【ニコニコ】コメント付AVI作成ツール さきゅばすat SOFTWARE
【ニコニコ】コメント付AVI作成ツール さきゅばす - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 01:28:09 TEQfqR6D0
なんか>>836へのレスが、いつの間にかID:4lU1wdtD0自身でDivx→DVDしてるような流れになっててワロタ

>>849
さきゅばすでAVI出力時、huffyuvでやれば劣化はほとんどないよ



851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 13:08:43 jdYm0pJC0
>>845
>それよりもFLVをMP4とかやWMVをMP4に変換ってどんな状況?

さきゅばすはそれをするソフトですが何か?
divxをdvdなんぞにするソフトのスレじゃないのに何でグダグダ言い訳がましく長文垂れ流してんの?
馬鹿?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 14:15:17 0mx9z0DJ0
.aviで出力してから他のソフトで変換するとコメがなんだか読みにくいです
一時停止して確認すると文字は綺麗に出来てるのに動かすと見づらい…

直接さきゅばすで出力した奴は流れてくるコメが見やすいけど
動画自体の画質に融通が利きません。どう対処したら良いんでしょうか?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 14:29:26 56T97SlM0
他のソフトの名前も出力したいファイルの拡張子も圧縮コーデックも書かないで聞く奴は釣りか?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 15:06:10 0mx9z0DJ0
すいませんそれもそうでした

ファイルは典型的なニコニコの.flvでx264、
aviutlからのプラグイン出力でプリセットから"PSP高画質"選択、
Bフレームを16、スレッドを2に変更して出力してます

855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 15:32:12 56T97SlM0
PSP高画質って拡張子は何だ?

なんでもいいが
さきゅばす使ってaviにするならx264じゃなく生aviか可逆aviにする
その後AviUtlで2passでエンコする
又はさきゅばすでビットレートを上げて直接PSP用に変換する

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 15:52:39 0mx9z0DJ0
>>855
どうもです

2pass結構コメに影響ありますな、今まであんまり使ってなかったですが
ちなみにPSP高画質は拡張子.mp4でした

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 07:47:08 hnC3Dqpd0
変換開始していつまでもこのままなんだけどこれって多発してる?
ちなみにVISTA

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 09:02:10 hnC3Dqpd0
MP4動画は変換できないのね、なるほど
次のバージョンで治すっていつでるんだろ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 20:38:31 0fGOJbJl0
>>858
MP4のファイルを右クリ→名前の変更で拡張子をFLVに変更すればできるがそれじゃ駄目なのか?

ていうかそれすら思い浮かばないのか?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 09:55:30 CMQAgBJM0
>>859
名前を変更してからどうすればいい?
ドラッグアンドドロップできないけど

861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 12:55:49 c38J0QUY0
>>860
>ドラッグアンドドロップできないけど

何か操作の面で根本的に間違ってないか?
そもそもドラッグして変換するツールじゃないだろこれw

862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 16:08:41 CMQAgBJM0
>>861
video outフォルダにあるMP4の拡張子をFLVにしてからどうするのかわからなくて・・・

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 16:48:44 SQUjGZ4I0
場違いな質問だったらすいません。
さきゅばすのzipファイルをダウンロードすると
iTunesが起動して、zipファイルはどうなったの??って
感じになるのですが、、、
何故だか分かる方いらっしゃいますか?
ちなみにVistaです。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 17:38:32 aq07VTnw0
>>862
説明書も読めない馬鹿は使わなくていいから

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:36:45 crhBKnPP0
ageてみるか・・・

866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 11:33:06 xo1qMZIz0
初歩的な質問で申し訳ないが、答えてくれたら嬉しい。
さきゅばすをDLしたのはいいんだけど、起動できないんだ、どうしたらいい?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 11:47:21 GrBv9dQg0
>>866
>>864


868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 12:12:16 xo1qMZIz0
自己解決しました、すんません

869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 17:59:56 2ylIjs4x0
これaviの形式のやつだけでdvd-rに焼いたらコメント見れる?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 18:09:38 8MY/kJ5n0
その質問で答えられる奴がいたら超能力者だ
ソフトウェア板だからって甘やかさないよ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 18:25:19 2ylIjs4x0
>>869書くところ間違えた
スマソ

保存したんだけどaviの形式のやつを再生したら音声しか流れないんだけどなんで?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:23:42 BbOouUGs0
>>862頼む

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:40:01 bvnXaRuT0
後は普段のさきゅばすの使い方通りでいける
videoフォルダに入れたら変換開始ボタンで変換できる
ソフトウェア板だからってこれ以上甘やかさないよ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 08:13:35 kIhtIzwp0
これの変換て何秒くらいかかるの?
>>862はダウンロードするを外してURL入れればいいってことか

875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 08:51:19 b3aSANqb0
そんなん動画サイズとCPU次第でしょ ゆとりちゃん
ソフトウェア板だからって今度こそ甘やかさないよ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:38:40 wUcDeF3V0
黒幕が動画にないやつは
アスペクト狂っちゃうんだけどどうすればいいのかな?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:56:47 5xPfNTxo0
質問する人は自分の環境や希望する設定を出し惜しみしたら答えてもらえないよ
↑の質問もどんなソースをどういう設定で書き換えたいというのもないどころか、
自分が希望するアスペクト比すら書かないとかふざけすぎ

DTV板のどんな質問に対してもググレカスで一蹴するのもこういう理由からなんだろうな

878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:57:18 vK0hGWqy0
>>876
URLリンク(mobilehackerz.jp)
URLリンク(youcharmanums.blog2.fc2.com)


879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 13:25:11 n6z7xtkj0
今までアスペクト指定無しの480×272で見てたんですが
PSPを5.00にファームアップして720×480でエンコしてみたところ、当然というか
コメントが横長でちょい小さめでした
ズームだと下の自爆が見切れたり、フルだと横長いです

前の設定と同じ感じに(720×480のズーム再生が比較的近い)
再生するにはアス比率とかどう指定したら良さげでしょうか?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 13:54:25 yFsT08990
>>879
元の動画のアス比は16:9?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 14:03:27 n6z7xtkj0
>>880
概ねそうだと思います
大抵はゲームの実況ばかり変換してるんですが上下にコメがプレイ画面に
ギリギリかぶらないぐらいの所を通っていくぐらいの感じです

882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 14:12:15 yFsT08990
>>881
16:9の動画を720×480で変換して16:9の画面でズームにしたら横長になったり上下のコメが切れるのは当たり前

720×(405~408)で変換してみ
数値上では720×405が16:9になるが、サイズの値が奇数の時に変換できない場合があるから、
PSPは2ピクセル分上下に余裕があるから720×406か720×408で変換してPSPでズームすればコメは切れないはず

883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 14:17:56 n6z7xtkj0
>>882
どうもです
ちょっと720×408で試してみます

884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 15:35:48 n6z7xtkj0
>>882
試してみましたが非対応データの扱いとなって再生出来ませんでした orz
404、406、408いずれも再生出来ず、405ではエンコに問題が出るソースがありました

ちょっと環境が違ったためかもしれませんがアドバイスありがとうございました
ひとまず640×480とかで手を打ちます。どうもでした

885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 01:35:47 L5c9/zsm0
>>884
16:9なら720x480にsarを指定してやればいいだろうに
さきゅばすのffmpegってできないの?


886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 09:38:39 0lctne9k0
sarって何?-aspectで4:3とか16:9指定するのとはまた違うの?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 09:43:38 3KahE9Is0
違うよ
でもあまり気にするな。その辺はちょっと上で馬鹿にされてるから
変にこだわらなければ
4:3か16:9だけ注意しておけばいいよ


888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 10:39:32 0lctne9k0
>>887
ググったらなにやらsar40:33でフル表示すれば見切れないとかあったんだけど本当?
エンコの設定で-sar 40:33 とでもすればおk?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 11:14:24 L5c9/zsm0
>>886
sarっていうのは、ピクセルのアスペクト比みたいなもんで、表示サイズのアスペクト比とは別だよ
PSPで縦480にする場合、PSPの表示サイズが720x480か640x480しか対応していないため、
4:3は640x480にすればいいけど、16:9はぴったりのサイズ(720x405や853x480)がないから、ピクセルのアスペクト比をいじってPSPの制限を通過しているというわけ
しかもPSPは非表示領域を除いた704x480を基準にしているから、sarは40:33になるので少しややこしいww
俺はさきゅばすはコメ合成だけに使って、PSP用にはx264を使っているんだけどffmpegだけでもできるはず


890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 11:28:38 0lctne9k0
>>889
ちょっと難しいがパズル全体の比率は変えずにピース毎の比率で誤魔化す感じか…
コメ合成だけに使うって-vcodec rawvideo -s -acodec pcm_s16leみたいな.aviとか?

で、その後リサイズやアスペクトなんかも込みでx264にやらせる…
中間の.aviがものっそいサイズになりそうな気がしなくもないようなww
ひとまずffmpegで-sar 40:33試してみるかな

891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 11:41:06 L5c9/zsm0
>>890
そう。パズルにたとえるとわかりやすいね
-vcodec rawvideo はさすがにないわww
中間ファイルは「-vcodec huffyuv -acodec pcm_s16le」でやってる


892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 22:39:24 TB51IH/f0
さきゅばすで作ったaviをDVD用に変換してテレビで見たら上下のコメントが切れてた
パソコンで見るとちゃんと全部映るんだが…
テレビの問題?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 23:22:21 Ix4YKIB50
>>892
アンダースキャン オーバースキャンでぐぐれ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 23:32:39 TB51IH/f0
ありがとう
理解できた

895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 11:20:02 fQ147JHL0
技術的な事はさっぱり分かんないけどさきゅばすのffmpegは
1から違う造りの物なの?それとも既存のffmpegに手を加えて造られてるの?

今ので十分速いから文句無いけど随分ffmpegが更新されてきてるからなんとなく…
/チラ裏

896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 14:20:31 vi5GO3qd0
>>895
binフォルダのffmpegにコマンドを送って変換してるってだけ
更新されたffmpegが気になるなら、元のffmepgを別名にするか別フォルダにバックアップしておいて
最新のffmepgをbinフォルダに入れて試してみればいい


897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 17:44:53 b2BScsYU0
>>895
URLリンク(saccubus.sourceforge.jp)

898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:40:48 GNboCVHt0
直接MP4に変換できないのかな?
mpegの設定で変換したらFLVになっちゃう・・
保存されてるFLVをmp4に変換してコメントのファイルと同じフォルダ内に
置いてもコメント反映されてないみたいで。
誰か分かる方mp4でもコメント見れるようにする方法をご教授下さりませ。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:52:14 fQ147JHL0
>>896>>897
サンクス、どうもでした

900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 01:10:37 V4bSGfsm0
ってか、さきゅばすのffmpegって今も更新されてるのか?

901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 11:50:48 eqryI7gC0
>>900
さきゅばすのは更新されてないよ
「お気に入りの動画を携帯で~」のサイトのffmpegが使いたかったって事です

902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 01:03:51 jAOzXG1R0
通常のffmpegにはコメ合成はできないよ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 01:17:17 hTUm4A2X0
じゃぁどうやってるの?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 23:58:01 jAOzXG1R0
さきゅばすのffmpegは通常のffmpegのプログラムに、さきゅばすの作者がニコニコ用のプログラムを追加して作っているからね
完全にカスタムメイドのffmpegなのさ


905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:35:49 /PNNJWSf0
あ、投稿者コメ合成できた・・・かも・・・

906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 08:57:04 gQE3PP1e0
>>905
出来れば詳しくorz

907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:03:02 iKaFnj6H0
自分の場合、nicoplayerでおとして通常コメと投稿者コメのXMLファイルが分かれているから、
投稿者コメのpacket要素の中身を全部通常コメに入れて、さきゅばすで使ってる
見た感じ、ちゃんと合成できてるようだけど、どうなんだろ?


908:904
08/11/29 00:05:51 iKaFnj6H0
あ、自分は>>905ではないよ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 22:03:41 WFeno8l50
>>907
>投稿者コメのpacket要素の中身を全部通常コメに入れて
ここんとこkwsk
投稿者コメを通常コメにコピペするってこと?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 23:42:11 dNUXHEIy0
<packet>
  <thread … />
  <chat … > … </chat>
   …
  <chat … > … </chat>
</packet>

XMLファイルの構造がこんなふうになってるから、thread要素とchat要素を丸ごと通常コメファイルの中に入れるってことだよ
もちろん入れるのはpacketタグの内側にだよ
自分の場合、<packet>のすぐ下に入れてる


911:907
08/11/29 23:46:55 dNUXHEIy0
でもthread要素が2つになってもいいのかな?
thread要素がそもそも何のためにあるのか調べてないから分からんけど少し不安ww
一応ちゃんと表示されてるようだけど


912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 00:49:47 JtyZB4zh0
>>910-911
参考になりました
今度試してみます

913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 12:01:46 u8VyiCOH0
グルグルの歌が懐かしすぎる…
あの頃は家族みんな一緒でにぎやかだったなあ(´;ω;`)ウッ…

914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 23:32:11 zXo/tTZa0
こっちは更新止まっちゃってるし
似たようなものは出てこないんだろうか

915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 04:20:43 sO/G5imJ0
受験が終わってかえってくるのを待つしかないね

916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 10:19:13 Fp0zoDK90
エンコの縦横のサイズに関係なくコメのサイズと比率指定出来ると便利かも

917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 16:08:43 m7tGuKoh0
コメントファイルがDLできない・・・・

918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 20:47:37 FVnxnr1Q0
最新版のさきゅばすをDLしたんだけどPSPの表示がないorz
これってバグ?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 09:21:14 K2myiklb0
NGワードって複数設定できないの?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 18:32:01 u1kmrJBBP
半角スペース開けて次の入力すれば出来るんじゃない!

921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 20:42:55 3YyGWhmq0
>>920
ありがとう

922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 22:09:08 9PfZch3r0
さきゅばすを落として早速試してみたんだけど
コメントが表示されないのはなぜ(´・ω・`)?

923:cOAuVqyYzDQjuknHnNo
08/12/22 22:11:21 K9W6kl8e0
1nEc1I <a href="URLリンク(mqtrospiikqn.com)">mqtrospiikqn</a>, [url=URLリンク(ztelauodeakn.com) [link=URLリンク(lleuxvqalxjx.com) URLリンク(kerzydqupfgj.com)

924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 22:49:26 hqtoqZP80
>>922
「保存設定」の「動画・コメント」タブでコメント落とす設定になってるかチェックして

基本的に[out]commentフォルダに.xml(コメントのファイル)、[out]videoに.flv(動画のファイル)がダウン
ロードされて、それらが[out]convertedに合成されて出てくる

まぁ普通はさきゅばすが自動で両方落としてやってくれるんだけど
たまにコメントだけダウンロードしくじったり逆もあるから、コメントとか動画とかあらかじめ落としといて

[out]commentフォルダと[out]videoフォルダに用意したのそれぞれ入れて、
「動画をダウンロードする」と「コメントをダウンロードする」からチェック外せば
フォルダに入れた奴で合成出来る。番号そろえるの忘れずに。


925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 23:00:28 9PfZch3r0
>>924
できたよ!おじちゃんありがとう(*´д`*)!

926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 23:21:07 hqtoqZP80
>>460に神ツールもあるから存分に使うとおk( ゚Д゚)b

動画のURLコピれば何件でも登録出来るからPCに全部任せて外遊びに行けるぞ
今時モニターに張り付いて動画閲覧てこともないしな

帰ってきて好きなプレーヤーに入れるなりノートで見るなりかなり(゚Д゚)ウマー!

927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 20:00:30 ihjb0B2z0
ライブの動画とかで緑文字が下に出てるような奴だと
歌詞だけがすっぽり抜け落ちるんですがなんとか出来ないでしょうか?

出来れば歌詞だけ残してあとは消したいんですが…

928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 23:12:30 GlNI5EY5P
多分うp主コメだね
>>907-910ここあたりを見てnicoplayerで落としたownerコメントファイルをさきゅぱすで使うように指定してやればいい

929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 21:40:28 CL0J1A3q0
>>928
やっと規制とけた orz
亀になりましたが助かりました、ありがとうございます
ばっちり保存出来ました、ホント感謝、感謝です

930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 08:21:53 JRlYctZJ0
携帯動画変換君みたいにPSP設定のサムネイル一緒に吐き出せるようにできないのかな。
既存のサムネイルのオプションを使ってどうにかできそうだが。よく分らん

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 08:59:18 TVGhwMzi0
NGワードの使い方が説明見てもよくわからん
半角で区切るだけじゃ駄目なのか?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 11:02:46 q5h/hzNS0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
のソフトに入ってるng.exeを使うとxmlから指定したNGコメントと
その発言をしたIDのコメントを全部除去できるよ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 19:38:52 jP+03B7s0
ニコ動の古いコメントはどのくらいで無くなるの?
去年4月アップの動画をnicocomeでコメントを6月~11月に指定して保存すると
※無しで保存されちゃう。でもコメント指定解除すると※蟻で最近のコメントのみで保存になる。
古いコメントが欲しいのに、何度やり直してもソフトを入れなおしても同じ現象、なんで???

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 23:39:16 Qm8jMKuv0
動画のダウンロードして,コメントをダウンロードして「動画の変換を開始します」って出たところで止まってしまって進まないんですけど,何が原因でしょうかね

935:QxTONDJIEiQPHlITShc
09/01/05 23:43:28 WgAERYGT0
A great resource - many thanks!

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 01:27:38 mt4FOpDs0
飛天堂の動画、全部変換エラー出るんですが・・・
対処法ありますかね?

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 01:50:32 swFfvHbM0
>>933
プレミアム会員は昔のコメントをダウンロードできたと思うけど
金払ったアカウントを指定してる?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 07:47:51 tqJYycux0
<entry key="OUT">-threds 2 -flags bitexact -vcodec libx264 -coder 1 -r 29.97
-b 1024k -bt 500k -bf 3 -refs 3 -bufsize 800k -g 300 -s 480x272 -qcomp 0.7 -subq 7 -qmin 24 -qmax 31
-minrate 800k -maxrate 1280k -flags2 -mixed_refs -qns 3 -trellis 2 -fastpskip 0 -qsquish 1 -mbd rd
-qpel -loop -cmp 2 -subcmp 2 -keyint_min 1 -me_method umh
-acodec libfaac -ac 2 -ar 44100 -ab 192k -f psp -level 30</entry>

↑他所でffmpegのオプション調べて設定したらコレで動いたんですが-threads外しただけで
ちゃんと変換出来なくなりました orz
これはつまり今まで設定がある程度無視されて変換されてたってことなんでしょうか…
設定に詳しい人居たらダメ出し頂きたいです

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 11:25:42 tqJYycux0
>>938
自己解決しました、すいません

940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 07:37:20 EhKVfD7Y0
>>936
nm~未対応

941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 13:17:43 tPLlZRLFP
エンジンがffmpegだからフラッシュ動画無理だね
少し勉強する気があるなら自前で動画を別のに変換してそれを指定すれば出来るようになるけど
やり方はこのスレに書いてあったはず

942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 10:54:54 U2tUbzcG0
MP4に変換すれば
iPodなどでコメント付き動画を見ることができるんですか?
MP4に変換するやり方がわからないので、知ってる人いたら教えてください

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 10:58:05 7mWnBveX0
さきゅばすに始めからiPod用の設定入ってるはず

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 12:28:20 7mWnBveX0
ニココメの処理はどういう感じなんだろか
FFmpeg.iniを見た感じでは
ffmpeg -y -i "<%InputFile%>" <%Nicocome%> FFmpegの設定 "<%TemporaryFile%>.avi"
何だが一番重要であろう<%Nicocome%>の実際の処理がわかんねぇ
あと、comment.iniは区切りが0D0A(改行)
data.iniは00(null?)っぽいんだが何でだろう(コメントに0Aが入ってる用だけどだから?)
わかれば、変換君で処理できそうなんだが…

945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 12:42:23 U2tUbzcG0
>>943さん
ありがとうございます
iPod用に変換してはみたのですが
FLVにしか対応してないみたいで、MP4に変換することできないんです
Woopieで動画を見ているんですが、コメント付きで見られないし
DLするときの保存の仕方が間違っているのでしょうか・・


946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 12:58:22 ig8bEr7SP
とりあえずreadme読んでから出直しておいで

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 13:02:42 U2tUbzcG0
はい

948:907
09/01/10 14:31:13 C5O7l6Vu0
>>944
さきゅばす をデバッグモードで起動すれば、log.txtにffmpegへ渡しているオプションが記録されるよ。

自分も専ら変換君でコメ合成してる。見るのはPSPでだけど。
ただ さきゅばす は合成時、コメントファイルを独自形式にしてるから今のところ完全に自動化できてない。

[手作業部分]
1) NicoPlayerでゲット
2) さきゅばす起動、1の動画&コメファイルを指定して変換ボタンを押す
3) 変換が始まると、さきゅばす本体と同じ場所に独自コメファイル(vhook.tmp)ができるので、コピーして さきゅばす終了

このvhook.tmpだけを作るコマンドラインツールがあればいいんだけど。
あとは変換君上でvhook.tmpをさきゅばす のffmpegに渡せばOK。

[変換君の設定]
Command0=""<%AppPath%>\_cl\ffmpeg_bin-16005\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -vcodec huffyuv -acodec pcm_s16le -f avi "./_saccubus/<%InputFileBase%>/<%InputFileBase%>.nico.avi""
Command1=""<%AppPath%>\_cl\Saccubus-1.22r\bin\ffmpeg" -y -i "./_saccubus/<%InputFileBase%>/<%InputFileBase%>.nico.avi" -vcodec huffyuv -acodec copy -f avi "./_saccubus/<%InputFileBase%>/<%InputFileBase%>.nicomment.avi"
-vfilters "vhext=./_cl/Saccubus-1.22r/bin/nicovideo.dll|--data-user:./_saccubus/<%InputFileBase%>/vhook.tmp|--font:./_font/msgothic.ttc|--font-index:0|--show-user:30|--shadow:1|--enable-fix-font-size|--enable-opaque-comment|""

オプションは環境によって変わると思うけど、Command0でコメなし、Command1でコメありファイルを作成。あとは、できたファイルをPSP用なりiPod用なり好きな形式にする処理を加えればOK。

1.22からパス区切文字の解釈が変わった(\\や/じゃないとダメ)ので、変換君の環境変数(パス区切文字が\)が使えなくなったorz
今のところ さきゅばす等を変換君のフォルダ以下に置いて、相対パス&区切文字が入る環境変数を使わないようにしてる。あと、空白文字にも注意する必要がある。

そろそろ変換君に代わるツールがほしい…。


949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 15:56:38 7mWnBveX0
>>948
ニココメの話なんですが…

950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 17:00:54 wfQizgjJ0
~~~俺的メモ~~~

xvidで正しく再生させるためのおまじない(デフォルトの設定だとxvidで再生されない)

-s 512x384 -acodec libmp3lame -ab 128k -ar 44100 -ac 2 -vcodec libxvid -b 2000kb -vtag XVID -async 1

951:948
09/01/10 17:53:41 C5O7l6Vu0
>>949
あれま、スマンかった…そういうツールがあったのねorz
readmeや作者ブログ見たけど、オプションは公開されてないようだね。


952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 18:07:24 ig8bEr7SP
>>450
好みの問題かもしれんが、画面サイズ指定したら、その後に画像の設定記述しないか?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 14:07:10 jo6l9yod0
ちょっとこんがらがったんで質問というか意見が欲しいんだけど、
-b 指定して-qmin、-qmaxと-minrate、-maxrate指定したオプション使ってた所、
他所のスレでは矛盾して意味が無いって言われたのね。で、具体的には

-b 1280k -qmin 24 -qmax 31 -minrate 1024k -maxrate 1500k って感じだった
-qminが高すぎて-b と矛盾するのと-minrateもこの設定するなら要らないって結論だったんだけど
実際エンコしてみると少なくとも-minrateはあった方が綺麗に出来るんです…

-minrateが何の役割でどう作用してるのかがどうにも分からなくなったんで意見が欲しいです
18ぐらいまで下げるべきなのかそれともやっぱりこれぐらいに留めるべきなのやら

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 14:08:44 jo6l9yod0
すいません間違えました
>-minrateが何の役割でどう作用してるのかがどうにも分からなくなったんで
-minrateじゃなくて-qminでした

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 21:00:07 AY80Kar20
ニココメしか対応してないのが惜しいなぁ
なんとかやぱらすてにも対応してほしいもんだ
作者早く復帰して

956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 15:01:09 IfGtIFXm0
720×480をPSPで表示する時って左右にどれだけ余白つければコメントが横長にならずに
表示出来るんでしょうか?上下にも余白が必要でしょうか

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 15:12:07 IfGtIFXm0
自己解決失礼しました

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 21:24:44 4fN6y22+0
>>460の神ツールに「重複アドレスを削除」機能付けてもらえまいか
そしたら一生ニコニコ出来ます

959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 15:25:50 WqlUEh5U0
動画の変換を開始でとまるんだが

960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 17:10:02 7w0KIWvw0
そうですか

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 21:08:08 RUh97cY60
投稿者コメ取り込むために仕方なく他ソフト併用してるけど、用途の似たソフト複数インストール
してるのが今イチ釈然としないんだよね
さきゅばすが投稿者コメも取り込めるようになってくれると嬉しいんだけど

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 18:57:41 MvMMTG9h0
投稿者コメントと一般コメントファイルとの連結は手作業でやっても大したことないから、
とりあえず投稿者コメントをダウンロードするって機能だけでもつけてくれんかな。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 00:53:19 qK1QBemR0
マイメモリーの動画を変換しようとしたら
変換エラーになりました。マイメモリーは対処していない?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 01:51:57 JKw1HWLe0
NicoPlayerでマイメモリーのコメントもちゃんと落とせてるようだからそれを使ってやるとか

965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 12:31:38 /KEgGSgW0
デフォの設定だとフレームレート29.97で設定されてるけどたま~にカクつかない?
最大30.00フレ指定するのとどっちが良いんだろ?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 12:40:06 7f7uuBveP
以下24fps/30fps混合120fps禁止

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 12:47:18 /KEgGSgW0
動画は問題ないんだけどコメントの流れ方がカクッ、カクッってなることない?
720x480でごくたま~になるんだけど…

968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 00:26:24 BiaO6+Rp0
PCスペックのせいじゃないのかい

969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 02:32:19 mHjVOcBL0
いや動画によってはなるよ
いったん別の形式に再変換してそれを指定すればまともになったりする
稀な症状であまりでないから詳しくは調べてなかったけど音声の形式が問題だったのもあったな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch