IrfanView Part8at SOFTWARE
IrfanView Part8 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 19:34:32 fjyzKFw30
>>195
俺のところではちゃんと出てくるよ。
言語ファイルが古いとか画像開いてないとか

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 19:47:06 MMJOpXKV0
何か他の画像ビューアを探したくなってきた。
日本製の画像ビューアって、
何でフォトショップのプラグインが使えるようにしないんだろ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 21:27:11 PO8TCcpI0
IrfanViewを新バージョンにアップデートする時って上書きしてもおk?
関連付けしてアイコン変更しててプラグインも入れてるんだけど。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 22:23:27 yG+zMr/c0
4.10入れたら、一括変換の画面が腐った。
ボタン押せないし、こりゃバグだな。

4.00に戻して差し替え版待ち…。

Win2kとXPで再現。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 01:28:18 SlCyW/du0
プラグイン入れても、FLVが読み込めない。
何がだめなのか…

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 05:22:58 sz7nnnlO0
何でもirfanviewで開こうとするその心が

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 07:07:03 kEqsNRGq0
そうそう、これで動画は見たくない

207:204
07/10/19 13:33:08 SlCyW/du0
簡易ペイントツールで遊ぼうと思ったんだ。
ペイントツールは開けるのになぜFLVが…となった。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 17:58:15 Y7IEgvjO0
動画再生窓と画像表示窓両方表示されなかったらサブとしてくらいは使えそうなのに
何で両方表示されるんだ邪魔臭い

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 21:58:02 rlTXelOz0
ようつべやぬこぬこはMPCだよな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 13:50:19 OPVGCTt20
結局4.1っていうのは、「脆弱性」とやらをなくすための緊急避難的バージョンアップってことか?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 14:05:52 M5rsV2aQ0
イルファンたんでヌコ動見てキジャクセイもヘッタクレもないもんだ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 15:09:42 lUKn57i+0
モロジャクセイ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 15:40:55 erSNRU5B0
>>201
Picture Viewer PV32 ってどう?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 16:15:49 fqIN6O8i0
ゆとりは他人に聞く前に使ってみようとも思わないのか

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 16:35:26 Jv84ZZVAO
ゆとりは文脈が読めないらしい

216:201
07/10/20 16:42:43 OPVGCTt20
>>213
フォトショップのプラグインが使えるという話はないようだが、使えるの?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 16:43:56 iUFX1k3f0
こういう馬鹿がしまいにはWordや一太郎のプルギン出せとかほざくんだぜ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 17:51:19 OPVGCTt20
irfanviewの特徴の一つがフォトショップのプラグインが使えるということであり、
今話題になっていたのは、irfanviewの代替として使える画像ビューアがあるかどうか
だから、そこで挙げられたソフトに関してフォトショップのプラグインが使えるか
どうか問うことは合理的であり、それを馬鹿と呼ぶあなたが馬鹿なだけだよ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 17:57:42 OPVGCTt20
>>217

> 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:47:06 ID:MMJOpXKV0
> 何か他の画像ビューアを探したくなってきた。
> 日本製の画像ビューアって、
> 何でフォトショップのプラグインが使えるようにしないんだろ。

> 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:40:55 ID:erSNRU5B0
> >>201
> Picture Viewer PV32 ってどう?

> 216 :201:2007/10/20(土) 16:42:43 ID:OPVGCTt20
> >>213
> フォトショップのプラグインが使えるという話はないようだが、使えるの?

この会話の流れが理解できないようなら、掲示板で発言するのは無理だと思うよ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 18:09:51 qUWfKq+f0
|∧,,∧
| ・ω・) スルー力が足りない。俺もね・・・・
|⊂ ノ   
|ωJ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 20:05:24 oz8mhjXl0
>>220
もしも~し?金玉みえちゃってますよ~

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 20:23:31 qUWfKq+f0
もう>>221さんたら(/ω\)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 21:40:55 0aU8z7Ul0
ワロタw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 00:03:03 RoC8Z4Bo0
金玉は良いが肝心の陰茎が見当たらないのだが
どこぞに落としたか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 00:28:39 ZRch53J80
|∧,,∧
| ・ω・) もういい加減スレチだと言う事に気がつかないのかな?
|⊂ ノ
|ωJ






                               つ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 01:47:21 vt46o5n+0
乳酸菌の一種スレチ菌はオリゼーが生成するメバロン酸を主食とするから
オリゼーを使って酒造を行う日本酒特有の病気なんだ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 05:09:33 dgj0q2I00
なるほど、、うん、、、、、、よくわかったよ、、、

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 10:32:36 owSpYqkY0
4.10用日本語DLLどこ?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 11:04:28 +QrhrnOa0
エーゴでも平気な我々が最新ニポンゴDLLのありか知ってて
朝鮮人並みにニポンゴ不自由な奴らが知らないとは
情報格差からニンゲン社会の不平等を実感させられる

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 13:23:28 Vfci86FP0
富山弁DLLちゃどこにあんがけ?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 13:30:44 YDTxffuw0
>>228
淘気鬼児工房

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 13:49:05 owSpYqkY0
>>229
欲するものが得られないのも、自分が罵られるのもかまわないが、
「ニポン」という自国を馬鹿にするような表記をするやつだけは許せねぇ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 13:54:52 tLVNlvbZ0
>>232
だからどうした
せいぜいヒキコ厨板で吠えてるのが関の山のクズが

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 14:08:51 Vfci86FP0
せっかく俺が富山弁で和ましてやったがに台無しやねけ。

おまっちゃだらか!

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 14:46:15 po9fxbk60
>>234
三日三晩富山ブラック食ってろ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 18:45:33 wz/HRjpg0
レイプ冤罪の富山県警凄すぎ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 01:12:23 BvdPRrKd0
いつのバージョンからか、Shift+Pでファイルのフルパスがコピーできる
ようになってたけど、サムネイルで選択したファイルのフルパスをコピー
って出来ないですかね?エロいひと教えて!

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 03:15:35 BrpTAme40
昔これってzipとか圧縮ファイルの中身が見られなくて残念だったんだけど
今は使えるようになってる?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 13:34:03 3yn4zTbF0
>>238
つexplzh

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 14:34:35 K98hcpdj0
>>239
kwsk

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 21:27:23 ot4ErYc00
>>239
explzhもフリーになってたわ
それでどうやればいいの?
プラグインいれてもダメだったわ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 21:33:54 MPhrap1W0
解凍しろよw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 22:16:58 3UqZSU6U0
だいたいJPEG圧縮されてるものをさらにZIPだの何だので圧縮したって、
たいしてディスクスペースの節約にもならんだろ、ファイルを一つに
まとめたいんならMultiPageのPDFにしとくとか、truecryptとかで仮想
ドライブ作ってそこに画像入れとけばいくら画像入れても外から見れば
1ファイルだからそれでいいだろ、とか言いたくなりますよね。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 22:29:34 4Gam35f2O
>>238
見れないよ。
irfanviewクローン(?)のmassigraじゃ駄目?

>>243
JPEGならそうだけど、低圧縮とか無圧縮な画像形式なら意味はあると思う

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 22:31:41 i1bEDf8u0
でっかいデイスク買えビンボーニンw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 22:39:15 4Gam35f2O
正論だけどでっかいお世話です。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 22:49:13 Mx4dJIrM0
zipでまとめられた画像ってワクワクするじゃん
なあそうだろ
同意しろよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 03:26:01 fP+Qy9OQ0
しねぇよ、タコ!

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 08:55:28 g84+VAnX0
ZIPの中の画像が見れたら見れたで、
今度はZIPの中のZIPの中の画像が見たいとか言い出すだろ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 09:06:23 MrMF297P0
いやZip展開が遅いだのテンポラリの場所食い過ぎるとか言い出すんだよw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 09:30:30 T3xG9kDZ0
zipで固めた画像をみるためのDLLはあるんだけど
見開きでみたり、次のZIPも自動で見たり…とかマンガミーヤみたいなことは
できなかったよ。
それが出来るDLLができたらいうことないが。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 09:39:16 wWEQUfXr0
だからでっかいディスクに解凍しろよw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 14:24:28 r69KwSzU0
>>251
zipで固めた画像をみるためのDLLについてkwsk
イルファンでそれさえできればもう十分だ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 14:27:09 1Bqifej70
国際標準のイルファンタンにいらん期待するな
お前らはスシエ系でも使ってろ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 22:30:55 g84+VAnX0
○○.zipみたいな名前のディレクトリーを作ってそこに画像ファイル入れとけば?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 22:36:15 yn7eUHCe0
取り敢えず、あれだ。ageんな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 00:48:01 EqUmtHcb0
たぶん4.10にしてからなんだけど、サムネイルのツリービューでフォルダを展開すると
勝手にメインウィンドウが開かれて、Zオーダーがメイン側に奪われてしまう(サムネイル
が隠れて見えない)

それと発生頻度は低いけどメインウィンドウの画像が、サムネイルのツリービューと
サムネイル側の境界でトリミングされたような表示になる。
vistaに対応したための弊害なのか何かとの相性なのか...orz

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 00:48:53 ZLZryZp20
( ´_ゝ`)フーン

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 01:00:45 SVTOe5Xz0
>>257
俺のところでは発生しないよ@w2k

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 01:03:54 sQFoI3T70
ヴィスターって勝手に問題起こしてくれるOSなんだなー
でもペケピーやメからの延長なんだから新機能頃しまくったら同じになりゃせん?
要しるにデフォーのままだから変てこ現象が起きるんジャマイカと

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 01:15:08 v6ZqmFkP0
新オーエスがデル旅に同じこと行ってる木が汁

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 01:34:57 EqUmtHcb0
>>259-260
レスthx. ゴメ、誤解を招く書き方だった。
当方XPなんだが新版がVistaに対応した事によってXP環境で不具合が出るようになったのかなぁという
浅はかにも程がある素人考えだった。
とりあえず現状では使ってられん状態なので3.99に戻して様子見してます。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 13:53:42 iKlhF5eU0
Irfan Viewの日本語v4.10まだ~~~~~~?
4.10からflv再生支援機能が実装されたらしいけどどんな感じよ?
他の再生プレイヤーよりスムーズに再生されてる?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 13:56:02 wuRss1F/0
淘気鬼児工房

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 14:02:35 iKlhF5eU0
>>264
IrfanViewは全画面表示したとき画面の左上に日本語フォルダや日本語ファイルのパスが
表示されるけど、その日本語DLL入れたらそれらの文字はちゃんと文字化けせず表示される?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 14:20:25 wuRss1F/0
>>265
日本語は化ける。
でもこれはIrfanView側が対応してナインぢゃないの。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 14:36:20 iKlhF5eU0
>>266
今使って4.00は完全日本語版を使ってるからかフォルダ名もファイル名も
日本語であっても文字化けしないんだよ(´・ω・`)

そっちが4.10完全日本語版出すまでお預けかな・・・

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 17:33:43 +Zvn0uAk0
質問です。

日本語Ver.4.00で変換して書き出した画像(GIFやPNG)が
WinXP標準の画像ビューアで見ると真ん中が少し狭まって見えます
一度拡大して戻すと真ん中が普通に戻りますが
これは何ででしょう?解決方法ありませんでしょうか?



269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 17:39:55 wuRss1F/0
>>267
そうでしたか。
ども。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 17:44:11 pSXySHGX0
>>267
オプションの基本設定→フルスクリーン→テキストフォント/色で
「書体の種類(R)」のところを「日本語」にすれば文字化けしないよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 17:57:07 wuRss1F/0
>>270
おぉ。すご。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 18:33:30 iKlhF5eU0
>>270
まことか(`・ω・´)!

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 18:38:47 AXVsgEGs0
>>270
つ⑩

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 21:47:47 myjZxeCb0
3.98から4.10にバージョンアップしたら日本語表示でも小さい画像でメニューバーが折り返さなくなったね
地味なことだけど使い易くなった

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 21:57:50 rYHCCz5h0
折り返さないメニューバーの端っこはどうなるんですか?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 16:34:29 iiymagVq0
4.10でさっそくflvファイルを再生させてみたんだが音量を調節するバーって無いんだね。
だからフルボリュームで再生されてしまう(´・ω・`)

まぁここらへん今後の改良に期待といったところか

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 16:40:07 iiymagVq0
あとプラグインに
flash.dll
flash4.dll
の2つを見つけたんだけどそれぞれどう違うんだろうか?
今はflash.dllだけを入れてる状態なわけだが。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 16:58:06 iiymagVq0
ついでにIrfanviewサムネイルに関して一言。
日本語化DLLをインストールすると日本語のファイル名やフォルダ名も
正しく表示されるけど、一点だけ、上部のツールバーの下の現時点の
フォルダ名の表示の部分が正しく日本語表記できないみたいだ。
日本語の部分だけスペースで代替されてしまっている。

それ以外のメニューや左右のウィンドウの日本語は正しく表示されている。

にしてもIrfanviewサムネイルのサムネイル表示速度は速いもんだねぇ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 17:35:57 GjEZewtF0
コマンドラインオプションの/wall使ってエクスプローラのメニューから壁紙表示させてるんだけど
このあとIrfanViewのウィンドウが開いてしまうのを抑制する方法ってないのかなー

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 19:32:56 HXhy2NRg0
定番ソフツに文句あるなら自分専用に亜流でも何でも作ればいいのに

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 22:12:59 lDba/RjyO


282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 08:17:07 TZW7lHVC0
真の日本語版やっとktkr

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 11:56:25 pGMI4MpF0
真の日本語版のThumnails、ツールバー下に配置されているフォルダ名の日本語化対応表示
も行われている?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:25:09 V622D0Y+0
とっとと落として自分で確認しろよゆとり

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:30:39 pGMI4MpF0
もう英語版+日本語化DLL入れちゃったんだよ。
つ~か完全日本語版リリース遅すぎ(´・ω・`)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:33:06 pGMI4MpF0
ああ、今確認。
Thumnailsまでは完全日本語化されてませんね。
これはプログラムの使用上仕方ないのかもしれないけれど

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 13:04:39 i1Jl+BsE0
サムネなんかに日本語いるのか?
つーかフォンツ種別いじくって字化け回避するだけならエクセスコーペなんかでプロパチー探して(以下略

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 13:22:17 pGMI4MpF0
どのフォルダにいるかを明らかにするため日本語に対応してるに越したことはない

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 13:26:16 mQPSIQna0
ニポンゴホルダーメー付けなきゃマンジかいつけ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:03:24 hXtZpsh40
>>277
全く確認してないけどおそらくまんまflv1とflv4って事じゃないの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:23:28 pGMI4MpF0
>>290
flash.dllだけでflv4が視聴できたからどうだろう?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 15:36:12 0EExrr5S0
わかんねえんだったら1回ウンスコロールして
も1回インスコしれ
ウンスコローラーなら本家のある場所に置いてある

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:08:31 PwMCptlz0
メニューバーより幅の無い画像を開くと
一瞬メニューバーが2段になってガクッとしちゃうの直らないのかな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:55:07 DdybcXfE0
>>293
まあ以前みたいに日本語にすると小さい画像は必ず二段になってスクロールバーが出てしまうよりはマシになったと言えるけどね
まだ幅が無くて縦がモニタサイズを超える縦長の画像は二段になってしまうけど

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 09:23:12 FGNU/wsC0
「最近開いたフォルダ」だっけ?
そういえばあそこ文字化けしたっけな。
サムネイルを表示するスペースを出来るだけ確保したいし邪魔だからずっと非表示にしてた。
ツリー使う方がいいし。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 12:41:44 TtIh9hHi0
右クリック「送る」にサムネイルモード起動のショートカットを作ったのだが、
ここにフォルダを送ってもアドレスバーが空っぽのサムネイルが表示されるのは仕様?
%1入れても「ヘッダがありません」とか言われて起動しないんだけど

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 12:54:12 F7Ibo9VD0
IrfanView 日本語版のページ
URLリンク(www8.plala.or.jp)

ver.4.10

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 13:18:52 i5aSbi6p0
サムネイル、このアプリ自体を閉じるとき、ファイルメニューの中からではなく
ツールバーの「閉じる」メニューを推す形で終了するという変な形態とってるよねw

履歴に日本語フォルダ名が正しく表示されない件といい、
あまりプログラム開発に縁の無かった人がつくったのかしらんw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 13:29:47 aMIZ9c8D0
どんだけ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 13:51:01 zzedn9Ue0
教えてください。
スライドショー設定の ” ■MP3をBGMで繰り返す ”は
どこかで "規定値"とするMP3ファイルの とか設定できるんでしょうか

オプション"ToolBar"を本家サイトから全部落として、解凍したのを"irfan view"サムネイルで見てたとき
”こういう見方もあるか”と[全選択]>[選択画像でスライドショー]を試みた時、ふと疑問が‥






301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 13:53:45 c4Psv4o10
うちのはどこも文字化けしてないけどなぁー

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 14:08:11 vx9WFXT/0
日本語版を入れたら文字化けは無くなった。

サムネイルでフォルダを選択していると
突然落ちることがあるのは直らないが…

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 14:15:11 wuHPsHz60
>>300
MP3も画像と一緒にリストにぶち込め

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 14:17:32 c4Psv4o10
ズームがとても使いづらくなったなぁ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 14:25:53 i5aSbi6p0
>>302
> 日本語版を入れたら文字化けは無くなった。

完全日本語版の方は文字化けしないってこと?

> サムネイルでフォルダを選択していると
> 突然落ちることがあるのは直らないが…

英語版+日本語化DLLなら落ちるってことは無いんだが・・・

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 14:40:13 vx9WFXT/0
>>305
俺の環境では化けない。
Vistaだけど。

英語版+日本語化DLLでも落ちるよ。
突然終了するのでよくわからない現象。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 14:46:02 i5aSbi6p0
>>306
> Vistaだけど。

これっぽいな・・・
ちなみにうちは2kで問題無し

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 15:33:28 vx9WFXT/0
環境によるのか。
文字化けしないだけ良しとするか…

309::300
07/11/01 16:13:02 zzedn9Ue0
>>303 ぶち込め
thxです、やってみました。

一旦、サムネイルの[File]>[選択した画像を現在のスライドショーに追加]
このリストへMP3ファイルを追加、最上段へ移動しといて、 できた(汗
が、
"規定値"とかで、潜り込ます方法はないもんですかねw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 19:15:37 NgrYJYqj0
>>309
考え方としては、MP3ファイルもスライドショーの対象ファイルのひとつ、なのだろうか。
ショートカットファイル作ってリンク先を差し替えるとかダメ?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 19:22:02 Jte1HVyx0
スシエやヴィッペケ使えよ
馬鹿ばっかりだなあ

312:300:
07/11/01 20:32:57 zzedn9Ue0
>>310 考え方としては、MP3ファイルもスライドショーの対象ファイルのひとつ
そこまで深く考えてたんじゃなくて
サムネイルで[全選択]して、[ファイル]>[選択した画像でスライドショーを実行]
をするときに、「BGMをかけつつ、優雅にファイルビューができたらなんぞ」と、欲をかいたんです。
なんせ、見てるフォルダが ".\irfanview\Toolbars\" なもんで、余計なもの入れたくないしwww


313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 20:52:38 3Y3Q3jph0
バカ発見
その一言で終了

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 13:28:50 QunK3vT70
4.10は、サムネイル表示で展開していっても、
フォルダ内ファイル数が多すぎで落ちなくなったね。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 13:45:01 QunK3vT70
と思ってしばらく弄ってたら、やっぱり落ちるようになった orz

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 13:49:25 /0VCLSiu0
堕ちる墜ちる言ってる奴は同一人物か?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 13:53:47 QunK3vT70
>>316
いや、上の方で言ってる人とは別人です。

つーか、また落ちなくなった。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 19:58:59 2JGZLVwv0
ぷるぎんの更新版でてるぞ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 20:02:50 z0f2onhq0
>>317

うちもたまに落ちる。


320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 20:51:29 /0VCLSiu0
>>318
kwsk

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 00:51:00 3IvFSTrm0
更新きたみたいだけど上書きしちゃってもいいの?
それとも一旦アンインストールした方がいいの?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 01:04:48 ElB9PdYd0
以下の設定をする事って可能ですか?

・マウススクロールは常時画像送り(これは出来る)、
 何かのキーを押しながらマウススクロールで拡大時などにでるスクロールバーのスクロール
 (SHIFT+マウススクロールでコレが出来ればベストなんですが)


323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 04:44:00 Io9oU/aC0

すいません教えて下さい。

サムネイル一覧表示画面で、各画像サムネにマウスカーソルを乗せると
その画像ファイルのパスやファイルサイズ等の情報が表示されますが、
これを表示させない様にするにはどうしたら良いですか?

色々探したのですが、それっぽい事に関する設定がどうも見つからなくて。
お願いしますm( )m

IrfanViewはVer4.10
XPpro sp2 です。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 05:45:44 Io9oU/aC0
>>323ですが自己解決しました。
お騒がせしました。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 05:52:53 CLHWiZOwO
>>322
オプションのその他1で「右クリックでコンテキストメニューを表示する」をOFFに設定
マウス右ボタンを押しながらドラッグする

>>323
消すのは無理だと思う

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 10:06:39 ZC19iim+0
4.1の日本語版の基本設定その3のソート後の ファイル名を外部エディタに送る
をチェックしてOKしても有効にならない。チェック消える。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 11:26:28 i2xID3Eu0
4.1に上げて>293の状況を起こすと
ウインドウの幅がやたら右に長くなっちゃうのはなんでだろう

どうも描画の順番がいい加減だなあ

328:300:
07/11/03 12:58:56 8vWjrJne0
また質問させてください。
Ver4.1で、>204さんと同じく、FLVファイルを開けません。
「プラグインが古いから、アドブのサイトへ行ってとって来い」というような警告がでるだけでした。

昨晩自宅(=オフライン)でやってみたこと
 1:本家サイトから本体、プラグインを落としてものを実行 → エラー
 2:日本語版サイトから本体、ベクターからプラグインを落としたものを実行 → エラー
いま仕事場のマシンで同じように落として実行したら(オフラインで)
 1:、2:共にちゃんと再生できた。

どうすればいいか、どなたかご存知ありませんか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 13:19:46 2Rl/iOtK0
URLリンク(www.adobe.com)
これ自宅の方でインストールした?

330:300:
07/11/03 13:23:53 8vWjrJne0
>>329
いいえ、自宅はオフラインだから、ダウンロードできないのw
これって、FLASH.DLL使わず、IrfanViewが再生してるってことんでしょうかね?


331:300:
07/11/03 13:32:28 8vWjrJne0
>>329
いま、それを仕事場のマシンに落としてやってみたら
いままで付いてなかった、コントロールバーがついてきたよ、怨霊は調整はないけどw

いままでは、何が再生してたんだろ、やっぱりFLASH.DLLなんでしょうかね。
それなら自宅に落としたものにも入ってるのに‥‥

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 13:35:17 Vw+EbJBh0
>いいえ、自宅はオフラインだから、ダウンロードできないのw
今の世でどういう環境なんだよ?w ネットくらい引けや。

333:300:
07/11/03 13:45:31 8vWjrJne0
>>332
収容局は近いから、ADSLでも結構やれるって、聞いてはいるんですけどねw
自宅内の電話がブランチだらけで、そこいらから始末せねばと思うと、いまだ決心が‥‥

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 17:04:48 m9RZMAEv0
>320
JPEG ロスレス回転プラグインに更新版が出てるってこと。
ダウンロードページに逝けば 4.10後に更新されたプラグインっていうのがあるよ
zip なので手動で展開してプラグインディレクトリに放り込むだけ。
サムネイル複数選択での一括処理ができなくなっていた不具合が直されている(はず)

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 22:11:53 ElB9PdYd0
>>325
右クリックですか、現状よりは使いやすそうだったので、コレで行ってみます。
ありがとうございます。


336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:44:09 55fJ1+ax0
サムネイルからダブルクリックでIrfanViewを立ち上げて閲覧しているとき、
再度サムネイル側で他のフォルダに移動すると今IrfanView開いている
画像ファイルがなぜか閉じられてしまうね。
サムネイルから様々なフォルダに散らばった画像ファイルを複数の
IrfanViewを起動して見ようとするときに不便なバグだ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:36:15 Dk13hmB/0
バグじゃねーよw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:46:28 Xf0/EjrM0
相変わらずバグの意味も分かってないくせに使いたがる馬鹿がいやがる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:54:44 A9Dl2HHc0
定番スタンダードソフツに文句漬けるのは適性に欠ける奴だからヌルーしてやれ

340:るべ ◆6URTV666ZM
07/11/05 14:31:29 A2cvOr5P0
2時に寝たはずなのになんで今頃目が覚めるの

脳が溶ける

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 14:32:38 A2cvOr5P0
誤爆…

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 09:33:14 PAu5Fubf0
画像開いたとき、サイズがでかいときスクロールバーが出るんだけど、
マウスの真ん中クリックでスクロールさせるとすごいもっさりしてしまう。
これもうちょっと速くスクロールするような設定ない?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 09:34:44 PAu5Fubf0
susieみたいな感じで高速でスクロールしたい。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 11:10:02 qyCjv5Gi0
>>342
カーソルキーや中ボタンでのスクロールは鈍くて重い
PageUp/PageDown/Home/Endや右クリックでのスクロールは速くて軽い
おそらく前者は微調整を意図した設定でしょ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 15:42:38 6lOmujra0
マウスのホイールボタンを押しながらマウスを動かすと高速スクロールできるような機能
って実装されんかね?FireFoxにそういう機能があって大変重宝しているんだが。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 15:46:24 UCRm7eVc0
あれは便利な反面、目に悪そうだ…

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 16:11:54 cze96dbg0
このソフトはマルチプロセッサは考慮されていないみたいだけど、
マルチプロセッサ対応で似たようなソフトはありませんか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 21:26:06 //cYio040
>>283
>>286-288
チョー亀レスでなんだが、こういうものを作ってみた。

「日本語表示が文字化けする海外ソフトを文字化けさせなくするレジストリデータ for Windows 2000~」v1.0
URLリンク(ossan.fam.cx)

詳細については中に入っているreadme.txtを読んでくれ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 17:00:54 32Qw3r9x0
関連付けのアイコンは変更できるんだけどタスクバーとかに出るアイコンを変える方法はないでしょうか?
IconResetやResourceHackerでは無理なんですが・・・

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 19:03:57 xQJDnFv00
UPXは解除したか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 19:26:42 S68Ypiqt0
ズームイン(アウト)すると上スクロールできない・・・

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 23:53:19 qIW73+OW0
>>348
今すぐ公式にフィードバック汁!

353:348
07/11/09 00:42:07 7EAPmY2h0
>>348 (自己レス)
良く良く考えたら、348のファイルはWindows 2000/XP/Server 2003でしか意図通りに機能しないと思われ。
(Vistaに導入した人がいたら、申し訳無いが「システムの復元」で元の状態に戻して下さい)

>>352
レスありがとう。
IrfanViewのサムネイル部分に見栄えが悪いFONフォントで表示指定されているのは、「動作の高速化」を最重要視しているからだと思う。
ビットマップデータだけのFONフォントとビットマップデータと、ベクトルデータとビットマップデータの両方が入っているTTFフォントとを比べたら、FONフォントの方が動作の高速化に有利だからね。

>>英語が達者な方
IrfanViewのサムネイル部分の表示フォントを、ユーザーが自由に設定できるよう公式へ要望を出してください。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 03:12:41 RnW/rTIvO
うわあ、ちょっと昼寝しようと思っただけなのにこんな時間に!

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 12:29:12 WEI1KV5l0
irfan view 4.10を使っています
落としてきたjpgファイルを見ようとしたら未対応の形式見たいなエラーが出ました
画像右クリックで見たらフォトショップで作成した画像でした
どうすればirfanでフォトショップ作成画像をプレビューできますでしょうか?
プラグインを入れると思い検索もしましたが
画像加工プラグインはあるのですが、フォトショップで作成した画像を見るためのプラグイン
みたいなものはないのでしょうか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 12:37:25 r8Uw64gZ0
保存箇所のパスが長すぎるときも同じ現象でるよ

357:355
07/11/09 12:51:17 WEI1KV5l0
>>356
ありがとうございます!
ためしに画像をデスクトップにおいて開いたら見れました

てことは階層が深いところにおくとダメってことですね・・・・

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 00:04:59 nBpuYhDw0
「リサイズ/リサンプル」じゃなくて、キャンバスサイズの変更って出来ないですか?
Photoshopで言う「画像サイズ」メニューで画像の両端切り落とす感じのやつ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 00:27:38 37ZGlwN70
っ[Image]-[Canvas size]

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 01:01:19 NrySZWub0
それじゃ額縁にならね?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 01:06:06 x481ZrV30
フォトショでもペインツでも簡単にできることを何でビューアに求めるかな
しかも国際標準の定番ビューアに

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 01:16:19 LE4cmQgF0
編集>選択範囲の指定
編集>編集範囲を切り出す

363:358
07/11/13 07:25:53 nBpuYhDw0
>>359 英語メニューだとそれっぽいのはあるんですね
>>360の通り日本語メニューだと「縁の追加」でEFFECTS.DLLが無いとかエラーでます

>>362 ありがとうございます 理想に近い感じですが微調整するには使い勝手がちょっと悪いので
361に言われたとおり当面はPhotoshopを起動しようと思います

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 11:32:37 6pMMXQwf0
選択範囲の指定してからトリミングでいいじゃない

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 13:37:35 U25Bdtyj0
>>363
361様に言われたとおり
だろうが
ゆとりは口の利き方も知らないから

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 23:18:54 hfFu//aO0
言われたの時点でお前も(ry

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 12:25:11 i/UVejjw0
お前らすっかりゆとってるな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 12:29:24 bnxSFQBp0
>>363
PhotoShopを持たずに、コメントです。
該当するフィルタ(PhotoShop又は他のホストプログラム用)をネットから入手してたのがあったので
IrfanViewに入れたら正常に動きましたよ。
そこからの推理ではあるけど
Photo Shopをお持ちなら、PhotoShop\Plugins\フォルダを
IrfanViewの画像コマンドのフィルタグループ指定の、'Adobe 8BF'に登録してみてはいかがでしょう。
'8BF'系列フィルタはそのままほとんど使えるんじゃないでしょうか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 18:20:50 bnxSFQBp0
>>368
訂正、切り取りじゃなくて額縁フィルタでした。


370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 21:49:08 1WqSatrx0
エロ画像を大量に拾ったがどれも枠付きで愕然としてる阿呆の様子が浮かぶ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 19:21:57 274aZ9xT0
「静止画に分割して保存」を複数ファイルに一括して実行できないもんかね
一個一個やってたら面倒すぎる!

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 14:26:17 mhmu/V6o0
Thumbnailsってネットワークドライブの中身を見たりすることはできないんだね。
Irfanに比べてどうも作りが稚拙に見えるんだが・・・


373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 14:40:21 KxkAuwE10
おまけだからな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 11:48:38 /lTMAIVP0
ヘッダ読めないというJPEGが随分増えた

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 16:26:05 /7Fctvyq0
ぼんばへ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 15:05:32 kr/F+IvE0
プラグインの日本語版ってないんでしょうか?特にExifプラグイン

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 15:21:16 CM+JqPn40
それ探すよりexifに使われる英語を英和辞典で引いた方が早くないか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 18:16:35 r55Kbbbm0
デスクトップサイズに合わせるで保存してた画像が
バージョンアップしたら画面ピッタリじゃなくなった…
スクロールバーがうざいよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 18:20:01 AwYvR5yI0
画面表示と保存サイズを勘違いしてる?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 20:19:06 r55Kbbbm0
してないよ。3.97から4.10に更新したんだけど
ツールバーの幅がほんのちょっと厚くなったっぽい

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 20:48:37 YPcaYM430
なるほど

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 19:17:29 Qkpc0fcz0
いま仕事で使ってる。こいつは便利だ。

初めてエロ以外で使ったぜ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 19:29:02 wNHapJHx0
何か気の毒な職場環境なんだなと思ったら泣けてきた

ホールミータイト!大阪ベイブルース♪

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 11:02:18 vEJLLSr30
さすがビューワー
昨日、スタートメニューから”ヘルプとサポート”でDOSコマンドの解説読んでたが
字があまりにも小さくて読めない。とりあえず、なんとなく、そこを囲ってクリップボードへ
手が自然とIrfanViewへ、そしてクリップボードからペーストへ。
今までは、”メモ帳”へ転記して読んでたんですが、なじんだというか、毒されてきたw

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 02:48:44 ePItaFcx0
サイズの大きい画像を開き、適当に縮小してスクロールしようとすると端まで移動できない
再インスコしても直らない
ういいいいいいいいいいいい

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 12:48:31 WtDcKauF0
おちついてIrfanのレジストリを消すんだ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 16:46:04 KP8RO0BW0
レジストリを使わない Portable IrfanView は、公式のなのかな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 14:50:06 IrVsgAik0
IrfanView Ver3.17から4.10にしたらスクロールがなんか重いんだけど

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 17:07:09 gcdSHLmL0
画像をデスクトップに合わせるにして、
画像の一部を範囲指定して拡大鏡で拡大して、
画像を一番上までスクロールしてキーボードでPageUpボタン押すと
画像が伸びるんだけど、これバグじゃないの? レジストリ消してみたけど直らない

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 21:20:30 HQFolJ/a0
ちょっと質問させて。
現在使ってるのが4.1なんですが、つい最近バージョンアップしました。
以前使ってたバージョン情報忘れてしまったのですが…

サムネイルを実施するときに、自由に順番を決めて実行したい。(サイズや名前とかではなく…)
以前のはサムネイルを実施しようとすると、選択したファイルを自在に並び替えた上で実行できる機能がついてました。
画像を選択して上下キーで並び替えることが左上についてました。
バージョンアップしたためこの機能が失われてしまいました。

oldバージョンを片っ端から試したのですが見つかりません。
どなたか知ってる人いませんか?
m(_ _)m

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 21:24:55 GidI5lHY0
何を知りたいのかの目的語が何もないんだが
とりあえず自動ソートのみになったんだったら昇順になるようリネームしたら?
普通はそうして保存してるし

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 21:36:47 HQFolJ/a0
>>391
ども。
例えば写真集があって、写真集はシチュエーションごとに必ずしも順番になっておらず、
途中に違うシチュの画像が入ってる。

これをシチュエーションごとにリネイムして、並べ替えて写真集を再構築したい。
これが出来るソフトを探してるんですよ。

以前は操作がめんどくさくても出来た。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 21:38:44 qBk8X6md0
あれ?サムネでリネームできなかったっけ
SusieやVixでも使ったら?
Irfanより楽かも

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 21:41:07 E0VP3y3p0
F2で個別リネームできる
順番は連番でも振って
最後に一括リネームすりゃイイ


395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 21:46:03 HQFolJ/a0
再びども。
いろいろvecterとかでソフトを選んで、片っ端から試したんですが希望道理のものがないんですよね。
大体フォルダー内を一括してリネイムすることは出来ても、フォルダー内の画像を選択して、
並び替えた上でリネームできるのが見当たらない…

出来ればドラッグ&ドロップで画像を引っ張ってきて、画像を見れた上で実行したい。

>>394
それがめんどくさくても出来る方法なのですが、1-9までしか一括で連番できない。
10以上は出来ても、連番のコンピューターでの視認がおかしい。
以前はこれで出来たから探してるんですよね。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 21:54:13 IPWDzWWM0
XP以降のデフォでファイル名連番ソートの扱いが変わってるからその影響かも
無効にできるけど

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 21:57:18 mLa6YUm/0
あー何かそういうの作れそう

フォルダからセルにドロップして
任意にセルをドラッグして入れ換えて
拡張子はそのまま一括連番付け

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 14:21:50 3+qoDuM10
あるよ、名前は忘れたけど

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 14:55:57 GOy69Bl90
自分で作った方が早いけど
そんな無秩序な整理の仕方してないから必要ないし

仮説:
モノ作る能力に恵まれた者は
同時に整理術にも長けている
だから補助ツール作る必要は滅多にない

結論:
天は何物も与える一方で
一物も与えない場合もあるのが格差世界

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 16:46:05 mK0RDR8G0
先人の知恵に学ぶことは大切だけど
それだけでは社会として、又個人としての進歩は望めない

仮説:
全てを安易に否定する者は
個人の進歩を自ら否定している
だからそんな人間には何も望めない

結論:
天は何者にも未来を与える一方で
未来を閉ざす場合があるのが自由世界

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 20:09:52 6P07MFDw0
ほざくな無能ニート

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 09:10:02 UMuqr3k/0
ケツ論:安易に他人に聞く前にぐぐれ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 09:23:12 NHYgoJxI0
ケツ論:馬鹿な荒らしがいるとスレがすさむ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 10:45:22 fXl6k5rN0
ゆとり犠牲者には手を差し伸べるより優しく見守ってやろう
教えられるのが当たり前と勘違いしてる奴らは相手すると調子に乗る

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 18:29:19 /ofLv+z60
第一こんな絵ちょこちょこ見るソフトで質問なんかする方がおかしい

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 18:30:19 W3ST5N/n0
絵の整理も満足にできないようでは

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 18:37:31 YBY81Ltu0
絵ちょこちょこ見るソフトとして使ってる人は正直かわいそう

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 15:42:46 aGkmfDMZ0
>>407
ん? 俺のこと何か言ったか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 15:47:51 G+TNZy7p0
ThumnailsからだとJPEGのロスレス回転が効かなかったりするね。
IrfanViewの方からすれば問題なく処理してくれるけど。

まだいろいろと詰めが甘い気がする>Thumnails

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 18:40:22 uzLz5V700
国際標準ヴューワのオマケに過剰な期待すな
スシエやヴィッペケでも使ってろ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 18:50:19 G+TNZy7p0
>>410
でもサムネイル画像の表示速度の速さは一級だから重宝する>Thumnails

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 19:05:31 sHSZfsRu0
じゃあある程度で妥協するしかねえな
自分で作れない奴が詰めが甘いとw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 02:20:24 8nCLRkUp0
>409
ロスレス回転plugin、の更新版使ってる?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 02:45:57 3tzuSgUz0
>>413
Irfanからは問題なく実行できてる>ロスレス回転

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 14:01:43 pNo+LNhq0
4.10にアップデートしたら、Pixelize(モザイク)が前と違って雑な感じになったんだ。
3.98以前だと、綺麗にもやっとしたモザイクだったのを確認。
みんなの環境でもそうなのかな?旧verはここで入手したもの。
URLリンク(www.oldversion.com)

モザイクかけるときは他のソフトか旧ver使い続ければ済むんだけど
できたら最新版でも綺麗なモザイクかけたい・・・何かいじったら直るのかな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 17:59:17 QNmSOYpd0
>>415
確かに扱いにくくなりましね。このフィルタだけレベルゲージの挙動も変だし。
最近はノイズで済ますことが多くなりましたね。
どうしても、っていうときは
 処理する部分をIrfanで切り出し、"8bf"のピクセルフィルタで加工して元に戻す。
なんていうやり方してます。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 20:11:23 42lTmr5l0
4.10ってファイル形式の一括変換のダイアログおかしくない?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 20:20:07 vfHCe60C0
古い日本語ファイル無理矢理使ってる時はおかしかった

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 20:25:45 QNmSOYpd0
>>417
私ここで,いつもデスクトップやらバーチャルディレクトリで痛い目にあってるから、詳しくはわからないけど
ポツポツと日本がのた打ち回ってますが,ダイアログが四角いこと以外,ありましたら,どうぞw

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 21:18:11 QNmSOYpd0
>>417
英語版のと比較してたら、見つけました。私のiffanviewが不調でないなら
右下,選択フ(0)の横にある、選択ボックスの歯抜けのような空白, ボックスが
2つ欠けてるのかな? 英語版によると
ADD Remove Move up Sort Files
Add all Remove all Move down Load TXT

日本語版は
追加 除外 ------ ソート
全て追加 全て除外 ------ ファイル読み込み

前は右のボックス横に縦にズラーと並んでたけど,どうだったかな
前の日本語版上書きして持ってないから、よくわかりません.
日本語版はやめたのかも知れないし.

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 22:25:18 42lTmr5l0
>>418
原因はそれでした。
thx

>>420
修正してみました。
URLリンク(www.uploda.org)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 23:10:38 6ZZkMHlR0
そろそろ乗り換えか

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 23:50:51 NZtY2x5X0
このスレにも何回か出てるけど
ズーム処理の挙動で、例えばズーム表示のステップを10%に設定していた場合
従来は原寸大に対して 10% 刻みで拡大縮小していたのだが、
現在の表示倍率に対して 10% 拡大縮小するように変わった。
150%で表示してるときに拡大すると 160% ではなく 165% になる。

仕様変更なのかバグなのか分からんけど、
以前のに慣れてたから使いづらいなぁ、
本家にメールしてみようかのぉ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 23:53:25 7vyA/1/x0
仕様変更らしいが全く持って意図が読めん

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 17:15:39 tSNyAtnJ0
>>423
確かに凄く使いづらくなったよな。
前の挙動に戻すか、設定で挙動を変更できるようにして欲しい

>本家にメールしてみようかのぉ。
英語が出来ない俺の分も頼む!

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 17:18:44 sa5karX10
そろそろ乗り換えか

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 18:44:42 YUbhaiQr0
そんなに最新版が気に入らないのなら
前のバージョン使えばいいだけだろ。
前のが今のに比べてなんか足りない機能でもあるのか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 18:47:27 T4Nc0SDc0
脆弱性報告されてなかったっけ?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 18:49:39 EeG7xflj0
キジャクセイに引っかかるようなの見なきゃ良かろうが

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 20:23:15 krvyt6ll0
キジャクセイ(←なぜか変換できない

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 23:21:40 mz3jgQVa0
>>409
本当だ、サムネイルの方だけJPEGロスレス回転が無効になってるね。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 23:26:15 2i14TmH30
ゼイニク

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 23:29:33 b4gDXm/00
俺は普通にロスレス回転できるんだけどなんか条件でもあるんかね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 23:34:45 NQKuajRBO
プラグインのバージョン違いとか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 23:51:10 tRzHQ+6c0
IrfanもThumnailsも同じプラグイン使っているんだから片方でできて片方でできない事態は
少なくともプラグインのせいではない。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 17:04:59 TRggqx3g0
Plugins updated after the version 4.10:
-Jpg_Transform - fix for the Browse button (Crop) and batch mode (Lossless rotation)
-MrSID - improved loading for very large SID files
-Formats - improved loading for IFF and digital camera RAW formats
URLリンク(www.irfanview.com)

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 17:18:27 TKeCbJYr0
なになに、拡大バグのフィックスと先読み機能追加とな コネ━━━(゚д゚;)━━━ツ!!!

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 17:29:25 9g2mg87f0
拡大はバグじゃないだろw

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 00:37:47 DixijIgl0
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 16:28:33 TfDivAaE0
Irfanviewって透過表示って出来ました?

こんな風に・・・
URLリンク(pict.or.tp)

透過表示できるプラグインとかも無いですよね?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 22:32:13 T3rE6WX7O
>>440
何をしたいのか今一つ分からないが、透過PNGかGIFなら背景色を指定して透過表示できるよ。
ただし背景色は単色しか指定出来ないので市松模様を表示させることは出来ない。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 23:04:19 9moLtKvb0
>>441
ホントだ、出来ましたね^^;
㌧です!

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 10:38:02 JIC1rBd80
サムネイル表示中に、
表示フォルダを切り替えるタイミングで
強制終了が頻発。
仕様?


444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 09:29:52 i21Yzh4V0
ハードディスクに問題が生じてないか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 20:25:35 W1f4cJi70
画像の上でダブルクリックで閉じるってできる?

446:443
08/01/02 00:50:46 uJMZVhX80
>>444 違うマシンでも同じ。
フォルダ内の画像数が多いと起こったりするのかな??

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 03:00:50 Zq+qK7nO0
>>446
sumb .db(隠しファイル)
とキャッシュ削除しても同じか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 12:50:58 rOs+Hsmm0
>>447
thumb.dbな。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 14:10:20 Zq+qK7nO0
>> 448
修正突っ込み及び指摘ありがとん


450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 19:43:12 sPzHo2Iz0
このソフトって、複数起動しなくても、複数の画像を同時に表示させることはできますか?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 22:46:07 yP1Ih2dz0
これは難易度高いぞ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 23:05:16 MvGWcGtq0
無理っすね
そのたびプロセスが増えるよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 12:53:15 KUfRQNqh0
表示倍率って弄れないの?10%刻みでは細かすぎるので、2倍4倍8倍とかにしたいんだけど

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 15:49:05 OX2EP5me0
>453
パソコンの環境によるみたい。

俺は3台ノート持ってるけどメインのちんこパッドは10きざみ、
LAVIEの1GBメモリ、セレ2GHzだと1刻みで動かすことは可能だった。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 16:55:49 aalkwxt70
>>454
ヘルプ見たら、オプションの表示メニューから弄れるって書いてあったよ(・∀・)

456:450
08/01/04 19:13:38 7+yGV4m40
>>452
ありがとうございます

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 09:23:38 CKnplt5u0
Irfanviewって、スペースキーやバックスペースキーで別の画像に移るのは
できるままにして、マウスホイールで別の画像に移るのだけ止めることはできないの? 

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 01:22:18 GL8xsUKiO
WheelPlusと相性悪かった
Vistaだけかもしれんが

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 10:10:13 hmc+l8470
>>458
XPでも相性悪いよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 20:06:52 M2XiPZxB0
>>454
なんだそりゃ、オプションではイジれるけど環境で変わるんか?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 22:46:02 BHekT0Yl0
>>454

サブ機のほうW2kメインはXP SP2。
サブ機の画面のチップがモバイルRADEONだからΩ入れてるせいかなあ。
なんでか知らんがそうなるんだな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 00:12:53 hFqF3MY/O
オプションで確認しろよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 02:00:59 /6dGEFJ60
マルチディスプレイ環境で、キャプチャのコマンドライン /capture=1
(最前面ウィンドウのキャプチャ)を実行したとき、

□□

ってな具合にディスプレイが横に並んでいたときは問題ないんだが




縦にディスプレイが並んでいると、プライマリディスプレイのウィンドウしかキャプチャされない。
(2画面に渡っているウィンドウをキャプチャすると、プライマリ側の領域だけがキャプチャされる。

他の人も再現されるならバグ報告出すけど。
(v4.10/windows2000sp4

464:463
08/01/11 02:06:38 /6dGEFJ60
あと、全画面キャプチャ(/capture)でも
プライマリディスプレイしかキャプチャされない。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 10:08:29 +2abEYr/0
うああああぁぁぁぁ!
また編集中にダブルクリックでスライドショー始まってデータ消えた…orz
スライドショーって無効に出来ないもんでしょうか。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 12:10:44 4Qs8+biG0
ダブルクリックでスライドショーが始まる設定を知りたい・・・・・

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 13:44:08 +2abEYr/0
スマン、ただの全画面化だった…orz
スライドショー使った事なかったんであれがそうなんだと思ってた。
画面クリックで画像切り替わるからてっきり…

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 13:56:49 ae1M29qh0
ホイールクリックで戻れるよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 20:19:33 hPS7fqHv0
俺もCtrl+Shift+Cで壁紙設定されるのは外したいな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 20:55:58 an5DO2d50
エロい画像編集していて
間違えてCtrl+Shift+Cおして壁紙になったことが歩けど
情けなかったぞ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 21:27:51 JbXDNL4b0
UPXになったんだからショートカットの改造は楽になったよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 01:10:54 ejJ8c4RM0
俺はAutohotkeyでショートカットは思うがまま

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 03:25:57 ydys0+0d0
IrfanView4になってから表示がきれいになったよね(´・ω・`)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 00:05:15 2q/1AMaA0
ねーよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 00:09:42 x5t/89AA0
>>473
なったよ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 00:19:49 6tn6BY8i0
なったよ、>>474の目が節穴なだけ

477:474
08/01/22 09:44:02 dR2G8el/0
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワ~ン
なったならなぜ>>473はショボーンな顔してるの?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 22:02:09 kiSFD8dO0
ま、さほど変わんねえな。きれいになったと言われればそうかもって程度さ。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 13:10:34 UBLIgsGS0
拡大したときに、以前だと100%で一旦止まったのですが、その機能はなくなったのでしょうか?
普段は画面に合わせるにしていて、等倍で確認したいときだけ、拡大ボタンを使っていたのですが、
その際に100%を飛ばして例えば、113%とかになってしまいます。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 19:39:22 JVOa4NA60
それは仕様変更らしい
今の動作にどんな需要があるんだろう

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 20:35:14 RpYPpZTZ0
しかし。
Verうpしたプラグインからなにから全部うpしないとならないのは
まんどくしゃい

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 21:05:32 +1yWLySO0
ファイル2つインストールするのが面倒とかどんだけゆとりだよw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 08:30:13 aXJHb2Pr0
さらに指の数超えたら脳が爆発するんだよ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 10:05:48 K0UEGV7v0
ツールバーに「上書き保存」がほしい
何でないんだ!

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 10:56:59 nYU4Fw9mP
>>484
つーか、あのフロッピーのアイコンは
伝統的に「上書き保存」の意味なんだがな。
つまり、設計思想が変。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 12:46:58 loyFugtJ0
昔からディスケットの絵は上垣
光るディスケットの絵はナメー漬けて保存だ
いくらゆとりでもそれくらいの約束事は覚えようね

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 13:10:41 V1xnj2RX0
ゆとりっておま
IrfanView作者はオーストリア人だ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 15:13:16 xJNb5o9m0
ctrl+Sでいいじゃん

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 15:58:28 E0iz4y880
だよな
俺も長年違和感を感じてたんだ
そこは普通上書き保存だろって

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 16:14:01 +5pHDlTa0
画像は保存形式によっては劣化を起こすから
上書きしないで保存する初期設定は
使い勝手を考えれば間違いでは無いと思う

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 16:34:18 Z4WHs+Pm0
>>490
「上書き保存による画像劣化」と「フロッピーアイコンの使われ方」は全く違う話じゃないか?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 16:47:30 ifaek6xD0
海外のViewerはXn、Faststone、FuturixもFDアイコンは Save asだが・・・
海外のViewerはオリジナル保護を意識してて良いと思うんだが・・・
Editor系なら上書き保存がメインでになるんでFDアイコンで上書き保存に
なるんじゃないか?

493:484
08/01/25 18:17:15 sFMWdM/g0
正直各ソフトでただのフロッピーアイコンとフロッピー+αアイコンの
どっちがどっちの動作でもそんなのは別にどうでもいいんだが
ツールバーオプションの表示可能ボタン一覧に上書き保存がないんだ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 18:47:56 tc6TMLgf0
フラッシュメモリスティックの立場はどうしてくれる!

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 19:28:10 ifaek6xD0
確か、Xn、Faststone、Futurixも上書き保存釦の追加機能は無かったと思うよ。
海外のViewerではオリジナル保護上、上書き保存釦は嫌われてるんだと思うよ。
IrfanはViewerだからね・・・
ショートカットも嫌なら他のソフトを使う事を薦めるよ。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 00:57:07 Yvom4WXS0
JPEGにJPEGで上書きする奴っていったいw

劣化するだけだってのに

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 02:28:57 LzVfiYCU0
pngがデフォです

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 12:34:20 LgtHcjiC0
>>486
ディスケットか…爺さん乙
あれは「商品名」だってこと知らんのだろ?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 13:12:26 IArHIubJ0
ディスケットはIBMの製品名
IBMの鳥説では意地でもフロッピーとかFDとは呼ばないw
ちなみにFDはJIS上でなぜかフレキシブルディスクと決められてるw

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 01:06:30 MEc2ma3t0
>>478
fusianaさんだね君は

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 01:10:30 KhQOt8op0
ノテブクPC付属の貧スピーカでサウンドの温室をウニュンするようなもんだな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 05:48:06 mVU4PGQg0
アメリカではディスケットという呼び名が一般的だ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 06:38:33 +la6vQtB0
すると漏れはアメリカン人か

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 10:59:25 rnqHR0Rk0
Picasa以外でユニコードに完全対応してるフリーのビューワありませんか?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 11:11:35 qnAAk+OQ0
Windowsの付属ビューア・・・・

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 11:23:06 rnqHR0Rk0
それ以外で・・・・

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 15:32:05 f24EKprJ0
>>504
Xnview

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 15:44:15 rnqHR0Rk0
>>507
完全対応してないですね・・・・

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 16:37:06 JaK9VZmd0
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 15
スレリンク(software板)

こっちで聞いた方がよくね?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 17:00:00 rnqHR0Rk0
自己解決しました。
しかしexifなどでユニコード対応が迫られてきてるかと思いきや、ビューワーの方はえらく
進歩が遅いですね。
mp3のタグがユニコード対応になった時は、プレーヤーもすぐに対応したやつが出てたと
思うのですが。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 17:48:35 dB0rW47Y0
IrfanViewのアイコンって変えられないんですか?
もし出来るなら方法を教えていただきたいです。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 18:15:57 luvPD2AJ0
>>511
変えれるよ、ググればすぐわかる。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:08:51 nDcB/AmY0
>>511
アイコンの変更はオプション>基本設定>関連付け設定>その他の設定
>アイコン変更で可能。
メインアイコンやプラグインのdllを自作アイコンなどに変えたければ和製toolでは
freeのIconResetなど使うと良い。タイトルバーのアイコンから全て変更できるよ。
海外にはAxiconなどIcon入れ替え可能なエディタも結構あるので試してみるの
も良いかもね・・・

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:50:54 PMVL2CMX0
>>512-513
何件かそれらしいページを見つけました。
最初に調べればよかったです…

ありがとうございました!

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 00:56:51 I3VXECcR0
IrfanViewって倍速再生している様子を動画として保存する機能はついていますか?
もしついているなら使い方を教えて下さい

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 01:51:29 MBDyqTha0
ねーよ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 02:56:43 xEgTUpCf0
ばかじゃねーの

518:515
08/01/31 22:20:29 I3VXECcR0
>>516
そうですか。
わかりました。
ありがとうございます。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 17:27:44 ZdMt3umV0
>>515
そもそもなんでそんな都合のいい機能が備わってると思ったんだ?
不思議でならんw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 06:22:42 0hm/CPmv0
「JPG - Lossless transformations」の「Optimize JPG file」って、
実際には何が行われてるのでしょうか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 08:05:50 0hm/CPmv0
連続質問ですみません。
公式のirfanview_plugins_410.zipに、以下のファイルが入っていないです。
Effects.dll,Formats.dll,Icons.dll,Mpg.dll,Paint.dll,Slideshow.exe,Video.dll

Formats.dllは4.11が公開されましたが、他は今のところ入手不可なんでしょうか?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 20:04:47 CDHGsfOX0
>>521
URLリンク(www.irfanview.com)
Note: A normal IrfanView version includes the following (most important) PlugIns:
Effects, Paint, Icons, Mpg, Slideshow-EXE and Video.


523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 06:16:01 S04GBZMl0
>>522
ありがとうございます。勝手に騒いですみませんでした。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 06:47:26 a5ThP7HH0
ツールバーのアイコン変更すると落ちる?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 08:04:09 nNQukkwb0
>ツールバーのアイコン変更すると落ちる?
自作ツールバーも含め色々変更して使ってるが落ちた経験はないけど・・・。


526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 17:35:30 I/pyJkcH0
ソフトブラシが欲しい

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 17:57:50 rjGgR5NE0
アゴヒゲトリマーが欲しい

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 18:06:28 AGbm50sU0
「パノラマ画像」って最初の画像に
全部サイズが揃えられちゃうんだよな。で拡大縮小されて。ボケてしまって。

サイズ違う画像を縦や横に次々
繋げていったりはできなかったっけ?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 15:54:05 6bzkV42/0
一括変換のリサイズ項目のサイズ指定に、縦基準・横基準が欲しい

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 16:52:19 Uqlu+ATc0
>>529
>一括変換のリサイズ項目のサイズ指定に、縦基準・横基準が欲しい
???
アスペクト比保持で新しいサイズの幅か高さのどちらか基準にしたい方に
任意の数字を入れるのはダメなの?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 19:04:38 qX4lvJdR0
>>530
うおおお本当だ㌧クス!片方でよかったのか
縦横ともに指定ってあるから両方じゃなきゃ駄目なのかと思ってたぜ!

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 14:33:23 1avnQVra0
フォルダ名に中国語とかの特殊字体?が入ってたら画像開かないよなー

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 03:22:56 J8Gni+OP0
スクロールがちょっとずつしか進みません。
スクロール量をもっと大きくする方法ありませんか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 03:37:27 Qxemh3J00
がんばれ!

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 15:37:44 1X2iJe/I0
PageUp/PageDown、Home/Endを使えば?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 16:20:03 iIMxTd950
version4.00を使っているのですが、全画面表示で
画面上部に現れるパスの表示を消すことはできませんか?
設定で見た限り、それらしい項目が無いのですが、しばしば目に付くので
非表示にしたいのですが。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 16:35:06 veLuubXm0
>>536
フルスクリーン設定。
テキストを表示する。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 16:51:36 iIMxTd950
>537
テキストの内容を無くすことでうまくできました。
ありがとうございます。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 19:00:56 8k35fHrN0
ホイールで必ず次のファイルにいくようにはできませんか?
拡大した状態だと、スクロールになってしまいます。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 22:50:52 AvFJ3DRU0
>>539
[Properties]-[Misc 1]の5番目
Jump always to next image if Arrow or Page keys [or mouse wheel] pressed

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 15:03:56 38d6Hh+A0
このソフト操作方法がめちゃくちゃだね

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 16:23:24 eC5OaxMe0
標準的ではないよね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 18:26:10 21j10U8M0
>>540
俺、>>539じゃないけど、v4.10で、その設定をチェックした状態でも
画像をウインドウサイズより拡大して、スクロールバーを表示させた状態で
ホイールを使って次の画像に進むと、次から機能しなくなるよ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 18:51:50 y3FEHbYw0
てか、Space/BackSpace使えば?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 20:01:49 WrGyT7st0
>>543
メニューバーかツールバーの上にマウスポインタ置いておけば機能するんだけどね。
どっちにしてもスクロールとページめくりの使い勝手悪いよね。
漫画みーやの方が操作性は大分良い

546:543
08/02/18 20:17:58 21j10U8M0
>>545
ブヒッ!情報サンクス
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) ㌧㌧
   / ~つと)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 23:28:43 1frKrVMV0
日本語のままで一括変換の項目に「上に移動」「下に移動」のボタンを追加する方法はありますか?
日本語にするとなくなっちゃうんですけど

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 01:42:48 o8TkeS3Y0
言語ファイルこっちの使え
URLリンク(park15.wakwak.com)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 02:14:23 ocLCmLi20
>>548
なにかいいの?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 05:01:38 2sLK3m0V0
今までデジカメの画像を見るのに使ってきました。
通常、デジカメの画像はスクリーンの解像度より大きいので、「大きい画像だけデスクトップにあわせる」
にして使っています。ただ時々等倍でも確認してみたいので、以前は拡大ボタンで拡大して100%表示にしていました。
ただ最近のバージョンアップで「ズーム表示のステップ数」に正確に従うようになったためか100%で止まってくれません。
画像の全体表示と等倍表示と簡単に切り替える方法はないでしょうか?
作者は「ウインドウを画像にあわせる※1:1」を推奨としていますが、これだと写真の一部しか表示されません。


551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 05:09:09 S6FahT110
Ctrl+Hじゃ駄目か?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 06:09:23 w7qvM9gV0
「F」でスクリーンサイズにフィットさせるという手もあるかな
等倍とフィットのトグル

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 17:46:23 OrSnVlW80
フルスクリーンでF2(名前の変更)やShift+G(色調補正)等を呼び出したら
呼び出した子ウィンドウのアクティブが何者かに奪われて全くいじれなかった。
Escでウィンドウ化してならいじることができた。
何でだろうと思って調べたらMS-IMEのテキストサービスと入力言語で
システムの構成「詳細なテキストサービスをオフにする(T)」にチェックを入れていたせいだった。
MS-IMEを使用していて余計なサービスはイラネとオフにしてる人は注意。

という報告だったのさ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 17:53:00 jIqeE2C50
この先機能追加は必要か?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 21:09:45 xhj1T80X0
質問です
IrfanViewで画像を拡大するとなぜか上のほうが画像が見えなくなるんですがどうにかみえるようにできませんか?

あと虫眼鏡(?)みたいなものがつけられるようだと聞いたんですが
よろしければどうやるのか教えていただけませんか?どこのフォルダにいれればいいのかもよくわからないんですが・・・

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 22:38:56 zn1XeCCs0
>>553
漏れもF2は時々使うけど、そんな現象起きないよ
尤も、詳細テキストサービスOFFだけじゃなく、Natural Input自体も削除してるけど

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 23:09:40 YCfp7egk0
>>556
そうなのか・・・
XP3台で確認済みなので確定かと思ってたけど・・・
何らかの別の要素があるのかな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 01:02:33 NpbnGEoR0
>>553
こっちでは再現したわ
詳細なテキストサービスOFFにするとアクティブ奪われる

環境はXPとIME Toolbar EraserとComodo Firewall Pro
>>556のいうNaturalInput?とかいうのは触ってない

元々テキストサービスとITE入れたのは
Comodo入れると謎のIMEツールバーが出るせい

IrfanViewだけじゃなくて、インストーラのフォルダ選択ウィンドウでも
たまにアクティブ奪われてマンドクセって思ってたんだけど、
まさかこのスレで原因発見できるとは

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 01:23:40 LQ3i7fge0
>>548
でてきました
ありがとうございます

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 01:28:23 7XT3FHwz0
俺のところでも詳細なテキストサービスをOFFにすると異常な状態になるよ
ウィンドウの余白でタイミングよく左右同時押しとか連打とかするとフォーカス戻るな
NaturalInputっつーとOfficeに付いて来る奴かな。俺は入れてない

それで思い出したけど言語バー設定弄って言語バーをタスクバーから消したり、
タスクバーから言語バーを外に放り出してたりするとIrfanView終了時にエクスプローラ等が1~2秒固まるな
でもこれはその他一部のソフトでも起こるようだし、他でも言われてるからIMEのバグだろうけど

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 01:30:25 +bWWBqAY0
>>558 > NaturalInput?とかいうのは触ってない
ぃゃ、だからそれじゃダメポ…
詳細テキストサービスだけをOFFにするんじゃなくて、
intl.cpl→[テキストサービスと入力言語]→[インストールされているサービス]から
Microsoft Natual Inputごと削除しないと…

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 20:34:13 Sv0Xwh7g0
ここで聞くのはスレ違いかもだけど流れに任せて聞いてみる。

Microsoft Natural Inputの削除の仕方がわかりません。
テキストサービスと入力言語の画面でMicrosoft Natural Input 2002
を選んで「削除(R)」ボタンを押すと
Microsoft IME Standard 2002も一緒に消えてしまいます。
消えた後Microsoft IME Standard 2002だけを追加しても
Microsoft Natural Input 2002まで復活してしまいます。
レジストリをいじってNatural Inputのみを非表示にしても
「詳細なテキストサービスをオフにする」にチェックを入れると
変わらずアクティブを奪われます。
Microsoft Natural Inputの削除の仕方を教えてください。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 21:45:49 75n7LEaW0
>>562
URLリンク(tomippe.jp)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 22:31:37 fT4txg3v0
>>562
スレリンク(win板:5番)n
要は、詳細テキストサービス/Ms-IME Natural InputのON/OFF設定箇所が
・Ms-IMEのプロパティ(IMJPUEX.EXE)
・地域と言語のオプション(INTL.cpl)
と2つあり、この順序を間違えるとグレーアウトしてOFF出来ない罠が仕掛けられてる…

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 22:50:46 7XT3FHwz0
あと俺の場合消しても変わらなかったよ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 23:33:01 6dBezqwz0
>>563-565
ありがとうございました。
色々いじってみましたが、うちの環境ではNatural Inputの削除・未削除に関わらず
「詳細なテキストサービスをオフにする」にチェックを入れると
フルスクリーン時の子ウィンドウのアクティブは奪われてしまいました。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 10:47:37 JGYuLeeY0
画像を見ているとき、文字やチェックを入れたい時が頻繁にあります。
ペイントのように、irfanviewで画像に直接書き込むことはできないんでしょうか?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 10:53:45 lxsmkgF50
できません。そんなものはシラシの裏にでも書け。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 10:57:39 VNWGrxeP0
>>567
おいらなさけないよ…

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 11:26:27 I0udzSo60
>>567
日本語版を 改めて 読み直してるが
[編集] -[選択範囲にテキストを挿入]
何やら テキストファイルを 画像に 紛れ込ますコマンドと 思えなくもないねw
[編集] - [ペイントダイアログを表示]
も 別段 ダイアログを表示されても しょうがない...とも思えるw

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 11:36:13 uTG2W1nlO
>>567
出来るが何か?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 11:38:55 ZsjND8jr0
普通に考えて>>567は釣りだろ?
でももしかしたらIrfanのテキスト挿入機能やペイント機能への
不満を訴えたいのかも・・・いや!やっぱ釣りだよな・・・
少なくともオイラ含めて5匹は釣られたわけだ・・・
と釣られてみる。

573:>>567
08/02/21 11:45:20 JGYuLeeY0
>>571
どうやってやるんですか?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 11:52:53 uTG2W1nlO
>>573
既に答えは書いてあるだろ?

575:>>567
08/02/21 12:10:43 JGYuLeeY0
できました
何か絵をかいて次の画像にうつり
また絵をかいて次の画像にに移って画像を閉じると
描いた絵が全部消えています。

消えないようにするには上書き保存をするしかないようです
上書き保存をしないでそのまま保存されるようにはできませんか?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 13:00:19 Au6CIo3G0
ここは他力本願寺ではない

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 21:08:54 KpLFKIN30
勝手に保存されるとかそっちの方が困る

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 21:14:41 21C20Sac0
絵いじって見た印って完全に馬鹿じゃんw
ファイル名とか属性変えるって発送も浮かばないんだな
失敗ゆとりはさすがだな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 21:56:30 UvL3in6CP
>>578
一般人のPCユーザは、大抵そんな奴ばっかりだよw

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 22:55:43 q9Ei2QAl0
JPEGならコメント埋め込めるけどね。

581:>>567
08/02/21 23:01:46 JGYuLeeY0
>>578
本をとりこんでるからチェックや線引くために必要です

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 23:07:24 q9Ei2QAl0
>>581
IrfanViewの領分じゃないね。他のソフト探しに行きなされ。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 02:17:48 UM5GlxEy0
呼んだ分は削除とか別フォルダに移動程度の発想もできないクセに
ドシロートがアプリ作者にクダラネー要求とはホンミテントーもはなばなしい

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 02:20:56 yiZ7ghve0
ペーパーレス化でエコ考えた素晴らしいアイデアじゃまいかw
エコさえ口に出しとけば著作権侵害も携帯万引き写真も何もかも許されるんだぞ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 02:22:21 82V9/zys0
もっと素晴らしい方法がある
印刷するんだ!
これで線引きも落書きもやりたい放題だぞ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 02:34:20 w9hcdpKX0
てか>>567がオプションで上書き云々のチェックを外して
Ctrl+Sという操作を覚えればいいだけじゃね?w

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 02:53:09 Th3o3UH40
もっと素晴らしい方法がある
ペイントで読んで書くんだ!
天下のMS謹製で線引きも落書きもやりたい放題だぞ



ところでいちいち開いて既読確認してるのかよw

588:>>567
08/02/22 03:01:10 BmmqT46p0
586
CTRL押したあと、保存も押さなければなりませんでした
この作業をこれ以上減らすのは無理ですか?

589:>>567
08/02/22 03:02:08 BmmqT46p0
ペイントだと次の画像に移るときの手順が多い

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 03:07:13 aPyQteQJ0
>>585
元の黙阿弥ワロスwww

なんか、ちゃんと探せば、
もっと適したフリーソフトがありそうなんだけどな。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 03:11:05 wt02me220
線引き程度なら範囲選択して色調補正でよくね?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 04:37:19 0kQRdOKo0
脳の弱いヒトの努力や工夫って素晴らしいねw
公共事業みたいだ
穴掘り事業が済んだら埋める事業を発注みたいな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 04:59:46 q285tYBpP
Vistaも、>>567のような奴等のせいで
ああいう糞OSに成り下がってしまったんだろうな…w

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 07:42:40 saXXXKoM0
マルチ
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.82
スレリンク(software板)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 08:12:32 kseCU/F2O
>>567がマルチな上に人の話を聞かない、1~10まで全部教えてクンなヤツなのが分かった






生きてる価値ねぇだろ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 09:19:55 bmuFmlh+0
他人を利用することしか頭にないクズだな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 10:18:34 qsGHKd+T0
pictbearあたりを使っとけば

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 12:23:12 oERQHjG30
教科書も何もかも着色デロデロで読めないのがマーカー厨
図書館でもブラックリスト
どうせ二度と読むこともない
金出して買ってもどうせ元が取れないし役にも立たない

電子頭脳であるところのPCに助けてもらおう
でも適性に欠けるから操作が面倒だと抜かす
いらん苦労させて察してくれない電子頭脳が悪い乗ってるソフトが悪い
そこで素晴らしいアイディアを披露

そしてやっぱりクズ馬鹿扱いw

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 12:40:03 M93O7Cki0
線引いて読んだ気で覚えた気になってんだろ
エロファンたん程度で苦労してるようじゃ
どうせネカフェ難民にしかなれないのにな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 13:32:53 wt02me220
>598
お前らも馬鹿っぽく見えるからその辺にしとけ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 14:27:52 9PoIZAfi0
なまじ回答しちゃっただけに気まずいっすねwフヒヒwww

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 14:33:25 n88VBt/00
馬鹿を正面から指摘されて人格全否定されたからってそんなに悔しがらんでもwケッケッケッw

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 14:48:56 n88VBt/00
く~っくっくっくっw効いてる効いてる
厨がダメージ食らって負け惜しみキイキイw

言葉の暴力で合法的に脳悪いガキを傷付けるのって気分良いよねっ♪

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 14:58:18 99tMJV300
鷲津のAAぐらい使えよ
低脳n88VBt/00

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 15:29:14 n88VBt/00
バカのくせPCなんて使うなよバカ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 15:30:45 yraizNlw0
ゆとりはマーカーがないとPCも使えないとw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 17:22:24 0ZKBM0JC0
ID;n88VBt/00
人間として最低だな、PCからでないとこうゆう事も言えないんだろうなぁ可哀想に。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 17:43:52 NdlWQ8/b0
>こうゆう事
日本語が不自由な人まで来ちゃったなw

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 17:49:16 hO7JidrU0
この一連の流れ、全て>>567の仕込みなのか!?
>>567ってすげえなw天才じゃね?www

610:590
08/02/22 17:55:54 aPyQteQJ0
一応それっぽいソフト探してみた。
URLリンク(www.gigafree.net)
画像じゃなくてPDFだけど。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 18:25:56 w9hcdpKX0
真面目に探してる>>610に惚れた

>>567が求めてるのって
・書き込みができるビューアー
・書き込み後次のページに遷ると自動で保存
ってことだよね?
2つ目の機能ってなかなかないかも

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 18:52:55 Qf1aOdfm0
>>610は得意げに何やってるニダか
IrfanView使わない話だったら完全にスレ違いだろ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 19:16:09 QSDqK40l0
>>608
こうゆうでもこういうでもこーゆーでもこう言うでも通じるだろが、
テメェみたいに重箱の隅をつつくような奴が一番嫌われんだよ。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 19:16:29 dizQqmNz0
イルファンタンでお絵描き=釣りネタなのは昔からのお約束で思う存分叩いて答えるのが作法なのだと何度手本見せても判らない奴らだなあ

615:moro
08/02/22 20:13:27 BXej9p5j0
パノラマ画像を作る時に、順番が定まりません。
昔のバージョンでは、サイズに関係なしに、次に並べた順に
画像が作られたのですが、新しいバージョンでは、
二番目の画像よりも一番目の画像サイズが小さい場合に、
二番目の画像の方が先頭に来てしまいます。
この問題はクリアできませんか?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 20:56:30 w9hcdpKX0
うちの環境(IrfanView4.10 WinXPsp2)では普通にできるっぽい
「画像のソート」ボタンのソート順がサイズ順になってるとか?
自動のチェックをはずしてみたらどう?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 23:29:11 RppWwM7h0
そんな機能使わなくても画像連結というソフトを使った方が簡単。
なんでもかんでも1つのソフトで済ませるというのも考え物。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 03:49:50 ZshJ/N4H0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:39:09 H05pMP1G0
ウインドーズ標準で付いてくるペインツでできることをエロファンにさせられないかと愚痴垂れるスレ
きっと変な場所にショ-ツカッツ置いてるんだね
何かウインドーが開いてるとディスクトップッのイコンが隠れてて使えないとかw
エロファンで開いたままペインツでいじると怒られるとか
変更がエロファンで開いたままだと反映されないとかw

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:45:54 4SmyWNio0
底脳素人厨が複数アプリを使い分けできない背景にはそのような深刻な事情が有田焼

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:50:34 dWzDS1bI0
何か起動するのに開いてる窓を全部閉じてる奴を知ってるぞw
名前順にアイコン再配列したら何がどこにあるか分からなくなって大騒ぎw
どうやらアイコンの場所を体で覚えてるらしいw

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 19:00:22 SUiBJvWf0
123


623:moro
08/02/23 19:06:08 YxyQa6QX0
>616
解決しました。ありがとうございました。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 23:33:28 jTtTiri20
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 21:01:27
パス付き圧縮のビールスだってあるのにダウソ時スキャンなんて意味ねえのに
ソフ板の素人ってやっぱ馬鹿だなあ

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 21:21:56
下手に自動スキャンを設定して安心感を持つよりは手動でやったほうが安全だと思うがな。精神的な意味で。
>>222
・・・ところでソフ板がどうした?

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 22:44:07
ソフ板のイルファンたんスレにいつもビュワーで編集する厨が粘着してて笑える提案をしてくれて笑える

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 22:51:44
ソフ板の思いもかけない素人意見が新鮮でもうw
市販のOSやアプリが代を重ねるごとに良くなるどころか
何で腐った機能ばかり増えるのかが良く分かる

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 23:32:02
アソコって
操作が面倒だからこんな機能ないのかとか
クダラネーこと抜かしてる
適正のない馬鹿だらけだな


625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 01:10:51 srH7vlWx0
適正w
根暗な選民思想って怖いなあ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 02:41:51 A8cXFWnc0
ネクラ( ´,_ゝ`)プッ

当時のネアカ自慢の現在DQNがどうなってるか
お前の馬鹿親父や便所母見たら
恥ずかしくって言葉に出来ないだろうに

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 06:48:35 MOyHR/bn0
反応するなよ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 13:16:59 BKsPE0mg0
関連づけで画像ファイルを開いたとき
デフォルトで縮小表示するオプションはないでしょうか?
i_view32.exe %1 /resize=(x,y)
みたいなオプションをデフォルトでつけて、
ダブルクリックで開いたとき縮小して表示して欲しいのですが


629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 13:58:10 39WYzSwe0
レジストリにそう書いたらいいんでないの

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 15:01:56 PRiFloTN0
ネアカってw
返しが小学生並だな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 16:21:03 rT32wnjN0
いちいち反応するなよw

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 19:34:04 iqaqXMcx0
バブル前の死語使うなよみっともねえ
ちなみにネアカだけが自慢だった頭弱い奴は今はもう見ない
底辺の裏に消えていったのか

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 20:09:54 5JTZo5wW0
ネアカって共産主義者のこと?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:06:37 /dbzVB+30
バーカw

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:19:24 /dbzVB+30
ちったあ日本のこと勉強してから来やがれ北チョン貧厨が

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:50:20 byr0jWaY0
まあアレだ
脳が弱いだけのネアカは卒業したらダークサイド落ちってことか
ユトリが卒業したら完全にユトリがなくなって難民落ちするのと同じだな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:52:45 PrGZdFJF0
社会科全滅のボンクラに限って世間に一切通用しない奇形政治思想にしがみつくのと同じさw

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:39:11 kyMoSjZ40
おじちゃん、一人でなにブツブツいってるの…?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:41:14 OqCXS4P/0
いったい誰と戦っているんだ?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:42:48 IabAZZOT0
悔しいならチンカス食って死ね

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:49:27 5JTZo5wW0
暴走老人、乙!

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:50:13 0JW2mEFu0
晒しage

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:51:49 YXCDrIau0
成績どん底厨房が何かほざいてやがるぜ( ´,_ゝ`)プッ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 23:19:41 0MD9jM4a0
オー! モーレツ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:36:56 EekTWZgM0
>>628
>>629が書いてるけど、フォルダオプションの関連付けで
"C:\Program Files\IrfanView\i_view32.exe" "%1" /resize=(100,100)
みたいに書けばおk

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:23:23 81mXlDdP0
>>629>>645
遅くなりましたが、ありがとうございます。
フォルダオプションの関連付けってのが見つからないですが、
HKEY_CLASSES_ROOT\IrfanView.JPG\shell\open\command
に書いてるあるコマンドを変更することでできました。

やってみて気づいたのですが、リサイズしてしまうと
元画像サイズに戻して一部をカットとか(劣化なしに)できないので
デフォルトでズームアウト50%とか指定したいんですが
そんなオプションはないみたいですね?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 12:33:56 ZH5SeEPd0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。


648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 16:41:05 xzkiPKaG0
このスレの人間って過去に何かあったんだろうか?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 17:01:29 kx3wAhZf0
いじめ
無視
差別
迫害
村八分
虐殺

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 17:15:20 kJOXcBzA0
>>646
ないね。
元サイズに戻したいならメニューのファイルから「再読み込み」
をすればいいんじゃないかな?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 21:07:12 PPxVu+C20
IrfanView ShellExtensionの変換で拡張子が
大文字になるんだけど小文字にできないかな?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 00:21:33 z8Rifg4q0
アウトライン付の文字入力はできますか?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 00:40:06 0S4w5xWrO
出来るわけねーだろ常考

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 00:44:47 27OlpdnK0
ウインドーズ標準のペインツで出来ることをビユーワーに求めてる時点で釣りなんだと何度言ったら分かるのかねえヤレヤレだ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 01:07:49 vb8Fk5Kq0
>>619-621

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 12:26:18 3RA53r9U0
ウインドーズスタンダードのペインツでビーエイブルトゥなビユーワーをルッキングフォーなポイントでフィッシングなんだと
ベリーオッフンセイしたらアンダスタンドするのかねえヤレヤレだ


657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 23:06:11 KosmGnEr0
お手軽ツール irfan View, 一旦使うと もう 釣られた釣堀の おさかな 状態w

最近は,お手軽ペイントツールだったり,お手軽キャプチャツール状態
Win付属の拡大鏡(Magnify)と連携すると,プログラムのコンテキストヘルプまでキャプチャできるなんて,知らなかったw

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 23:14:06 nTaORgR/0
つーかペインツやキャプしたかったらペインツやキャプツール使うしw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:03:52 PYxviTIY0
このスレの人って、なんで不思議なカタカナを使うの?

アスペルガー症候群
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>アスペルガーの人は、特異な言語感覚で話すことがある。
>「水漏れ」を「水濡れ」、「阪神大震災」を「阪神地震」、「暴行」を「妨害」、
>「欲しがりません勝つまでは」を「勝つまでは欲しがりません」などと、
>微妙にニュアンスは合っているものの、他人と共有できない、もしくは理解に努力が
>必要な表現を使うことがある。
>また、漢字を読むのにも「格闘技」を「かくとうわざ」と読んだり、
>音読みと訓読みを意図的に違えて発声する場合もあり、これのいずれにも共通しているのは、
>「水漏れ」「阪神大震災」「暴行」「かくとうぎ」「欲しがりません勝つまでは」という言葉を、
>本人はきちんと知識として認識していることである。にも関わらず実際に自分の口から発するときには、
>独自の語彙で表現することに固執するのである。

病気?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:21:00 WLyxs37v0
それわだな
わざと馬鹿に読みにくくしてるのさ
ぶっちゃけイヤガラセだな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:24:47 tKlqzdHX0
まあ何だな
慣れろの一言だな
普通に高学歴なら英語に変換して考えられるし
何の問題もない
どうせこんなことでつまづいてるようじゃ技術的な話すら無理だろう

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:32:10 PYxviTIY0
むしろ頭が良い人たちの方が読みにくいと思うが。
読む気なくすというか。
言葉遊びでしかアイデンティティーを表現できないような人たちなのかな、と解釈されるわけで。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:37:08 KR+ZoFRq0
だって読ませる木なんてコレッポッチもないしw
読まなくったって判ってる奴は判ってるから
馬鹿にいくら説明したって無駄だし
聞きかじりの知ったかで大きな顔されてもな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:41:58 PYxviTIY0
>だって読ませる木なんてコレッポッチもないし
じゃあ、書かなきゃいいのに。
それでも書き込んじゃうってことは、やっぱ、読んでほしいってことなんじゃないの?
正直、公開オナニーして喜んでるだけにしか見えないなぁ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:43:46 BhKb+4Cp0
ID:PYxviTIY0って空気読めないかわいそうな脳のヒト?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:44:26 bJQUuXHl0
相手にされたい寂しんぼさんなのさw

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:45:50 PYxviTIY0
歪んでるなぁ・・・

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:47:20 QWK/xl3F0
読んでわかんねなら聞かなきゃイイのにね♪
つーかぐぐれの一言で終わりだし

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:55:05 PYxviTIY0
>>668
「読んでわからないなら聞かなきゃいい」
って、事象の起こる順番が逆じゃね?
読んで分かるかどうかは、聞いてみてから分かることだと思うが。
聞く前から、予め読んで分かるかどうかが分かるのなら、そいつは預言者だ。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:02:21 JJghpxsP0
じゃかあしい!ここは学校じゃねえ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:09:33 1VpKLZXz0
適正のある奴ならいじってるうちに分かるもんな
元々無理な奴は聞いたって無理
読めないと文句付けてる位だから語学力も駄目
PCなんて無駄なんだしとっとと窓から放り投げて携帯で遊んでろとなる

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:11:11 PYxviTIY0
いや、何でこんな夜中にこんな変な書き込みをしたかというと、
単に、どうしてこのスレの人たちが風変わりなカタカナを使用するのか、
が気になったからなんだが。
他のスレでは見られない傾向だったものだから。

でも、レスの返り方を見ていると、その理由がなんとなく分かった気がする。
お達者で。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:12:39 3xrjNqp/0
ひとつ言えることは2chすら無理だってことだ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:20:10 PYxviTIY0
>適正のある奴ならいじってるうちに分かるもんな
>元々無理な奴は聞いたって無理
Irfan自体、使ったこともないし、まして、質問なんてした覚えも無い。

>読めないと文句付けてる
ただの一度たりとも、そんな発言してないよ。

なんで勝手に勘違いするのだろう。不思議だ。
これは読解力が無かったり、集中力が無い、というよりはむしろ、
思い込みが激しいタイプな予感。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:26:39 X7A7Fmcl0
何しに来たんだPYxviTIY0
用がないならとっとと失せろ
お前の下らねえオナニー独り言評論なんて臭えもんいらねえから


676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:27:56 ti6F5Zpt0
何やらノイローゼ教員っぽいのが粘着してますねw

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:29:53 /gZ09AKY0
この独特の文体・長文・異常な劣等感・蔑視は
十中八九二次オタだ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 04:33:33 PYxviTIY0
暇つぶしといったら暇つぶしだけど。
でもちょっと気に入った。
書き込みはもう多分しないと思うけど、巡回させて貰うよ。

自分たちではどう思ってるのかしらないけど、
このスレの住人たちは実に興味深い振る舞いを示すね。
他のスレとどうしてこうも空気が違うのか、う~ん、実に興味深い。
しばらくROMってると、何か面白い発見があるんじゃないかと考えた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch