フリーのPDFビューアー総合スレ Part 1at SOFTWARE
フリーのPDFビューアー総合スレ Part 1 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 19:13:16 biEpxY+W0
Foxit大幅更新きたこれ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 18:58:56 Ln0JAG+r0
Foxit Reader 3.0
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

PDF-XChange Viewerを超えられるんかね?個人的にはビミョー

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 09:11:11 2ZWr9Ctb0
PDF-XChange Viewer/Portable v.2.0.40.7

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 10:30:33 NWid4ak+0
PDF-XChange Viewerの英語ローカルファイルってどこかでダウンロードできないのかな?
日本語だと未訳な部分があるから個人的に翻訳しようと思うんだが。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:26:27 nN+PSahd0
デフォ内蔵言語の言語ファイル作るような人はいないんじゃ…
ResouceHacker等でexe開いてMenuの所を見れば、メニュー項目と
それに対応する番号が書いてあるけど

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 13:54:13 T+dxWq6g0
PDF-XChange Viewerを使ってるんだけどAcrobat Readerでは表示される点線がXChange Viewerでは表示されない…orz
なんか俺の設定が間違ってるの?アドバイスぷりーず
URLリンク(www.mlit.go.jp)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 02:51:39 ulpcwbm/0
点線て、郵便番号、住所等の記入欄を一文字ずつに仕切っている破線の事?
それなら2.0.40.7で普通に表示されてるけど
一旦Settings.datを別の場所に移動して、設定を初期化してみれば

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 21:16:19 Q9a+mtmq0
なんでか知らないけど手元のWin2kだと出ないけどXPとVistaなら出る

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 18:19:58 cIGoHeqr0
テキストコピー禁止のpdfのテキストコピーがBrava! Readerでできるみたいですけど、今のバージョンではできないのでしょうか?
うまくいかないんですが・・・

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 03:58:26 pz/BXHLJ0
>>650
前使ってたのは2.2だったんだけど、図形の対応がかなりまともになったな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 17:45:27 voOAhc9K0
>>653
公式で大々的に依頼してるぞ
URLリンク(www.docu-track.com)
うpでーとくらいでもライセンスくれるかもな

661:653
08/12/13 10:23:55 JkoULLjI0
>>660

先に誰かが送ってしまうかも試練が、ちょっとやってみる。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 21:19:51 B2TIfv220
Foxit Reader 3.0は日本語選択してもメニューは英語のままなんだが日本語表記は止めたのか?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 21:32:49 yEvytuVI0
ただ訳されて無いだけ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 15:51:26 Sz/dRgtk0
ていうか、Foxit Reader 3.0用アドオンのマルチランゲージパックが
正式にリリースされてないだけって話ぢゃね…

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 22:57:52 XQ8+dEDn0
PDF-XChange ViewerってSleipnir内で開けないんでしょうか?
保存すると開けるんだけど

666:655
08/12/18 23:32:12 XQ8+dEDn0
SleipnirだけでなくIEでもダメでした。
100%まで読み込んだ後にDocument is brokenってなります。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 23:36:50 sl4uLR8a0
まずローカルに落としてそれを見る
落とせないものはそれから対策を考える自分にはなんとも回答できません
他の方の回答に期待下さい

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 07:48:18 wOP41BJ10
Adobe PDF Reader 9入れてみたら結構速くなってるな
いままでPDF-XChange Viewer使ってたけど、書き込みフィールド付きフォームが
あんまりうまく取り扱えないみたいだし、とりあえず乗り換えるわ
できれば、Adobe製品なんか入れたくないんだけどな。。。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 13:43:10 wIeG/mDn0
俺も結局
Adobe PDF Reader 9
使ってる

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 14:22:18 ZguWwp/g0
>>668
そもそも日本語入力に難ありだからね。公式で翻訳依頼するぐらいの小さい会社だから
期待するのがおかしいのかもしれん。しかもフリーだし。
文字入れ機能はいいんだけど、世界の言語の入力方法対応には、小さい会社では無理だなぁ。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 15:33:07 HMWAcCyX0
PDF作成・変換ソフトスレに書き込んでしまいましたが、こちらの方が適切なスレのようなので
改めてお聞きしたいのですが、PDF-XChange Viewerをインストールしようとしてzipファイルを解凍したら
「pdfx_SE」というセットアップフォルダも出てきました。これはインストール不要なのでしょうか?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 23:38:42 ig0XV2sP0
インストしなくていいんじゃないですかね

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 00:00:52 celJwD3jO
PDFreaders.org - The Readers
URLリンク(pdfreaders.org)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 04:49:28 jccVgHc00
キー操作が優れてるのはどれ?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 14:32:54 i8sgJSJj0
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/03(土) 12:07:47 ID:i8sgJSJj0
今、お勧めのPDF閲覧ソフトは何ですか?
・Adobe Reader
・Foxit Reader
・PDF-XChange Viewer

用途は閲覧のみ、OSはXPです
よろしくお願いします。



676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 14:33:26 i8sgJSJj0
おっと、名前欄消し忘れた

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 19:13:48 WXTEXH8U0
互換性を考えて閲覧のみならAdobe Readerがいいと思うけど。


678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 20:59:40 SVYTHepj0
だね、軽くなったし、わざわざ互換性の低いサードパーティ製リーダー選択する意味ないよね。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 22:48:50 bnyflyEN0
日本語の縦書きのPDFなどは、たしかにAdobe Reader以外では正しく表示されない。
しかし、Xelo Readerなんかはフリーソフトにも関わらずタイムスタンプが
押せたりするし、何かAdobe Readerにはない長所を持つものも多い。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 22:51:20 i8sgJSJj0
>>677-679
ありがとう
本家Adobe Readerにします。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 14:20:58 ALWt5nI/0
裁判所や役所などの様式(pdf版)のフォーム(住所とか名前を記入する空白)
をテキスト入力して印刷出きるフリーでお薦めソフトございますか?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 15:05:41 CdfE5LuXO
>>681
PDF-XChange Viewerがいいんじゃないかな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 15:21:56 Jo1ZmdsK0
本家本元のAdobe Readerは最低限の保険として入れてる。通常はFoxit。
今年はXChangeとやらも試してみようかな。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 15:33:36 ALWt5nI/0
>>682 ありがとうございます。早速試してみます。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 00:34:25 h3k1xBfV0
>>681
記入フィールド付きフォームはPDF-XChangeだといろいろ不具合あるよ
おとなしくAdobe PDF Reader使った方がいい


686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 19:50:26 +ODPRZdl0
なんか不具合あったっけ?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 14:52:03 3ZFcqQVz0
PDF-XChangeに関連付けできねー。
acrobat捨てるべきか???
adobeうぜー。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 22:48:12 oZQ+rgB10
フリーのPDFビューアー総合スレ Part 1
スレリンク(software板)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 22:48:38 oZQ+rgB10
言うまでもなく誤爆だ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 07:47:57 1+Mtyr2O0
FoxitもPDF-XChangeもJIS規格書の文字が一瞬しか表示されねぇ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 11:01:58 J5J17XCr0
Adobeは・・・設定で止めててもUpdaterを動かしてくる行儀の悪さが何とも

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 15:04:13 +TeZB5oM0
pdfファイルをadobe readerで開いた状態で
上書きしようとするとファイルオープンエラーとなります.
上書きして即時反映してくれるビューアー/設定方法はありませんか?


693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 15:51:24 OrlZdfUX0
Adobe Readerを閉じればすべて解決。

694:692
09/01/19 17:18:06 +TeZB5oM0
>>693
現在は毎回Adobe Readerを閉じて対処しています.
ですが,基本的に

変換元ファイルの内容更新

PDFに変換

PDFの閲覧・確認

を繰り返し行っているため,毎回Readerを閉じるのが手間となっています.
閉じないとPDFに変換する段階でエラーとなります.
Readerを閉じ忘れてて何度怒られたことか・・・.

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 17:26:12 5+Tk1j3k0
>>694
スクリプトで自動化すれば?

696:692
09/01/19 17:54:26 +TeZB5oM0
>>694
すいませんがスクリプトによる自動化とはどういう意味でしょうか?
PDFに変換する前にPDFが開かれていたら閉じるというスクリプトを組込むということでしょうか?



697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 19:33:51 OERsQi2p0
>>696
pdfopen,pdfcloseとかのコマンドを使って制御すればいいんじゃない?

698:692
09/01/19 21:19:42 +TeZB5oM0
>>695
>>697
なるほど,そういいうコマンドがあるんですね.
これらのコマンドを使えば確かにスクリプトが組めそうです.
ありがとうございました.

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 21:42:49 rmqtRwgk0
>>694
Readerで開いたまま別のソフトでファイルを更新したら、
リロードしてくれるようになってればいいのにね。
Adobeってサービス精神がないよな。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 22:03:15 wR5OcsBP0
>>699
そもそもAdobe的には「Acrobatで作ったPDFファイルを閲覧するだけのソフト」って位置付けなんだから、
わざわざリロード機能入れたりサードパーティ製のソフトと連携を図る必要なんてないんじゃね?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 17:22:39 Dv9MnZuJ0
お尋ねします。
pdfへ文字入力できるフリーソフトはありますでしょうか?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 19:26:19 FPgQYdIG0
PDF-XChange Viewer

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 16:05:20 JRTrHBLK0
Sumatra PDFっていまだにどのブラウザ内閲覧にも対応してないよね?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 14:36:21 oaV1EcFh0
PDF-XChange Viewerの書き込みツール便利過ぎてイキそうなんだけど、フォントの指定ってどうやるの?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 23:02:06 pXvX/wwU0
タイプライター使用したときにフォント指定のためのツールバーが出るはずだけど

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 10:49:06 KJ/KqGBI0
>>705
え~どこに?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 16:44:20 IP733DFj0
Foxit Readerの最新版のタブ表示が文字化けするのですが、皆さんはどうでしょうか?
文字化けしない方法ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:07:28 iJb0mdY80
>>702
お教えいただきありがとうございました。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:27:49 fF1G2ti/0
PDF-XChange Viewerを既定のPDFリーダにするには手動で関連付けするしかありませんか

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:42:50 Ki+xywy70
>>709
メニューの 編集→環境設定→ファイルの関連付け→既定のPDFビューアにする

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:06:18 FPOKQVfd0
>>707
俺も化ける。
困るよな…。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 09:29:58 5UexTJz70
>>710
> メニューの 編集→環境設定→ファイルの関連付け→既定のPDFビューアにする
ファイルの関連付けってところが見付かりません
どこにありますか
URLリンク(imagepot.net)

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 09:33:20 5UexTJz70
間違えたwwwこっちでふ
URLリンク(imagepot.net)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 17:29:16 AP5auxjv0
>>712
URLリンク(imagepot.net)

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 17:48:24 5UexTJz70
>>714
ご覧の通り無いんスけど、どうすりゃ良いでふか
URLリンク(imagepot.net)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 17:57:59 Il/uTGFb0
>>715
URLリンク(www.docu-track.com)
ポータブルじゃない方を使えばおk
それが嫌なら手動で関連付け

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 18:07:16 5UexTJz70
>>716
そういうことでしたかトンです。
もう手動で設定しちゃったけど、他人に勧める時はポータブルじゃない方にします。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 18:33:39 /YBVRPf+0
Foxit Readerで蛍光ペンツールってありますかね?
下線を引いたりするツールはあるようですが、
PDF-XChange Viewerのように蛍光ペンでマークをするツールがないようなのですが。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 18:42:15 Il/uTGFb0
>>718
あるよ。
コメントツールの中のハイライト

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 12:28:33 NG7HoJed0
>>719
ありがとうございます。
今まで見つけられませんでした。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:46:39 NxEwlU0I0
XChange最近使い出したけど、タブで開けるし良いね。
文字を書き込めるのが、配布された資料のpdfを読むときにとても便利。

上のほうで「タイプライター」のフォントを固定する方法分からない人が多かったので
俺がついさっき覚えたばかりの知識を紹介してみる。

1. タイプライターの機能を選び、とりあえず文字を書く。
2. 文字列をドラッグして、固定したい書体、色、サイズにする。
3. カーソルが文字と文字の間にある状態(矢印じゃなくて|で点滅してる状態)で右クリック
4. テキストフォーマット→現在のテキストフォーマットを規定にする、をクリック

で、次にタイプライター機能を使うときも同じ書体で出来るはず。

今聞いている人がいるわけでもないのに長々とすみません。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 17:25:19 pmLtC6zF0
PDF-XChange Viewer 2.0についてですが

ツールバーのマウスを乗せると明るくなる背景を
もっと普通なWindows標準っぽいものに変えたいのですができますか?
そんなオプションとかありますか?野暮ったい俺としてはピカピカつやつやは落ち着かないっす

そしてツールバーの各ボタンの大きさを大きくしたいですがそんなオプションもありますか?
「大きいアイコンを使用する」みたいな

あとメニューバーやツールバー上で右クリックして出てくるコンテキストメニューの
「Lock/Unlock All Cmmand Bars」を押した場合
解除するにはどうすればいいですか?
わからなくて設定ファイルを削除したのですが

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 02:31:22 xmFmOI130
PDF-XChange Viewer 2.0 Build 41.0 RC1

Portableはまだ 2.0 Build 40.7 のままなので、Portableで使いたい人は
setup版を解凍してファイル取り出し

724:653
09/02/04 14:06:24 aEOeQeJO0
PDF-XChange Viewerの日本語ローカル中途半端に訳したまま放置してたんだけど、需要ある?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 21:06:52 T+EjqhaR0
ない

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 15:07:55 gPJWHcXg0
「プリント ワークマン」は、プリンタの印刷機能を強化するユーティリティ。
複数のプリントジョブを結合し、まとめて印刷することができる。インストールすると
「プリント ワークマン」という名称の「仮想プリンタ」として登録され、仮想プリンタを経由
して印刷を行えるようになる。他のアプリケーションから印刷を実行すると、印刷される
べきデータが「プリント ワークマン」自身にスプールされる。

URLリンク(www.vector.co.jp)
プリント ワークマン
異なる形式の複数文書をまとめて印刷できるユーティリティ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:31:02 IRKxVoe20
フォルダのエクスプローラ表示みたいな感じで、
ワンクリックでプレビュー的に表示できるビューワーはありますか?
たとえば、左ウインドウにフォルダ内のPDF名が表示されていて、
選択すると右のウインドウにプレビュー表示されるみたいな。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:57:14 IRKxVoe20
↑自己解決、失礼しました。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 00:54:10 JHkL9EjI0
>>724
お願いします

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 10:48:34 QMe7irit0
>>729
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはpxv

誤訳あったら指摘してください。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 11:48:48 /qY+aUmI0
>>730
サンクス!

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 06:11:11 dX+KLCaR0
本家の9が軽くなったせいで、本家より重いという間抜けなビューアーとかも出てたりするんですか?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 15:52:16 g6xMsJZq0
だからOS汚すほうがいいか、重いほうがいいか選ぶんでしょ~が。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 16:07:53 KL6TzSlU0
>>732
本家のは滅茶苦茶重かったのが普通の重さになったってだけだからなぁ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 16:40:39 G1UDiZWE0
OS汚すといえば、本家よりFoxitのほうがひどいと思う。
勝手に関連付けをいじる(しかもエクスプローラのフォルダオプションなどから変更不可)ってのが行儀悪い。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 16:53:46 LIY1FW5z0
>>735
勝手には弄らないけど英語が読めない人ですか?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 18:02:54 G1UDiZWE0
>>736
え?
Foxitは起動させただけでPDFの関連付けをいじるぞ、問い合わせもせずに。
これを勝手と言わずして何を勝手にと言うの?

以前は起動時に「 -NoRegister」を渡してやれば関連付けはスルーしてくれたが、今のは駄目ぽ。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 18:15:56 j6BoDzcM0
アンインストールするとFirefoxのインライン表示の設定ほっとかれるのもどーかと

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 18:41:46 KL6TzSlU0
>>737
一番最初に起動したときに表示される確認ダイアログで関連付ける設定にするか
メニューのヘルプから設定すればそうなるね。で、関連付けを外すには
> To reset the default PDF reader to other reader,
> you need to run the other reader, and set the default PDF reader over there.
だそうだ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 19:09:05 G1UDiZWE0
>>739
さんくす。
他のビューアーに丸投げとは、やはり行儀悪い。

それにしても「default」「associate」関係の設定はした記憶がないんだけどな(業を煮やして結局アンインストールした)。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 22:13:03 eXWg+axb0
>>740
だから自分のミスをうだうだソフトのせいにしてんじゃないよ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 18:00:05 qcg76Bga0
PDF-XChange Viewer / Portable 2.0 Build 41.1

URLリンク(www.docu-track.com)

となってるけど、Portableに入ってるPDFXCView.exeのバージョン表記を見ると
何故か2.0.41.0 …

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 18:02:49 aqA0Q3yp0
>>742
え?なにいってるのかわかんない

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 18:50:15 vX3MILPb0
>>743
>742の時点で配布されていたPortable版のファイルは2.0.41.0RC1だったが、
今DLしてみたら2.0.41.1になってる

>742と>742の間の数分間でファイルの差し替えがあったみたいだな

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 18:50:54 vX3MILPb0
× >742と>742 → ○ >742と>743

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 22:46:55 bCJrbqTd0
PDF-XChange Viewerは黙ってファイルの差し替えとか多いよ
いっそ何月何日何時何分版とかすりゃいいのにw

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 00:47:05 W9nPoi3v0
>>730
thx! 遅レスだけど頂戴しました

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 01:51:30 EKUAF2lp0
URLリンク(www.release.tdnet.info)

Foxit Readerは全然駄目だ
URLリンク(www.dotup.org)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 02:05:32 TN1TDd030
( ´_ゝ`)フーン
URLリンク(www.dotup.org)

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 07:31:22 KXjEvLM40
>>748
お前の頭が駄目なだけなのでは

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 16:07:24 VcVw+9iW0
いつの間にやらXChangeViewerがスペースキーで下がるようになってる

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 16:14:47 g7jJkI9b0
>>748
Foxit Readerのフォルダにfpdfcjk.binが入ってない
URLリンク(mirrors.foxitsoftware.com)

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 02:25:54 9IjUkQQg0
XChangeいい!が、Babylonで上手く文字が拾えない…
これだけが今のところ難点。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 07:34:50 JVm8Px7O0
>>753
確定申告の縦書きの時、上下の括弧()が横書きになってしまう。
使えない。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 18:16:56 HJwhODkK0
>>754
URLリンク(pdfnovels.net)
の縦書きPDFの表示をAdobe・XChange・Foxit・Sumatra・eXPert・Brava!・SkyPDFで試してみた。
記号も含めて正常に表示されるのはAdobeとBrava!のみだった。
しかしBrava!を使う気にはなれないな…

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 18:37:37 bQ4teI9u0
縦書きに関してXChangeはあと2歩、Foxitはあと一歩って感じだな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 19:23:40 HJwhODkK0
>>756
だね。どちらも記号に関して難ありで、Foxitは縦文字にはなるけど位置がずれる、
XChangeは記号が横文字で表示される。
ちなみにクセロでも試したけど、表示できなかった。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 20:36:18 y9RrTkut0
小さい会社では世界の言語に対応は無理なんだよね。
MozillaプロジェクトとかOpenOfficeみたいに全世界を巻き込んで開発しないと。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 21:15:54 5yNmbE5W0
PDF-XChange Viewer / Portable 2.0.41.2

URLリンク(www.docu-track.com)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 00:40:01 wzdv0U6P0
>>757
入力フィールド付フォームのPDFも問題ありだよ
選択できないフィールドがあったり、ずれたり、入力時には見えなくてカーソルを他の
フィールドに移動すると見えるようになったりストレス溜まる
見るだけならいいけど、入力することがあるPDFなら大人しく本家を使ったほうがいい

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 00:21:30 7GdvHZk00
XChange Viewer Pro買ってしまったが
買ったあとになってFoxitでも良かったかもと思い出してる。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 00:31:43 8/oqdffm0
>>761
つか、買うほどの機能差があるか?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 08:41:23 7GdvHZk00
>>762
純粋にブックマークとツールバーカスタマイズの機能が欲しかったんだよ。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 23:41:45 8/oqdffm0
Buffer overflow issue in versions 9.0 and earlier of Adobe Reader and Acrobat
URLリンク(www.adobe.com)

3月11日までアンインストールしておくことを進めますwww

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 00:59:12 lHziiPbp0
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
ついでにExcelもアンインストールしよう

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 03:58:46 ODW59lhT0
そういう脆弱性問題ってさ、その会社じゃない外部機関が独自に調査してアラート上げてるだけだから
マイナーな会社の製品だと同じ問題あっても調査すらしてくれないだけなんだよねw

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 05:45:43 WzMGY0An0
( ´,_ゝ`)プッ…

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 19:11:55 mg7ZWmKnO
署名ハンドラのキー値を見れるViewer

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 19:13:53 mg7ZWmKnO
ああぁ!
手が滑ったorz

続き

上記の機能が付いてるもの探してるんですけど
何かいいの知ってませんか?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 21:12:55 nVGAd6m20
PDF-XChange Viewer / Portable 2.0 Build 41.3

Portable版は言語ファイル入れ忘れか?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 16:27:03 I9rcbqOX0
かなりググってさがしたのですが解決しないのでおしえてください

動画の入った3つに分割されたpdfファイルを落としてAdobe Reader 9.0で開いたのですが開けません

どうすればいでしょうか??

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 16:29:38 LpjH9Twp0
あきらめる

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 18:18:18 t4D4oale0
そんなPDFあるんか…
そのサイトでは「これこれこのようにして読んでください」みたいな注意書きはあります?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 18:59:32 9+2wPXUe0
>>771
動画は何? 環境設定で設定したプレーヤーで再生できないものかも。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 08:33:20 Rm2xSuUu0
BDBZM


776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 17:50:56 SGJkYbiu0
>>771
あやや結合

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 18:45:23 h7r/JWmA0
おまいら…スレチのマルチに優しいなぁ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 15:57:48 igXzXlNH0
Adobe Reader 9.1
URLリンク(ardownload.adobe.com)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 17:50:00 sB83DTfi0
PDF閲覧ソフトのFoxit Readerに脆弱性
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 10:09:45 lmQMV+NL0
>>778
さんきゅ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 10:03:37 HDJPH4iN0
本家のAdobe Readerみたいに、
GPUアクセラレーション使ってヌルヌル動く軽いPDFビューアってある?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 12:26:02 t/R+dLdt0
GPUは知らんけどPDF-XChangeは設定に
ページ描画、サムネイル作成、作業スレッド数を変更するマルチスレッドの項目がある

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 14:09:47 80ORCiFu0
Adobe Reader 9.1 lite日本語版まだ?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 15:19:40 nEEeobFu0
ようあんな怪しいモン、入れる気になるな。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 09:13:26 974fWlfP0
2009/03/21
PDF-XChange Viewer / Portable v.2.04104

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 11:23:11 efZaTaNw0
      ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋─╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━┐ 童貞には
    ●━╋┐    ┌╂━━╂┐  ┃
    └━┷┴━╂┘        └╋━┘ コピペできない
           ┌╋┐        ┌╋┐
           ┃└╋╋━╋╋┘┃   不思議なAAです。
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘


787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 12:48:50 ZRjHoXR60
>>786
>>767
実際は>>786>>767なんだろうけどなw

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 13:43:08 01qbRJKt0
PDFビューアで2画面表示を1ページずらして表示できるヤツって内ですか?

AdobeとかFoxitは
<奇数ページ>・<偶数ページ>表示しかできず
<偶数ページ>・<奇数ページ>に1枚ずらしができなくて
自分で取り込んだPDFが見づらくなることがあるので。
(ページあわせのために白紙ページはさんだりしてます)

外国じゃあんまり必要のない機能なのかな・・・

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 16:43:03 Atm3zjmq0
>>788
adobe
メニューの 表示→ページ表示→見開きページモードで表紙をレイアウト

foxit
メニューの 表示→ページレイアウト→見開きモードで表紙を表示


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch