVMwarePlayerってVMwareToolsが古くてもVMwareServerのときみたく
メッセージ出してくれないようだが、VMwareServer1.0で使ってた仮想マシンを
VMwarePlayer2で使うときはWMwarePlayer2に付いてるToolsに入れ替えたほうが
いいのかね?
それと仮想マシンのバージョンも違ったりするんだろか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 05:26:46 sTUywkYE0
マルチコア環境での時計の遅れについてなんだけど、うちの環境

CPU:

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 05:49:00 sTUywkYE0
↑書き途中で送信してしまいました。

デュアルコア環境での時計の遅れについてなんだけど、うちの環境

CPU:Opteron Dual core
ホストOS: Windows XP
ゲストOS: Vine linux 4.2

でも時計が激しく遅れて困って、tools入れたりgrubでacpi切ったりいろいろやったんだけど
根本的な解決にはならず、ホストOS側のCPU周波数マネジメントをどうにかしないとどうにもならないと
いうことに気がついた。

ネットで検索していたら、Microsoftがデュアルコア環境でマネジメントを調整するパッチを出していて
(URLリンク(support.microsoft.com))、これを入れたらだいぶましになった。
前はゲストOS上の1秒=実時間の10秒ぐらいまで遅れることもあったんだけど、パッチを当てると
ホストOSが極端にクロック数を変更させなくなるらしく、今は時間のずれは2秒で1秒ぐらい。
あとはvmware-toolsが2分おきに同期するみたいなので、前みたいに極端に時間がずれることはなくなったし
キーのレスポンスなんかも安定した。

あとはtoolsが同期かける間隔を30秒ぐらいに縮められればいいんだけど、vineにインストールされた
vmware関係のファイルを見ててもどこでそのタイミングを調節しているのかわからない。
これはどこかにパラメータの設定ファイルとかあるんですかね?
/usr/lib/vmware-tools/hlp にあるドキュメント読むと、時刻の同期は毎秒(every second)やるって書いてあるけど、
vine上で動かしてる時計見る限り2分おきにしか調節きいていないようなんだけどね。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 05:52:36 uxwrWkSy0
VMwareTOOLSのオプションの時刻同期を有効にするがオンになってるかどうか

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 06:39:19 sTUywkYE0
>>287

もちろんONにしてます。

何回か再起動くりかえして挙動をチェックしてるんだけど、たまに全く時間が遅れないで
動いている時もあるのに、しばらく放っておくと遅くなってたり、再起動すると時計の進みが
1.5倍ぐらい遅くなったり、その時々で挙動が変わるので困る。

アホみたいな解決策としては、常にゲストOSに負荷をかけ続けるって手があることに
気づいて、例えばバックグラウンドでglxgears動かしながら作業していると時計が全く遅れないんだよね。
Opteronのクロック数変動を完全にオフにしてしまいたいんだけど、なぜかBIOS設定にそういう項目ないんだよなあ。
windowsの電力設定も「常にオン」にしたけど関係なかったみたい。
AMDのdual core optimizerってソフトもAthlon64じゃないと動いてくれないみたいだし。

もともと、VMwareでwindowsとlinux併用することを見越してわざわざマルチコアのPC選んだのに
少々あてが外れた感じ。Core 2 duoでも同じようなものなんでしょうかね?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 08:17:42 BF6w1BgnO
マネジメントがどーのこーのは知らないけど、BIOSで省電力機能を全部オフにしてから出直してきてほしい。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 10:44:22 CcxIDC3h0
カーネルオプション追加

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 11:55:28 O2c1M2pc0
>>288

VMwareのKnowledge Base 1591にある

host.cpukHz = 1700000
host.noTSC = TRUE
ptsc.noTSC = TRUE

は試したの?


292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 17:13:12 QKReXHwV0
>>291
288 じゃないけど、ウチでは効かないね。それ。
結局ホスト側でクロックが変わっちゃうとどうしようもないっぽ。


293:291
08/02/02 17:42:19 O2c1M2pc0
>>292

うちは、Athlon64 X2を使ってるんだが、>>291 (Windowsホストだから正しい
アーティクル番号は1227だな) をやったらかなり効いて、Dual-Core Optimizer
を入れたら時計のずれがまったくなくなったよ。

ちなみに、うちではVMware Playerを使ってるんだが、>>291 を記述したconfig.ini
の場所は、

C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\VMware\VMware Player

じゃだめで、

C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\VMware\VMware Workstation

に置いたら効いた。


294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 19:06:01 uxwrWkSy0
ゲストのHDDの容量を増やす方法はどういうのがありましたっけ?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 19:15:57 F1ruxvK80
とりあえず容量のでかい仮想HDD作ってドライブコピーしたら普通に引越しできそうだけど。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 19:49:29 jEfmgWU70
>>294
vmware-vdiskmanager

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 05:40:31 0KrsmheW0
>>293

昨日の>>288だけど、俺も前にそのドキュメント見たんだけどvmware playerの場合は
設定ファイルの置き場所どうすればいいのかわからなくて諦めてた。今度試してみます。
ただ、最終的にDual-Core Optimizerが効いたということだとしたらうちのOpteronだと駄目かもなあ。


298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 13:15:12 JoepG5Gq0
C2Dだと>>291で劇的に改善した
VM上でまともに動作しなかったSC8850&シーケンサが使えるレベルになったよ

299:291
08/02/03 13:46:46 daXz1H8k0
VMwareのKnowledge Baseに、ゲストの時計のずれ対策がいくつも掲載されている
くらいだから、環境によって効果のある対策も違うんだろうな。

うちの場合、以前はKB1420にある、Linuxゲストのカーネルにパラメータを渡す方法でOK
だったんだが、環境が変わったら全然ダメになって、>>291に書いたKB1224の方法で直った。


300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 20:50:05 YGnrlg6u0
VMWare PlayerでUnityが実現できたら最高なんだけれどなぁ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 00:55:00 S+dUjZVd0
>>288=>>297です。その後経過報告。

config.iniファイルは、うちの環境だとなぜか
\Documents and Settings\All Users\Application Data\VMware\VMware Player
の方に置いた時に反映された(logで確認)。だけど時計の遅れは改善せず。

しかし、そのlogファイルを見ているときに、以下の様な部分に遭遇。
vmx| PowerOn
vmx| Host: WIN32 highest NUMA node 0
vmx| Host: WIN32 NUMA node 0, CPU mask 0x0000000000000003
vmx| Msg_Hint: msg.hostWin32.unsynchronizedTSCs (sent)
vmx| Your host does not have synchronized TSCs. Please read VMware Knowledge Base article 2041.

で、Knowledge Base article 2041からさらに2039にたどりつき、結論としては.vmxファイルに
processor0.use = "TRUE"
processor1.use = "FALSE"
と書いてvmwareが動くコアを指定。以前から偶然#0のコアでゲストOSが動いていると時計が遅れないらしいことに
気づいていたので、これでOKかと思ったら予想通り。もう1秒も狂わなくなった。
ただ、常に片一方のコアばかり偏重するので負荷かけたときに熱暴走しないかちょっと心配だけど。


302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 12:50:15 WWvYFJ7B0
結局、ダメだったってことだよね?
Phenomで自作しようと思ってたけど、やめることにした。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 05:33:08 ynTfj5CZO
これって起動してない間は一切メモリ食いませんよね?
仮想化初めてでなにがなんだかわからないもので。
あと、起動中はどのくらいパフォーマンスが低下しますか?
インテルMacメモリ4G HDD外付け合計620GBです。
用途はWMPとP2P、SONARをたまに使うくらいです。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 06:02:11 1qIpnBE60
>>303
マカはFusionスレにいってください
さようなら

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 08:57:01 yaBLA67JO
面識もない人に「これ」と話しかけて、会話ができるほど人は便利にはできてないよ。

BootcampでネイティプのWindows起動で…ぐらいは想像できる。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 15:11:00 sAoifrxP0
>>303
少しはメモリ食うよ、ゴミみたいな程度だが

CPU負荷は、バーチャルマシン上で作業してない場合は
ほぼCPUは食わない

ぱっと思いついた質問を何でもスレに書けばいいってもん
じゃないので、以降このスレに常駐して同様な質問には
あなたが答える事で返してね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 17:17:35 myKm+GJQ0
久しぶりにVM作ろうと思ってVMX Builder拾ってきたらスパイウェア判定出たんだが、VMX Builderってヤバイの?


308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 17:26:21 myKm+GJQ0
VMX Builderインスコしたら出てくるdsfok.zipっていうのでadware検出された。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 22:54:05 gmDk7PiB0
VMware Workstation 6.x って ubuntu 7.10 対応はまだなんだな… orz

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 00:53:47 DyabnzbS0
へこまずに入れてみろ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 05:29:14 cNVT3WJD0
vmware-toolsがインストールできないとかそんなところだろ。
解決法は探せばあるよ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 11:48:27 Ly5nxcMy0
ホストWindowsの場合DEP切ったほうがいいのかな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 11:52:19 Ly5nxcMy0
>>303
そういえばVMwareの中でHDDアクセスしても
ホストが激重にはならないんだよね
普通はHDD1台でインスコとかコピーしながら他の事やるとPC物故和紙たくなるけど

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 14:23:46 c4uaYNLf0
>>313
普通に考えたら、仮想PCの1つがホストのリソースを占有するような使い方ができたら
大迷惑なんだから、何かがそうならないように「管理している」と考えるのが普通だと
思うんだが、どう思う?



315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 22:48:59 vGC0U78Y0
いつのまにかアンインストールできなくなってた
%TEMP%フォルダは掃除しない方が良いのか \(^o^)/

URLリンク(kb.vmware.com)
これだけでもダメでregeditでvmwareで検索して削除しまくったら
前のバージョンあるからインストールできないのメッセージ消えた。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 17:11:53 dNZnOEK10
>>315
一時ディレクトリを掃除したら、アンインストールできなくなるってのは、
アプリケーションの行儀が悪いだけかと。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 21:47:24 EKbMSmzf0
>>311
NetworkMangerがVMwareのNICを認識できないらしい
通信はできるが「!」マークが出ていて異常が起きているように見える

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 19:18:09 pQ9Swh6K0
質問です
linuxをホストOS、win2000をゲストOSとしてインストールしたいのですが
この場合playerで可能でしょうか?
serverが必要でしょうか?
よろしくお願いします。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 22:40:38 YE3+AagWP
ServerならできるけどPlayerならできないというのはどこ情報?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 22:43:38 Dr6TB3Zc0
インストールは可能です。
「インストール」はね。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 00:31:23 0VI2C+k00
りん死亡

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 00:39:00 0VI2C+k00
7人かww

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 00:05:44 3y8sic80O
ホスト XPと2000 ゲスト XP USBで持ち運び出先のPC汚さず作業できないかと考えてるんですが

ACEがこの用途にあてはまりますか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 00:55:22 /4zXP3520
VMware ACE 2 Starter Kit - English + Gold (12x5) 1 Year Support   $1,249.00

……おかねもちだな、あんた

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 01:55:24 ncrvHsDy0
dellのPCと一緒に買ったwin2kはゲストOSとして使えないのですか?
再セットアップCDをCDドライブに入れて、vmxダブクリすると
VMplayerが起動しますが、This software is licensed for use on Dell computer systems only.と表示されインストール画面になりません



326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 02:07:12 b+1+x6TA0
>>325
メッセージどおりです

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 02:14:45 qStFWIYc0
>>325
ライセンス上はNG
技術的には回避の方法もあるかもしれん
P2Vで

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 04:49:39 iqTqFkQw0
>>327
ボリュームライセンスなら出来るんだけどね。
VMのセミナーでP2V移行したら(悪ティベーションの期限切れで)
30日後に使えなくなったんだけどと、質問(文句)していた人がいた。
XP使ってるみんなは気をつけてくれ

興味があったのでVAIOのリカバリCDでインスコしてみたら確か動いた気がした

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 05:03:17 oxLeu0VA0
サーバ障害時用の Sorry サーバを最小構成で起動してるんですが、基本動かない
もんだから常時スワップアウトされているような状態です。まぁそっちほうがメモリ効率
良いかと思っていたんですが、起動して 2~3 ヶ月も経つといつの間にかネットワーク無応答、
ログイン不可状態になります (OpenSuSE 10)。

やはり常時スワップアウトという状態がよろしくないんでしょうかね?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 06:01:04 lYQytheN0
>>328
XPなら前回のアクチから120日後に再アクチか、もしくは電話
>>325はw2kだから・・・

というか、PCバンドルのOSはOEM供給だろうからライセンス上の扱いでNG
VM動かしてるのが元のPC(>>325の場合はdell)なら、ライセンス的にもクリアだろうけどね


>>329
その書き込みじゃあんたんとこの環境がまったく不明だからたいしたことも言えないが、
メモリに限って言えば確保しっぱなしにできるだろ常識的に考えて
あとソーリーサーバ死活監視してないの?
つかjailとかchrootで十分じゃね?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 06:56:54 vwlzT9Wr0
Linux板のALSAスレで聞いたのですが、vmwareという特殊な環境なので
こちらで質問をします。

Windows Vista上でVmware6 Workstationを動かしguest os でdebianを動かしています。
debianでredioshark(USB接続のラジオ)を認識させarecordで録音しようとしているのですが、
音割れ・音飛び?がひどい状態になっています。
debianのパッケージ版を削除して、
alsa-driver-1.0.16rc2.tar.bz2
alsa-lib-1.0.16rc2.tar.bz2
alsa-utils-1.0.16.tar.bz2
をインスコしても同じでした。
guest osをWindowsXPにすると問題なく録音されるので、
vmwareの問題というよりはlinuxの問題とみています。
サンプルのwav(10秒)とosの情報を置いていきます。

アドバイス頂けないでしょうか。

URLリンク(tamajimu.no-ip.com)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 21:02:37 9Jjd8m65O
>>329
何が言いたいのか、さっぱりわからない。


>>330
そういう場合は そのままWGAして新規にライセンス購入したらOKなんじゃね?

プリインストールのアプリの削除とかも必要だけど、
実機環境の仮想化に躊躇する理由って、イチからセットアップは
面倒くさいもいうのも多いと思うんだけど。


どっちかっていうと、セミナーの講師がどういう指導をしたのかに興味があるな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 21:40:31 gfaZY2v70
> Windows および VMware の EULA の議論は
> 答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
> もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 08:25:56 z9LDLeXTO
>>333
忠告はありがたいのだか、今の流れはOK/NGの
確定したところ確認だからええんでないか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 09:05:59 tr6wJXBD0
>>333
泥棒が開きなおるなよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 11:34:59 j0fb3iBW0
>>331
誰も回答しないようなので、微力ながらアドバイス。
俺はdebianは使ったことがなく、Slackwareオンリーな人なんでそのつもりできいてくれ。

・alsa側の問題なのか、使用しているツール側の問題なのか切り分けをしよう。

$ aplay (サンプルのwav).wav

でwaveがきちんと再生されるようなら、ツール側(arecord)側の問題。バッファが足りないとかじゃね?

・alsa側の問題なら、/etc/modules.conf のalsa関連を確認(Slackwareではこの場所にある。debianはわかんね)。
alias snd-card-0 XXXX の部分の、XXXXが使用しているサウンドカードのものかい?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 11:37:14 j0fb3iBW0
書き忘れ。
俺の環境。
ホストOS:Slackware12.0
ゲストOS:Slackware12.0、Windows2000
上記で、ゲストOSのSlackware12.0、Windows2000のいずれもきちんと音が鳴ってる。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 20:00:16 p7i6ydJ20
侘び茶にも通ずるような渋い環境だな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 17:36:55 2P4Ffs4c0
ホスト:Win2k/XP
ゲスト:Win98
スキャナ(SCSI接続):Win98ドライバのみ
SCSI:Win2k/XPおよびWin98ドライバあり
と言う環境で、ホストに繋げたWin98のドライバしかないスキャナを
ゲストから使う事って出来ますか?

色々試しているのですがどうもうまくいかなくて。
もしかしてゲストからいじれるのは、ホスト側で使えるもののみって
事なのでしょうか?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 19:17:08 osNpO+9p0
>>339
プロじゃないので、間違ってたらごめん

SCSIのドライバー・ソフトがXP WIN98どちらもそろっていても、無理

以前RS-232C若しくはプリンターポートからのスキャナーは
ゲストWIN98で動作を確認済み。

仮装のBIOSから立ち上がっているので、ハードは今のところ 記憶装置のみ
対応している感じ(USB含む) サウンド?? 音は出るが内部的にどうしているのかは
私には、わからない。

中途半端な意見でごめんね。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 19:48:15 c5nti9pF0
>>336
vmwareのサウンドカードからwavを再生してみたところちゃんと再生できるし、usb音源からのwavは音飛びの状態で再生される。
結論的にはvmware経由のusb音源をlinuxが正しく認識できないということかなぁ。
vmware4/5はusbの音源やカメラは問題があったらしいが、
vm6では修正されたと書いてあるんだが。

それにしてもwinはよくできたosだなぁ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 10:47:54 k9FoR7MQ0
>>339
まずはホストが認識してない事にはどうしようもないね。そのスキャナって何?

343:336
08/02/22 12:22:25 QFqjfWFF0
>>341
VMwareは関係があるのかなー?
もうホストOSとしてWindowsが入っているんで難しいとは思うが、
同じマシン構成上のDebian(非VMwareのゲスト)だと
どういう結果になるのかが気になるところ。
ただ、確かにVMware経由だとUSB周りが怪しいな。

> それにしてもwinはよくできたosだなぁ。
というか、ハードメーカーがWindows前提で開発してるからね。


344:336
08/02/22 15:45:01 QFqjfWFF0
>>338
読み直したら俺宛だった。スマソ。
Slackwareオンリーな人なんで、最近までrpmとか訳がわからんかった。

補足。素のSlackwareにVMwareはインストールできないんで参考にしたサイトを貼っておく。
URLリンク(slackworld.berlios.de)
URLリンク(www.cs.ucr.edu)
どんだけ需要があるかわからんがな。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 19:43:51 RHHjyyeI0
今流行のタイマー割り込み多すぎ問題は関係ないかな?

cat /proc/interruptsでやたら大きい値なのない?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 21:13:26 RmqNkUDW0
>>340
どうもVMWare側がほぼ独自で扱えるのはレガシーデバイス的な
ものだけみたいですね。

>>342
ハードウェアが使えるか否かは、ホストが認識していることが
前提ってことなのかな?
スキャナはMultiReader300S2です。

定義ファイル(vmx)にSCSIに関する記述があるので、SCSIさえ
認識すればその先はドライバがあればいけるかと思ってました。
(SCSIの先に繋げられるのがスキャナしか無いので、VMWareが
SCSI自体を正しく認識しているのかは確認できていないのですが^^;)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 23:25:08 DSfW3x7U0
>>346
色々試したという内容を書くともう少しレスがつくかも。ちょっと思いついたのは
VMware WorkstationでSCSIデバイスの追加ができるので、それを使ったらどうかな
ということ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 00:28:17 +KHAK4pU0
>>347
色々と言っても、普通に手動でスキャナとSCSIのドライバを入れたのと、
vmxのscsi0.virtualDevをBusLogicやLsiLogicに変えたりしたくらいです。

> VMware WorkstationでSCSIデバイスの追加ができるので、それを使ったらどうかな
まだ問題なく動くスキャナを買い換えるのももったいの無いので(金銭的にも資源的にも)、
デュアルブートで使っているのですが、仮想マシンで動けば楽だなぁって理由で弄っているので
そのためだけにWorkstationを買うのはさすがに^^;

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 06:08:17 YNE3rjq30
>>348
あのscsiドライバって、汎用の仮想デバイスなの?そんな記述どこかにあった?
てっきりゲストに仮想のSCSI-HDDを提供するためだけのものだって思ってた。

まぁ、基本に立ち返り、ゲストOSからSCSIツールか何かでスキャナのIDが
見えてるかどうか試してみたら?


350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 06:19:22 KTXzt12p0
VMwareでWindows Mobileて動かないよね?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 06:20:40 quIO7WT10
>>348
わざわざ買わなくてもWorkstationは、ダウンロードして試用ができるし、試用期限が
過ぎてもヴァーチャルマシンが起動できなくなるだけで、その他の機能は引き続き使えるよ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 07:09:20 PrdGB2Fu0
役立つものを作ってくれた企業あるいは個人に
対価としてお金を払うことを否定しますか?
腐った人ですね

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 07:47:53 nRE2yeSX0
僕は金持ってたら払うよ。
ただ一つ上のバージョンまでは無料でアップデートしてくれないと。


354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 07:51:48 J9exLbay0
> 色々と言っても、普通に手動でスキャナとSCSIのドライバを入れたのと、
> vmxのscsi0.virtualDevをBusLogicやLsiLogicに変えたりしたくらいです。

この人は、なんで詳しく書かないんだろうか?


355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 10:23:11 3AsppFVV0
>>354
十分詳しく書いていると思うんだが。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 14:23:04 kV5V8xQn0
341ですが。
たった1秒の録音でも、下界は3秒進む。そして1秒のwavができあがる。
まるで浦島効果。

KURO-HG:/home/arashr# time arecord -d 1 -f cd -t wav a.wav
Recording WAVE 'a.wav' : Signed 16 bit Little Endian, Rate 44100 Hz, Stereo

real 0m3.825s
user 0m0.000s
sys 0m0.020s

起動オプションのclocksourceを変えてみたけど何も変わらなかった。



357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:20:41 KTXzt12p0
DMA モード2 がデフォだけど
これ裏ワザ使って6とかに出来ないの?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 18:33:02 gH2T1h7y0
>>357
仮想UDEに対して言ってるわけ?
VMwareの仮想マシンが何をネイティブに使用し、何を仮想化して実装しているか
をしっかり調べることをお勧めする

359:358
08/02/23 18:37:07 gH2T1h7y0
×UDE ○IDE

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 00:13:17 0TDAwBbY0
質問です。
vmware player2.0を使用し
ホストOS:WindowsXP
ゲストOS:centOS
NATで接続しております。
ゲストOSのIPは192.168.5.8とします。
ホストOSから192.168.5.8をブラウザーから確認すると接続できず。
ゲストOSからはWEBページは見れます。
ホストからゲストOSのWEBを見れるようにするには、どのように
設定すれば良いでしょうか?
ちなみにポートフォーワーディングの設定は22と80で行っており
ホストOSよりSSHにてゲストOSへの接続は行えます。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 01:22:29 XjMeaiay0
pingも通らないんだよね?
だったらコマンドのroute addでルーティングテーブル追加かな?


362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 01:33:14 PIKlRxCk0
HTTPデーモンが動いてることの確認が先だろう。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 09:09:01 +S5O5IZf0
うん。httpdだね。
デーモン動いてるの?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 09:15:01 0TDAwBbY0
360です
pingも通るります。
httpdのデーモンも動いてます。
えーとゲストOSではlocalhostでapacheの初期表示ページが
表示されます。
ホストOSから見えないのはルーティングなどが原因でしょうか?
すみません素人です。。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 09:17:54 I0DN9a7m0
5.5.5何だけどゲストUnbutu7.10にVMwareToolsインストールする方法きぼんうしてもいいかね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 09:23:24 wqg7ZT5A0
確認するところ
IPの設定・ルーティング設定・apacheの設定・IPFilterの設定


367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 10:15:25 XjMeaiay0
あと
ホストでHTTPプロキシが動いてないか。
ルーティングは関係ないと思うよ。
一番怪しいのはゲストのファイヤウォール。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 15:34:49 QYDRMdeG0
VMware Player 1.x時代から使ってますが、これを入れてから
HDに常にアクセスしているような気がします。(アクセスランプが一定間隔で常に光っている)
同じような方っていませんか?
ホストはXP、マシンはLet'sNote W4です。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 16:15:18 q8cdJqun0
VMWare ServerってホストOSが64bit版の2003Serverでも動きます?
動くとなると4GB以上のメモリ詰めないって理由で32bitのエンプラ買って
しまった俺はTB級のアホでしょうか?

>>364
まずゲストからゲストのWeb見れるか確認汁。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:29:00 KPtUzHE20
>>360

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:31:50 KPtUzHE20
あぅ、途中送信してしまったOTZ スマソ
>>360
スレリンク(os板:820番)

マルチだし、どっちかにした方がいいよ…
まるっきり別人なら謝る。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:35:32 d+BeIP9z0
今日なんとなく新しいゲスト作る時にHDDの速さ速くなる方法あるんじゃないかと思ってやってみたら
上級者向けのところで直接HDDにアクセスするって項目があることに気づいた
もうパーティション切ってるしいろいろ入ってるから次の機会にこの機能を使おう
チラ裏ですがほかの人にも参考になればと思います

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:47:18 d6gqpDBM0
>>372
rawdisk(?)って怖くね?
"事前に割り当てる"オプション使うんじゃだめなの?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:51:59 d+BeIP9z0
事前に割り当てたところでDMA2が限界だから33MB/sにしかならない
直接アクセスすれば倍以上速くなると思うんだけどね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 18:50:44 WXH3lLbM0
>>369
動くでしょう

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 19:09:45 hxxxjX480
>>372
色々実験して欲しいな。
systemディスクにしても動くのか?とか。
AntiVirusソフトの常駐対象外にしないと死ぬとか。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 20:37:17 uiifxRtZ0
>>365
VMwareTools適用済みのイメージじゃ駄目かい。
URLリンク(www.ubuntulinux.jp)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:34:20 I0DN9a7m0
>>377
どうも。それ適用済みかい?
前それで試したときVMwareToolsなかったんだが

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:35:35 CliOT2za0
Critical VMware security alert for Windows-hosted VMware client versions
URLリンク(isc.sans.org)

It has been rated as critical by VMware and it affects all VMware client products on Windows, that is:

*
VMware Workstation 6.0.2 and earlier, AND 5.5.4 and earlier
*
VMware Player 2.0.2 and earlier, AND 1.0.4 and earlier
*
VMware ACE 2.0.2 and earlier, AND 1.0.2 and earlier


380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:50:32 YuC6DUpW0
>>369
Windows 2003 Server x64 で、ずっと VMware Server を運用していた。
ただし、32bit で動いているがな。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 00:08:36 tM0LdL/T0
>>360です
ホストOSからゲストOSのIPアドレスをブラウザーで表示されません。
ゲストOSから127.0.0.1では表示されます。
ですのでhttpdは稼動しております。
iptablesはテストでoffにしました。
pingも通ります、SSHも通ります。
ただ、ホストOSからゲストOSのIPアドレスでWEBが表示されません。
再度ご教授下さい。


382:369
08/02/25 00:43:35 sGSzfmH90
>>380
それホストOSが64bitでゲストOSが32bitってことですよね?
64bitだとメモリはStandard Edition32GBまでだっけか。
32bitだとEnterpriseで64GB。64GB積んで誤魔化すかな・・・いくらすんだ。

>>381
なんかもうVMWareどうこうじゃない気がしてきたけども。
ホスト>ゲストへ telnet [ゲストのIP] 80
ゲストで telnet 127.0.0.1 80
ゲストで netstat -na |grep LISTEN
ゲストで /sbin/iptables -L
コマンドの意味を理解しながら確認すればどこが原因か分かるはず。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 01:19:46 g7LKrQT20
ホストのAntiVirusが80/tcpや25/tcp、110/tcpを邪魔してる、に1ペソ賭けるぜ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 02:29:28 KbvfxHul0
vmwareでCD-ROM以外から、っていうかパソコンからOSを取り込む方法がわからん・・・
誰かご教授頼む

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 04:29:26 ra16LI1z0
エスパーでないと、その質問に答えるのは難しい

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 05:08:50 yOVg/93C0
少し質問なんですがVMWareはAMD-V等の仮想化支援機能には対応してるのでしょうか?
wikiやホームページには何も載ってなかったもので

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 08:46:26 FdM6yMDY0
メーカー品のPCってもうVistaばかりだな・・
VMwareでXP起動させないとエロゲーできねーな
だけどVMwareでエロゲーは起動できるか心配だな・・w

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 09:16:16 sGSzfmH90
>>384
Daemon Toolsとかその辺。

>>386
してる。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 09:20:13 yOVg/93C0
>>388
ありがとう

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 10:05:06 NL5cyprK0
>>384 VMware Converter 使えば?


391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 13:58:36 KbvfxHul0
>>388
>>390
ありがとう
ちなみに起動させるのはこれ
URLリンク(www.microsoft.com)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 15:37:11 SJaPR6Rr0
>>378
今試したけど、toolboxインストール済みだったよ
PS "Desktop"が"デスクトップ"になってた ちょ~~キモーイ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 16:18:28 v+qdINLR0
Linux版で、Fusion版と同じようにWindowsアプリを窓単位で外田氏できる?


394:391
08/02/25 20:21:42 KbvfxHul0
>>391のやつだけど、Vmwareで起動出来る?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:45:52 9P++Kn3Y0
>>394
VM用にイメージ変換すれば4月1日までは使えると思うが。

system driveのイメージ変換は一度失敗して以来、
市販のバックアップソフトも使って環境移行してるから何とも。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:44:10 XnUNkM2i0
何気にMSのサイトはすでにIIS7.0で動いてるんだな。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:09:49 AgjO5uft0
VMwareに脆弱性、仮想化環境からホストOSへ侵入の恐れも

脆弱性を悪用すると、攻撃者が隔離された仮想化環境から抜け出して、
ホストシステムに侵入することが可能になるという。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:18:46 2ogxLSNE0
VMwareで危ないの動かしてるからなあ・・・ウィルスとか。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:27:32 bS8TQHQX0
共有フォルダ使ってなければ問題なさそうだな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:30:28 2ogxLSNE0
いや、サービスが動いてたらアウトだとおも。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:40:17 Z/4s/SXf0
おいらはゲストの共有設定したフォルダをホストからネットワーク共有で開いているので
ゲストからはアクセスできないはず…。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:40:45 YYbhj7o10
KBもちゃんと読めよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 11:36:42 NnIVOnsv0
なんだ、ホストOSがWindowsの場合か。
なら関係ねーや。脅かしやがって。

404:391
08/02/26 12:33:03 Io7HxnPc0
>>395
VM用にイメージ変換
ここ詳しく頼む
初心者ですまん

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 12:42:39 sckLRjWu0
その該当ファイル開いてみりゃええやん

406:391
08/02/26 12:45:16 Io7HxnPc0
ぐぐったらNHCってのがあってそれでいけるみたい
thx

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 14:40:02 WyWuVClK0
ホストにWindowsなんて使うアホはおらんやろw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 15:24:19 /wnzJhwQ0
はいはい

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 15:35:03 +1UcUJWg0
ここに約1名 いてるが何か

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 15:43:07 rHm1phFG0
ここにもいるが

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 15:52:48 rtFNQ7p30
漏れも。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 16:50:45 2ogxLSNE0
普通ホストのライセンスをゲストにも使うだろ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 18:07:42 ZJZIvhX90
>>412


414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 21:45:58 rtFNQ7p30
>>413
いや。問題ないんで。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 00:48:04 kLofrR+r0
ひゃっほーアホ認定もろたで!

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 07:21:43 k2zEzH0f0
そんならホストも割れで十分だな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 13:24:25 Sta0B50xO
EEとか一部のエディションになら仮想環境用の
ライセンスもついてくるとか話じゃね?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 14:08:30 z97fQ5980
VMwareにぜい弱性,ゲストOSからホストOSにアクセス可能に
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)


419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 15:08:56 3xdZbRsd0
流石Windows、何処までも穴だらけだぜ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 15:22:18 q5/E7V0X0
き、脆弱なの!?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:55:06 6L6PXSn00
>>397>>418
>対策はShered Foldersの機能を停止することである。

>VMwareではこの問題の修正パッチをリリースする予定だが、
>それまでの間、共有フォルダを無効にするなどの回避策を
>紹介している。

無効にすりゃ大丈夫じゃん。




>>412は氏ね。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 05:52:51 o0h5i15Y0
>>416
それをやっちゃったら「仮想マシンを1台のコンピュータとカウントするとは知らなかった」って言い訳ができなくなる。


423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 06:53:22 o0h5i15Y0
ページファイルを共通ディスクに設定してるんだけど、スナップショット使うと更新を独自にしちゃって他のVMが起動できなくなる。
んでドライブのプロパティでスナップショットから独立ていうのが使えるっぽいからやってみた。

けど、すでにスナップショットを作っちゃったやつをどうしたらいいのか分からない。


424:423
08/02/28 08:04:06 o0h5i15Y0
ide0:1.mode = "independent-persistent"
を追加すればいいっぽい。

ide0:1.mode = "independent-nonpersistent"
だと、ディスクのフォーマットとかができなくて使えなかった。


425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 11:47:30 uYOv3sYK0
>>386>>388
AMD-V等の仮想化支援機能には対応してる

なんかいい事ある?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:31:57 6Mf+/CuB0
>>423
答えになってないけど無理に共通ディスクにせんでもええんでないの・・・?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:57:42 o0h5i15Y0
>>426
ホストのHDD容量を抑えたいのと、
C:ドライブを4GBに抑えることでDVDへのバックアップをしやすくしたくて。

どうせメモリ768MBだからXPは一つしか起動できないんで、
それでページファイルを専用のドライブにするなら一つを使い回せばいいかなと。

チート用にオンゲ入れる場合はC:ドライブだけで足りるしね。

今度.net開発環境入れることにしたんで可変サイズのHDDをProgram Files2にマウントしたわけなんです。
それでもランタイムとかの強制C:ドライブインストールのおかげで、
Windowsのみなら4GB中2GBしか使ってなかったのが、残り1GBになってしまった。


ホストの構築もこんな感じだし、仮想マシンでいろいろやってるんで
年末にWindowsが起動しなくなってもOSとツールとOfficeのみのやつをリストアするだけで復旧できました。
やっぱマイドキュメントとオンラインソフトと仮想マシンを別ドライブにしてると
システムがぶっ壊れても復旧が楽チンです。


428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 10:36:18 qFLcLhUX0
実GPU使用まだ?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 20:19:19 4VY9GOxH0
>>428
まだ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 21:21:39 EMEsk9660
vmware workstation6.0 でホストからゲストにドラックアンドドロップしても何故かコピーできません。
設定ではできるはずなんですが、コピーしていますっていうバーはでるのに実際にコピーはされていません。

どなたかご存じでしたらご教授ください。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 00:56:12 BR2SqXCe0
>>430
それって、有名な「修正する気のない不具合」じゃなかったっけ?
普通にネットワーク経由でコピーすりゃいいじゃん・・・と思う人なので
気にしたことないんだが・・・。


432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 01:01:40 X9hCbbLy0
>>430
テンポラリ探してみ。ファイルがのこってるから。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 01:45:06 ZRwg6pj50
>>431>>432
本当ですか・・・。
ネットワーク経由でコピーすることにします。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 07:47:35 9+P79t8n0
どうせローカルなんだから共有フォルダが楽チンだけどね。
セキュリティホールを気にしなければだけど。


435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 14:43:49 KMISWs300
ドラッグアンドドロップできちんとコピーされないのには
俺も苦しんでるな。
5.x までは問題なかったと思うんだが。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 14:46:28 9+P79t8n0
あったあった

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 14:46:47 ZRwg6pj50
6.xで普通にドラッグあんどドロップ出来たよ
何が違うかわからないけど

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 15:26:57 ZRwg6pj50
>>437
あれIDが一緒??
まさかね・・・

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 15:32:01 A3aAusKz0
ゲストOSからDVDドライブのファームウェアアップデートしても大丈夫かな?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:30:37 MtdeBoev0
ホストの機能を使う事なしで、ゲストOSはLinuxのみ(Xなし)
使用目的はサーバーサイドのweb開発。
Vmware Server使うのに、おすすめホストOSはlinux? XP ?


441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:39:35 ZRwg6pj50
>>438
あれもしやIDが同じかもしれない

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:40:25 ZRwg6pj50
IDが全く同じだと自演ぽくて変だwwwwwwwwwwwwwwwwww

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:53:07 eeC8ptBg0
よくあるよくある

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 18:40:37 ZRwg6pj50
>>442
確かに自演みたいだなこれはww

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 20:37:24 qvZe0BD10
いや、自演だろ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:33:59 fyaAIOfL0
プライベートアドレスしかもらえない環境で、
同じルーターにぶら下がってる?
CATV、マンション、企業、ネカフェ、家族とか
よくわからんけど

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:37:18 J+9FjT9I0
IP違っても稀にID被るんだぜ?
節穴してみりゃ自演疑惑は晴れるんじゃね?
どうでもいいけど

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:52:48 0DM+S8EQ0
区別がつかないから自演で良いよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch