☆彡 ffdshow vol.13 ☆彡at SOFTWARE
☆彡 ffdshow vol.13 ☆彡 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 23:54:57 DOW3hPu90
>>630
x64は64bitOS用ではないの?
そうで無いのなら自分もぜひ使いたいところなんだが。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 01:30:29 hoR+03x00
日本語でおk

652:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 04:01:27 F1zwZTHo0
ffdshow_rev1381_20070729_clsid.exe
ffdshow_rev1381_20070729_clsid_sse_icl10.exe

653:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 04:19:08 FaREFji20
>>652
サーセン それって何処で落すんですか? >>1辿っても無いし、
ググっても出ないし・・・

654:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 04:30:57 X/Hknh6x0
これがゆとりか、

655:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 04:45:22 1LDBCGfq0
うほっ
いつのまにかic10にうpされてるな
こいつは試してみるか

656:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 04:46:07 1LDBCGfq0
iclだった・・・

657:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 04:52:30 OAy7JuCz0
clsid.exe
clsid_sse_icl10.exe

二種類あるけど何がどう違うの?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 04:59:47 4gvb/ClZ0
定期乙

659:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 05:52:09 AxNgQBU90
icl10ってVista対応が主で速度はicl9より遅くなるんじゃね?

660:653
07/07/30 06:07:47 FaREFji20
あの、マジで見つからねぇんす・・・誰か教えて・・・

661:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 06:10:22 HJhtoQ84P
>>660
URLリンク(sourceforge.net)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 06:32:26 FaREFji20
サーセン >>661のリンクの何処に
ffdshow_rev1381_20070729_clsid_sse_icl10.exe
があるのでしょう?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 06:35:34 Kiz3Grzw0
        _,,r―:;;;;;;;:::====- 、...__        /   ノ
     _,r'''"; ; ; ,r''" /        ゙``ヽ.     !、  /
.   ,;;'´: : : : : :./ /    ./   ヽ.   ゙ヽ    / ヽ、
. ,,;:'´/: ; ; : : : ;;| ../ /   /     i トvヘ  ヽ   {    ゝ、
. |; ;;/; ; : ; ; ; ; | / ./ /./ ,: /  ./,| jiヽ ゙、 l.!   ヽ   丿
 ゙i;/; ; ; ; ; ; ; ;| | .;' / / / /   ,/ //:| | ゙i゙i |   /  _ノ
 ,!'; ; ; ;;|; ; ; ; |.| .;' ./ / ;' /   ,::=、,!_ | |  || |  {  r'
. ;! ; ; ; ; |; ; ; ; ||.i.| / .;' l .;' /...::_、.゙`// ,r‐''!| ||   } }
/|; ; ; ; ; |; ; ; ;;|| ||./ | | ;' / r''´i|!^ii-/  ,;ニ.,!/i|  { ./
; |; ; ; ; ; |; ; ; ;;|| :|.|  | ;!.//  ヽ.ゝノ    iij.| ;' .|   l |      やれやれだぜ
; |; ; ; ; ; |; ; ; ;;||`|.|  ゙i|V/` ゙゙゙゙      ゙i | | :|  }{
; |; ; ; ; ; |: : : : |ト、:|  | i|!          ´.| |  |  /
; |; ; ; ; ; |; ; ; ; || |;;|  !.         .j::::::::,'::::';::::;::::ii
/|; ; ; ; ; |; ; ; ; |/|;;;;| | ゙、            /i  ゙V,!
; |; ; ; ; ; |; ; ; ;;|/j;;;;;!、 | ゙iヽ、._     / i |iヽ ゙、
; ;| ; ; ; ; |; ; ; ;|,/ヽ;;;;!. |  ゙i;;;;;;;;;|` ー', ,  | |ヽ\ ゙、
; ;| ; ; ; ; |; ; ; ;|   ゙`|.|  ゙;;;;;;;;|ヽ //  | | l  ヾ、
; ;| ; ; ; ; |; ; ; ;!、 \、|   ゙、/,nヽ、    j| |∧ ヾ、
; ;| ; ; ; ; |: : : :|::\  /   ヽ|{┘コ}}、__ ノノノ;;∧  ヽ.


664:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 07:20:58 UiLOwzBY0
>>662
悪いことは言わない、それすら分からないのであれば
ffdshowは使わない方が良い。
嫌味でも煽りでも無く、本当に。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 07:36:19 FaREFji20
うぉ~産休!
ブラウザの1画面でちょうど下のFile releasesが切れてて判らんかったのだ。
Leatestの下 なんであんなに空白あけてんだよ・・・ orz

666:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 08:06:49 yYEL0NGr0
見付かった様で何より

667:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 08:22:10 FaREFji20
WMV3 速ぇぇぇぇぇぇぇ!!!
どもっ! >>666 (゚;ё;゚;. 666・・・

668:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 08:49:28 6jrHCL/l0
wmv3改善したの?
久しぶりに更新してみようかな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 10:01:44 wbHZ7/k90
icl10をXPだと遅くなるん?
icl9番を愛用してきたにの・・・ ウウッ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 12:23:30 0DQ17uqI0
>>639の動画
標準コーデックだと普通に見れるけど
ffdshow経由だとカクカクで話にならない…rev1355

671:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 13:29:51 ZmBZU7pN0
うちじゃ30%ほど負荷が上がるな。

672:670
07/07/30 13:35:10 0DQ17uqI0
スマソ(´・ω・`)重かったのはYV12からRGB32への高品位変換のせいだった
チェック外したらFFDSHOWでも普通に見れた。
けどやっぱり標準の方が軽いかな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 13:37:23 yuh33ll40
確かに標準だと負荷は少ない
うちもffdshow経由だと20%ぐらいいく
ただ標準だとうちの環境の場合シークしたらカクカクして音もズレちゃったから
ffdshow経由でwmv9にしたわ
libavcodecだとちょっとシークが重かったので

674:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 13:40:26 yuh33ll40
見えてなかったorz

675:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 17:25:05 kMe4gGbz0
>>659
だったら何で icl9 ビルドの最新版、リストに残して置かねぇんだろうな?
今現在、XP をメインに利用してるユーザーの方が多いのが実情だろ‥。
その点よく分からネェから、更新しちゃマズイのかどうか詳しく教えてくれんかね?

676:675
07/07/30 17:30:25 kMe4gGbz0

"old builds" の方にリストが残っていた...見落としていた、スマソ。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 17:57:10 EgaD2JFr0
THE NATUCHU

678:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 18:07:39 34kXOCcR0
【一服中】

      ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
  ( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )  そうですなぁ~
  (_  o[(  ´-) (-`  )]o _)
  └'ー-(_   )][(   _)ー'┘
      'ー'^ー'   'ー'^ー'

679:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 18:50:51 WuzYypJp0
icl10ってほんとに重いのか?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 20:49:11 /eGk+aB/0
婆さんや、メシはまだか?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 20:52:17 SjOJuo8n0
もう少し待っとてな

682:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 21:01:35 EUXSb0vr0
さっき食べたじゃありませんか

683:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 22:48:14 X5avtVUm0
また婆さんはわしを憚ってからに!(プンプン

684:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 23:01:37 9SpeyQzI0
どっちが呆けているのか判断できんな

685:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 23:39:39 1qXQ2joG0
これがもしふたりで飯を食いながら会話してたとしたら両方認知症ですな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 00:06:23 9tez9P1k0
せっかく憚ってくれたのにどうして怒るんだろう?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 11:13:51 MZWhaH3d0
はばかるとたばかるの違いが>>683が分からなかったという説が有力。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 18:24:40 TXBYgSp20
しあわせとしわよせの違いが(ry

689:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 20:37:12 0MTDvCpU0

もう其の話はよかんべ‥ そんな事さヨリ icl9 と icl10 とで実際、XP でドンだけ重~なったか

誰かなんか検証した結果でも報告してくれんかえ…? ワシャ よう分からんよってからに

よろしゅう 頼みますわ...そんじゃ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 20:39:59 b0bDkoUJ0
また頭変なのが湧いてるのか

691:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 21:11:13 dqS0vpgv0
>>689
外人の方ですか?
日本語でお願いします

692:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 22:57:47 lglqi+ig0
icl10はSSE4に期待

693:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 23:15:29 BTdBi8DH0
いまだに
ffdshow Nov 15 2005
を使用しつづけている俺は異端なんだろうか。
これ以上に安定しているやつってあるの?ってかんじ


694:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 23:18:06 H1sFhGUZ0
気付かないけど直ってると結構うれしいバグが修正されてるかもよ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 23:56:14 xf2CU+6j0
自分は
ffdshow_rev1050_20070319_clsid_sse_icl9.exe
以降フィルタの一部(warpsharpかxsharpenのどっちか)が重くなって
自分のマシンだとカクつくようになったのでそこで止まってる。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 12:26:00 xanYlCCe0
>>675
ぶっちゃけるとOSごとの違いはあんまり無いかと。
別に戻せるんだし試してみれば?


697:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 13:31:37 a6NPJ9Dg0
ダウが-1.1%下げなのに-2%以上下げる日経はどうしょもねぇな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 13:32:28 a6NPJ9Dg0
うはっ誤爆した

699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 17:05:59 ag3TGYxy0
最近新PCを買ったんだけど、
これ入れなくても全部の動画が見られる・・・

700:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 17:29:54 9oohaXVT0
>>699
別に、お前のPC購入報告なんてどうでもいいから・・・

701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 18:09:31 aI1pl0sa0
大勝利だな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 18:10:17 SlAtNxkM0
ティッシュおいしいです(´;ω;`)

703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 18:35:37 kIYJO4lL0
そんな事はどうでもいい!
全員xxlさんの最新Buildを舐り回す作業に戻るんだ!!!

704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 18:46:28 zEoFf0Iw0
すまない、俺はclsid氏のビルド以外入れないことに決めてるんだ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 19:09:15 KHfk4ESW0
icl10入れたけどよくわかんねぇ
今までとかわんねぇ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 21:07:18 hvscjatj0
フルHDのWMVを何とか滑らかに再生したいんだが、なんかいい設定方法とかないんかな?
カクカクで見づらい…以下構成
CPU:64x2 4200+
Mem:PC3200 512M
グラボ:Geforce6600無印


707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 21:17:39 766JeeKB0
>>706
ffdshowを介さずにWMPで再生する。
これ以上軽い再生方法があったら私が聞きたい。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:12:30 EKe2nPtc0
妹がogmのエロ動画を再生するにはどうしたらいいか聞いてきたので
兄の威厳を示すためにも教えてください。

現在ffdshow beta2が入っています。
OggDs0.9.9.5は入れていません。

ffdshow beta2でもOggDsは必要なのでしょうか?

709:708
07/08/01 22:13:56 EKe2nPtc0
間違えました。

入っているのはffdshow beta1でした。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:15:06 y6v1/bEM0
まずは妹の写真うpからだなこれは

711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:30:28 K1QkbcMa0
>>707
多分それがベストだな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:30:48 HliXgkTx0
いや妹のエロ動画うpだ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:31:54 UclIeEFu0
妹とのエロ動画なのか

714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:38:00 aI1pl0sa0
女が見るエロ動画ってどんなの?
知ってはいけない世界ですかもしかして

715:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:39:11 KHfk4ESW0
妹の動画が見れると聞いて飛んで戻ってきました

716:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:43:51 9LTluWfB0
>>706
wmvの libavcodecをwmv9にしたらどうだ?
メモリいくら積んでる? 1Gは挿してるかい?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 23:06:46 0knr7J3x0
妹をつうほうしますた

718:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 23:09:26 IZ8jKvbL0
>>708
Media Player Classic使えば見れる。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 23:41:42 omhBmfIh0
アスロン3500+(シングルコアな)+Geforce6600無印 だが
ffdshow(フィルタ全無し)+Qonoha(出力はオーバーレイミキサー)で
1920x1080 24Bit WMV9 23.98fps 12000kb/s WMA9.1 48.00kHz 16Bit 2ch 366kb/s
はギリギリ見れる

だが、重い.wmvファイル見るならWMPで再生した方が一番CPU負荷が少ない


720:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 02:16:45 SBP21JSR0
icl10でxpsp2で重くなるみたいだね
tryoutに変わってからずっと更新してるが今まで重くなるなんて皆無だったのに…

721:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 05:30:09 vnlZMLWJ0
>>720
入れてみたけど全く体感しないけど。
少なくとも再生負荷は変わってない。
入れただけでPCが重くなってるかはわからん。

つうか、フォーラムとか見ててもそういう報告見つからないんだがどこ情報?



722:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 05:52:22 D+KKPLag0
>>721
どこ情報も何も実際でてる症状
今までストレスなく見れてた動画が開始がずれるしフレーム飛んだりする

勿論全部ではないがdivx系はかなりの数が同じ症状出る
icl9に戻したら元に戻ったから今後大きな改変がない限りこのver.で変えないと思う

723:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 06:02:37 R2IpT0wj0
>>722
それOS関係なくない?
関係あるとすればプロセッサでしょ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 06:38:06 D+KKPLag0
>>723
一応上の発言からOSが関係するのかな?と思っただけ
とにかく重くなるのは間違いない

cpuはP4-3.4G
メモリは1G
ビデオはGF6800

下のように切り替え、設定は前からずっと使ってる設定引継ぎ

ffdshow_rev971_20070226_clsid_sse_icl9.exe

ffdshow_rev1381_20070729_clsid_sse_icl10.exe

ffdshow_rev971_20070226_clsid_sse_icl9.exe


大きなサイズでもないし、普段なら余裕で見れる動画
それが上で書いたように再生の遅れ、フレーム飛びがかなり酷いレベルで起こる
こうスペックでvista使いでもなければ入れる必要はないかも

725:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 07:03:43 YXCXt9sh0
それだけバージョンが飛んでるとicl10の影響とは断言できない気がする
ffdshow_rev1358_20070718_clsid_sse_icl9.exeとかとも比べて欲しいな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 07:05:51 UR/AkWE70
OS XPsp2
cpuは64x2 3800+
メモリは1G
ビデオはGF6600GT
ffdshow_rev1381_20070729_clsid_sse_icl10.exe

GF8800Demoreel_High_8000.wmv の再生も余裕ですな。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 08:40:31 28DZ02ID0
重くなったとか、プラシーボ効果だろ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 08:48:44 v0F+hRyx0
プラシーボ効果は馬鹿にできないよ。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 09:45:20 jLmAXa+X0
プラシーボ効果なら実際に変化するからな

730:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 09:51:02 vnlZMLWJ0
>>722
設定項目もたぶんいくつか追加されたり変更になったりしてるから見直してみたらどうよ?
うちcore2 E6600で1440*1080(x264)再生出来てるよ。同時に二つ。

再生が遅れるとかフレームが飛ぶとか以前にCPUの使用率とかどうなってるの?
それが今までと変わらずに再生のみ問題が起きるならffdshowの問題かもしれないけどそうじゃないなら
他の何かと競合するようになっただけかもよ。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 09:53:38 2ZVd3tRD0
>>727
書き込む前は、内容を精査いたしましょうね♥


732:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 10:04:40 sYUHlxNE0
P3-1.0G、WinXPsp2にicl10版入れてDivX再生しても別に前と変わらんが

733:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 11:00:15 Xa4WhlbH0
ffdshow_rev1358_20070718_clsid_sse_icl9.exe
ffdshow_rev1381_20070729_clsid_sse_icl10.exe
をtimeCodec.exeで比較してみたけど差が無いよ

XPじゃなくてWindows2000だけどね

734:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 11:05:32 reo4luIb0
>>731
文章の話なら、「精査」では無く「推敲」のほうが適切なのでは?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 11:50:07 2ZVd3tRD0
>>734
ありがとうございます。
勉強になります。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 16:48:40 4gJk0Ggq0
w

737:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:03:09 mjBBohoP0
XP SP2
P4 2.4G
RADEON 9600

このしょぼいPCでもいけそうなバージョンはどれですか?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:12:52 v0F+hRyx0
ffdshow_beta3_rev1324_20070701_clsid.exe

739:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:28:55 Jo+9YvfW0
>>738
それ昔の一部mp3をMPCで再生すると
曲の最初がおかしくなるから俺は↓使ってる
ffdshow_rev1133_20070504_clsid_sse_icl9.exe

740:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:13:33 tRfdqmlL0
>>737
いったいどこがしょぼいのかわからん。


741:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:24:54 EGf9yH2b0
URLリンク(xoops.frontwing.jp)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:34:49 JQIM5mzv0
さぁ>>741が何故ここにそのアドレスを貼り付けたのか考えようか。


743:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 20:44:07 rsIbdlNZ0
>>741
貴方位の年頃の女の子には、よくある事ネ。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 21:05:57 NArRMkcY0
>>742
URLリンク(www.goggle.com)


745:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 21:09:23 v94q2FM/0
ゴッゴル先生キター

746:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 22:25:00 Iq+x2+Lk0
ゴッゴッゴルゴル、ゴッゴゴルゴル!

747:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 23:50:57 8MPM4+Ia0
       / ̄ ̄`ヽ :
      /. i /ヘ\ヽ\:
     ;| ! |/__.xト、L,_ ト}:  な…
     ; |!ヘ cモリ  lモ!oV     なんなんですか?
     ;| !|.ト" rっ ツ|.|、:   ここ、どこですか?
(ry

748:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 00:03:48 QC0J0Is10
ぺったんぺったんつるぺったん

749:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 05:05:57 Z5CgoKP/0
WMV9を今までffdshow通したことなかったんだけど
暇だったのでなんとなくフィルターいじって見た

何ていうか今まで不満もなく見ていた物がここまできれいになるとは・・・
重くなるわけでもなくここまできれいになるならもっと早くやっておけば良かったよ

ヽ(`Д´)ノ upld1980.png key:ソフト名

750:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 06:19:08 tKSIcxN90
うちだとWMVはffdshowでフィルタなしでも、5~10%ほどDMOより負荷が上がる。
さらにオーバーレイかVMR9だとVMRの方がさらに10%くらい負荷が上がる。
アス643000、Win2k
ffdshow_rev1381_20070729_clsid_sse_icl10
以上参考までに。

ま、MSのHDムービーくらいでしかこの差による視聴不具合は生じないが。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 06:43:45 OEyHE7tK0
ffdshowを入れたいのですが、
どのバージョンを入れればいいのかが全く分かりません。
どれがいいでしょうか?
URLリンク(cowscorpion.com)

752:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 06:52:17 OEyHE7tK0
・clsid
ビルドが継続的に提供されており、現在、主力の一端を担う存在。
最新の機能を、安定性、パフォーマンス、映像のキレ、コク、音声の広がり、どこを取っても
隙がなく高次元でバランスしている。何でもそつなくこなす優等生。
これだ!という押しがないのが悩みだが、導入して良かったと思わせる、初心者から上級者まで
安心して薦められる逸品。
なお、ICLバージョンというバリエーションも存在しており、利用環境によってはこちらにも要注目。

・yamagata
過去の混迷期にビルド環境が他者と比して整わなかったこともあり、現在はビルドから撤退し、
開発に傾注している。
その特徴は一言で表現すれば「まったり」だろうか。絶対的な性能を追求する趣旨には
合わない面もあるかも知れないが、一部に根強い絶対的な支持者が居ることからも
判るように、その素晴らしさは安易に表現はできない。
ビルダーとして復帰すれば、たちまち一線級の活躍が期待できるだけに、ビルダーとしての
復帰を期待したい。

・drevil_xxl
clsidと共に現主流の一翼。不安定さや欠陥を抱え込んだこともあったが、それらは過去の話である。
最近では熟成が進み、安心感が増してきた。大抵のケースにおいて問題ないレベルである。
見切り発車的な行動が見られるものの、それは先に挙げた不安定さなども含めて積極性の裏返しで
あり、決して貶されるべきものではない。最新版がリリースされている可能性が高く、その点で最高の
ビルドと言えなくもない。犠牲を畏れない太っ腹な人々に捧ぐ逸品。

・Milan Cutka
言わずと知れた本家本元である。その伝統に裏付けされたビルドは、もはや伝説と言って良い。
近年活動を停止しており、最新機能のサポートにかけているにもかかわらず、往年のユーザには
頑固に使い続けているものもいる。心を掴んで離さない「何か」が存在するのである。
違いが解る通の、そして落ち着いた大人のための逸品。


753:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 06:57:18 OEyHE7tK0
ffdshow-20051129って今でも十分通用する?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 07:02:03 mftYLwYf0
しない

755:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 07:06:47 OEyHE7tK0
何でffdshow-20051115.exeが一番安定動作って言われているの?
>>753の20051129の方が、Milan Cutkaの最新版でしょう?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 07:15:38 IzU35TJf0
・最新版より1つ前の方が安定というイメージがある。
・29より15の方が日本人好みの数字。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 07:24:36 ZkHjc4VM0
肉と囲碁か

758:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 07:24:53 OEyHE7tK0
ffdshow-20051115.exeを検索しているんだけど、どこにも見つからない!
もうダウンロードできないの???

759:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 07:38:57 jCLl85UM0
ここなんかでダウンロードしようとするとNOT FOUNDになる!
URLリンク(ffdshow.sourceforge.net)


760:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 08:05:11 /viuaB920
>>758
最近の新しいのを入れたほうがいいと思うけどね。
URLリンク(web.archive.org)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 08:23:05 OLlY+Zvs0
>>760
自分みたいなシロートだと、どの最新版を選べばいいかが分からなくて。
結局、無難なffdshow-20051115.exeなってしまうんです。


762:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 08:55:07 p7a48xZO0
>>761
とりあえず、無難なとこで ffdshow_beta3_rev1324_20070701_clsid.exe でいいじゃん
よっぽど古いPCでもなきゃ問題ないぞ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 08:58:56 PXDNpeA00
二年も前のモノを使うのは無難とは呼べない気がする
確認されてるバグもかなりあるし

764:761
07/08/04 09:39:59 hk52fF9P0
WMP9で再生できないmpeg動画があって、WMP11にアップグレードしても再生できなくて、
パソコン初心者板でffdshowを紹介されたんですが、これはインストールするだけでOKなんでしょうか?
とりあえず先ほど、ffdshow-20051115.exeをインストールしたんですけど、無理でした。
そして、yamagataさんの2007年度のバージョンを入れたんですけど、これも無理でした。
インストールするコーデックには、全てにチェックを入れたんですが・・・。
ファイルそのものはGOMプレーヤーで再生することが出来るんですけど、WMPで再生できないのが気になって・・・。


765:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 09:49:04 aa7opcxQ0
その動画あげてみれ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:03:33 Om+faEFR0
>>764
xxlさんの最新バージョンを舐り回す作業に戻るんだ。

舐り足らない時は、真空波動研などでチェックした情報を書き込むんだ。
余計な手は加えるなよ。

767:761
07/08/04 10:04:10 hk52fF9P0
>>765
あげ方知らないんですけど、真空波動拳で調べたところ、こんな感じです。
英語発音ソフト(CD-ROM)のmpeg動画です。

[er.mpg]
320x240 29.97fps 4:3 796.80kb/s
MPEG1-LayerII 48.00kHz 128.00kb/s CBR Stereo
[Extra][3]
SCR : 00:01:07.734 (67.734sec)
GOP : 00:01:07.133 (67.133sec)
RATE : 00:01:21.104 (81.104sec)
[MPEG1] 00:01:07.734 (67.734sec) / 8,079,364Bytes

真空波動研Lite 070509 / DLL 070509



768:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:05:35 Om+faEFR0
後、安定していると思い込んでいる古いバージョンをいきなり使うのではなく、
最新バージョンから試し、気に入らなければ徐々にバージョンを下げていくようにしろ。

769:761
07/08/04 10:11:13 hk52fF9P0
FFDShowはコーデックにチェックを入れてインストールするだけじゃ、
これまで開けなかったファイルが開けるようにはならないのですか?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:15:36 Om+faEFR0
>>769
ffdshowも初期状態では有効になっていないコーデックが沢山あります。
「すべてのプログラム」→「ffdshow」→「ビデオデコーダーの設定」をクリック。
「コーデック」を開き……いやでも、MPEGはffdshow入れなくても見れるよね大体。

原因は別にあるのかのぅ。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:19:19 1pPq5/m40
破損してるとか?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:31:13 Om+faEFR0
よし、Media Player Classic をインストールし……いや、
MPCスレの皆に始末されそうだから止めておこう。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:37:22 PXDNpeA00
可能性としては
・ファイルが破損している
・デフォのスプリッタがいかれてる
・デフォのデコーダがいかれてる

こんな感じかな
デコーダがいかれてる場合はffdshowで何とかなる場合があるけど
他は無理だね

774:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:38:57 5uX/XHFT0
標準ではなぜか画面が崩れて再生できないMPEGがあったけどffdshowでmpegを有効にしたら再生できた。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:44:07 WBAOQc/F0
>>774
Win標準で再生できないなら何かしら問題があるんだろうがMPCの内部フィルタやffdshowのlivecodecでだいたい再生出来るよな。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 12:31:47 TZZPs0wk0
>>767
真空波動拳よりもMMName2使って動画のFourCCを確認した方が…

777:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 12:37:01 DtpUjguZ0
なんらかんらでMMnameはすごいと思ってる

778:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 12:39:55 2zCe1x3h0
GSpot派の俺は少数派

779:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 13:11:49 +7mF2jrX0
>>778俺もいる
v2.70aでの日本語化パッチの復活には喜んでいる
日本語化工房-KUPに感謝する

780:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 13:18:25 TZZPs0wk0
漏れのPCのSendToには、MMName2、GSpot、GraphEdit、3つ共入れてあるよ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 13:49:16 aa7opcxQ0
GraphEdit持ってない奴はモグリだろ

782:761
07/08/04 15:38:39 vz+5Z2zm0
>>773
ファイルは破損していないのです。私のWMPでは、どうやってもmpegが再生できません。
WMPがイカれている可能性があるんですが、インストールし直せば解決できるのでしょうか?
WMP11をプログラムの追加と削除でアンインストールしても、
OSに入っていたWMP9にロールバックするだけで、このWMP9もmpegが再生できないのです。
WMPはOSの一部だから、アンインストールもここまでらしいです。
頼みのFFDShowもダメだったし、OSの再インストールしか道は残されていないでしょうか?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 16:25:38 5uX/XHFT0
まずはmpegをffdshowでちゃんとデコードしているか確認しよう。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 16:26:18 Om+faEFR0
>>782
よし、Media Player Classicでも入れ……GOM入れちゃうか!


【ゴム】GOM Player Part13【プレーヤー】
スレリンク(software板)

若い世代に大人気な韓国製Playerです。





個人的には↓
Media Player Classic 19th
スレリンク(win板)

URLリンク(nanasi7743.googlepages.com)
の「日本語MPCをダウンロード」から落としてね♥
ただし、↓を  事前  に入れてね♥
(URLリンク(www.microsoft.com))

入れて起動したら、「表示」→「オプション」→「内部フィルタ」をクリック♥
めんどくさいんで全部にチェックしてね♥

Media Player Classicスレには迷惑を掛けないでね♥

785:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 16:31:39 Om+faEFR0
後、>>776以降のソフト達(エロイ名前のも怪しくないよ♥)も
余裕があれば試してみてね♥


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch