☆彡 ffdshow vol.13 ☆彡at SOFTWARE
☆彡 ffdshow vol.13 ☆彡 - 暇つぶし2ch765:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 09:49:04 aa7opcxQ0
その動画あげてみれ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:03:33 Om+faEFR0
>>764
xxlさんの最新バージョンを舐り回す作業に戻るんだ。

舐り足らない時は、真空波動研などでチェックした情報を書き込むんだ。
余計な手は加えるなよ。

767:761
07/08/04 10:04:10 hk52fF9P0
>>765
あげ方知らないんですけど、真空波動拳で調べたところ、こんな感じです。
英語発音ソフト(CD-ROM)のmpeg動画です。

[er.mpg]
320x240 29.97fps 4:3 796.80kb/s
MPEG1-LayerII 48.00kHz 128.00kb/s CBR Stereo
[Extra][3]
SCR : 00:01:07.734 (67.734sec)
GOP : 00:01:07.133 (67.133sec)
RATE : 00:01:21.104 (81.104sec)
[MPEG1] 00:01:07.734 (67.734sec) / 8,079,364Bytes

真空波動研Lite 070509 / DLL 070509



768:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:05:35 Om+faEFR0
後、安定していると思い込んでいる古いバージョンをいきなり使うのではなく、
最新バージョンから試し、気に入らなければ徐々にバージョンを下げていくようにしろ。

769:761
07/08/04 10:11:13 hk52fF9P0
FFDShowはコーデックにチェックを入れてインストールするだけじゃ、
これまで開けなかったファイルが開けるようにはならないのですか?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:15:36 Om+faEFR0
>>769
ffdshowも初期状態では有効になっていないコーデックが沢山あります。
「すべてのプログラム」→「ffdshow」→「ビデオデコーダーの設定」をクリック。
「コーデック」を開き……いやでも、MPEGはffdshow入れなくても見れるよね大体。

原因は別にあるのかのぅ。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:19:19 1pPq5/m40
破損してるとか?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:31:13 Om+faEFR0
よし、Media Player Classic をインストールし……いや、
MPCスレの皆に始末されそうだから止めておこう。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:37:22 PXDNpeA00
可能性としては
・ファイルが破損している
・デフォのスプリッタがいかれてる
・デフォのデコーダがいかれてる

こんな感じかな
デコーダがいかれてる場合はffdshowで何とかなる場合があるけど
他は無理だね

774:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:38:57 5uX/XHFT0
標準ではなぜか画面が崩れて再生できないMPEGがあったけどffdshowでmpegを有効にしたら再生できた。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:44:07 WBAOQc/F0
>>774
Win標準で再生できないなら何かしら問題があるんだろうがMPCの内部フィルタやffdshowのlivecodecでだいたい再生出来るよな。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 12:31:47 TZZPs0wk0
>>767
真空波動拳よりもMMName2使って動画のFourCCを確認した方が…

777:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 12:37:01 DtpUjguZ0
なんらかんらでMMnameはすごいと思ってる

778:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 12:39:55 2zCe1x3h0
GSpot派の俺は少数派

779:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 13:11:49 +7mF2jrX0
>>778俺もいる
v2.70aでの日本語化パッチの復活には喜んでいる
日本語化工房-KUPに感謝する

780:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 13:18:25 TZZPs0wk0
漏れのPCのSendToには、MMName2、GSpot、GraphEdit、3つ共入れてあるよ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 13:49:16 aa7opcxQ0
GraphEdit持ってない奴はモグリだろ

782:761
07/08/04 15:38:39 vz+5Z2zm0
>>773
ファイルは破損していないのです。私のWMPでは、どうやってもmpegが再生できません。
WMPがイカれている可能性があるんですが、インストールし直せば解決できるのでしょうか?
WMP11をプログラムの追加と削除でアンインストールしても、
OSに入っていたWMP9にロールバックするだけで、このWMP9もmpegが再生できないのです。
WMPはOSの一部だから、アンインストールもここまでらしいです。
頼みのFFDShowもダメだったし、OSの再インストールしか道は残されていないでしょうか?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 16:25:38 5uX/XHFT0
まずはmpegをffdshowでちゃんとデコードしているか確認しよう。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 16:26:18 Om+faEFR0
>>782
よし、Media Player Classicでも入れ……GOM入れちゃうか!


【ゴム】GOM Player Part13【プレーヤー】
スレリンク(software板)

若い世代に大人気な韓国製Playerです。





個人的には↓
Media Player Classic 19th
スレリンク(win板)

URLリンク(nanasi7743.googlepages.com)
の「日本語MPCをダウンロード」から落としてね♥
ただし、↓を  事前  に入れてね♥
(URLリンク(www.microsoft.com))

入れて起動したら、「表示」→「オプション」→「内部フィルタ」をクリック♥
めんどくさいんで全部にチェックしてね♥

Media Player Classicスレには迷惑を掛けないでね♥

785:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 16:31:39 Om+faEFR0
後、>>776以降のソフト達(エロイ名前のも怪しくないよ♥)も
余裕があれば試してみてね♥


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch