HDD Regenerator その2ザオリクat SOFTWARE
HDD Regenerator その2ザオリク - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 01:17:35 IlkQQ+vG0
[FAQ 1]
Q1:試用版と製品版の違いは?
A1:試用版には機能制限があり、発見した最初の不良セクタ1個だけしか修復できません。
   1セクタ修復後はスキャン自体が停止するのでそれ以降の領域の検査は行われません。
   原理的には試用版で何度もスキャンを繰り返せば、修復不能なセクタに当たるまでは
   製品版と同じ効果が得られますが、膨大な時間と手間が掛かるでしょう。

Q2:どんな状態のHDDでも修復できますか?
A2:あらゆる故障HDDに有効というわけではありません。チップや基板が焼けていたり、ディ
   スクのモーターが回らなかったり、ヘッドが固着や故障により動かない等の機械的損傷
   の前には全くの無力です。BIOSから認識でき、ヘッドがディスク上をスキャンできる状態
   でなければこのソフトの威力は発揮されません。

Q3:チェック時間はどれくらい掛かりますか?
A3:チェックするPCの環境や対象HDDの容量、存在するバッドセクタの量にもよりますが、
   相当時間が掛かります。24~72時間はザラで、感覚的にバッドセクタ無しで10Gに1時間
   位のペースらしい。もちろんバッドセクタがあれば、その分さらに多くの時間を要します。
   あまりに不良箇所が多いと月単位の時間が掛かるなんてことも・・・

Q4:スキャン時間を短縮する何かいい方法ない?
A4:このソフトは指定したセクタからスキャン開始することも可能なので、あらかじめSea Tools
   Desktopを使って不良箇所を調べておいてからセクタ指定でチェックを開始すれば時間を
   短縮できるかもしれません。ただし、バッドセクタが全体に散らばって大量に存在している
   場合には意味ありませんが・・・

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 01:17:49 IlkQQ+vG0
[FAQ 2]
Q5:スキャン中に気をつけることは?
A5:スキャン中は長時間フルアクセスが続く状態となります。復活させるつもりがトドメを差す
   という事にもなりかねませんので、チェック中のHDDの冷却には気を使いましょう。
   (参考 URLリンク(sc-smn.jst.go.jp)

Q6:USBで繋いだ外付けHDDにも使えるの?
A6:>まず、HDDRegeneratorの起動フロッピーを作る。
   >フロッピードライブ(c:\かd:\)を開いて、そこにある
   >config.sysの『device=』の欄の一番下の行に
   >
   >device=USBASPI.SYS
   >device=Di1000dd.SYS
   >
   >を追加する。
   >そして、フロッピー内に両システムファイルをほりこむ。
   >
   >するとあら不思議。外付けUSBHDDやMP3プレーヤーも認識しちゃったYo!
  だそうです。(前スレ722より抜粋)

Q7:Hiren's BootCDって何だよ?
A7:ビリーズブートキャンプじゃないことだけは確か。何だろね?知りたかったら自分でググれ。
   ワンモアセッ!!

Q8:ザオリクは言いすぎだろ。良くてザオラル、大体がホイミ止まりだろ?
A8:私はFF派です。仰ってる意味が分かりません。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 03:23:50 4tpX1Ekm0
マウントすら出来ないディスクも復旧できるの?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 03:37:53 CvhHr33v0
>>4
BIOSで認識してれば、直るか直らないかはまた別だが一応チェックはできる。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 03:45:14 uwTcTF+g0
ザオラルだって言ってんだろハゲ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 11:18:56 9SiQ5OXs0
じゃあお前が立てろ馬鹿

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 11:39:33 cWecEKB80
メガザルでいんじゃね?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 12:31:45 GjLcp0ch0
>>8
自爆してどうすんだよw

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 20:00:01 PIfzC8T70
メガンテでもいいんじゃね?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 00:32:02 RCFbAkwo0
>>1 乙カレー

こいつには、世話になったょ。最低限、必要なファイルを救出できた。
復旧後、SMARTエラー吐くようになったから、捨てた。



SMART 意味なしw

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 10:48:35 0S+dgTZO0
冷蔵庫で冷やすと認識されるのだが、修復中強制空冷していても
認識されなくなるHDDを認識され続ける方法はないかな?
ドライアイス冷却とかしかないかな



13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 13:33:20 DAe9JL2x0
直接ドライアイスは死ぬ
エアダスターも静電気で死ぬ
水冷はあんま冷えない


USBやE-Sataで冷蔵庫まで延長汁
それかボール紙の箱かでHDDに直接あたらないよう気をつけながらドライアイス

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 13:44:13 tJObWF060
タッパーに入れて冷蔵庫に一日。

その後、電源をOnと同時にシロッコファンを大車輪で
冷やす。

中のデータをひたすら抜く。

* とりあえず風量が足らないと思われる。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 17:26:23 EWLFtfCR0
>>3のムービーによると扇風機(FAN)による冷却が一番無難そうだ


16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 03:43:34 BU5ADLfK0
定期的にザオラルだろって突っ込む奴がまたわくんだろうな、まるで俺のように

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 14:15:25 DuxylxJlP
それってガンダムのネタ?アニメ全然わかんないからついていけんわ。

ところで前スレうにあったチップセットによる速度の差ってのが気になる。
俺は最初i865PEでやってみてあまりにも時間掛かりそうだったから
余りモンのi810に繋ぎかえてみた。変わらなかった。俺乙。


18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 22:15:14 tu3Xd+7r0
アニメじゃなくてドラクエだよ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 18:47:12 EP4h2K9K0
>>12
そりゃもう、冷蔵庫の前にPC移動して、データを抜くしかないだろう。
冷蔵庫に入れたり出したり繰り返したら、結露でいつ逝ってもおかしくない。
プラッタ上に結露した状態で、電源入れたらオワリ…

↓ こんな奴を買って、PCと接続。(必要なら、USB延長ケーブルも)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
かつ庫内で空冷すべし。(稼動すれば、直ぐに温度上がる)

あと、冷蔵庫には発熱する物体を連続して冷却する能力は無いから、
庫内温度は上がるからね。

間違っても、保冷庫で稼動させようなんて考えない。


>>16
FF派の俺はリジェネを一押し。
完全に逝ってたら、どうあがいても復活できないし、ちびちび回復するあたりがw
で気が付いたら、回復ターンを省略できる(可能性がある)あたりが素敵。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 18:51:57 EP4h2K9K0
>>17
そなの? 不良セクタの回復が速いって意味なのかも?
逆に言うと、i865PE だと不良セクタに当たった瞬間、詰って先に進まなくなるとか…

で、チョット質問なんだけど、コレって137GBのIDEの制限はどうなる?
古いマザボだと、137GB以降はスキャンしてくれない?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 22:39:52 Aok7X+Cc0
>>19
え?横付けしてパラ or シリアル or eSATA用ケーブル繋ぐんじゃあかんの?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 23:39:41 EP4h2K9K0
>>21 ゴメソ。
パラレル前提で書いてたw

ケーブルが届いて、冷蔵庫のドアがちゃんと閉まればw
PATAでも、SATAでもWide Ultra SCSIでもお好きなので。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 10:47:25 EU8y+DxL0
>>20
俺のチップセットKL133Aだけど、やっぱり容量の壁あるわ・・・
160Gとか250Gとかこそばゆいところに手が届かない。
そろそろリジェネ用マシンの調達かなぁ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 23:00:21 NaAhWgCs0
やっぱり専用マシンが必要になるね



25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 23:26:44 THR8yPie0
ML115がいいよ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 10:43:36 KqFWGTd50
このソフト使って、スキャンとリカバリ完了後も、「アクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」ってエラーが出たら、もうダメなのかなあ?
再チャレンジしてもムダ?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 12:09:09 +p0iKbEO0
そもそもHDD使おうと思ってるのが凄い
ファイル救ってそこでRMAか破棄しようよ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 13:52:07 1oROF4Sf0
>>26
そこから先はファイル復元ソフトの役目。


29:愚痴
07/09/11 02:12:45 jIeaVelM0
HDDがガリガリ言い出してブッ壊れて、しばらくしてから何となく繋いでみたらなんか動くようになった
とにかくサルベージしようとしたが、全クラスタのが破損状態になってて、
HDD Regenerator使うと今のところ100%修復してくれるが時間が掛かる掛かる
TrueCryptで丸ごと暗号化しとったから1ファイルも読めねえw
中古PCでも買ってきて修復に月単位で掛けるか、
三ヶ月前のバックアップ分で諦めるか

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 05:22:06 JGoue3adP
>>29
俺もTrueCrypt使って同じように12GBと2GBを運用中なんで気になる。
結果教えてくれると有難い。ファン直当てで頑張ってーw

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 10:45:19 6/z0BttD0
5日走らせっぱなしでやっと20G
残り140Gだぜ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 13:51:18 ZPpqbx+P0
いやに遅いな。ポート開放してねーんじゃねーの?


33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 16:20:55 oEDlyexE0
>>31
こっちは10目、約21.5GB。残り140G。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 14:41:34 1AVV3DHk0
データサルベージを期待して使ってみた。
突然読み出せなくなった外付HDで試したが、外付だと遅い遅い。
160GB完了するのに10日以上かかった。(ほぼ半日以上回しっ放し)
バッドセクタ自体は全部で300くらいだから少ないほう?
いちおう全部リカバリーは出来たらしいが、
結局、エラーメッセージが「未フォーマットです。フォーマットしますか?」から
「アクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」に変わっただけで終了。
この手のソフトは、使ってみたけど金と時間のムダだった…となることが多いんだよね。
まあ、仕方ないんだろうけど。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 17:43:35 ytrZtL7W0
HDD regeneratorとデータレスキューやファイナルデータ等の復元ソフトと機能ごっちゃにしてる奴結構いるな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 17:53:22 CcbWgpMN0
そうそう。例えるならばこのソフトは下ごしらえのための道具だよね。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 19:34:52 DZcwRYMC0
>>34
基本はSea Tools Desktopでチェックしてからだと何回言(ry

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 19:37:16 DZcwRYMC0
>>34
ん?10日間、HDDにフルアクセスしてたんだよな?
ちゃんと風送るなり冷却ちゃんとしてた?
もしかして熱の方で逝ったんじゃ…


39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 00:59:37 xvfOnzB/0
>>34 半日以上回しっ放し
っていうけど途中で止めて継続しているのか?
途中で止めて継続するのはなかなか難しいと思うぜ。



40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 11:08:27 Tw3kDuio0
>>35,36
前スレ・過去レスも読んだし、いろいろ調べたが、実はここがよくわからない。
PCに接続したら認識はされるけど、データにアクセスできなくなったHDDから
データを救済する目的なら、まず復元ソフトを優先すべきなの?
復元ソフトでダメなときに、このソフトを使うべし…ってことなのかなあ?

言い換えれば、
①HDD regenerator → あくまでHDDを再度使えるようにするためのソフト
            データ救済はHDD復活の結果にすぎない。
②復元ソフト → HDDからデータを取り出すことのみ目的
         HDDの復活は考えない。
こういう理解でいいのか?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 13:39:59 YPobrGuK0
読めなくなったHDDのSMART値チェックしてCurrent Pending Sector Count(代替処理待ちセクタ数)
やOffline Scan Uncorrectable Sector Count(回復不能セクタ数)が多いならHDDリジェネが先。
SMART値に問題なければ復元ソフトの出番。

OSが要求してるのにHDDのファームが「読めねぇぞバーカ」って警告してるセクタを読めるようにする
のがHDDリジェネの仕事。どっちかって言うとハードウエアの問題。
パーティション情報やMFTが飛んでて、OSが「何か書いてあるらしいけど、どのクラスタアドレスに
何が書いてあるのか訳ワカメ。責任者出てこいや!」って言ってるのを面倒臭そうに照会してあげる
のが復元ソフトの仕事。どっちかって言うとソフトウエアの問題。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 21:24:33 xvfOnzB/0
物理的セクターのエラー障害をターゲットとしているのがリジェネだな



43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 21:30:26 j2lv9TOS0
リジェネしたあとそのディスクイメージを壊れてないドライブに写し取ってから
ファイル修復ソフトを使うべき?ファイル修復ソフトがリジェネレータが何とか
修復してくれたクラスタに何か書き込もうとして再クラッシュさせて引導を
渡してしまう可能性って無い?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 01:02:25 uVjY2RY00
基本的にハードディスクからのサルベージは一発勝負になる

イメージ抜いている間にハードディスクがおかしくなればデータは1つも抜き出せずにご臨終になる可能性もある。



45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 02:09:55 F3g4lwzP0
基本的に、いかなる場合でも復元ソフトが先だと思ふ。
理論的には>>41が正解だと思うけど、リジェネを先に掛けるなんて、怖くて俺には出来ないw

普通のHDDの逝くパターンは、CRCエラー連発 だと思うから、
先に復元ソフトで抜けるデータは全部抜いた上で、
どうしても復元出来ないファイルを救出する為にリジェネ。

あとは、エラーセクタ全て修復出来たHDDは、
重要ファイル保存先以外なら使っても平気 …な気分にしてくれるw

上の方で、冷蔵庫にHDD入れてリジェネな人は、うまく逝ったのだろうか?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 07:24:00 j6oIAODx0
HDD Regeneratorは最後の手段

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 13:09:27 SsvgtWpz0
リジェネじゃなくてレイズといってるだろうが

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 13:43:40 /3aXBEmm0
俺はCRC連発はないけどな。
突然死しか経験したことない。
ちなみに5台。

CRC連発は経験したことはあるけど、HDDが原因ではなくて、結局512MBのメモリにエラーがあったからだった。
memtestで気づいた。
危うく正常なHDDを廃棄するところだった・・・

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 06:33:30 9cjO+UF40
まずUBCDのSeaToolsでフルスキャンして
セクタエラーがあればHDD Regeneratorを使う
ってのを基本にすればいいんじゃね

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 02:35:27 xIFPsKik0
5台も突然死って、何か他に原因がありそうな…
電源ユニットとか。
MaxtorでMoothが焼ききれる事例は、多発してたけど。

いずれにしても、リジェネレーターが効かない、厄介な逝き方だな。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 02:10:12 bdiuIkCu0
>>50
あ、もちろん全部同時にではないよ。
突然死ってい書き方自体がおかしかったかも、スマソ。
しかもその中でも、データ保存用で取り外しておいたHDDが、久しぶりに繋いで見るとBIOSで認識できなくなったっていう事例が2件(シーゲイトと幕)。
スピンアップの音などその他は、正常時と全く同じ。
マクスタ4台使ってたことあるけど、SMOOTH焼けは経験したことないなぁ。

ちなみに電源はデルタ製で、システム用に使ってるサムスンATA100の40G、5400RPMが4.8年間ほとんど稼動しっぱなしで生きてるっていうのも、電源が比較的十分な安定性を持ってるって言うことじゃないかなぁ。
5400だからかもしれないけど。

シーゲイトと幕の話で付け加えると、変なデータは入ってないのでオクでジャンクとして売りました。
落札者の評価で、幕は基盤交換したら動いたとのこと(同じ人が2つ買ってくれた)。
んー、取り外し保存で基盤が逝くのは自分的にハテナマークだったけど、もしかして取り外し時か取り付け時にショートしたとかかなぁ。


52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 00:11:20 grj963Eg0
じゃあ、こうしよう。


ささやき - いのり - えいしょう - ねんじろ!


    HDDは まいそうされました 

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 16:22:04 HREwdK3H0
幕30GBのでやってるんだがバットセクタありまくり
1セクタ10分掛かってるがな

でも90㌫の確率で直ってるから扇風機の風我慢して待つしかないな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 16:33:08 ZWe6YuHU0
大体そういうのは何度やっても同じ所でbadsector出て乙

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 17:21:00 fXUhHszb0
このツールのためにもう一台組みたいなぁと思えてくる

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:02:36 OOISIvP10
1G調べるだけでバッドセクタが約2000、320G全部終える頃にはどの位になっているのやら・・・
時間もかなりかかりそうだし途中で電源落とすべきかね、熱で他の所も逝っちゃいそうだし

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:20:16 pkVn/bb90
俺なんか44M時点で既に7万セクタ死んでる
マクスタの80Gだけどもうだめだな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:38:54 BKWiMhAB0
それってコントローラーがあぼーんしてて、プッタラに罪は無いってパターンだったりして

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 12:48:17 UHES3D/90
熱問題は冷蔵庫に放置するよりは風(常温)当てたほうが効果的
ソースは俺。

両方同時に行ったほうが効果的というのは言うまでもない。

60:てすと
07/10/09 23:07:46 rFDY9l3N0


61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 03:47:13 5PID7mE20
HDD用ファンつけてない貧乏人ども哀れ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 06:56:41 hSSyIPjj0
ファンなんて気休めだろ・・・常考

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 08:50:28 EXtQ00Hs0
まぁ50度以下なら温度関係ないって偉い人も行ってたしな。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:30:43 AE2tGDNn0
ファン無かったらHDD regeneratorまわすと余裕で60越えるけどね

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 00:37:15 3hsFpHmg0
むき出しで風を当てず外に置くくらいなら、PCケースの中で風浴びてるほうがいい

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 01:51:02 PhYuDFVb0
武田鉄矢か

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 11:09:23 U8MJFE5+0
USB接続認識するけど全然進まなくてだめじゃんかよぅ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 22:45:10 XPTN1IWq0
USB接続のiPod 4G 40GBをRegeneraterかけてるけど
(8cm fanで冷さなと熱暴走してドライブが見えなくなる)
なんかアップルストアで駄目認定されたけど…
おぃおぃ、マジ復活しそうだ




69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 01:18:10 sZTd04z/0
幕の60Gがカッコンカッコン逝って とりあえずデータのサルベージ行ったあとに
モノは試しとダメダメ覚悟で使ってみたが、すごいなこのソフトは。
デモ版で修復した箇所をメモりつつ終了した箇所から、続行させて修復箇所は約30カ所くらいかな?
カッコンカッコン言わなくなったし 今ドライブの全面スキャン掛けているが エラーすら吐かなくなった
ただ、SMARTは当然のごとく、Seek Error Rate は1になってしまっているけれど 恐るべし…
ちょっと恐怖の片鱗を味わっているみたいだ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 05:21:06 NEplCTvN0
CDつくろうと思ったのに焼く寸前で弾かれ、CDをフォーマットしてないことに気づく
フォーマットしようとしたら今度は「ライトプロテクト」されているとエラー。
新しいDLAをインストールしたら、今度は「フォーマット」の文字も出なくなった。
まだ現役バリバリのPCなのに・・・
現役の方にも死んだ(復旧させる)方にもFDDついてない。

どうしたらいいですか?

71:70
07/10/21 05:25:50 NEplCTvN0
あ、「ライトワンス」でした

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 09:00:47 uy3zhWRL0
FDDなんて300円ぐらいで売ってるだろうに

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 12:22:26 4lFRopG8O
そうですね、HDDを買った方が早いかも
USB接続の外付けFDDでも大丈夫ですよね?

74:69
07/10/21 13:17:58 SeZZzmDd0
あれだけカッコン逝っていたHDDをつなぎなおして、SeaToolsとHGST DFTを掛けてみたらノーエラーで通るようになった。
HDD Smart Analyzerでは磁気ヘッドシークエラー率が 値100 しきい置23 ワースト1で
何ともない緑のチェックマーク付いているし やっぱり怖えー

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 14:09:33 aec+bHrd0
>>74
早めにバックアプとっておきなよ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 21:07:18 uy3zhWRL0
俺ならすぐRMA申請するけどな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 21:58:46 3jfBlxRt0
やっと涼しくなってきたから、
夏に逝ったHDDをかけっぱにしてみるかな。
250Gだと2週間くらいかかりそうだ。
その間に完全脂肪しませんように。。。。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 01:32:56 cJyenAnc0
>>77
卓上扇風機用意しろよ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 11:24:03 54L1epxP0
ヘッド部分につながっているフレキのICを冷やさないといけない場合には
みんなどうやっているの?


80:77
07/10/22 20:40:16 GtOJQYAX0
>>78
12cmファンで基盤をガンガン冷やしてるよ。
そのせいもあってかICもあまり熱くならない。

てか、24時間で50Gも進んだ。
思ってたより早いなー。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 20:46:56 WYI/+3S90
どんなにすいすい進んでも、
異常が見つかれば、そこから果てしない闘いが始まる・・・。

82:77
07/10/22 20:56:58 GtOJQYAX0
そうなんだよね。
バッドセクタ領域に突入すると極端に遅くなる。
どうせ全周にわたってエラーあるだろうし、
このまま終わるって事はないだろうなぁ。

83:77
07/10/25 22:41:16 z4CmyLH40
やべー。デッドゾーン入ったっぽい。
丸一日かかって100Mくらいしか進んでない。
残り120Gがこのペースだとしたら3年半か・・・。
てか、バッドセクタ多すぎだよ。もうすぐ40000いくよw

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 23:08:19 BEyDw8330
たぶん途中でドライブ死ぬな
合掌(-_-)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 02:01:55 3Zyl5VN20
先頭の1セクタ目がBADだった影響か初期化すらできなかったHDDが見事復活したわ
せめてもっと先のほう壊れてくれりゃよかったのに・・・w

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 02:05:57 36+gtDKd0
CD作って、ダメHDD繋いで電源入れてみたがブートメニューに入ってしまう…orzなぜ?

ちなみに生きてるHDDにコレかけるとどうなるの?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 02:17:00 3Zyl5VN20
>>86
まさかと思うけどBIOSでのブート設定でCDを先にしてないってオチじゃないよねw
FDあればそれ使うのが一番楽だと思うけど。

ちなみに生きてるHDなら表面チェックでおしまいのはず。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 10:23:06 3Zyl5VN20
頻繁にカッコンいってた不良クラスタだらけのHDDを一晩ほっといたらとどめを刺してしまったららしい(ノ∀`)
完全にブートしやがらねぇでやんの・・・

カコン・・・カコン・・・

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 19:12:29 YQ+ixCjl0
このソフトすげー。
途中でキャンセルしてPCにつないでみたら問題なく認識できたよ。
まぁ、問題は残り120G完走できるかどうかだが・・・。
とりあえず吸える分だけ吸ってあとは放置すっかな。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 22:35:47 7KEGWvZT0
Windows上から実行できればなぁ……

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 01:39:07 kvyNF81J0
友人のHDD(60GB)が壊れたんでscanしてみたら、1億2千万セクタのうち3000万セクタ、
つまりちょうど1/4が不良。
ディスク2枚ヘッダ4本なので、恐らく4面のうち1面か、ヘッダ1本が調子悪いみたい。
regenerationかけると1セクタあたり20秒かかるので、3000万セクタで20年かかる計算・・・
面、ヘッダ、あるいはトラックまるごと、読み込みや極性のパラメーターを変える機能が
あったらすぐに直ると思うんだけど。

作者にメール投げてみるかな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 02:08:08 cIhA/ET10
>>90
むしろWindows環境がなくてもよいのは強みではないだろうか。
Win9x系ならできるんだっけ?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 02:57:16 Dh0Iu6yr0
Windowsが起動しないときに使いたくなるかもしれないツールだからねえ。
Windows上から「も」使えるなら確かに便利だろうけど

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 22:27:59 EQsOdzk/0
いやいや、便利だと思うぞ。

メインマシンのスレーブに繋いで、フォアグラウンドでFirefoxとOpenJaneとBecky!走らせておきながらバックグラウンドで一生懸命修復してくれれば、わざわざそのために1台動かしておかなくてもいいし。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 22:43:18 iyvEbtHe0
でも、それだとOSから認識できる事が前提にならないか?
ファイルつかんじゃってアクセスできない領域とかできちゃいそうだし。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 00:44:03 CGErAaEN0
>>94

知識が決定的に不足してるな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 05:05:57 JWlQSUkd0
>>94がアホ丸だしな件

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 11:30:35 i0/BX6Ay0
>Windows上から「も」使える
これは是非欲しい機能だけど、別に同じソフトである必要はないわな

PC複数台持ってるか、何日もマシン放置出来る奴はそうおらん

Win版作ってくれねえかなあ
常駐して裏でやってくれるタイプ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 17:15:05 l8dsKW750
このソフトのタイトルでググッてたら、クラッカーつきのトレントファイルがヒットしたよ
あと、ソフトの改造方法も普通に載ってるよね。(Free版を解除みたいな)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 17:49:10 PkPdMpDe0
んなもんどのソフトウェアでも変わらん

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 05:38:39 7aQYwqAi0
ってPCの電源何週間もつけっぱにする気か

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 06:42:03 BlzCy2ag0
放置して1万クラスタくらい連続で修復してたんだが、
ためしに修復済みのクラスタを再チェックしたらまた不良クラスタが100くらい検出された・・・
何度もやりなおしたほうがいいのかねー?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 13:26:58 Dj4bX8aS0
HDDを稼働させ続ける限り
以下の悪循環に陥る

破損セクタの増える速度 > HDD Regenetatorの修復速度

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 14:50:21 kldm5X+b0
>>102
そういうのはもう無理

105:102
07/11/01 15:29:22 BlzCy2ag0
>>103-104
アドバイスありがとう。消えても良いデータ置き場としてセコくつかっておくよ。

モノはMAXTORの4G120J6で、キャプチャデータの作業領域として使っていたんだが突然遅延書き込み&失敗してダメになったんで放置してたんだ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 09:46:59 W28DPRet0
MaxtorならRMA調べてみたら

107:102
07/11/02 23:12:50 UmgEbgdN0
>>106
調べたけどダメだったんだぜ(´・ω・`)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 21:46:08 i0MmWFJb0
VMware6だと物理ディスクがマウントできるのでお試し中
URLリンク(img.wazamono.jp)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:03:38 i0MmWFJb0
バッドセクタに当たったら止まってしまいました。
というわけで無理でした

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:28:03 WdCWZRpC0


111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 18:47:37 NExGL5Zi0
前スレにスレリンク(software板:761番)
とありますがこの方法が分かる方はいませんか?
FDDを持っていないのでお願いします

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 19:17:28 NExGL5Zi0
あ、すみません
上記のレス内容です

761 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/02(月) 05:02:17 ID:dOgMzl6O0[sage]
hirenから抜き出してUSB対応のブータブルCDにしてやった。
使える機器が無い

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 19:32:28 fVBFV9xZ0
その書き込みオレだけど、最近のHirenにはUSBドライバが入ってるからそれでできる。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 13:40:52 tQWTCe7TP
ノバックのUSB起動ドライバ使えばたいていブート可能。
モバ板のスレ漁れば情報転がってるよー。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 17:30:55 lbSE5ZE+0
これSATA接続のDVDドライブじゃ使えないみたいだな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 11:43:40 sw2+jkR/0
ノートパソコンなんですけど、外付けのハードをチェックしたい場合どうすればよいですか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 13:53:10 8gcdxDdv0
外付けのハードってどんな「ハード」だよ

一言にハードって言ってもいろいろあるぞよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 22:34:53 InPAOHyd0
スキャンディスクでいいでしょう。



119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 03:17:55 XHT8dIOuO
HDD Regeneratorインストールして3.5FDに書き込みしてノートパソを再起動………?HDD Regenerator起動しないのですが、なぜなのでしょうか?


120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 03:40:22 XHT8dIOuO
何度やっても、HDD Regeneratorの画面にはならず、ようこそ画面に……


121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 09:16:41 4l9yBrLx0
バットセクタ20000超えたけど終わんね

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 10:16:17 8ieYgVrP0
>>119
>>120
まさかとは思うけどUSBのFDDじゃないよね?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 12:34:01 XHT8dIOuO
>>112
その通りですってだからか!
じゃあCD-Rに焼いてやればいいのでしょうか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 12:35:17 XHT8dIOuO
あんかみす
>>122さんですた

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 14:14:26 XHT8dIOuO
焼いてもダメorz
まだ使えるパソだからダメなのかな・・


126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 14:32:33 vTvBIFqb0
焼き方が違うんじゃないのかな。ISOイメージにしてないとか。
USBのフロッピードライブでもBIOSでの起動順位が下だとダメだから
BIOSの起動順位を一度確認してみたらどうかな。
HDDよりもFDDもしくはUSBが上になるようにすればいいと思う。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 14:45:48 XHT8dIOuO
回答ありがとうございます
BIOSの起動順位のやり方がわからないのでぐぐって試そうと思います

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 14:58:30 XHT8dIOuO
できました
ありがとございましたm(__)m

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 02:06:01 lBT/+bf0O
外付けHDDが壊れてしまいますた
繋げると動きが超遅くなり応答なしになりまつ(´・ω・`)
そこでザオリクのお世話になろうと思ったのですが
>>3のやり方がよくわからないのでどなたかご指導よろしくお願いしまつ


130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 11:17:01 JYWVCjqhP
>>3見てわからないならやらないほうがいい。
リジェネが必要かどうかも確かめていない(確かめられない)人が使うようものではないよ。

スレ見てるとやたらとリジェネ掛けてる足りない子が数人いるようだけど惑わされないようにね。
これはddも出来ないようなとき、例えば欲しいファイルが書かれてるクラスタが不良クラスタだったりしたときに使うもの。
MBR飛んでたり不良クラスタがどうでもいいとこにしかないなら要らないし、下手打つとディスク殺しちゃうよ。
勉強してやることやってから戻ってきな。その頃には俺が言ってることわかると思うからそれから教えるよ。


131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 12:30:17 dLVeqJBl0
外付けUSBがわからんのなら殻割ってIDEでつなげばいいじゃない

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 12:44:21 lBT/+bf0O
わかりますた
もっと勉強してきまつ
ありがとうですた(´・ω・`)

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 13:05:11 NPMyGENA0
がんばれ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 22:43:06 41i4Ha040
>>132
ここ以外にも復元ソフトスレもあるから参考にするといいよ。
あれこれ試行錯誤してHDDにトドメさすことになるから、
下調べはしっかりな。
むやみやたらにchkdskとかするんじゃないぞ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 23:44:35 AeVcXF5j0
全部で200セクタくらいあった不良が全て「R」に!

しかし、念のためWindowsでスキャンディスク(オプションフルチェック)したら、
Bad sectorsが元通りカウントされていますた。。

Windowsはbad sector情報を別途格納してたりするのかな?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 13:06:25 7+obf2340
>>135
"$BadClus"でググれ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 00:56:32 kAcMtu2v0
>>135
根気良く不良の個所を、それこそ何度もするのだ。
一回だけでは駄目だぞ。

20回ぐらいは・・・

というか、データ吸い出せたらHDD捨ててください。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 03:08:52 ALuoUMqw0
不良クラスタが直るわけじゃない、別のところを使うようにするだけだろ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 03:42:32 LxKhiAcD0
>>138
Scan diskについてはその通りだが、HDD regeneについて言ってるならハズレ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 06:20:56 fCCJifcB0
ID:ALuoUMqw0

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 11:55:34 uXRlWjjf0
それが直してくれるんだなこれが



142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 13:03:07 bMZkCD190
完膚無きまでに壊してくれる事もあるから諸刃の剣だが

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 19:32:47 ZJc2z/Fa0
既に読めないのだから所詮同じ



144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 20:07:41 UV7eLoOiP
この一年、BIOS認識するが不良クラスタのせいで必要部分のデータが
読めないようなジャンク品からサルベージ出来るか実験したみた結果。
上記のような状態のHDD30台に使ってみた。
いずれも一定の電源・温度を保ち、IDEには対象HDDを1台のみ接続。
正規購入品で作成したFDDから実行した。
ママンはi810、i865、i965とかバラバラです。

・そのうち0%→100%データが取り戻せるようになったのが1台。
・ほんの少しでも状況が改善したのは2台。
・逆に完全に破壊されてBIOS認識すらしなくなったのが5台もあった。
・残り22台は少々悪化
(RECOVERするが終わった頃にはBADに戻る上に少し増えてる。物理障害状態で通電したんだから当然っちゃ当然か)

他スレでもやたらとコレを勧める人がいるが、たまたまその人の状態がザオリク向きだったのだろう。
30台の結果で言えば正直おまじないレベルとしか言えない。
物理障害が発生している状態で通電して動かすと普通に考えて悪化するのが当然。
それが分かっていて、復旧業者に出す金もないってときに最後の神頼みでやるべきかなと思う。


145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 05:11:20 DP6+Y1TD0
なに当たり前のこと言ってんの
どうせ消耗品なんだからいつかは壊れるし、それが直るわけもない
バックアップが大事

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 07:56:06 qK80T2kv0
>>143
なんとまあ甘ったるい考えをしている事か
ドライブ認識しなくなる事もあるぞ?
リスクは正しく認識しておいた方がいい
リスクがある事も承知でトライするのは個人の判断だが

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 19:29:24 eilB4BuQ0
つか個人レベルじゃふつーにお手上げ状態になったときに手を出すもんじゃないのか?
さるべじ業者に金払える状況なら真っ先にそっちに行くだろうし。

だから「どのみちゴミ箱に放り投げるならかけないほうが損」でも別におかしかない。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 20:18:20 Bt02YSZ0P
壊れても構わないからやってるとかバックアップしろとかはまた別の話だよね。


ザオリク掛けるのが目的ならアレだけど、サルベージが目的だよね?
だからわかってる人は危険性や使用にあたっての注意を書いてる。
スレ見てるとどうもお手上げになるハードルが低いと思われるので。
ddにオプション付けたらイメージ取得可能なレベルのものに
わざわざ負荷掛けまくってザオリクかけて喜んでるんだろう、と。
俺も含めた慎重派側はその際壊れる確率も高まるから言ってるんだが。

>>145
バックアップしろとかスレ違いでしょ。
統計情報が見当たらないので出来る限り自分でやっただけ。
これの実験のために用意したジャンク品30台の結果だよ。
俺個人のHDDは当然DATでバックアップ取ってる。
まあ煽りついででもいいから何か情報書いてこうよー頼むよぅー。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 23:30:50 jpPP2Xfj0
業者と同じ土俵で話してもなんかな~



150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 01:21:54 5J3qY5nz0
うざいのが一匹紛れてるな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 09:25:02 77CTA1Ui0
リスクやメリットなどを正確に把握できていないシッタカちゃんが
さも知ってるかのごとくアレコレ書くから突っ込まれる
黙ってればいい

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 13:42:47 9WJEXlqL0
次スレからザオリクじゃなくてザオラルにしてくれ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 13:44:33 Mmxah4P+0
ザオリクって何さ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 18:02:05 T0NEKK0R0
さてはFF派だなこいつ・・・

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 20:21:58 XXuCFuNr0
4WD専門ですが、なにか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 03:51:01 /Znr1oyS0
パルプンテ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 22:25:48 bKBagHbY0
魔神が現れ、HDDを振り回し去っていった。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 07:40:11 au7nFrcOO
スタンバイにして仮眠とって目が覚めたら
カチカチPCから音がして最初の画面(セーフモードとか選べる画面)から一切進まない
もうこのPCはダメなんだなと思い、データだけをサルベージしたいと色々調べたらこのソフトに辿り着きました
PC一台しかないので、友達にCDRに焼いてもらって試そうと思うのですが
上の方に書いてあるようにまずはデータレスキューというのを使ったほうがいいのでしょうか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 08:49:06 ikuMi80V0
KNOPPIXを試してみるとか

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 09:31:57 GHVXmsGg0
>>158
> カチカチPCから音がして
ご臨終です
業者に頼むしかないと思われ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 17:36:08 4uKeP34i0
素直にフォーマットしろ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 05:09:55 YsYTw7I20
>>158
HDDぬきだして別のPCにつないで救出だ
できないならファイナルデータ
これでできるかもしれん

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 02:51:36 fma95PO6O
裸族のお立ち台使いなさい

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 01:34:59 p3YVuk7S0
なんかネタにしても滑ってるような的外れなレスしかつかんのな
次にくだらん質問するのが悪いと言ってくるのが容易に想像できるがw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 02:14:41 ZAcVdhGM0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 21:03:14 WAGOsqXj0
これって、BIOSからHDDのサイズ読んでるの?
BigDriveを知らないBIOSのPCで160GのHDD繋いでると
HDDのサイズが8000Mとか表示されるよ
実行するとどうなるんでしょ?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 00:47:30 cMAZCi/L0
>>166
ちょうど今やってる
4Kの不良セクタがCHKDSKでも解消されない上に
これのせいでパーティション操作がエラー出るからやってみた
320GBのHDDをつなぎ非BigDrive対応のマザーで実行
136GBと認識してる模様 完了まであと10GB
で、これまでまったく検出も修復もされてない状況
不良セクタ出るパーティションがこの136GB内にあるはずなんだが・・・

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 23:06:46 EULunOES0
誰かATAアナライザ繋いで、どんなコマンド出してるのは探ってくれよん。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 10:34:44 M12ksbqt0
突然ノートPCのHDDが壊れたのでトライアル版でやろうと思っています。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
ここを参考にしてBATファイルを作成したのですが、AUTOEXECがどこにあるのか、また弄り方がよくわかりません。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください…。

170:167
08/01/12 11:36:14 sROkGoMX0
完走したんだがエラー検出無かったな
でもやはりCHKDSKで不良セクタは検出される しかも4Kが8Kに増えてた
そこでファイルを他のHDDに退避させて簡易フォーマットしたら
セクタが代替されたのか不良セクタが0になった
CHKDSK /r って有名な割にはあまり有効じゃないのかな
ますますRegenerator使うタイミングがわからなくなってきたぞ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 11:46:28 2KyHkVC+0
>不良セクタ出るパーティションがこの136GB内にあるはずなんだが・・・

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 12:06:08 sROkGoMX0
>>171
ん?頭良くないから引用してる意味がわからないんだが・・・

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 15:11:42 oEJFs+wV0
>>169
無かったら作ればおk

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 15:24:41 M12ksbqt0
>>173
これらのファイルとともに前述のテキスト切り出しツールCUTT.EXEもRAMDISKへコピーするようにAUTOEXEC.BATを改造してやる。
と書いてあるので、おそらくISOイメージを焼く際に作成したbatファイルとツールも一緒に焼くように改造するのだと思ってますが、どのように記述すればいいんでしょう??

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 16:13:16 kzh3lGE30
バッチファイルの作り方もしらないなんてWindows以前を知らないガキだろ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 16:17:33 wZsMmcPrO
おっさんはこんな事でしか威張れないのか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 17:52:22 k65pMuom0
教えてチャソが携帯使って逆切れですかw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 19:04:39 wZsMmcPrO
>>177
はぁ?他人が横から口出しすんなや
バッチの書き方くらい知ってるわ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 19:29:51 Y4F7/o4bP
グレーなやり方するなら煽りは当然。
出来ないなら黙って買うのが正解。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 22:25:47 sROkGoMX0
はいはい自演自演

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 22:52:05 wpKSsiDy0
フロッピ使えよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 12:10:00 w+NtbqaT0
Hiren's Boot CDを入手すればバッチなんぞ必要ないと思う。



183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 14:58:25 qwCxzCM/P
割れ厨は他所行ってくれ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 19:20:29 NRGYyHvC0
ゆとりが何でアホかというと文脈読めないから
内心Hiren's Boot CD知ってることをアピールしたいだけ
そんなのみんなわかってるっつーの

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 20:41:10 6qnWPT8s0
Hiren's Boot CD

URLリンク(maxt.dk)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 22:21:08 qwCxzCM/P
あーあ貼りやがった。他人が嫌がることして何が嬉しいんだか。
せっかく良いソフトウェアなのによ。
神気取りの割れ野郎が作ったクズCDに入れられたばっかりに、
本物の神が損失を被ってるわけだ。

心が痛まないクズ野郎ってんならアレだが、
皆の中に良心があるならせめて割れで修復した後でも
世話になったぶんちゃんと金払おうな?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 00:12:38 6eyBU+R10
ここはダウソじゃねえんだ。
忘れた頃にHirenを持ち出す奴が居るが、割れの話題は他所でやってくれ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 00:24:30 HEqDI8400
>>182
そういう話してんじゃねえよ・・・お前人と話したことあるか?
空気読めない上に思考停止した自己完結はチラシの裏だけにしてくれ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 11:48:22 HU6/F2eD0
どうせ割ればっかり詰まったHDDだろ? 捨てちまえ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 18:53:21 NTbRenOX0
Hiren'sに入ってなくない?
メニューとかのどこにも見つけたためしがないんだが。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 20:18:50 S3YO+KFGO
割れの使い方までここで聞くとかどんだけバカなんだか


192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 20:20:10 N720flqK0
相手する人もそのバカと大して変わらんよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 18:42:16 23+SZ1++0
ゆとり世代だろ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 18:19:50 24uIVAT50
まずは英語の勉強からだ



195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 01:18:27 NAiFDHRY0
これってセクタのスキャン速度にCPUの速さって関係あんのかな?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 08:54:28 EXTywF3r0
まったく無関係じゃないが、どっちかというとCPUはどうでもいいな。
コマンド投げてるだけで、何もしてないんだから

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 10:33:49 8VSz+Yeb0
何のコマンド投げてんだろ、知ってる?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 00:32:11 kmAXMp8C0
#syscom だな



199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 21:23:27 o/ufHiTR0
フォーマットも出来なくなった15GBのポンコツノートをscanningしてるけど
18時間でようやく4GB進んだ。
すでに 2000 bad sectors found だって。
一応「 2000 bad sectors recovered 」になってるけど、このHDDもうダメだよね?
とりあえず最後まで待ってみるけどさ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 04:36:49 ehsWtHmD0
いちど停止してやりなおしてごらん、また同じ個所でバッドセクタがみつかるから
recoverなんかしてない

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 21:03:42 P9fPVY7o0
そのセクターは直ってるけどすぐ近くにまたエラーということになったドライブあり。
クラッシュして粉が飛んでたのかなあ

202:199
08/01/27 21:41:44 W2CIqYgw0
途中で止めてやり直したんだけど。

▓R▓▓RR▓▓▓▓▓▓▓RRRRR
だったのが
▓RR▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓RR
とかになりましたよ。
もうちょっとscanningさせてからOS再インストールしてみるよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 01:45:56 P37jWEF30
LANDISKのHDDを抜き出してこれつかったら無事直りました



204:199
08/01/29 02:47:38 n50WfLBd0
結局、3回目のスキャニングをかけたら下のような具合になって
▓RR▓▓RRRR▓▓RRRRR

なんか悪化してるなあ、と思いつつ、
ヤケクソでWindows2000インストールしたらすんなり成功しましたよ。スゴイねコレ。
昨日まではフォーマットすら出来なかったのに。カリカリ音も減って静かになったし。
今のところ、すぐにHDD死ぬような気配はないです。
w2kCDからは、やはりフォーマット出来なかったので
knoppixのqtpartedであらかじめCを3GBにパーティションきってからインスコした。
たぶん展開するのに700MBくらい使うような気がしたので。(違うかもしれん)
まあ、このままじゃ実用には厳しいかも。
時間掛けて実験してみるよ。まあ凄いわ、このソフト。ビックリした。
骨董品のようなノートなので替えのHDDもう無いからこれで使えたら儲けモノだ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 09:48:27 NGXYneGg0
↑朝からおめでてーのが涌いてきたな
なぜそこまで不良セクタが出たかを考えず、今後どうなるかも一切考えない程のバカなら
そりゃあさぞかし嬉しい出来事だろうさ

206:199
08/01/29 20:59:35 RGm9YDo60
いいじゃないのよ、捨てるつもりのPCで遊んでるんだから。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 21:36:55 Wj8hqazu0
>>204
HDDなんてナンボでも交換したらええねん。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 19:13:53 T30FBh830
このツールって時間かかるんだね。今まで存在は知ってたけど使ったことなかったから知らんかった。
あまりに遅いんでぶち切れて終了したんだが、このツールって不良セクタは見つかった先からリカバリするの?
それとも全部スキャンしてからリカバリ?

前者だったら、もうダメポぽいんだけど。71セクタから84セクタ(ここで切れた)まで全部不良で
リカバリもできない。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 21:40:58 p/nnyTmi0
はいお出口はこちら



210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 12:26:56 V9yM7Ito0
>>207
だな。
昔はともかく、今ではそんなに高いものでもない、
500BGが10000円、1TBでさえ23000円も出せば手に入る時代だ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 17:13:18 L8F9aOop0
Hiren's Boot CD

URLリンク(maxt.dk)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 02:45:13 rTBefcWA0
遅いのは当然だろ、1セタクずつ処理するんだから 馬鹿かと阿呆かと

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 09:20:00 tF3JwuRW0
まああまりにも古いHDDとかUSB接続ならいっそ買い換えようと思うくらいクソ遅いわな

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 09:27:08 5kBt1Nq60
いや、これはサルベージ用だろ・・・データ引っ張り出したら買い替えは前提だと思うけど。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 09:47:17 tF3JwuRW0
サルベージ出来ても何か調子悪いから使うって人もいるんでないの?
俺もお世話になる理由の大半はそれだし実際エラーは減るから

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 10:02:53 5kBt1Nq60
>>215
ゼロフィルしたときエラーは出るの?
代替処理後エラーセクタがまた出てくるんでなければ使えないこともないだろうけど気持ち悪いな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 18:37:46 P/+9PDRk0
俺の場合、全てのファイルはWinRARでリカバリーレコードを付けてミラーリングでバックアップしてる。
バッドセクタが出たらそいつを捨てて、新しいHDDにバックアップから復旧する。
どうせ全てのHDDには三年保証を付けているから、
交換して貰うために効率的にトドメを刺すなんらかの手段があればそれでいい。

このソフトは良いソフトだが、効果はまあ応急処置程度だからな。
こいつでバッドセクタが消えても、すぐにまた新しいバッドセクタが出てくる。
故にあくまでデータサルベージ用の応急処置に過ぎないってのを…分かってない奴がいるだろ絶対に。
一度エラーが出たHDDなんて怖くて使えないっての。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 19:59:31 rTBefcWA0
なに当然のこと言ってんだかこいつ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 20:00:36 tF3JwuRW0
あっそう

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 22:07:41 p+tLtNE/0
>>217

圧縮して保存してるってこと?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 09:55:59 aCmTeu7Z0
圧縮目的じゃなくて、rrが目的だって事に気がつけ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 18:26:27 dBVqrT5j0
圧縮・解凍がめんどくね?ってことだろ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 13:07:42 PWpggsQm0
別に。無圧縮でrr付けるだけなら遅くもならんし。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 14:56:07 02Q4bc1BO
そうだね。北森PenIV-3GHzにDDR400-1GBだけど、
ファイラで普通にD:\からE:\に移動なりコピーなりするのと比べて、
D:\からWinRAR無圧縮RR5%で保存先をE:\にするのはそんなストレスに感じないな。

大事なファイルはそうして貯めてるよ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 15:47:21 yTgUatNG0
バックアップ専用のHDってことか。
普段使うファイルをいちいち解凍しなきゃならんのかと思った。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 19:38:19 6XV+WrjH0
普通にRAID組んだ方が早いし安全なんじゃね?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 13:26:44 mMGTOdDq0
raidはヒューマンエラーには対応できないからな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 20:29:12 nbBUGASi0
ミラーリングはRAID0だ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 23:35:53 +H0kK7us0
RAID1だ
RAID0はストライピングだろ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 16:58:15 ypa6r6Ji0
Badセクタが見つかってから、しばらくHDDのアクセスが止まったままなんですが、
これって、停止しちゃってるのかな?

もう10分くらいこのままなんですよねぇ……。
普通はどれくらいで修復するものですか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 19:17:18 IlPGYfgU0
解析スピードはパソコンの速度で決まるように感じる



232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 21:57:39 e1OOHa450
不良セクターだらけだと、もの凄く時間かかるよ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 14:44:25 CQh9A8zX0
だらけだとそもそも直らない

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 19:14:34 qurNZ1ho0
>>233
まじか。今実行中なんだけど100Mで100回は再起動してる。
まぁ単純計算で2000時間くらいかかりそうだから、もう諦めようかと考えてるとこだが。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 01:43:26 ZwI34haB0
パソコンの速度っていうと偉い広義だな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 02:58:15 RjYlEPSx0
初めまして。先日急にHDDがエラーでエクスプローラから見えなくなりました。
再起動したところ普通に認識はしたのですが、読み書き共に極端にスピードが遅くなり、HD Tuneを使ってみたところ
(05) Reallocated Sector Countが黄色く染まり、Current Worst共に57との値が表示されていました。
調べてみたところ「ディスク・ヘッド・過度な衝撃、不良セクタが発生して、代替処理されたセクタ数」
とのことだったのですが、HDD Regeneratorを使うと直る可能性のあるエラーなのでしょうか?
不良セクタが発生して~とのことなのでもしやいけるのではと思っているのですが…?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 09:26:33 x7FKUlOt0
すでに代替されたトラックも読めるのかなあ?それってHDDのファームがやっちゃうだろうからその元トラックはもう読み出せないんじゃ??
とりあえずHDD買ってきて読み出せる全データバックアップしてから色々やってみるといいよ。


238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 14:55:22 VQlrkmYf0
フォーマットしろ、フォーマット

239:236
08/02/17 15:29:39 RjYlEPSx0
>>237
ありがとうございます。一応バックアップはすることができました。
>>238
普通のフォーマットはしてみたのですが、依然として速度が遅いままで。
HD Tuneのベンチで測ってみても3Mくらいしか出ていないようで…。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 19:21:56 reSoNzgi0
それを使い続けるつもりなの?



241:236
08/02/17 20:17:09 RjYlEPSx0
>>240
まだ使い出して3ヶ月も経たないくらいなのでポイするのも気が引けるんですが…。
やっぱりどうにかなったとしても通常使用は止めた方がいいんですかね。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 10:35:30 uAlp7FiQ0
これ物理フォーマット、ローレベルフォーマットしてるだけじゃないの?
もしそうなら、こっちの方が無料でWindowsでも動くからオススメだよ
URLリンク(buffalo.jp)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 17:13:28 L+YR/8Te0
>>242
ソフトの仕様を正しく理解してたら、そんな恥晒さず済んだのに・・・
HDD Regeneratorは使っても中のデータが消えない。物理フォーマットしてるなら
消えるはずだよな?

HDD Regenerator →読めなかったデータが読めるようになる・・・かもしれない
あんたのオススメの奴→読めなかったデータごと全てを確実に葬り去る

つか、ダメルコがオススメって大丈夫か?www

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 18:09:13 uAlp7FiQ0
なるほど データが消えない事忘れてました
しかし無駄な長文が好きな人ですね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 18:26:38 7uiPU0mS0
>>241
エラーがどのあたりのセクタで出るか調べておいて
その周辺を使わないようにすればいけるかも(ドライブ名を
割り当てないパテーションとしてフォーマットしといてあとで
パテーション削除とか)

246:236
08/02/18 18:39:00 EhWr/gwZ0
>>245
とりあえず昨日ダメもとでHDD Regeneratorを走らせてみました。使った事も無かったので、どういう感じになるのか見てみたかった、ってこともあったので。
そしたら、特にエラーも出ず完走しました…。
でも、その後フォーマットしなおしてみても、HD TuneではHDD Regeneratorかける前と全く状態と同じでした。

エラー個所ってSea Tools Desktopで調べられるんでしたっけ。
後ほどやってみたいと思います。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 18:55:32 TOdl+exT0
物理的セクターにはエラーがないと判断されたわけだから、
今度は論理的クラスタにエラーがあるということだな。
SCANDISKではどうですか。



248:236
08/02/18 19:26:41 EhWr/gwZ0
SCANDISKって、XPだとドライブのプロパティ→ツールからできるやつですよね。
HDD Regeneratorをやる前にやってみました。
両方チェック入れて2度ほど(1度やっても効果が無かったから?)かけてみたのですが、
結局変化無しでした。

249:236
08/02/18 21:14:21 EhWr/gwZ0
とりあえず今Sea Tools Desktopを使ってみました。
が、なぜか緑のPassedで完走しました。
もうどうすればいいのやら…。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 23:17:04 L+YR/8Te0
>もうどうすればいいのやら…。
何もしなくていいと思うよ。
Reallocated Sector Countは、すでに代替処理してしまったセクタだから
代替前のセクタには二度とアクセスできない。だからRegeneratorだろうが
スキャンディスクだろうが減ることは無い。黄色く色が変わってるのは予備の
代替領域が残り少なくなっているからで、「これ以上不良セクタが発生しても
残りの代替領域少ないからヤバいですよ」という意味で警告しているだけ。

とりあえずSMARTのCurrent Pending SectorとOffline Uncorrectableが両方
ゼロなら今のところディスク上の使用領域にセクタ異常は無いはずだから
読み書きが遅いのは他に原因がある。(PIO病とかケーブル不良とか)
ちなみにRegeneratorで治せるのはこの2項目だけで、他の項目の数値が
改善することは無いと思っていいと思う。



251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 01:15:53 C6tXoiSj0
PIO病はありそうだな。エラーでリトライが続いたはずだから。
問題のドライブをいったんデバイスマネージャーから削除し再起動して
再認識させればたいていはおkだったか。
だめならレジストリいじる必要がでてくるが。

252:236
08/02/19 01:49:08 ikMBTE2q0
>>250,251
なんだかいろいろやった後で恥ずかしいのですが…。
>>250さんの書き込みを読んでふと思い出し見てみたところ…PIO病でした。
たった今チャンネル削除→再起動でUltraDMAになり、HD Tuneのベンチを見たところ速度も元通りになっていました。

ひとまず原因がわかりホッとしたのですが、かなり遠回りでしたね…。いい勉強にはなりましたが。
(実は>>250を見たのがローレベルフォーマットが半ばを過ぎた頃でした)

とりあえず今まで入れていたデータもそこまで重要なものでもなかったので、これからも今までどおり使っていってみようと思います。
いろいろとアドバイスをくれた方々、どうもありがとうございました。これにて名無しに戻ります。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 02:28:59 eY8nT/PY0
既に代替処理が大量に行われてるHDDを、よく使い続けようという気になるな。
悪いことは言わないから、そのHDDは動くうちに売り飛ばして新しいの買ったほうがいいよ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 18:21:41 mJ2wGFqr0
>そのHDDは動くうちに売り飛ばして

なんだこのクソ乞食は?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 19:48:19 kC7zhkI+0
P初住人としては、端金の為に初心者を騙すのも気が引けるな。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 13:24:04 MYIKb/lD0
対応していないので当たり前だがVistaでフロッピーが作成できない。
どうにかしてフロッピー版作成できないかな?。
外付けで使いたいから出来れば教えて下さい

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 14:29:34 16YQZuNW0
買ったんなら作者に聞こうよ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 19:44:53 89JnnSjd0
CDでつかえばいーじゃん


259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 00:58:06 cL1Px4y70
>>258
外付けHDDはフロッピーしか対応してないのでは?
だからVistaでフロッピー版を作れないかなと

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 14:07:49 m+1E1Utp0
別のパソコンで作るとか、仮想FDDや仮想PCを使うとか、方法は考えればいくらでもありそうな気がする。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 22:42:21 K4+SK7KN0
>>257
日本語でもおk?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 00:34:08 QQg5G3W30
>>261
日本人であるお前がアゼルバイジャン語やマルタ語のメールを読めるのか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 02:37:32 bRRQufsv0
こういうのもある。Hirenほどじゃないかもしれないがかなり有用かと。
サイト内にDLリンクはちゃんと書かれてる。

URLリンク(www.ultimatebootcd.com)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 00:11:48 sFjSsI0V0
似たり寄ったり


265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 09:51:07 kuUc3gNv0
Sea Tools使って、んで駄目ならRegeneratorやればいいのー っと思って
やってみよってダウンロードとかしてたら、 Sea ToolsってseagateのHDDしか駄目なのかorz

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 10:03:41 avcCE9Fx0
SeaToolに限らないが、それ使うだけでアボン確定する事もあるから
試すなら万が一の時には諦めが付く場合のみにしとけよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 14:54:24 aQSlDBke0
>>265
seagate以外のHDDで使えなくなったの?
漏れが使ったときは多少の制限はあったけどエラーチェックだけなら普通にできたよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 15:46:13 6XT89ayy0
フロッピーのconfig.sysにdevice=USBASPI.SYSを書き加えましたが
HDD Regeneratorが起動しなくなりました。
>>3の内容をもっと詳しく教えてください。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 19:01:14 myiICCNT0
>>268
DOSの起動ディスクの基本から勉強して出直してきてください。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 10:44:09 1RnuQ1sd0
初めて使ってみたんだけどBadSector2400・・・そろそろ一週間か

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 22:12:13 Ti4FW3JF0
絶望ついでにPC Inspectorというのを見つけた

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 22:14:34 Ti4FW3JF0
うお、誤爆すまん

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 08:48:37 ksH1mfNK0
こういうソフトを待ってたお

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 04:07:38 eFAL8Cvv0
上でVmwareでの書き込みあったけど、俺も今試してみる。
ダメだったらサブPCを復旧用に使うかな。
なんにせよDOS専用ってのが痛いな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 12:54:17 1i0FK6+h0
>>274
どうだった?物理ディスクに直接アクセスできた?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 20:45:09 u40paeCB0
テスト

277:274
08/04/25 21:11:26 u40paeCB0
お、やっと書き込めた。
>>275
修復の対象ドライブはMaxtor製のSATA200Gのドライブです。接続はASUS M2VのSATAコネクタへ。
Vmware上で物理ディスクをマウントしチェックは行われるものの、不良クラスタにぶつかるとVmwareがエラーダイアログ。
そっから、どうやってもエラーから進めず無理ですた。

んで、諦めてFDからの起動で修復を試みたものの、8Gとしか表示されず修復しても8Gで終了。
試行錯誤してるうちにM2V付属のCDからブートさせて、HDD Regenerator起動させたら200Gと認識されてたものの
チェックを受け付けず終了ということがあったので、DOSのバージョンが古いのが原因かなと。

試しにXPで作ったDOSディスクからCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSの3つをHDD RegeneratorのFDに上書きコピーしたところ、
起動中に一度エラーが出たものの、ちゃんと200Gと認識され現在修復中です。

マザーの相性もあるだろうし、うちだけかもしれないけど
もしSATAでの修復で容量がちゃんと認識されてなかったらお試しあれです。

ちょっち眠気と慣れないサブPCでのタイピングで、ちぐはぐな文章ですみません。

278:やめてもいいですか?
08/04/27 22:36:43 7X5kgVj00
46334エラーが見つかり まだ増え続けています。
40303043まできてますが‥。3日目で半分です


279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 15:39:08 nt6fQdYv0
どう考えてもザオリクは言いすぎ
よくてザオラル。殆どの場合がパルプンテ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 00:04:54 eOUxwkQu0
パルプンテに金を払うのは嫌だなw

281:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
08/05/16 20:05:43 xftnGRejP BE:21303263-PLT(12000)
8台のHDDを売りに行ったら
4台売れて1台認識不能、3台がバッドセクター有りだった。

この3台のバッドセクターがなくなれば
全部で5000円になる。
家に着いたら3rd機で頑張ろ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:04:26 CVIQNy9H0
Windowsが認識しきらず、フォーマットしますか?って言ってくるように
なってたパーティション(ドライブ)が復活したよー
(もちろん 中身のフォルダとファイル付きで)
150セクターほどフィックスされた<160GBディスク

283:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
08/05/17 01:44:37 7Khdaa7h0
一台目Maxtor7Y250M0
とりあえず、41,000,000sectors(20,000Mb)あたりまでで三つのバッドセクターをリカバーした。
いけそうだ…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 12:48:49 7kWSfRnM0
4KBのバッドセクターがあって
何とかこれで修復したんですけど
windowsのエラーチェックだとバッドセクターが消えてなくて
HD Tuneのエラーチェックだとエラーがなくて
ずっとそのままにしてたら代替セクタが使われつづけて
仕方ないからそのハードディスクをフォーマットしたら代替セクタが使われなくなりました

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 19:11:53 YCR1L5lX0
バッドセクターで消えてもいいならこれよりもMaxterのツールでローレベルフォーマット
しちまったらどうだ?



286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:41:49 4bblTphJ0
>>284
WindowsはHDDのSMART情報とは別に不良なクラスタ情報をファイルシステム内に記録格納している。
ザオリクでリカバーしてもWindowsのチェックディスクでは検出されるのは、Windowsが$BadClus:$Bad
に不良セクタ情報をいつまでも持ち続けているから

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 02:58:20 9lFU9+Qn0
>>286
こんな書き込みにレスを頂けるとは…・
ありがとうございました。

288:286
08/05/18 08:47:46 0XBCmBhv0
どういたしまして

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 10:22:19 +pb2LH/P0
フォーマットしたら不良セクタ情報まで消しちゃうのか・・・・

290:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
08/05/18 22:42:41 eVJHKxp90
250Gとか超えると
ロウレベルフォーマットとか時間かかりすぎて諦めるよね、ふつう。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:19:44 E4rgMtB20
セクターエラーがあるHDDをこれ使って修復して進めるより速いだろうふつーは




292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 00:03:33 sLdEg1W50
>>290
購入時チェックにやらないか??

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 01:56:16 eMdclJIc0
なんのこったy

294:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
08/05/19 05:18:19 +60tj35t0
(´△`)?

結局、>>283の幕はbadセクターは検出されなくなったモノの
何度やってもseatoolのtestでfailになる。諦めた。

次はseagateのST3880021A。
50Gあたりまででバッドセクターが60ほどある。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 07:32:38 eMdclJIc0
seatoolでリカバーできないの?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 21:55:48 Z7K6zfiO0
初めて使ってみた
セクタエラーってもっと片寄ってできるものだと思ってたけど
まんべんなくエラーだらけだった

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 14:18:20 Cch0WJ4D0
VistaでCD作成できる? 作成しようとしても、Burn CD ボタンを押すと、
アプリ終了してしまうのだが

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 23:05:16 Hajv4ufi0
>>296
偏って出ることが多いけど

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 10:05:12 NLdh8uu60
ずっと以前にこのスレで教えてもらって使用しました。
どなたかのお役に立てばと、結果報告します。

160GBでエラーが出まくり、OSからはもちろんアウト状態のHDDに対してRegenerator実行。
トータル約2GB近くがエラー検出され修正、ただし期間は約二ヶ月。
「完全復元2007」実行もほとんど救出できず。

再度Regenerator実行、約10MBエラー検出後修正。
「R-Studio データレスキューPro」を実行。
ほぼ全てのファイルが救出できました。

リカバリ系のソフトはエラーセクターがあるとそこが飛び越せないみたいです。
今回はRegeneratorのおかげでエラーセクターが影響しない状態にしてリカバリができたので良かったようです。

あきらめなくて良かった!!!


300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 00:06:43 ikBn8SMg0
他と比べて優位性があったとは

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 10:18:46 kp0QH7190
不良セクタに読み書きしに行こうとすると、
OS巻き込んで、5秒間(その間HDDがカリカリカリ…)ごとにものっそい重くなります。
CHKDSK掛けて一旦「修正しました」と出たもののまだ症状は治りません。
SeaToolでの修正とチェックをパスしても、その後HD Tuneでエラースキャンしてみると、また同じところに不良クラスタが存在します。
こういう場合にもHDD Regeneratorは有効なのでしょうか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 10:35:52 tpOVFy+60
そのためだけに存在してると言っても過言ではない。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 00:11:55 8GF1RnOb0
SeaToolってセクター番号指定して不良ブロックに追加できないの?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 07:12:56 2BSBKI/l0
残念ながら

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 16:37:04 E1dduuxb0
追加できる

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 01:05:32 ISWRFPzc0
>301
チェックディスクんて、使うといいこともあるけど、ハードディスクが
末期的症状にあるときはかえって痛めてしまうので注意してください。
とくに30ギガぐらいで、半日ぐらいかかるときは、むしろ、やってはいけない。
CHファイルがやまほどできても、なんら改善されない。
前の人と同様の意見ですが、HDDリジェネレーターを起動して、ゆっくり待ちましょう。
こっちのほうは、チェックディスクとちがって、キリキリ変な音は立てません。

307:iSBAVNeTEQjZ
08/06/06 01:06:25 ZUYrn/Hl0
IQ6s1c <a href="URLリンク(cswlhdciuwjt.com)">cswlhdciuwjt</a>, [url=URLリンク(cnrrbwrlnjpf.com) [link=URLリンク(bzzmtjfdxubs.com) URLリンク(roydxtpmszmu.com)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 08:18:11 EdvSRFL00
その場合でも冷却しながらとかやらないとダメだよ。
超連続稼動になるから

309:vHawHNpeUrSfXoRgT
08/06/19 20:58:19 HMN4xQVk0
8dE6x9 <a href="URLリンク(fhvnizaxrrqv.com)">fhvnizaxrrqv</a>, [url=URLリンク(xvtponetmocm.com) [link=URLリンク(tbranjkgrhmj.com) URLリンク(nctbrypqazxr.com)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 21:21:54 aBg8i6VZ0
クソサムチョン300GBのHDDをRegeneratorでスキャンしてる。
今日で3日目だが、ようやく終わりそうだ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 19:36:19 0mitouDI0
USBメモリから起動したい、、、。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 00:26:22 wbGR4MF/0
>>311
やり方 誰か書いてた

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 18:02:28 3BzasoH50
80gのHDDですが、C,D,E,F,Xとパーティションを分けてます。
X(6.5G)に708 KB : 不良セクタがあります。
chkdsk等しましたが、復旧できませんでした。
このソフトでXドライブのみ復旧作業をさせることができますか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 22:05:45 GJnjyS9Q0
>>313
出来るかもしれないが出来ないかもしれない。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 23:54:27 M+3ozBCM0
MBMかなにかでXパテーションのディスク上での位置調べてから使えばいいんじゃね?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 10:46:23 inaWAsZC0
biosですら認識しないHDは本当に無理?
昨日まで使えてて、突然認識しなくなったから本当に困ってる・・・
落としたりもしてないし原因がわからん。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 18:40:10 pfCH55x80
>>316
とりあえず同じシリーズの基盤と交換してみる

大抵は復活する

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 20:27:00 I2P9YLd20
>>317
へー

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 21:54:51 inaWAsZC0
>>317
そんな事が出来るとは。検索したら実際にやってる人いるのね。
大分前の型だから同じのが手に入るかわからないけど試してみるよ。
若干スレチなのに答えてくれてありがとう。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 22:33:04 pfCH55x80
>>319
何の前触れもなく認識しなくなったのなら交換で復活する可能性が高いからね。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 18:24:21 XBTMFhRD0
ホコリだらけの汚い部屋なんだろうな。掃除しろヴォケ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 04:40:34 B/fgrdMB0
maxtorの古い160G SATAで実行中。

ひっかかるとカリカリカリカリカリカリとアクセス音がするので判りやすいw


323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 00:58:52 sd6V+B6o0
さっき AntiVir で Regenerator がウィルスとして検出された訳だが・・

Virus or unwanted program 'TR/Agent.663552.B [trojan]'
detected in file 'C:\Program Files\HDD Regenerator\HDD Regenerator.exe.
Action performed: Delete file

これは既出な事なのか・・?


324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 10:43:53 AOdWsV3f0
既出なのだ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 13:30:58 7JdX7Ls60
数年前まで父さんのパソコンをこっそり使ってて、OSドライブをNTFS圧縮しちゃったもんだからかなり動作が緩慢で、
ちょうど今日から旅行に行ってしまったので、その間に圧縮を解除しようと思って、
別のPCに繋いででかいファイルだけ移動して容量を少なくしてから、圧縮解除とその後にデフラグをしたんです。

で、また父さんのパソコンに組み込み直したら「カッコンカッコン」鳴りだして起動しなくなってしまった。
別のPCに繋いでもしばらくカッコンカッコンしたあと、HDDが停止してしまう・・・

あぁ、良かれと思ってしたことが・・・

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 14:17:18 iXOxFZge0
>>325
それがこのスレとどういう関係があるの?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 14:19:13 7JdX7Ls60
>>326
なんとか認識させる方法はないですかね?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 15:37:10 AZ4Jm9id0
>>327
ておくれ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 18:53:13 W5oMI8HA0
>>327
寿命

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 20:28:04 7JdX7Ls60
うーん・・・そうなんですか
まだ4年目くらいなんですけどね。しかも数分前まで正常に動作してたのに・・・

今晩小人さんが直してくれるのを祈って、また明日試してみようと思います
ありがとうございました。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 01:49:56 6A9NLrxN0
はじめにセーフモードで起動可能か?
起動できたらスキャンディスクだろう


332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 08:09:19 w8wiXzoD0
>>331
電源入れると、カッコンカッコン言い出して、40回くらいカッコン鳴り終えたらそのまま停止しちゃうんですよね。
他のパソコンに繋いでも同じでした。たった数分で、ホント何が原因だったんだろう・・・
劣化じゃなく物理的な衝撃のせい って場合もあるんでしょうか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 08:10:07 w8wiXzoD0
一行目説明不足ですね。「HDDが」です。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 09:23:38 oucxMYE90
もういい加減スレ違いに気づけ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 09:28:38 w8wiXzoD0
知ってるよ。ただの独り言です。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 19:24:35 arCBWV5o0
> まだ4年目くらいなんですけどね
そんだけ持てばいいんじゃねえの

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 00:43:17 WUy6nY+80
類似ソフトない?
人柱になる覚悟はあるんだが

Regeneは遅すぎでしかもコマンドラインでしか動かないので嫌やわ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 03:55:46 Y6srYgxL0
hdd tuneでクラスたを特定してからregene実行だってさ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 03:21:31 VHVFZmRe0
HDTuneで位置特定してからやったら、指定したとこから2クラスタづつ位のスペースで延々と
修復し始めた。終了予定地点までなら、最高30時間で終わりそう。
扇風機を当てしながらしないと死にそうだから注意しないとな。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 01:59:10 QIs+Owre0
修復するそばから壊れてるんだよ、あきらめろ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 09:16:21 rFOTr+pS0
>>2ー3見るとかなりレベル高いなHDD壊れてしかも重大なデータがソコにあった時だけ使う最終奥義みたいな感じか

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 14:12:46 3cfKDH0b0
>>340
普通に使えてますが何か?

343:個人的memo
08/08/11 18:40:07 f44Vdnhp0
HDD:WD 250G
接続:ultra ATA
開始時間:8/10 18:00


経過時間:24h
scan:3300M(6,900,000sector)
Bad Sector:16700
Repaired Sector:16700

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:57:14 4ztC3Blv0
10月くらいになったら、HDD regeneratorの季節がやってきましたよー
って言おうっと

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:58:26 j04mS55D0
それまで生きてろよ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 01:01:47 PJevew6f0
>>343
もう楽にしてやれよw

347:343
08/08/12 01:34:15 IkvL5CC70
>>346
4畳の部屋をクーラーつけっぱなしにしてHDに扇風機当て続けてる
回復の見込みのない末期患者に高額な延命処置を続けるICUの如し

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 04:06:58 j04mS55D0
まぁHDDの中身が大切なら10万以上払ってでも救済したい。

349:個人的memo 2
08/08/12 19:02:08 IkvL5CC70
HDD:WD 250G
接続:ultra ATA
開始時間:8/10 18:00

経過時間:48h
scan:3381Mb (6,924,910sector)
Bad Sector:39114
Repaired Sector:39114

もしかしてHDのほとんどの領域がBad Sectorなんじゃないか・・・

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 19:33:45 7LEsPDbC0
卒塔婆用意

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 19:56:40 iYQJtAP60
まぁ俺も去年の年末から5日までこれをぶん回して
データ救った経験あるから頑張れや



352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 20:02:38 mI2cFRUk0
これすごいな
Windowsで認識できなくなって「フォーマットしますか?」って出てくるHDDが本当に治った
バッドセクターが2つほどあった

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 23:16:33 KgBJRfOI0
すごくはない リカバリーはHDDに標準搭載されるべき機能

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 18:38:17 vjKEB5x50
HDD:WD 250G
接続:ultra ATA
開始時間:8/10 18:00

経過時間:5×24h
scan:3796Mb (7,774,954sector)
Bad Sector:102217
Repaired Sector:102216

丸5日経ったが進捗1%にしてBad Sectorが10万突破
1ヶ月ぐらいは続けてみるか・・・

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 09:16:01 DiJ/Q6d30
>>354
ノートPCならいいが、デスクトップなら電気代に注意を払え

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 17:06:35 3q4anIKa0
PCが1台だときついな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 23:04:15 cEHYMT/O0
8台有るのもきついぞ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 18:09:29 +V58o4gS0
regeneratorで全て修復済みのHDで、smartの表示でエラーがでるのですが、

このsmartのエラー(status BAD)を出なくするようにするにはどうしたらいいですか?

もちろんBIOSでsmart機能をオフにすればいいのですが、HD自体が直ったように

見せかけたいのです^^

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 19:15:12 CBba5x4T0
>>358
電子レンジでチンする

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 22:51:49 OTI5FA5p0
中古市場に売るつもりだろ この詐欺師野郎

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 00:45:58 Y01GOKaa0
自作歴10年ほどで、生まれて初めて初期不良以外でHDDでエラーが出たw
(一応昔から電源だけはそれなりのものを選んでいる。と言っても運が良かっただけだと思うが)
WDの500KSなんだけど、いつも通りTrue Imageで定期バックアップすると、何故がベリファイが全く通らなくて
イメージが破損しまくり、で保存先のHDDが逝かれたのかと思ったけど、何ともなくて、CをHDD TuneでScanしたら
一カ所だけsector errorが出てた。で、バビる気持ちを抑えてなんのファイルか調べてみたら普通のmp3で助かったw
んでHDD番長のページを読みながらフリー版で修復したらリカバリできた。

と、どうでもいい話なんだがwやっぱ修復されても、一度出ちゃったHDDは避けるべき?
Cに使えるようなHDDが今手持ちになくて、取り敢えずそのまま使っちゃってるんだけど
新しいの買って捨てるか、ジャンクで流す方がいいんかな?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 01:43:55 H9zoSL0r0
とりあえずゼロフィルとエクステンドテストはやってそのセクタは本当にトラぶってるんなら
代替されるようにすべきだろうな。
で、代替セクタが増えていくかどうかSMARTを監視でいいんじゃないか?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 02:17:01 Y01GOKaa0
レス㌧。
取り敢えず、チェックディスクして問題なかったんだけど、
バックアップ取り直してゼロフィルしてみます。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 09:21:07 ZOyGYKGm0
>>358

おれもこれ知りたい。
1週間かかってザオリクしてsmartの情報が悪いままでは
F1押さないと使いづらいしな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 10:50:17 XgaS0KSS0
キディ達に簡単に隠蔽されるようじゃSMARTも信用出来なくなるし。
F1押したくないとかそんなレベルでSMARTいじられてちゃかなわん。
出来ないことはないけど、機材買う必要があるのと、
ロシア語少し読まないといけないからオヌヌメしかねる。
まじめんどくさいから新しいHDD買った方がましだよ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 13:57:12 YWq3AFH20
>>365
そいつらは売るのが目的だからw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 14:19:48 qSxl3FUA0
>>366
中古のHDDなんて良品と粗悪品の差は1000円ぐらいじゃないですか
新品と中古良品の値段差1000円ぐらいしかないし
そんな事に試行錯誤するぐらいなら2時間バイトで働けば2000円でしょ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 14:36:06 qSxl3FUA0
>>366
>>364のパターンを読んでそういう発想する人間なんですね
>>1週間もかかってザオリクして
こんなに時間かけてまで2000円稼がなきゃイケないって
>>366さんはバイトにも雇ってもらえない人間なんですか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 15:04:15 YWq3AFH20
>>368が行っている台詞はそのまま>>368返せると思うんだが

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 16:37:04 j7MoFJCn0
よくいるよな、寝ずに働けばいくらになるとか皮算用ばっかしてる

ID:qSxl3FUA0

のようなマヌケw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 16:39:50 4wUzvVSq0
もう復活しないと思ってフォーマットしますか?→はい
って選んじゃった後にこのスレ見つけた・・

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 20:08:51 V/7WtdxW0
復旧ツールも知らんド素人wwww

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 12:27:20 ysKiLVow0
夏休みですね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 15:15:06 C+pn0tV/0
>>364
漏れも知りたい


単に換装するのが面土井だけだ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 17:01:00 ysKiLVow0
@echo off
echo Before input comand "set sector=???"
echo Now set sector=%sector%
echo Now set sector=NUL is "scan biginning"
echo;
echo ...After end of scan. Run "logcopy.bat"
echo;
echo STOP Ctrl+C after Y

pause

echo a%sector% > a.txt
echo a >> a.txt

echo @echo off> logcopy.bat
echo echo Insert a NewFloppyDISK for LogCopy.>> logcopy.bat
echo echo STOP Ctrl+C after Y>> logcopy.bat
echo pause>> logcopy.bat
echo copy all.log+a:\all.log a:\all.log>> logcopy.bat

:start
hddreg < a.txt
copy hddreg.log last.log
if not exist last.log goto end
copy y.txt a.txt
cutt -f2 -d\s last.log >> a.txt
echo y >> a.txt
copy all.log+hddreg.log all.log
goto start
:end


376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 17:14:13 ysKiLVow0
>>375=auto.bat
y.txt=yのみ改行無し
これらをautoa:\autoフォルダ等に入れる
このままだとログ容量が大きくなるとFDにログが保存しきれなくなるので

↓autoexec.bat等を利用してRAMDISK上で動作させる
@ECHO OFF
set LglDrv=27 * 26 Z 25 Y 24 X 23 W 22 V 21 U 20 T 19 S 18 R 17 Q 16 P 15
set LglDrv=%LglDrv% O 14 N 13 M 12 L 11 K 10 J 9 I 8 H 7 G 6 F 5 E 4 D 3 C
cls
call setramd.bat %LglDrv%
path=%RAMD%:\
copy a:\hddreg.exe %RAMD%:\ > NUL
copy a:\dsck.tr %RAMD%:\ > NUL

copy a:\auto\*.* %RAMD%:\ > NUL
%RAMD%:
auto.bat


---------------------------------------------
RAMDISK上でauto.batを実行した場合は、ログがFDに保存されないので電源を切るとログが消えますので
スキャン終了後に新しいFDを挿入してlogcopyを実行するとログがFDに保存されます
英語は赤点しか取った事無いのでecho英語内容は正確では無いで親切な方フォローよろしくお願いします

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 17:19:45 ysKiLVow0
auto.batは例えばスキャン中にどれぐらい修復されていたかログの内容を見たい時に
Ctrl+Breakで停止して
type all.logでログ内容確認したりするのに利用したり
ログで不良セクターが集中している位置を確認して再度不良セクター位置をスキャンしする時にセクター位置を指定するのに利用

378:ID:qSxl3FUA0
08/08/21 17:22:14 ysKiLVow0
>>369
意味わからないです

>>370
当たっても当たらなくても予想しないと行動できない意気地なしなんですw

379:ID:qSxl3FUA0
08/08/21 17:23:45 ysKiLVow0
>>376
>>これらをautoa:\autoフォルダ等に入れる
これらをa:\autoフォルダ等に入れる

380:ID:qSxl3FUA0
08/08/21 20:35:10 lD30yfOp0
見た目はhdtuneを模倣した感じのソフト
hdtuneと違って不良セクターの位置をテキスト出力できる
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
URLリンク(www.hdd-data.jp)


381:ID:qSxl3FUA0 logcopy.bat修正
08/08/22 11:16:36 7UYwY7Ke0
>>375
@echo off
echo Before input comand "set sector=???"
echo Now set sector=%sector%
echo Now set sector=NUL is "scan biginning"
echo;
echo ...After end of scan. Run "logcopy.bat"
echo;
echo STOP Ctrl+C after Y

pause

echo a%sector% > a.txt
echo a >> a.txt

echo @echo off> logcopy.bat
echo echo Insert a NewFloppyDISK for LogCopy.>> logcopy.bat
echo echo STOP Ctrl+C after Y>> logcopy.bat
echo pause>> logcopy.bat
echo copy a:\all.log+%%ramd%%:\all.log a:\all.log>> logcopy.bat

:start
hddreg < a.txt
copy hddreg.log last.log
if not exist last.log goto end
copy y.txt a.txt
cutt -f2 -d\s last.log >> a.txt
echo y >> a.txt
copy all.log+hddreg.log all.log
goto start
:end


382:ID:qSxl3FUA0
08/08/22 23:40:02 Hy+tK7lu0
HDD Regneratorのbootイメージを抽出
bbie
URLリンク(www.nu2.nu)

383:ID:qSxl3FUA0
08/08/23 02:00:54 b90vVWw90
URLリンク(lets-go.hp.infoseek.co.jp)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 10:44:05 vERGRzmZ0
リジェネの製品版使いやすい。
あんな手間かけなくても良い

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 14:26:41 cfg20Xv30
>>384
リジェネkwsk

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 18:31:21 wt5eD1pw0
>>385
製品版kwskだろ

387:384
08/08/23 19:50:20 vERGRzmZ0
いや、ただ単に1セクタずつの修復を繰り返してやる手間が無くなるくらい。
でも、大量に不良セクタがあったら、かなり時間の短縮が期待できる。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:36:41 Gja5USW50
HDDRegenerator使っていたらPCの画面が真っ白に!!!!
再起動してもビープ音がして真っ白、BIOS立たない
どうしよう??マザー逝ったかな??


389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:52:35 VIxUlO3b0
漢は黙ってCMOSCLR

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:07:04 Gja5USW50
ノートなんでCMOSクリアできない(リセットボタンもついてない)
ていうか今起動したら電波の弱いアナログTVみたいに画面が砂嵐になってた
これは本格的にダメそうだね
借り物のPCだったんだが・・・まいったなこりゃ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:20:59 VIxUlO3b0
>>390
外部出力は?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:21:26 gTg29VQR0
>>390
バッテリ抜いて10分放置。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:25:53 Gja5USW50
>>391>>392
ありがとう。モニタの角度を変えたら治った。
液晶とマザボを繋ぐプリント線が切れかけてるのだと思う。
どっちにしてももう触らない。このまま持ち主に返す。
あー怖かった

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:57:49 vERGRzmZ0
壊してから持ち主に返すとか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 02:10:21 THesBxmP0
>>380
このソフトの出力結果テキストlogの位置をhddregeneratorでスキャンすると確かに修復されました

396:395
08/08/24 02:30:43 THesBxmP0
>>380
わざわざ長い時間かけなくてもこのソフトでサクッと不良セクタのスキャンをかけてテキスト出力して
その位置だけ直す方が時間がかからない

どうせならhdscanのログをautoexecに読み込ませて自動で必要な部分のみを修復できるようなbat作れないかな
forコマンドは使えないからUSBメモリからブートできるようにして
ループできるdos使ったらできないかな?

397:395
08/08/24 02:55:04 THesBxmP0
hddscanで認識できないパターンのダメージの場合はダメだけど
この方法で今手動だけど不良セクタのみ直したけどメチャクチャ早くてビックリ
今までの待ち時間は無駄だった悔しいorz

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 17:00:23 rAjexfnnO
2~3週間くらい前に進捗1%にしてバッドセクターが10万突破と書き込んだ者です
あれからクーラーつけっぱの部屋でHDに丸二週間扇風機当て続けて
修復続けてたんですが進捗1%のままでバッドセクターが30万突破したので
このままいけば修復に数年はかかると思い、泣く泣く諦めました

一応、HDのクローンだけ残しておこうと思って
ノートン先生とかいろんなソフトで試してみたものの
どれもブートCDからクラッシュしたHDを認識できずに断念

最後にたまたま持ってたフリーのHDcloneを試してみたらあっさり認識したので新品のHDにクローン作成
そしたらHDregenerator以外では修復以前に何やっても読み込みすらしなかったのが
新しいクローンHDを別PCに繋いだところWindowsに付属のリカバリープログラムであっさり直しやがった
サルベージに一ヶ月費やしたけど俺の貴重な10年分のエロデータを全て救出できますた

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 17:08:18 S/ATJzDr0
俺もバッドセクタ地帯が長くて挫けそうになったけど
セクタメモしてCtrlBreakで中断、開始セクタを後半の適当な位置にしてみたら
後半は生きていた事が分かったのでまた途中から再開した

一回だと全部治しきれなかったので二回目かけたら不良セクタ完治
その後chkdskでファイルシステムも直して全データ救出できた
業務で使っていたHDDだから助かった

普段からバックアップしておかないといかんねー

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 20:02:20 v2TiJtB10
知り合いのPCのHDDが瀕死だったので試したけどダメだった、やっぱり物理的に死んでるとダメだな。
いまそのHDDは隣でものすごく振動しながら動いてる。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 03:02:17 LlOg+MqQ0
動いてんのかよ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:48:44 95QSL2Kx0
www

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 10:25:50 /tiEvGN40
>>398
これですか?
HDClone 3.6
URLリンク(www.miray.de)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 10:31:33 /tiEvGN40
>>398
このなかにありますか?
URLリンク(hdclone.jp.brothersoft.com)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 12:41:54 VeKvN5yf0
RAID組め貧乏人

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 23:02:20 hzWc+yNC0
>>405
RAID(笑)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 05:32:35 YDlXZVIQ0
>>404
YES


408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 08:41:44 Y//OCZ7k0
ノートPCだからRAIDなんて

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 11:36:07 jq7CVjMH0
>>408
あるんだなぁ、それがw

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 16:58:31 TYplLAch0
RAIDは復旧を短時間で行うのが目的でバックアップの代わりにはならない
このスレはザオリクのロマンを追いかけるところなのでRAIDは激しくスレチ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 19:48:08 Kno8O7vc0
ネタがないでござる

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 23:59:09 hq38idnh0
Regenaratorのおかげでエロデータ丸々修復できました
ありがとう

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 08:26:42 SoFHGnYp0
HDAT2
URLリンク(omo1com.jugem.jp)
このネタは既出でござるか?
スキャン速度や復旧確率の比較検証はしてないが
興味深き事柄にてご報告つかまつる。


414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 02:28:40 LyWkFp+u0
何時代から来たんだよwww

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 13:23:03 DY7pv5c70
弥生時代だけど?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 14:04:52 jlNrKDvT0
>>413
HDAT2じゃないけどググってICCで容量30GB→80GBに容量変更できた
ありがとう

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 05:42:48 eJuth8a/0
ふむ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 15:09:15 bMieK3UP0
Hiren's BootCDいいね
HDD Regenerator入ってるしおすすめ


419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:18:00 GmUtUovo0
>>418
せめて黙って使えやヴォケが。

こちとらそ応援の意味も込めて正規で買ってんだよ。
これでしか出来ないことがあるんだ。
灯を消すような真似すんな。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 11:43:47 T5a14EGF0
こちとらそ
こちとらそ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 21:39:56 OlB7tG8H0
smartエラーはくhitachi製HDDをDFTにてローレベル
フォーマットし、途中でやめると、smartエラーがでなくなりました

DFT改ざんしてtoshibaとか他メーカー製のHDDがメーカチェック
で蹴られないようにDFTを改ざんできませんか?


422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 21:54:07 7j9+g1kY0
DFTにてローレベル(途中で停止) → smartエラーなくなる
→ regenerator再度実行 

で確かに直るね
ただし日立だけw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 22:19:09 ZkwmAB030
どなたかドライバ屋さんここ見てないかな?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 22:52:22 GgIr3nAB0
これ症状を悪化させる原因になってしまうかもしらんってよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 06:35:42 X38z9zU80
そんなHDDは捨てるだけ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 09:31:16 BfmSQfqf0
あのね、乞食がSMARTごまかしてオークションで売るつもりなんだと思うの。
だから知ってる人は教えてあげない方がいいと思うの。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 13:48:28 GfyV7EVW0
いやそんな事言い出したら(ハード・ソフト問わず)修復関係スレなんて全て崩壊しちゃうがな
むしろそういうモラルの無い事する人間はここで教えなくても(ry


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch