IrfanView Part8at SOFTWARE
IrfanView Part8 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 12:13:14 kLR9F1uC0
質問です。
サムネイル、画像の名前、コメント、IPTCデータなどを
一覧で出力する、といったことはできないのでしょうか?
もしくは並べて表示、といった形でも良いのですが。
何がしたいかというと、画像を管理する際に、そうした情報も一緒に
見たいのです。
一枚一枚見るという方法だとどうにも不便で。
何か良い方法があれば教えてください。


701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 22:33:02 dTCvAXb10
>>700
XnViewならITPCデータをエクスポートとかあったような。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 16:43:55 08X4tvzp0
メニューバー、ステータスバーよりウィンドウの幅が小さくならないのはなんとかならないかなあ。
小さい画像を開くことが多いので不便だ・・・・

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 17:20:49 MnQLikw50
>>702
ツールバー、メニューバーを非表示にすれば少し小さくできるね。限度はあるけど
ちなみにメニューバーのオンオフは Alt+Shift+M

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 22:40:19 6lqMasI30
なんでソースコード公開してくれないのだろう

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 23:10:28 GAeE+nKR0
公開中のソース

               ,-ー─‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー─‐‐-、
    ,-ー─‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙


706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 00:01:28 oJZDKfFYO
>>704
作者に直接聞け

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 00:36:14 2Z3fijuo0
ブラシの透明度を下げるにはどうしたらよいの?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 03:28:27 tboDbGsi0
お前ら無職だからとっくに透明だろうが

無職透明ってな( ´,_ゝ`)プッ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 03:38:56 6qWFWDKJ0
>>707
ブラシのアイコンを透過GIFにでも入れ替えれば、きっと...

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 04:27:47 q88gyor90
>>707
そんなの簡単じゃん。Matteoにお願いすればいいんだよ。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 04:34:46 6qWFWDKJ0
>>710
今忙しいみたいよ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 04:42:09 q88gyor90
>>711
そうなん?ここ5日くらいで怒涛の更新してるけど

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 04:47:02 6qWFWDKJ0
>>712
UNCODEで頭ん中がウニウニ してるはずwww 日曜日がメインエベントらしいから 週末までは沈静化するんでない?


714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 04:56:00 q88gyor90
>>713
あ、なるほど、そゆことね。
uniは確かに頭ウニウニで大変そうだねw

715:London
08/03/11 04:56:20 jIlDrZM/0
3w0pSU <a href="URLリンク(mnpjkqcvepsy.com)">mnpjkqcvepsy</a>, [url=URLリンク(bcoqxxejjxlx.com) [link=URLリンク(phwizsuzvgaj.com) URLリンク(jskcgfngdnjr.com)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 07:41:31 M+XDCjV/0
糞ソフト。
そういえばこのソフトのアイコン轢かれた猫だったな。
さすが捕鯨船にテロ行う野蛮なオージーなだけのことはあるよ。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 08:32:04 lphShNvl0
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 09:32:05 bh4QXn7Y0
・・・ 
まあオーストラリアもオーストリアもニホンザルには同じって事か・・・
と釣られてみる 二匹目


719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 11:14:45 ZkuCp5da0
オーストリア人の作者が作ったIrfanViewを最近使い始めた者です。
最近まで数年間VIXを使ってきました。いくつか疑問があるのでもしよかったらお答えください。

Janeの画像キャッシュvchファイルを見るためのSusiePlugin vch.spiは使えないでしょうか
IrfanViewがvchファイルをjpgファイルだと見破ることは確認しました。
個別に一つのファイルだけ見るのはなんとかできますが、
連続しておくるのに警告が出るのはこまるしサムネイルとかも見たいので
Jane系でIrfanViewを使ってる人はどうやっているのでしょうか?
今はvchを見るときだけVIXを使っています




720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 12:19:44 rS0kF+Nk0
うむ、なかなか文才はある

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 12:49:30 bh4QXn7Y0
>>719
解決策になるか解らんが・・・
リネーム確認解除はオプション>基本設定>その他1>リネーム確認解除で可能。
ただ便利な機能でもあるので、あまりお薦めは出来ないかも・・・。
読み取り不能ファイルの警告回避は不可。
オプション>基本設定>関連付けの設定>その他 チェックで vch を追加。
下の 指定したファイル形式を表示 の チェック確認して下の拡張子登録欄にvch を
追記でよかったと思うけど・・・。拡張子追加時に | を区切りに入れる事を忘れない事。
IrfanViewのサムネ表示で読み取り可能なファイルはサムネ表示されてるはず。


722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 13:42:47 ZkuCp5da0
>>721
ありがとうございます
1)リネームせずに見る 2)警告無しで見る 3)サムネイルを見る 4)vch内のメタデータ表示
1)~3)は出来るようになりました
専用プラグイン無しでここまで出来れば充分なので4)は諦めます

オーストリア人の作者と>>721氏の深く感謝

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 15:26:39 jEfdW8uX0
今話題のオーストコリア人じゃなかったんだ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 16:36:11 M+XDCjV/0
大漁大漁鯨が釣れた

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:50:53 wpRxYL060
エースターライヒって呼んだ方がいいのかな?
今話題の彼の国とは歴史も品格も天と地ほど何もかも違うよな。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 22:36:10 Ba7JHMzM0
画像に線をいれてから、次の画像にうつるとき、
うっかり保存をし忘れて消えてしまいます

保存をしないでも保存される
画像に変更があった場合次の画像に移るときには保存確認をしてくる
ように設定はできないんでしょうか?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 00:24:27 YRSEwUUuO
>>726
ねーよ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 06:40:37 5MnUajz50
>>726
お前が保存を忘れなければいいだけのことだろw

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 06:56:07 hC/+llwi0
>>726
たった一億円かよ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 15:44:30 k6IsvUvr0
最新版、ズーム(拡大)すると画像の上の方が
見れなくなるのなんとかなんねーかな…

古いのに戻すか、と思ったけど過去バージョンを
置いてるとこがどこにもない(´・ω・`)ブワッ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 16:06:54 4AIoyG3U0
バージョンアップする時には、万一に備えて旧バージョンも取っておいた方がいいよ。
俺は一個前に戻した。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 17:41:28 ubGUP15o0
>>730
あなたの問題の解決策かどうかは不明だけど IrPantを作ってる Matteoさんが
ズームスクロールバグ対策した IrfanViewの本体を リリースしてたよ
DILL pack でなくて
FullPack Ver0.4.9.53 の中に IrView.exe (2007/11/17)が 同梱されてる.
ぜひ 人柱 になって 具合を 報告していただけると ありがいたw

IrPaint ホームページ : URLリンク(www.mitalia.net)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 17:45:51 ubGUP15o0
>>732 訂正 orz
X:FullPack Ver0.4.9.53 ○:FullPack Ver0.4.8.53

734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 04:21:55 xElkjPhZ0
>>733
試してみた
ズームのバグ直ってる!ありがとう!

不具合は今のとこ見つかってないです
あとVer0.4.9.53とVer0.4.8.53に同梱されてた
i_view32.exeは同じバイナリ(CRC)でした

735:733:
08/03/13 11:59:45 KlCElt+A0
>>734
人柱 乙www
困ってる 皆さんに このことを 広めて ください.

それにしても 公式サイト以外から 本体のパッチが出るとはwww

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 14:35:35 qehOeiNu0
>>735
ちょっと日本語が不自由な感じするけど外人さん?
なんにせよ、次スレ立つまでに本家がバージョンアップされなかったら
テンプレに拡大縮小のバグfixされたIrfanPaintのがあるよ~
ってのを加えておくのもいいかもな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 21:16:17 4gsa2Wtp0
>>734
うちは駄目だ。
最初はいけるかな?と思ったけど、縦横どちらかが画面サイズ越えたらその時点で
等倍にならなくなる。
一旦崩れるとオリジナルと同じ挙動になったよorz

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 22:00:46 KlCElt+A0
>>735
いいえ、日本人ですよw
ズームスクロールバグって言うのがどういうものなのか、よく分からないんですよ
たまたまmatteoさんのサイトのリリ-スニュース見たら そんなようなことが書いてあったんで
>>734さんのことかな? と思って書き込んだだけです。

どうやら >>737さんは うまくいかないようだから 本体 + IrPaint の場合しか 有効でないのかも
知れませんね.

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 22:18:11 qdT+U6260
IrfanPaintのdllはなくても同梱されてた
IrfanViewの本体を上書きしただけでも大丈夫だったぞ
便利なので後でIrfanPaintのdllは入れたが
>>737
IrfanPaintのどのバージョンの落とした?
俺はFull packetsの「IrfanPaint_b0.4.9.57_bin+IV.zip (latest beta)」
に同梱されてるやつでうまくいったぞ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 23:38:21 4gsa2Wtp0
>>739
それでだめ。
exe上書きだけど、拡大画像が画面サイズ越えたら本家と同じ挙動になる。
で、そうなったら縮小しても同じ。等倍にならない。

741:733:
08/03/14 01:45:00 e454MPyL0
結局 このmatteoバージョンi_view32.exeは
何が改善されて
何が本家のままなの?

"こんなのがあるよ"って書き込んだ本人が聞くのも変だけどwww

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 02:29:15 JehBEFx20
>>741
いや、ズームスクロールバグ対策されてる
ってあんたが書いてんじゃんw

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 11:41:07 e454MPyL0
>>742
知ってるのは"ズームスクロールバグ"っていう言葉だけw
どんなもんか、見たことないし。(>>734の問題でもいいから どうやったらそうなるか教えてくださいw)
それと >>734さんが言ってた問題以外にも、改善されてるところがあるかな? ...と

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 11:45:07 G/Z5Y0d70
多分、ズーム時のスクロールに関してバグがあったということだろうなw

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 13:02:01 A4otzxac0
バグの意味すらロクにわかってねえだろお前ら( ´,_ゝ`)プッ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 13:36:40 xG8ntPAe0
不具合内容がよく解らんが・・・
もし全画面表示の際に拡大するとスクロールできなくなる事なら・・・
基本設定>その他1>カーソルキーかpageで常に次の・・・
のチェックを外せばスクロール自体は可能にならないかな・・・。
キー割り当てが気に入らないならXnリソースエディタ等でキー割り当て
変更という方法もいけるかもね・・・
上記以外の不具合が再現できんので勘違いだったら御免・・・。


747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 15:57:15 e454MPyL0
>>746
512x384イメージを1600x1200にリサイズ保存して,全画面表示して拡大ボタンをピコピコ
スクロールもするし,上部が欠けもしません orz



748:746
08/03/14 16:40:21 xG8ntPAe0
>>747
自分の環境では
基本設定>その他1>カーソルキーかpageで常に次の・・・にチェックを入れると
全画面表示の際に拡大するとスクロールができなくなると言う事なんだが・・・
考えてみたら旧バージョンでも同じなので不具合ではなく仕様だね。
ここで言われている不具合とは違うみたい・・・
ここで言われているズームスクロールバグは自分も再現できない・・・

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 21:54:55 e454MPyL0
>>747
やってみましけど,いたって健康www

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 01:25:59 P0uT+eUp0
IrfanPaint 日本語化パッチ
URLリンク(www.nihongoka.com)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 13:20:31 UxGaX7dU0
フォルダ内の最後のファイルになると他のフォルダを参照しますかと
でてきますがこれをWindows標準のビューアのようにダイアログを出さず
ループするようにするにはどこの設定を弄ればいいでしょうか。


752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 13:37:17 P0uT+eUp0
>>751
オプション→基本設定→その他1→
連続表示中に最後(最初)のファイルに到達した場合ループする

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 14:01:41 UxGaX7dU0
>>752
ありがとうございます。
これで画像ビューアは一本化できそうですorz

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 00:42:05 GHWb+ElD0
IrfanPaintつかえねー
せめてしぃペインターくらいの機能そろえろよ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 01:28:35 qIdTZmuZ0
たしかに、いらない機能だな。
無意味に多機能にしないのが
irfanviewのいいところなのに。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 04:30:32 HB3knuzFO
>>755
プラグインで機能を取捨選択できるのもIrfanViewのいいところだと思う。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 16:16:27 lZ4zph8b0
でもせめて開くファイルをジャンル分けして欲しいな。
画像とか音楽とか・・

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 16:28:44 qJwXBI+20
( ^ω^)つ【フォールダーという概念を身につけてなきゃイケナイお年頃じゃねえのか知恵遅れ】

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 16:50:10 /7SuUquR0
>>757
あまり手取り足取りだと, かえってうっとうしくない?


760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 16:58:29 fmZPhVAp0
>>757
ファイル検索->検索フィルタ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 17:58:27 lZ4zph8b0
>>759
デフォトをクリックすると元に戻すのが大変でorz

>>760
関連付け設定の指定したファイル形式を表示のことなんですが。


762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 18:13:06 /7SuUquR0
>>761
エクスプローラの 右クリック [アイコンの整列] [種類] [グループ表示]
とか してないの?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:49:27 HB3knuzFO
>>761
関連付けなんて一回設定するだけだろ?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:59:12 nJrTkGge0
アプリ使い分けしたいんだったら普通SendToに入れるだろうに
いちいち関連付けいじくってダブルクルリッコしてるのかw

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 22:12:25 RTQmxL9v0
つまり>>757

□全て設定
□全ての画像

の全て設定をデフォなんだと言いたいのだろう
そしてプレイヤーの設定を奪われる

要するにただのバカだ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 22:27:58 lZ4zph8b0
>>765
そうじゃなくてJPG|JPEG|JPE|GIF|←みたいになってるでしょ
こんな風じゃなくて画像形式の拡張子や動画の拡張子ごとに
分けてくれらいいのになってことなんだけど。


767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 22:30:54 lZ4zph8b0
>>763
IrfanViewで関連付けするとアイコンまで
変わってしまうのでやってませんorz

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:04:04 FQ9/2lHW0
>>766
知るかボケ!
チェックボックスあんだから勝手に選べカス!
だいたい国際標準ビューアに慣れるのが無理なら窓から放り投げて携帯で遊んでろクズ!

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:06:04 nTbhTyJv0
チェックボックス使うのは面倒
そのクセアイコン変えられるのは嫌
馬鹿か
馬鹿に余計な主張なんてする権利なぞ無いわ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:10:22 r1qW5jPg0
ユトラーなんてこんなもんだ
ついでにソフ板なんていつもこんなもんだ
作者に要望?はっ、無理無理

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:18:01 3QyronNR0
だいたいアイコンやスキンぐらいなもんだろ
初心者素人がいじくって自慢できるのってw
で、何年やっても永久に初心者のまま童貞のままオッサンになる

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:30:28 6aYncspN0
irfanでファイル検索とかマスキングできるの?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:36:45 opOXDXJ+0
用語の使い方からデタラメなんだな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 01:30:18 Xls77fDh0
>>766
そうそう弄ることもない部分だから,考えたこともなかったなァ
確かに分類されてれば,拡張子に疎い人には優しくなるけど

フリーウェアの醍醐味が減っていくようなw

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 01:31:37 MKiUE8E+0
ゆとりが進んでるってこったw
こんなの日本だけの現象だから気にすんな

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 11:59:59 h8P8YTp40
久々にアップデートをチェックして入れなおしたら
アニメGIFの分割が非最適化されて出力されるようになってるのな
ありがてぇありがてぇ
でもコマンドラインには見当たらないようなんだがどこか見逃してる?
もしかしてコマンドラインの方は未実装なのか?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 21:12:55 FlTQ+txt0
いつのまにかお絵かきできるようになっていた。ありがたや。
矢印の三角が針金になるんだけど、塗りつぶしの三角にはできないんだろうか?
できないならできないでいいんだけど
見本が塗りつぶしっぽいから気になる。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 21:34:17 7FLopa180
つけあがるなチンカス

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 08:05:15 0m2KCCBO0
>>777
fillにチェック・・・

780:777
08/03/20 08:22:58 aDYAN7eF0
>>779
そんなチェックボックス全然目に入ってなかった…あんなに探したのに…
ありがとう…orz

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 01:23:24 ejSSoG5l0
+でズームインしたときに「サイズ変更時にリサンプル~」にチェックしても
リサンプルされず綺麗になりません
リサンプルさせる方法をお教え下さい

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 13:06:35 AxwmvK+K0
>>781 「サイズ変更時にリサンプル~」

って 画像をリサイズした時のことじゃ?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 13:23:16 aREB3oRs0
外来語は大変そうじゃのう
うわあっはっはっはっw

784:782:
08/03/21 14:17:17 AxwmvK+K0
>>781
[表示メニュー] [表示オプション] 「サイズ変更時にリサンプル処理を行う」
のことのようですね. 勘違いしてました.
でも
「サイズ変更時にリサンプル~」とは
ウィンドウ内の画像ではなく,ウィンドウのサイズ変更のことじゃ?

[表示メニュー] [表示オプション] [画像をウィンドウに合わせる]にして
やたら小さいウィンドウに画像を読ませておいて
ウィンドウの隅をドラッグしてウィンドウサイズを変えると
「サイズ変更時にリサンプル処理を行う」のアリ,ナシの効果が よくわかります.

>>783
日本語訳も苦心されてるみたいですね.英語版には[サイズ変更]という語句は使われてないけど
メニューで[サイズ変更]という字を見ると,[リサイズ]のことだろうと,勝手に想像してしまいましたw

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 15:37:44 /G/4ec7W0
てか、英語表記で使えばいいじゃん

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 15:40:02 GbhQIbhT0
>>785
最近 sleipnirを英語表記に変えたら 
英語圏ソフトの言語設定を英語で使えるようになってきた。
またひとつ
賢くなってしまった。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 15:41:35 nRXBHOON0
普通に教育受けてたら英語のままで特に困らないはずなんだけどなあ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 01:46:21 W/4E0aJ80
>>784
+でもウインドウサイズは変わります

+だけではリサンプルされませんがFで「デスクトップにあわせる」にしてから
ズームインアウトすればリサンプルされるますね
今気づきました

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 12:02:17 vax8+Yfa0
>>767
icoファイルでも作っとけばフォルダオプションからアイコンは好き勝手に変更できるんだぞ。
まぁ、君は弄らないほうがいいかもしれん。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 19:08:32 nlvDd4fE0
モシモシk

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 20:34:00 j2B3H3dV0
カメョ カメサンョ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:05:25 qYmtUdBl0


IrfanView で 写真の一部分だけを
コピーして、それをそのコピーしたサイズで、余白が出ることなく、
新たに保存することはできますか?できるならやり方おしえて!!




自分は悪戦苦闘しましたが、IrfanView だけではできませんでした。
コピーした部分を ペイントに貼り付けて
そこで貼り付けた画像にキャンパスを合わせて
JPEG形式で保存しますた。

何がどうすればもっとうまくやれたのかわかりません。
玄人の方 教えてください。


793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:25:33 5X16om/T0
コピーしたい部分をマウスで選択して
メニューEditのCrop selection→Save as じゃ駄目なのか

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:27:51 gJRr/Q6I0
>>792
編集(E) -> 選択範囲を切り出す(R)
これを名前をつけて保存すればいける

元の画面をひらいたままでやりたいなら
もう1個空のIrfanView起動して(オフションで複数起動を許可しておく)
何も選択しない状態で編集(E) -> 選択範囲へ貼り付け(P)
これを名前をつけて保存すればいける


795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 21:11:15 ebWbgG0P0
>>792
うん、>794の言う通りに選択範囲を切り出した後に名前をつけて保存でOK。
頻繁に使用するならCrtl+Yのショートカットを覚えておくと楽。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 22:08:42 qYmtUdBl0
>>794
>>795
>>793
皆様レス本当にありがとうございます。m(__)m 気付けばなんでもないことだったですね。


797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 09:20:01 CMTsLVb60
パノラマ作ると落ちることない?BMPとかで1Mもない程度の大きさの画像2枚程度でも。
XP Pro SP2 メモリ1GでIrfanは4.10なんだが。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 11:48:29 GMGIS9zS0
>>797
これを試してみたら?

>730
あなたの問題の解決策かどうかは不明だけど IrPantを作ってる Matteoさんが
ズームスクロールバグ対策した IrfanViewの本体を リリースしてたよ
DILL pack でなくて
FullPack Ver0.4.8.53 の中に IrView.exe (2007/11/07)が 同梱されてる.
ぜひ 人柱 になって 具合を 報告していただけると ありがたいw

IrPaint ホームページ : URLリンク(www.mitalia.net)


799:797
08/03/25 14:03:25 RhvpDFwB0
>>798
おお、ありがたい。今試した感じだと落ちなかったよ。ありがとう。

800:798:
08/03/25 14:29:20 GMGIS9zS0
>>799
落ちると思われる,心当たりがあれば
ホードウェア設定,ソフトウェア設定なぞをリポートしていただけるとありがたのですが

私もバグってみたいwww

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 14:20:13 vw5Orfcp0
>>270
とんくす!!

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 21:06:54 7Ujny2UE0
これ、サムネ表示だけでも切り離して起動できたらいいのに、といつも思うわ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 21:22:58 MJOLt3SO0
>>802
デスクトップのショートカットを↓のように書けばいいと思うけど。
C:\IrfanView\i_view32.exe /thumbs

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 22:37:18 taqmYof10
みんな、i_option.txtは絶対に読もうぜ!

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 22:43:33 7Ujny2UE0
>>803
出来ませんでしたが、レスありがとトン。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 23:57:39 X45IKxGn0
>>805
↓のようにしてみたら?
"C:\Program Files\IrfanView\i_view32.exe" /thumbs

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 00:53:36 8FdwGLT+0
>>806
出来たー!
うわあ、これは嬉しい~使いやすい~
ありがトントン。
いい一日になりました。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 05:56:07 e2k+D3JI0
最初からパンダのアイコンのやつ起動すればいいのに

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 10:56:34 UcJTREfR0
んだんだ。


810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 20:04:26 +jDLHYtk0
非道い自演だな
出来が悪すぎる

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 20:35:55 53YoRbzR0
ホットキーのカスタマイズと
ツールバーボタンの要望だしたらOKしてくれた
次のバージョンアップが楽しみだ。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 22:45:06 tWyn2aER0
MJD?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 11:59:48 BHjkVYcF0
マジ。ヤフー翻訳とExcite翻訳でなんとか
頑張ったら通じた。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 15:25:04 I1iXBbmV0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +



815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:07:44 3F2klTXo0
effects.dll ってプラグイン、WEB上のドコにあるのでしょうか?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:54:28 HJ0eLSYcO
>>815
>>521-522

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 19:04:22 ja0AbiLC0
マウスチェンジャープラグイン出ねーかなぁ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:14:46 k95/sKDc0
>>816
ありがとうございます。
通常のモノには含まれてまっせー、って事ですよね。
でも、りサンプルさせるとダウンロードしろよって怒られるんですよぉ~。
結果的に出来てるんですけどね。
C:\Program Files\IrfanView\Plugins
内に存在していないので、ドコか別に在って、それを上記ホルダに入れれば
メッセージが出なくなるかと思いまして…。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:39:23 VRWvKeoF0
>>818
Effects.dllはIrfanViewをインストールすれば普通に一緒に入っているはずなんだけど、
存在しないってことは何らかの理由でインストールに失敗したか削除されてしまったのかも。
IrfanViewを再度ダウンロードしてインストールし直せばOKかと。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:47:33 ycq9gXiq0
>>817
画像ビューアでマウスジェスチャーって
例えばどんな動作を想定してるの?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 20:21:55 1LeybOH20
819
ありがとうございます。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 14:19:43 fKhZip+z0
>>821
ウチにも無かった、プラグインのAll_zip今見て入ってないし
日本語版に入って無かったのかも

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 04:02:04 KQUywCDZ0
irfanのghostscript用プラグインだけど
こないだリリースされた最新のGSに対応してないのか?見れないんだが。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 05:22:20 a62c9CeU0
>>823
IrfanViewのプラグインが対応してるのはAFPL版GhostScriptのみで、
最新のGPL GhostScriptには対応してないみたい。
GPL版を使う場合にはレジストリの書き換えが必要。

例:
レジストリの「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\GPL Ghostscript」
をエクスポートしてGPLの所をAFPLと書き換えてインポートすればOK。

参考
URLリンク(en.irfanview-forum.de)

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 23:19:17 KQUywCDZ0
>>824
さっそく試してみたらあっけなくできた~
ありがと~

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 15:59:29 q3XRRB6G0
アイコンが変更しようと思ったのですがうまくいきません
拡張子が大文字の場合しか変わらないのです
小文字にも対応させるにはどうすればいいのでしょうか

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 18:25:34 6/JXxsOy0
>>826
URLリンク(surviveplus.net)

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 20:21:21 q3XRRB6G0
>>827
ありがとうございます
できました

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 01:19:11 seG4TJEr0
これよりFastStone Image Viewerの方がよくね?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 02:33:41 GSzrbNOp0
ならそれ使えばよろし

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 15:12:55 DA8rFKVb0
>>829
これか
URLリンク(cowscorpion.com)
あんまり速度とか変わんないな。
こっちを先に知ってたら使ってたかも知れないが。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 17:11:35 QPReztcN0
FastStoneって「ソ」とかのダメ文字おkだったっけか?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:31:37 mXbzr5Ir0
これって画像を「画面のサイズに拡大/縮小」と「元のサイズで表示」を1クリックで切り替えるにはどうしたらいいの?

「元のサイズで表示」は表示>元のサイズに~だけどこれじゃ2クリックだし、出来ればツールバーのボタンで切り替えたい

834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 07:39:39 baINIv6W0
ここは静かだな
irfan て TGIFImage つこうてないのか

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 12:07:00 JxJ0GZcb0
>>833
うちじゃ「F」キーでトグルだが

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:40:15 EI0k43jk0
スレチだが、irfanのプラグインにGPS情報からその場所をGoogleEarthで見る機能が
あるから、携帯のデジカメで埋め込んだでみてみたら、精度が高すぎてワロタ。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 11:43:00 Ap0YPEQZ0
>>818 >>822
亀だが日本語版4.10にも普通にEffects.dll入ってるぞ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 21:41:28 gSHstKYL0
>>521-522
なんか忘れてたスマン

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 01:39:44 ytaDL9Gx0
vistaではフォルダにあるjpgファイルを例えば大アイコン表示しようとしても、
全部irfanviewのアイコンになるんだけど、これって仕様?

XPではjpgをirfanに関連付けしててもこんなことにはならんかったぞ。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 14:01:52 pHYxpls30
それはvistaの問題じゃなく
フォルダ右クリックプロパティのカスタマイズで
フォルダの種類が画像またはビデオになってないだけ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:23:16 Z9f0VF8K0
ZL Tool(Windows95/98/Me / ユーティリティ)
圧縮ファイルを解凍せずに、そのまま中身の画像を見たり、音楽を聞いたりする事ができる様になる
URLリンク(www.vector.co.jp)

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:58:52 a6erbqfg0
>>8439
Vistaでjpg,png,gifに関連付けしてあるけど
irfanのアイコンにはならんよ。
普通にデフォルトのプレビューアイコンのまま。

逆にXPだとアイコンがirfanのアイコンに変わっちゃうけどね。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 18:08:27 s49bAtXP0
ものすごい未来へのレスだなw

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:33:27 ytaDL9Gx0
>>840
マジですまん。
コンパネ、フォルダオプション、でプレビュー表示になってなかったorz

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 18:20:54 LJYymh1B0
irfanviewで次のフォルダ・前のフォルダにマウスジェスチャー一発で移動する方法

Autohotkeyを利用Autohotkey.ahkに
;ivew前のフォルダ表示
F11::
Send,!{F}{O}
Sleep, 200
Send,{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}
Sleep, 500
Send,{BS}
Sleep, 4000
Send,{up}
Sleep, 200
Send,{Enter}
Sleep, 100
Send,{down}
Sleep, 100
Send,{up}
Sleep, 100
Send,{up}
Sleep, 100
Send,{Enter}
return


846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 18:30:36 LJYymh1B0
;ivew次のフォルダ表示
F12::
Send,!{F}{O}
Sleep, 200
Send,{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}
Sleep, 200
Send,{BS}
Sleep, 4000
Send,{down}
Sleep, 100
Send,{Enter}
Sleep, 100
Send,{down}
Sleep, 100
Send,{up}
Sleep, 100
Send,{up}
Sleep, 100
Send,{Enter}
return

あとはマウスジェスチャー(マウ筋等)で好きなマウスアクションにF11,とF12を登録すればいいだけ。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 18:47:17 c9i3EJxT0
さすがにもっといい方法があると思うけど
タイトルバーにフルパスあるんだし、それを利用すりゃいいと思うけどね

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:03:40 LJYymh1B0
「もっといい方法」
を教えてください。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 19:32:59 hJizOrmY0
既に書いた

850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 18:20:46 NBA0/Sio0
これ愛用しているんだけど
フル画面で閲覧していてもGIFアニメーションが見られるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 16:30:49 +TD0vFRJ0
GIFアニメはフルスクリーン表示できないんじゃなかったっけ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 17:21:20 Td6lkLTH0
うん

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 11:13:25 +wT9e69r0
>>848
Irfanのタイトルバーにフルパス表示するようにして、それを取得すればええんでないかい。

WinGetTitle,title,A
StringTrimRight, title, title, 12
SplitPath, title , , koDir
SplitPath, koDir , , oyaDir

Loop, %oyaDir%\*.* , 2
{
IF EndFlag=True
{
NextDir := A_LoopFileFullPath
Break
}
If A_LoopFileFullPath = %koDir%
EndFLag=True
Else
PreDir := A_LoopFileFullPath
}
あとはPreDirかNextDirの中をLoopで画像ファイル探してIrfanに送ればおkだと思う。
検証はしてない。ダメ文字も考慮してない。


854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 14:13:49 3mOjmrwp0
>>画像ファイル探してIrfanに送れば

ドラッグアンドドロップでマウスで送るんですか?

複雑すぎると思います。「もっといい方法」にはとても見えません。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:11:53 mOGGbC9Q0
>>854
おまえはなにをいっているんだ
Run,irfanのexe 画像パス
でいいだろ。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:36:32 Uw/iJvcv0
そんなんだからSendの嵐みたいなスクリプト書いちゃうんだろうな…

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 21:32:39 K0Hfpz5b0
「Sendの嵐みたいなスクリプト」も悪くないんじゃないの?
sleepの時間はもっと短くしてもいいような気はするけど。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 22:31:07 +6tZiYR+0
Sendの嵐は、ポップアップでアクティブウィンドがかわったりキーボード触ったとかの予期せぬ動作で偉いことになる可能性あるからなぁ。
Sleepの代わりに、アクティブなウィンドを確認する方法にすれば多少はスマートになるんじゃないか?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 23:16:28 Uw/iJvcv0
彼はマウスジでウィンドウ指定いれてるのかも知れんけど
このAHKだけだと何に対しても送っちまうから危険だわな
「F10」で半角変換のつもりで「F11」押しちゃったりとかしたら
何が起こるか分からん。最低でももっと特殊なキーに割り当てんと

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 23:42:16 +6tZiYR+0
そもそもマウ筋に割り振るなら、exeに変換するなり、前のフォルダ.ahkと次のフォルダ.ahk作るなりして、
マウ筋でそれを呼び出す方がいいと思うんだ。F12とか使わないで。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 00:10:59 i6I46VmC0
で、誰も具体的で実用できる「もっといい」代替案を示さないわけだが、
批判だけならサルでもできるわけだが。

ださいですね。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 00:24:41 hxpXe0Ai0
>>861
せっかくなんで君から代替案をどうぞ
ここにいる人を批判したわけだし

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 01:04:37 P1fIW2PZ0
「もっと良い方法がある」は、暗に「お前の考えた低レベルな案なんて見たくないんだよ。失せろ」と言っているだけ。
なんで一銭の得にもならないのに手間を掛けて代替案を示さなきゃならないの?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 01:10:03 TcUXIhvx0
これこれ!この荒れ具合がIrfanスレの醍醐味!

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 11:56:05 i6I46VmC0
>>863
どうせできねーんだろ(プ)
いるよな、お前みたいな口だけのやつってどこにでも。


866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 14:01:20 7i3xlHvH0
自慢のスクリプト書いたらフルボッコでスレ監視中www

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 17:09:35 P1fIW2PZ0
俺の中での「もっと良い方法」は、頻繁にフォルダを跨いだブラウズが必要になるようなファイル管理をしないこと。
どうしても複数フォルダ内の画像を素早く見て回りたければ、Picglか何かを使うか、以下のようなスクリプトでビューア自体を自作した方がいい。
loop,e:\work\nr\ss\*,0,1
p:=n:=a_index,p%n%:=a_loopfilelongpath
gui,add,pic,vp
p:
p+=2
n:
p:=p=1 ?(n):--p>(n)? 1:p,np:=p%p%
guicontrol,,p,*h0 *w0 %np%
gui,show,autosize,%p%/%n% %np%
n::goto,p
p::goto,n
可哀想な>>865には1行も理解できないだろうがな

868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 18:32:23 uUMQarq40
>>865
(プ)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 20:46:33 kqseBKke0
>>850


870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 17:16:33 u8C1CzT/0
>>867
というわけで、ここまで1つたりとも「実際に使用できる」方法がでてないわけですね。
「今後こうすればこうできます」ってなんじゃそりゃw

プログラムの納品でそれやってみろよw
「この言語つかってこの関数を使えば、作成可能ですねー じゃあ後はお客さんでプログラムしてくださいねー」か?
そんな納品されたらそのアホPG蹴り飛ばすな。

>>以下のようなスクリプトでビューア自体を自作した方がいい。

だから自作して完成品をだせよ。 俺は一応完成させたんだ。
1つも作ってない中途半端なやつらに文句言われる筋合いは1mmもねーな

口だけのアホども乙

871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 18:50:56 H66Y0cNr0
そもそも誰も必要としていないことに気づけよ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 20:38:22 RAP79sjE0
ここまで痛いのは久しぶりに見たな

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 21:12:49 5HO55+rJ0
>>870
上2節の話がかみ合っていないけど、まさかDB型画像ビューア・Picglの存在を知らずに、
何であるかを調べようともせず、開発者向けのライブラリか何かだと勝手に決めつけて、
知ったような口で文句言ってるの?「お客さん」でもないただの名無しのくせに?
それと、>>867のスクリプトはフォルダパスを書き換えれば画像ビューアとして動作するはずだけど、
どうして完成していないなんて発想に至ったの?
loopでファイルを処理していて、guiを使っていて、キー割り当てまでしてあって、
完成品じゃないとしたら何だと思ったの?一応AutoHotkeyは知ってるんだよね?
全く読まずにレスしたの?もしかして本当に1行も理解できなかった?
理解できないにしても、一度実行してからケチを付けようという発想には至らなかったの?
曲がりなりにも動作する物を未完成呼ばわりしたって、突っ込み所にしかならないでしょうに。

ついでに言っておくと、「マウスジェスチャで前後のフォルダに移動する」のまともな代替案も、この通り簡単に作れる。
まず、AutoHotkeyを使うならマウ筋なんて使わずにMouseGesture.ahkを使う。
適当なジェスチャを作り、IrfanViewの条件に下記の動作を割り当て。
(EXEパスは適宜追加し、「次のフォルダ」のときはiv_prevをiv_nextに変えること)

loop,%MG_Title%\..\..\*,2
if((iv_next:=a_loopfilelongpath) && (instr(MG_Title,iv_curr . "\")==1)?(1):(0,iv_prev:=iv_curr,iv_curr:=iv_next))
break
Run,i_view32.exe "%iv_prev%" /one

複数起動抑止に/oneオプションを使っているけど、既に複数起動していると全部閉じちゃうので、
気に入らなければ既存ウィンドウをWinCloseさせて別途起動するようにすればいい。
フォルダ内の画像を探すまでもなく、フォルダパスを渡せば適当に中の最初の画像を表示してくれる模様。
なお、最初や最後のフォルダで実行したときの動作は考慮してない。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 00:10:06 ieMBS3Vv0
>>870
(プ)

875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 01:38:31 hKTSSszf0
> だから自作して完成品をだせよ。 俺は一応完成させたんだ。
> 1つも作ってない中途半端なやつらに文句言われる筋合いは1mmもねーな

こういうことを書くってことは、>>853の中のですか?

876:853
08/05/23 10:43:16 LgbzKDwW0
>>875
おいおい、俺を痛い子にしないでくれよw

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 23:53:43 gquZi0Fu0
>DB型画像ビューア・Picglの存在を知らず
こんなもんをいちいちivewと同時稼動してないと動かんのか?
つうか、ivew単独でビューアーとして使いたいからやってるのに、なんで他のビューアー稼動させなきゃいけないんだ?

----------
MouseGesture.ahk 設定ややこしすぎだから大嫌い。
AutoHotkeyで以下割り当て

F12::
loop,%MG_Title%\..\..\*,2
if((iv_next:=a_loopfilelongpath) && (instr(MG_Title,iv_curr . "\")==1)?(1):(0,iv_prev:=iv_curr,iv_curr:=iv_next))
break
Run,i_view32.exe "%iv_prev%" /one
return

何にもなりませんが・・
Params<"C:\Users" /one>「指定されたファイルが見つかりません」ってエラーになるだけです。
間違ってるんじゃね?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 02:56:43 2Hrq3BnV0
スクリプト内容1行も読んでないだろ
MG_Title変数が空なんだから動くわけねえだろ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 18:47:44 VT2srC910
デスクトップの幅に合わせるのバグ直らないのかな。


880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 18:50:09 VT2srC910
URLリンク(bbs37.meiwasuisan.com)
を幅であわせるで表示すると、画像の上は狭まる。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 19:22:07 xSLMzuqZ0
似たようなバグの話が定期的に挙がるけど
毎回、不具合が再現できないんだよね・・・


882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 19:51:42 VT2srC910
URLリンク(bbs37.meiwasuisan.com)
を読み込む。
URLリンク(para-site.net)
を幅に合わせて表示
URLリンク(para-site.net)
すると、上が狭くなり。
URLリンク(para-site.net)


883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 19:52:28 VT2srC910
irfanview 4.10

884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 20:43:20 xSLMzuqZ0
>>883
表示設定の伸縮時のリサンプル処理を無効にすると再現できた・・・


885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 12:56:50 D4p3e0FV0
リサムプル推奨なのにバカだよなあ
おまけにバグバグって
バグの意味も分かってないド素人が( ´,_ゝ`)プッ


886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:38:23 UyyDqEiZ0
ぜんぜんスレとは関係ないけど、今日轢かれた猫を見たよ。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:55:54 DxBbKprn0
オレは逆にネコを轢きかけた。
制限速度で走っている車の前を全速力で駆け抜けようとするんじゃない!

888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 22:53:31 +UKwfnvCP
ネコは「世界中で自分より素早い奴はいない」と思ってるから
車が来るのが分かってても直前で飛び出して轢かれる。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 01:58:14 PFHjsTL10
カワユス(*´∀`)

890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 15:32:13 TNbzUStV0
最近ver4.10にアップデートしたのですが、画像をリサイズしたり切り出したりした時、
縦のサイズが680~720くらいだと、スクロールバーが出なくてなって困っています。
スクロールバーを表示させる方法ってないのでしょうか?

891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 16:36:36 3x42cIs00
>>890
ところで、デスクトップサイズは?
あとプラスキーで表示サイズを拡大するとどうなる?

892:890
08/05/26 18:06:30 TNbzUStV0
>>891
>ところで、デスクトップサイズは?
1024×768です。

>あとプラスキーで表示サイズを拡大するとどうなる?
拡大すると、スクロールバーが現れます。
なぜか680~720前後のときだけ、バーが出なくてスクロール出来ません。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 18:24:07 M7Snx2f90
>>892
> なぜか680~720前後のときだけ、バーが出なくてスクロール出来ません。
画像サイズがデスクトップサイズより小さいなら
スクロールバーは出ないので普通のような気が。
IrfanViewのタイトルバーをドラッグして画面の中央に持ってくれば
画像全体が表示されるんじゃないかな?

894:890
08/05/26 19:14:20 TNbzUStV0
>>893
>画像サイズがデスクトップサイズより小さいならスクロールバーは出ないので普通のような気が。
そういうものなのですか。
でも、ツールバーとかがあるので、実際の表示領域は1024×636くらいしかないんですよ。
ただ先程、ツールバーの表示をオフにすると、なぜかスクロールバーが出現することに気付きました。
どうしてそうなるのかは分かりませんが、応急措置として暫くはこれでいこうと思います。
ありがとうございました。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 22:50:17 UHL7Pjtc0
URLリンク(miyahan.com)
この3つの画像をダウンロードしてIrfanViewで閲覧すると色が違うので、ICCプロファイルを読み込めてないと思うのですが
これの設定はどこで行うことができるのでしょうか?

WindowsのデフォルトのViewerでは問題ありません

896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 13:33:49 IV0WP4iJ0
>>895
どれだったか忘れたが?イヤ解らんがw 本家HPで4.10以降の
プラグインを全てぶち込んでる自分はCCI Profile入りJPGに対
応してるよ。特に設定イジッタ記憶もない。
情報不足で悪いけど調べるの面倒なんで御免・・・。

897:896
08/05/30 13:37:11 IV0WP4iJ0
>>896 訂正
>プラグインを全てぶち込んでる自分はCCI Profile入りJPGに対
CCI ×
ICC ○
なにやってんだ・・・

898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 13:40:06 hYPQrDZY0
URLリンク(miyahan.com)
URLリンク(miyahan.com)
URLリンク(miyahan.com)

899:896
08/05/30 14:00:14 IV0WP4iJ0
>>898
irfanでみるとA・B・CともにAの彩度を若干落とした色調の
画像に見える。irfanサムネも同様に対応してる。

900:896
08/05/30 17:12:02 IV0WP4iJ0
>>895
プラグインはたぶん iv_misc.zip の Lcms.dll だね・・・。
あと、基本設定>表示>組み込み JPG/TIF カラーを使用
にチェックの事。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 20:24:39 8Pu0Pdci0
>>898
左から、赤・茶色・青に見える俺の設定はダメダメってことですね。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 11:19:12 OmXFVYBW0
>>901
>>895のサイトによるとWindowsXP以前のWindowsだと正常に表示されないみたいなこと書いてあるな
WindowsだとICCはOSレベルじゃなくてソフトウェアレベルで対応してる状況らしい
試しに対応してるFirefox3のICC設定いじったら、上の三つの画像が全く同じ色に表示されて驚いた
目からウロコダナー

903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 12:38:54 Kg67rFH50
3かよ!w

904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 20:20:37 wwfdKBOi0
jpgとかbmpなのに、iviewで見ようとすると「未対応のファイル形式かヘッダが読み取れません!」って出る。
IEにドラッグすれば表示されるのに、何で?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:25:01 I2sXad+M0
関連付けしてないんだろ
バカだねえ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:29:11 15DqN8uiP
>>905
珍しい餌ですなw

907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:53:18 U21gF8Z80
案外そんなもんさ
ユトラーなんて

908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 23:11:14 n1rdV9640
>>904
ファイル名にユニコード文字が入ってるのかも
いったんコピーしてファイルネームを変えたら読めないかな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 23:18:36 kdi84Q1I0
イルファンタンじゃないけどMPCで
どーやってもダブルクリッコ再生できないファイルがあって
D&Dだと再生できる
そこでフォルダー名をエーゴに変えたらあっさりダブルクリッコ再生できた
どうもXPだかMPCのウニコード渡しに問題があるようだ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 05:27:09 rofmFFux0
>>905


911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 16:31:19 y3kOqr8O0
関連付けしてなかったバカが悔しそうだなw

912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 17:37:50 RmWFMUQV0
どうまとめる気だ、このアホはw

913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 17:57:24 uvxCtAff0
まとめる必要がどこにあるというんだ間抜けが( ゚д゚)、ペッ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 12:25:28 lhmc7MLE0
これが恥の上塗りというやつか

915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 20:20:14 f1dBKuDj0
複数のフォルダを対象にExprolerの画像検索して、検索結果の画像どもをIrfanで表示させてくと、
個々のフォルダ内でしか画像ループできない。(A,Bフォルダ検索⇒Aフォルダ内の最後の画像でループが止まる)
検索結果全体でループさせるのはどうすればいいんでしょか?

あと名前縛りとか日付縛りとか関係なく、今現在の画像ファイルの並び順まま表示させたい(Windows Picture and Fax Viewerみたいに)。
オプション⇒ファイルの並び替え⇒そのまま がそれかと思ったけどなんか出来ない。どうすればいいんでしょか?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 21:16:52 9o4tGe1d0
集団リネームしれ

①連番採番ツール使う
②ファイル名リストからバッチでリネーム

917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 10:48:07 xVdPSIuo0
>>915
検索表示
irfan検索 ctrl+f を使えば下位フォルダでのフォルダ跨いだ連続表示は可能。

並び順
「今現在の画像ファイルの並び順まま」って何?何順?
ただ、ユーザーがエクスプローラ上で任意に並び換えた順ならirfanでは無理。
これは標準Viewerでも無理では?もし標準Viewerで問題ないならそちらを
使うことを薦める。
irfanで見るなら >>916 と同様、連番リネームした方が良いかもね。
irafanの一括renameでも良いしallrenameなど使うのも良い。
あとスライドショー使えば任意の順で連続表示可能だけどね・・・。少し面倒・・・

918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 11:53:32 xmvU8HBz0
>>915
IrfanViewのファイル検索(メニューのファイル→ファイル検索)
を使えば検索結果全体を表示できるよ。


919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 23:04:57 RsxJEp5E0
今までIrfanViewでpdfを見ることが出来なかったけど、何とか出来るようになった。
とりあえず報告レスしておく。

URLリンク(www.nsknet.or.jp)
この辺が参考になった。
ダメだった原因は、Ghostscriptのバージョンが8.54じゃなかったことみたいだ。
どうせなら最新でいいやと思って、最初は8.61-gplというのにしていたのがまずかった。
ちゃんと8.54にすれば上手く行った(AFPLの最新版?)。
……でも遅いから、結局Foxit使うことにしたけどw

920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 12:35:51 2ayhuFrT0
アドベー本家かホックスイッツ使うだろ常考
お前らバカばっかだな

921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 14:24:13 NwCnIvhbO
PDFを画像ファイルに変換したい場合はIVもいい

922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 17:38:00 KbZjTzZX0
読めるってだけで常用する奴は知障

923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 03:49:59 FaFEJaMl0
未だに常考とか語尾に付けてる奴は知障

924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 05:01:07 XqLSHgmR0
知障とか罵り合ったらカッコ良いと思ってる2ch脳こそ池沼。常考。


925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 16:20:48 zmYC9ASF0
画像開くとき、パス名が長すぎて”ヘッダが読み取れません” ってなるのは
リネーム以外で改善方法ありますか?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 18:41:22 MGI6ULbr0
画像を別の場所に移す

927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:00:52 n4z++dtV0
すげー長ったらしいエロい名前なんだろうな

928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:16:55 zmYC9ASF0
いつもリネームかファイル移動等の手動対処、めんどくさい時はプレビュー(Windowsビュアー)で見てます
パス文字数制限解除みたいなのが出来たら一番良いんですけど 無理なんですかね

929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:21:32 9oAROc1+0
バカだろ貴様
バカのくせに面倒とかほざいてんじゃねーよバカ
バカは体使うのが仕事だろーがバカ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:25:35 ajGKeoHA0
ファイル名いじれないのは手が不自由だからだろう
処刑された宮崎勤の生まれかわりかも知れないぞ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:38:33 WdCuhk7j0
>>928
マヂレスすると、とりあえず無理。
つか警告出るほど長いパス名になることってそんな無いと思うんだが・・・
Irfanは原始的方法でやっちゃったほうが早い事多いよ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:31:19 wTvIWuIs0
フルパス名の長さ制限はOSで決まってることも知らないのか>ID:zmYC9ASF0

933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:00:09 HcgqelAv0
中華で拾ってきた繁体文字のファイルではないかと

934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:45:01 odOBPc3B0
まあWindows Picture and Fax Viewerなら開けるけどね

935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 16:03:09 xZNiSu/70
>>553
それ何年も前から悩まされてる。
いつの間にかその状態になって、で、いつのまにか治ってる。
今はまたその状態・・・。(;´Д`)

前にこのスレで聞いたときは誰もそんなの発生しないって言って
さっぱり原因はわからんかった。今回再現報告が上がってて
ちょっとうれしい。

ちなみに環境はwin2kSP4。詳細なナントカっていうのは無い。。

936:935
08/06/24 17:05:27 xZNiSu/70
わかった!
win2kSP4での解決方法は

IMEのアレをタスクバーに入れる

だった。長年の疑問がやっと解決した~!
>>553が超ヒントになったよありがとう。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 17:15:03 jvyCAKk10
解決してよかったのう。
Windowsは設定の影響範囲がハイパーわかりづらくて困る。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 18:10:16 vnJAj3LK0
詳細なテキストナントカは知っていたが
何やかやする以前に割れATOKにしちま(以下略

939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 00:33:18 jwV5wEFe0
win2000では使用できていたのですが
XPにしたところ
キーボードのPrtSc(Print Screenを押して画面をクリップボードにコピーしたあと
IrfanViewで貼り付けができなくなってしまいました

なぜでしょうか?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 00:43:44 jwV5wEFe0
ALT+Print Screenなら貼り付けできました
むかしは全画面キャプチャしたものも貼り付けできたのに
なぜできなくなってしまったのでしょう

941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 05:39:44 F1AkQNgR0
>>939
それirfanの問題ではなく君のXPの問題かもね・・・
自分のXPでは普通にできるけど・・・irfanへの貼り付け等も問題ないよ。
irfan以外のアプリへの貼り付けはできてますか?
あとprintscreenは全画面取り込みでAlt+printscreenはアクティブウインドウ
画面の取り込みじゃなかったかな?

irfan自体で取り込む場合はCで設定、デフォならctr+F11で取り込みだよ。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 13:29:07 SD96l6PI0
ZIP圧縮とかでファイル名壊れてるファイルとか名前変えてやらないと開けないよなーー
MSのペイントとかは開けるのに、なんだなかなー

943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 01:55:39 2pWl/Ql/0
Unicodeくらい対応してなくても困らない……と思う

944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 03:15:49 hsU35Kv/0
全画面表示の時にEXIF情報を画面左上に表示させているんだけど
文字に黒い影のような陰影を付けると見やすくなるだろうね。

今はやむを得ず文字背景を黒色にすることで文字の視認性を上げているよ。
その代わり写真の一部が黒塗りされてつぶれちゃうんだけどね。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 19:26:36 ij4uPgTt0
APNG対応しろよ。
それと、chunkデータも閲覧できるようにしやがれ。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 00:34:23 c0Mn6ga/0
読み込み速度を速くする気は無さそうだなってか
何の更新してるんだかいまいち分からない
どうも最近進歩が無いな 時代遅れになってきた感がある

947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 00:52:13 Dsa/1Ngz0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やぁ……
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /


948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 18:50:31 r+7+nofC0
(゚д゚)ウマー

949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 23:15:15 uFehv3JH0
久しぶりにバージョンアップしたら
Ctrl+PageUp/PageDownでの次ファイル/前ファイル展開ができなくなったんですが、何か設定し忘れなのでしょうか。
誰かご存知な方、教えてください。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 23:17:56 5fBlQOpJ0
大昔からSpace/BSが標準ですが何か?
キーカスタムしたんだったら覚えててください
自分のやったことをここで聞かれても迷惑ですよ


951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 23:21:40 nOG/ZNmx0
このソフト、ショートカットは結構変化してるよ

952:949
08/06/30 23:33:09 uFehv3JH0
自己解決です。
旧バージョンを探して落ちていた3.90をインストールしたら無事にCtrl+PageUp/Downが使えるようになりました。

>>951
そうなんですね。
気に入ってる分だけ、使いやすいと思っていたショートカットが無くなったのは残念です。
(ヘルプには記載が残っているのに・・・)

953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 11:42:22 e0/vdg+h0
ペイント機能とか要らないから先読み機能と読み込み速度の改善ヨロって誰かドイツ語でメールしといて

954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 12:56:20 zddkAg7b0
アンドゥの回数も増やしてほしいけど、代わりに失うものも大きいのかな。

955:568
08/07/06 04:54:47 VElurKw/0
前スレでのこれと同じ症状で悩んでます。
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/22(金) 00:31:08 ID:zgosVFKZ0]
>>2の方法でPluginsフォルダのIcons.dllを置き換えてから
画像形式別のアイコンを使用するにチェック入れても
つぶれた赤猫にJPGとか付くだけだ。
なんでやねん。

アイコンキャッシュ消して再起動してみたが
変わらん。
3.98の日本語版は違うところからIcon拾ってたりする?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/22(金) 02:13:44 ID:MVYYdPE90]
オプションで「icon.dllを使う」という設定していないだけじゃないのか

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/22(金) 16:37:52 ID:bYDKy4fg0]
>>13
オプションのどこ?

icon.dllを使うというのは、オプションのどこで設定するのでしょうか?
オプション→基本設定→関連付けの設定→その他の設定→画像形式別のアイコンを使用
は設定済みです。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 04:56:07 VElurKw/0
他のスレで568で書いたので、568と名乗ってしまってました。
すんません。このスレの568ではありません。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 08:22:32 pyshFatl0
>>956
icon.dllではなくicons.dllだよね・・・
あと、リソースエディタかdll読み込み可能なアイコンエディタなどで
プラグインフォルダにあるicons.dllの内容は確認できてますか?

958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 10:25:43 VElurKw/0
>>957
アイコンエディタで中身は見ました。
icons.dllの中身はちゃんと他のアイコンが入ってますし、>>2にあるやつは
全部試して見ましたが、どれも全部駄目です。
つぶれた赤猫にJPEGとかGIFとか文字のついたアイコンになってしまって
交換したicons.dllの中身にあるアイコンに変わってくれません。
IrfanViewの設定は、画像形式別のアイコンを使用にチェックを入れるだけでいいんでしょうか?
前スレのやりとりだと、他にも設定しないと駄目みたいな流れになってますが。
ちなみにOSは、XP SP3のHomeEditonです。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 10:28:19 VElurKw/0
あと、IrfanViewは窓の杜から落としたIrfanView32 日本語版 Ver.4.10
を使ってます。何度もすみません。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 10:47:44 pyshFatl0
>>959
自分は自作アイコン使ってるが他に設定なんかしなくても反映されてるけどね。
OSはXPのSP2だけど・・・
あと、変更が反映されるのは
別のアイコンを使用にチェック>下段のOK>関連付けの設定下段のOK の後
だけどね。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 11:45:16 VElurKw/0
>>960
どうもです。
前スレの>>12の人も私も、ある特定の環境があり変更できないってことなんでしょうかね。
Windowsのフォルダオプションからも、関連付けの設定では詳細設定が出ないので、
アイコンは変えられないし。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 12:30:14 pyshFatl0
>>961
Iconsetxpとか使ってもだめかな?

URLリンク(www.geocities.jp)

irfanのアイコン含め iconresetやXnResourceeditorなどでも
変更可能なので試してみたら良いかも・・・。

 URLリンク(www.wilsonc.demon.co.uk)

963:962
08/07/06 12:42:26 pyshFatl0
>>961
>>962の補足
画像ファイルのアイコン変更には Iconsetxp。
irfan自体のアイコン変更には iconreset、XnResourceEditor。
という事ね。ちょっと表現悪かったので・・・

964:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 15:28:52 vdStzuDx0
>>963
ありがとうございます。
iconresetでexeファイル内部のアイコンを他の物に強制的に変えることによって
解決できました。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 14:56:08 KDbp1q050
リソースエディタはResourceHackerで良いと思うけど、ResourceHackerはメニューの境界線が表示されない
などの多少の不具合があるんだよね(例えば、shdoclc.dllにおけるダウンローダなどで追加されるIEの
右クリックのコンテキストメニュー部分)。あと、時々リソースが壊れる。
壊れにくく、日本語で操作したいならeXescopeが一番無難かも。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 16:01:24 cBHDIlqK0
version:4.10

flvを再生する際にiview本体の窓とは別にflv playerの窓が出て
再生されるがこれをiview本体の窓で再生できんものか?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 08:22:12 GP/MoQ5Z0
フラッシュビデオはIrfanViewで再生した事ないな。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 08:38:24 3GOPbs+60
画像をマウスホイールで回して選んでる間に
「flvはプラグインがないと見られないんですよ!」と怒られることは何回かあった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch