07/09/16 18:14:29 NOnyRPhu0
発売日別の市販のハガキ作成ソフトの一覧-1
●9/7発売
「筆王ZERO」 ソースネクスト*
* 今年版からアイフォー→ソースネクストに移管
\4,980(税込み)
URLリンク(www.sourcenext.com)
「宛名職人2008」 ソースネクスト
\1,980(税込み)
URLリンク(www.sourcenext.com)
「ディズニー はがきワールド オールスターズ決定版! 2008」
ソースネクスト
\3,970(税込み)
URLリンク(www.sourcenext.com)
●9/14発売
「筆まめ Ver.18」 クレオ
\6,380(税込み) CD-ROM版・DVD版とも
アップグレード・乗り換え専用:\3,680(同上)
URLリンク(fudemame.net)
「筆ぐるめ Ver.15」 ジャングル*
* 今年版から発売元が変更(開発は従来通り、富士ソフト)
\4,980(税込み) CD-ROM版・DVD版とも
アップグレード・乗り換え版:\3,380(同上)
URLリンク(info.fsi.co.jp)
3:ハガキ作成ソフト好き
07/09/16 18:14:59 NOnyRPhu0
発売日別の市販のハガキ作成ソフトの一覧-2
●9/21発売予定
「宛名ガキ大将 Ver.13」 日本ソフト販売
\6,090(税込み)
URLリンク(www.nipponsoft.co.jp)
●10/5発売予定
「楽々はがき筆まめ Ver.18」 ジャストシステム
デラックス \4,200(税別)
同 バージョンアップ版 \3,150(税込み)
同 乗り換え版 \3,400(税別)
納得年賀状 \2,000(税別)
URLリンク(www.justsystem.co.jp)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 19:47:28 WiTqBlY90
とりあえずソースネクストのメール攻撃に参った
5:年賀状ソフト好き
07/09/16 23:50:10 NOnyRPhu0
乗り換え版の対象製品(メーカー公式発表の製品)
●「筆まめ Ver.18」 クレオ
\6,380(税込み) CD-ROM版・DVD版とも
アップグレード・乗り換え専用:\3,680(同上)
→筆まめシリーズ、筆王、筆ぐるめ、はがきスタジオ、宛名職人、
筆休め、楽々はがき、筆自慢のパッケージ製品、パソコンプレ
インストール版、プリンタ・書籍付属ソフト等のすべてのバー
ジョン(体験版は対象外)
URLリンク(www.creo.co.jp)
●「筆ぐるめ Ver.15」 ジャングル*
\4,980(税込み) CD-ROM版・DVD版とも
アップグレード・乗り換え版:\3,380(同上)
→筆ぐるめ Ver.1 ~ Ver.14、筆まめ、筆王、はがきスタジオ、
宛名職人、楽々はがき、筆休め、筆自慢
URLリンク(info.fsi.co.jp)
●「楽々はがき筆まめ Ver.18」 ジャストシステム
デラックス \4,200(税別)
同 バージョンアップ版 \3,150(税込み)
同 乗り換え版 \3,400(税別)
→筆まめ、筆王、筆ぐるめ、はがきスタジオ、宛名職人、筆休め、
筆自慢のすべてのバージョン
URLリンク(www.justsystem.co.jp)
6:年賀状ソフト好き
07/09/16 23:57:07 NOnyRPhu0
コピペミスにつき訂正
>>3
>>5
「楽々はがき筆まめ Ver.18」→「楽々はがき2008」
7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 11:58:44 stWqWY1M0
筆まめはVer.18か、早いな。
俺が持ってるVerは8だ。
8:年賀状ソフト好き
07/09/17 12:36:52 8WKS8usf0
実勢価格(税込み標準価格→YODOBASHI.COMにおける税込み販売価格)
●5千円台前半
「筆まめ Ver.18」クレオ (\6,380→\5,280)
●4千円台後半
「筆王ZERO」ソースネクスト (\4,980→\4,780)
「宛名ガキ大将 Ver.13」日本ソフト販売 (\6,090→\4,980)
●4千円台前半
「筆ぐるめ Ver.15」ジャングル (\4,980→\4,280)
●3千円台前半
「楽々はがき2008 デラックス」ジャストシステム (\3,570→\3,380)
●2千円弱
「楽々はがき2008 なっとく年賀状」ジャストシステム (\3,100→\1,980)
「宛名職人2008」ソースネクスト (\1,980→\1,980) *YODOBASHIには未掲載
9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 13:09:55 pErRqu0c0
年賀状 はがき作成ソフト 総合スレッド Part3
スレリンク(software板)
10:年賀状ソフト好き
07/09/18 09:25:41 5k6lXTdc0
添付フォントの調査-1
意外とわかりにくいフォント数を調査
●「筆まめ Ver.18」クレオ
以下の公式サイトには
URLリンク(fudemame.net)
----------------------
全136種類フォント
内、和文フォント(35書体)
欧文フォント(60書体)
数字フォント(41書体)
----------------------
と載っているが、
実際には上記和文フォントの内、「CRC&G流麗行書体」「AR行書
体B」などの17書体については、別に、一部漢字の字形を「印刷
標準字体」に変更した「JIS2004対応和文フォント」が添付して
いる
∴ これを別カウントすると、
----------------------
全153種類フォント
内、和文フォント(35書体・52フォント)
欧文フォント(60書体)
数字フォント(41書体)
----------------------
となる
11:年賀状ソフト好き
07/09/21 19:29:19 iq2rEIH/0
筆ぐるめ 年賀状限定版2008
通常価格:1,980円 → 予約特価(税込):1,800円
9/27(木)までの予約特価
URLリンク(shop.vector.co.jp)
12:年賀状ソフト好き
07/09/22 12:13:26 EWYSf+xW0
アジェンダ発売の「宛名職人」2008年版の予定発表
※9/22現在、同社の製品紹介サイトには未掲載(なぜか、FAQだけ掲載)
なお、下記マイコミジャーナルには、Windows版パッケージの発売日は11/1と
なっているが、リリース直後に、10/26に発売日が変更された
●10/11発売
「宛名職人2008 Premium ダウンロード版」 アジェンダ
\2,600(税込み)
●10/26発売
「宛名職人2008 Premium」 アジェンダ
\3,780(税込み) CD-ROM版・DVD版とも
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
「宛名職人Ver.14 ねずみ」(Macintosh) アジェンダ
\7,140(税込み) DVD版のみ
URLリンク(ascii.jp)
13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 14:53:08 8sUCcqjy0
重複じゃね?
14:年賀状ソフト好き
07/09/22 18:45:21 EWYSf+xW0
>>13
「重複」というのが、>>2 で紹介した
「宛名職人2008」 ソースネクスト \1,980(税込み)
と >>12 で紹介した
●10/11発売
「宛名職人2008 Premium ダウンロード版」 アジェンダ
\2,600(税込み)
●10/26発売
「宛名職人2008 Premium」 アジェンダ \3,780(税込み)
のことなら、ここ数年、両社から発売されているもの
ちなみに、ソフト本体はどちらもアジェンダ社開発で同じものだが、
添付している素材・フォント、マニュアル、バージョンアップの有無、
サポートなどに違いがある
15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 19:33:27 vlfwdD6D0
スレが
年賀状 はがき作成ソフト 総合スレッド Part3
スレリンク(software板)
と重複だって言ってんだろ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 21:17:03 8sUCcqjy0
そういうこと
17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 16:47:03 cKdRqbJo0
そろそろシーズンに入るわけだが
どっちが今年の本スレ?
使いにくいと思いながらずっと「筆王2003」使ってきたが、
PC新調したついでに評判よさげだった「楽々はがき2008DX」予約した。
届いたら(需要があれば)レポするけど。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 16:55:35 S1kDHQ4e0
>>17
すでに蓄積のある総合スレで
19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 19:34:46 dB4qm2MV0
楽々ハガキ、去年あたりからとくに2chで評判いいね。
デラックスに付いてくる地図作成ソフトは単体で買って使っている
けど、筆まめや筆王に添付している同様の地図作成ソフトよりも
使い勝手がいいよ。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 10:52:23 4UTs+3LL0
楽々は、おまけが割と勉強になる。
俺がものを知らないだけだろうけど。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 17:40:05 8tbpPHxc0
>>20
おまけって何が付いているの?
22:年賀状ソフト好き
07/09/28 18:14:03 Uzb2J7ao0
●10/12発売
「年賀状大先生セット」 日本ソフト販売
\7,980(税込み)
※「年賀状大先生2008」+「写録宝夢巣Ver.11」のセット商品
URLリンク(www.nipponsoft.co.jp)
23:年賀状ソフト好き
07/09/28 19:18:31 Uzb2J7ao0
●9/28発売
「筆自慢2008simple」 アールアンドアイリサーチ
\1,050(税込み)
※ダウンロード販売のみ
URLリンク(shop.vector.co.jp)
24:年賀状ソフト好き
07/09/28 20:26:30 Uzb2J7ao0
■ただで毛筆体フォントを手に入れるには
以下サイトから「Microsoft はがきスタジオ2007体験版」をダウンロードする
URLリンク(www.microsoft.com)
ソフト自体は21日間試用後に使えなくなるが、上記に収録されている3つの
日本語フォントはそのまま利用可能
・HG行書体
・HG創英角ポップ体
・HG正楷書体-PRO
※製品版にはぜんぶで19種類の日本語フォントが付いているが、体験版
にはその内の3種が添付。詳しくは以下サイト
URLリンク(www.microsoft.com)
25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 13:33:59 0kJPV1D40
>>21
去年は、マナーとかが書いてある冊子だった。
26:年賀状ソフト好き
07/09/30 19:54:52 XywC+1W90
年賀状ソフト付きMOOK
・技術評論社
『いきなりプリントすぐポストらくらく年賀状 2008年版』
978-4-7741-3214-3 \780(税別)
宛名面として「はがき作家Free」、文面用として独自ソフトを収録
URLリンク(www.gihyo.co.jp)
・エクスメディア
『筆ぐるめで超かんたん年賀状 2008年版』
978-4-87283-793-3 \933(税別)
「筆ぐるめ」の特別版を収録
URLリンク(www.x-media.co.jp)
・『筆まめで超かんたん年賀状 2008年版』
978-4-87283-792-6 \933(税別)
「筆まめ Ver.17 ベーシック」を収録
URLリンク(www.x-media.co.jp)
27:しょう
07/10/03 23:05:22 WkA2q2hY0
マイクロソフト、はがきスタジオやめたみたいだね!売れなかったんだろうか?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 00:41:06 B5NXUhhw0
このスレは明らかに重複スレです
すでにパート3まで続いている本スレに移動をお願いします
年賀状 はがき作成ソフト 総合スレッド Part3
スレリンク(software板)
29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 16:40:38 rR2O7wdr0
「筆王ZERO」からおしりかじり虫の年賀状 無料DL
URLリンク(news.ameba.jp)
30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 14:21:23 mWiOhcTU0
年賀状特集
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 20:55:37 EVcA7TtY0
【投票募集】年賀状を出しますか?
URLリンク(news.ameba.jp)
32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 16:58:00 99+iS6XM0
はがきスタジオ発売中止なぜ?
33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 19:28:42 iHuUg7L+0
年賀状出しますか?に66%が「出す」
URLリンク(news.ameba.jp)
34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 02:03:32 GsarirV10
ローソンで年賀はがき買うとタダで筆まめが使える
URLリンク(app.fudemame.net)
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 11:47:33 0Gj9+JM30
『使って!住所録』+『PrintAlbam』で無料の年賀状が作成できます。
フォントインストーラー『sakura』を使えば毛筆フォントのインスト-ルも可能です。
年賀状素材でnet検索すれば、文例・イラスト等、無料でgetできます。
36:い
07/12/18 02:08:19 OMnf3vRr0
メールで年賀状もらったことがあるビジネスマンは6割
URLリンク(news.ameba.jp)
37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 09:13:20 aRn2OEb40
PrintAlbum紹介してくれた人トンクス。
めちゃめちゃ使いやすいです。
毎年デザイン面で悩んでいたのですが
これなら簡単です。毎年このソフトをデフォにします。
ありがとうございました。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 10:08:52 yH7zvRJJ0
35の人ありがとう。
有料ソフトよりいいじゃん!
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 13:40:36 E9sdBE5V0
>>35 ID:0Gj9+JM30
フリーで間に合うので乗り換えたソフト
URLリンク(s.s2ch.net)
年賀状 はがき作成ソフト 総合スレッド Part3
スレリンク(software板:493-494番)
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 15:14:55 6QIWjeF60
その 使って!住所録なんだけど、軽くてわりと使いやすかった。
宛名職人を使ってみて、連名のレイアウトが糞すぎた上に
そのレイアウトも弄れなかったので、フリーなので使ってみた。
連名の表示はわりと綺麗に出来たんだけど、単身宛と連名宛のレイアウトが同じになってしまうのが困る。
レイアウトを弄ったら、他のレイアウトもみんな同じになってしまうのも辛い。
あと、長い住所が一行に表示されてしまい、小さな字になって下のくじ番号のところまではみ出てしまう。
なので、ちょっとでも長い住所だと自分で住所2に振り分けないといけない。
郵便番号を入れて住所を表示させるのに、いちいちボタンを押さないといけない
そのあとまたOKのボタンを押さないといけない。これはかなりマンドクセ
郵便番号を入れたら自動で住所が入って欲しい
来年までにこのあたりを修正してもらえれば、年賀状ソフトから乗り換えられるかもしれんです
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 18:15:17 qMXJ0DOD0
宛名は出来たけど裏は使いやすい?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 22:03:40 wFbh2Nko0
裏は、PrintAlbumが良い。
サイズ変更、好きな形で画像を切り出せるトリミング機能、透明効果、簡単なエフェクト機能なども付いています。
0.1ミリが1ピクセルとなっているので感覚的に使いやすい。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 02:00:26 uavKo3IF0
自分でグリッド線を引けるソフトがありますか?
あれば教えてもらえるとうれしいです。
グリッド表示は結構色んなソフトできるようなんだけど。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 07:48:29 Wm6ZxoDN0
まだ年賀状を書いていない皆様へ。
差し出す年賀状が”元旦に配達されないとまずい”場合は、
【12月25日(火)の12時まで】に
”郵便事業(株) 直営店”(旧名称:集配局・地域区分局)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
の窓口まで直接差し出して下さい。
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
また、何らかの事情で上記での差出が難しい場合は、
”配達日指定郵便”にて【12月30日(日)の12時まで】に
”郵便事業(株) 直営店”の窓口まで直接差し出して下さい。
”郵便局(株)の窓口”(旧名称:無集配特定局)の場合は、
(休みが入る関係上、)
【12月28日(金)の16時まで】に差し出して下さい。
(”配達日指定郵便”は【ポスト投函不可】です。)
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 17:53:10 XBH8X5AJ0
【2万人くらいに聞きました】年賀状はどうしますか?
URLリンク(news.ameba.jp)
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 22:58:31 fHFa2uZg0
Mac用だけどさ、宛名職人の12/28日販売にはワロタ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 00:19:46 A/B3hg3K0
これってさ、カラープリンターが有る事が前提でしょ?
持ってないし・・・
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 03:03:04 qjiWsAoc0
>>46
それ、さらに延期されてなかったっけ?
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 03:05:42 qjiWsAoc0
URLリンク(www.atenasyokunin.com)
URLリンク(www.agenda.co.jp)
もう発売されないです。
連投スマソ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 10:25:53 Pu012UPK0
>>46-
体験版があるなら良いじゃん
と思ったら準備中で年を越したのかよw
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 22:06:25 KmVypE4S0
age
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:48:18 mDMtTWJ70
age
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 22:36:07 qp0a8NdD0
age
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 00:04:21 HCH9qYu40
そんなソフトが有るなんて初めて聞きました
印刷だけならプリンタ持ってれば楽勝なんでしょうけど
はがきまで作るとなると材料の入手とかたいへんそうですね
専用の機械とか皆さん持ってるんですか?
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 22:50:37 iyeLOrDX0
age
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 22:32:11 +8C9OoQA0
age
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 22:52:03 380wjxx40
保守
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 22:19:56 ROdtwyoC0
age
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 00:37:42 4gsOATSS0
やっぱ楽々
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 20:24:25 HBXJ4rHm0
age
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 11:13:10 QC4/cqX/0
デコがパワーアップ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:23:57 9NrYvGX40
とどめでどどめ色
URLリンク(yubin-nenga.jp)
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 20:18:51 WwfDZKwdO
クレオの筆まめを2年に1回とか購入だったけどすぐにサポートを切るから、
ソースネクストの筆王ZEROがカーマで今日まで3980円だったから買ってきた。
家電量販系だとソフトウェアはなかなか割引がないね。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 22:38:52 LFZZYtYa0
ソフトじゃないけど、こんなのあったよー。
2009年の干支である「丑」の著作権フリー写真を無料でダウンロードできる「丑2009」
URLリンク(gigazine.net)
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 21:20:36 SIAqmQaK0
アニメ好評放送中でナギの"非処女騒動"があった「かんなぎ」、作者の体調不良のため当面休載へ
URLリンク(gigazine.net)
「かんなぎ」については、先日メインヒロインのナギが非処女なのではないかという騒動があり、
ファンの中には持っていたコミックスを切り裂いた人もいるようです。
ZAKZAKは「ファンが原作漫画の女性作者に抗議し漫画の連載が無期限休止に追い込まれた可能性が高い」と報じていますが、
「かんなぎ」はこの先どうなるのでしょうか……。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 15:36:03 dihVqWi20
どこのソフトが一番オススメですか?
今まで筆王しか使った事が無いので。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 19:03:37 fXEfTN1J0
いわゆる家電とかで売ってるようなパッケージなら、
楽々はがき+好きな画像のある年賀状ムック
かな、軽さ重視なので。あくまで個人的にはね。
フォントが欲しい・素材充実がいい・ラベルも印刷したい・なんでもできてほしい、
とか優先順位で違ってくると思うよ。
オンライン上にあるフリーソフトとかだとちょっとわかんないけど。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 04:22:46 Zkq59nLx0
>>66
筆王使ってたならその筆王使い続けたらいいじゃない
わざわざ金出して新しいバージョンや他メーカーのソフト買うメリットなんてないよ
69:67
08/12/24 10:40:30 287oPOMh0
重要:年賀状関連のお知らせです!
年賀状を
《確実に元旦に配達してほしい》
場合、若しくは
《取引上、確実に元旦にされないとまずい》
場合は、『12月30日の11時』までに
【《配達日指定郵便》(元旦配達指定)】
にて(ポストではなく)
【《窓口》に差し出せば】、
元旦に確実に届きます!!
ただし、《直線距離で800kmを超える》場合
(例:東京23区→九州各県・沖縄県・奄美諸島・北海道 など)
は、『12月29日の17時』までに【《窓口》に差し出して】
下さい!!