VMware総合スレ Part15at SOFTWARE
VMware総合スレ Part15 - 暇つぶし2ch199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 23:12:58 a5SSclcU0
切替はインストール時ではなく動作時だったはず。
英語環境に切り替えて起動してみるのはどうだろう。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 23:38:25 dy35lC9P0
>197
MCEはDSP版です
PCは>184の通りHP
XP ProとMCEの違いで動かないってことが、あり得るのかどうかは
分からないけど、MCE使いが少ないからテストしてないかも、とは思う(泣)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 23:59:30 vvEPAWQs0
>>167
vmxかconfig.iniに以下のものを追加してやれば
マウスの透過機能を無効化できる。
isolation.tools.getPtrLocation.disable = "true"
isolation.tools.setPtrLocation.disable = "true"

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 01:06:02 WCcp1ncm0
5まではライセンスで言語分けてたなぁ


203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 11:46:36 6xhgJFjj0
VMWare上でRedHatを使ってます。
で,そのRedHatのupdateをFD起動+DVDで行いたいのですが,
仮想マシンの起動順変更(HDDよりFDを先に起動)みたいな事って出来ないでしょうか?


204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 12:02:13 LH/v1v5w0
仮想PhoenixBIOSのめにゅから可能

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 12:28:47 nf0ZM5BH0
>>191
適当に使ってない低脳丸出しな上で煽るだけのバカぶり。
お前が死んだ方が良さそうだなw

まぁWSと鯖でデフォを分けてる理由は解る奴には解るだろうけど。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 03:42:04 78KU+k2e0
>>200
うちもホストはDSP版のMCEです。
PCは、Core2Duo E6300 メモリ3G Radeon1650Pro の自作機。

この前までVMware Server 1.0.2 を使用。
最近workstation 6.0.2に替えてみたけど、どっちも動作してます。
ちなみにゲストはWin2000です。

アドバイスできるほど詳しくないけど、何かの参考になれば。


207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 04:19:55 IcobKPyE0
割れ厨だろ
ちがうなら公式サポート受けろよカス

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 08:35:16 r4/p3McS0
公式厨はなんのためにこんな所にいるんだろう?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 10:54:53 4PpQobe50
公式厨ってなんぞwww
しかし>>207は誰のことを割れ厨呼ばわりしてるんだ?
質問してる>>200はPlayer使いだし
それにWorkstationも登録すれば無料で試用可能じゃないか
>>205=207の単なる煽り屋ですか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 10:57:22 dT8GXl2p0
ホストXPの場合のMAC OSXのインストール方法ってどうやるの?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 14:12:06 0p55xLNBO
>>210
君が、知ってて知らないふりをしているスレで、
何回も解説されてるからコッチで宣伝しなくていいです。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 17:49:28 zPoqVaza0
VistaSP1でDX10.1登場らしいけど
早くてもその後だろうね
ていうかVistaにしないと無理なのか?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 21:28:22 gUnVlNpk0
vmplayerのゲストを最大化したときの
上のバーをアンピンしたときのバーは
消せないの?
すごい邪魔

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 09:17:55 +o/Og0Pb0
ゲストOSXのインストールのし方わからない
普通にCDブートするとエラーになる
教えてください

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 11:09:45 VxWXMRpT0
qemuか何かでVMware用のイメージ作らないといけないんじゃないの?
OSXはやったことないから知らないけど

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 12:00:11 uFqExfRx0
>>214
そもそも対応してない

Workstation 6.0がサポートするOS
URLリンク(ja.wikipedia.org)

Macに対応してるのはVirtual PCだ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 13:17:49 2bHB4p/n0
Fusionは対応する予定なんだろ?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 16:34:12 m5D5wrmr0
osx86だとどうなんだ?


219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 18:14:00 W0BM4HYK0
>>214

「Mac OS X Server」上の仮想環境で「Mac OS X Server」が動く
という話と理解してたが。

まだ、paralleles のβ版しかないと思う。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 19:27:55 myk7mxAD0
OSXのインスコなんてだいぶ前の話題じゃn

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 23:59:47 kSWs2zPg0
だいぶ昔に購入した Workstation 4.5 を使っているのですが、
仮想マシンの作成以外の部分で、Playerに移行するデメリットって、
何かありますか?


222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 19:23:15 8Fjaf8990
スナップショット

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 21:57:31 gYUvi0s+0
>>221
>>213
すごい邪魔

224:196
08/01/21 21:58:33 1D/n1rGo0
>>197-199
レスありがとうございました(遅くなってすみません)。

>>198
なるほど、英語のメッセージは実行ファイルに埋め込みなんですね…

…ということで、バイナリエディタでいくつかのファイルを覗いてみました。
今回対応する英語メッセージを探していたのは
「プロセスに接続することができません」というメッセージなのですが、
vmware.vmsg ファイルで msg.cui.vmdberror.peerConnect というキーと関連付いていて
vmcuiutil.dll ファイルの中でこのキーのそばに「Failed to connect to peer process」というメッセージがありました。

おそらく「プロセスに接続することができません」=「Failed to connect to peer process」なのでしょう。
ということで、ちょっと手間は掛かりますが、該当するメッセージは探せそうです。

>>197
VirtualPCの環境は作っていないので試していませんが、
とりあえず、VMwareのゲスト上にはVMwareをインストールすることはできませんでした。

>>199
「英語環境に切り替える」というのはどういう操作なのでしょうか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 07:47:26 Lk0TFbnV0
>>224
vmwareはシリアルで言語を切り替えています。
英語版シリアルを入れると英語インターフェイスになります。
日本語版のシリアルを入れる前の体験版が英語だったかも知れない。
確かインストールできたような。
体験版インストールできたら30日は英語版の全てが確認できたと思うけどそんな感じではどうでしょう?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 12:54:21 REhbxwIJ0
>>213
消す方法はある

pref.vmplayer.fullscreen.nobar = "TRUE"

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 13:28:48 jom0ssoK0
お前ら自分の金出して使ってまで使ってる奴居るのか?
何やってるんだ?
仕事か?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 13:41:17 REhbxwIJ0
>>227
自分の手間と金とを天秤にかけるだけ
世の中はそういうものだ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 16:28:22 fUkHyyPj0
>>226
(・∀・)イイ!


230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 18:22:02 REhbxwIJ0
情報が足りなかったので書き直し

C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\VMware\preferences.ini
に以下の行を追加する
pref.vmplayer.fullscreen.nobar = "TRUE"

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 20:40:18 YK1JJAwk0
VMware Playerばかりじゃどころか、話題になるのは有料版ばかりだしな。
無料で使いたいヤシは、VPC逝ってんじゃないの?




232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 00:19:31 aKqL+/sn0
>>227
仕事の検証フェイズにも役立ってるが、P2Vでざっくり昔の環境移行できたのが大きい
でもPainterやSONARは結局リアルマシンにインスコせざるを得なかったな
ペンタブにしろMIDI機器にしろ処理が引っかかり過ぎて使い物にならん


>>225
US直販でシリアル取得したが普通に日本語で使えてるよ
6.0以降はLOCALE見てるんじゃね

PRODUCT INFORMATION
Product SKU: WS6-W-CE
Product Name: VMware Workstation 6 for Windows
Qty Ordered: 1
Amount: $189.00
Product Activation Code:
XXXXX-XXXXX-V15C0-XXXXX

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 01:58:04 uYmI3mGa0
>>232
6.0以降はロケール見てるっぽいね。
俺もVer.3の時に英語版のシリアルを購入して使っていたんだが、Ver.5までは
ずっと英語ののインターフェースだった。
6.0にアップグレードしたら日本語になって結構違和感感じちゃったりした。

234:196
08/01/23 21:46:42 xg1JsTiE0
>>225
レスありがとうございます。
232氏や233氏が書かれているように、Ver.6 ではロケール(レジストリ設定?)を見ている気がします。
#Ver.5 以前は分かりません。
普通に日本語OSに Ver.6 の体験版を入れると、その時点で日本語表示でした。
ひょっとして、日本語表示の体験版に英語版の?シリアル番号を入れると英語表記になるのかな?
でも、232氏は米国直販シリアル番号で日本語表示のようですから、
シリアル番号そのものには英語版とか日本語版とかはないのかも?
233氏も同様な感じですし。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 13:18:31 gIi90LGp0
VMwareで600*480のゲーム起動して5:4SXGAのサブモニタにフルスクリーンでアスペクト比固定(モニタ側の機能)ってできると思う?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 03:13:54 rQTX5sg20
質問です。

研究の一貫でネットワーク関係の評価実験がやりたいのですが、
具体的には、仮想ノードが多数あって、そのノード間の通信に常に一定の遅延を入れるために、
全ての仮想ノード間通信を、遅延発生器を通すように構成したいと考えています。

[Node1]―[遅延発生器]―[Node2]
       |    |
    [Node3]    [Node4]

こんな感じでしょうか。

ただ、VMwareで仮想ネットワークカードをインストールすると、
全て仮想スイッチに対して「平等」にぶら下げる形でしか設定できないように見えるのですが、
VMwareには、任意のネットワークトポロジを指定できるような設定項目はないでしょうか。

私が何かを根本的に勘違いしているような気もしないでもないのですが、ご教授いただけると幸いです。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 04:16:13 iRzT9OfG0
仮想ネットワーク管理でできると思うが…
実PCとケーブル使ってやるべき実験じゃないのか。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 04:24:04 4CDnjoom0
[遅延発生器]が、物理的なハードウエア(仮想環境PCとは別の)か、
どうかで、ぜんぜん話が違ってくるような気がするんだけど、
詳しい人、どうなの?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 06:21:10 cjxdj04M0
よそでやれよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 09:26:58 rQTX5sg20
>>238
遅延発生器自体も仮想PCも考えていたのですが、実PCを用意しないと難しいでしょうか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 10:05:36 PiKPkdmu0
実際に「遅延発生器」でルーティング有効にしてL3でトポロジ組んでみればいいじゃん
なんで自分で試さないの?
ていうか研究者様がなんでそんなことも思いつかないの?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 10:27:45 rQTX5sg20
なるほど、色々試してみます。
まだまだ修行が足りないってことでお許しください。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 15:27:36 5Irm/xUl0
2chに書き込む時点で研究者として…

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 00:00:46 WTSovfEV0
研究者じゃなくて卒論だろ?

245:ビスケット
08/01/27 01:03:43 0p2I5EsL0
たびたびすいませんw

ビスタで使用しているディスプレイアダプター(ビデオカード)
NVISIA GeForce 8600 GTSを
仮想PC XPで使える仮想PCソフトはありますか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 01:10:30 MEc2ma3t0
おまいらまだVMWarezで遊んでるのか

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 02:17:07 scNsREnW0
>>245
しつこい。あっちのスレと同じ回答で終了だっつーの。
少し調べればわかるだろ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 09:00:57 Wjt1ga020
6.0 は当初シリアル番号で言語切り替えだった
(とは言っても 6.0 に日本語リソースはなかったと思う(が、
6.0.1 からホストOSの言語にあわせるようになった。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 10:36:57 8eQDHiBm0
>>245
仮想PCの常識がまるで身についていないクズは、明日にでも電車に飛び込んで
死ねよ。ここは貴様のような馬鹿が来るスレではない。

そして、貴様のようなクズに仮想PCを扱う資格はない。失せろ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 11:00:39 XCxqhHO+0
電車に乗らない引きこもりは火事で焼け死ねばいいよ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 11:16:51 Ys1Gn0M70
>>249
一瞬、駆け込み乗車かと思ったw
駆け込み乗車で死ぬなんて器用なやつだな~w
ドアに挟まれて死ぬとかナサケナサスw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 15:36:51 njfCQ4oL0
>>245
どうせロクでもない用途だろ?知る必要なし、失せろ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 16:21:53 sBERBxeXO
いや そこまで言わなくても…と思うんだが。

常識と言えば常識なんだけど そろそろ透過的に
ホストのデバイスを制御できるような環境がほしいと
思う時もあるよ。

自分で考えてもホストとゲストとペアでドライバが
要りそうとか大変なのはわかるが。

排他でいいからゲストに制御を譲るみたいな…ビデオオーバーレイかw

VPCよりもVMに似合いそう。そういVISTAの
リモートでの透過的なDXってのもあったかな。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 17:45:02 /41wAY0D0
仮想のビデオキャプチャとかスキャナなどの入力デバイスとかほしい時あるな。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 18:23:43 A6x/ETOR0
全然常識じゃない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 18:24:10 YVLn96xa0
GPUのエミュレーションはどの仮想化ソフトも実現できてないからPS2.0以上が必要なDX9.0c以上は非対応で絶対に動かない。
そもそもVMwareのように仮想化環境から直接CPUを認識し使用することのできるソフトすら少ないのに。
それにDX9.0cが試験的に実装されたとしてもゲームよりもOS XやLinuxからVistaの利用を前提とした方向で実装されていくだろ。

結論としてはVMwareはダウソ厨が落としたエロゲを仮想化環境で遊ぶための代物じゃないってこった。
エロゲ厨は死んだええ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 18:28:49 PIt7FsYa0
なんでこのスレ必死なのが常駐してるんだ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 18:35:49 6MaKyzLW0
>>257を筆頭にな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 20:42:53 WTSovfEV0
>>253
昔々のWin-OS/2とかそういうことやってたなー。
そんでドライバの作りがめんどくさいってんで
誰も(言い過ぎかw)ドライバを作ってくれず
衰退していったような気がするなー。

Windows+VPCなら可能性はあるかもしれないね。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 22:47:39 qVtV/cnj0
3Dゲームでウイルスが仕込まれてるかどうかわからないじゃん
ゲーム用パソコン用意してつるまげでバックアップして巷で流行のファイル鯖を構築してダウンロードしたファイルはそこへ放り込まれるように
するなんてことはみんなめんどくさいから流出が起こるわけで

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 23:10:09 a97xAkNv0
>>260
くだらねぇw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 01:30:16 L3XDNirS0
巷で流行(笑)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 11:05:26 EIvEQUvH0
もうちょい安くならないもんかねぇ・・・
Ver4の頃に買ったんだけど、バージョンアップのたびに金かかるんじゃたまらんぜ・・。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 11:30:04 a68pRHLA0
5.5から6のアップグレードが有料ってのが一番腹立ったな!

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 12:01:11 rGtBli6R0
>>263
だから古いバージョンで仮想マシン作って新しいバージョンの無料Playerで動かせばいいんじゃね?


266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 12:56:19 eGQ4xmeH0
最新版で作れよ。ライセンス要らないから。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 13:27:35 wU+UVt9b0
>>263
VPCの性能がよくなることを祈るしかないな。
VMwareFusionの値段と比較すると腹立つ(w
これもParalellsがよくできてるせいだが・・・。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 13:45:18 6i2AxJv00
長年Ver4だったけど、最近VPCに移ったよ。
状態保存/復帰が非常に速いので助かってる。
当分VMwareを起動することはないと思う。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 19:15:47 cdGUPLbI0
eth0:avahのavahって何の略なんですかね。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 00:36:47 UD/Fh3e60
VPCはOSのインストールが遅いだろ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 01:21:27 lK9T4BEB0
それはHDDの開拓が超遅いせい

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 13:16:26 92UEdSYH0
avahi

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 18:03:03 ixQDhH+g0
OSを常時2,3個マウントして動かしたいんだけど
そういう処理はIntelとAMDどっちのCPUが得意だろう?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 19:12:12 /8zPXdbT0
>>273

「OSをマウント」なんて言うのか

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 19:28:05 ixQDhH+g0
暗号化ファイルみたいな感覚で使ってたのでつい

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 07:21:19 kLBugzO+0
>>275

さらに分からなくなった

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 07:28:55 aG+PMwK+0
>>273
キャッシュメモリの多いほう

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 23:11:46 X7hWjp4e0
VMware Workstation 6.0.2 でゲストをフルスクリーンにすると、ぼや~っとした表示になってしまいます。
ホスト:Windows 2000 解像度:1280 x 1024 CRT画面(液晶ではありません)
ゲスト:Ubuntu 7.04 解像度:1024 x 768
例えばホストの解像度を 1024 x 768 にすればホストOSはくっきりと表示されます。
VMware Workstation 5.5.3 のときは 1024 x 768 のゲストをフルスクリーンにしてもくっきりと表示されていましたし、
vmware-fullscreen.exe を使って 1024 x 768 のゲストをフルスクリーン表示してみてもくっきりと表示されます。
ゲストを 1024 x 768 のままフルスクリーンにしてもくっきりと表示する方法をご存知の方、
いらっしゃいましたら教えてください m(..)m よろしくお願いします。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 01:12:24 DHcVg+M70
VMware Server 2.0beta1 Windows版入れてみた。
さすがに完成度はまだまだな感じだけど、VMに繋ぐコンソール画面が
ブラウザベースのみってのはどうなのかね?

はっきり言ってウィンドウの側がスペース取りすぎて邪魔だわ
サーバ上にApache+Tomcat+SunJavaVMが突っ込まれるわ
そのくせブラウザ内のVM画面部分はActiveX埋め込みだわ
無駄なオーバーヘッドが多すぎ。洗練された設計とはとても思えない。

1.0のときみたいに専用コンソールのソフトだけでシンプルに繋がるように
してくれないかなあ。


280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 02:54:33 yvJzDbBW0
最近は何でもブラウザベースにしすぎだ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 09:06:49 gArAOInr0
>>279
VMWare Server 使ってるんだけど…Ver.2ってそんなことになるの? ('A`)
Betaだからと信じたいな…

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 09:31:52 OU1aC1BX0
>>281
そうなるみたいだよ。もしかしたら、隠れ機能で残ってるかもしれないけど。

できない英語でがんばって、仮想マシンだけ、他のシリーズにあわせたバージョンアップ
してくれってメールしたのも懐かしい過去。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 23:37:25 eAC1oykF0
2.0早くもオタワ
退化してドウスル

284:279
08/02/02 02:11:36 WoKnIcl50
今のところ特に隠しとかでも入ってなさそう。
とりあえずWebコンソールの安定性もまだひどいのでアンインスコした
代わりにVMwarePlayer2.0.2入れたら機能限られてても安定していて安心するわ

それはそうとVMwarePlayerってVMwareToolsが古くてもVMwareServerのときみたく
メッセージ出してくれないようだが、VMwareServer1.0で使ってた仮想マシンを
VMwarePlayer2で使うときはWMwarePlayer2に付いてるToolsに入れ替えたほうが
いいのかね?
それと仮想マシンのバージョンも違ったりするんだろか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 05:26:46 sTUywkYE0
マルチコア環境での時計の遅れについてなんだけど、うちの環境

CPU:

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 05:49:00 sTUywkYE0
↑書き途中で送信してしまいました。

デュアルコア環境での時計の遅れについてなんだけど、うちの環境

CPU:Opteron Dual core
ホストOS: Windows XP
ゲストOS: Vine linux 4.2

でも時計が激しく遅れて困って、tools入れたりgrubでacpi切ったりいろいろやったんだけど
根本的な解決にはならず、ホストOS側のCPU周波数マネジメントをどうにかしないとどうにもならないと
いうことに気がついた。

ネットで検索していたら、Microsoftがデュアルコア環境でマネジメントを調整するパッチを出していて
(URLリンク(support.microsoft.com))、これを入れたらだいぶましになった。
前はゲストOS上の1秒=実時間の10秒ぐらいまで遅れることもあったんだけど、パッチを当てると
ホストOSが極端にクロック数を変更させなくなるらしく、今は時間のずれは2秒で1秒ぐらい。
あとはvmware-toolsが2分おきに同期するみたいなので、前みたいに極端に時間がずれることはなくなったし
キーのレスポンスなんかも安定した。

あとはtoolsが同期かける間隔を30秒ぐらいに縮められればいいんだけど、vineにインストールされた
vmware関係のファイルを見ててもどこでそのタイミングを調節しているのかわからない。
これはどこかにパラメータの設定ファイルとかあるんですかね?
/usr/lib/vmware-tools/hlp にあるドキュメント読むと、時刻の同期は毎秒(every second)やるって書いてあるけど、
vine上で動かしてる時計見る限り2分おきにしか調節きいていないようなんだけどね。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 05:52:36 uxwrWkSy0
VMwareTOOLSのオプションの時刻同期を有効にするがオンになってるかどうか

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 06:39:19 sTUywkYE0
>>287

もちろんONにしてます。

何回か再起動くりかえして挙動をチェックしてるんだけど、たまに全く時間が遅れないで
動いている時もあるのに、しばらく放っておくと遅くなってたり、再起動すると時計の進みが
1.5倍ぐらい遅くなったり、その時々で挙動が変わるので困る。

アホみたいな解決策としては、常にゲストOSに負荷をかけ続けるって手があることに
気づいて、例えばバックグラウンドでglxgears動かしながら作業していると時計が全く遅れないんだよね。
Opteronのクロック数変動を完全にオフにしてしまいたいんだけど、なぜかBIOS設定にそういう項目ないんだよなあ。
windowsの電力設定も「常にオン」にしたけど関係なかったみたい。
AMDのdual core optimizerってソフトもAthlon64じゃないと動いてくれないみたいだし。

もともと、VMwareでwindowsとlinux併用することを見越してわざわざマルチコアのPC選んだのに
少々あてが外れた感じ。Core 2 duoでも同じようなものなんでしょうかね?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 08:17:42 BF6w1BgnO
マネジメントがどーのこーのは知らないけど、BIOSで省電力機能を全部オフにしてから出直してきてほしい。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 10:44:22 CcxIDC3h0
カーネルオプション追加

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 11:55:28 O2c1M2pc0
>>288

VMwareのKnowledge Base 1591にある

host.cpukHz = 1700000
host.noTSC = TRUE
ptsc.noTSC = TRUE

は試したの?


292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 17:13:12 QKReXHwV0
>>291
288 じゃないけど、ウチでは効かないね。それ。
結局ホスト側でクロックが変わっちゃうとどうしようもないっぽ。


293:291
08/02/02 17:42:19 O2c1M2pc0
>>292

うちは、Athlon64 X2を使ってるんだが、>>291 (Windowsホストだから正しい
アーティクル番号は1227だな) をやったらかなり効いて、Dual-Core Optimizer
を入れたら時計のずれがまったくなくなったよ。

ちなみに、うちではVMware Playerを使ってるんだが、>>291 を記述したconfig.ini
の場所は、

C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\VMware\VMware Player

じゃだめで、

C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\VMware\VMware Workstation

に置いたら効いた。


294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 19:06:01 uxwrWkSy0
ゲストのHDDの容量を増やす方法はどういうのがありましたっけ?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 19:15:57 F1ruxvK80
とりあえず容量のでかい仮想HDD作ってドライブコピーしたら普通に引越しできそうだけど。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 19:49:29 jEfmgWU70
>>294
vmware-vdiskmanager

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 05:40:31 0KrsmheW0
>>293

昨日の>>288だけど、俺も前にそのドキュメント見たんだけどvmware playerの場合は
設定ファイルの置き場所どうすればいいのかわからなくて諦めてた。今度試してみます。
ただ、最終的にDual-Core Optimizerが効いたということだとしたらうちのOpteronだと駄目かもなあ。


298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 13:15:12 JoepG5Gq0
C2Dだと>>291で劇的に改善した
VM上でまともに動作しなかったSC8850&シーケンサが使えるレベルになったよ

299:291
08/02/03 13:46:46 daXz1H8k0
VMwareのKnowledge Baseに、ゲストの時計のずれ対策がいくつも掲載されている
くらいだから、環境によって効果のある対策も違うんだろうな。

うちの場合、以前はKB1420にある、Linuxゲストのカーネルにパラメータを渡す方法でOK
だったんだが、環境が変わったら全然ダメになって、>>291に書いたKB1224の方法で直った。


300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 20:50:05 YGnrlg6u0
VMWare PlayerでUnityが実現できたら最高なんだけれどなぁ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 00:55:00 S+dUjZVd0
>>288=>>297です。その後経過報告。

config.iniファイルは、うちの環境だとなぜか
\Documents and Settings\All Users\Application Data\VMware\VMware Player
の方に置いた時に反映された(logで確認)。だけど時計の遅れは改善せず。

しかし、そのlogファイルを見ているときに、以下の様な部分に遭遇。
vmx| PowerOn
vmx| Host: WIN32 highest NUMA node 0
vmx| Host: WIN32 NUMA node 0, CPU mask 0x0000000000000003
vmx| Msg_Hint: msg.hostWin32.unsynchronizedTSCs (sent)
vmx| Your host does not have synchronized TSCs. Please read VMware Knowledge Base article 2041.

で、Knowledge Base article 2041からさらに2039にたどりつき、結論としては.vmxファイルに
processor0.use = "TRUE"
processor1.use = "FALSE"
と書いてvmwareが動くコアを指定。以前から偶然#0のコアでゲストOSが動いていると時計が遅れないらしいことに
気づいていたので、これでOKかと思ったら予想通り。もう1秒も狂わなくなった。
ただ、常に片一方のコアばかり偏重するので負荷かけたときに熱暴走しないかちょっと心配だけど。


302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 12:50:15 WWvYFJ7B0
結局、ダメだったってことだよね?
Phenomで自作しようと思ってたけど、やめることにした。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 05:33:08 ynTfj5CZO
これって起動してない間は一切メモリ食いませんよね?
仮想化初めてでなにがなんだかわからないもので。
あと、起動中はどのくらいパフォーマンスが低下しますか?
インテルMacメモリ4G HDD外付け合計620GBです。
用途はWMPとP2P、SONARをたまに使うくらいです。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 06:02:11 1qIpnBE60
>>303
マカはFusionスレにいってください
さようなら

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 08:57:01 yaBLA67JO
面識もない人に「これ」と話しかけて、会話ができるほど人は便利にはできてないよ。

BootcampでネイティプのWindows起動で…ぐらいは想像できる。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 15:11:00 sAoifrxP0
>>303
少しはメモリ食うよ、ゴミみたいな程度だが

CPU負荷は、バーチャルマシン上で作業してない場合は
ほぼCPUは食わない

ぱっと思いついた質問を何でもスレに書けばいいってもん
じゃないので、以降このスレに常駐して同様な質問には
あなたが答える事で返してね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 17:17:35 myKm+GJQ0
久しぶりにVM作ろうと思ってVMX Builder拾ってきたらスパイウェア判定出たんだが、VMX Builderってヤバイの?


308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 17:26:21 myKm+GJQ0
VMX Builderインスコしたら出てくるdsfok.zipっていうのでadware検出された。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 22:54:05 gmDk7PiB0
VMware Workstation 6.x って ubuntu 7.10 対応はまだなんだな… orz

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 00:53:47 DyabnzbS0
へこまずに入れてみろ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 05:29:14 cNVT3WJD0
vmware-toolsがインストールできないとかそんなところだろ。
解決法は探せばあるよ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 11:48:27 Ly5nxcMy0
ホストWindowsの場合DEP切ったほうがいいのかな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 11:52:19 Ly5nxcMy0
>>303
そういえばVMwareの中でHDDアクセスしても
ホストが激重にはならないんだよね
普通はHDD1台でインスコとかコピーしながら他の事やるとPC物故和紙たくなるけど

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 14:23:46 c4uaYNLf0
>>313
普通に考えたら、仮想PCの1つがホストのリソースを占有するような使い方ができたら
大迷惑なんだから、何かがそうならないように「管理している」と考えるのが普通だと
思うんだが、どう思う?



315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 22:48:59 vGC0U78Y0
いつのまにかアンインストールできなくなってた
%TEMP%フォルダは掃除しない方が良いのか \(^o^)/

URLリンク(kb.vmware.com)
これだけでもダメでregeditでvmwareで検索して削除しまくったら
前のバージョンあるからインストールできないのメッセージ消えた。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 17:11:53 dNZnOEK10
>>315
一時ディレクトリを掃除したら、アンインストールできなくなるってのは、
アプリケーションの行儀が悪いだけかと。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 21:47:24 EKbMSmzf0
>>311
NetworkMangerがVMwareのNICを認識できないらしい
通信はできるが「!」マークが出ていて異常が起きているように見える

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 19:18:09 pQ9Swh6K0
質問です
linuxをホストOS、win2000をゲストOSとしてインストールしたいのですが
この場合playerで可能でしょうか?
serverが必要でしょうか?
よろしくお願いします。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 22:40:38 YE3+AagWP
ServerならできるけどPlayerならできないというのはどこ情報?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 22:43:38 Dr6TB3Zc0
インストールは可能です。
「インストール」はね。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 00:31:23 0VI2C+k00
りん死亡

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 00:39:00 0VI2C+k00
7人かww

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 00:05:44 3y8sic80O
ホスト XPと2000 ゲスト XP USBで持ち運び出先のPC汚さず作業できないかと考えてるんですが

ACEがこの用途にあてはまりますか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 00:55:22 /4zXP3520
VMware ACE 2 Starter Kit - English + Gold (12x5) 1 Year Support   $1,249.00

……おかねもちだな、あんた

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 01:55:24 ncrvHsDy0
dellのPCと一緒に買ったwin2kはゲストOSとして使えないのですか?
再セットアップCDをCDドライブに入れて、vmxダブクリすると
VMplayerが起動しますが、This software is licensed for use on Dell computer systems only.と表示されインストール画面になりません



326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 02:07:12 b+1+x6TA0
>>325
メッセージどおりです

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 02:14:45 qStFWIYc0
>>325
ライセンス上はNG
技術的には回避の方法もあるかもしれん
P2Vで

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 04:49:39 iqTqFkQw0
>>327
ボリュームライセンスなら出来るんだけどね。
VMのセミナーでP2V移行したら(悪ティベーションの期限切れで)
30日後に使えなくなったんだけどと、質問(文句)していた人がいた。
XP使ってるみんなは気をつけてくれ

興味があったのでVAIOのリカバリCDでインスコしてみたら確か動いた気がした

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 05:03:17 oxLeu0VA0
サーバ障害時用の Sorry サーバを最小構成で起動してるんですが、基本動かない
もんだから常時スワップアウトされているような状態です。まぁそっちほうがメモリ効率
良いかと思っていたんですが、起動して 2~3 ヶ月も経つといつの間にかネットワーク無応答、
ログイン不可状態になります (OpenSuSE 10)。

やはり常時スワップアウトという状態がよろしくないんでしょうかね?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 06:01:04 lYQytheN0
>>328
XPなら前回のアクチから120日後に再アクチか、もしくは電話
>>325はw2kだから・・・

というか、PCバンドルのOSはOEM供給だろうからライセンス上の扱いでNG
VM動かしてるのが元のPC(>>325の場合はdell)なら、ライセンス的にもクリアだろうけどね


>>329
その書き込みじゃあんたんとこの環境がまったく不明だからたいしたことも言えないが、
メモリに限って言えば確保しっぱなしにできるだろ常識的に考えて
あとソーリーサーバ死活監視してないの?
つかjailとかchrootで十分じゃね?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 06:56:54 vwlzT9Wr0
Linux板のALSAスレで聞いたのですが、vmwareという特殊な環境なので
こちらで質問をします。

Windows Vista上でVmware6 Workstationを動かしguest os でdebianを動かしています。
debianでredioshark(USB接続のラジオ)を認識させarecordで録音しようとしているのですが、
音割れ・音飛び?がひどい状態になっています。
debianのパッケージ版を削除して、
alsa-driver-1.0.16rc2.tar.bz2
alsa-lib-1.0.16rc2.tar.bz2
alsa-utils-1.0.16.tar.bz2
をインスコしても同じでした。
guest osをWindowsXPにすると問題なく録音されるので、
vmwareの問題というよりはlinuxの問題とみています。
サンプルのwav(10秒)とosの情報を置いていきます。

アドバイス頂けないでしょうか。

URLリンク(tamajimu.no-ip.com)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 21:02:37 9Jjd8m65O
>>329
何が言いたいのか、さっぱりわからない。


>>330
そういう場合は そのままWGAして新規にライセンス購入したらOKなんじゃね?

プリインストールのアプリの削除とかも必要だけど、
実機環境の仮想化に躊躇する理由って、イチからセットアップは
面倒くさいもいうのも多いと思うんだけど。


どっちかっていうと、セミナーの講師がどういう指導をしたのかに興味があるな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 21:40:31 gfaZY2v70
> Windows および VMware の EULA の議論は
> 答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
> もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 08:25:56 z9LDLeXTO
>>333
忠告はありがたいのだか、今の流れはOK/NGの
確定したところ確認だからええんでないか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 09:05:59 tr6wJXBD0
>>333
泥棒が開きなおるなよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 11:34:59 j0fb3iBW0
>>331
誰も回答しないようなので、微力ながらアドバイス。
俺はdebianは使ったことがなく、Slackwareオンリーな人なんでそのつもりできいてくれ。

・alsa側の問題なのか、使用しているツール側の問題なのか切り分けをしよう。

$ aplay (サンプルのwav).wav

でwaveがきちんと再生されるようなら、ツール側(arecord)側の問題。バッファが足りないとかじゃね?

・alsa側の問題なら、/etc/modules.conf のalsa関連を確認(Slackwareではこの場所にある。debianはわかんね)。
alias snd-card-0 XXXX の部分の、XXXXが使用しているサウンドカードのものかい?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 11:37:14 j0fb3iBW0
書き忘れ。
俺の環境。
ホストOS:Slackware12.0
ゲストOS:Slackware12.0、Windows2000
上記で、ゲストOSのSlackware12.0、Windows2000のいずれもきちんと音が鳴ってる。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 20:00:16 p7i6ydJ20
侘び茶にも通ずるような渋い環境だな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 17:36:55 2P4Ffs4c0
ホスト:Win2k/XP
ゲスト:Win98
スキャナ(SCSI接続):Win98ドライバのみ
SCSI:Win2k/XPおよびWin98ドライバあり
と言う環境で、ホストに繋げたWin98のドライバしかないスキャナを
ゲストから使う事って出来ますか?

色々試しているのですがどうもうまくいかなくて。
もしかしてゲストからいじれるのは、ホスト側で使えるもののみって
事なのでしょうか?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 19:17:08 osNpO+9p0
>>339
プロじゃないので、間違ってたらごめん

SCSIのドライバー・ソフトがXP WIN98どちらもそろっていても、無理

以前RS-232C若しくはプリンターポートからのスキャナーは
ゲストWIN98で動作を確認済み。

仮装のBIOSから立ち上がっているので、ハードは今のところ 記憶装置のみ
対応している感じ(USB含む) サウンド?? 音は出るが内部的にどうしているのかは
私には、わからない。

中途半端な意見でごめんね。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 19:48:15 c5nti9pF0
>>336
vmwareのサウンドカードからwavを再生してみたところちゃんと再生できるし、usb音源からのwavは音飛びの状態で再生される。
結論的にはvmware経由のusb音源をlinuxが正しく認識できないということかなぁ。
vmware4/5はusbの音源やカメラは問題があったらしいが、
vm6では修正されたと書いてあるんだが。

それにしてもwinはよくできたosだなぁ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 10:47:54 k9FoR7MQ0
>>339
まずはホストが認識してない事にはどうしようもないね。そのスキャナって何?

343:336
08/02/22 12:22:25 QFqjfWFF0
>>341
VMwareは関係があるのかなー?
もうホストOSとしてWindowsが入っているんで難しいとは思うが、
同じマシン構成上のDebian(非VMwareのゲスト)だと
どういう結果になるのかが気になるところ。
ただ、確かにVMware経由だとUSB周りが怪しいな。

> それにしてもwinはよくできたosだなぁ。
というか、ハードメーカーがWindows前提で開発してるからね。


344:336
08/02/22 15:45:01 QFqjfWFF0
>>338
読み直したら俺宛だった。スマソ。
Slackwareオンリーな人なんで、最近までrpmとか訳がわからんかった。

補足。素のSlackwareにVMwareはインストールできないんで参考にしたサイトを貼っておく。
URLリンク(slackworld.berlios.de)
URLリンク(www.cs.ucr.edu)
どんだけ需要があるかわからんがな。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 19:43:51 RHHjyyeI0
今流行のタイマー割り込み多すぎ問題は関係ないかな?

cat /proc/interruptsでやたら大きい値なのない?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 21:13:26 RmqNkUDW0
>>340
どうもVMWare側がほぼ独自で扱えるのはレガシーデバイス的な
ものだけみたいですね。

>>342
ハードウェアが使えるか否かは、ホストが認識していることが
前提ってことなのかな?
スキャナはMultiReader300S2です。

定義ファイル(vmx)にSCSIに関する記述があるので、SCSIさえ
認識すればその先はドライバがあればいけるかと思ってました。
(SCSIの先に繋げられるのがスキャナしか無いので、VMWareが
SCSI自体を正しく認識しているのかは確認できていないのですが^^;)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 23:25:08 DSfW3x7U0
>>346
色々試したという内容を書くともう少しレスがつくかも。ちょっと思いついたのは
VMware WorkstationでSCSIデバイスの追加ができるので、それを使ったらどうかな
ということ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 00:28:17 +KHAK4pU0
>>347
色々と言っても、普通に手動でスキャナとSCSIのドライバを入れたのと、
vmxのscsi0.virtualDevをBusLogicやLsiLogicに変えたりしたくらいです。

> VMware WorkstationでSCSIデバイスの追加ができるので、それを使ったらどうかな
まだ問題なく動くスキャナを買い換えるのももったいの無いので(金銭的にも資源的にも)、
デュアルブートで使っているのですが、仮想マシンで動けば楽だなぁって理由で弄っているので
そのためだけにWorkstationを買うのはさすがに^^;

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 06:08:17 YNE3rjq30
>>348
あのscsiドライバって、汎用の仮想デバイスなの?そんな記述どこかにあった?
てっきりゲストに仮想のSCSI-HDDを提供するためだけのものだって思ってた。

まぁ、基本に立ち返り、ゲストOSからSCSIツールか何かでスキャナのIDが
見えてるかどうか試してみたら?


350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 06:19:22 KTXzt12p0
VMwareでWindows Mobileて動かないよね?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 06:20:40 quIO7WT10
>>348
わざわざ買わなくてもWorkstationは、ダウンロードして試用ができるし、試用期限が
過ぎてもヴァーチャルマシンが起動できなくなるだけで、その他の機能は引き続き使えるよ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 07:09:20 PrdGB2Fu0
役立つものを作ってくれた企業あるいは個人に
対価としてお金を払うことを否定しますか?
腐った人ですね

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 07:47:53 nRE2yeSX0
僕は金持ってたら払うよ。
ただ一つ上のバージョンまでは無料でアップデートしてくれないと。


354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 07:51:48 J9exLbay0
> 色々と言っても、普通に手動でスキャナとSCSIのドライバを入れたのと、
> vmxのscsi0.virtualDevをBusLogicやLsiLogicに変えたりしたくらいです。

この人は、なんで詳しく書かないんだろうか?


355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 10:23:11 3AsppFVV0
>>354
十分詳しく書いていると思うんだが。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 14:23:04 kV5V8xQn0
341ですが。
たった1秒の録音でも、下界は3秒進む。そして1秒のwavができあがる。
まるで浦島効果。

KURO-HG:/home/arashr# time arecord -d 1 -f cd -t wav a.wav
Recording WAVE 'a.wav' : Signed 16 bit Little Endian, Rate 44100 Hz, Stereo

real 0m3.825s
user 0m0.000s
sys 0m0.020s

起動オプションのclocksourceを変えてみたけど何も変わらなかった。



357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:20:41 KTXzt12p0
DMA モード2 がデフォだけど
これ裏ワザ使って6とかに出来ないの?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 18:33:02 gH2T1h7y0
>>357
仮想UDEに対して言ってるわけ?
VMwareの仮想マシンが何をネイティブに使用し、何を仮想化して実装しているか
をしっかり調べることをお勧めする

359:358
08/02/23 18:37:07 gH2T1h7y0
×UDE ○IDE

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 00:13:17 0TDAwBbY0
質問です。
vmware player2.0を使用し
ホストOS:WindowsXP
ゲストOS:centOS
NATで接続しております。
ゲストOSのIPは192.168.5.8とします。
ホストOSから192.168.5.8をブラウザーから確認すると接続できず。
ゲストOSからはWEBページは見れます。
ホストからゲストOSのWEBを見れるようにするには、どのように
設定すれば良いでしょうか?
ちなみにポートフォーワーディングの設定は22と80で行っており
ホストOSよりSSHにてゲストOSへの接続は行えます。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 01:22:29 XjMeaiay0
pingも通らないんだよね?
だったらコマンドのroute addでルーティングテーブル追加かな?


362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 01:33:14 PIKlRxCk0
HTTPデーモンが動いてることの確認が先だろう。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 09:09:01 +S5O5IZf0
うん。httpdだね。
デーモン動いてるの?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 09:15:01 0TDAwBbY0
360です
pingも通るります。
httpdのデーモンも動いてます。
えーとゲストOSではlocalhostでapacheの初期表示ページが
表示されます。
ホストOSから見えないのはルーティングなどが原因でしょうか?
すみません素人です。。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 09:17:54 I0DN9a7m0
5.5.5何だけどゲストUnbutu7.10にVMwareToolsインストールする方法きぼんうしてもいいかね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 09:23:24 wqg7ZT5A0
確認するところ
IPの設定・ルーティング設定・apacheの設定・IPFilterの設定


367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 10:15:25 XjMeaiay0
あと
ホストでHTTPプロキシが動いてないか。
ルーティングは関係ないと思うよ。
一番怪しいのはゲストのファイヤウォール。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 15:34:49 QYDRMdeG0
VMware Player 1.x時代から使ってますが、これを入れてから
HDに常にアクセスしているような気がします。(アクセスランプが一定間隔で常に光っている)
同じような方っていませんか?
ホストはXP、マシンはLet'sNote W4です。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 16:15:18 q8cdJqun0
VMWare ServerってホストOSが64bit版の2003Serverでも動きます?
動くとなると4GB以上のメモリ詰めないって理由で32bitのエンプラ買って
しまった俺はTB級のアホでしょうか?

>>364
まずゲストからゲストのWeb見れるか確認汁。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:29:00 KPtUzHE20
>>360

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:31:50 KPtUzHE20
あぅ、途中送信してしまったOTZ スマソ
>>360
スレリンク(os板:820番)

マルチだし、どっちかにした方がいいよ…
まるっきり別人なら謝る。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:35:32 d+BeIP9z0
今日なんとなく新しいゲスト作る時にHDDの速さ速くなる方法あるんじゃないかと思ってやってみたら
上級者向けのところで直接HDDにアクセスするって項目があることに気づいた
もうパーティション切ってるしいろいろ入ってるから次の機会にこの機能を使おう
チラ裏ですがほかの人にも参考になればと思います

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:47:18 d6gqpDBM0
>>372
rawdisk(?)って怖くね?
"事前に割り当てる"オプション使うんじゃだめなの?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:51:59 d+BeIP9z0
事前に割り当てたところでDMA2が限界だから33MB/sにしかならない
直接アクセスすれば倍以上速くなると思うんだけどね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 18:50:44 WXH3lLbM0
>>369
動くでしょう

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 19:09:45 hxxxjX480
>>372
色々実験して欲しいな。
systemディスクにしても動くのか?とか。
AntiVirusソフトの常駐対象外にしないと死ぬとか。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 20:37:17 uiifxRtZ0
>>365
VMwareTools適用済みのイメージじゃ駄目かい。
URLリンク(www.ubuntulinux.jp)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:34:20 I0DN9a7m0
>>377
どうも。それ適用済みかい?
前それで試したときVMwareToolsなかったんだが

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:35:35 CliOT2za0
Critical VMware security alert for Windows-hosted VMware client versions
URLリンク(isc.sans.org)

It has been rated as critical by VMware and it affects all VMware client products on Windows, that is:

*
VMware Workstation 6.0.2 and earlier, AND 5.5.4 and earlier
*
VMware Player 2.0.2 and earlier, AND 1.0.4 and earlier
*
VMware ACE 2.0.2 and earlier, AND 1.0.2 and earlier


380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:50:32 YuC6DUpW0
>>369
Windows 2003 Server x64 で、ずっと VMware Server を運用していた。
ただし、32bit で動いているがな。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 00:08:36 tM0LdL/T0
>>360です
ホストOSからゲストOSのIPアドレスをブラウザーで表示されません。
ゲストOSから127.0.0.1では表示されます。
ですのでhttpdは稼動しております。
iptablesはテストでoffにしました。
pingも通ります、SSHも通ります。
ただ、ホストOSからゲストOSのIPアドレスでWEBが表示されません。
再度ご教授下さい。


382:369
08/02/25 00:43:35 sGSzfmH90
>>380
それホストOSが64bitでゲストOSが32bitってことですよね?
64bitだとメモリはStandard Edition32GBまでだっけか。
32bitだとEnterpriseで64GB。64GB積んで誤魔化すかな・・・いくらすんだ。

>>381
なんかもうVMWareどうこうじゃない気がしてきたけども。
ホスト>ゲストへ telnet [ゲストのIP] 80
ゲストで telnet 127.0.0.1 80
ゲストで netstat -na |grep LISTEN
ゲストで /sbin/iptables -L
コマンドの意味を理解しながら確認すればどこが原因か分かるはず。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 01:19:46 g7LKrQT20
ホストのAntiVirusが80/tcpや25/tcp、110/tcpを邪魔してる、に1ペソ賭けるぜ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 02:29:28 KbvfxHul0
vmwareでCD-ROM以外から、っていうかパソコンからOSを取り込む方法がわからん・・・
誰かご教授頼む

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 04:29:26 ra16LI1z0
エスパーでないと、その質問に答えるのは難しい

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 05:08:50 yOVg/93C0
少し質問なんですがVMWareはAMD-V等の仮想化支援機能には対応してるのでしょうか?
wikiやホームページには何も載ってなかったもので

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 08:46:26 FdM6yMDY0
メーカー品のPCってもうVistaばかりだな・・
VMwareでXP起動させないとエロゲーできねーな
だけどVMwareでエロゲーは起動できるか心配だな・・w

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 09:16:16 sGSzfmH90
>>384
Daemon Toolsとかその辺。

>>386
してる。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 09:20:13 yOVg/93C0
>>388
ありがとう

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 10:05:06 NL5cyprK0
>>384 VMware Converter 使えば?


391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 13:58:36 KbvfxHul0
>>388
>>390
ありがとう
ちなみに起動させるのはこれ
URLリンク(www.microsoft.com)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 15:37:11 SJaPR6Rr0
>>378
今試したけど、toolboxインストール済みだったよ
PS "Desktop"が"デスクトップ"になってた ちょ~~キモーイ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 16:18:28 v+qdINLR0
Linux版で、Fusion版と同じようにWindowsアプリを窓単位で外田氏できる?


394:391
08/02/25 20:21:42 KbvfxHul0
>>391のやつだけど、Vmwareで起動出来る?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:45:52 9P++Kn3Y0
>>394
VM用にイメージ変換すれば4月1日までは使えると思うが。

system driveのイメージ変換は一度失敗して以来、
市販のバックアップソフトも使って環境移行してるから何とも。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:44:10 XnUNkM2i0
何気にMSのサイトはすでにIIS7.0で動いてるんだな。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:09:49 AgjO5uft0
VMwareに脆弱性、仮想化環境からホストOSへ侵入の恐れも

脆弱性を悪用すると、攻撃者が隔離された仮想化環境から抜け出して、
ホストシステムに侵入することが可能になるという。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:18:46 2ogxLSNE0
VMwareで危ないの動かしてるからなあ・・・ウィルスとか。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:27:32 bS8TQHQX0
共有フォルダ使ってなければ問題なさそうだな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:30:28 2ogxLSNE0
いや、サービスが動いてたらアウトだとおも。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:40:17 Z/4s/SXf0
おいらはゲストの共有設定したフォルダをホストからネットワーク共有で開いているので
ゲストからはアクセスできないはず…。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:40:45 YYbhj7o10
KBもちゃんと読めよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 11:36:42 NnIVOnsv0
なんだ、ホストOSがWindowsの場合か。
なら関係ねーや。脅かしやがって。

404:391
08/02/26 12:33:03 Io7HxnPc0
>>395
VM用にイメージ変換
ここ詳しく頼む
初心者ですまん

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 12:42:39 sckLRjWu0
その該当ファイル開いてみりゃええやん

406:391
08/02/26 12:45:16 Io7HxnPc0
ぐぐったらNHCってのがあってそれでいけるみたい
thx

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 14:40:02 WyWuVClK0
ホストにWindowsなんて使うアホはおらんやろw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 15:24:19 /wnzJhwQ0
はいはい

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 15:35:03 +1UcUJWg0
ここに約1名 いてるが何か

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 15:43:07 rHm1phFG0
ここにもいるが

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 15:52:48 rtFNQ7p30
漏れも。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 16:50:45 2ogxLSNE0
普通ホストのライセンスをゲストにも使うだろ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 18:07:42 ZJZIvhX90
>>412


414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 21:45:58 rtFNQ7p30
>>413
いや。問題ないんで。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 00:48:04 kLofrR+r0
ひゃっほーアホ認定もろたで!

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 07:21:43 k2zEzH0f0
そんならホストも割れで十分だな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 13:24:25 Sta0B50xO
EEとか一部のエディションになら仮想環境用の
ライセンスもついてくるとか話じゃね?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 14:08:30 z97fQ5980
VMwareにぜい弱性,ゲストOSからホストOSにアクセス可能に
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)


419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 15:08:56 3xdZbRsd0
流石Windows、何処までも穴だらけだぜ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 15:22:18 q5/E7V0X0
き、脆弱なの!?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:55:06 6L6PXSn00
>>397>>418
>対策はShered Foldersの機能を停止することである。

>VMwareではこの問題の修正パッチをリリースする予定だが、
>それまでの間、共有フォルダを無効にするなどの回避策を
>紹介している。

無効にすりゃ大丈夫じゃん。




>>412は氏ね。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 05:52:51 o0h5i15Y0
>>416
それをやっちゃったら「仮想マシンを1台のコンピュータとカウントするとは知らなかった」って言い訳ができなくなる。


423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 06:53:22 o0h5i15Y0
ページファイルを共通ディスクに設定してるんだけど、スナップショット使うと更新を独自にしちゃって他のVMが起動できなくなる。
んでドライブのプロパティでスナップショットから独立ていうのが使えるっぽいからやってみた。

けど、すでにスナップショットを作っちゃったやつをどうしたらいいのか分からない。


424:423
08/02/28 08:04:06 o0h5i15Y0
ide0:1.mode = "independent-persistent"
を追加すればいいっぽい。

ide0:1.mode = "independent-nonpersistent"
だと、ディスクのフォーマットとかができなくて使えなかった。


425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 11:47:30 uYOv3sYK0
>>386>>388
AMD-V等の仮想化支援機能には対応してる

なんかいい事ある?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:31:57 6Mf+/CuB0
>>423
答えになってないけど無理に共通ディスクにせんでもええんでないの・・・?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:57:42 o0h5i15Y0
>>426
ホストのHDD容量を抑えたいのと、
C:ドライブを4GBに抑えることでDVDへのバックアップをしやすくしたくて。

どうせメモリ768MBだからXPは一つしか起動できないんで、
それでページファイルを専用のドライブにするなら一つを使い回せばいいかなと。

チート用にオンゲ入れる場合はC:ドライブだけで足りるしね。

今度.net開発環境入れることにしたんで可変サイズのHDDをProgram Files2にマウントしたわけなんです。
それでもランタイムとかの強制C:ドライブインストールのおかげで、
Windowsのみなら4GB中2GBしか使ってなかったのが、残り1GBになってしまった。


ホストの構築もこんな感じだし、仮想マシンでいろいろやってるんで
年末にWindowsが起動しなくなってもOSとツールとOfficeのみのやつをリストアするだけで復旧できました。
やっぱマイドキュメントとオンラインソフトと仮想マシンを別ドライブにしてると
システムがぶっ壊れても復旧が楽チンです。


428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 10:36:18 qFLcLhUX0
実GPU使用まだ?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 20:19:19 4VY9GOxH0
>>428
まだ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 21:21:39 EMEsk9660
vmware workstation6.0 でホストからゲストにドラックアンドドロップしても何故かコピーできません。
設定ではできるはずなんですが、コピーしていますっていうバーはでるのに実際にコピーはされていません。

どなたかご存じでしたらご教授ください。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 00:56:12 BR2SqXCe0
>>430
それって、有名な「修正する気のない不具合」じゃなかったっけ?
普通にネットワーク経由でコピーすりゃいいじゃん・・・と思う人なので
気にしたことないんだが・・・。


432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 01:01:40 X9hCbbLy0
>>430
テンポラリ探してみ。ファイルがのこってるから。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 01:45:06 ZRwg6pj50
>>431>>432
本当ですか・・・。
ネットワーク経由でコピーすることにします。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 07:47:35 9+P79t8n0
どうせローカルなんだから共有フォルダが楽チンだけどね。
セキュリティホールを気にしなければだけど。


435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 14:43:49 KMISWs300
ドラッグアンドドロップできちんとコピーされないのには
俺も苦しんでるな。
5.x までは問題なかったと思うんだが。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 14:46:28 9+P79t8n0
あったあった

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 14:46:47 ZRwg6pj50
6.xで普通にドラッグあんどドロップ出来たよ
何が違うかわからないけど

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 15:26:57 ZRwg6pj50
>>437
あれIDが一緒??
まさかね・・・

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 15:32:01 A3aAusKz0
ゲストOSからDVDドライブのファームウェアアップデートしても大丈夫かな?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:30:37 MtdeBoev0
ホストの機能を使う事なしで、ゲストOSはLinuxのみ(Xなし)
使用目的はサーバーサイドのweb開発。
Vmware Server使うのに、おすすめホストOSはlinux? XP ?


441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:39:35 ZRwg6pj50
>>438
あれもしやIDが同じかもしれない

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:40:25 ZRwg6pj50
IDが全く同じだと自演ぽくて変だwwwwwwwwwwwwwwwwww

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:53:07 eeC8ptBg0
よくあるよくある

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 18:40:37 ZRwg6pj50
>>442
確かに自演みたいだなこれはww

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 20:37:24 qvZe0BD10
いや、自演だろ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:33:59 fyaAIOfL0
プライベートアドレスしかもらえない環境で、
同じルーターにぶら下がってる?
CATV、マンション、企業、ネカフェ、家族とか
よくわからんけど

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:37:18 J+9FjT9I0
IP違っても稀にID被るんだぜ?
節穴してみりゃ自演疑惑は晴れるんじゃね?
どうでもいいけど

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:52:48 0DM+S8EQ0
区別がつかないから自演で良いよ。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 22:29:51 akosOGxC0
「IDが被ってやがる……こいつもしかして、一流IT企業に勤めてる姉貴か?」
「同じID? これ、もしかしてニートの弟かしら?」


450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 23:08:30 pwIvpOp60
昔、偶然以前からそのスレを荒らしてるやつとIDが被って
そいつの振りをして「心から反省してます」と書き込んだことがあったな。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 23:49:30 j49AsUOQ0
心から反省してます

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 00:24:33 Ldcl64q50
心から反省してます

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 00:26:33 WYLdJo0n0
心から反省してます

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 07:52:37 q5JLIO4D0
心から反省してます

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 09:00:42 6UnTs2EV0
心から反省してますん

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 09:35:50 KsmY3Sp10
心から半焼してます

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 09:38:05 K6YjcsJU0
相変わらずの馬鹿っぷりだね。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 09:42:26 TvPURio+0
おい!>>450!この流れの責任とれよ!

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 09:47:53 +7nuH8Mc0
心から反省してますとは限りません。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 15:49:48 3zHprOqo0
>>429
はよたのむ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 20:25:30 gAcNgo9F0
ESXをDellのPowerEdge 860か840にインストールできる?
公式のサポートでは1950とかなんだが、カスタマイズ次第で入るのかな?
URLリンク(www.vmware.com)
URLリンク(www.vmware.com)
URLリンク(www.vmware.com)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 21:48:16 TvPURio+0
実際に評価版を入れてみりゃいいんじゃね?
って、もしかして実機がないのか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 21:51:09 KsmY3Sp10
>>437
うちでも問題なく両方向D&Dできる

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 22:18:13 y5V/wSqS0
評価版を入れるための服が無い

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 22:29:18 gAcNgo9F0
>>462
そうそう、実機がないのさ
で、動くならポチッてみようかなと

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 23:03:25 POE+Rp5r0
>>461
PEの860程度の鯖に入れるならGSXServerにいれりゃよくね?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 23:13:38 gAcNgo9F0
>>466
ESXの評価をしたいのよ
さりとて、1950を買うほどの予算もなくて、860をいくつか買って、
VMotionとかの評価もできればなーと。
さすがにDELLとか代理店とかに聞いてもサポートされてないよで一蹴だろうし。

結構安いサーバーでもESXは動くみたいなのよ。
「ESX cheap」でぐぐったら色々出てくるし。
URLリンク(www.google.co.jp)
チップとかが対応してれば多分動くだろうしね。

PowerEdgeスレで聞いたほうがいいのかな?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 07:46:31 NQ6wUGze0
>>467
だったらDELLの営業にテスト機借りられるか聞いてみそ。
VMWareもセットで売ってるから。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 08:12:10 yDdV1IxC0
VMware Server 1.04の仮想マシンにFreeBSD 7.0をインストールしたんだけど、
vmware-config-tools.plの実行で、abortする。だれか、うまくいったヤシは
いる?
FreeBSD 6.3を入れ直したので、環境が残っていなく、詳しいことは書けないが。


470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 10:52:49 Ww0geSpB0
>>468
ほほう、そういう手があるか。
でも、実はまだDELLと取引がないのよねー。
うちみたいな零細でも貸してくれるかな?
これ以上はスレ違いなので、PEスレあたりでもうちょっと詳しく
情報をあつめてみる。

ありがとさん。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 23:18:07 6lWy07De0
WindowsServer2008RC1に VMware Player 2 をインストールし、
その中のゲストOSにもWindowsServer2008RC1を入れてみました。

方法は
VMware Player で Windows Server 2008 RC1を動かす


you.gotfoo.org ≫ Blog Archive ≫ VMware Player running Windows Server 2008 RC1
URLリンク(you.gotfoo.org)

の通りに行い、一応導入することができました。

このとき、ホストOSはドメインコントローラになっていてドメインを張って
いて、ゲストもそのドメインに参加させることができ、ホストからもゲストからも
確認できました。

このとき、現実のネットワーク上の他のPC(WinXp)も同じドメインに参加
しているのですが、そのWinXpマシンは、このゲストを認識できずコンピュータ
の検索でも出てきませんでした。ゲストからもそのWinXPマシンは検索できません
でした。これは、ネットワークの設定等が問題となっているのでしょうか?

ご指導をお願いします!

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 23:21:11 XCzzmzka0
ネットワーク設定はブリッジなの?あとファイアウォールは?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 23:50:16 6lWy07De0
>>472
ご指導、ありがとうございます!

VMWare Bridge Protocol はチェックマークをいれてませんでした。
そもそもこの辺の基本的なところがわかってない状態です。
これの使い方から調べてみます。

そういえば、WinXp側にはNortonのInternetSecurity2008が入ってました、
それのファイアーウオールの設定でいれないといけないのもありましたよね、
Bridgeの方がわかったら、そちらも設定してみます。


474:473
08/03/06 02:46:11 RQce5tqP0
>>472
さきほどはありがとうございました。

VMware Bridge Protocol について調べているのですが、
どうも使い方がいまいちわかりません、設定の仕方について
初心者にわかりやすいサイトなどありましたら紹介して頂けたら
助かります、よろしくお願いします。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 10:49:26 TVPzJQmT0
いつになったらOpenGLに対応してくれるんだろうか?・・・つーか対応する気ない?

476:473
08/03/06 12:16:29 RQce5tqP0
お世話様です。状況は以下の通りです。ホスト側で、もともとあった
  (A) ローカルエリア接続  (以前からの現実のNICによる接続)
に加えて、VMware 導入後に
  (B) ローカルエリア接続 2 (VMware Bridge Protocol あり[Checkなし]、IP=192.168.219.1)
  (C) ローカルエリア接続 3 (VMware Bridge Protocol あり[Checkなし]、IP=192.168.32.1)
ができました。

ここでブリッジ接続するために、(B)(C)のVMware Bridge Protocol に
Checkを入れた後に(A)(B)(C)の3つを選択してから、その上で右クリック
してコンテキストメニュー内の[ブリッジ接続]を実行、

そうしたところ、ネットワーク接続の表示が変化し、次のようになりました。

 LANまたは高速インターネット(2)
  (B) ローカルエリア接続 2 (VMware Bridge Protocol あり[Checkあり]、IP=192.168.219.1)
  (C) ローカルエリア接続 3 (VMware Bridge Protocol あり[Checkあり]、IP=192.168.32.1)
 ネットワークブリッジ(2)
  (D) ネットワークブリッジ  (VMware Bridge Protocol あり[Checkあり]、IP=自動的に取得)
  (A) ローカルエリア接続  (以前からの現実のNICによる接続)

この時点で、ホスト側でのネットワークには、Domainに参加しているコンピュータ
として、[ホスト自身][ゲスト側]および[リアルネットワーク上の外部のPC]が表示
されています。この状態でも、ゲスト側には[ホスト自身][ゲスト側]しか表示されず、
また外部のPCでもゲスト側が「コンピュータの検索」で出てきませんでした。

477:473
08/03/06 12:27:35 RQce5tqP0
>>476 (続き)
>また外部のPCでもゲスト側が「コンピュータの検索」で出てきませんでした

これですが、この外部のPC上で、InternetSecurity2008のネットワークセキュリティマップ
を見てみると、そこには[自分自身]と今回の[ホスト側PC]に加えて、およびもう一つ
同じ[ホスト側PC]の名前のデバイスが表示されました。

この追加された同じ[ホスト側PC]の名前のデバイスのMACアドレスは、上記の
「(D) ネットワークブリッジ」のMACアドレスと同じでした。

ということは、外部のリアルPCに、今回のブリッジが認識されたということなのでは
と思うのですが、実際には、ゲスト側のコンピュータ名は検索しても出てこないのでした。

もしかして、この新しく追加されたデバイスの名前を、ゲスト側のコンピュータ名に
変更してやらないといけないのでしょうか?

478:473
08/03/06 12:35:59 RQce5tqP0
>>477 (続き)
この新しく追加されたデバイスの名前を、ゲスト側のコンピュータ名に変更して
やってみましたが、やはりコンピュータの検索ではゲスト側は出てきませんでした。

このあとどのようにしてみるとよいか、教えていただけたら助かります。

なにとぞよろしくお願いします!

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 13:06:58 /VS3CaFU0
めちゃくちゃすぎてワロタ



480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 13:22:10 i/H/HcPc0
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |

481:473
08/03/06 13:50:29 RQce5tqP0
>>479
ブリッヂをどのようにしたら実現できるかについて初心者にも
わかるようなサイトがありましたら教えてください。よろしくお願いします。


482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 14:27:06 U+5pJJFk0
普通に考えれば、仮想ネットワークの設定をごちゃごちゃいじる必要はなく、
ゲストマシンの接続形態をブリッジにして、後は実機を追加するときと
同じようにすればいいと思うのだが。


483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 15:35:53 RQce5tqP0
>>482
ご指導感謝します、この
>ゲストマシンの接続形態をブリッジにして
の方法がわかりません。具体的にはどのようにするものでしょう、
よろしくお願いします!

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 16:20:21 vcSqxY0h0
つーかまずTCP/IPの基礎の基礎くらい押さえて、ホストとゲストが通信する
理屈を理解した方がいいぞ。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 16:34:09 nc/j7FIQO
マニュアルを見るか、スタートメニューを見ろ。

ちなみにSERVERの場合はブリッジがデフォ。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 17:15:19 RQce5tqP0
>>484
「VMware3.0 の Network の設定方法 」URLリンク(www.ukkii.com)
にある、1.Use Bridged networking・・・・・・・・・・ Bridged のところの図でいうと
このGestOS(192.168.1.21-24)とLAN(192.168.1.0-24)の間にブリッジを結ぶと
いうことなのだと思いますが、その場合、

>>476の中の(A)(B)(C)の接続のどれとどれをブリッジすればいいでしょうか?

この図から行くと(A)と(B)、または(A)と(C)なのだと思うのですが、そのように
ブリッジしても、ネット上の外部の他のPCからは、GestOSは認識されないのでした・・・

>>485
VMWare Player のHelpを見てみたのですが、ネットワーク設定、および
ブリッジについての説明が見当たりません。マニュアルはどの辺にあるでしょうか?

すみませんが、よろしくお願いします。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 17:29:22 YJkUYAS40
>>486
大丈夫か?
自動車ディーラーのところへ行って運転を教えてくれと言ってるようなもんだぞ

簡単に言うと板違いだ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 17:42:47 YJkUYAS40
>>487
読み返すと例えが変だ
大丈夫か?>オレ

やっぱりPCは出来る事が多岐にわたりすぎてるからか
PCをPC以外で例えるのは難しいな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 18:07:05 /VNOmO5J0
何故こんな子が評価版を使ってるのか聞きたい

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 18:36:43 tSkXRfOY0
自分の能力を評価中。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 18:57:12 vcSqxY0h0
>>486
やり方だけ覚えようとしない方が良い。というか理屈がワカランと結局また
同じような質問するハメになるぞ。

492:473
08/03/06 19:22:34 RQce5tqP0
>>487-488
いろいろありがとうございます。
>>489
いろいろと事情があり、奮闘中です。
>>490
そういうこともあります。

>>491
たしかにそうなのですが、要はVMWarePlayerを入れた直後に>>476のように
(B)(C)と、二つ増えた理由が明確にはわからない(少なくとも1つでいいような
気がしますが)ということと、・・・(*1)

ブリッヂをかけるということの具体的な操作方法(つまり、>>482の「>ゲストマシン
の接続形態をブリッジにして」の方法ががどこを見ても書かかれていないように
思えたことでした。

そこで、なんとなく、VMWarePlayer2のウインドウのタイトルバー上の「デバイス」
というメニューを開いてみて、この操作がどういうことを言っているのはわかりました。

つまり、>>482さんの「>ゲストマシンの接続形態をブリッジにして」の方法とは、
ただ単にこのメニューの中の[2.イーサネット]-[ブリッジ]を選択することだった
のですね、これを試してみたところ、ようやく外部のPCから「VMWare上のWindows
Server2008(コンピュータ名)」というコンピュータを見つけることができました!!

これで一応目的に到達するための一歩が進みました、お世話おかけしました。

(*1)についてはまだ不明ですが、このブリッジをかける操作の直後に、GuestOS
内の「ネットワーク接続」の中に、この2つの接続(B)(C)に対応する接続らしき接続
が2つ現れました。これが>>482さんの「仮想ネットワークの設定をごちゃごちゃ
いじる必要はなく」の意味であるらしいことがわかりました!ありがとうございました。


493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 19:49:09 swcrNpVU0
「ブリッジ」だけでOKだったのか、じゃ、これ参考にしてね。
ethernet0.connectionType = "bridged"

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 20:23:51 RQce5tqP0
>>493
これは *.vmx ファイル 内の設定でもできるということなのですね。

# First network interface card
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.virtualDev = "e1000"
ethernet0.connectionType = "nat"   <--これが今回の元々の設定でした (*2)
ethernet0.addressType = "generated"
ethernet0.generatedAddressOffset = "0"

最初から(*2)を"bridged"にすればよいということですか、
わかりました。ありがとうございました!

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 21:49:00 8sFTpF5C0
ゲストOSのCPUの数を変更するとHALが変わると思うのだけど問題ないのかな?
テストした限りじゃ問題なく動いているんだけどどうも不安で。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 22:47:16 2YgOKOEw0
>>495
Single -> Dual,Quadなら問題あるが、Dual -> QuadやDual-> Singleなら問題なかったはず

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 22:48:44 i/H/HcPc0
>>495
xpのSP1だかSP2だかから、CPU追加を認識するようになったよ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 23:24:38 vcSqxY0h0
>>497
おお。ありがとう。てこた2003もOKそうっすね。
安心しました。どうもです。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 23:48:03 8dMAen9q0
>>469
いっぱいいる。理屈は簡単だから
$ ldd /usr/local/lib/vmware-tools/sbin32-6/vmware-guestd
とかやって悩め。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 04:08:05 Yf5QI8fD0
VMWareServerでゲストをサスペンドしようとするとこんなエラーが出るんだけど何がおかしいんだろう?
Virtual machine received Unable to save snapshot in t:\winxp. Please verify that the directory exists and you have write permissions.
パーミッションはSYSTEMに対してフルアクセスになっているんですが・・・

501:500
08/03/07 04:09:14 Yf5QI8fD0
あ、起動するユーザーはStarup/Shutdown の欄でLocal system accountになってます。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 04:32:32 qV/WFJpm0
拡張子が.REDO_a03360ってファイルがうじゃうじゃできるんですがこれは
なんのファイルでしょうか?作成される場合とされない場合があるんですが。
もし日本語の詳しいドキュメントがあるページがあれば教えてください。
市販の本でもいいので・・・

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 10:03:15 gsvSx1clO
最近は、質問するときにはホストにOSの情報や、
パージョンとかを書かないで゛無視されるプレイが
流行ってるのか?

504:500
08/03/07 12:55:33 Yf5QI8fD0
あう・・・すいませんでした。
ホストがWindows2003ServerR2(SP2)でVMWareServerが1.0.4(Build 56528)です。
ゲストはWindowsXPSP2でサスペンドできるマシンと出来ないマシンがありました。

>>502
確かにうちも出来ますね・・・無視しちゃってますが。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 22:52:27 FfEGkHx40
>>494
アクセス出来ない間に大変なことになってたようで。
「ブリッジ」というのは仮想マシンのネットワーク設定を「ブリッジ」にしては?ということでした。
ということで、>>493-494でいけると思われる。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 03:46:14 AvgWbsMV0
VMWare Serverで、ゲストを稼動させてるとホスト側の時計まで遅れるんだが・・・うちだけ?
ウチの環境だと10分で約4秒遅れる。
ゲストを止めれば遅れはなくなる。

ホストPC:CeleronD 2.93GHz機(クロック固定),メモリ1GB
ホストOS:Windows Server 2003 Standard
ゲスト:Solaris10、Vine Linux等

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 23:37:14 MNlVlmrg0
>>494
ご指導ありがとうございます!!

ところでまた一つお聴きしたいのですが、このように現在GuestOSも
WindowsServer2008RC1 でやってみていまして、実際にActiveDirectory
を設定して試していました。

このような場合、GuestOSをシャットダウンしないまま、稼動中のまま、
(と言いましても何もアクセスしていない状態のときに)このVMWarePlayer2
の右上角の[X]ボタンを押して終了してしまっても、またもとの状態の
まま復帰してきてくれましたが、

シャットダウンの手間が省けてありがたいわけではありましたが、
こういう使い方をしても特に問題を生ずることはないものでしょうか?
よろしければ教えてください。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 23:50:17 ZnXwKBpN0
>>507
メニューの環境設定。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 10:53:32 yvJdPZub0
>>506
ゲストの時計のことは時々話題になるがホスト側は初めて聞くなぁ
ホストがゲストの時刻に合わせるような設定やツールなんてのはないよね ^^;

>>507
ゲストが復帰したときに時刻設定が調整されるなら
(VMware Tool入れていればデフォルト設定で調整されるはず)大丈夫では?
あ、ちなみにゲストはDHCP設定になってたりしますか?

それとも[X]ボタンでシャットダウンしたいってこと?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 13:54:39 4x0iHPL70
>>508
環境設定メニューに「終了時の動作」設定がありました!
これでサスペンドを選んでおけばシャットダウンしないという
ことなのですね。わかりました。ということはネットワーク等の
設定がHostOS側で変更されていない限りは特に問題はない
らしいということですね。

>>509
大変どうもです、時計の設定が終了時と同じになるので
時刻が合わなくなるということなのですね、わかりました!
VMWare Tool を探してみます!

シャットダウンしないでまたすぐに使える環境は楽だと
思っていました。これといって大きな問題はないということで
助かりました。

ご指導に感謝です、それではまたよろしくお願い致します。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 19:05:06 yvJdPZub0
>>510
DHCPだったらリース期間に注意してね
固定IPアドレスなら読み流して

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 22:48:44 4x0iHPL70
>>511
たびたびご指導どうもです!!

>DHCPだったらリース期間に注意してね

この意味ですが、これはインターネット接続環境のことでしょうか?
こちらは自宅PCで、インターネットサービスプロバイダに24時間
ブロードバンド接続していますが、光モデムなどのリセットをしてしまうと
たぶんIPアドレスが変わってしまうものと思います。

それによって、VMWarePlayerのリース期間が変わってくるという
ことがあるのでしょうか、だとするとうっかりリセットはできないという
ことなどでしょうか。また情報調べてみます!

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 22:58:40 tCNubXHu0
>>511
余計な事言うから。・・


>>512
DHCPでぐぐったら分かること。







自動でIPアドレスを割り当てるけど、有効期間がある。
もちろん問題がない限り、基本的に同じ番号が繰り返し割り当てるけどそれは決まってない。
そしてDHCPは、プロバイダだけじゃなく、ルータ内臓宅内モデムにも入ってる。
パソコンもDHCPサーバーになってIPアドレスを発行できる。


514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 23:30:58 C6xAkKQh0
なんで >>512 はこんなに必死なのに自分で調べないんだろうか?
ぐぐるなり図書館行ってネットワーク関係の本漁ればすぐわかるのに
(図書館で見つかるほど古くて基本的な知識が身に付いてない)


515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 01:21:39 GKFgsIxm0
報告兼質問です。
VMware Player 2.0にて、Windows Server 2008 日本語版でクラスタを組めるかやってみた。
Windows Server 2003ではロックしないようにすれば導入できたけど、2008ではうまくいかなかった。
-------------
disk.locking = false
diskLib.dataCacheMaxSize=0
diskLib.dataCacheMaxReadAheadSize=0
diskLib.dataCacheMinReadAheadSize=0
diskLib.dataCachePageSize=4096
diskLib.maxUnsyncedWrites=0
scsi0.present = "TRUE"
scsi0.virtualDev = "lsilogic"
scsi0:0.present = "TRUE"
scsi0:0.fileName = "Node1OS.vmdk"
scsi1.present = "TRUE"
scsi1.virtualDev = "lsilogic"
scsi1:0.present = "TRUE"
scsi1:0.fileName = "quorum.vmdk"
scsi1:1.present = "TRUE"
scsi1:1.fileName = "Share.vmdk"
-------------
原因は、VMwareのSCSI DiskがMPIO(マルチパス I/O)サポートではないということで、クラスタの構築時にはじかれてしまうため。
URLリンク(www.microsoft.com)
そんな訳で正攻法によるトライに失敗しました。

ただ、結局の所仮想マシンな訳だから、MPIO対応仮想ドライバがあればいけるハズ?
そんな訳で、質問ですが、ドライバをなんとかする手段って何かありますかね?
あるいは、クラスタを構築するための代替案は何かないでしょうか?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 15:01:38 8sdPlCJE0
うちの環境だとゲストのXPでマウスのポインタが遅延して
画面端までもっていけないんだけど、これ直せない?
VMツールのISOマウントしたら多少改善したけどまだ使いづらい

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 15:28:16 hg6WGAn+0
>>516
マウスが画面から出ないようにすればおk

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 22:02:14 SQaZ4fuQ0
>>513
同じ轍を踏まないようにと思ったが余計なことだったようで
書かなきゃ良かった

513の内容についても余計なことだろうから書かないでおくよ
すまそ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 00:43:01 SSPEvta30
>>517
トン、仕様のようだな
解消を待つわ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:49:49 XlTvWnvC0
>>519
マウスをVMからシームレスに出すかどうかは、
.VMXファイルで
vmmouse.present = "FASE"

としたり、VMwareの設定で変更できる。

Playerでは設定画面なかった気がする。


521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 21:20:02 Hz234mBz0
>>520
そーいうことはサッサと言えよこのうすらノロ
消すぞ?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 08:28:01 QQ4O8+dt0
vmware5.5なのですがディスプレイの解像度が1440*900なのですが
設定一覧にありません。
1440*900にすることは可能でしょうか?
もし可能だとするとどこを弄ればよいでしょうか?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 09:08:36 OhJO5yBa0
>>522
VMware Tool入れてれば自由に解像度設定できると思うけど。
VMwareの画面の端をドラッグで出来ない?


524:512
08/03/12 14:12:45 fi2Ortvd0
>>518
ご指導どうもありがとうございました!

本日VMWare Tools をセットアップしておっしゃっていた時計のズレの
問題を解決できました!ご助言大変助かりました。

また上の話題にもありました、マウスカーソルのシームレス移動も
ついでに実現してしまいました。Toolsって便利なのですね!

DHCPの件はインターネットの接続のことではなくLAN内IPアドレスの
動的割り当てのことをおっしゃっていたのですね、意味がようやくわかり
ました。リースということでてっきりPlayer自身にリース期限があるのかと
勘違いしました。 (>>513-514のレスもありがとうございました)

また何かありましたらお聴きするかと思いますが、その際はまた何卒
よろしくお願い致します!!

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 14:23:12 0kKzyMZi0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 18:35:36 StowF5x00
                   , '´ ̄ ̄` ー-、
                 /   〃" `ヽ、 \
                / /  ハ/  断  \ハヘ  人
                |i │ l |リ\    /}_}ハ `Y´
                 |i | 从 ●    ●l小N
                |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ  お断りします♪
                |  i ノ、      ノi|
       __     |  l  x>、 __, イl |_ 
       `ー⊂`  ̄ ̄ノノノノ⌒    ⌒ノ从ノ   ̄ つ
            ̄`ー( (ヽ))        ノヽ))´´ ̄
                  |  ・  ・ ノ
                  /     〈
                 ,;'       l
                 ',     ゚  ノ
                 \   Y  |
                  ノ  ノ  ノ
              三  (_)ノ /
                    `ー''

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 21:51:26 Zpj4IxP00
>>526
*アグネス・チャン様からのメッセージが一件あります。

タイトル お前ら死ねwwwww

内容
【児童ポルノ】 「アニメ・漫画・ゲームの性的描写も違法に」「18歳以上が子供演じても×」 マイクロソフト、ヤフー協賛で署名開始★9
スレリンク(newsplus板)

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 04:17:14 m7FDc9iK0
vmwareのゲストHDD(に限らないけど)の空き領域を00とかで埋めるツールっていいのない?
丸ごと圧縮してとっておきたいとき、みんなどうしてるの?

あ、Vmware自体の圧縮機能は速度が遅くなるから使わない方向で。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 05:52:57 qZRf1Ceo0
DkClear

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 06:12:43 ebBIqltv0
NHC

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 07:06:38 elAA3x320
VMWareServer上のゲストWinXPのCPUを1→2にしたら動作が異様に遅くなったんだけど
同じ症状の人いません?
もう一度1つに戻してもどうももっさりする・・・

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 09:51:34 qNDU7jWC0
そりゃマルチCPUでインストールされているOSにシングルのCPU載せればおかしくもなるだろうな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 09:52:01 DYWzm+BO0
>>528
zip


534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 10:10:45 m7FDc9iK0
>>533
あのね、日本語よめ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 10:12:21 m7FDc9iK0
とりあえずDkClearを使った。
NHCってFlatのやつにも使えるの?サイトの説明読んだけどよくわからん

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 10:41:47 3jmgF7FH0
最初からFLATって書けばいいのに・・・

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 11:55:53 IT3m8xl80
>>528
00にするのはSDeleteを使ってもいける。
URLリンク(technet.microsoft.com)(en-us).aspx
一応使い方は
sdelete -c 任意のドライブ(例:c:)

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 12:10:40 DYWzm+BO0
>>534
> 丸ごと圧縮してとっておきたいとき、みんなどうしてるの?
zip


539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 12:20:37 OR2YQPyc0
NHCだけで十分だな


540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 13:53:41 hQRhDuTk0
WindowsホストならNTFSで圧縮すれば?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 13:54:24 r6fLNE8T0
これはひどい

542:532
08/03/14 15:48:22 elAA3x320
>>532
ありゃ >>497 のとおり行けるかと思ってたんですがダメでしたか。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 17:10:51 2F956hW50
俺はホスト1CPUの時に作ったxp環境を
デュアルコアにしてからVM(Workstation)の「既存の仮想マシンまたはチームで開く」で開いたら
細かいことはなにやったか覚えてませんが超絶快適に動いてますよ。
ゲストのタスクマネージャでも2つのCPU動いてる。

>532は2CPUでインストール→1CPUに移行って事書いてない?
物理的にCPUの数を増やしたらダメってことなのかな?
…何のヒントにもならなくてスマソ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 17:43:02 DzWU5mal0
>>531
おまえKB896256のパッチ入れたか?
マルチコアには必須のパッチだぞ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 19:47:57 Y7RwDZ/80
>>531
まさかホストのCPUがシングルとかいうオチじゃないよね。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 23:27:55 8lw8riYx0
>>531
ESXの話だと、物理コア数を上回る仮想CPUを割り当てた場合、
マルチCPUにしたVMのパフォーマンスが著しく落ちることがあるってのを見た覚えがある

2CPUのVMでは2CPU使えるタイミングを待ってしまうとかだった気がするが、
今回のは関係ないかも

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 06:32:40 142VfwHG0
>>536
「VMWare自体の圧縮機能は使わない方向で」で通じると思ったんだが。

>>537
Microsoft製のそんなツールがあったのか。なんかよさげだな。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 07:06:17 PIXloUiR0
>>544でも言ったけど、>>531はオレの全く同じ状況だからパッチで直るよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch