【ニコニコ】コメント付AVI作成ツール さきゅばすat SOFTWARE
【ニコニコ】コメント付AVI作成ツール さきゅばす - 暇つぶし2ch700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 20:11:53 gLB0IXGN0
>>699
ありがとうございます!

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 00:11:32 KDqU9b930
OSはVista 1.21で作者サイトや>>664 を見ながらやってみたのですが、
mp4のファイルは「変換を開始…」表示のまま一向に進まないです。
何がわるいのでしょうか…?

ひとまずFreeVideo to flash使ってmp4をflvにしてから変換しています
でもやっぱ画像の劣化は否めないから、やっぱりさきゅばすの更新を強く希望


702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 00:50:45 er2BSuec0
さきゅばすで、PSP用の動画を作ってPSPに入れて見ると未対応データーになってしまうんですけど・・・どうすればPSPで見れるんですか?


703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 06:17:25 81xtlYU30
>>701
OSがXPだとmp4ファイルを直接変換できるという話も聞いたことあるが
Vistaだとやはり一旦mp4をflvに自前で変換してから>>664の方法で
コメントと結合するしかないみたい(拡張子をflvに変えただけでは駄目)
flvに変換するときはなるべく高いビットレートにしておけば
ある程度の画像劣化は避けられるはず

>>702
手間かもしれんが、さきゅばすでavi形式に変換してから
他のソフトでPSP用動画に変換したほうが確実かも

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 07:17:29 aDv+3FWJ0
>>702
動画設定をPSPにして変換後、作ったファイルをPSPのvideoフォルダに入れる
フォルダなければ普通のやり方でvideoフォルダを作る

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 08:51:42 DvZ0rtXN0
>>697
リサイズのやり方はどうするんですか?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 13:58:45 XjaXn0Ib0
705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008年08月11日(月) 08:51:42 ID:DvZ0rtXN0 (PC)
>>697
リサイズのやり方はどうするんですか?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 14:38:43 K0Zrk8a80
またいばらか

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 18:36:27 ACBKkE5+0
ローカルに保存してるflvとxmlを連続で自動変換していく
バッチとかできますか?
VideoFileとConvertedFileとCommentFileのファイルパスを
読み込めるようにバッチファイルの中に書き込むのかなとは思ったんですけど
書き方がイマイチわかりません。
毎回sacubus.xmlを書き換える処理を書かないといけないのでしょうか?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:54:28 Wap5bnIn0
>>705
出力オプションの画面サイズいじっとけ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 10:40:18 Pwa3iUjO0
>>707
なぜ、わかるんだ?

>>709
わかりづらいから詳細を

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 10:42:07 qyxV5QQO0
    l:: :: :: ::/  /::/:: :: :: /   |:: |  ヽ :: :: :ヽ :: :: :i :: :: :: :: :: ::ヽ
    |:: :: : /  /::/:: ::〃/    !::.l   丶:: :: ヽ :: :: i:: :: :: l:: :: :: ::',
    l:: :: /   ,'::., :: ::/::/     l:: !  v 、_ヽ:: :',ヽ:: :: l:: :: ::|:: :: :: :: ',
    ヽ:: l    i:: :l:: :/:_/_ ,,ノ  !:|     `'.,::.',‐ヽ‐::!':: ::.!:: :: :: :: :i
     ヽl   i:: ::.!::/l:/    _  !|     _ ヽi  ヽ::.!:: ::.|:: :: :: :: ::!
         l:: :: :!/    , -_ 、  !     r 二 ‐-、 ヽ:!l:: l:: :: :: :: ::l
         !イ:: :: i   //:::ヽ       /:::::::ヽ ヽ ヾ!::!:: :: :: :: ::!
          !:: : ハ. / lイ:::::::::i       !イ::::::::l  l  l::!:: :: :: :: ::l
          l:∧-ハ   ヽ ::::ノ       ヽ ::::ノ    リ'' ヽ,:: :: ::!
            ! .i        '             / ´ iハノリ
            ', l                         /
             'ハ                   , _ .ノ
                へ       - ― ヽ      .イ:: ::/
                ヽ 、    ヽ - '´    イ::ハ:: /
                  > ... __ ... - ''/ハl::/ l/
             ___, -_''  ̄''-/      !_
          ,r=- '' 、 ヽ _ ヽ ヽ´       l ,`ヽ、
        _ //  \ ヽ .)ヽ_冫ヽ_       `l  .ヽ、_
    _ ,, =ニ-/  ゝ 、 ノ ノ/-'' ノ ヽ`丶     _ /    `ヽ
 _ -  _ - ' /   ヽ‐'    /   ヽ     ´ /       ヽ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 14:54:15 LrpezqnB0
<わからない五大理由>
1. 読まない・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 16:01:06 vSNJEP6K0
というか一方だけサイズいじってもアス比がおかしくなるだけじゃないか?
黒ベタを縦横に追加した方がいいと思うんだが。
まぁ今度はパソで見た時、黒ベタ見えちゃうけど。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 00:31:23 rvoEHeFz0
>>713
さきゅばすで黒ベタってつけられる?
他のだとまた再エンコすることになるから
面倒なんだよな

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 10:55:04 E+NxoJ8a0
オーバースキャンの度合いってTVメーカーとかによっても違うんだよね?
設定で度合いを変えられるTVもあるらしいけど、俺もそれにしとけばよかったorz

x264使用でPSPのTV出力用に720x480でエンコするときに、Avisynthでソースの7.5%ぶん追加して額縁動画にしてる
コメ合成した後にやらないといけないからメンドイww

以下、すごくいい加減なスクリプト

function addPadding(clip clip)
{
        w = clip.Width()
        h = clip.Height()
        as = Float(h)/Float(w)
        pw = Round(Float(w)*0.075/2)
        ph = Round(Float(h)*0.075/2)
        clip = (as == 0.75) ? clip.AddBorders(pw,ph,pw,ph,$000000) :
                \ (as == 0.5625) ? clip.AddBorders(pw,ph,pw,ph,$000000) :
                \ clip.Subtitle("Aspect="+String(as)).Trim(0,-1)
        return clip
}


716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 19:06:26 WC58013v0
変換しないで、FLVにコメントかぶせるだけってできる?


717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 23:59:18 tcNTwI7H0
nicoplayerでググれ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 00:11:29 7B7Lptiq0
いや、普通のプレーヤーで再生したいんだ。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 08:27:29 nZ7zEX1R0
普通のプレイヤーで再生したいなら変換しなきゃ無理

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 10:07:12 7B7Lptiq0
そうかサンクス。
copyオプションつけると他の映像オプションも無効になってしまうのね。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 13:45:22 0V1HLF3D0
"C:\video.avi" -vhook ""./bin/vhook/nicovideo.dll" "./vhook.tmp" "./font.ttc" 1 30 --enable-show-video nul

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 17:22:12 uPur9QX60
>>709
さきゅばすの動画設定の出力オプションの所のサイズの数字をいじれば動画の大きさを変えることができるのはわかった。
TVで動画の切れをなくして見るにはどのようなサイズだったらいいの?具体的に教えて。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 01:17:07 gkDAfLpG0
俺は縦のサイズを40削ってるだけ
TVじゃなくて出力する機器にも関係あるから注意>コメント見切れ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 23:26:15 XkShjfvt0
さきゅばすでコメントつき動画をHuffyuv+WAVのAVIで出力して
あとはお好きな動画編集ソフトを使うのがいいよ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 17:38:24 Tvw62BFu0
1.22r使ってるんだが
[PC][4:3]デフォルト設定
でエンコするとMPC + Koepi's XVIDや WMP9 + Koepi's XVIDだと再生できないバグがあるな。

独自コーデックを持つSMPlayerだと問題なく再生される。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 22:20:40 qxf50b3ZO
さきゅばすで変換すると画質、音質って下がる?

それともデータ丸々コピー?

答えてえっちな方。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 00:51:55 bwE5Mxa/0
ビットレートの問題じゃないかそれは

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 03:03:24 0ONM3nu00
画質音質下げたくなければ>>724のとおり、ビデオ可逆+オーディオコピーorWAV
それ以外はどうやっても下がる

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 15:25:24 6NVZBLKV0
そろそろvistaどうにかしてくれ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:12:06 IY1i59QcO
さきゅばす自体は質は下がらない?

さきゅばすから他に変換すると下がるのは当然。
ってことだよね

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:37:32 OC04XmHV0
さきゅばすがおかしいのか、ffmpegがおかしいのか知らんが、
さきゅばすで変換した動画が再生時にコーデックエラーを起こしたり
することはよくあるぞ。

だから俺はさきゅばすではhuffyuv等の無劣化コーデックで処理し、
そのあとVirtualDubとかで所望のコーデックに変換している。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 00:39:59 WHqkEC6p0
俺もコメント合成用として割り切って使っているよ
コメントの再現性アップしないかな~

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 01:54:10 R6meh8Bp0
すっかり動画とコメント連続ダウンローダーとして使うように

734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 18:35:23 AamyrB8r0
なんど変換しても動画の下のほうに表示される特定のコメントだけが表示されない
英語の字幕コメントなんだけど
何が原因?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 18:37:16 vE+sW41ZP
ちゃんとここまで全てのレス読んだか?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 18:40:37 AamyrB8r0
投稿者コメントは保存されないのね
バージョンが最新でも無理なのこれ? 
最新は変換すら出来ないからどっちにしろむりぽ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 18:41:51 LMr3PdWa0
<わからない五大理由+教えてもらえない理由>

1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
8.自分にしか分からない質問をする・・・説明不十分、URLや製品名を書かない、自分が分っている事は相手も分かっていると思っている。
9.日本語が話せない・・・ギャル文字を使ったり、一般的でない省略語を使う。
10.失敗した理由を他人のせいにする・・・「弟が・・」「間違えて・・」とか
11.無理を言う・・・「親にバレずに・・」「至急・・」など
12.違法なことを質問する・・・回答者が罪に問われる場合があります。多額の賠償など責任を負うのは親です。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 19:25:24 hVfaZjmJ0
このソフト最高にいいんだけど
誰かちょー詳しい人教えて

nicoプレーヤーでflvとxmlをダウンロードするじゃない
これをさきゅばすでコメント付動画にエンコするにはどうしたらいいのでしょうか?

これができたら天下無双で最高なんですけど


739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 19:50:12 gHj5ckg60
>>738
>>493-393

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 21:11:51 sHmXKYlS0
>>738
>>664を参考に

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 22:06:24 EUewMnAYO
726です。

えっちなみんなありがとう。
泣いた。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 00:29:39 NeqBwoGu0
ダウンロード→変換直後に自動的に出てくる画面は字幕は出るけど音が出ない。
Real Playerで見ると音は普通に出るけどコメントがない。
VLC media playerでは見ることもできない。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 01:54:48 UYuurx1K0
このソフトを介してコメント付き動画をh.264エンコでmp4形式にしたいんですが、
ffmpegのコマンドを具体的にどう設定すればよいのかわかりません・・・
画質音質はどこをどう書き換えれば変えられるのか、そもそもこのソフトがそれに対応してるのかどうか・・・

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 03:12:46 tkhhyHA70
>>493-495

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 09:32:24 vAjlV+SH0
<わからない五大理由>
1. 読まない・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 21:30:31 ECRANpt60
3と5が該当しました

747:名無しさん@おなかいっぱい。
08/09/11 17:24:55 RdlwCJxP0
U.N.オーエンは彼女なのか?】VocalArrange −Sweets Time−
これのコメント付き保存ができない
Why?


748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:36:30 H+/HfB170
>>747
>>736

749:名無しさん@おなかいっぱい。
08/09/11 23:25:41 RdlwCJxP0
ロジャー

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 04:54:02 MnNirgTA0
さきゅばすの公式行ってもインスト-ルが出来ないけど
どこからすればいいの?
毎回わからん。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 17:44:04 KWBIpjWT0
>>750
さきゅばすのzipファイルの場所がわからないの?
起動方法がわからないの?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 23:28:57 24urSljD0
変換を押して変換中と左下に出るのですがプレヴューも出ないし、いつまでたっても終わりません。
(1時間ほど)どのようにすればいいかおしえてください。お願いします。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 04:25:44 sTdOXWPw0
>>751
両方です。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:27:56 xlH5DlXf0
>>753
URLリンク(saccubus.sourceforge.jp)
さきゅばすは上のページのダウンロードから

次に
URLリンク(www.java.com)
でJAVAをダウンロードしてインストール

それで最初にダウンロードしたファイルを解凍してexe実行すれば起動

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:05:54 sTdOXWPw0
>>754
javaは既にインスト-ル済みで、さきゅばすのペ-ジにいってみるも
どこから、インスト-ルすればいいのかがわからないのです。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 19:28:00 aAa6Pqzu0
まさか日本語が読めないのか!?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 19:52:48 Y41bbSIP0
消 防 は お 帰 り く だ さ い

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 04:35:49 Ujgd1GTk0
変換が正常に終了したと出ているのにコメント付き動画ができていない。
一応ファイルはできてるけど0KBで、変換中の画像も表示されない。
OSはXPでVer1.21です。何故なんでしょうか?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 12:06:47 iDEYvRelP


       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    <坊やだからさ・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)~┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 16:38:16 i0jPaxAN0
変換がどの程度進んでいるのかプログレシブバーが表示されるとわかりやすいね(´・ω・`)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 13:03:49 /ertCJRJ0
最新の1.22rを使ってデフォルトのxvidの設定でエンコードしてるんだけど
なぜかFourCC Used Codecが"xvid"と小文字に設定されているからか
Koepi's xvidコーデックじゃ正常にデコードできなくなってるみたいだね。
ffdshowだとこの部分が小文字でも問題なく再生できたけど。

FourCC Used Codecの部分を大文字の"XVID"にしたらKoepi's xvidでも
問題なく再生できるようになったよ。

詳しいことは知らないんだけどこの部分って大文字がスタンダードだったりするんじゃないの?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:54:18 GnR6ls9a0
h.264のmp4としてコメント入り動画を保存したい場合
どうコマンドを入れればよいのかまったく見当もつきません。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:57:16 GnR6ls9a0
あ、ビデオビットレートは700kbps、音声のサンプルレートは48khz、192kbpsを希望します。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 02:17:18 T8Q4Imv+0
1.21
-vcodec h264 -b 700k -qmin 2 -qmax 51 -acodec aac -ab 192k -ar 48000 -f mp4

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 22:41:30 I3qj8Qrg0
>>764
ありがとうございます!自分のは1.22rなんですけど対応してるんでしょうかね・・

とりあえず実際に試すということで、
出力オプションにそのまま放り込んで拡張子欄をmp4にし、変換してみたんですがh264エラーが出てしまいました。
今までオプションを使った経験がなく
何もわからずデフォ設定で使ってたヘタレなんですが、これは全てのオプション欄に何かを入れて
はじめてまともに動作するということですか?本当初心者でごめんなさい

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 17:32:32 pr8GYcOJ0
バージョンを1.21にしてみたらいけました。どうも

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 22:25:43 aNWi62Jw0
みなさんはニコニコムービーメーカーで作られた作品(nmではじまるもの)にどうやって
コメを合わせてますか。上の方でもありましたが、さきゅばすではエラーになってしまうようです

詳しくないのですが取り合えず調べた所ニコニコムービーメーカーのものは圧縮swfとからしく
これをまず通常のswfにもどしてやればさきゅばすでも使えるのではと思い
「CWS2FWS変換君2」とういもので変換したが、さきゅばすでエラー

「Swifty Compress & Decompress」というもので変換出来るとあったのですが変換自体うまくいかず

次に「hugflash」というもので動画・画像と音声を分離してからaviに再結合してさきゅばすでコメを重ねてみてこれは成功。なんかもっと簡単な方法があるのでしょうが、いろいろやって疲れてしまい取り合えずこれで成功したので今日はこれで終わりにして寝ます

swfをさきゅばすで使えるものに一発で変換出来るものはあるのでしょうか
詳しい人からすれば何をやっているんだと言う感じでwwwでしょうが
初心者で困っている人の参考に少しでもなればと思い書きました

まあ次の更新の時対応してくれれば助かるのですが…

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 01:58:15 zDvDWWmQ0
>>767
いや、やっぱりまずSWFから動画(AVIやMP4など)に
こちらで変換してさきゅばすに渡してあげないといけないと思うよ
ffmpegがSWFに対応しない限りね

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 18:35:22 DizUQWSy0
>>767
画面を録画した方が速い

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 02:29:59 j0iS9Ou40
録画するスペックがあれば…
ブラウザで再生するのもカクカクだぜ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 06:49:44 Nu5kOKVR0
XPですが、さきゅばすでダウンロードしようとしても
『情報の取得に失敗』と出てダウンロードできません。
すべてのバージョンでできません。
何か設定が必要なのでしょうか?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 17:19:01 Nu5kOKVR0

さきゅばすで『コメント付き動画を』です。
すいません。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 17:32:11 Nu5kOKVR0

さきゅばすで『コメント付き動画を』です。
すいません。

774:むにぽ
08/10/02 17:32:54 Nu5kOKVR0

さきゅばすで『コメント付き動画を』です。
すいません。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 23:27:38 5JlTBnxj0
さきゅばすで変換はできたんですけどQuickTime Playerで開こうとすると
QuickTimeが認識できるファイルではないため開けませんでしたとなります。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

OSはvistaです

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 00:49:49 eExcqSms0
GOM Playerでも使えば?たぶん見れるはず

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 02:36:36 vTAU3TTj0
>>771
一度ログアウトしてログインした後に
もう一回やってみ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 02:05:39 RamJpO6g0
まったく劣化なしに保存するオプションを教えてください。形式はなんでもよいです。
お願いします。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 10:20:25 x1c4RKQW0
huffyuvとflac辺りで可逆圧縮したらいいんじゃね?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 12:25:42 RamJpO6g0
>>779
あ、そういうエンコ方式になるんですか。根本的にコマンドがわからないんです。
プリセットでもあればいいんですが、みな機種ごとに自動変換するものばかりで・・・
いったん可逆で圧縮してから再度別のエンコソフトでipod用に変換したいと思ってます。
よろしくお願いします

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 19:29:31 eaC0FTiUP
mp4(appleロスレス)、ape、(ry
とか際限ないぞw

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 23:45:50 RamJpO6g0
そうですね・・・とりあえず劣化しなければなんでもよいので
品質そのままのコマンドを教えていただけないでしょうか
図々しくてすみません

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 00:55:11 qR0MWRv40
既存のオプションでもほとんど劣化なんてしないんじゃないの?
元動画がニコニコ動画だし...

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 15:12:24 Otj1vKqGP
ふつーにコマンドライン対応してるflacのパッケージ拾ってきて、
それに引数かいて渡したらいいだけじゃないのか?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 15:16:55 Otj1vKqGP
ああ、形式かえるだけなら
ニコニコでも、H.263かH.264の動画だったらmp4コンテナに無劣化で瞬間的に変換できるぞ。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 22:48:36 qR0MWRv40
そういえばニコニコ動画(秋)になっても特に問題なく動くね。心配していたけど良かったなー

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 03:17:22 B5RzQUd40
今、さきゅばすでこめ付きの動画を保存しようと思ってニコニコのIDと
パスワ-ド入力したのに、ログインに失敗しましたって表示が出て保存できないんですが
何が原因でしょうか?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 21:30:46 XnjWpWaN0
>>787
cookie切ってるとダメですぜ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 08:22:38 7OxjCAn+0
NGIDやNGワードを複数設定する時って、間に半角スペースでいいんですよね?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 19:48:31 F8VOFuZ90
「動画変換開始」と表示されてから変換中の画像が表示されてコメン付動画が保存されるのが普通なんだけど
たまに「動画変換開始」と表示されてすぐ「変換が正常に終了しました」と表示されてコメント付動画が保存
されてない状態になります。どうすればこの問題を解消できますか?
正常に保存できる動画は何階やっても保存でき、駄目な動画は何回やっても保存できません。


791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 22:03:10 hOUKfH0E0
>>788
今Cookieをいれたんだけど、やっぱり変換に失敗しましたと言う警告が出て
変換できず、保存できないままです。
何がいけないのでしょうか?特に設定する事はないと思いますが。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 22:03:26 DS/CXV640
♪コマンドラインから実行するには
 寝てる間に変換させるための方法です。auto.batも参考にしてください。

 ずばり、コマンドラインからは
  java -jar Saccubus.jar <メールアドレス> <パスワード> sm**** <過去ログ>
 と実行してください。変換時の設定はいまのところ変更できないので、
 ファイルタイトルの自動修正機能は必須だと思われます。

↑の「ファイルタイトルの自動修正機能」って何のことですか(´・ω・`)?
auto.batを実行する前になにかおまじないをするのが必須なんでしょうか?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 23:33:05 t7i3AnzE0
>>792
保存設定のコメント付き動画にあるファイル名は自動で決定するじゃないかな?
これチェック入れずにファイル名を指定するの場合
1個目終了、ファイル名はabc.avi
2個目終了、ファイル名はabc.avi(1個目が上書きされる)
ってなるはず

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 01:03:45 +I6mqQS90
>>793
どうもです。そのラジオボタンをONにしておけば問題ないと言うことですね。
あと変換設定も「FFmpegの設定」で選んだ項目が適用されると考えていいですか?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 00:38:13 dOodPFdT0
このソフトも変換君みたいにNero_enc使ってMP4BOXで繋げるとか
出来るんでしょうか?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 01:48:20 huPaJLd50
できます

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 09:46:32 oGPtgmJY0
別のツールで投コメ落とせば
ちゃんとつけられるのね

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 14:16:04 Gglnq7ml0
>>796
是非ともkwskお願いします

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 10:12:10 ZdF41aKI0
>>796
やり方教えて貰えないでしょうか?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 15:02:09 vHSXzHig0
自己解決お騒がせしました

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 20:58:56 wNbbZxoe0
新参ですが、初歩的な質問ですが、お願いします。

質問1

ダウンロードは完了するんですが、その後ずっと<動画の変換開始>と表示されて、変換が終わる気配がありません。」
進行状況が分からないので、成功してるのか分かりません。
動画の容量やPCのスペックにもよると思うんですが、けっこう変換は待たされるものなんですか?

質問2

[out]convertedフォルダのコメント付きの動画が、なぜか再生できません。
最初の1秒くらいは再生されるんですが、すぐに停止しちゃいます。
これの解決方法を、教えてもらえませんか?


802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 21:21:21 GPyRUf1f0
>>801
質問1だけど、変換設定の所に「変換中の画面を表示する」っての
なかったっけ?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 21:38:24 wNbbZxoe0
>>802
それにはチェックを入れてダウンロードするんだけど、変換中の画面らしいものは表示されないんですよ。
PC歴も浅いもんで、分かる範囲でいじってはいるんだけど、うまくいかないですね…orz

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:25:32 kcmaTzDJ0
nico playerでダウンロードしたファイルを
これでコメントつき動画に作る方法を教えて!

できないのかな。できたら最高なんだけど

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:41:30 wNbbZxoe0
>>801の新参ですが、いろいろ試してみて、いちおう解決策が見つかりました。

最新の『Saccubus-1.22r』ではなく、古いバージョンの『Saccubus-1.21』で動画をダウンロードしたら、問題は解決しました。
変換中の画像も表示もされ、さらにコメ付きの動画も再生できました。

だけど、その代わりに、最新のバージョンに比べて、格段に画質が劣化してしまいました。

できるなら、最新バージョンを使用して、キレイな画質で動画を楽しみたいですorz

だから、>>801の質問に答えられる方、すみませんが、よろしくお願いします。



806:403
08/10/24 00:24:03 miMMY4rV0
>>419
さきゅばすの質問は以下のスレのほうがいいかもしれません。
スレリンク(software板)

そういえば、FW5.00で640x480が再生可能になったので、もう4:3の720x480は特に作る意味が無くなったってことでしょうか?
でもなぜ今になって再生できるようにしたんでしょうね。


807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:25:08 hPWxy5aL0
>>805

それ自分トコも解決したくて>>355のやり方試してるけど
2.の中間ファイルで作った.aviファイルがさきゅばすで読めなくて頓挫してる

いきなり3.の手順やってから変換君が手っ取り早いんだけど
オリジナルに-acodec copyやると正確に音が録れてなかったりするから
2.で一度pcm_s16leに取ってるんだと思

1.で動画毎にavisynthのスクリプト作る意味がちょっと分かんないけど
環境によるかもしんないから試してみてくれ

808:806
08/10/24 00:25:33 miMMY4rV0
↑失礼しました誤爆です。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:29:25 qz/Mhvdt0
>>804
さきゅばすのダウンロードの項目はずせばOK

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 15:04:31 12EQWokD0
>>809
動画ファイルがありませんと出てしまいます

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 20:24:56 hPWxy5aL0
>>810
ちゃんと[out]videoフォルダ(バージョンによってはvideoフォルダ)に動画の.flv、
[out]commentフォルダ(バージョンによってはcommentフォルダ)に動画の.xml
両方置いてやってる?

仕上がりは[out]convertedフォルダ(バージョンによってはconvertedフォルダ)に出るよ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 20:44:02 12EQWokD0
>>811
あ、できました
ありがとうございます
URLにsm番号入れてませんでした
オフで変換するのにURLにsm番号がいるとは知らなかった

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 21:24:38 hPWxy5aL0
>>811オメ

>オフで変換するのにURLにsm番号がいるとは知らなかった
sm番号さえ変えれば別の動画のコメと組み合わせたり出来るから便利よ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 14:40:53 6jQXynRM0
このソフトって使えるの.flvだけ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 00:22:36 prjVacww0
1.22r知らなかった…劇的に綺麗になってるわwこれで十分な気がするけど
オプションの設定意外にも画質に拘ってる人って居るのか…
流石にここまで鮮明だとそんな必要も無いかな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 21:22:27 zn5/8MED0
全部の動画がさきゅばすを使って変換する時になるといつも
変換エラー:stackdumpfile: Dumping stack trace to ffmpeg.exe.stackdump
と出てきてしまいます
改善方法何かありませんか?よろしくお願いします

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 09:38:58 PKat/gPu0
>>815
見た目で分からなくても
上を見れば無限にあるよ、そんなの

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 14:10:36 PdVuEUNV0
このソフト動画落とす時に速度に凄いムラがあるような
何が原因だろ。FW切ってるのに…

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 16:17:26 C6ixajQt0
それはソフトの問題じゃないのでは・・・

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 20:14:23 ZFWSANSB0
動画をコメ付きで保存できる機能について質問です
URLリンク(saccubus.sourceforge.jp)
ここの手順に従って、適当な動画と削除された動画のコメントの合成をしてみたら成功しました
動画本体が削除されたからVeohから同じ動画をflvで保存してきて
削除された動画からコメントだけを保存して合成させようと思ったらエラーが出た
やっぱ同じflvでも、ニコニコのflvしか合成は不可能なんですか?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 21:01:06 3B5jT7VHP
ffmpegで読めるものなら基本的にOKなはず
swfを無圧縮aviにして、それを使ってコメ付き動画に変換出来たし

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 21:33:18 ZFWSANSB0
>>821
ありがとう
とりあえず出来ることはわかったのでいろいろ試してみます

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 01:18:36 GR3t+9ajP
ちなみに俺のやり方、さきゅぱすの設定は標準だとして

nm~の動画のやつは一回[out]videoフォルダに落としておく
hugflash使って音声ファイルを抽出し、拡張子をmp3からwavにしておく ※aviutlで読めないため
動画ファイルをc:\直下などにコピーして名前を半角英数字.swfの適当な名前にしておく ※2バイト文字使うとaviutlで読めない事があるため
swf.vfpが入れてあるaviutlにswfとwavを放り込んで無圧縮で出力、音声は再圧縮無しにチェックでもOK
出来たファイルを元の[nm~]~~~.flvという名前に戻して[out]videoフォルダに放り込む
さきゅぱすで「動画をダウンロードする」のチェックを外して変換

sm~の動画で変換出来ない、または変換後に文字がガクガクに引っかかったり、映像が飛んだりとおかしい場合
さきゅぱすのエラーの詳細にno such file or directoryと出てる時は動画のタイトルに
ファイル名で使用不可な文字が入ってる場合なのでダウンロードする動画、コメントの名前を指定するようにする
エラーの詳細がUsually that ~ の場合は普通に変換エラーなので上のflash形式と同じように
FLVExtractやhugflash等でaviと映像を分離
aviutlで読めるようにds_inputやmp4input等対応した入力プラグインを用意しておく
あとは一緒

てなとこかな
こんな感じで今のところ全部出来てる
もうちょっと簡単に済ませられそうな所もあるけど、問題ある動画の数自体たいしてないし全部これでやってる
ただUP主コメをどうしても入れるときはキャプチャソフトで録画してるがorz

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 01:20:12 GR3t+9ajP
ああ、でもveohってのはどんな感じなのか知らないから変換や分離出来るのかは不明だけどね

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 13:44:32 z9Cvt6V00
ビデオビットレート、音声サンプルレート・ビットレート全てにおいて
無劣化で、コメントだけ焼きこんでくれるようなコマンドを教えていただけないでしょうか。

1.22以前で一気にipod用に変換しようとすると上手く同期してくれないので、
あとからエンコソフトでh.264のmp4に変換する予定です。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 16:50:33 J2UTxXH60
>>825
>ビデオビットレート、音声サンプルレート・ビットレート全てにおいて無劣化で

それってソースと同じビットレートで変換したいって事か、
それともビットレートは変わってもいいから無劣化で見たいのかどっちなんだ?
劣化ってのは画質や音質が劣化するのであって、
ビットレートなんて劣化しないし質問の意味が伝わらん

どっちにしてもやり方は↓以外にない

1.ソースのビットレートと同じビットレートで変換(ソースと同じビットレートで変換したい場合)

2.無圧縮aviか可逆圧縮のaviに変換(画質音質共に劣化無しの場合)

以上

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 16:56:47 J2UTxXH60
と、書き込んでたら意味がわかった
mp4に変換したいって書いてあるなw

1.さきゅばすで無圧縮aviでコメント入りの動画を作る

2.それを使ってるエンコソフトでh.264で2passエンコする

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 17:03:06 z9Cvt6V00
ありがとうございます。
無圧縮でaviですか、わかりました。
>>827の方法で行こうと思いますが、その肝心のaviを作るコマンドが解らないんですよ・・

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 17:25:39 z9Cvt6V00
お願いします。ご教授ください

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 18:37:25 J2UTxXH60
映像→ -vcodec rawvideo
音声→ -acodec pcm_s16le

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 00:27:34 9X0z0JpS0
その方法でもエンコすると概ねコメがかすれるけどな…


832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 00:28:43 U70qm2Fu0
>>830
ありがとうございます!早速試してみます。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 01:37:19 0xnuttdp0
>>832
rawvideo(無圧縮生動画)が気に入らなかったら、
可逆圧縮(huffyuv)でavi作るか、xvidで-qscale 1にしてavi作るかだな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 02:39:52 9X0z0JpS0
コメント透過させて表示する方法無いでしょうか?
弾幕消さずに見たいです…

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 14:01:42 l+80ETp20
>>823
いや、自分の場合Cannot get resampling contextとでた
多分『コメントが取得できないぞボケナス』ということなんだろうけど
ニコニコからダウンロードしたflv動画なら、同じコメントを使っても合成できた
一回ニコニコにアップして自分で取得してみるか…

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 15:06:46 CWxkjQyG0
pcm_s16leでもcopyでも再生エラーになる…
音声だけ無圧縮のファイルにして再生したいんですが無理なんでしょうか?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 20:02:50 9/IU3pfx0
無圧縮の意味わかって聞いてる?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 20:39:34 a34ht/pa0
無圧縮を求める人が意味わかっていると思う?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 20:45:39 9/IU3pfx0
普通は意味わかって聞くだろう
意味くらい調べてから聞く事だな

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 09:44:14 4lU1wdtD0
音声だけ無圧縮=wavだろ
変な考えする人だよな

この手のやつは
無圧縮にすれば音がよくなると考えるんだよな
(可逆圧縮とかあるから無いともいえないが)
圧縮変換した時点で劣化してると思わないだろう

映像もDivxからDVDにしたら画質綺麗になるとか思ってる
間違いやろうも多いしな

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 14:10:14 s8b8SXdq0
>映像もDivxからDVDにしたら画質綺麗になるとか思ってる間違いやろうも多いしな

そんな事思ってる奴はおまえだけw

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 14:15:55 4lU1wdtD0
はぁ?なぜ俺がそう思っているんだ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 14:17:06 4lU1wdtD0
はぁ?なぜ俺がそう思っているんだ
俺はDVDの状態から他の形式に変換するほうだ

もうDVDなんてHDDレコーダーからPCに移動するとき意外
使って無いぞ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 14:41:33 s8b8SXdq0
あ、怒ったの?w
いやそうじゃなくて
DivxをDVDにしたら画質が良くなるって思ってる奴が多いって思ってる奴はおまえだけだろって事w

FLVをMP4とかやWMVをMP4とかってのはよくあるだろうが
DivxからDVDにするってどういう状況?w
個人撮影にしてDVフォーマットだからな
そんなフォーマットの動画ってどこで拾ってるわけ?ww

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 19:45:39 Frn5WZOx0
>>844
市販のDVDプレーヤーで見るとき
うちのDVDプレーヤーは全機種divxが直接再生できて、低スペックPCでも比較的負荷が軽いので動画はdivxでエンコしてる
容量が少なくて済むからね
でも人にあげる時とかはDIVX再生できる環境じゃないことが多いのでdvd-videoにするんだよ
そりゃ画質落ちるけどどうせ俺はそのDVDは見ないからどうでもいい

それよりもFLVをMP4とかやWMVをMP4に変換ってどんな状況?
ニコ動にでも上げる気?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 21:13:08 v0ZLAoF/0
横からだが、なんだか苦しそうだなw

FLV、WMV→MP4:iPodやPSPで視聴

Divx→DVD:違法動画を変換じゃね?www

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 21:25:13 7M/9BRdU0
FLV→MP4(さきゅばすはニコのFLVをコメント付きでMP4等に変換するソフト)
DIVX→DVD(さきゅばすにはDIVXを変換する機能は無い上にスレ違いどころか板違い)

ID:4lU1wdtD0=ID:Frn5WZOx0の負け確定

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 21:49:39 0Ysbm4jY0
またうざい流れ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 22:59:23 ooeiweTR0
さきゅばすで.avi出力してから他のソフトで変換すると、
コメントも当然エンコされるからかちょっと読みづらいです

一時停止すると文字は綺麗だし鮮明なんですが
動かすとなんだかさきゅばすで直接出力した物より読みづらい…

その辺はどう対処したら良いんでしょうか?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 01:28:09 TEQfqR6D0
なんか>>836へのレスが、いつの間にかID:4lU1wdtD0自身でDivx→DVDしてるような流れになっててワロタ

>>849
さきゅばすでAVI出力時、huffyuvでやれば劣化はほとんどないよ



851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 13:08:43 jdYm0pJC0
>>845
>それよりもFLVをMP4とかやWMVをMP4に変換ってどんな状況?

さきゅばすはそれをするソフトですが何か?
divxをdvdなんぞにするソフトのスレじゃないのに何でグダグダ言い訳がましく長文垂れ流してんの?
馬鹿?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 14:15:17 0mx9z0DJ0
.aviで出力してから他のソフトで変換するとコメがなんだか読みにくいです
一時停止して確認すると文字は綺麗に出来てるのに動かすと見づらい…

直接さきゅばすで出力した奴は流れてくるコメが見やすいけど
動画自体の画質に融通が利きません。どう対処したら良いんでしょうか?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 14:29:26 56T97SlM0
他のソフトの名前も出力したいファイルの拡張子も圧縮コーデックも書かないで聞く奴は釣りか?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 15:06:10 0mx9z0DJ0
すいませんそれもそうでした

ファイルは典型的なニコニコの.flvでx264、
aviutlからのプラグイン出力でプリセットから"PSP高画質"選択、
Bフレームを16、スレッドを2に変更して出力してます

855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 15:32:12 56T97SlM0
PSP高画質って拡張子は何だ?

なんでもいいが
さきゅばす使ってaviにするならx264じゃなく生aviか可逆aviにする
その後AviUtlで2passでエンコする
又はさきゅばすでビットレートを上げて直接PSP用に変換する

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 15:52:39 0mx9z0DJ0
>>855
どうもです

2pass結構コメに影響ありますな、今まであんまり使ってなかったですが
ちなみにPSP高画質は拡張子.mp4でした

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 07:47:08 hnC3Dqpd0
変換開始していつまでもこのままなんだけどこれって多発してる?
ちなみにVISTA

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 09:02:10 hnC3Dqpd0
MP4動画は変換できないのね、なるほど
次のバージョンで治すっていつでるんだろ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 20:38:31 0fGOJbJl0
>>858
MP4のファイルを右クリ→名前の変更で拡張子をFLVに変更すればできるがそれじゃ駄目なのか?

ていうかそれすら思い浮かばないのか?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 09:55:30 CMQAgBJM0
>>859
名前を変更してからどうすればいい?
ドラッグアンドドロップできないけど

861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 12:55:49 c38J0QUY0
>>860
>ドラッグアンドドロップできないけど

何か操作の面で根本的に間違ってないか?
そもそもドラッグして変換するツールじゃないだろこれw

862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 16:08:41 CMQAgBJM0
>>861
video outフォルダにあるMP4の拡張子をFLVにしてからどうするのかわからなくて・・・

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 16:48:44 SQUjGZ4I0
場違いな質問だったらすいません。
さきゅばすのzipファイルをダウンロードすると
iTunesが起動して、zipファイルはどうなったの??って
感じになるのですが、、、
何故だか分かる方いらっしゃいますか?
ちなみにVistaです。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 17:38:32 aq07VTnw0
>>862
説明書も読めない馬鹿は使わなくていいから

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:36:45 crhBKnPP0
ageてみるか・・・

866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 11:33:06 xo1qMZIz0
初歩的な質問で申し訳ないが、答えてくれたら嬉しい。
さきゅばすをDLしたのはいいんだけど、起動できないんだ、どうしたらいい?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 11:47:21 GrBv9dQg0
>>866
>>864


868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 12:12:16 xo1qMZIz0
自己解決しました、すんません

869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 17:59:56 2ylIjs4x0
これaviの形式のやつだけでdvd-rに焼いたらコメント見れる?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 18:09:38 8MY/kJ5n0
その質問で答えられる奴がいたら超能力者だ
ソフトウェア板だからって甘やかさないよ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 18:25:19 2ylIjs4x0
>>869書くところ間違えた
スマソ

保存したんだけどaviの形式のやつを再生したら音声しか流れないんだけどなんで?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:23:42 BbOouUGs0
>>862頼む

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:40:01 bvnXaRuT0
後は普段のさきゅばすの使い方通りでいける
videoフォルダに入れたら変換開始ボタンで変換できる
ソフトウェア板だからってこれ以上甘やかさないよ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 08:13:35 kIhtIzwp0
これの変換て何秒くらいかかるの?
>>862はダウンロードするを外してURL入れればいいってことか

875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 08:51:19 b3aSANqb0
そんなん動画サイズとCPU次第でしょ ゆとりちゃん
ソフトウェア板だからって今度こそ甘やかさないよ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:38:40 wUcDeF3V0
黒幕が動画にないやつは
アスペクト狂っちゃうんだけどどうすればいいのかな?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:56:47 5xPfNTxo0
質問する人は自分の環境や希望する設定を出し惜しみしたら答えてもらえないよ
↑の質問もどんなソースをどういう設定で書き換えたいというのもないどころか、
自分が希望するアスペクト比すら書かないとかふざけすぎ

DTV板のどんな質問に対してもググレカスで一蹴するのもこういう理由からなんだろうな

878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:57:18 vK0hGWqy0
>>876
URLリンク(mobilehackerz.jp)
URLリンク(youcharmanums.blog2.fc2.com)


879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 13:25:11 n6z7xtkj0
今までアスペクト指定無しの480×272で見てたんですが
PSPを5.00にファームアップして720×480でエンコしてみたところ、当然というか
コメントが横長でちょい小さめでした
ズームだと下の自爆が見切れたり、フルだと横長いです

前の設定と同じ感じに(720×480のズーム再生が比較的近い)
再生するにはアス比率とかどう指定したら良さげでしょうか?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 13:54:25 yFsT08990
>>879
元の動画のアス比は16:9?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 14:03:27 n6z7xtkj0
>>880
概ねそうだと思います
大抵はゲームの実況ばかり変換してるんですが上下にコメがプレイ画面に
ギリギリかぶらないぐらいの所を通っていくぐらいの感じです

882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 14:12:15 yFsT08990
>>881
16:9の動画を720×480で変換して16:9の画面でズームにしたら横長になったり上下のコメが切れるのは当たり前

720×(405~408)で変換してみ
数値上では720×405が16:9になるが、サイズの値が奇数の時に変換できない場合があるから、
PSPは2ピクセル分上下に余裕があるから720×406か720×408で変換してPSPでズームすればコメは切れないはず

883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 14:17:56 n6z7xtkj0
>>882
どうもです
ちょっと720×408で試してみます

884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 15:35:48 n6z7xtkj0
>>882
試してみましたが非対応データの扱いとなって再生出来ませんでした orz
404、406、408いずれも再生出来ず、405ではエンコに問題が出るソースがありました

ちょっと環境が違ったためかもしれませんがアドバイスありがとうございました
ひとまず640×480とかで手を打ちます。どうもでした

885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 01:35:47 L5c9/zsm0
>>884
16:9なら720x480にsarを指定してやればいいだろうに
さきゅばすのffmpegってできないの?


886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 09:38:39 0lctne9k0
sarって何?-aspectで4:3とか16:9指定するのとはまた違うの?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 09:43:38 3KahE9Is0
違うよ
でもあまり気にするな。その辺はちょっと上で馬鹿にされてるから
変にこだわらなければ
4:3か16:9だけ注意しておけばいいよ


888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 10:39:32 0lctne9k0
>>887
ググったらなにやらsar40:33でフル表示すれば見切れないとかあったんだけど本当?
エンコの設定で-sar 40:33 とでもすればおk?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 11:14:24 L5c9/zsm0
>>886
sarっていうのは、ピクセルのアスペクト比みたいなもんで、表示サイズのアスペクト比とは別だよ
PSPで縦480にする場合、PSPの表示サイズが720x480か640x480しか対応していないため、
4:3は640x480にすればいいけど、16:9はぴったりのサイズ(720x405や853x480)がないから、ピクセルのアスペクト比をいじってPSPの制限を通過しているというわけ
しかもPSPは非表示領域を除いた704x480を基準にしているから、sarは40:33になるので少しややこしいww
俺はさきゅばすはコメ合成だけに使って、PSP用にはx264を使っているんだけどffmpegだけでもできるはず


890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 11:28:38 0lctne9k0
>>889
ちょっと難しいがパズル全体の比率は変えずにピース毎の比率で誤魔化す感じか…
コメ合成だけに使うって-vcodec rawvideo -s -acodec pcm_s16leみたいな.aviとか?

で、その後リサイズやアスペクトなんかも込みでx264にやらせる…
中間の.aviがものっそいサイズになりそうな気がしなくもないようなww
ひとまずffmpegで-sar 40:33試してみるかな

891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 11:41:06 L5c9/zsm0
>>890
そう。パズルにたとえるとわかりやすいね
-vcodec rawvideo はさすがにないわww
中間ファイルは「-vcodec huffyuv -acodec pcm_s16le」でやってる


892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 22:39:24 TB51IH/f0
さきゅばすで作ったaviをDVD用に変換してテレビで見たら上下のコメントが切れてた
パソコンで見るとちゃんと全部映るんだが…
テレビの問題?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 23:22:21 Ix4YKIB50
>>892
アンダースキャン オーバースキャンでぐぐれ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 23:32:39 TB51IH/f0
ありがとう
理解できた

895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 11:20:02 fQ147JHL0
技術的な事はさっぱり分かんないけどさきゅばすのffmpegは
1から違う造りの物なの?それとも既存のffmpegに手を加えて造られてるの?

今ので十分速いから文句無いけど随分ffmpegが更新されてきてるからなんとなく…
/チラ裏

896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 14:20:31 vi5GO3qd0
>>895
binフォルダのffmpegにコマンドを送って変換してるってだけ
更新されたffmpegが気になるなら、元のffmepgを別名にするか別フォルダにバックアップしておいて
最新のffmepgをbinフォルダに入れて試してみればいい


897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 17:44:53 b2BScsYU0
>>895
URLリンク(saccubus.sourceforge.jp)

898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:40:48 GNboCVHt0
直接MP4に変換できないのかな?
mpegの設定で変換したらFLVになっちゃう・・
保存されてるFLVをmp4に変換してコメントのファイルと同じフォルダ内に
置いてもコメント反映されてないみたいで。
誰か分かる方mp4でもコメント見れるようにする方法をご教授下さりませ。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:52:14 fQ147JHL0
>>896>>897
サンクス、どうもでした

900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 01:10:37 V4bSGfsm0
ってか、さきゅばすのffmpegって今も更新されてるのか?

901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 11:50:48 eqryI7gC0
>>900
さきゅばすのは更新されてないよ
「お気に入りの動画を携帯で~」のサイトのffmpegが使いたかったって事です

902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 01:03:51 jAOzXG1R0
通常のffmpegにはコメ合成はできないよ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 01:17:17 hTUm4A2X0
じゃぁどうやってるの?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 23:58:01 jAOzXG1R0
さきゅばすのffmpegは通常のffmpegのプログラムに、さきゅばすの作者がニコニコ用のプログラムを追加して作っているからね
完全にカスタムメイドのffmpegなのさ


905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:35:49 /PNNJWSf0
あ、投稿者コメ合成できた・・・かも・・・

906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 08:57:04 gQE3PP1e0
>>905
出来れば詳しくorz

907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:03:02 iKaFnj6H0
自分の場合、nicoplayerでおとして通常コメと投稿者コメのXMLファイルが分かれているから、
投稿者コメのpacket要素の中身を全部通常コメに入れて、さきゅばすで使ってる
見た感じ、ちゃんと合成できてるようだけど、どうなんだろ?


908:904
08/11/29 00:05:51 iKaFnj6H0
あ、自分は>>905ではないよ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 22:03:41 WFeno8l50
>>907
>投稿者コメのpacket要素の中身を全部通常コメに入れて
ここんとこkwsk
投稿者コメを通常コメにコピペするってこと?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 23:42:11 dNUXHEIy0
<packet>
  <thread … />
  <chat … > … </chat>
   …
  <chat … > … </chat>
</packet>

XMLファイルの構造がこんなふうになってるから、thread要素とchat要素を丸ごと通常コメファイルの中に入れるってことだよ
もちろん入れるのはpacketタグの内側にだよ
自分の場合、<packet>のすぐ下に入れてる


911:907
08/11/29 23:46:55 dNUXHEIy0
でもthread要素が2つになってもいいのかな?
thread要素がそもそも何のためにあるのか調べてないから分からんけど少し不安ww
一応ちゃんと表示されてるようだけど


912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 00:49:47 JtyZB4zh0
>>910-911
参考になりました
今度試してみます

913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 12:01:46 u8VyiCOH0
グルグルの歌が懐かしすぎる…
あの頃は家族みんな一緒でにぎやかだったなあ(´;ω;`)ウッ…

914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 23:32:11 zXo/tTZa0
こっちは更新止まっちゃってるし
似たようなものは出てこないんだろうか

915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 04:20:43 sO/G5imJ0
受験が終わってかえってくるのを待つしかないね

916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 10:19:13 Fp0zoDK90
エンコの縦横のサイズに関係なくコメのサイズと比率指定出来ると便利かも

917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 16:08:43 m7tGuKoh0
コメントファイルがDLできない・・・・

918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 20:47:37 FVnxnr1Q0
最新版のさきゅばすをDLしたんだけどPSPの表示がないorz
これってバグ?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 09:21:14 K2myiklb0
NGワードって複数設定できないの?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 18:32:01 u1kmrJBBP
半角スペース開けて次の入力すれば出来るんじゃない!

921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 20:42:55 3YyGWhmq0
>>920
ありがとう

922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 22:09:08 9PfZch3r0
さきゅばすを落として早速試してみたんだけど
コメントが表示されないのはなぜ(´・ω・`)?

923:cOAuVqyYzDQjuknHnNo
08/12/22 22:11:21 K9W6kl8e0
1nEc1I <a href="URLリンク(mqtrospiikqn.com)">mqtrospiikqn</a>, [url=URLリンク(ztelauodeakn.com) [link=URLリンク(lleuxvqalxjx.com) URLリンク(kerzydqupfgj.com)

924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 22:49:26 hqtoqZP80
>>922
「保存設定」の「動画・コメント」タブでコメント落とす設定になってるかチェックして

基本的に[out]commentフォルダに.xml(コメントのファイル)、[out]videoに.flv(動画のファイル)がダウン
ロードされて、それらが[out]convertedに合成されて出てくる

まぁ普通はさきゅばすが自動で両方落としてやってくれるんだけど
たまにコメントだけダウンロードしくじったり逆もあるから、コメントとか動画とかあらかじめ落としといて

[out]commentフォルダと[out]videoフォルダに用意したのそれぞれ入れて、
「動画をダウンロードする」と「コメントをダウンロードする」からチェック外せば
フォルダに入れた奴で合成出来る。番号そろえるの忘れずに。


925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 23:00:28 9PfZch3r0
>>924
できたよ!おじちゃんありがとう(*´д`*)!

926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 23:21:07 hqtoqZP80
>>460に神ツールもあるから存分に使うとおk( ゚Д゚)b

動画のURLコピれば何件でも登録出来るからPCに全部任せて外遊びに行けるぞ
今時モニターに張り付いて動画閲覧てこともないしな

帰ってきて好きなプレーヤーに入れるなりノートで見るなりかなり(゚Д゚)ウマー!

927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 20:00:30 ihjb0B2z0
ライブの動画とかで緑文字が下に出てるような奴だと
歌詞だけがすっぽり抜け落ちるんですがなんとか出来ないでしょうか?

出来れば歌詞だけ残してあとは消したいんですが…

928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 23:12:30 GlNI5EY5P
多分うp主コメだね
>>907-910ここあたりを見てnicoplayerで落としたownerコメントファイルをさきゅぱすで使うように指定してやればいい

929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 21:40:28 CL0J1A3q0
>>928
やっと規制とけた orz
亀になりましたが助かりました、ありがとうございます
ばっちり保存出来ました、ホント感謝、感謝です

930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 08:21:53 JRlYctZJ0
携帯動画変換君みたいにPSP設定のサムネイル一緒に吐き出せるようにできないのかな。
既存のサムネイルのオプションを使ってどうにかできそうだが。よく分らん

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 08:59:18 TVGhwMzi0
NGワードの使い方が説明見てもよくわからん
半角で区切るだけじゃ駄目なのか?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 11:02:46 q5h/hzNS0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
のソフトに入ってるng.exeを使うとxmlから指定したNGコメントと
その発言をしたIDのコメントを全部除去できるよ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 19:38:52 jP+03B7s0
ニコ動の古いコメントはどのくらいで無くなるの?
去年4月アップの動画をnicocomeでコメントを6月~11月に指定して保存すると
※無しで保存されちゃう。でもコメント指定解除すると※蟻で最近のコメントのみで保存になる。
古いコメントが欲しいのに、何度やり直してもソフトを入れなおしても同じ現象、なんで???

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 23:39:16 Qm8jMKuv0
動画のダウンロードして,コメントをダウンロードして「動画の変換を開始します」って出たところで止まってしまって進まないんですけど,何が原因でしょうかね

935:QxTONDJIEiQPHlITShc
09/01/05 23:43:28 WgAERYGT0
A great resource - many thanks!

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 01:27:38 mt4FOpDs0
飛天堂の動画、全部変換エラー出るんですが・・・
対処法ありますかね?

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 01:50:32 swFfvHbM0
>>933
プレミアム会員は昔のコメントをダウンロードできたと思うけど
金払ったアカウントを指定してる?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 07:47:51 tqJYycux0
<entry key="OUT">-threds 2 -flags bitexact -vcodec libx264 -coder 1 -r 29.97
-b 1024k -bt 500k -bf 3 -refs 3 -bufsize 800k -g 300 -s 480x272 -qcomp 0.7 -subq 7 -qmin 24 -qmax 31
-minrate 800k -maxrate 1280k -flags2 -mixed_refs -qns 3 -trellis 2 -fastpskip 0 -qsquish 1 -mbd rd
-qpel -loop -cmp 2 -subcmp 2 -keyint_min 1 -me_method umh
-acodec libfaac -ac 2 -ar 44100 -ab 192k -f psp -level 30</entry>

↑他所でffmpegのオプション調べて設定したらコレで動いたんですが-threads外しただけで
ちゃんと変換出来なくなりました orz
これはつまり今まで設定がある程度無視されて変換されてたってことなんでしょうか…
設定に詳しい人居たらダメ出し頂きたいです

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 11:25:42 tqJYycux0
>>938
自己解決しました、すいません

940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 07:37:20 EhKVfD7Y0
>>936
nm~未対応

941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 13:17:43 tPLlZRLFP
エンジンがffmpegだからフラッシュ動画無理だね
少し勉強する気があるなら自前で動画を別のに変換してそれを指定すれば出来るようになるけど
やり方はこのスレに書いてあったはず

942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 10:54:54 U2tUbzcG0
MP4に変換すれば
iPodなどでコメント付き動画を見ることができるんですか?
MP4に変換するやり方がわからないので、知ってる人いたら教えてください

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 10:58:05 7mWnBveX0
さきゅばすに始めからiPod用の設定入ってるはず

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 12:28:20 7mWnBveX0
ニココメの処理はどういう感じなんだろか
FFmpeg.iniを見た感じでは
ffmpeg -y -i "<%InputFile%>" <%Nicocome%> FFmpegの設定 "<%TemporaryFile%>.avi"
何だが一番重要であろう<%Nicocome%>の実際の処理がわかんねぇ
あと、comment.iniは区切りが0D0A(改行)
data.iniは00(null?)っぽいんだが何でだろう(コメントに0Aが入ってる用だけどだから?)
わかれば、変換君で処理できそうなんだが…

945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 12:42:23 U2tUbzcG0
>>943さん
ありがとうございます
iPod用に変換してはみたのですが
FLVにしか対応してないみたいで、MP4に変換することできないんです
Woopieで動画を見ているんですが、コメント付きで見られないし
DLするときの保存の仕方が間違っているのでしょうか・・


946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 12:58:22 ig8bEr7SP
とりあえずreadme読んでから出直しておいで

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 13:02:42 U2tUbzcG0
はい

948:907
09/01/10 14:31:13 C5O7l6Vu0
>>944
さきゅばす をデバッグモードで起動すれば、log.txtにffmpegへ渡しているオプションが記録されるよ。

自分も専ら変換君でコメ合成してる。見るのはPSPでだけど。
ただ さきゅばす は合成時、コメントファイルを独自形式にしてるから今のところ完全に自動化できてない。

[手作業部分]
1) NicoPlayerでゲット
2) さきゅばす起動、1の動画&コメファイルを指定して変換ボタンを押す
3) 変換が始まると、さきゅばす本体と同じ場所に独自コメファイル(vhook.tmp)ができるので、コピーして さきゅばす終了

このvhook.tmpだけを作るコマンドラインツールがあればいいんだけど。
あとは変換君上でvhook.tmpをさきゅばす のffmpegに渡せばOK。

[変換君の設定]
Command0=""<%AppPath%>\_cl\ffmpeg_bin-16005\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -vcodec huffyuv -acodec pcm_s16le -f avi "./_saccubus/<%InputFileBase%>/<%InputFileBase%>.nico.avi""
Command1=""<%AppPath%>\_cl\Saccubus-1.22r\bin\ffmpeg" -y -i "./_saccubus/<%InputFileBase%>/<%InputFileBase%>.nico.avi" -vcodec huffyuv -acodec copy -f avi "./_saccubus/<%InputFileBase%>/<%InputFileBase%>.nicomment.avi"
-vfilters "vhext=./_cl/Saccubus-1.22r/bin/nicovideo.dll|--data-user:./_saccubus/<%InputFileBase%>/vhook.tmp|--font:./_font/msgothic.ttc|--font-index:0|--show-user:30|--shadow:1|--enable-fix-font-size|--enable-opaque-comment|""

オプションは環境によって変わると思うけど、Command0でコメなし、Command1でコメありファイルを作成。あとは、できたファイルをPSP用なりiPod用なり好きな形式にする処理を加えればOK。

1.22からパス区切文字の解釈が変わった(\\や/じゃないとダメ)ので、変換君の環境変数(パス区切文字が\)が使えなくなったorz
今のところ さきゅばす等を変換君のフォルダ以下に置いて、相対パス&区切文字が入る環境変数を使わないようにしてる。あと、空白文字にも注意する必要がある。

そろそろ変換君に代わるツールがほしい…。


949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 15:56:38 7mWnBveX0
>>948
ニココメの話なんですが…

950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 17:00:54 wfQizgjJ0
~~~俺的メモ~~~

xvidで正しく再生させるためのおまじない(デフォルトの設定だとxvidで再生されない)

-s 512x384 -acodec libmp3lame -ab 128k -ar 44100 -ac 2 -vcodec libxvid -b 2000kb -vtag XVID -async 1

951:948
09/01/10 17:53:41 C5O7l6Vu0
>>949
あれま、スマンかった…そういうツールがあったのねorz
readmeや作者ブログ見たけど、オプションは公開されてないようだね。


952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 18:07:24 ig8bEr7SP
>>450
好みの問題かもしれんが、画面サイズ指定したら、その後に画像の設定記述しないか?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 14:07:10 jo6l9yod0
ちょっとこんがらがったんで質問というか意見が欲しいんだけど、
-b 指定して-qmin、-qmaxと-minrate、-maxrate指定したオプション使ってた所、
他所のスレでは矛盾して意味が無いって言われたのね。で、具体的には

-b 1280k -qmin 24 -qmax 31 -minrate 1024k -maxrate 1500k って感じだった
-qminが高すぎて-b と矛盾するのと-minrateもこの設定するなら要らないって結論だったんだけど
実際エンコしてみると少なくとも-minrateはあった方が綺麗に出来るんです…

-minrateが何の役割でどう作用してるのかがどうにも分からなくなったんで意見が欲しいです
18ぐらいまで下げるべきなのかそれともやっぱりこれぐらいに留めるべきなのやら

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 14:08:44 jo6l9yod0
すいません間違えました
>-minrateが何の役割でどう作用してるのかがどうにも分からなくなったんで
-minrateじゃなくて-qminでした

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 21:00:07 AY80Kar20
ニココメしか対応してないのが惜しいなぁ
なんとかやぱらすてにも対応してほしいもんだ
作者早く復帰して

956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 15:01:09 IfGtIFXm0
720×480をPSPで表示する時って左右にどれだけ余白つければコメントが横長にならずに
表示出来るんでしょうか?上下にも余白が必要でしょうか

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 15:12:07 IfGtIFXm0
自己解決失礼しました

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 21:24:44 4fN6y22+0
>>460の神ツールに「重複アドレスを削除」機能付けてもらえまいか
そしたら一生ニコニコ出来ます

959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 15:25:50 WqlUEh5U0
動画の変換を開始でとまるんだが

960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 17:10:02 7w0KIWvw0
そうですか

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 21:08:08 RUh97cY60
投稿者コメ取り込むために仕方なく他ソフト併用してるけど、用途の似たソフト複数インストール
してるのが今イチ釈然としないんだよね
さきゅばすが投稿者コメも取り込めるようになってくれると嬉しいんだけど

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 18:57:41 MvMMTG9h0
投稿者コメントと一般コメントファイルとの連結は手作業でやっても大したことないから、
とりあえず投稿者コメントをダウンロードするって機能だけでもつけてくれんかな。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 00:53:19 qK1QBemR0
マイメモリーの動画を変換しようとしたら
変換エラーになりました。マイメモリーは対処していない?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 01:51:57 JKw1HWLe0
NicoPlayerでマイメモリーのコメントもちゃんと落とせてるようだからそれを使ってやるとか

965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 12:31:38 /KEgGSgW0
デフォの設定だとフレームレート29.97で設定されてるけどたま~にカクつかない?
最大30.00フレ指定するのとどっちが良いんだろ?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 12:40:06 7f7uuBveP
以下24fps/30fps混合120fps禁止

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 12:47:18 /KEgGSgW0
動画は問題ないんだけどコメントの流れ方がカクッ、カクッってなることない?
720x480でごくたま~になるんだけど…

968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 00:26:24 BiaO6+Rp0
PCスペックのせいじゃないのかい

969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 02:32:19 mHjVOcBL0
いや動画によってはなるよ
いったん別の形式に再変換してそれを指定すればまともになったりする
稀な症状であまりでないから詳しくは調べてなかったけど音声の形式が問題だったのもあったな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch