07/09/22 00:31:32 zESTOoL70
2
3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 03:19:22 9g5O8+MV0
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ソースまだーーーーーーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 20:25:24 pjnB5fNJ0
犯罪者乙
5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 09:03:17 dqIFIzAU0
GPL採用はわずか6%
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
Evans Dataが9月25日に発表した調査報告書によると、
オープンソースソフトウェアに取り組んでいる開発者の中で
「GNU General Public License(GPL)」を採用しているのは、
わずか6%に過ぎないという。
同社の「Evans Data Open Source Software Development Survey」では、
調査を行った開発者の3分の2が2008年にGPLを採用する予定はないと答え、
同43%がこれからも新ライセンスを利用しないと述べた。
また、GPLを採用したプロジェクトに参加する可能性はないと回答した人数は、
可能性があるとした人数の約2倍に達している。
同調査は、約400人の開発者を対象に行われた。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 04:44:22 L83U3QNG0
GPL”v3”採用はわずか6%
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
Evans Dataが9月25日に発表した調査報告書によると、
オープンソースソフトウェアに取り組んでいる開発者の中で
「GNU General Public License バージョン3(GPLv3)」を採用しているのは、
わずか6%に過ぎないという。
同社の「Evans Data Open Source Software Development Survey」では、
調査を行った開発者の3分の2が2008年にGPL”v3”を採用する予定はないと答え、
同43%がこれからも新ライセンスを利用しないと述べた。
また、GPL”v3”を採用したプロジェクトに参加する可能性はないと回答した人数は、
可能性があるとした人数の約2倍に達している。
同調査は、約400人の開発者を対象に行われた。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 05:00:06 BlDb4KOT0
GPL違反のソフトウェアといえば?
URLリンク(f1.gpupdate.net)
Sound Pkayer Lilith - 100% (782 投票)
8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 06:22:19 6IskiH//0
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ソースまだーーーーーーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!!
9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 11:26:12 p8ygdyEC0
ライセンスを守るのは当然じゃないの?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 04:19:48 0mIh3toh0
人道的には当然でも法律があるわけではないから
守らなくて揉めて裁判沙汰になってもしょせんは民事
11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 04:26:21 Z6orJesm0
URLリンク(slashdot.jp)
12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 11:12:39 FhDQq7s40
ソース入手後は、そのソースで何かをする訳でもないんだよな>GPL厨
13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 04:59:36 UJTpGA0A0
民事裁判つまり民法違反なんて裁判にならない限り屁でもない
14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 14:54:27 cxJb15N90
slashdotのことを某スレでGPL聖教新聞と呼んでいた奴がいてワラタ
15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 03:29:07 UOu4Nxww0
その民事裁判で有罪になっても実は屁でもないんだよね。
(例)西村なんとか
16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 09:39:49 I9mIBcTo0
ひろゆき
17:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓
07/11/02 00:28:54 blPQO1GF0
実住所が不明かつ銀行口座もわからないので財産の差し押さえができないからだろ
あそこまで逃げれる人間ほかにいねーべ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 06:05:10 dxqO15Qb0
不明つっても、追っかけようと思えば追っかけれるけどね。
結局刑事じゃないから、そこまでしないだけ。
やろうと思えば、あいつが関わってる会社からの収益全部没収すればいいだけだし。
ニワンゴって言うはっきりした企業があるんだし
19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 08:35:10 Ls0C/7cR0
>やろうと思えば、あいつが関わってる会社からの収益全部没収すればいいだけだし。
法治国家なのでそれは出来ない。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 10:37:05 wXxdurnm0
つーかホームレスでもないのに実住所不明ってどういう仕組みよ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 00:11:19 H70B6Bh90
会社友人知人ホテルを転々としてる。
なんせ年収1億3千万。未申告。余裕。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 00:15:31 qng6I8rv0
「2チャンネルを差し押さえる!」とか言って息巻いてた30代会社員はどこ行ったの?
結局取材の謝礼金を小遣いにして終わりか?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 13:51:53 LU6EZkoe0
このスレが立った理由がよくわからない…
24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 02:07:58 uPsoELA20
皮肉
25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 00:40:07 ut32yb/R0
逆汗ソース公開されたらどうすんだろ?
あと自前のコンパイラとリンカ使われたらどうすんだろ?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 00:49:20 dQkf4Sh20
できもしないことを
27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 11:58:22 2Kw92+y30
ライセンス守りてええええええええええええええええええええええええ
28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 22:41:02 sugR/l1m0
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ソースまだーーーーーーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!!
29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 20:39:41 HU31AMPX0
いやいやまてまて、GPLは実費が製品価格を超えなければどんな手段での公開も認めているはずだ。
ソースコードをロゼッタストーンのように石板にOCRが難しいような書体で彫っておき、その石板を私有地内に置いておく。
閲覧申請があったら石板を1日10分まで見学可、メモやデジカメその他記録装置持ち込み禁止。
これでGPL使い放題じゃね?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 21:08:58 y5WvPPLF0
公開じゃなくて配布だろ
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 02:01:10 K3tK3Ggw0
3. あなたは上記第1節および2節の条件に従い、『プログラム』
(あるいは第2節における派生物)をオブジェクトコードないし
実行形式で複製または頒布することができる。ただし、その場合
あなたは以下のうちどれか一つを実施しなければならない:
a) 著作物に、『プログラム』に対応した完全かつ機械で読み取り可能なソー
スコードを添付する。ただし、ソースコードは上記第1節および2節の条
件に従いソフトウェアの交換で習慣的に使われる媒体で頒布しなければ
ならない。あるいは、
b) 著作物に、いかなる第三者に対しても、『プログラム』に対応した完全
かつ機械で読み取り可能なソースコードを、頒布に要する物理的コスト
を上回らない程度の手数料と引き換えに提供する旨述べた少なくとも3年
間は有効な書面になった申し出を添える。ただし、ソースコードは上記
第1節および2節の条件に従いソフトウェアの交換で習慣的に使われる媒
体で頒布しなければならない。あるいは、
c) 対応するソースコード頒布の申し出に際して、あなたが得た情報を一緒
に引き渡す(この選択肢は、営利を目的としない頒布であって、かつあな
たが上記小節bで指定されているような申し出と共にオブジェクトコード
あるいは実行形式のプログラムしか入手していない場合に限り許可される)。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 02:16:30 K3tK3Ggw0
つまり、ソフトウェア交換に習慣的に用いられる媒体であるDVD-Rなどに機械的に読みとり可能で完全なソースコードを格納するが、それがファイルサイズが10億倍にふくらむアーカイバを使って格納されており、
展開プログラムも同梱されているメディアを販売価格以下の実費で郵送するという状況ならばGPLの文言は満たされるわけだ。
ただし、そのDVD-Rは数十万枚のセットになっており、全ソースコードを機械的に読み込み終わった頃にはとっくにその製品の販売もサポートも終了している。
(例:ソースコード 1MB→DVD-R 10万枚→とりあえず先頭の100枚を郵送し、受取人が100枚読み込み終わったら次の100枚発送→受け取りに最低1000日)
33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 02:25:33 K3tK3Ggw0
どれほど嫌がらせしても、
1 機械的読みとり可能
2 習慣的メディア
3 製品価格以下の実費請求
さえ守っておけば問題は生じない。
ちょっと文言読んでない人からソースコードかすめ取っちゃおうというのだから、ちゃんと文言に盛り込んでないマヌケな契約書を
どれほど骨抜きにしたところで罰は当たらん。GPLは、マヌケな契約をしたほうがバカだという発想なのだから、その自らの
マヌケさによって無力化されても相手にとって不足はないだろう。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 04:57:37 e5JdtKBT0
>>32
ミイラ取りがミイラ化
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 19:15:19 8GlHcPJ30
URLリンク(www.sony.net)
を見ると、GPLのソフトウェアを利用して製品を作っても
何の問題も起こらないことがわかる。
設計段階でGPLのコードとGPLでないコードを慎重に分離するのが肝要だ。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 00:52:58 igABv3t00
・「ソースコード」は機械に読めれば人間には読めなくても構わない
・「ソースコード」から生成されるプログラムや中間コードについての制限はOK
(1)ソースを読み取る機械を作る
(2)(1)の機械で生成した中間コードやプログラムの配布を禁止するライセンスを設定
37:36
07/11/29 00:55:56 igABv3t00
特定のコンパイラでしかコンパイルできんようなソースの配布はOKかつ、
そのコンパイラを売ることも禁止されていない訳だから…
38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 16:46:02 BUFSQd360
なんだかんだいって関数名とか変えて要らない文字列削ってこっそり使えばばれない。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 21:36:13 pgaOp2qj0
結局>>25だと思う
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 21:41:21 pgaOp2qj0
>>38
TH2みたいな目にあうぞw
あとはインタプリタって事にして実際は暗号化+パッキングしたソースを配布するとか
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 23:08:31 gUqazCzb0
>>40
th2は要らない文字列も削ってなかったし関数名も変えてなかった
だからばれた。しかもばれたときのきっかけが
「メモ帳にexe放り込んで眺めてたらGPLって書いてある」という馬鹿でも分かるレベル。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 10:56:47 IpEK/3bt0
PS2のICO来たな
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 14:15:31 dXKT5dYB0
GPLの有効性を認める判決が出たドイツでも売っているゲームだってさ。
URLリンク(www.amazon.de)
44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 15:07:07 d7ODKTA30
SONYはICOの販売(配布)を停止するか、ICOのソースコードをGPLで配布するかのどちらかを選ぶことができる。
この場合ICOの販売が終了して終わりでしょ。
URLリンク(www.gnu.org)
の8. Terminationの項参照
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 22:22:32 b5iUvFsk0
>>44
それはVersion 3じゃない?
今回はVersion. 2なので、それは適用されるとは限らない。
(at your option) any later version.のyouはSCEなので、V3を適用して
終了という事も考えられるが・・・
(licenseeがバージョンを選ぶってはおかしいけどね)
しかし、GPLの文は曖昧だな~
ふつうなら、youじゃなくてlicenserとかlicenseeって書くだろう。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 11:21:50 wtCd41eW0
二次的な配布等を問題としているのにLicenseeなんて書いたら余計混乱するだろ
47:リチャード・ストールマン
07/12/15 20:46:55 WcJ59/dF0
私、リチャード・ストールマンはGPLである。
私の派生物(子供)もGPLである。
その派生物も当然GPLである。
ソースが見たいのならDNA解析してくれ。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 20:02:19 EnGitAoa0
つまんね
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 22:34:53 YuyxAiip0
あげ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 11:43:09 L2PwqGLG0
URLリンク(www.woopie.jp)
ここのWoopie Video DeskTop、変換エンジンにffmpegを利用してるんだけど、ソース公開どころかライセンス表示もしてない。
完全にGPL違反だから誰か通報してくれないか?
通報先:
URLリンク(www.gnu.org)
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 09:19:23 +WU/ZbQ60
ここは摘発スレじゃなくて皮肉スレなので通報などは他でやって下さい
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 22:33:51 mSO17JOm0
スレリンク(software板)
15 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18 22:29:31 ID:mSO17JOm0
某所でネタになってたから来た。
GPLを名乗ってるけどGPL違反ですね、このソフト
URLリンク(www.opensource.jp)
の1~3節を参照。
GPLをうたうソースコードにはすべてに著作権表記が必要だが
こいつはそれをやってない。
URLリンク(svn.sourceforge.jp)
逆に言うと、GPLとして無効だから利用者はGPLを守る義務もない
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 09:32:16 EcfjRbKq0
>>52
一次著作権者はGPLを守る必要はないので著作権表示など面倒な事をする必要はないが
利用者はGPLを守らないなら一次著作者と他の契約を独自に行う必要がある
ラインセンスが無効だからPDSになるなどと言うことは無い
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 18:10:17 iVLaVW+sO
>>53
いいや、GPLの適用条件を満たさない状態で公開してGPLを主張するのは完全にライセンス違反だ。
ソースだけを読んでGPLとわかるか、最低限ポインタを与えて条文にたどり着くことは、
権利者向けの要件として明示されている。
PDSになるとは言わないまでも、無効なライセンスを主張すること自体が著作権法としてありえないから
どういう使われ方をしても文句は言えないでしょ。
なんにせよ適用範囲すら明示してないし、白ではないにせよすくなくとも黒じゃない。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 18:31:19 iVLaVW+sO
あと、著作権や著作者人格権を放棄できない日本はともかく、
米国なんかでは権利者やソフト名の表記すらないソースコードはPDS扱いされるからね。
FSFはソースに権利情報を書かないことを明確に禁止しているし、
こういう例で、表記しなかった著作権者を違反とみなした事例は多々ある。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 22:07:51 C35WNQy+0
一次著作者がライセンス違反になるってどれだけ馬鹿なんだ
誰がライセンサなんだよ
FSFだとでも勘違いしているのか
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 22:36:33 DNnOZsYw0
著作権法は日本と諸外国で大きく違うのよ。
日本では著作した時点で自動的に著作権が発生するけど、
作者が丸C表記をしっかり書いて権利を主張しないと著作権が発生しない国があるという事。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 22:45:44 qH0aG/Fa0
>>56
アホか。
FSFに一定の権利を譲渡することではじめて機能するんだよ。
でなきゃGPLバイオレーションで裁判に肩入れすることすらできない。
Copyleft表記にFSFの名義を入れる意味をよく考えろ。
んでもって、その権利譲渡のための手続きに不手際があればGPLじゃないんだよ。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 22:46:15 EcfjRbKq0
アメリカでなら裁判に勝てるから日本のプログラムを勝手にPDS扱いして盗用してもいいという主張か
下衆の考えることは愉快だな
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 22:49:44 C35WNQy+0
>>58
どうやらGNUのソフトウェアとGPLでライセンスされるソフトウェアを混同しているようだね
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 22:54:15 qH0aG/Fa0
FSFはあくまで合衆国の組織だからな。
日本ローカルのルールなんて相手にしてないのよ。
国際法(ベルヌ条約)に反しないレベルで権利者に対するルールも定めた結果がアレなんだから
それを守れないやつは一次権利者であってもGPLを使う資格なんてないよ。
二次配布者が勝手に一次著作権者の著作権表記を入れて使えばいいと
思ってるんだろうが、それは表記のねつ造になりうる。
それがまかり通るならGPLの条文そのものの意味がない。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 22:57:04 qH0aG/Fa0
>>60
何言ってるの?
FSFがGPL違反摘発に荷担できる法的根拠知ってる?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 23:08:39 qH0aG/Fa0
ああ、GNUプロダクトじゃないのね。ごめん。
GPLなんて権利者と利用者との間で交わされる法律をもとにした契約でしかない。
著作権者が最初っから契約不履行なら、利用者が契約を守る道義はどこにもない。
サインやハンコ押してない契約書と一緒だよ。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 23:10:13 EcfjRbKq0
>>61
ライセンス違反と公開されたソースがGPL足りえない事は別である事がなぜ理解できないんだ
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 23:17:50 qH0aG/Fa0
>>64
君の脳内ではGPLの用件を満たしてないのにGNU・財団の名前を勝手に使うのは合法かね?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 23:25:32 DNnOZsYw0
実際に日本の裁判所で争ったら、
「このプログラムは誰が作っても同じになるようなものであって
思想または感情を創作的に表現した物であるとはいえないから
これはそもそも著作物ではない。」
と言われたりして。数百行あるかなり複雑なバッチプログラムが、
そんなような理由で著作物ではないという判決が出てたよね。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 23:30:32 qH0aG/Fa0
一次著作権者は何をやっても違反にならないと勘違いしてる奴は
ライセンスの意味をちゃんと理解できてないんだろうな
最近は日本でも複数のオープンソースライセンス採用してるところは
ソースの中身は同じことが書いてあってもライセンス毎に別々にパッケージ作ってる例が多い。
たとえばこれ
URLリンク(info.isl.ntt.co.jp)
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 00:03:19 qH0aG/Fa0
GPL主張してても著作権表記の基準満たしてないコードは
パクられても仕方がないってことだな。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 00:48:07 ztQBXdU20
自分のプログラムをGPLで配布しようと思っている人は
一度でいいからGPLの条文を最初から最後まで読んだほうがいいよ。
著作権表記のこともしっかり書いてある。
GPLの条文をろくに読みもしないでGPLで配布するからこういう残念なことになる。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 10:01:14 qTj7rq2C0
まあ目くじら経てるほどの物でもねえだろ
誰が使うんだこんなくだらねえソースコード
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 21:28:07 MvuXYazj0
だな
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 11:12:42 G56h5xr90
GPLに詳しい人がいたら教えてくれ! 詳しくなくても教えてくれ!
LGPLで公開配布されてるアイコン画像があるんだけど
URLリンク(commons.wikimedia.org)
これを「自作ソフトのツールバーアイコンとして使わせてもらいたい」のですが
使った場合、俺は何をすればいいの? 何をしちゃいけないの?
「ツールバーのアイコン画像は、どこそこのページのを使ったよ。その画像データはLGPLだよ」
と書いとけばいいだけなの? でもそれってクリエイティブコモンズと何が違うの?
画像データをLGPLで配布するってどういうことなの?
なんでCCじゃいけないの? LGPLじゃないといかんの? さっぱりわけがわからない
要するにわけわかんない難しいライセンスをつけて使われること自体を阻止したいと、そういうことなの?
使ってもらいたくないのにどうして公開してるの、この人達?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 11:39:43 gy2As0a90
静的リンクならソースコード公開
動的リンクなら「派生物のライセンスにリバースエンジニアリング禁止条項を含むこと」の禁止
ライブラリの改変は改変後のライブラリにGPLかLGPLを適用すること
利用するに当たってしなければならない事は
URLリンク(www.gnu.org) の4. Combined Worksか5. Combined Librariesを見ろ
日本語訳
URLリンク(sourceforge.jp)
訳文はGNUの正式な文書じゃないので参照先に訳文のURLを貼ったり
訳文をライセンス文章としてコピーしてもLGPLの要件は満たせない
あくまで理解のためのもの
最後の4行については宗教だから深く考えない事をお勧めする
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 12:44:21 G56h5xr90
>>73
ありがとうございます!
画像に対する静的リンクと動的リンクというのがまずわからないですが…
たとえば、hoge.exe というプログラムを作ったとして
hoge.exe の中に画像データも入っちゃってる → 静的リンク → hoge.exeのソースコードも公開しろやゴルァ!
hoge.exe と同じフォルダに ./icon/hoge_icon.png が入っててそれを呼び出して表示してる → 動的リンク → 「hoge.exe の中身を調べるな!」なんて条件をつけるんじゃねえぞ!ゴルァ!
ということですかね…?
さらに、 そのアイコン画像に1ドット追加した場合 → その1ドットを加えたアイコン画像もLGPLで公開配布しなきゃ俺達は許さねえぞゴルァ! ということ?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 12:51:39 G56h5xr90
>>73
4. Combined Works、5. Combined Librariesを眺めてみましたが
これ、s/ライブラリ/画像データ/ で置換して読めばいい、ということですかね
日本語訳を読んでみましたが、実に難解ですね…
4. 結合された作品
あなたは、『結合された作品』に含まれる『画像データ』部分の改変を事実上禁止したり、
そのような改変をデバッグするためのリバースエンジニアリングを禁止したりしない限り、
『結合された作品』をあなたが選択したいかなる条件の下でも複製、伝達して構わない。
ただしその場合、以下をすべて行う必要がある:
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 12:54:32 G56h5xr90
↑「画像データの改変をデバッグするためのリバースエンジニアリングを禁止したりしない限り」ってどういうこっちゃ
* a) 『画像データ』が『結合された作品』中で利用されており、
また『画像データ』とその利用は本許諾書によって保護されるということを、
『結合された作品』のコピーそれぞれにおいて目立つように告知する。
* b) 『結合された作品』に、GNU GPLと本ライセンス文書のコピーを添付する。
* c) 実行中に『コピーライト』告知を表示する『結合された作品』の場合、
そういった告知文中に 『画像データ』の著作権告知と、
ユーザに対してGNU GPLと本ライセンス文書のコピーがどこにあるかを示す参照先情報を含める。
* d) 以下のどれか一つを行う:
o 0) 本許諾書の条項に従い、『最小限の対応するソース』を伝達する。
また、『対応するアプリケーションコード』を、『対応するソース』の伝達に関して
GNU GPL第6項が指定しているのと同様のやり方で、
ユーザが『アプリケーション』を『画像データ』の改変されたバージョンと再結合
または再リンクして改変された『結合された作品』を作成するのに適した形式、
かつそういった再結合や再リンクを許可する条項の下で伝達する。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 12:58:32 G56h5xr90
o 1) 『画像データ』をリンクするのに適した共有ライブラリメカニズムを利用する。
適したメカニズムとは、
(a)実行時すでにユーザのコンピュータシステムに存在する『画像データ』のコピーを利用し、
(b) 『リンクされたバージョン』とインターフェースに互換性がある『画像データ』の
改変されたバージョンと共に適切に機能するものである。
5. 結合された画像データ
あなたは、『画像データ』を基にした作品である『画像データ機能』を、
『アプリケーション』ではなく、かつ本許諾書で保護されていない他の『画像データ機能』と一緒に、
『単一の画像データ内』で並置し、そのような結合された『画像データ』を
あなたが選んだ条項に従って伝達することができる。
ただしその場合、以下の両方を行わなければならない。
* a) 結合された画像データに、他のいかなる『画像データ機能』とも結合されておらず、
本許諾書の条項に従って伝達される、元のままの『画像データ』を基にした作品のコピーを添付する。
* b) その一部が「『画像データ』を元にした作品」である結合された画像データに、
対応する結合されていない形式の同じ作品がどこで見つかるかを説明した目立つ告知を載せる。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 13:10:48 G56h5xr90
やはり「他者に絶対に使わせない」ことを前提にした、ライセンスのようにしか見えないですな…
そもそも「俺たちの考えを理解してもらおう」という意思の欠片すら見えないですね
図解するとかフローチャート書くとかそのぐらいの努力は見せろよ、という印象です
もうかなり面倒臭くなってきたので、諦めて、自分でツールバーアイコン画像を描こうと思います
こんなわけわからんもの、理解しようとする暇があったら、自分の実作業時間に割り当てたほうが、よほどハッピーになれそう…
せっかくアイコン画像を描くのだから、公開配布したいですが、これがまた、どんなライセンスをつけるかで悩みます
たとえばCCで一番制限の緩い『「表記」のみ』でも、
「これを描いた、俺の名前を表記しろよ!絶対だぞ!」というライセンスなので、実にゲンナリします
誰が作ったかなんて書かんでええわい、そっちで勝手に書き換えて使って構わんわい! 面倒なのは嫌なんじゃ!
というライセンスはないのでしょうか?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 13:29:40 gy2As0a90
うるせえwwwww
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 13:38:54 VmUPdOBI0
煮るなり焼くなり好きにしろライセンスでぐぐれ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 13:47:12 G56h5xr90
>>80
素晴らしい!
URLリンク(www.kmonos.net)
これこそ自分が求めていたライセンスのように思えます!
いいものを紹介してくれてありがとうございます!
どうせ普及させるなら、こういうライセンスがいいなあ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 23:58:59 U5bel+n70
>81
裁判で争わないと確かなことはわからないが、
この契約は無効にできるような気がする。
つまりこの契約書を付けて配るのは
契約について何も言っていないのと同じになる可能性があり
思わぬトラブルに巻き込まれる可能性がある。
ライセンスについてはよく考えたほうがいい。
まともなライセンスの条文が難解なのは
法律の専門家が大真面目に考えた結果であって、
契約書を読む人にいやがらせをしているわけではないです。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 22:31:00 gBQn7J++0
最近のGPL違反の騒ぎはどれもこれもGPL無効ばかりでおもしろくない
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 08:50:47 jmSGypJx0
>>82
すると、まともに見えるライセンスの中で最も制限が緩いものと言うと何になるんでしょう?
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 08:52:28 h35g4Yyo0
GPLの製作者には悪意は無いだろうけどね
GPLの印象が悪いのは周りの連中が原因でしょう
あそこの人たちとか
違反してる場合に「ライセンスに従いたくなければリンク止めろ」とでも言っておけばいいのに
むやみに喧嘩売った挙句に「ソース配布しろ」の連呼しかしないから
まるで馬鹿の一つ覚え
だからめんどくせーと思われる上にGPL感染なんて不名誉な単語を作られる
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 08:53:18 h35g4Yyo0
>>84
zlibライセンスでも読んでみれば
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:11:50 175qpWFt0
NYSLのC.項に「著作権は放棄します」とあるが、日本の著作権法では、
“著作権”は放棄できないはず。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 00:00:53 JaELH+Kf0
>>84
BSDLとかどうだろう
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 01:30:29 z/0TDo/g0
これを見るとExpatのライセンスがよさそう。
URLリンク(www.gnu.org)