IrfanView Part8at SOFTWARE
IrfanView Part8 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 19:43:12 sPzHo2Iz0
このソフトって、複数起動しなくても、複数の画像を同時に表示させることはできますか?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 22:46:07 yP1Ih2dz0
これは難易度高いぞ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 23:05:16 MvGWcGtq0
無理っすね
そのたびプロセスが増えるよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 12:53:15 KUfRQNqh0
表示倍率って弄れないの?10%刻みでは細かすぎるので、2倍4倍8倍とかにしたいんだけど

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 15:49:05 OX2EP5me0
>453
パソコンの環境によるみたい。

俺は3台ノート持ってるけどメインのちんこパッドは10きざみ、
LAVIEの1GBメモリ、セレ2GHzだと1刻みで動かすことは可能だった。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 16:55:49 aalkwxt70
>>454
ヘルプ見たら、オプションの表示メニューから弄れるって書いてあったよ(・∀・)

456:450
08/01/04 19:13:38 7+yGV4m40
>>452
ありがとうございます

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 09:23:38 CKnplt5u0
Irfanviewって、スペースキーやバックスペースキーで別の画像に移るのは
できるままにして、マウスホイールで別の画像に移るのだけ止めることはできないの? 

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 01:22:18 GL8xsUKiO
WheelPlusと相性悪かった
Vistaだけかもしれんが

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 10:10:13 hmc+l8470
>>458
XPでも相性悪いよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 20:06:52 M2XiPZxB0
>>454
なんだそりゃ、オプションではイジれるけど環境で変わるんか?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 22:46:02 BHekT0Yl0
>>454

サブ機のほうW2kメインはXP SP2。
サブ機の画面のチップがモバイルRADEONだからΩ入れてるせいかなあ。
なんでか知らんがそうなるんだな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 00:12:53 hFqF3MY/O
オプションで確認しろよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 02:00:59 /6dGEFJ60
マルチディスプレイ環境で、キャプチャのコマンドライン /capture=1
(最前面ウィンドウのキャプチャ)を実行したとき、

□□

ってな具合にディスプレイが横に並んでいたときは問題ないんだが




縦にディスプレイが並んでいると、プライマリディスプレイのウィンドウしかキャプチャされない。
(2画面に渡っているウィンドウをキャプチャすると、プライマリ側の領域だけがキャプチャされる。

他の人も再現されるならバグ報告出すけど。
(v4.10/windows2000sp4

464:463
08/01/11 02:06:38 /6dGEFJ60
あと、全画面キャプチャ(/capture)でも
プライマリディスプレイしかキャプチャされない。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 10:08:29 +2abEYr/0
うああああぁぁぁぁ!
また編集中にダブルクリックでスライドショー始まってデータ消えた…orz
スライドショーって無効に出来ないもんでしょうか。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 12:10:44 4Qs8+biG0
ダブルクリックでスライドショーが始まる設定を知りたい・・・・・

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 13:44:08 +2abEYr/0
スマン、ただの全画面化だった…orz
スライドショー使った事なかったんであれがそうなんだと思ってた。
画面クリックで画像切り替わるからてっきり…

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 13:56:49 ae1M29qh0
ホイールクリックで戻れるよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 20:19:33 hPS7fqHv0
俺もCtrl+Shift+Cで壁紙設定されるのは外したいな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 20:55:58 an5DO2d50
エロい画像編集していて
間違えてCtrl+Shift+Cおして壁紙になったことが歩けど
情けなかったぞ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 21:27:51 JbXDNL4b0
UPXになったんだからショートカットの改造は楽になったよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 01:10:54 ejJ8c4RM0
俺はAutohotkeyでショートカットは思うがまま

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 03:25:57 ydys0+0d0
IrfanView4になってから表示がきれいになったよね(´・ω・`)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 00:05:15 2q/1AMaA0
ねーよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 00:09:42 x5t/89AA0
>>473
なったよ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 00:19:49 6tn6BY8i0
なったよ、>>474の目が節穴なだけ

477:474
08/01/22 09:44:02 dR2G8el/0
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワ~ン
なったならなぜ>>473はショボーンな顔してるの?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 22:02:09 kiSFD8dO0
ま、さほど変わんねえな。きれいになったと言われればそうかもって程度さ。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 13:10:34 UBLIgsGS0
拡大したときに、以前だと100%で一旦止まったのですが、その機能はなくなったのでしょうか?
普段は画面に合わせるにしていて、等倍で確認したいときだけ、拡大ボタンを使っていたのですが、
その際に100%を飛ばして例えば、113%とかになってしまいます。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 19:39:22 JVOa4NA60
それは仕様変更らしい
今の動作にどんな需要があるんだろう

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 20:35:14 RpYPpZTZ0
しかし。
Verうpしたプラグインからなにから全部うpしないとならないのは
まんどくしゃい

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 21:05:32 +1yWLySO0
ファイル2つインストールするのが面倒とかどんだけゆとりだよw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 08:30:13 aXJHb2Pr0
さらに指の数超えたら脳が爆発するんだよ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 10:05:48 K0UEGV7v0
ツールバーに「上書き保存」がほしい
何でないんだ!

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 10:56:59 nYU4Fw9mP
>>484
つーか、あのフロッピーのアイコンは
伝統的に「上書き保存」の意味なんだがな。
つまり、設計思想が変。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 12:46:58 loyFugtJ0
昔からディスケットの絵は上垣
光るディスケットの絵はナメー漬けて保存だ
いくらゆとりでもそれくらいの約束事は覚えようね

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 13:10:41 V1xnj2RX0
ゆとりっておま
IrfanView作者はオーストリア人だ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 15:13:16 xJNb5o9m0
ctrl+Sでいいじゃん

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 15:58:28 E0iz4y880
だよな
俺も長年違和感を感じてたんだ
そこは普通上書き保存だろって

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 16:14:01 +5pHDlTa0
画像は保存形式によっては劣化を起こすから
上書きしないで保存する初期設定は
使い勝手を考えれば間違いでは無いと思う

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 16:34:18 Z4WHs+Pm0
>>490
「上書き保存による画像劣化」と「フロッピーアイコンの使われ方」は全く違う話じゃないか?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 16:47:30 ifaek6xD0
海外のViewerはXn、Faststone、FuturixもFDアイコンは Save asだが・・・
海外のViewerはオリジナル保護を意識してて良いと思うんだが・・・
Editor系なら上書き保存がメインでになるんでFDアイコンで上書き保存に
なるんじゃないか?

493:484
08/01/25 18:17:15 sFMWdM/g0
正直各ソフトでただのフロッピーアイコンとフロッピー+αアイコンの
どっちがどっちの動作でもそんなのは別にどうでもいいんだが
ツールバーオプションの表示可能ボタン一覧に上書き保存がないんだ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 18:47:56 tc6TMLgf0
フラッシュメモリスティックの立場はどうしてくれる!

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 19:28:10 ifaek6xD0
確か、Xn、Faststone、Futurixも上書き保存釦の追加機能は無かったと思うよ。
海外のViewerではオリジナル保護上、上書き保存釦は嫌われてるんだと思うよ。
IrfanはViewerだからね・・・
ショートカットも嫌なら他のソフトを使う事を薦めるよ。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 00:57:07 Yvom4WXS0
JPEGにJPEGで上書きする奴っていったいw

劣化するだけだってのに

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 02:28:57 LzVfiYCU0
pngがデフォです

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 12:34:20 LgtHcjiC0
>>486
ディスケットか…爺さん乙
あれは「商品名」だってこと知らんのだろ?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 13:12:26 IArHIubJ0
ディスケットはIBMの製品名
IBMの鳥説では意地でもフロッピーとかFDとは呼ばないw
ちなみにFDはJIS上でなぜかフレキシブルディスクと決められてるw

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 01:06:30 MEc2ma3t0
>>478
fusianaさんだね君は

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 01:10:30 KhQOt8op0
ノテブクPC付属の貧スピーカでサウンドの温室をウニュンするようなもんだな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 05:48:06 mVU4PGQg0
アメリカではディスケットという呼び名が一般的だ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 06:38:33 +la6vQtB0
すると漏れはアメリカン人か

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 10:59:25 rnqHR0Rk0
Picasa以外でユニコードに完全対応してるフリーのビューワありませんか?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 11:11:35 qnAAk+OQ0
Windowsの付属ビューア・・・・

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 11:23:06 rnqHR0Rk0
それ以外で・・・・

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 15:32:05 f24EKprJ0
>>504
Xnview

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 15:44:15 rnqHR0Rk0
>>507
完全対応してないですね・・・・

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 16:37:06 JaK9VZmd0
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 15
スレリンク(software板)

こっちで聞いた方がよくね?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 17:00:00 rnqHR0Rk0
自己解決しました。
しかしexifなどでユニコード対応が迫られてきてるかと思いきや、ビューワーの方はえらく
進歩が遅いですね。
mp3のタグがユニコード対応になった時は、プレーヤーもすぐに対応したやつが出てたと
思うのですが。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 17:48:35 dB0rW47Y0
IrfanViewのアイコンって変えられないんですか?
もし出来るなら方法を教えていただきたいです。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 18:15:57 luvPD2AJ0
>>511
変えれるよ、ググればすぐわかる。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:08:51 nDcB/AmY0
>>511
アイコンの変更はオプション>基本設定>関連付け設定>その他の設定
>アイコン変更で可能。
メインアイコンやプラグインのdllを自作アイコンなどに変えたければ和製toolでは
freeのIconResetなど使うと良い。タイトルバーのアイコンから全て変更できるよ。
海外にはAxiconなどIcon入れ替え可能なエディタも結構あるので試してみるの
も良いかもね・・・

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:50:54 PMVL2CMX0
>>512-513
何件かそれらしいページを見つけました。
最初に調べればよかったです…

ありがとうございました!

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 00:56:51 I3VXECcR0
IrfanViewって倍速再生している様子を動画として保存する機能はついていますか?
もしついているなら使い方を教えて下さい

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 01:51:29 MBDyqTha0
ねーよ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 02:56:43 xEgTUpCf0
ばかじゃねーの

518:515
08/01/31 22:20:29 I3VXECcR0
>>516
そうですか。
わかりました。
ありがとうございます。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 17:27:44 ZdMt3umV0
>>515
そもそもなんでそんな都合のいい機能が備わってると思ったんだ?
不思議でならんw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 06:22:42 0hm/CPmv0
「JPG - Lossless transformations」の「Optimize JPG file」って、
実際には何が行われてるのでしょうか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 08:05:50 0hm/CPmv0
連続質問ですみません。
公式のirfanview_plugins_410.zipに、以下のファイルが入っていないです。
Effects.dll,Formats.dll,Icons.dll,Mpg.dll,Paint.dll,Slideshow.exe,Video.dll

Formats.dllは4.11が公開されましたが、他は今のところ入手不可なんでしょうか?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 20:04:47 CDHGsfOX0
>>521
URLリンク(www.irfanview.com)
Note: A normal IrfanView version includes the following (most important) PlugIns:
Effects, Paint, Icons, Mpg, Slideshow-EXE and Video.


523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 06:16:01 S04GBZMl0
>>522
ありがとうございます。勝手に騒いですみませんでした。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 06:47:26 a5ThP7HH0
ツールバーのアイコン変更すると落ちる?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 08:04:09 nNQukkwb0
>ツールバーのアイコン変更すると落ちる?
自作ツールバーも含め色々変更して使ってるが落ちた経験はないけど・・・。


526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 17:35:30 I/pyJkcH0
ソフトブラシが欲しい

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 17:57:50 rjGgR5NE0
アゴヒゲトリマーが欲しい

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 18:06:28 AGbm50sU0
「パノラマ画像」って最初の画像に
全部サイズが揃えられちゃうんだよな。で拡大縮小されて。ボケてしまって。

サイズ違う画像を縦や横に次々
繋げていったりはできなかったっけ?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 15:54:05 6bzkV42/0
一括変換のリサイズ項目のサイズ指定に、縦基準・横基準が欲しい

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 16:52:19 Uqlu+ATc0
>>529
>一括変換のリサイズ項目のサイズ指定に、縦基準・横基準が欲しい
???
アスペクト比保持で新しいサイズの幅か高さのどちらか基準にしたい方に
任意の数字を入れるのはダメなの?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 19:04:38 qX4lvJdR0
>>530
うおおお本当だ㌧クス!片方でよかったのか
縦横ともに指定ってあるから両方じゃなきゃ駄目なのかと思ってたぜ!

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 14:33:23 1avnQVra0
フォルダ名に中国語とかの特殊字体?が入ってたら画像開かないよなー

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 03:22:56 J8Gni+OP0
スクロールがちょっとずつしか進みません。
スクロール量をもっと大きくする方法ありませんか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 03:37:27 Qxemh3J00
がんばれ!

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 15:37:44 1X2iJe/I0
PageUp/PageDown、Home/Endを使えば?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 16:20:03 iIMxTd950
version4.00を使っているのですが、全画面表示で
画面上部に現れるパスの表示を消すことはできませんか?
設定で見た限り、それらしい項目が無いのですが、しばしば目に付くので
非表示にしたいのですが。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 16:35:06 veLuubXm0
>>536
フルスクリーン設定。
テキストを表示する。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 16:51:36 iIMxTd950
>537
テキストの内容を無くすことでうまくできました。
ありがとうございます。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 19:00:56 8k35fHrN0
ホイールで必ず次のファイルにいくようにはできませんか?
拡大した状態だと、スクロールになってしまいます。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 22:50:52 AvFJ3DRU0
>>539
[Properties]-[Misc 1]の5番目
Jump always to next image if Arrow or Page keys [or mouse wheel] pressed

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 15:03:56 38d6Hh+A0
このソフト操作方法がめちゃくちゃだね

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 16:23:24 eC5OaxMe0
標準的ではないよね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 18:26:10 21j10U8M0
>>540
俺、>>539じゃないけど、v4.10で、その設定をチェックした状態でも
画像をウインドウサイズより拡大して、スクロールバーを表示させた状態で
ホイールを使って次の画像に進むと、次から機能しなくなるよ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 18:51:50 y3FEHbYw0
てか、Space/BackSpace使えば?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 20:01:49 WrGyT7st0
>>543
メニューバーかツールバーの上にマウスポインタ置いておけば機能するんだけどね。
どっちにしてもスクロールとページめくりの使い勝手悪いよね。
漫画みーやの方が操作性は大分良い

546:543
08/02/18 20:17:58 21j10U8M0
>>545
ブヒッ!情報サンクス
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) ㌧㌧
   / ~つと)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 23:28:43 1frKrVMV0
日本語のままで一括変換の項目に「上に移動」「下に移動」のボタンを追加する方法はありますか?
日本語にするとなくなっちゃうんですけど

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 01:42:48 o8TkeS3Y0
言語ファイルこっちの使え
URLリンク(park15.wakwak.com)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 02:14:23 ocLCmLi20
>>548
なにかいいの?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 05:01:38 2sLK3m0V0
今までデジカメの画像を見るのに使ってきました。
通常、デジカメの画像はスクリーンの解像度より大きいので、「大きい画像だけデスクトップにあわせる」
にして使っています。ただ時々等倍でも確認してみたいので、以前は拡大ボタンで拡大して100%表示にしていました。
ただ最近のバージョンアップで「ズーム表示のステップ数」に正確に従うようになったためか100%で止まってくれません。
画像の全体表示と等倍表示と簡単に切り替える方法はないでしょうか?
作者は「ウインドウを画像にあわせる※1:1」を推奨としていますが、これだと写真の一部しか表示されません。


551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 05:09:09 S6FahT110
Ctrl+Hじゃ駄目か?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 06:09:23 w7qvM9gV0
「F」でスクリーンサイズにフィットさせるという手もあるかな
等倍とフィットのトグル

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 17:46:23 OrSnVlW80
フルスクリーンでF2(名前の変更)やShift+G(色調補正)等を呼び出したら
呼び出した子ウィンドウのアクティブが何者かに奪われて全くいじれなかった。
Escでウィンドウ化してならいじることができた。
何でだろうと思って調べたらMS-IMEのテキストサービスと入力言語で
システムの構成「詳細なテキストサービスをオフにする(T)」にチェックを入れていたせいだった。
MS-IMEを使用していて余計なサービスはイラネとオフにしてる人は注意。

という報告だったのさ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 17:53:00 jIqeE2C50
この先機能追加は必要か?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 21:09:45 xhj1T80X0
質問です
IrfanViewで画像を拡大するとなぜか上のほうが画像が見えなくなるんですがどうにかみえるようにできませんか?

あと虫眼鏡(?)みたいなものがつけられるようだと聞いたんですが
よろしければどうやるのか教えていただけませんか?どこのフォルダにいれればいいのかもよくわからないんですが・・・

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 22:38:56 zn1XeCCs0
>>553
漏れもF2は時々使うけど、そんな現象起きないよ
尤も、詳細テキストサービスOFFだけじゃなく、Natural Input自体も削除してるけど

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 23:09:40 YCfp7egk0
>>556
そうなのか・・・
XP3台で確認済みなので確定かと思ってたけど・・・
何らかの別の要素があるのかな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 01:02:33 NpbnGEoR0
>>553
こっちでは再現したわ
詳細なテキストサービスOFFにするとアクティブ奪われる

環境はXPとIME Toolbar EraserとComodo Firewall Pro
>>556のいうNaturalInput?とかいうのは触ってない

元々テキストサービスとITE入れたのは
Comodo入れると謎のIMEツールバーが出るせい

IrfanViewだけじゃなくて、インストーラのフォルダ選択ウィンドウでも
たまにアクティブ奪われてマンドクセって思ってたんだけど、
まさかこのスレで原因発見できるとは

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 01:23:40 LQ3i7fge0
>>548
でてきました
ありがとうございます

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 01:28:23 7XT3FHwz0
俺のところでも詳細なテキストサービスをOFFにすると異常な状態になるよ
ウィンドウの余白でタイミングよく左右同時押しとか連打とかするとフォーカス戻るな
NaturalInputっつーとOfficeに付いて来る奴かな。俺は入れてない

それで思い出したけど言語バー設定弄って言語バーをタスクバーから消したり、
タスクバーから言語バーを外に放り出してたりするとIrfanView終了時にエクスプローラ等が1~2秒固まるな
でもこれはその他一部のソフトでも起こるようだし、他でも言われてるからIMEのバグだろうけど

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 01:30:25 +bWWBqAY0
>>558 > NaturalInput?とかいうのは触ってない
ぃゃ、だからそれじゃダメポ…
詳細テキストサービスだけをOFFにするんじゃなくて、
intl.cpl→[テキストサービスと入力言語]→[インストールされているサービス]から
Microsoft Natual Inputごと削除しないと…

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 20:34:13 Sv0Xwh7g0
ここで聞くのはスレ違いかもだけど流れに任せて聞いてみる。

Microsoft Natural Inputの削除の仕方がわかりません。
テキストサービスと入力言語の画面でMicrosoft Natural Input 2002
を選んで「削除(R)」ボタンを押すと
Microsoft IME Standard 2002も一緒に消えてしまいます。
消えた後Microsoft IME Standard 2002だけを追加しても
Microsoft Natural Input 2002まで復活してしまいます。
レジストリをいじってNatural Inputのみを非表示にしても
「詳細なテキストサービスをオフにする」にチェックを入れると
変わらずアクティブを奪われます。
Microsoft Natural Inputの削除の仕方を教えてください。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 21:45:49 75n7LEaW0
>>562
URLリンク(tomippe.jp)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 22:31:37 fT4txg3v0
>>562
スレリンク(win板:5番)n
要は、詳細テキストサービス/Ms-IME Natural InputのON/OFF設定箇所が
・Ms-IMEのプロパティ(IMJPUEX.EXE)
・地域と言語のオプション(INTL.cpl)
と2つあり、この順序を間違えるとグレーアウトしてOFF出来ない罠が仕掛けられてる…

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 22:50:46 7XT3FHwz0
あと俺の場合消しても変わらなかったよ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 23:33:01 6dBezqwz0
>>563-565
ありがとうございました。
色々いじってみましたが、うちの環境ではNatural Inputの削除・未削除に関わらず
「詳細なテキストサービスをオフにする」にチェックを入れると
フルスクリーン時の子ウィンドウのアクティブは奪われてしまいました。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 10:47:37 JGYuLeeY0
画像を見ているとき、文字やチェックを入れたい時が頻繁にあります。
ペイントのように、irfanviewで画像に直接書き込むことはできないんでしょうか?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 10:53:45 lxsmkgF50
できません。そんなものはシラシの裏にでも書け。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 10:57:39 VNWGrxeP0
>>567
おいらなさけないよ…

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 11:26:27 I0udzSo60
>>567
日本語版を 改めて 読み直してるが
[編集] -[選択範囲にテキストを挿入]
何やら テキストファイルを 画像に 紛れ込ますコマンドと 思えなくもないねw
[編集] - [ペイントダイアログを表示]
も 別段 ダイアログを表示されても しょうがない...とも思えるw

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 11:36:13 uTG2W1nlO
>>567
出来るが何か?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 11:38:55 ZsjND8jr0
普通に考えて>>567は釣りだろ?
でももしかしたらIrfanのテキスト挿入機能やペイント機能への
不満を訴えたいのかも・・・いや!やっぱ釣りだよな・・・
少なくともオイラ含めて5匹は釣られたわけだ・・・
と釣られてみる。

573:>>567
08/02/21 11:45:20 JGYuLeeY0
>>571
どうやってやるんですか?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 11:52:53 uTG2W1nlO
>>573
既に答えは書いてあるだろ?

575:>>567
08/02/21 12:10:43 JGYuLeeY0
できました
何か絵をかいて次の画像にうつり
また絵をかいて次の画像にに移って画像を閉じると
描いた絵が全部消えています。

消えないようにするには上書き保存をするしかないようです
上書き保存をしないでそのまま保存されるようにはできませんか?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 13:00:19 Au6CIo3G0
ここは他力本願寺ではない

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 21:08:54 KpLFKIN30
勝手に保存されるとかそっちの方が困る

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 21:14:41 21C20Sac0
絵いじって見た印って完全に馬鹿じゃんw
ファイル名とか属性変えるって発送も浮かばないんだな
失敗ゆとりはさすがだな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 21:56:30 UvL3in6CP
>>578
一般人のPCユーザは、大抵そんな奴ばっかりだよw

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 22:55:43 q9Ei2QAl0
JPEGならコメント埋め込めるけどね。

581:>>567
08/02/21 23:01:46 JGYuLeeY0
>>578
本をとりこんでるからチェックや線引くために必要です

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 23:07:24 q9Ei2QAl0
>>581
IrfanViewの領分じゃないね。他のソフト探しに行きなされ。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 02:17:48 UM5GlxEy0
呼んだ分は削除とか別フォルダに移動程度の発想もできないクセに
ドシロートがアプリ作者にクダラネー要求とはホンミテントーもはなばなしい

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 02:20:56 yiZ7ghve0
ペーパーレス化でエコ考えた素晴らしいアイデアじゃまいかw
エコさえ口に出しとけば著作権侵害も携帯万引き写真も何もかも許されるんだぞ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 02:22:21 82V9/zys0
もっと素晴らしい方法がある
印刷するんだ!
これで線引きも落書きもやりたい放題だぞ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 02:34:20 w9hcdpKX0
てか>>567がオプションで上書き云々のチェックを外して
Ctrl+Sという操作を覚えればいいだけじゃね?w

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 02:53:09 Th3o3UH40
もっと素晴らしい方法がある
ペイントで読んで書くんだ!
天下のMS謹製で線引きも落書きもやりたい放題だぞ



ところでいちいち開いて既読確認してるのかよw

588:>>567
08/02/22 03:01:10 BmmqT46p0
586
CTRL押したあと、保存も押さなければなりませんでした
この作業をこれ以上減らすのは無理ですか?

589:>>567
08/02/22 03:02:08 BmmqT46p0
ペイントだと次の画像に移るときの手順が多い

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 03:07:13 aPyQteQJ0
>>585
元の黙阿弥ワロスwww

なんか、ちゃんと探せば、
もっと適したフリーソフトがありそうなんだけどな。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 03:11:05 wt02me220
線引き程度なら範囲選択して色調補正でよくね?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 04:37:19 0kQRdOKo0
脳の弱いヒトの努力や工夫って素晴らしいねw
公共事業みたいだ
穴掘り事業が済んだら埋める事業を発注みたいな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 04:59:46 q285tYBpP
Vistaも、>>567のような奴等のせいで
ああいう糞OSに成り下がってしまったんだろうな…w

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 07:42:40 saXXXKoM0
マルチ
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.82
スレリンク(software板)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 08:12:32 kseCU/F2O
>>567がマルチな上に人の話を聞かない、1~10まで全部教えてクンなヤツなのが分かった






生きてる価値ねぇだろ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 09:19:55 bmuFmlh+0
他人を利用することしか頭にないクズだな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 10:18:34 qsGHKd+T0
pictbearあたりを使っとけば

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 12:23:12 oERQHjG30
教科書も何もかも着色デロデロで読めないのがマーカー厨
図書館でもブラックリスト
どうせ二度と読むこともない
金出して買ってもどうせ元が取れないし役にも立たない

電子頭脳であるところのPCに助けてもらおう
でも適性に欠けるから操作が面倒だと抜かす
いらん苦労させて察してくれない電子頭脳が悪い乗ってるソフトが悪い
そこで素晴らしいアイディアを披露

そしてやっぱりクズ馬鹿扱いw

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 12:40:03 M93O7Cki0
線引いて読んだ気で覚えた気になってんだろ
エロファンたん程度で苦労してるようじゃ
どうせネカフェ難民にしかなれないのにな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 13:32:53 wt02me220
>598
お前らも馬鹿っぽく見えるからその辺にしとけ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 14:27:52 9PoIZAfi0
なまじ回答しちゃっただけに気まずいっすねwフヒヒwww

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 14:33:25 n88VBt/00
馬鹿を正面から指摘されて人格全否定されたからってそんなに悔しがらんでもwケッケッケッw

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 14:48:56 n88VBt/00
く~っくっくっくっw効いてる効いてる
厨がダメージ食らって負け惜しみキイキイw

言葉の暴力で合法的に脳悪いガキを傷付けるのって気分良いよねっ♪

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 14:58:18 99tMJV300
鷲津のAAぐらい使えよ
低脳n88VBt/00

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 15:29:14 n88VBt/00
バカのくせPCなんて使うなよバカ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 15:30:45 yraizNlw0
ゆとりはマーカーがないとPCも使えないとw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 17:22:24 0ZKBM0JC0
ID;n88VBt/00
人間として最低だな、PCからでないとこうゆう事も言えないんだろうなぁ可哀想に。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 17:43:52 NdlWQ8/b0
>こうゆう事
日本語が不自由な人まで来ちゃったなw

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 17:49:16 hO7JidrU0
この一連の流れ、全て>>567の仕込みなのか!?
>>567ってすげえなw天才じゃね?www

610:590
08/02/22 17:55:54 aPyQteQJ0
一応それっぽいソフト探してみた。
URLリンク(www.gigafree.net)
画像じゃなくてPDFだけど。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 18:25:56 w9hcdpKX0
真面目に探してる>>610に惚れた

>>567が求めてるのって
・書き込みができるビューアー
・書き込み後次のページに遷ると自動で保存
ってことだよね?
2つ目の機能ってなかなかないかも

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 18:52:55 Qf1aOdfm0
>>610は得意げに何やってるニダか
IrfanView使わない話だったら完全にスレ違いだろ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 19:16:09 QSDqK40l0
>>608
こうゆうでもこういうでもこーゆーでもこう言うでも通じるだろが、
テメェみたいに重箱の隅をつつくような奴が一番嫌われんだよ。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 19:16:29 dizQqmNz0
イルファンタンでお絵描き=釣りネタなのは昔からのお約束で思う存分叩いて答えるのが作法なのだと何度手本見せても判らない奴らだなあ

615:moro
08/02/22 20:13:27 BXej9p5j0
パノラマ画像を作る時に、順番が定まりません。
昔のバージョンでは、サイズに関係なしに、次に並べた順に
画像が作られたのですが、新しいバージョンでは、
二番目の画像よりも一番目の画像サイズが小さい場合に、
二番目の画像の方が先頭に来てしまいます。
この問題はクリアできませんか?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 20:56:30 w9hcdpKX0
うちの環境(IrfanView4.10 WinXPsp2)では普通にできるっぽい
「画像のソート」ボタンのソート順がサイズ順になってるとか?
自動のチェックをはずしてみたらどう?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 23:29:11 RppWwM7h0
そんな機能使わなくても画像連結というソフトを使った方が簡単。
なんでもかんでも1つのソフトで済ませるというのも考え物。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 03:49:50 ZshJ/N4H0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:39:09 H05pMP1G0
ウインドーズ標準で付いてくるペインツでできることをエロファンにさせられないかと愚痴垂れるスレ
きっと変な場所にショ-ツカッツ置いてるんだね
何かウインドーが開いてるとディスクトップッのイコンが隠れてて使えないとかw
エロファンで開いたままペインツでいじると怒られるとか
変更がエロファンで開いたままだと反映されないとかw

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:45:54 4SmyWNio0
底脳素人厨が複数アプリを使い分けできない背景にはそのような深刻な事情が有田焼

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:50:34 dWzDS1bI0
何か起動するのに開いてる窓を全部閉じてる奴を知ってるぞw
名前順にアイコン再配列したら何がどこにあるか分からなくなって大騒ぎw
どうやらアイコンの場所を体で覚えてるらしいw

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 19:00:22 SUiBJvWf0
123


623:moro
08/02/23 19:06:08 YxyQa6QX0
>616
解決しました。ありがとうございました。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 23:33:28 jTtTiri20
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 21:01:27
パス付き圧縮のビールスだってあるのにダウソ時スキャンなんて意味ねえのに
ソフ板の素人ってやっぱ馬鹿だなあ

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 21:21:56
下手に自動スキャンを設定して安心感を持つよりは手動でやったほうが安全だと思うがな。精神的な意味で。
>>222
・・・ところでソフ板がどうした?

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 22:44:07
ソフ板のイルファンたんスレにいつもビュワーで編集する厨が粘着してて笑える提案をしてくれて笑える

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 22:51:44
ソフ板の思いもかけない素人意見が新鮮でもうw
市販のOSやアプリが代を重ねるごとに良くなるどころか
何で腐った機能ばかり増えるのかが良く分かる

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 23:32:02
アソコって
操作が面倒だからこんな機能ないのかとか
クダラネーこと抜かしてる
適正のない馬鹿だらけだな


625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 01:10:51 srH7vlWx0
適正w
根暗な選民思想って怖いなあ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 02:41:51 A8cXFWnc0
ネクラ( ´,_ゝ`)プッ

当時のネアカ自慢の現在DQNがどうなってるか
お前の馬鹿親父や便所母見たら
恥ずかしくって言葉に出来ないだろうに

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 06:48:35 MOyHR/bn0
反応するなよ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 13:16:59 BKsPE0mg0
関連づけで画像ファイルを開いたとき
デフォルトで縮小表示するオプションはないでしょうか?
i_view32.exe %1 /resize=(x,y)
みたいなオプションをデフォルトでつけて、
ダブルクリックで開いたとき縮小して表示して欲しいのですが


629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 13:58:10 39WYzSwe0
レジストリにそう書いたらいいんでないの

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 15:01:56 PRiFloTN0
ネアカってw
返しが小学生並だな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 16:21:03 rT32wnjN0
いちいち反応するなよw

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 19:34:04 iqaqXMcx0
バブル前の死語使うなよみっともねえ
ちなみにネアカだけが自慢だった頭弱い奴は今はもう見ない
底辺の裏に消えていったのか

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 20:09:54 5JTZo5wW0
ネアカって共産主義者のこと?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:06:37 /dbzVB+30
バーカw

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:19:24 /dbzVB+30
ちったあ日本のこと勉強してから来やがれ北チョン貧厨が

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:50:20 byr0jWaY0
まあアレだ
脳が弱いだけのネアカは卒業したらダークサイド落ちってことか
ユトリが卒業したら完全にユトリがなくなって難民落ちするのと同じだな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:52:45 PrGZdFJF0
社会科全滅のボンクラに限って世間に一切通用しない奇形政治思想にしがみつくのと同じさw

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:39:11 kyMoSjZ40
おじちゃん、一人でなにブツブツいってるの…?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:41:14 OqCXS4P/0
いったい誰と戦っているんだ?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:42:48 IabAZZOT0
悔しいならチンカス食って死ね

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:49:27 5JTZo5wW0
暴走老人、乙!

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:50:13 0JW2mEFu0
晒しage

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:51:49 YXCDrIau0
成績どん底厨房が何かほざいてやがるぜ( ´,_ゝ`)プッ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 23:19:41 0MD9jM4a0
オー! モーレツ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:36:56 EekTWZgM0
>>628
>>629が書いてるけど、フォルダオプションの関連付けで
"C:\Program Files\IrfanView\i_view32.exe" "%1" /resize=(100,100)
みたいに書けばおk

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:23:23 81mXlDdP0
>>629>>645
遅くなりましたが、ありがとうございます。
フォルダオプションの関連付けってのが見つからないですが、
HKEY_CLASSES_ROOT\IrfanView.JPG\shell\open\command
に書いてるあるコマンドを変更することでできました。

やってみて気づいたのですが、リサイズしてしまうと
元画像サイズに戻して一部をカットとか(劣化なしに)できないので
デフォルトでズームアウト50%とか指定したいんですが
そんなオプションはないみたいですね?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 12:33:56 ZH5SeEPd0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。


648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 16:41:05 xzkiPKaG0
このスレの人間って過去に何かあったんだろうか?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 17:01:29 kx3wAhZf0
いじめ
無視
差別
迫害
村八分
虐殺

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 17:15:20 kJOXcBzA0
>>646
ないね。
元サイズに戻したいならメニューのファイルから「再読み込み」
をすればいいんじゃないかな?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 21:07:12 PPxVu+C20
IrfanView ShellExtensionの変換で拡張子が
大文字になるんだけど小文字にできないかな?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 00:21:33 z8Rifg4q0
アウトライン付の文字入力はできますか?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 00:40:06 0S4w5xWrO
出来るわけねーだろ常考

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 00:44:47 27OlpdnK0
ウインドーズ標準のペインツで出来ることをビユーワーに求めてる時点で釣りなんだと何度言ったら分かるのかねえヤレヤレだ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 01:07:49 vb8Fk5Kq0
>>619-621

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 12:26:18 3RA53r9U0
ウインドーズスタンダードのペインツでビーエイブルトゥなビユーワーをルッキングフォーなポイントでフィッシングなんだと
ベリーオッフンセイしたらアンダスタンドするのかねえヤレヤレだ


657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 23:06:11 KosmGnEr0
お手軽ツール irfan View, 一旦使うと もう 釣られた釣堀の おさかな 状態w

最近は,お手軽ペイントツールだったり,お手軽キャプチャツール状態
Win付属の拡大鏡(Magnify)と連携すると,プログラムのコンテキストヘルプまでキャプチャできるなんて,知らなかったw

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 23:14:06 nTaORgR/0
つーかペインツやキャプしたかったらペインツやキャプツール使うしw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:03:52 PYxviTIY0
このスレの人って、なんで不思議なカタカナを使うの?

アスペルガー症候群
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>アスペルガーの人は、特異な言語感覚で話すことがある。
>「水漏れ」を「水濡れ」、「阪神大震災」を「阪神地震」、「暴行」を「妨害」、
>「欲しがりません勝つまでは」を「勝つまでは欲しがりません」などと、
>微妙にニュアンスは合っているものの、他人と共有できない、もしくは理解に努力が
>必要な表現を使うことがある。
>また、漢字を読むのにも「格闘技」を「かくとうわざ」と読んだり、
>音読みと訓読みを意図的に違えて発声する場合もあり、これのいずれにも共通しているのは、
>「水漏れ」「阪神大震災」「暴行」「かくとうぎ」「欲しがりません勝つまでは」という言葉を、
>本人はきちんと知識として認識していることである。にも関わらず実際に自分の口から発するときには、
>独自の語彙で表現することに固執するのである。

病気?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:21:00 WLyxs37v0
それわだな
わざと馬鹿に読みにくくしてるのさ
ぶっちゃけイヤガラセだな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:24:47 tKlqzdHX0
まあ何だな
慣れろの一言だな
普通に高学歴なら英語に変換して考えられるし
何の問題もない
どうせこんなことでつまづいてるようじゃ技術的な話すら無理だろう

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:32:10 PYxviTIY0
むしろ頭が良い人たちの方が読みにくいと思うが。
読む気なくすというか。
言葉遊びでしかアイデンティティーを表現できないような人たちなのかな、と解釈されるわけで。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:37:08 KR+ZoFRq0
だって読ませる木なんてコレッポッチもないしw
読まなくったって判ってる奴は判ってるから
馬鹿にいくら説明したって無駄だし
聞きかじりの知ったかで大きな顔されてもな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:41:58 PYxviTIY0
>だって読ませる木なんてコレッポッチもないし
じゃあ、書かなきゃいいのに。
それでも書き込んじゃうってことは、やっぱ、読んでほしいってことなんじゃないの?
正直、公開オナニーして喜んでるだけにしか見えないなぁ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:43:46 BhKb+4Cp0
ID:PYxviTIY0って空気読めないかわいそうな脳のヒト?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:44:26 bJQUuXHl0
相手にされたい寂しんぼさんなのさw

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:45:50 PYxviTIY0
歪んでるなぁ・・・

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:47:20 QWK/xl3F0
読んでわかんねなら聞かなきゃイイのにね♪
つーかぐぐれの一言で終わりだし

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:55:05 PYxviTIY0
>>668
「読んでわからないなら聞かなきゃいい」
って、事象の起こる順番が逆じゃね?
読んで分かるかどうかは、聞いてみてから分かることだと思うが。
聞く前から、予め読んで分かるかどうかが分かるのなら、そいつは預言者だ。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:02:21 JJghpxsP0
じゃかあしい!ここは学校じゃねえ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:09:33 1VpKLZXz0
適正のある奴ならいじってるうちに分かるもんな
元々無理な奴は聞いたって無理
読めないと文句付けてる位だから語学力も駄目
PCなんて無駄なんだしとっとと窓から放り投げて携帯で遊んでろとなる

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:11:11 PYxviTIY0
いや、何でこんな夜中にこんな変な書き込みをしたかというと、
単に、どうしてこのスレの人たちが風変わりなカタカナを使用するのか、
が気になったからなんだが。
他のスレでは見られない傾向だったものだから。

でも、レスの返り方を見ていると、その理由がなんとなく分かった気がする。
お達者で。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:12:39 3xrjNqp/0
ひとつ言えることは2chすら無理だってことだ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:20:10 PYxviTIY0
>適正のある奴ならいじってるうちに分かるもんな
>元々無理な奴は聞いたって無理
Irfan自体、使ったこともないし、まして、質問なんてした覚えも無い。

>読めないと文句付けてる
ただの一度たりとも、そんな発言してないよ。

なんで勝手に勘違いするのだろう。不思議だ。
これは読解力が無かったり、集中力が無い、というよりはむしろ、
思い込みが激しいタイプな予感。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:26:39 X7A7Fmcl0
何しに来たんだPYxviTIY0
用がないならとっとと失せろ
お前の下らねえオナニー独り言評論なんて臭えもんいらねえから


676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:27:56 ti6F5Zpt0
何やらノイローゼ教員っぽいのが粘着してますねw

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:29:53 /gZ09AKY0
この独特の文体・長文・異常な劣等感・蔑視は
十中八九二次オタだ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:33:33 PYxviTIY0
暇つぶしといったら暇つぶしだけど。
でもちょっと気に入った。
書き込みはもう多分しないと思うけど、巡回させて貰うよ。

自分たちではどう思ってるのかしらないけど、
このスレの住人たちは実に興味深い振る舞いを示すね。
他のスレとどうしてこうも空気が違うのか、う~ん、実に興味深い。
しばらくROMってると、何か面白い発見があるんじゃないかと考えた。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:34:35 IRjJBb/30
では「らき☆すた」か「こじか」でもマターリ語るか?
共通点はあと3巻でDVDコンプするってことだ
我々高学歴者は語学力も優れ萌えアニメの話題も自由自在にこなせるからな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 10:15:41 v73MtWcm0
このスレ死んだww

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 14:02:50 2OCCiqrb0
今さら何の相談なんだよ
別に困ってないし教えてやる気もない

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 19:27:32 4xvSfRXB0
生きるウィキペディアな俺がなんでも答えてやるぜ?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 19:47:45 t6EDwfJq0
IrfanViewのコマンドオプションを書いてるようなサイトはどこですか?


684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 20:53:00 9hFLIYKk0
>>682
おい、生きるウィキペディア>>683の質問に答えてやれよ、大物ぶりは口だけか?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 21:16:52 8YaD4REk0
西原理恵子の「ぼくんち」に出てくる「生きる中華料理屋」みたいな話だなー

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 22:39:50 WzqIvZnJO
>>683
つi_options.txt

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 22:50:48 ElcaHeL70
>>683
クグレカス

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 00:05:56 NexWiuQj0
IrfanviewのPhotoshop用Pluginを使用できる機能は便利でいいんだが、
なぜか画像ファイル名をPluginに渡さないから、
ファイル名だけ一行書いたファイルを作ってからIrfanviewを起動させる
簡単なコンソール・プログラムを作り、Pluginの方も改造して、
そのファイルから画像ファイル名を取得するようにした。
でも一瞬コンソールが開いてかっこ悪い。
ほんのちょっとだけ知識があればウィンドウを開かないように
できるんだろうけれど・・・・・・。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 00:39:34 w5jPfnQ50
コンソールプログラムじゃなくて、普通のプログラムにすれば?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 00:44:42 w5jPfnQ50
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
VC限定だけど、これはどう?

まったく、環境ぐらい書けよな。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 00:49:07 bFe4yytS0
>>686
Thx!

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 20:22:27 NexWiuQj0
>>690
もともとはマイナーなプログラミング言語で書いていたので、
Cに書き直して以前に使ったことがあるBCC32でコンパイルして
リンクしようとしたら上手くいかなかったので、
そのリンクの通りにVISUAL CについていたCLでやったら、
警告メッセージがたくさん出ましたが、一応動くようになりました。
しかし、いまはfopenとかfcloseとかspawnlとか使わないんですね。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 20:24:11 NexWiuQj0
>>689
私の感覚では、コンソールが普通のプログラムです。
main関数を含むソースをコマンドラインでコンパイルする
やり方しかわかりません。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 21:37:35 eD50Fq540
なにこのage厨。日記はチラシの裏にでも書いてろ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 22:29:55 NexWiuQj0
いまだにageだのsageだのと言ってる奴がいるんだ。へえw

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 22:47:55 DYk47dsxO
板違いじゃね?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 23:54:32 w5jPfnQ50
>いまだにageだのsageだのと言ってる奴がいるんだ。へえw
いまだにコンソールプログラムが普通のプログラムとか言っちゃってるやつが何言ってんだか。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 05:08:13 9r/e3fAb0
自分の問題点理解できない、知能も足りないサルかミジンコなんでしょ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 07:06:48 SdsqF3GI0
「俺のルーツはミトコンドリア!」
「馬鹿な!? ポテンシャルが無限小だと?」
「(ミトコンドリアの)ピ、ピーたん・・・」

 === NeverEND ===
車○先生の次回作にご期待ください

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 12:13:14 kLR9F1uC0
質問です。
サムネイル、画像の名前、コメント、IPTCデータなどを
一覧で出力する、といったことはできないのでしょうか?
もしくは並べて表示、といった形でも良いのですが。
何がしたいかというと、画像を管理する際に、そうした情報も一緒に
見たいのです。
一枚一枚見るという方法だとどうにも不便で。
何か良い方法があれば教えてください。


701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 22:33:02 dTCvAXb10
>>700
XnViewならITPCデータをエクスポートとかあったような。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 16:43:55 08X4tvzp0
メニューバー、ステータスバーよりウィンドウの幅が小さくならないのはなんとかならないかなあ。
小さい画像を開くことが多いので不便だ・・・・

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 17:20:49 MnQLikw50
>>702
ツールバー、メニューバーを非表示にすれば少し小さくできるね。限度はあるけど
ちなみにメニューバーのオンオフは Alt+Shift+M

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 22:40:19 6lqMasI30
なんでソースコード公開してくれないのだろう

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 23:10:28 GAeE+nKR0
公開中のソース

               ,-ー─‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー─‐‐-、
    ,-ー─‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙


706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 00:01:28 oJZDKfFYO
>>704
作者に直接聞け

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 00:36:14 2Z3fijuo0
ブラシの透明度を下げるにはどうしたらよいの?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 03:28:27 tboDbGsi0
お前ら無職だからとっくに透明だろうが

無職透明ってな( ´,_ゝ`)プッ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 03:38:56 6qWFWDKJ0
>>707
ブラシのアイコンを透過GIFにでも入れ替えれば、きっと...

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 04:27:47 q88gyor90
>>707
そんなの簡単じゃん。Matteoにお願いすればいいんだよ。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 04:34:46 6qWFWDKJ0
>>710
今忙しいみたいよ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 04:42:09 q88gyor90
>>711
そうなん?ここ5日くらいで怒涛の更新してるけど

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 04:47:02 6qWFWDKJ0
>>712
UNCODEで頭ん中がウニウニ してるはずwww 日曜日がメインエベントらしいから 週末までは沈静化するんでない?


714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 04:56:00 q88gyor90
>>713
あ、なるほど、そゆことね。
uniは確かに頭ウニウニで大変そうだねw

715:London
08/03/11 04:56:20 jIlDrZM/0
3w0pSU <a href="URLリンク(mnpjkqcvepsy.com)">mnpjkqcvepsy</a>, [url=URLリンク(bcoqxxejjxlx.com) [link=URLリンク(phwizsuzvgaj.com) URLリンク(jskcgfngdnjr.com)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 07:41:31 M+XDCjV/0
糞ソフト。
そういえばこのソフトのアイコン轢かれた猫だったな。
さすが捕鯨船にテロ行う野蛮なオージーなだけのことはあるよ。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 08:32:04 lphShNvl0
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 09:32:05 bh4QXn7Y0
・・・ 
まあオーストラリアもオーストリアもニホンザルには同じって事か・・・
と釣られてみる 二匹目


719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 11:14:45 ZkuCp5da0
オーストリア人の作者が作ったIrfanViewを最近使い始めた者です。
最近まで数年間VIXを使ってきました。いくつか疑問があるのでもしよかったらお答えください。

Janeの画像キャッシュvchファイルを見るためのSusiePlugin vch.spiは使えないでしょうか
IrfanViewがvchファイルをjpgファイルだと見破ることは確認しました。
個別に一つのファイルだけ見るのはなんとかできますが、
連続しておくるのに警告が出るのはこまるしサムネイルとかも見たいので
Jane系でIrfanViewを使ってる人はどうやっているのでしょうか?
今はvchを見るときだけVIXを使っています




720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 12:19:44 rS0kF+Nk0
うむ、なかなか文才はある

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 12:49:30 bh4QXn7Y0
>>719
解決策になるか解らんが・・・
リネーム確認解除はオプション>基本設定>その他1>リネーム確認解除で可能。
ただ便利な機能でもあるので、あまりお薦めは出来ないかも・・・。
読み取り不能ファイルの警告回避は不可。
オプション>基本設定>関連付けの設定>その他 チェックで vch を追加。
下の 指定したファイル形式を表示 の チェック確認して下の拡張子登録欄にvch を
追記でよかったと思うけど・・・。拡張子追加時に | を区切りに入れる事を忘れない事。
IrfanViewのサムネ表示で読み取り可能なファイルはサムネ表示されてるはず。


722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 13:42:47 ZkuCp5da0
>>721
ありがとうございます
1)リネームせずに見る 2)警告無しで見る 3)サムネイルを見る 4)vch内のメタデータ表示
1)~3)は出来るようになりました
専用プラグイン無しでここまで出来れば充分なので4)は諦めます

オーストリア人の作者と>>721氏の深く感謝

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 15:26:39 jEfdW8uX0
今話題のオーストコリア人じゃなかったんだ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 16:36:11 M+XDCjV/0
大漁大漁鯨が釣れた

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:50:53 wpRxYL060
エースターライヒって呼んだ方がいいのかな?
今話題の彼の国とは歴史も品格も天と地ほど何もかも違うよな。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 22:36:10 Ba7JHMzM0
画像に線をいれてから、次の画像にうつるとき、
うっかり保存をし忘れて消えてしまいます

保存をしないでも保存される
画像に変更があった場合次の画像に移るときには保存確認をしてくる
ように設定はできないんでしょうか?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 00:24:27 YRSEwUUuO
>>726
ねーよ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 06:40:37 5MnUajz50
>>726
お前が保存を忘れなければいいだけのことだろw

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 06:56:07 hC/+llwi0
>>726
たった一億円かよ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 15:44:30 k6IsvUvr0
最新版、ズーム(拡大)すると画像の上の方が
見れなくなるのなんとかなんねーかな…

古いのに戻すか、と思ったけど過去バージョンを
置いてるとこがどこにもない(´・ω・`)ブワッ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 16:06:54 4AIoyG3U0
バージョンアップする時には、万一に備えて旧バージョンも取っておいた方がいいよ。
俺は一個前に戻した。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 17:41:28 ubGUP15o0
>>730
あなたの問題の解決策かどうかは不明だけど IrPantを作ってる Matteoさんが
ズームスクロールバグ対策した IrfanViewの本体を リリースしてたよ
DILL pack でなくて
FullPack Ver0.4.9.53 の中に IrView.exe (2007/11/17)が 同梱されてる.
ぜひ 人柱 になって 具合を 報告していただけると ありがいたw

IrPaint ホームページ : URLリンク(www.mitalia.net)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 17:45:51 ubGUP15o0
>>732 訂正 orz
X:FullPack Ver0.4.9.53 ○:FullPack Ver0.4.8.53

734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 04:21:55 xElkjPhZ0
>>733
試してみた
ズームのバグ直ってる!ありがとう!

不具合は今のとこ見つかってないです
あとVer0.4.9.53とVer0.4.8.53に同梱されてた
i_view32.exeは同じバイナリ(CRC)でした

735:733:
08/03/13 11:59:45 KlCElt+A0
>>734
人柱 乙www
困ってる 皆さんに このことを 広めて ください.

それにしても 公式サイト以外から 本体のパッチが出るとはwww

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 14:35:35 qehOeiNu0
>>735
ちょっと日本語が不自由な感じするけど外人さん?
なんにせよ、次スレ立つまでに本家がバージョンアップされなかったら
テンプレに拡大縮小のバグfixされたIrfanPaintのがあるよ~
ってのを加えておくのもいいかもな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 21:16:17 4gsa2Wtp0
>>734
うちは駄目だ。
最初はいけるかな?と思ったけど、縦横どちらかが画面サイズ越えたらその時点で
等倍にならなくなる。
一旦崩れるとオリジナルと同じ挙動になったよorz

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 22:00:46 KlCElt+A0
>>735
いいえ、日本人ですよw
ズームスクロールバグって言うのがどういうものなのか、よく分からないんですよ
たまたまmatteoさんのサイトのリリ-スニュース見たら そんなようなことが書いてあったんで
>>734さんのことかな? と思って書き込んだだけです。

どうやら >>737さんは うまくいかないようだから 本体 + IrPaint の場合しか 有効でないのかも
知れませんね.

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 22:18:11 qdT+U6260
IrfanPaintのdllはなくても同梱されてた
IrfanViewの本体を上書きしただけでも大丈夫だったぞ
便利なので後でIrfanPaintのdllは入れたが
>>737
IrfanPaintのどのバージョンの落とした?
俺はFull packetsの「IrfanPaint_b0.4.9.57_bin+IV.zip (latest beta)」
に同梱されてるやつでうまくいったぞ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 23:38:21 4gsa2Wtp0
>>739
それでだめ。
exe上書きだけど、拡大画像が画面サイズ越えたら本家と同じ挙動になる。
で、そうなったら縮小しても同じ。等倍にならない。

741:733:
08/03/14 01:45:00 e454MPyL0
結局 このmatteoバージョンi_view32.exeは
何が改善されて
何が本家のままなの?

"こんなのがあるよ"って書き込んだ本人が聞くのも変だけどwww

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 02:29:15 JehBEFx20
>>741
いや、ズームスクロールバグ対策されてる
ってあんたが書いてんじゃんw

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 11:41:07 e454MPyL0
>>742
知ってるのは"ズームスクロールバグ"っていう言葉だけw
どんなもんか、見たことないし。(>>734の問題でもいいから どうやったらそうなるか教えてくださいw)
それと >>734さんが言ってた問題以外にも、改善されてるところがあるかな? ...と

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 11:45:07 G/Z5Y0d70
多分、ズーム時のスクロールに関してバグがあったということだろうなw

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 13:02:01 A4otzxac0
バグの意味すらロクにわかってねえだろお前ら( ´,_ゝ`)プッ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 13:36:40 xG8ntPAe0
不具合内容がよく解らんが・・・
もし全画面表示の際に拡大するとスクロールできなくなる事なら・・・
基本設定>その他1>カーソルキーかpageで常に次の・・・
のチェックを外せばスクロール自体は可能にならないかな・・・。
キー割り当てが気に入らないならXnリソースエディタ等でキー割り当て
変更という方法もいけるかもね・・・
上記以外の不具合が再現できんので勘違いだったら御免・・・。


747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 15:57:15 e454MPyL0
>>746
512x384イメージを1600x1200にリサイズ保存して,全画面表示して拡大ボタンをピコピコ
スクロールもするし,上部が欠けもしません orz



748:746
08/03/14 16:40:21 xG8ntPAe0
>>747
自分の環境では
基本設定>その他1>カーソルキーかpageで常に次の・・・にチェックを入れると
全画面表示の際に拡大するとスクロールができなくなると言う事なんだが・・・
考えてみたら旧バージョンでも同じなので不具合ではなく仕様だね。
ここで言われている不具合とは違うみたい・・・
ここで言われているズームスクロールバグは自分も再現できない・・・

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 21:54:55 e454MPyL0
>>747
やってみましけど,いたって健康www

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 01:25:59 P0uT+eUp0
IrfanPaint 日本語化パッチ
URLリンク(www.nihongoka.com)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 13:20:31 UxGaX7dU0
フォルダ内の最後のファイルになると他のフォルダを参照しますかと
でてきますがこれをWindows標準のビューアのようにダイアログを出さず
ループするようにするにはどこの設定を弄ればいいでしょうか。


752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 13:37:17 P0uT+eUp0
>>751
オプション→基本設定→その他1→
連続表示中に最後(最初)のファイルに到達した場合ループする

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 14:01:41 UxGaX7dU0
>>752
ありがとうございます。
これで画像ビューアは一本化できそうですorz

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 00:42:05 GHWb+ElD0
IrfanPaintつかえねー
せめてしぃペインターくらいの機能そろえろよ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 01:28:35 qIdTZmuZ0
たしかに、いらない機能だな。
無意味に多機能にしないのが
irfanviewのいいところなのに。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 04:30:32 HB3knuzFO
>>755
プラグインで機能を取捨選択できるのもIrfanViewのいいところだと思う。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 16:16:27 lZ4zph8b0
でもせめて開くファイルをジャンル分けして欲しいな。
画像とか音楽とか・・

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 16:28:44 qJwXBI+20
( ^ω^)つ【フォールダーという概念を身につけてなきゃイケナイお年頃じゃねえのか知恵遅れ】

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 16:50:10 /7SuUquR0
>>757
あまり手取り足取りだと, かえってうっとうしくない?


760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 16:58:29 fmZPhVAp0
>>757
ファイル検索->検索フィルタ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 17:58:27 lZ4zph8b0
>>759
デフォトをクリックすると元に戻すのが大変でorz

>>760
関連付け設定の指定したファイル形式を表示のことなんですが。


762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 18:13:06 /7SuUquR0
>>761
エクスプローラの 右クリック [アイコンの整列] [種類] [グループ表示]
とか してないの?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:49:27 HB3knuzFO
>>761
関連付けなんて一回設定するだけだろ?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:59:12 nJrTkGge0
アプリ使い分けしたいんだったら普通SendToに入れるだろうに
いちいち関連付けいじくってダブルクルリッコしてるのかw

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 22:12:25 RTQmxL9v0
つまり>>757

□全て設定
□全ての画像

の全て設定をデフォなんだと言いたいのだろう
そしてプレイヤーの設定を奪われる

要するにただのバカだ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 22:27:58 lZ4zph8b0
>>765
そうじゃなくてJPG|JPEG|JPE|GIF|←みたいになってるでしょ
こんな風じゃなくて画像形式の拡張子や動画の拡張子ごとに
分けてくれらいいのになってことなんだけど。


767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 22:30:54 lZ4zph8b0
>>763
IrfanViewで関連付けするとアイコンまで
変わってしまうのでやってませんorz

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:04:04 FQ9/2lHW0
>>766
知るかボケ!
チェックボックスあんだから勝手に選べカス!
だいたい国際標準ビューアに慣れるのが無理なら窓から放り投げて携帯で遊んでろクズ!

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:06:04 nTbhTyJv0
チェックボックス使うのは面倒
そのクセアイコン変えられるのは嫌
馬鹿か
馬鹿に余計な主張なんてする権利なぞ無いわ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:10:22 r1qW5jPg0
ユトラーなんてこんなもんだ
ついでにソフ板なんていつもこんなもんだ
作者に要望?はっ、無理無理

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:18:01 3QyronNR0
だいたいアイコンやスキンぐらいなもんだろ
初心者素人がいじくって自慢できるのってw
で、何年やっても永久に初心者のまま童貞のままオッサンになる

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:30:28 6aYncspN0
irfanでファイル検索とかマスキングできるの?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:36:45 opOXDXJ+0
用語の使い方からデタラメなんだな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 01:30:18 Xls77fDh0
>>766
そうそう弄ることもない部分だから,考えたこともなかったなァ
確かに分類されてれば,拡張子に疎い人には優しくなるけど

フリーウェアの醍醐味が減っていくようなw

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 01:31:37 MKiUE8E+0
ゆとりが進んでるってこったw
こんなの日本だけの現象だから気にすんな

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 11:59:59 h8P8YTp40
久々にアップデートをチェックして入れなおしたら
アニメGIFの分割が非最適化されて出力されるようになってるのな
ありがてぇありがてぇ
でもコマンドラインには見当たらないようなんだがどこか見逃してる?
もしかしてコマンドラインの方は未実装なのか?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 21:12:55 FlTQ+txt0
いつのまにかお絵かきできるようになっていた。ありがたや。
矢印の三角が針金になるんだけど、塗りつぶしの三角にはできないんだろうか?
できないならできないでいいんだけど
見本が塗りつぶしっぽいから気になる。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 21:34:17 7FLopa180
つけあがるなチンカス

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 08:05:15 0m2KCCBO0
>>777
fillにチェック・・・

780:777
08/03/20 08:22:58 aDYAN7eF0
>>779
そんなチェックボックス全然目に入ってなかった…あんなに探したのに…
ありがとう…orz

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 01:23:24 ejSSoG5l0
+でズームインしたときに「サイズ変更時にリサンプル~」にチェックしても
リサンプルされず綺麗になりません
リサンプルさせる方法をお教え下さい

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 13:06:35 AxwmvK+K0
>>781 「サイズ変更時にリサンプル~」

って 画像をリサイズした時のことじゃ?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 13:23:16 aREB3oRs0
外来語は大変そうじゃのう
うわあっはっはっはっw

784:782:
08/03/21 14:17:17 AxwmvK+K0
>>781
[表示メニュー] [表示オプション] 「サイズ変更時にリサンプル処理を行う」
のことのようですね. 勘違いしてました.
でも
「サイズ変更時にリサンプル~」とは
ウィンドウ内の画像ではなく,ウィンドウのサイズ変更のことじゃ?

[表示メニュー] [表示オプション] [画像をウィンドウに合わせる]にして
やたら小さいウィンドウに画像を読ませておいて
ウィンドウの隅をドラッグしてウィンドウサイズを変えると
「サイズ変更時にリサンプル処理を行う」のアリ,ナシの効果が よくわかります.

>>783
日本語訳も苦心されてるみたいですね.英語版には[サイズ変更]という語句は使われてないけど
メニューで[サイズ変更]という字を見ると,[リサイズ]のことだろうと,勝手に想像してしまいましたw

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 15:37:44 /G/4ec7W0
てか、英語表記で使えばいいじゃん

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 15:40:02 GbhQIbhT0
>>785
最近 sleipnirを英語表記に変えたら 
英語圏ソフトの言語設定を英語で使えるようになってきた。
またひとつ
賢くなってしまった。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 15:41:35 nRXBHOON0
普通に教育受けてたら英語のままで特に困らないはずなんだけどなあ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 01:46:21 W/4E0aJ80
>>784
+でもウインドウサイズは変わります

+だけではリサンプルされませんがFで「デスクトップにあわせる」にしてから
ズームインアウトすればリサンプルされるますね
今気づきました

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 12:02:17 vax8+Yfa0
>>767
icoファイルでも作っとけばフォルダオプションからアイコンは好き勝手に変更できるんだぞ。
まぁ、君は弄らないほうがいいかもしれん。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 19:08:32 nlvDd4fE0
モシモシk

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 20:34:00 j2B3H3dV0
カメョ カメサンョ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:05:25 qYmtUdBl0


IrfanView で 写真の一部分だけを
コピーして、それをそのコピーしたサイズで、余白が出ることなく、
新たに保存することはできますか?できるならやり方おしえて!!




自分は悪戦苦闘しましたが、IrfanView だけではできませんでした。
コピーした部分を ペイントに貼り付けて
そこで貼り付けた画像にキャンパスを合わせて
JPEG形式で保存しますた。

何がどうすればもっとうまくやれたのかわかりません。
玄人の方 教えてください。


793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:25:33 5X16om/T0
コピーしたい部分をマウスで選択して
メニューEditのCrop selection→Save as じゃ駄目なのか

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:27:51 gJRr/Q6I0
>>792
編集(E) -> 選択範囲を切り出す(R)
これを名前をつけて保存すればいける

元の画面をひらいたままでやりたいなら
もう1個空のIrfanView起動して(オフションで複数起動を許可しておく)
何も選択しない状態で編集(E) -> 選択範囲へ貼り付け(P)
これを名前をつけて保存すればいける


795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 21:11:15 ebWbgG0P0
>>792
うん、>794の言う通りに選択範囲を切り出した後に名前をつけて保存でOK。
頻繁に使用するならCrtl+Yのショートカットを覚えておくと楽。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 22:08:42 qYmtUdBl0
>>794
>>795
>>793
皆様レス本当にありがとうございます。m(__)m 気付けばなんでもないことだったですね。


797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 09:20:01 CMTsLVb60
パノラマ作ると落ちることない?BMPとかで1Mもない程度の大きさの画像2枚程度でも。
XP Pro SP2 メモリ1GでIrfanは4.10なんだが。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 11:48:29 GMGIS9zS0
>>797
これを試してみたら?

>730
あなたの問題の解決策かどうかは不明だけど IrPantを作ってる Matteoさんが
ズームスクロールバグ対策した IrfanViewの本体を リリースしてたよ
DILL pack でなくて
FullPack Ver0.4.8.53 の中に IrView.exe (2007/11/07)が 同梱されてる.
ぜひ 人柱 になって 具合を 報告していただけると ありがたいw

IrPaint ホームページ : URLリンク(www.mitalia.net)


799:797
08/03/25 14:03:25 RhvpDFwB0
>>798
おお、ありがたい。今試した感じだと落ちなかったよ。ありがとう。

800:798:
08/03/25 14:29:20 GMGIS9zS0
>>799
落ちると思われる,心当たりがあれば
ホードウェア設定,ソフトウェア設定なぞをリポートしていただけるとありがたのですが

私もバグってみたいwww

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 14:20:13 vw5Orfcp0
>>270
とんくす!!

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 21:06:54 7Ujny2UE0
これ、サムネ表示だけでも切り離して起動できたらいいのに、といつも思うわ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 21:22:58 MJOLt3SO0
>>802
デスクトップのショートカットを↓のように書けばいいと思うけど。
C:\IrfanView\i_view32.exe /thumbs

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 22:37:18 taqmYof10
みんな、i_option.txtは絶対に読もうぜ!

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 22:43:33 7Ujny2UE0
>>803
出来ませんでしたが、レスありがとトン。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 23:57:39 X45IKxGn0
>>805
↓のようにしてみたら?
"C:\Program Files\IrfanView\i_view32.exe" /thumbs

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 00:53:36 8FdwGLT+0
>>806
出来たー!
うわあ、これは嬉しい~使いやすい~
ありがトントン。
いい一日になりました。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 05:56:07 e2k+D3JI0
最初からパンダのアイコンのやつ起動すればいいのに

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 10:56:34 UcJTREfR0
んだんだ。


810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 20:04:26 +jDLHYtk0
非道い自演だな
出来が悪すぎる

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 20:35:55 53YoRbzR0
ホットキーのカスタマイズと
ツールバーボタンの要望だしたらOKしてくれた
次のバージョンアップが楽しみだ。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 22:45:06 tWyn2aER0
MJD?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 11:59:48 BHjkVYcF0
マジ。ヤフー翻訳とExcite翻訳でなんとか
頑張ったら通じた。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 15:25:04 I1iXBbmV0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +



815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:07:44 3F2klTXo0
effects.dll ってプラグイン、WEB上のドコにあるのでしょうか?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:54:28 HJ0eLSYcO
>>815
>>521-522

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 19:04:22 ja0AbiLC0
マウスチェンジャープラグイン出ねーかなぁ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:14:46 k95/sKDc0
>>816
ありがとうございます。
通常のモノには含まれてまっせー、って事ですよね。
でも、りサンプルさせるとダウンロードしろよって怒られるんですよぉ~。
結果的に出来てるんですけどね。
C:\Program Files\IrfanView\Plugins
内に存在していないので、ドコか別に在って、それを上記ホルダに入れれば
メッセージが出なくなるかと思いまして…。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:39:23 VRWvKeoF0
>>818
Effects.dllはIrfanViewをインストールすれば普通に一緒に入っているはずなんだけど、
存在しないってことは何らかの理由でインストールに失敗したか削除されてしまったのかも。
IrfanViewを再度ダウンロードしてインストールし直せばOKかと。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:47:33 ycq9gXiq0
>>817
画像ビューアでマウスジェスチャーって
例えばどんな動作を想定してるの?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 20:21:55 1LeybOH20
819
ありがとうございます。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 14:19:43 fKhZip+z0
>>821
ウチにも無かった、プラグインのAll_zip今見て入ってないし
日本語版に入って無かったのかも

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 04:02:04 KQUywCDZ0
irfanのghostscript用プラグインだけど
こないだリリースされた最新のGSに対応してないのか?見れないんだが。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 05:22:20 a62c9CeU0
>>823
IrfanViewのプラグインが対応してるのはAFPL版GhostScriptのみで、
最新のGPL GhostScriptには対応してないみたい。
GPL版を使う場合にはレジストリの書き換えが必要。

例:
レジストリの「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\GPL Ghostscript」
をエクスポートしてGPLの所をAFPLと書き換えてインポートすればOK。

参考
URLリンク(en.irfanview-forum.de)

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 23:19:17 KQUywCDZ0
>>824
さっそく試してみたらあっけなくできた~
ありがと~

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 15:59:29 q3XRRB6G0
アイコンが変更しようと思ったのですがうまくいきません
拡張子が大文字の場合しか変わらないのです
小文字にも対応させるにはどうすればいいのでしょうか

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 18:25:34 6/JXxsOy0
>>826
URLリンク(surviveplus.net)

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 20:21:21 q3XRRB6G0
>>827
ありがとうございます
できました

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 01:19:11 seG4TJEr0
これよりFastStone Image Viewerの方がよくね?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 02:33:41 GSzrbNOp0
ならそれ使えばよろし

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 15:12:55 DA8rFKVb0
>>829
これか
URLリンク(cowscorpion.com)
あんまり速度とか変わんないな。
こっちを先に知ってたら使ってたかも知れないが。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 17:11:35 QPReztcN0
FastStoneって「ソ」とかのダメ文字おkだったっけか?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:31:37 mXbzr5Ir0
これって画像を「画面のサイズに拡大/縮小」と「元のサイズで表示」を1クリックで切り替えるにはどうしたらいいの?

「元のサイズで表示」は表示>元のサイズに~だけどこれじゃ2クリックだし、出来ればツールバーのボタンで切り替えたい

834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 07:39:39 baINIv6W0
ここは静かだな
irfan て TGIFImage つこうてないのか

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 12:07:00 JxJ0GZcb0
>>833
うちじゃ「F」キーでトグルだが

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:40:15 EI0k43jk0
スレチだが、irfanのプラグインにGPS情報からその場所をGoogleEarthで見る機能が
あるから、携帯のデジカメで埋め込んだでみてみたら、精度が高すぎてワロタ。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 11:43:00 Ap0YPEQZ0
>>818 >>822
亀だが日本語版4.10にも普通にEffects.dll入ってるぞ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 21:41:28 gSHstKYL0
>>521-522
なんか忘れてたスマン

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 01:39:44 ytaDL9Gx0
vistaではフォルダにあるjpgファイルを例えば大アイコン表示しようとしても、
全部irfanviewのアイコンになるんだけど、これって仕様?

XPではjpgをirfanに関連付けしててもこんなことにはならんかったぞ。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 14:01:52 pHYxpls30
それはvistaの問題じゃなく
フォルダ右クリックプロパティのカスタマイズで
フォルダの種類が画像またはビデオになってないだけ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:23:16 Z9f0VF8K0
ZL Tool(Windows95/98/Me / ユーティリティ)
圧縮ファイルを解凍せずに、そのまま中身の画像を見たり、音楽を聞いたりする事ができる様になる
URLリンク(www.vector.co.jp)

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:58:52 a6erbqfg0
>>8439
Vistaでjpg,png,gifに関連付けしてあるけど
irfanのアイコンにはならんよ。
普通にデフォルトのプレビューアイコンのまま。

逆にXPだとアイコンがirfanのアイコンに変わっちゃうけどね。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 18:08:27 s49bAtXP0
ものすごい未来へのレスだなw

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:33:27 ytaDL9Gx0
>>840
マジですまん。
コンパネ、フォルダオプション、でプレビュー表示になってなかったorz

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 18:20:54 LJYymh1B0
irfanviewで次のフォルダ・前のフォルダにマウスジェスチャー一発で移動する方法

Autohotkeyを利用Autohotkey.ahkに
;ivew前のフォルダ表示
F11::
Send,!{F}{O}
Sleep, 200
Send,{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}
Sleep, 500
Send,{BS}
Sleep, 4000
Send,{up}
Sleep, 200
Send,{Enter}
Sleep, 100
Send,{down}
Sleep, 100
Send,{up}
Sleep, 100
Send,{up}
Sleep, 100
Send,{Enter}
return


846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 18:30:36 LJYymh1B0
;ivew次のフォルダ表示
F12::
Send,!{F}{O}
Sleep, 200
Send,{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}
Sleep, 200
Send,{BS}
Sleep, 4000
Send,{down}
Sleep, 100
Send,{Enter}
Sleep, 100
Send,{down}
Sleep, 100
Send,{up}
Sleep, 100
Send,{up}
Sleep, 100
Send,{Enter}
return

あとはマウスジェスチャー(マウ筋等)で好きなマウスアクションにF11,とF12を登録すればいいだけ。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 18:47:17 c9i3EJxT0
さすがにもっといい方法があると思うけど
タイトルバーにフルパスあるんだし、それを利用すりゃいいと思うけどね

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:03:40 LJYymh1B0
「もっといい方法」
を教えてください。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 19:32:59 hJizOrmY0
既に書いた

850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 18:20:46 NBA0/Sio0
これ愛用しているんだけど
フル画面で閲覧していてもGIFアニメーションが見られるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 16:30:49 +TD0vFRJ0
GIFアニメはフルスクリーン表示できないんじゃなかったっけ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 17:21:20 Td6lkLTH0
うん

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 11:13:25 +wT9e69r0
>>848
Irfanのタイトルバーにフルパス表示するようにして、それを取得すればええんでないかい。

WinGetTitle,title,A
StringTrimRight, title, title, 12
SplitPath, title , , koDir
SplitPath, koDir , , oyaDir

Loop, %oyaDir%\*.* , 2
{
IF EndFlag=True
{
NextDir := A_LoopFileFullPath
Break
}
If A_LoopFileFullPath = %koDir%
EndFLag=True
Else
PreDir := A_LoopFileFullPath
}
あとはPreDirかNextDirの中をLoopで画像ファイル探してIrfanに送ればおkだと思う。
検証はしてない。ダメ文字も考慮してない。


854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 14:13:49 3mOjmrwp0
>>画像ファイル探してIrfanに送れば

ドラッグアンドドロップでマウスで送るんですか?

複雑すぎると思います。「もっといい方法」にはとても見えません。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:11:53 mOGGbC9Q0
>>854
おまえはなにをいっているんだ
Run,irfanのexe 画像パス
でいいだろ。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:36:32 Uw/iJvcv0
そんなんだからSendの嵐みたいなスクリプト書いちゃうんだろうな…

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 21:32:39 K0Hfpz5b0
「Sendの嵐みたいなスクリプト」も悪くないんじゃないの?
sleepの時間はもっと短くしてもいいような気はするけど。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 22:31:07 +6tZiYR+0
Sendの嵐は、ポップアップでアクティブウィンドがかわったりキーボード触ったとかの予期せぬ動作で偉いことになる可能性あるからなぁ。
Sleepの代わりに、アクティブなウィンドを確認する方法にすれば多少はスマートになるんじゃないか?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 23:16:28 Uw/iJvcv0
彼はマウスジでウィンドウ指定いれてるのかも知れんけど
このAHKだけだと何に対しても送っちまうから危険だわな
「F10」で半角変換のつもりで「F11」押しちゃったりとかしたら
何が起こるか分からん。最低でももっと特殊なキーに割り当てんと

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 23:42:16 +6tZiYR+0
そもそもマウ筋に割り振るなら、exeに変換するなり、前のフォルダ.ahkと次のフォルダ.ahk作るなりして、
マウ筋でそれを呼び出す方がいいと思うんだ。F12とか使わないで。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 00:10:59 i6I46VmC0
で、誰も具体的で実用できる「もっといい」代替案を示さないわけだが、
批判だけならサルでもできるわけだが。

ださいですね。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 00:24:41 hxpXe0Ai0
>>861
せっかくなんで君から代替案をどうぞ
ここにいる人を批判したわけだし

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 01:04:37 P1fIW2PZ0
「もっと良い方法がある」は、暗に「お前の考えた低レベルな案なんて見たくないんだよ。失せろ」と言っているだけ。
なんで一銭の得にもならないのに手間を掛けて代替案を示さなきゃならないの?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 01:10:03 TcUXIhvx0
これこれ!この荒れ具合がIrfanスレの醍醐味!

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 11:56:05 i6I46VmC0
>>863
どうせできねーんだろ(プ)
いるよな、お前みたいな口だけのやつってどこにでも。


866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 14:01:20 7i3xlHvH0
自慢のスクリプト書いたらフルボッコでスレ監視中www

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 17:09:35 P1fIW2PZ0
俺の中での「もっと良い方法」は、頻繁にフォルダを跨いだブラウズが必要になるようなファイル管理をしないこと。
どうしても複数フォルダ内の画像を素早く見て回りたければ、Picglか何かを使うか、以下のようなスクリプトでビューア自体を自作した方がいい。
loop,e:\work\nr\ss\*,0,1
p:=n:=a_index,p%n%:=a_loopfilelongpath
gui,add,pic,vp
p:
p+=2
n:
p:=p=1 ?(n):--p>(n)? 1:p,np:=p%p%
guicontrol,,p,*h0 *w0 %np%
gui,show,autosize,%p%/%n% %np%
n::goto,p
p::goto,n
可哀想な>>865には1行も理解できないだろうがな

868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 18:32:23 uUMQarq40
>>865
(プ)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 20:46:33 kqseBKke0
>>850


870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 17:16:33 u8C1CzT/0
>>867
というわけで、ここまで1つたりとも「実際に使用できる」方法がでてないわけですね。
「今後こうすればこうできます」ってなんじゃそりゃw

プログラムの納品でそれやってみろよw
「この言語つかってこの関数を使えば、作成可能ですねー じゃあ後はお客さんでプログラムしてくださいねー」か?
そんな納品されたらそのアホPG蹴り飛ばすな。

>>以下のようなスクリプトでビューア自体を自作した方がいい。

だから自作して完成品をだせよ。 俺は一応完成させたんだ。
1つも作ってない中途半端なやつらに文句言われる筋合いは1mmもねーな

口だけのアホども乙

871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 18:50:56 H66Y0cNr0
そもそも誰も必要としていないことに気づけよ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 20:38:22 RAP79sjE0
ここまで痛いのは久しぶりに見たな

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 21:12:49 5HO55+rJ0
>>870
上2節の話がかみ合っていないけど、まさかDB型画像ビューア・Picglの存在を知らずに、
何であるかを調べようともせず、開発者向けのライブラリか何かだと勝手に決めつけて、
知ったような口で文句言ってるの?「お客さん」でもないただの名無しのくせに?
それと、>>867のスクリプトはフォルダパスを書き換えれば画像ビューアとして動作するはずだけど、
どうして完成していないなんて発想に至ったの?
loopでファイルを処理していて、guiを使っていて、キー割り当てまでしてあって、
完成品じゃないとしたら何だと思ったの?一応AutoHotkeyは知ってるんだよね?
全く読まずにレスしたの?もしかして本当に1行も理解できなかった?
理解できないにしても、一度実行してからケチを付けようという発想には至らなかったの?
曲がりなりにも動作する物を未完成呼ばわりしたって、突っ込み所にしかならないでしょうに。

ついでに言っておくと、「マウスジェスチャで前後のフォルダに移動する」のまともな代替案も、この通り簡単に作れる。
まず、AutoHotkeyを使うならマウ筋なんて使わずにMouseGesture.ahkを使う。
適当なジェスチャを作り、IrfanViewの条件に下記の動作を割り当て。
(EXEパスは適宜追加し、「次のフォルダ」のときはiv_prevをiv_nextに変えること)

loop,%MG_Title%\..\..\*,2
if((iv_next:=a_loopfilelongpath) && (instr(MG_Title,iv_curr . "\")==1)?(1):(0,iv_prev:=iv_curr,iv_curr:=iv_next))
break
Run,i_view32.exe "%iv_prev%" /one

複数起動抑止に/oneオプションを使っているけど、既に複数起動していると全部閉じちゃうので、
気に入らなければ既存ウィンドウをWinCloseさせて別途起動するようにすればいい。
フォルダ内の画像を探すまでもなく、フォルダパスを渡せば適当に中の最初の画像を表示してくれる模様。
なお、最初や最後のフォルダで実行したときの動作は考慮してない。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 00:10:06 ieMBS3Vv0
>>870
(プ)

875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 01:38:31 hKTSSszf0
> だから自作して完成品をだせよ。 俺は一応完成させたんだ。
> 1つも作ってない中途半端なやつらに文句言われる筋合いは1mmもねーな

こういうことを書くってことは、>>853の中のですか?

876:853
08/05/23 10:43:16 LgbzKDwW0
>>875
おいおい、俺を痛い子にしないでくれよw

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 23:53:43 gquZi0Fu0
>DB型画像ビューア・Picglの存在を知らず
こんなもんをいちいちivewと同時稼動してないと動かんのか?
つうか、ivew単独でビューアーとして使いたいからやってるのに、なんで他のビューアー稼動させなきゃいけないんだ?

----------
MouseGesture.ahk 設定ややこしすぎだから大嫌い。
AutoHotkeyで以下割り当て

F12::
loop,%MG_Title%\..\..\*,2
if((iv_next:=a_loopfilelongpath) && (instr(MG_Title,iv_curr . "\")==1)?(1):(0,iv_prev:=iv_curr,iv_curr:=iv_next))
break
Run,i_view32.exe "%iv_prev%" /one
return

何にもなりませんが・・
Params<"C:\Users" /one>「指定されたファイルが見つかりません」ってエラーになるだけです。
間違ってるんじゃね?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 02:56:43 2Hrq3BnV0
スクリプト内容1行も読んでないだろ
MG_Title変数が空なんだから動くわけねえだろ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 18:47:44 VT2srC910
デスクトップの幅に合わせるのバグ直らないのかな。


880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 18:50:09 VT2srC910
URLリンク(bbs37.meiwasuisan.com)
を幅であわせるで表示すると、画像の上は狭まる。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 19:22:07 xSLMzuqZ0
似たようなバグの話が定期的に挙がるけど
毎回、不具合が再現できないんだよね・・・


882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 19:51:42 VT2srC910
URLリンク(bbs37.meiwasuisan.com)
を読み込む。
URLリンク(para-site.net)
を幅に合わせて表示
URLリンク(para-site.net)
すると、上が狭くなり。
URLリンク(para-site.net)


883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 19:52:28 VT2srC910
irfanview 4.10

884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 20:43:20 xSLMzuqZ0
>>883
表示設定の伸縮時のリサンプル処理を無効にすると再現できた・・・


885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 12:56:50 D4p3e0FV0
リサムプル推奨なのにバカだよなあ
おまけにバグバグって
バグの意味も分かってないド素人が( ´,_ゝ`)プッ


886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:38:23 UyyDqEiZ0
ぜんぜんスレとは関係ないけど、今日轢かれた猫を見たよ。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:55:54 DxBbKprn0
オレは逆にネコを轢きかけた。
制限速度で走っている車の前を全速力で駆け抜けようとするんじゃない!

888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 22:53:31 +UKwfnvCP
ネコは「世界中で自分より素早い奴はいない」と思ってるから
車が来るのが分かってても直前で飛び出して轢かれる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch